ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/22(土)22:38:15 No.720574676
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/22(土)22:39:52 No.720575352
マルメ焼き!
2 20/08/22(土)22:40:40 No.720575638
ボリッ…ボソッ…
3 20/08/22(土)22:42:58 No.720576502
想像してた食感と違う…
4 20/08/22(土)22:43:25 No.720576667
カラメル焼き
5 20/08/22(土)22:43:45 No.720576772
俺がずっとあこがれてて今もまだ食ったこと無いヤツ
6 20/08/22(土)22:44:10 No.720576950
サクッフワッ
7 20/08/22(土)22:44:23 No.720577035
通販で売ってるし完成品は基本的にどれも同じよ
8 20/08/22(土)22:44:24 No.720577044
カリコリ食うやつ
9 20/08/22(土)22:44:32 No.720577100
昔ばあちゃんが1回だけ作ってくれた気がする 重曹がなんか変な味するんだよな
10 20/08/22(土)22:44:38 No.720577147
フカフカしてそうだなあ
11 20/08/22(土)22:44:40 No.720577160
これはサクサクで美味しい方のやつ 駄菓子屋の棒に刺さった三角のは固くてあんまり
12 20/08/22(土)22:46:29 No.720577859
ご自宅でも簡単にできます
13 20/08/22(土)22:46:46 No.720577990
ザラメと重曹とおたまとコンロだけでいい …IHだと作れんな? 家庭から消え行く味なのか…まあ砂糖なんだが
14 20/08/22(土)22:47:23 No.720578211
>ご自宅でも簡単にできます うそつき!
15 20/08/22(土)22:48:11 No.720578560
いやでも画像みたいにフライパンで行けるのかな 試してみよう
16 20/08/22(土)22:51:35 No.720579949
じゃりン子チエでしか見たことない
17 20/08/22(土)22:55:02 No.720581360
うわぁ!フワッフワしてそう! …かった
18 20/08/22(土)22:55:10 No.720581402
カルメ焼き
19 20/08/22(土)22:55:29 No.720581525
スーパーの駄菓子売り場にあるでしょ
20 20/08/22(土)22:55:53 No.720581706
>うそつき! コンロあるだろ!?
21 20/08/22(土)22:56:35 No.720582008
>ザラメ まずこれがご家庭に無い…
22 20/08/22(土)22:56:40 No.720582054
ぬぁ…かたい…あまい…
23 20/08/22(土)22:57:05 No.720582220
>コンロあるだろ!? スレ画みたく膨らますのむずいんだよ!
24 20/08/22(土)22:57:07 No.720582240
>コンロあるだろ!? IHだし…
25 20/08/22(土)22:57:32 No.720582417
>スーパーの駄菓子売り場にあるでしょ これ買うならハイレモンかココアシガレット買うわ
26 20/08/22(土)22:58:08 No.720582618
理科室で作るやつ
27 20/08/22(土)22:58:43 No.720582853
家で作ると大量に作れるぞ
28 20/08/22(土)22:59:52 No.720583276
>>ザラメ >まずこれがご家庭に無い… いやぁ…流石にあるだろ
29 20/08/22(土)23:00:42 No.720583605
ガリッ…モソッ…
30 20/08/22(土)23:01:40 No.720583991
youtubeで作ってる動画いくつか見たけど まず調理器具がガチ寄りだし十分に準備しても失敗あり得るとか何なのだコイツは
31 20/08/22(土)23:01:49 No.720584052
冷静に考えるとこの砂糖の塊を幼少期はいくつもバリボリ食ってたのか…
32 20/08/22(土)23:02:43 No.720584418
重曹じゃなくてベーキングパウダーでやったら失敗しなさそうだけどどうなんだろう
33 20/08/22(土)23:03:44 No.720584855
>冷静に考えるとこの砂糖の塊を幼少期はいくつもバリボリ食ってたのか… これにバターと小麦を加えればただのクッキーだしむしろこっちのがヘルシーだ
34 20/08/22(土)23:03:56 No.720584925
上白糖はあってもザラメはないご家庭が多いだろう
35 20/08/22(土)23:04:08 No.720585022
テツの子分みたいなテキヤが焼いてたやつ
36 20/08/22(土)23:04:32 No.720585189
>いやぁ…流石にあるだろ 近所のスーパーですぐ買える程には身近だけど 常備してるかっていうと…
37 20/08/22(土)23:05:30 No.720585591
普通の上白糖じゃなくてザラメじゃないと作れないんだっけ?
38 20/08/22(土)23:06:26 No.720585955
>普通の上白糖じゃなくてザラメじゃないと作れないんだっけ? 上白糖でもグラニュー糖でも作れるよ
39 20/08/22(土)23:06:30 No.720585984
ザラメと重曹だ
40 20/08/22(土)23:07:00 No.720586189
マカロン
41 20/08/22(土)23:07:24 No.720586356
砂糖で出来た麸菓子みたいな感じかな
42 20/08/22(土)23:08:25 No.720586835
学校の授業で作ったな これ難易度高いもんなの?
43 20/08/22(土)23:08:27 No.720586851
昔縁日で売ってて母ちゃんにねだって買ってもらったけど ただ甘いだけで途中で飽きたら母ちゃんに怠れたのを思い出した
44 20/08/22(土)23:09:09 No.720587159
じゃりん子チエでしか知らないやつ
45 20/08/22(土)23:09:30 No.720587313
アンマァ
46 20/08/22(土)23:09:41 No.720587391
いやでもザラメも重曹もスーパーで手軽に揃えられると思うよ
47 20/08/22(土)23:10:37 No.720587740
駄菓子屋で棒に刺さったやつがボトルに入ってるイメージ
48 20/08/22(土)23:11:04 No.720587939
いまはもっと美味しいお菓子が手軽に手に入るし…
49 20/08/22(土)23:11:04 No.720587941
(膨らまない)
50 20/08/22(土)23:12:32 No.720588585
簡単に作れると聞いて自分で作ってみたことあるけど重曹の味のせいか思ってたよりも美味しく作れなかったんだよな
51 20/08/22(土)23:12:39 No.720588640
>これ難易度高いもんなの? 重曹の分解温度がわからないと永遠に膨らまない気はする
52 20/08/22(土)23:12:47 No.720588714
ザクッジャリィ…
53 20/08/22(土)23:13:26 No.720588998
砂糖じゃなくてザラメを常用すると湿気って固まらないし塩と間違えないしでメリット多いぞ
54 20/08/22(土)23:13:37 No.720589088
大抵の学校の科学部が学祭でよく作ってるやつ
55 20/08/22(土)23:14:13 No.720589371
あたしンちで見た
56 20/08/22(土)23:14:38 No.720589566
理科の実験で作って食ったな
57 20/08/22(土)23:15:16 No.720589861
力任せで噛み砕くと断面が口の中に刺さる
58 20/08/22(土)23:15:28 No.720589945
美味しいけどでかい
59 20/08/22(土)23:16:36 No.720590426
たいていのお菓子は化学の実験と同じで 材料の分量や温度や手順はきっちり守らないとうまくいかないことが多い
60 20/08/22(土)23:17:26 No.720590800
懐かしい…かっぱ橋まで銅のおたま買いに行ったなあ
61 20/08/22(土)23:17:52 No.720591007
失敗したら飴になるだけさ
62 20/08/22(土)23:18:05 No.720591117
>あたしンちで見た 失敗するお菓子として認識した 作ったら本当に膨らまなくてションボリした
63 20/08/22(土)23:20:10 No.720591945
一般のご家庭に重曹とザラメは…一人暮らしの男だと特に…
64 20/08/22(土)23:20:51 No.720592214
科学部に入ってカルメ焼き作ったりブドウ糖を舐める学生生活満喫してた
65 20/08/22(土)23:20:56 No.720592236
憧れは憧れのままにしておいた方がいいと思うお菓子
66 20/08/22(土)23:21:34 No.720592475
ショッピングモールの駄菓子屋?っぽいとこで買ったのは堅い飴みたいなのだったけど 大洗でできたてを食べさせて貰ったときは食感が全然違ってびっくりしたなあ…
67 20/08/22(土)23:21:38 No.720592516
>憧れは憧れのままにしておいた方がいいと思うお菓子 シンプルにサクサク食感の砂糖だからお茶請けにはありがたいんだよね…
68 20/08/22(土)23:21:45 No.720592569
買ってもいいけど売ってるの使い切れる量じゃないぞ
69 20/08/22(土)23:22:30 No.720592875
>憧れは憧れのままにしておいた方がいいと思うお菓子 りんご飴もね
70 20/08/22(土)23:23:01 No.720593071
まず…いや美味いのか いやでもなんか違和感がと凄いとまどった覚えがある
71 20/08/22(土)23:23:40 No.720593369
作るなら温度計もしっかり準備するべき
72 20/08/22(土)23:23:44 No.720593397
大好きで未だにたまに作る
73 20/08/22(土)23:24:07 No.720593549
そりゃまあただの砂糖の塊なんだから砂糖の味しかしないよな…
74 20/08/22(土)23:24:29 No.720593687
サッカリンつことるんちゃうか
75 20/08/22(土)23:25:23 No.720594070
何か食いたくなってきたがザラメがない 重曹はあるんだが 普通の白砂糖は…ちょっとしかないじゃん!
76 20/08/22(土)23:25:33 No.720594143
外側がより硬いメロンパン…みたいな期待
77 20/08/22(土)23:25:40 No.720594198
こげつくお玉
78 20/08/22(土)23:25:46 No.720594249
小学校で唯一放課後に作って食っても許される菓子だった
79 20/08/22(土)23:26:13 No.720594415
>ザラメと重曹とおたまとコンロだけでいい >…IHだと作れんな? >家庭から消え行く味なのか…まあ砂糖なんだが 画像みたいなのにするには ある材料が足りない まぁ秘伝なんで絶対に教えないが 砂糖と重曹だけじゃ足りない
80 20/08/22(土)23:26:23 No.720594488
サクッとした食感で口の中に入れるとスッと溶けて行く 綿あめも食感は違うけどこんな感じだった
81 20/08/22(土)23:26:55 No.720594713
>重曹(じゅうそう)とは。意味や解説、類語。《「重炭酸ソーダ(曹達)」の略》炭酸水素ナトリウム お掃除に使うよね重曹
82 20/08/22(土)23:27:21 No.720594876
パップラドンカルメ
83 20/08/22(土)23:27:39 No.720594976
>学校の授業で作ったな >これ難易度高いもんなの? 小学生が適当にやっても成功率高かったから難しいことはないはず… 鉄のおたまだとわからん
84 20/08/22(土)23:28:29 No.720595287
掃除用の重曹は食べたくないなあ
85 20/08/22(土)23:28:40 No.720595349
難しいところってキレイに膨らませられるかどうかくらいじゃない?
86 20/08/22(土)23:29:14 No.720595545
冷やすタイミングミスるとしぼむんだっけか
87 20/08/22(土)23:29:24 No.720595614
銅のおたまじゃないとダメなの?
88 20/08/22(土)23:29:34 No.720595681
作るの成功した試しがない
89 20/08/22(土)23:29:36 No.720595710
韓国式のこれを棒つけてスタンプで潰してペロキャンみたいにしてる奴が食べやすそうでよかった
90 20/08/22(土)23:29:52 No.720595854
単体で食うと甘すぎる お茶と食うとうまい
91 20/08/22(土)23:29:56 No.720595893
ドンキとかで売ってるの見つけると買っちゃう
92 20/08/22(土)23:30:26 No.720596097
赤砂糖やザラメじゃないと駄目で白砂糖じゃ作れない?
93 20/08/22(土)23:30:46 No.720596243
>銅のおたまじゃないとダメなの? 普通のおたまでもできるよ
94 20/08/22(土)23:32:01 No.720596729
子供の頃祭りで何かやけに美味そうだったから親にねだって買ってもらったけど 甘ったるいわ固いわで思ってたんと違う…ってなったやつ
95 20/08/22(土)23:32:04 No.720596749
>サクッとした食感で口の中に入れるとスッと溶けて行く >綿あめも食感は違うけどこんな感じだった まあ原材料が同じようなもんだからな…
96 20/08/22(土)23:32:06 No.720596762
>赤砂糖やザラメじゃないと駄目で白砂糖じゃ作れない? 普通のスプーン印の白砂糖でもできる セリアの200度温度計も使えばバッチリ
97 20/08/22(土)23:32:27 No.720596894
コーヒーと合うと聞いた
98 20/08/22(土)23:32:39 No.720596972
小学校の時みんな家で作るよね
99 20/08/22(土)23:32:52 No.720597069
フワフワしたのが食べたければ黒糖フークレエでも食べてろ!
100 20/08/22(土)23:33:10 No.720597180
>子供の頃祭りで何かやけに美味そうだったから親にねだって買ってもらったけど >甘ったるいわ固いわで思ってたんと違う…ってなったやつ 作り方や見た目は面白くても砂糖の塊だからな
101 20/08/22(土)23:33:19 No.720597232
卵と牛乳が欲しい
102 20/08/22(土)23:33:21 No.720597241
じゃりン子チエでよくカルメラ屋が失敗してぶん殴られてた印象がある
103 20/08/22(土)23:33:55 No.720597426
>普通のスプーン印の白砂糖でもできる >セリアの200度温度計も使えばバッチリ 昔作り方聞いた時に白砂糖じゃ無理とか言われたから無理なのかと思ってたよ
104 20/08/22(土)23:34:09 No.720597495
自分で作ったら美味いんだけどなぁ そういやわたあめも作ると美味かったな…買うとべとべとして食い辛えとなっただけだった
105 20/08/22(土)23:35:48 No.720598149
ハニーコーム作る時と大体同じなカルメ焼き 重曹入れると一気に焦げ易くなるからその見極めが難しい
106 20/08/22(土)23:37:22 No.720598723
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 20/08/22(土)23:37:23 No.720598742
屋台系で作って美味しいって思ったのはべっこう飴だな