虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 度胸星... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/22(土)22:06:55 No.720559727

    度胸星の未完は色々とおつらいよね…

    1 20/08/22(土)22:07:35 No.720560070

    めっちゃ面白いらしいけど未完は手が出ない…

    2 20/08/22(土)22:08:24 No.720560468

    水上悟志まで女の子アバター使ってんのか…

    3 20/08/22(土)22:08:43 No.720560658

    一応第一章完みたいな区切り方ではあるんでかろうじて納得は出来る

    4 20/08/22(土)22:08:46 No.720560681

    いいよね第一部完 よくない

    5 20/08/22(土)22:09:01 No.720560828

    ヤングサンデーはクソだ

    6 20/08/22(土)22:09:25 No.720561087

    せめてテセラックの目的を教えてくだち!

    7 20/08/22(土)22:10:14 No.720561485

    ここから!ってところで切れるからな…

    8 20/08/22(土)22:10:52 No.720561797

    作者はもう描く気はないんだっけ

    9 20/08/22(土)22:11:16 No.720562025

    訓練パートあんま面白くないから…

    10 20/08/22(土)22:11:28 No.720562099

    映画秘宝の山田芳裕インタビューで度胸星について答えてたけど色々悲しくなってくる…

    11 20/08/22(土)22:11:32 No.720562120

    なんであんな面白いもんが打ち切りなんだ… 絵か?絵が誌面にあわなかったのか?

    12 20/08/22(土)22:11:48 No.720562240

    作者が「連載中に全然反応なかったから手応えもなかった」って言ったという方が辛いと思う なんというかファンレターが貰える漫画でもないよな…というのも思う

    13 20/08/22(土)22:11:49 No.720562243

    打ち切りとかでなく作者が先の展開を思いつかなくなったの?

    14 20/08/22(土)22:12:09 No.720562391

    ヤンサンがクソ!再編で切られた編集部無能!って言われてたら真相はもっと悲しくてやりきれなかったという…

    15 20/08/22(土)22:12:09 No.720562392

    ファンレターが6通しか来なかったんだっけ 俺も送ったのに

    16 20/08/22(土)22:12:23 No.720562495

    茶々がコンタクトして度胸がクソ度胸でなんとかしました

    17 20/08/22(土)22:12:43 No.720562655

    みんなおもしれーって読んでるのにアンケート出さないから打ち切られてたのって度胸星だっけスピナマラダだっけ

    18 20/08/22(土)22:12:44 No.720562659

    >ファンレターが6通しか来なかったんだっけ >俺も送ったのに 六通も来なかったはずだから「」は貴重な一人だ

    19 20/08/22(土)22:13:14 No.720562903

    1巻だけ読んで これ以上はやめておこうってなった

    20 20/08/22(土)22:13:20 No.720562957

    度胸星を打ち切るという判断はともかく 連載始めるのがおかわり飯蔵というのがひどい

    21 20/08/22(土)22:13:23 No.720562991

    >絵か?絵が誌面にあわなかったのか? デカスロン7年も連載したのに…

    22 20/08/22(土)22:13:38 No.720563079

    さんざん編集部が悪いとか言われてたけど山田先生曰く編集部はむしろめっちゃ頑張ってくれてたってのが悲しい

    23 20/08/22(土)22:13:46 No.720563132

    アンケも売り上げも振るわなかったから打ち切られた

    24 20/08/22(土)22:14:06 No.720563297

    度胸星がつらいのは打ち切り未完じゃなくて作者が辛い思いを吐露して その内容がマジでお辛かった方だと思う

    25 20/08/22(土)22:14:13 No.720563338

    確かに4巻の途中からものすごい巻きが入るけど それによって焦らされ続けたテセラックの正体とかがようやくわかる程度には展開はまあ遅かった 当初の構想通りじっくり明かされるんならあんな作中人物の説明として語られたりはしなかったろうけど…

    26 20/08/22(土)22:14:46 No.720563592

    面白くなってきたとこで終わるからな

    27 20/08/22(土)22:14:47 No.720563611

    >ヤンサンがクソ!再編で切られた編集部無能!って言われてたら真相はもっと悲しくてやりきれなかったという… 実際は虚無に近いほど何の反応もなかったのに一区切りつく四巻出るまで続けさせた編集部と力尽きた作者だったのが

    28 20/08/22(土)22:15:31 No.720563985

    まぁそんくらいパッとしなかった雑誌だったから誌面再編に走ったんだよな…

    29 20/08/22(土)22:15:52 No.720564136

    というか普通そんなにファンレターとか来るの?

    30 20/08/22(土)22:15:59 No.720564181

    モーニングあたりに載ってたらもっと続いたと思う

    31 20/08/22(土)22:16:02 No.720564203

    ドラマとかでやってくれんかな そうなると作者と監督の認識の違いで別の解釈になるんだろうけど

    32 20/08/22(土)22:16:23 No.720564369

    >さんざん編集部が悪いとか言われてたけど山田先生曰く編集部はむしろめっちゃ頑張ってくれてたってのが悲しい 宣伝にもかなり力入れて難しいSFにもゴーサインだしてバックアップ!作者も気合い十分!! アンケート壊滅!売上最悪!目に見える反応すらほぼ無し!ファンレターは度胸星そのものへじゃないもの含めてすら数通! 作者と編集の心は折れた

    33 20/08/22(土)22:16:28 No.720564409

    問題は作品ではなく宣伝の方だったのではないだろうか

    34 20/08/22(土)22:17:00 No.720564702

    度胸星のファンレターは2通でしょ

    35 20/08/22(土)22:17:07 No.720564759

    連載中は全然話題にならなかったからな…

    36 20/08/22(土)22:17:31 No.720564965

    デカスロンもそこまで売れた!って感じじゃなかったけど度胸星はそれの比じゃなかったみたいだから…

    37 20/08/22(土)22:17:42 No.720565061

    完走してから評価出るタイプだったろうから勿体ないな

    38 20/08/22(土)22:17:57 No.720565172

    ヤンサン読んでてすごいのが載ってるなと思いつつ打ち切りで単行本も買わなかった そんな事情あったのか

    39 20/08/22(土)22:18:02 No.720565219

    >問題は作品ではなく宣伝の方だったのではないだろうか めっちゃ真っ当に宣伝してたけど売れなかった 四巻走っても何も変わらなかった…

    40 20/08/22(土)22:18:08 No.720565261

    >度胸星のファンレターは2通でしょ うち一通は「」なのか…

    41 20/08/22(土)22:18:20 No.720565375

    当時ならガチSF漫画も普通に人気出そうだけど なんで売れなかったんだろうな

    42 20/08/22(土)22:18:40 No.720565527

    ジャイアントも後半めっちゃ巻き入って何事かと思ったわ

    43 20/08/22(土)22:19:02 No.720565691

    今読んでも普通におもしろいのになんで当時は反応でなかったんだろ

    44 20/08/22(土)22:19:05 No.720565716

    じゃあ当時の読者は何をやってたんですか 今読んで面白いなら当時も面白かったはずじゃないですか

    45 20/08/22(土)22:19:09 No.720565742

    どっちかといえばテセラックより宇宙飛行士の訓練パートの方が面白かったという記憶がある

    46 20/08/22(土)22:19:19 No.720565834

    ファンレターの50%が「」の漫画ってすげえやだな

    47 20/08/22(土)22:19:28 No.720565898

    宇宙飛行士訓練パートは正直読者離れるかもしんない

    48 20/08/22(土)22:19:46 No.720566051

    掲載誌的にSFが受けるような読者層じゃなかったんだろう

    49 20/08/22(土)22:19:57 No.720566153

    2通のうち1通はどこかの学校の先生が「俺もこういう話作ったから読んでみて下さい」 っていうファンレター未満みたいな内容だったみたいだし 残りの1通が「」だっただなんて…

    50 20/08/22(土)22:20:01 No.720566190

    連載として考えると毎週小分けにされて読むものでもない気はする

    51 20/08/22(土)22:20:15 No.720566310

    >宣伝にもかなり力入れて難しいSFにもゴーサインだしてバックアップ!作者も気合い十分!! >アンケート壊滅!売上最悪!目に見える反応すらほぼ無し!ファンレターは度胸星そのものへじゃないもの含めてすら数通! >作者と編集の心は折れた こんなに何の反応もないもの描いてていいのか?続けてるのも辛い…ってなりながらも何とか担当と二人三脚で区切りのつくところまで描いて倒れたら 終わったとたんに「なんで終わるんだよバカか!」「編集部は無能!」「作者に圧力かけたに違いない!」とかの不満が大量に送りつけられてくるのいいよね

    52 20/08/22(土)22:20:20 No.720566331

    見てて度胸ちゃんがなんかかわいそうだったな あとオブライエン信仰がすぎる

    53 20/08/22(土)22:20:30 No.720566399

    今の時代ならネットで期間限定無料公開!とかして人気出て続いたりってルートがありそう

    54 20/08/22(土)22:20:46 No.720566539

    こち亀のGIジョーの話思い出した 生産した時は売れないのに打ち切った後になって欲しいとか生産してとか言う声が大きくなって舐めてるのか!ってやつ

    55 20/08/22(土)22:20:57 No.720566641

    こち亀のGIジョーの話を見ているようだ 売らなくなると欲しかった欲しかったいいだす

    56 20/08/22(土)22:21:05 No.720566707

    教訓としてわかるのはサイレントなファンというのは別に褒められた存在じゃないってことだ

    57 20/08/22(土)22:21:22 No.720566846

    >生産した時は売れないのに打ち切った後になって欲しいとか生産してとか言う声が大きくなって舐めてるのか!ってやつ それとは全然違うと思います

    58 20/08/22(土)22:21:23 No.720566855

    そりゃ後年「雑誌変えてやりましょうよ!」とか言われても「いやいいです 続編描く気もうないんで」ってバッサリ返すわ

    59 20/08/22(土)22:21:54 No.720567095

    ガンダムも話題に成らなくて打ち切りで後から人気出たパターンなんだよな…

    60 20/08/22(土)22:22:10 No.720567221

    長い目で見るような体力がヤンサンにはなかったんだろ

    61 20/08/22(土)22:22:26 No.720567368

    サイレントファンと言うより ある種は人間心理のスポットみたいなとこもあると思うよ

    62 20/08/22(土)22:22:43 No.720567496

    >教訓としてわかるのはサイレントなファンというのは別に褒められた存在じゃないってことだ なんとも言えない 金払わない奴らがくっちゃべってるこことか見てると

    63 20/08/22(土)22:23:11 No.720567712

    そもそも単行本が売れなかったんだからサイレントなファンすらいなかったってことじゃないのか

    64 20/08/22(土)22:23:36 No.720567908

    雑誌買わなくなったからそもそもこんな面白いものやってたのも知らなかったわ ここで評価聞いてから見たし!

    65 20/08/22(土)22:23:39 No.720567929

    アンケートが駄目でも売上が一定ライン超えてれば続く 売上が駄目でもアンケートや雑誌側に見える反響があれば続くことも多い どっちも駄目でも熱心なファンが何人か根気強くファンレター出したり連載中に盛り上げてたら作者のモチベーションにはなる 度胸星は山田先生の話を聞くに全部駄目だった

    66 20/08/22(土)22:23:47 No.720567997

    作者はどこで苦言漏らしてたの 完全版のあとがきとか?

    67 20/08/22(土)22:24:07 No.720568156

    編集と作者は確かな手応え感じてるのにいくら発信しても反応が全く返って来ないんだもん…

    68 20/08/22(土)22:24:28 No.720568327

    面白いって聞いたから単行本買って読んだら面白かった まあとっくに終わった後に買ったんだけどね…

    69 20/08/22(土)22:24:48 No.720568494

    望郷太郎は大丈夫なのかな

    70 20/08/22(土)22:24:49 No.720568495

    >ガンダムも話題に成らなくて打ち切りで後から人気出たパターンなんだよな… あれはターゲットと実際にウケた層が乖離してた事故なんで…

    71 20/08/22(土)22:24:51 No.720568523

    壁打ちしてるようなもんだったろうしな…

    72 20/08/22(土)22:25:08 No.720568667

    熱心にアンケート出すのは作品を応援したいファンよりも景品目的の方が多いんだとか

    73 20/08/22(土)22:25:12 No.720568699

    そもそも終わってから知ったらサイレントもクソもねえしな… そして往々にそういうことは起こるので責めようにもどうしようもない 知る機会ってのは知らなきゃどうしようもないわけで

    74 20/08/22(土)22:25:22 No.720568788

    でも俺今までファンレターやアンケート出した覚えほぼ無いな… 単行本は買うから無反応ってわけじゃないと思うけど

    75 20/08/22(土)22:25:26 No.720568825

    終わってからどこからともなく編集部を批難する声が大量に沸いたけどせめて連載してるときに目に見える形で示してたら続いてたかもしれないってのが悲しい

    76 20/08/22(土)22:25:26 No.720568826

    へうげものの後だったらもっと違ったんだろうけどな

    77 20/08/22(土)22:25:32 No.720568876

    >作者はどこで苦言漏らしてたの >完全版のあとがきとか? 映画秘宝のインタビューだとさ

    78 20/08/22(土)22:25:39 No.720568945

    ファンレター2通とか全然手応え無いってのはどこかのネットインタビューだから探せばあるはず

    79 20/08/22(土)22:25:54 No.720569069

    >へうげものの後だったらもっと違ったんだろうけどな これがダメだったからへうげもの描いたんじゃねえの

    80 20/08/22(土)22:26:29 No.720569328

    >長い目で見るような体力がヤンサンにはなかったんだろ ジャンプ系とかの他のもっと体力のある雑誌だったら余計速やかに打ち切られるパターンじゃん

    81 20/08/22(土)22:26:42 No.720569426

    ヤンサンの他の漫画はファンレター来てるのか?

    82 20/08/22(土)22:26:45 No.720569450

    当時のヤンサンってお色気系ばかりじゃなかった?

    83 20/08/22(土)22:26:47 No.720569467

    だから滅びた…

    84 20/08/22(土)22:26:48 No.720569470

    SNSもねーからたまたま読んだ人が広めたりもあんまない

    85 20/08/22(土)22:26:52 No.720569505

    ガンダムはあれで全国のチビっ子達にオモチャが売れると考える方がどうかしてる いや結果的には売れたけど…

    86 20/08/22(土)22:26:53 No.720569514

    逆にいうとデカスロンとかへうげものは度胸星よりレスポンス良かったのか

    87 20/08/22(土)22:27:07 No.720569643

    へうげものがヒットして本当に良かった… 一話から超面白いもんなへうげもの

    88 20/08/22(土)22:27:08 No.720569659

    へうげで大人気を得た今なら同じのやっても反応は全然違うだろうね

    89 20/08/22(土)22:27:21 No.720569769

    サイレント読者が悪いってのより興味持ってる層に届いてなかったって感じやね

    90 20/08/22(土)22:27:27 No.720569814

    望郷太郎は大丈夫と思いたいがへうげの後じゃなかったら辛かったかもしれない

    91 20/08/22(土)22:27:27 No.720569822

    デカスロンも人気だったんですよ

    92 20/08/22(土)22:27:28 No.720569827

    セガを愛する「」ならデカスロンもおなじみのはず…

    93 20/08/22(土)22:27:51 No.720569997

    今はSNSとか掲示板とかでアンケ出さない層の声も聞こえるからいい時代なのかな

    94 20/08/22(土)22:27:52 No.720570008

    >逆にいうとデカスロンとかへうげものは度胸星よりレスポンス良かったのか へうげはモーニングだもん

    95 20/08/22(土)22:28:02 No.720570082

    デカスロンは面白さの方向性わかりやすいから反応あるだろうなとは思う

    96 20/08/22(土)22:28:03 No.720570095

    望郷太郎もかなりじっくり腰据えて進めてるので 似た流れになりつつないか

    97 20/08/22(土)22:28:12 No.720570162

    こち亀の売ってる時は買わないのに生産中止になると欲しがるやつみたいだな

    98 20/08/22(土)22:28:35 No.720570339

    作者死亡なのかと思ったら…お辛い

    99 20/08/22(土)22:28:51 No.720570461

    デカスロンは長期連載だったし作者名は知られてたとは思うけど難しいね…

    100 20/08/22(土)22:29:09 No.720570618

    >望郷太郎もかなりじっくり腰据えて進めてるので >似た流れになりつつないか へうげの後だしこっちは大丈夫だろう

    101 20/08/22(土)22:29:10 No.720570627

    モーニングとヤンサンじゃメジャー度が違う

    102 20/08/22(土)22:29:12 No.720570646

    わりと人気あったジャイアントも忘れないで…

    103 20/08/22(土)22:29:20 No.720570712

    まーこれは完全にタイミングの問題だろ こういうの面白がるやつがまるで気付かなかった

    104 20/08/22(土)22:29:28 No.720570769

    >作者死亡なのかと思ったら…お辛い 作者死亡もメッチャ辛いんだからな!

    105 20/08/22(土)22:29:36 No.720570847

    望郷太郎だってSFとして面白いだろ!

    106 20/08/22(土)22:29:44 No.720570895

    ヤンサンなんて一度も読んでた時期ないわ…

    107 20/08/22(土)22:30:00 No.720571039

    デカスロンもそんな人気って訳じゃなかったけどそれよりなかったんだと思いますよ人気(笑)って話してたのは覚えてる だってファンレターすら二通で片方は理科の先生からの「私もこういうの書いたから読んで」ですよってのも

    108 20/08/22(土)22:30:01 No.720571044

    ヤングサンデーは原秀則がいつでも載ってた記憶がある

    109 20/08/22(土)22:30:01 No.720571052

    >ジャンプ系とかの他のもっと体力のある雑誌だったら余計速やかに打ち切られるパターンじゃん メジャー誌ならとかよく言う人いるけどマイナー誌より競争激しいからマジであっと言う間に切られるよね

    110 20/08/22(土)22:30:08 No.720571118

    >まーこれは完全にタイミングの問題だろ >こういうの面白がるやつがまるで気付かなかった そういう面白がる奴がコミックス買わずアンケも出さず布教もしなかったんだよ

    111 20/08/22(土)22:30:12 No.720571149

    ヤンサンてファンレターくる系のとこでもないような

    112 20/08/22(土)22:30:12 No.720571151

    訓練とかは宇宙兄弟の方は結構伸びたのになぁ

    113 20/08/22(土)22:30:19 No.720571198

    地獄のような選抜を超えて火星に着いたらテセラックとか

    114 20/08/22(土)22:30:25 No.720571236

    >今はSNSとか掲示板とかでアンケ出さない層の声も聞こえるからいい時代なのかな 漫画に限らないけど無料か安いなら楽しんでも 単行本やソフトは買わないって層もいるからなんとも…

    115 20/08/22(土)22:30:31 No.720571282

    望郷太郎は面白そうと思ったけど展開が横道に逸れてるように感じちゃって脱落した

    116 20/08/22(土)22:30:58 No.720571491

    ファンレター出した「」は凄いよ…

    117 20/08/22(土)22:31:01 No.720571518

    書き込みをした人によって削除されました

    118 20/08/22(土)22:31:03 No.720571527

    >望郷太郎は大丈夫なのかな 面白いと思うんだけど 地球環境の激変を逃れるために1ヶ月だけ冬眠装置に入るって のがちょっとな 一ヶ月ならシェルターで暮らすだけでいいだろって思う

    119 20/08/22(土)22:31:06 No.720571554

    度胸星もだがSF大好きなのが伝わってくるくらい面白い だがあらゆるSF好きはSFは映画にならないと売れないということを忘れてはならん…

    120 20/08/22(土)22:31:08 No.720571576

    >そもそも単行本が売れなかったんだからサイレントなファンすらいなかったってことじゃないのか 言われてみれば そうである

    121 20/08/22(土)22:31:11 No.720571591

    後から知ったのと当時反応しなかったのは違うだろ

    122 20/08/22(土)22:31:14 No.720571623

    >漫画に限らないけど無料か安いなら楽しんでも >単行本やソフトは買わないって層もいるからなんとも… アンケ出さなくてもアクセス数は分かるからなぁ マーケティングの参考には出来る

    123 20/08/22(土)22:31:20 No.720571668

    デカスロンで培った作者イメージが足引っ張っちゃったのかなぁってのは感じる ギャグ漫画家がなかなかストーリー物に転向出来ない現象に近い

    124 20/08/22(土)22:31:36 No.720571772

    ファンレター送るのは全体の1%未満なんてどこも同じだけど 層が薄いとその程度でも大問題になるんだな…

    125 20/08/22(土)22:31:49 No.720571856

    >当時の新編集長が「ヤングサンデーを俺好みの雑誌にする」って言って自分の好みじゃない作品を人気とか関係なく切った >その作家達が他所の雑誌や出版社に移って描いたのがホムンクルスでありブラックジャックによろしくでありへうげもの >そしてヤングサンデーは休刊した アホなこと言ってないでこのスレを頭から読み直せ

    126 20/08/22(土)22:31:54 No.720571901

    >望郷太郎は面白そうと思ったけど展開が横道に逸れてるように感じちゃって脱落した むしろ原始社会の村同士の争いとか権力の仕組みが展開の本題なように感じたので 最近の展開になってめっちゃ面白くなった気がするけど

    127 20/08/22(土)22:32:04 No.720571975

    単行本も売れなかったらそりゃな…

    128 20/08/22(土)22:32:04 No.720571979

    ヤンサンと言えばお~い竜馬のイメージ 殺し屋1とかワールドイズマインもあったけど

    129 20/08/22(土)22:32:15 No.720572060

    殺し屋1も打ち切りだっけ?

    130 20/08/22(土)22:32:31 No.720572165

    連チャンパパくらいマイナー誌ならわかるんだ

    131 20/08/22(土)22:32:32 No.720572176

    度胸星は二回くらい講談社でも出し直ししたけどその後音沙汰が無い辺り やっぱネットの声とか評価が高くても皆動いてくれないじゃないみたいな結果を見させられたんでないか

    132 20/08/22(土)22:32:37 No.720572212

    >当時の新編集長が「ヤングサンデーを俺好みの雑誌にする」って言って自分の好みじゃない作品を人気とか関係なく切った >その作家達が他所の雑誌や出版社に移って描いたのがホムンクルスでありブラックジャックによろしくでありへうげもの >そしてヤングサンデーは休刊した よくもまあこんなデタラメを…

    133 20/08/22(土)22:32:41 No.720572239

    面白い「だけ」の漫画に金払って単行本揃える人間が青年誌には多くないって事なんだと思う 特に紙メディアしかなかった時代は 個人的な例だと発祥区は全話飛ばさずに読んでたけど単行本買わず終いだったよ

    134 20/08/22(土)22:32:51 No.720572299

    単行本売れないアンケも悪い それで当然のごとく打ち切られたら編集部批判とか作者もブチ切れるよねって…

    135 20/08/22(土)22:33:01 No.720572371

    >殺し屋1も打ち切りだっけ? 普通に予定通りの完結だと思う

    136 20/08/22(土)22:33:02 No.720572373

    ワールドイズマインも打ち切りよ

    137 20/08/22(土)22:33:22 No.720572529

    「」が送ったファンレターの内容が気になってきた 無難に「面白いです」的な事でも書いたのかな

    138 20/08/22(土)22:33:24 No.720572545

    ヤンサン再編と度胸星打ちきりは全くの無関係ではないだろうけどほぼ関係ない 単に人気出なかっただけだ…つらい

    139 20/08/22(土)22:33:26 No.720572556

    これ完全版販売した後はなんか反応なかったの?

    140 20/08/22(土)22:33:36 No.720572622

    打ち切って本人もやる気失せたならもう仕方ないけど 雰囲気がクラーク小説みたいで凄い好きだったな 1巻以降は読むのやめてるけど…

    141 20/08/22(土)22:33:40 No.720572651

    殺し屋1は打ち切りにしては綺麗に終わりすぎてる あとどういうファンレターが届くのか気になる

    142 20/08/22(土)22:33:43 No.720572666

    ヤンサンは日本沈没のイメージが強い

    143 20/08/22(土)22:34:00 No.720572796

    >単行本売れないアンケも悪い >それで当然のごとく打ち切られたら編集部批判とか作者もブチ切れるよねって… 本人としても傷を思いっきり抉られるよなもんだからな…

    144 20/08/22(土)22:34:03 No.720572821

    支えなきゃいけない!って気になるようなマイナー作品に触れるのはもう面倒で…

    145 20/08/22(土)22:34:13 No.720572905

    デカスロンのオチは打ち切り感ではないけどいいのかなコレ感があったと思う とはいえゴルフは考えると理にかなってるなとはなるんだけど

    146 20/08/22(土)22:34:47 No.720573142

    作者が打ち切られた作品にしがみついて迷走するパターンはしばしば聞くが 逆のパターンは別のむごさがあるな

    147 20/08/22(土)22:34:49 No.720573164

    海猿も普通に予定通りの完結でしょあれ 作画担当は途中からヘソ曲げはじめてたけど

    148 20/08/22(土)22:34:57 No.720573210

    作者は好きだけど かなりダラダラしたパートが続くから 打ち切られるのはまぁなぁって感じだった 打ち切り決まってからもっと後で出す予定だったワクワク展開を出してきたんだと思う

    149 20/08/22(土)22:35:23 No.720573382

    F先生だったかあんまり人気出なくてほとんど読者からの反応がない漫画を描いてたときの苦しさと無念を「紙にものを描いては丸めてものに投げ入れてたようだった」って話してたけど やっぱ反応って大事なのかな…

    150 20/08/22(土)22:35:35 No.720573474

    その後に書いてるのがへうげものと望郷太郎だし 書きたいもの書いてくれとしか言えん

    151 20/08/22(土)22:35:40 No.720573518

    まあこれがうちきられたおかげでへうげものが生まれたから

    152 20/08/22(土)22:35:45 No.720573557

    >デカスロンのオチは打ち切り感ではないけどいいのかなコレ感があったと思う >とはいえゴルフは考えると理にかなってるなとはなるんだけど 主人公らしいっちゃすごくらしい こだわらないとこが

    153 20/08/22(土)22:36:05 No.720573706

    最近はもう連載してるうちは楽しく読むけど打ち切られるのもそれはそれで定めじゃ…って気分で漫画読んでる

    154 20/08/22(土)22:36:07 No.720573721

    ジャイアントは終盤の拉致監禁展開で は…?何これ…?ってなってうn

    155 20/08/22(土)22:36:09 No.720573751

    まぁ打ち切り決まって巻き展開にした結果面白さが5割マシどころじゃなくなっておもしろいじゃん!なんで打ち切ったの!って言われるなんてジャンプ買ってりゃよくあることだよな

    156 20/08/22(土)22:36:43 No.720573998

    F先生のSF短編も評価高い割にまるで売れてなかったようだからな…

    157 20/08/22(土)22:36:58 No.720574124

    むしろ山本先生に関してはなぜか数年間ホムンクルスの連載も新刊流通も止まってたけど 最後まで付き合ってた辺り小学館はかなり面倒見がいいかと

    158 20/08/22(土)22:37:00 No.720574136

    >デカスロンのオチは打ち切り感ではないけどいいのかなコレ感があったと思う >とはいえゴルフは考えると理にかなってるなとはなるんだけど あの主人公がオブライエンみたいに長いことトップにいるイメージないしあんなもんじゃないかな

    159 20/08/22(土)22:37:09 No.720574200

    F先生レベルなら今はどんな微妙なの描いても SNSで誰かが反応してるだろう 良くも悪くもな!

    160 20/08/22(土)22:37:33 No.720574394

    望郷太郎にテセラック出してくれ

    161 20/08/22(土)22:37:34 No.720574407

    ヤンサン末期の作品というとクロサギとかとめはねとかか

    162 20/08/22(土)22:37:41 No.720574441

    ヤンサンの後継はスペリオールな気がしてる 今メチャクチャ良い紙面になってるんだけどサイレント読者だから不安になってきた

    163 20/08/22(土)22:37:53 No.720574538

    >ジャイアントは終盤の拉致監禁展開で >は…?何これ…?ってなってうn 度胸星の後がこれだったなそういえば

    164 20/08/22(土)22:38:17 No.720574683

    荒川弘もコミックスの数字よりもファンからのお手紙を見るのが何より励みになったみたいなこと書いてたし ボーボボの作者もかなり売れてたはずだが全国のハジケリストからのおたよりコーナーを心の支えにして頑張ってたと言ってたし 仮に売れてたとしてもそういう反応は燃料なんだろう

    165 20/08/22(土)22:38:17 No.720574685

    >小学館はかなり面倒見がいいかと 第三世界の長井十年近く載せたゲッサンは凄い

    166 20/08/22(土)22:38:25 No.720574746

    これカエルだったの!?

    167 20/08/22(土)22:38:27 No.720574763

    打ち切り理由の半分は設定の出し惜しみ、展開の遅さだと個人的に思ってる あまり早くに重要設定出しちゃうと長期連載決まった時に困るんだろうけど

    168 20/08/22(土)22:38:35 No.720574820

    ここ最近で売れてるSF漫画ってあるのかな Dr.ストーンとか頭に浮かんだけど

    169 20/08/22(土)22:38:39 No.720574843

    >ヤンサン末期の作品というとクロサギとかとめはねとかか 土竜の唄もだし普通に売れてる作品も出してるんだけど 駄目だった作品だけ取り上げて駄目な誌面改革みたいに言われてるのよね…

    170 20/08/22(土)22:38:54 No.720574939

    絵で食べてるような人ならSNSで流行のネタで落書きマンガ描けば2,3個は反応貰えそうだけど

    171 20/08/22(土)22:39:00 No.720574984

    今になって出してみればウケるんと違うかという意味だと大正野郎のがウケる気はする

    172 20/08/22(土)22:39:01 No.720574988

    >ヤンサンの後継はスペリオールな気がしてる >今メチャクチャ良い紙面になってるんだけどサイレント読者だから不安になってきた らーめん再遊記のおかげでちょっと持ち直しそう

    173 20/08/22(土)22:39:08 No.720575051

    ヤングサンデーレーベルの最後の生き残りは土竜の唄よね

    174 20/08/22(土)22:39:17 No.720575123

    >ここ最近で売れてるSF漫画ってあるのかな >Dr.ストーンとか頭に浮かんだけど ワートリ

    175 20/08/22(土)22:39:19 No.720575137

    >F先生のSF短編も評価高い割にまるで売れてなかったようだからな… 読者は完全にキッズなのに想定対象が年齢高めすぎるわ あの絵柄じゃしょうがない

    176 20/08/22(土)22:39:28 No.720575197

    >ヤンサンの後継はスペリオールな気がしてる >今メチャクチャ良い紙面になってるんだけどサイレント読者だから不安になってきた 半分くらいはすごくいいけど残りの半分が誰向けなのこれってなってる気がする

    177 20/08/22(土)22:39:30 No.720575210

    冨樫が打ち切りに反応するほどには面白かった度胸星

    178 20/08/22(土)22:40:02 No.720575406

    >ヤンサンの後継はスペリオールな気がしてる >今メチャクチャ良い紙面になってるんだけどサイレント読者だから不安になってきた スペリオール良いね 一時期ヤンジャンがどんどんいい感じになって行ってた時を思い出す

    179 20/08/22(土)22:40:14 No.720575489

    >第三世界の長井十年近く載せたゲッサンは凄い あれなんかヒが出来てるけどどうなってんの?

    180 20/08/22(土)22:40:36 No.720575620

    ヤンサンの再編暗黒期はさんざん言われるけど度胸星の例を見るに切られた漫画全部そんな感じで 文句言ってる連中はファンレターのひとつもよこさない口だけクソ野朗だったってことだからな…

    181 20/08/22(土)22:40:44 No.720575664

    >ヤングサンデーレーベルの最後の生き残りは土竜の唄よね あの人もワンアンドオンリーだからなぁ…

    182 20/08/22(土)22:40:57 No.720575740

    ジュビロがからくりサーカス描いてた頃に 自分の漫画はアンケート取れるタイプじゃないからいくら担当からコミックスめちゃくちゃ売れてますって言われても実感沸かないですね 部屋に籠ってるのがよくないのか「俺のマンガって本当に誰か読んでくれてるの…?」って不安に潰されそうになる 月に一度届けてもらえるファンレターが心の支え って答えてたね

    183 20/08/22(土)22:41:31 No.720575952

    >ヤングサンデーレーベルの最後の生き残りは土竜の唄よね 知ったのがあのネット広告が受けた時だからなんだけど 意外と長いんだなあの漫画ってなった

    184 20/08/22(土)22:41:34 No.720575977

    >これカエルだったの!? カエルの新しいアバターの蕎麦焼酎雲海ちゃんだ

    185 20/08/22(土)22:41:50 No.720576075

    SFだと別作者の予言者ピッピも好きなんだが あれも終わらなそうだ

    186 20/08/22(土)22:41:51 No.720576081

    >やっぱ反応って大事なのかな… 伊藤黒介とか結構面白い4コマ漫画描いてたけど 反応無さ過ぎて鬱って連載切って同人作家になったしな

    187 20/08/22(土)22:41:55 No.720576106

    >今になって出してみればウケるんと違うかという意味だと大正野郎のがウケる気はする ロッキング・オンに載せてたギャグがまた見たい

    188 20/08/22(土)22:42:00 No.720576149

    >ジャイアントは終盤の拉致監禁展開で >は…?何これ…?ってなってうn 全く話畳めてなかったなジャイアントは…終了即へうげ始まったあたりで色々察するけど

    189 20/08/22(土)22:42:01 No.720576154

    ファンレターはともかく売上壊滅なのがまさにノイジーマイノリティだよ

    190 20/08/22(土)22:42:28 No.720576314

    >ヤンサンの再編暗黒期はさんざん言われるけど度胸星の例を見るに切られた漫画全部そんな感じで >文句言ってる連中はファンレターのひとつもよこさない口だけクソ野朗だったってことだからな… 単行本買ったんですよ! 発売日をチェックして!本屋に走って行って!

    191 20/08/22(土)22:42:30 No.720576324

    大統領になった途端ボロクソ言われるオブライエンに輝かしい過去…

    192 20/08/22(土)22:42:33 No.720576343

    ヤングサンデーの編集長が変な漫画やグロい漫画は全部切ったとか何を言ってるんだ おしゃれ手帳が切られてない時点で説得力0だぞ

    193 20/08/22(土)22:42:48 No.720576447

    殺し屋1打ち切りは結構有名だと思ったけどな…

    194 20/08/22(土)22:42:54 No.720576478

    ハガレンは言うまでもなくボーボボも数百万部の大ヒットだしからくりも1500万部作品なのに数字じゃやっぱ実感沸かないのか…

    195 20/08/22(土)22:42:55 No.720576482

    F先生の短編は単純に当時じゃ追ったり気付くのが今より更に難しいと思う

    196 20/08/22(土)22:43:05 No.720576535

    >打ち切り理由の半分は設定の出し惜しみ、展開の遅さだと個人的に思ってる >あまり早くに重要設定出しちゃうと長期連載決まった時に困るんだろうけど 長期連載見越して出し渋って打ち切り多いよね… ネタの引き出しがないってことだから出し渋る時点で長期連載は無理という

    197 20/08/22(土)22:43:20 No.720576630

    反応なさすぎて小説書くのやめた人の話が最近ヒで流れてきたな

    198 20/08/22(土)22:43:23 No.720576653

    長井はなんか業界内にファン多いんだろうなっていうのヒシヒシと感じる

    199 20/08/22(土)22:43:24 No.720576658

    まずファンレターを出す層というのが 基本的には若年層でキャラに向けた物が多いからなぁ そこを外れて面白いの好きな層は寡黙なのが多いし

    200 20/08/22(土)22:43:31 No.720576699

    殺し屋1だって打ち切りで三郎戦めっちゃあっさりだしな

    201 20/08/22(土)22:43:35 No.720576719

    そういう意味ではジャンプ+とかにある各話コメントは結構いいのかもしれんね 金は出さないかもしれないけどとにかく反応は簡単に貰える

    202 20/08/22(土)22:43:49 No.720576793

    >ハガレンは言うまでもなくボーボボも数百万部の大ヒットだしからくりも1500万部作品なのに数字じゃやっぱ実感沸かないのか… まあ相当ぶっちゃけても お金になってお金が嬉しくはあるが感想ないとわかんねってとこはあると思う

    203 20/08/22(土)22:43:52 No.720576814

    度胸星はまぁ結局アレを人類がどうにか出来る可能性見えなかったし…

    204 20/08/22(土)22:43:56 No.720576840

    http://web.archive.org/web/20010413151551/http://www15.u-page.so-net.ne.jp/wb3/oni/dokyou.html ファンレター2通ってこれか

    205 20/08/22(土)22:44:02 No.720576890

    商業誌の漫画でスロースターターはどう考えても致命的だよ どうしてもやりたきゃ後から0巻出すとかさ

    206 20/08/22(土)22:44:06 No.720576916

    根本的なこと言うとヤングサンデー自体がマイナー雑誌じゃん?っていう

    207 20/08/22(土)22:44:30 No.720577088

    >半分くらいはすごくいいけど残りの半分が誰向けなのこれってなってる気がする 夏目アラタの結婚とか面白いけど売る気あるのかなコレって雰囲気がすごいする

    208 20/08/22(土)22:44:34 No.720577115

    >金は出さないかもしれないけどとにかく反応は簡単に貰える ファンレターでは編集がセーブしてる暴言もいっぱいあるぞアレ 諸刃の刃だ

    209 20/08/22(土)22:44:35 No.720577126

    なんでへうげは売れたんだ?

    210 20/08/22(土)22:44:36 No.720577135

    ヤンサンという今は亡き媒体がすべてだと思う

    211 20/08/22(土)22:44:40 No.720577154

    >ハガレンは言うまでもなくボーボボも数百万部の大ヒットだしからくりも1500万部作品なのに数字じゃやっぱ実感沸かないのか… もちろん人によるんだろうけどファンレター喜ぶタイプの人はかなり依存するというか唯一の窓口みたいに感じることもあるみたいよ ボーボボ澤井先生はそれもあってボーボボが終わってまずやったことが連載中に来たファンレターの全てに一通一通返事を出すことだし

    212 20/08/22(土)22:44:53 No.720577239

    >根本的なこと言うとヤングサンデー自体がマイナー雑誌じゃん?っていう いや上にある通り末期でもとめはねクロサギ土竜とか 売れる漫画は普通に売れてた雑誌よ

    213 20/08/22(土)22:44:54 No.720577241

    じゃあクソだったのはヤンサン編集部じゃなくてファンの方じゃん

    214 20/08/22(土)22:45:02 No.720577297

    >殺し屋1だって打ち切りで三郎戦めっちゃあっさりだしな あれはあれでアリな気はするあたりが殺し屋1と打ちきりの話をしてる時に難しいというかなんちゅうかみたいなとこがあると思う

    215 20/08/22(土)22:45:07 No.720577324

    男はファンレター書かないからなあ… 少女漫画のハガキページの賑やかなことよ…

    216 20/08/22(土)22:45:10 No.720577353

    理科の先生と「」だけ!

    217 20/08/22(土)22:45:15 No.720577387

    >ボーボボ澤井先生はそれもあってボーボボが終わってまずやったことが連載中に来たファンレターの全てに一通一通返事を出すことだし 読者からはもうボーボボなんて忘れかけてた頃に返事が来て恐怖だったらしいな

    218 20/08/22(土)22:45:19 No.720577402

    >伊藤黒介とか結構面白い4コマ漫画描いてたけど >反応無さ過ぎて鬱って連載切って同人作家になったしな ぐぐったらガルパン漫画の人か 面白いなあ

    219 20/08/22(土)22:45:30 No.720577487

    >なんでへうげは売れたんだ? モーニングはヤンサンよりずっと知名度がある 歴史もの この2点だけで全然違う

    220 20/08/22(土)22:45:33 No.720577511

    >ジャイアント4年も連載したのに…

    221 20/08/22(土)22:45:36 No.720577529

    手紙をしたためるっていう行為そのものが今では稀有だからな

    222 20/08/22(土)22:45:38 No.720577544

    >おしゃれ手帳が切られてない時点で説得力0だぞ 頭のおかしい漫画ってまさにあれだと思うんだけど妙に知名度低いよね

    223 20/08/22(土)22:45:38 No.720577545

    言うて3巻打ち切りって早すぎない? ファンレターは送ってなかったけど単行本は買ってたぞ 全世界の人間が楽しみにしてるものと思ってた

    224 20/08/22(土)22:45:50 No.720577599

    そもそもの話本当に人気あって売れてるなら打ち切られないで続いてるという

    225 20/08/22(土)22:45:54 No.720577629

    >いや上にある通り末期でもとめはねクロサギ土竜とか >売れる漫画は普通に売れてた雑誌よ それはわかってるけど漫画だけ売れて雑誌は売れないタイプじゃない?

    226 20/08/22(土)22:46:23 No.720577819

    でも読まずに叩く読めないのに叩くっていうノイジーマジョリティーが不人気作家に粘着してるのよく見るよ

    227 20/08/22(土)22:46:23 No.720577821

    テセラックが衛星破壊するシーンに「この作者パースもわかってない」とか言う反応聞かされたらやめたくなるわ

    228 20/08/22(土)22:46:28 No.720577855

    ヤンサン解体はビッグコミックスピリッツの補強みたいなとこもあったからな

    229 20/08/22(土)22:46:35 No.720577903

    そもそもペース配分して面白さ落としたまま 最前線で戦えると思ってるのがだいぶ傲慢だよな でもそんくらいの自信がないと表現者とかやってられんのだろうか

    230 20/08/22(土)22:46:49 No.720578008

    へうげも古本屋でなかなか見なくなってきた 文庫版続き出してくんねえかな

    231 20/08/22(土)22:46:55 No.720578043

    ジュビロはからくりの頃に来た小学生の女の子からの「からくりサーカス大好きだけどおはなしが難しい」って手紙がトラウマになってただでさえ過剰だった説明癖が悪化した話がひどい

    232 20/08/22(土)22:47:04 No.720578088

    >商業誌の漫画でスロースターターはどう考えても致命的だよ >どうしてもやりたきゃ後から0巻出すとかさ サムライ8がこれで前作あるから長期連載保証されてるのねって思ってたら普通に打ち切られてびっくりした

    233 20/08/22(土)22:47:18 No.720578179

    >ジャイアントは終盤の拉致監禁展開で >は…?何これ…?ってなってうn でも最終的にジャイの投手を挑発して本気出させるってテクが発揮されたオチになったんではないかな?

    234 20/08/22(土)22:47:36 No.720578306

    同人はイベントで直接感想言って貰えたり買った人の顔が見えたりするけど 商業だとサイン会してもらえるレベルじゃないとそういう機会無さそうだしモチベの維持が確かに難しそう

    235 20/08/22(土)22:47:36 No.720578312

    >でも読まずに叩く読めないのに叩くっていうノイジーマジョリティーが不人気作家に粘着してるのよく見るよ でもってこの話題の何を受けてのでも?

    236 20/08/22(土)22:47:45 No.720578371

    >テセラックが衛星破壊するシーンに「この作者パースもわかってない」とか言う反応聞かされたらやめたくなるわ 流石にそのレベルのアホは相手にするだけ無駄過ぎる

    237 20/08/22(土)22:47:55 No.720578450

    おしゃれ手帳にファンレター来ないって何でわかんだよ!!

    238 20/08/22(土)22:48:06 No.720578520

    言ってもやっぱり手紙出すのってハードル高いからね 出版不況とかもあるけどそういう意味ではいい時代になったかなと思う

    239 20/08/22(土)22:48:06 No.720578521

    末期はそれなりの良作はあるけど大黒柱って言える大ヒットはなかったしなヤンサン

    240 20/08/22(土)22:48:10 No.720578551

    ヤンサン末期はコンビニ扱いがなくなったレベルだから まあ無理よ 時期的に詰んでた

    241 20/08/22(土)22:48:11 No.720578557

    >そもそもの話本当に人気あって売れてるなら打ち切られないで続いてるという そこを「これは本当に面白い漫画だから今はアレでも良いのを見る目がある人ならきっと認めてくれる」 って連載を続けるのが求める編集の姿なんだやなぁ その場の人気に反応して打ち切り決めるだけならコンピュータにやらせたらって感じ

    242 20/08/22(土)22:48:19 No.720578609

    よしわかった 望郷太郎は単行本揃えてるけどファンレターも出すわ

    243 20/08/22(土)22:48:32 No.720578706

    >F先生の短編は単純に当時じゃ追ったり気付くのが今より更に難しいと思う 今でこそドラえもん世代が大人になって再評価してるけど 当時リアルタイムでファンをやってるSF好きの大人がどれぐらい居るかっていうとな…

    244 20/08/22(土)22:48:33 No.720578709

    藤田はうしとらやってた頃にデビュー前から仲良かった近所の小学生の悪ガキから「とらをもっとかっこよくしろ」「合体とか…超合金とか!色々!」ってアドバイスされてよし!とらに鎧を着せよう!!した話もある

    245 20/08/22(土)22:48:35 No.720578720

    >言うて3巻打ち切りって早すぎない? 売れない商品仕入れ続けて赤字垂れ流すとか馬鹿しかやらないよ…

    246 20/08/22(土)22:48:51 No.720578817

    訓練シーンも面白いというか後の宇宙飛行士モノ見る度胸星で読んだなってなるわ

    247 20/08/22(土)22:49:03 No.720578901

    テセラックをもっと早く出してたら良かったのかな… わからない…

    248 20/08/22(土)22:49:07 No.720578934

    >おしゃれ手帳にファンレター来ないって何でわかんだよ!! ファンレター出したら危ない人予備軍とかのリストに入れられそうだし…

    249 20/08/22(土)22:49:13 No.720578966

    >まぁ打ち切り決まって巻き展開にした結果面白さが5割マシどころじゃなくなっておもしろいじゃん!なんで打ち切ったの!って言われるなんてジャンプ買ってりゃよくあることだよな そんなジャンプ漫画最近ねえぞ 打ち切りを惜しむなんて10年以上前だ

    250 20/08/22(土)22:49:15 No.720578986

    >そこを「これは本当に面白い漫画だから今はアレでも良いのを見る目がある人ならきっと認めてくれる」 >って連載を続けるのが求める編集の姿なんだやなぁ >その場の人気に反応して打ち切り決めるだけならコンピュータにやらせたらって感じ 山田先生がマジギレしそうなレス

    251 20/08/22(土)22:49:17 No.720579009

    >よし!とらに鎧を着せよう!! かっこ悪!!

    252 20/08/22(土)22:49:19 No.720579026

    あれお前のせいかよ小学生!

    253 20/08/22(土)22:49:27 No.720579074

    >今でこそドラえもん世代が大人になって再評価してるけど >当時リアルタイムでファンをやってるSF好きの大人がどれぐらい居るかっていうとな… 流石にそれは錯誤があるぞ 当時のSFは若者向けのジャンルだ

    254 20/08/22(土)22:49:37 No.720579147

    >サムライ8がこれで前作あるから長期連載保証されてるのねって思ってたら普通に打ち切られてびっくりした あれホントなら半年打ち切りレベルの酷さだよ 温情とメンツ保つためにでどうにか1年近く持たせた感じ

    255 20/08/22(土)22:49:49 No.720579234

    >夏目アラタの結婚とか面白いけど売る気あるのかなコレって雰囲気がすごいする 詰め込まれてて展開も早いから単行本で読むと一気読みしちゃう系だと思うんだよ

    256 20/08/22(土)22:49:50 No.720579239

    >ジュビロはからくりの頃に来た小学生の女の子からの「からくりサーカス大好きだけどおはなしが難しい」って手紙がトラウマになってただでさえ過剰だった説明癖が悪化した話がひどい 白面が前回までのうしおととらは!って超説明してたのひどすぎたけどあれを連発するようになり始めたからな…

    257 20/08/22(土)22:49:51 No.720579247

    >>反応無さ過ぎて鬱って連載切って同人作家になったしな >ぐぐったらガルパン漫画の人か 最近になって二次創作もやらんってなってしまったんよね

    258 20/08/22(土)22:49:55 No.720579278

    ファンレターって皆んな何書いてるの? 面白かったです!以外にあのシーン最高でした!とか○○ちゃん可愛いです!とか?

    259 20/08/22(土)22:49:59 No.720579310

    >そんなジャンプ漫画最近ねえぞ >打ち切りを惜しむなんて10年以上前だ 最近はああ最後までぱっとしないまま終わりましたねみたいな漫画が多いな

    260 20/08/22(土)22:50:01 No.720579327

    >>よし!とらに鎧を着せよう!! >かっこ悪!! うしおの鎧はまだ良いけど 全身顔はキモいよ…

    261 20/08/22(土)22:50:11 No.720579380

    モーニングで売れたしヤンサンはクソでいいよ

    262 20/08/22(土)22:50:17 No.720579408

    ボーボボはまあそりゃ感想が気になるだろうな…

    263 20/08/22(土)22:50:18 No.720579431

    宇宙飛行士訓練パート結構面白く読んでたんだけど受けなかったんだぁってなるけど いちおう本すじというか目当てはテセラックだからそういうもんなんだろうかその辺は今惜しんでる読者的にはどうなんだろう

    264 20/08/22(土)22:50:27 No.720579502

    >よしわかった >望郷太郎は単行本揃えてるけどファンレターも出すわ 田舎だと既刊置いてる本屋がほとんどないから人気どうなのか不安だ…

    265 20/08/22(土)22:50:44 No.720579620

    そりゃまぁ前作はデカスロンで20巻以上書いてた作者の新作が 3巻分くらい出ても前作に比べて反響も売上も低いぞ…?となったら この連載は畳んで新作考えませんかにはなるだろう

    266 20/08/22(土)22:50:46 No.720579633

    ファンレターとかなんか虚空に向かって話しかけてるみたいでよう書かん

    267 20/08/22(土)22:50:46 No.720579634

    度胸星はマジでまだストーリー思い出せるからかなり傑作

    268 20/08/22(土)22:50:54 No.720579683

    >おしゃれ手帳が切られてない時点で説得力0だぞ 俺あれ大好きで今でもちょくちょく読み返すんだ…

    269 20/08/22(土)22:51:08 No.720579773

    >モーニングで売れたしヤンサンはクソでいいよ 元々デカスロンで結構売れてます…

    270 20/08/22(土)22:51:10 No.720579793

    >ファンレターって皆んな何書いてるの? あーんスト様が死んだ!

    271 20/08/22(土)22:51:13 No.720579810

    ジガとか髪結いもう忘れられたのか…

    272 20/08/22(土)22:51:15 No.720579820

    雑誌の仕組み的に作家を応援したいなら単行本買うのが一番でアンケやファンレターもくれると最高!って感じだな

    273 20/08/22(土)22:51:37 No.720579964

    近年はファンレターとして直接こなくても SNSでポジティブな感想がこれくらい書かれてますよみたいなデータを集めてきて見せるってのができるから そこら辺はだいぶマシになってるって聞く

    274 20/08/22(土)22:51:41 No.720579992

    >>よし!とらに鎧を着せよう!! >かっこ悪!! クソダセェけどとらだけプレーンだと寂しくてつまんないってのはわかるよ

    275 20/08/22(土)22:51:53 No.720580068

    サム8はネタとか抜きに読者に不親切というかつまらないというか

    276 20/08/22(土)22:52:06 No.720580161

    >>よし!とらに鎧を着せよう!! >かっこ悪!! 大ヒットしてものすごい人気を誇ってた連載当時すらほぼ満場一致で「だっせ!!!」「なんだこれ!?」って反応されたDXあざふせアーマーに悲しき過去… 石食いアーマーの方は賛否ありながらもスレ画のカエル始めかっこいい!!って声も多かったのになんで…

    277 20/08/22(土)22:52:09 No.720580182

    バトゥーキも売れない反応ないでウェブ送りになったしな 今はTwitterとかで気軽に感想言えるし気に入ったら単行本も買わんといかんな

    278 20/08/22(土)22:52:12 No.720580212

    >そんなジャンプ漫画最近ねえぞ >打ち切りを惜しむなんて10年以上前だ それはお前が打ち切り漫画読み飛ばしてるだけじゃねえかな…

    279 20/08/22(土)22:52:20 No.720580270

    ヒのリプとか気軽に感想言えるけど人を動かすほどの熱はないんだろうなぁ

    280 20/08/22(土)22:52:28 No.720580311

    割れ野郎とかが多かったのかもしれない

    281 20/08/22(土)22:52:31 No.720580330

    デカスロンだっておおよしよしさんと戦う日本大会から始まってよく続いたなって感じだが

    282 20/08/22(土)22:52:44 No.720580421

    望郷太郎はヒのアカウントとかも作ってるからそっでもいいんでない バトルスタディーズの担当と同じ人みたいだから色々癖があるけど

    283 20/08/22(土)22:53:27 No.720580761

    >カエルの新しいアバターの蕎麦焼酎雲海ちゃんだ 何があったの…

    284 20/08/22(土)22:53:31 No.720580795

    >ファンレターでは編集がセーブしてる暴言もいっぱいあるぞアレ >諸刃の刃だ 反応が皆無に比べたら批判であろうと読んでくれてるって実感は持てるんじゃね?

    285 20/08/22(土)22:53:39 No.720580841

    >バトゥーキも売れない反応ないでウェブ送りになったしな >今はTwitterとかで気軽に感想言えるし気に入ったら単行本も買わんといかんな 作者が編集がどうたら言う馬鹿に売れねえからだよ!ってぶっちゃけてたのは笑った

    286 20/08/22(土)22:53:45 No.720580876

    >モーニングで売れたしヤンサンはクソでいいよ ヤンサン連載のデカスロンで売れてんですよこの作者

    287 20/08/22(土)22:53:46 No.720580878

    打ち切られるような漫画読み飛ばすのは仕方なくない?

    288 20/08/22(土)22:53:55 No.720580927

    >ファンレターって皆んな何書いてるの? >面白かったです!以外にあのシーン最高でした!とか○○ちゃん可愛いです!とか? 書いた事ないし書く事はないと思ってる俺がもしそれでもファンレターを出したいって作品に出会ったとしたらめっちゃ早口になるだろうなって思う

    289 20/08/22(土)22:53:56 No.720580931

    >バトゥーキも売れない反応ないでウェブ送りになったしな >今はTwitterとかで気軽に感想言えるし気に入ったら単行本も買わんといかんな とはいえ乗ってる雑誌によってもハードルが段違いだからな チャンピオンとかだったら2万冊程度売れてれば中堅扱いだぞ

    290 20/08/22(土)22:53:58 No.720580947

    >デカスロンだっておおよしよしさんと戦う日本大会から始まってよく続いたなって感じだが 面白いけど最終的に1500m走で決着がつくんだよなーってなる 最初の大会の10コならどーだぁ!!!!!がやっぱり一番好き

    291 20/08/22(土)22:54:05 No.720580992

    >何があったの… ハンバーガーちゃんがうらやましかった

    292 20/08/22(土)22:54:06 No.720581006

    沢山読んでると作品の質に限らず単行本買う作品って少なくならない? 俺今のスペリオール掲載作ほぼ全部楽しみにしてるけど買う作家3人だけだ

    293 20/08/22(土)22:54:18 No.720581083

    髪結いはここでちょっと盛り上がったよね死んだけど

    294 20/08/22(土)22:54:22 No.720581107

    >>ファンレターでは編集がセーブしてる暴言もいっぱいあるぞアレ >>諸刃の刃だ >反応が皆無に比べたら批判であろうと読んでくれてるって実感は持てるんじゃね? でも良い反応半分悪い反応半分ならいいけど ほぼ九割悪評だったら…?

    295 20/08/22(土)22:54:37 No.720581205

    石食い鎧うしおは最初のうしとらの強敵がラストバトルの装備に!と古風な強者感で根強いファンも多く スレ画の水上悟志などは個人的うしとら最燃え見開きに石食いうしお御披露目シーンを挙げて自らファンアート書いたりしてるほどです

    296 20/08/22(土)22:54:44 No.720581244

    カネ出さない連中が何言っても意味ない

    297 20/08/22(土)22:54:50 No.720581284

    >ジガとか髪結いもう忘れられたのか… ジガってあれでしょ 居酒屋でエビの話とかしてる奴

    298 20/08/22(土)22:54:52 No.720581291

    モーニング行けば売れるならジャイアント続いてたんだよなあ…

    299 20/08/22(土)22:54:55 No.720581312

    バトゥーキとか忍者と極道とか次の度胸星候補だと思う特に後者

    300 20/08/22(土)22:55:02 No.720581359

    でも正直ファンレター欲しいとか電子より紙の本の売上のほうが実績になるとか そういう作家側の都合なんか知ったこっちゃねぇんだ 俺は俺が一番楽しめる方法で漫画を読みたいし その代償として打ち切りや未完や変なテコ入れが起きても粛々と受け入れるしかないんだ

    301 20/08/22(土)22:55:07 No.720581384

    エロ漫画はシコれました!ってファンレター意外と届くらしいな

    302 20/08/22(土)22:55:12 No.720581414

    >ジュビロはからくりの頃に来た小学生の女の子からの「からくりサーカス大好きだけどおはなしが難しい」って手紙がトラウマになってただでさえ過剰だった説明癖が悪化した話がひどい だめなんだそんな事しちゃあ 小さい子はその難しさも背伸びして大人な気分になれて魅力なんだから

    303 20/08/22(土)22:55:34 No.720581562

    >大ヒットしてものすごい人気を誇ってた連載当時すらほぼ満場一致で「だっせ!!!」「なんだこれ!?」って反応されたDXあざふせアーマーに悲しき過去… >石食いアーマーの方は賛否ありながらもスレ画のカエル始めかっこいい!!って声も多かったのになんで… だってあまりにもダサすぎるんだもん…

    304 20/08/22(土)22:55:35 No.720581573

    >沢山読んでると作品の質に限らず単行本買う作品って少なくならない? >俺今のスペリオール掲載作ほぼ全部楽しみにしてるけど買う作家3人だけだ ある というかなんでも買って全部残してたら管理できねえ…

    305 20/08/22(土)22:55:40 No.720581610

    面白くなるの巻き入ってからだなと正直思った 度胸のキャラもアレだし

    306 20/08/22(土)22:55:42 No.720581625

    >エロ漫画はシコれました!ってファンレター意外と届くらしいな 性癖的には描かれなくなるのは死活問題だからな

    307 20/08/22(土)22:55:50 No.720581676

    >バトゥーキとか忍者と極道とか次の度胸星候補だと思う特に後者 それこそ時代が違うだろ ヒで人気あるってことはそれだけ感想も可視化されてるわけで

    308 20/08/22(土)22:55:51 No.720581685

    >サム8はネタとか抜きに読者に不親切というかつまらないというか 独りよがり感全開の典型的なダメ漫画だった 編集って大事だなっていうのもよく分かる

    309 20/08/22(土)22:55:59 No.720581747

    >>何があったの… >ハンバーガーちゃんがうらやましかった てーきゅう漫画家のあの人参考にしたと思ってたわ

    310 20/08/22(土)22:56:08 No.720581815

    歴史物でもバンデットとかどんだけコアなファンが推してようが結局売れないから終わったな…

    311 20/08/22(土)22:56:17 No.720581884

    >でも良い反応半分悪い反応半分ならいいけど >ほぼ九割悪評だったら…? ゴールデンラッキーはそんな感じだったらしいぞ

    312 20/08/22(土)22:56:18 No.720581889

    ジャンプの打ち切り擁護すると作者叩いてる奴らに絡まれるイメージ

    313 20/08/22(土)22:56:25 No.720581931

    忍者と極道はこうならないように必死で感想を言ったりしているのだが…

    314 20/08/22(土)22:56:30 No.720581969

    とらのデザインが完成され過ぎてて字伏アーマーはもう蛇足オブ蛇足なんだよ

    315 20/08/22(土)22:56:31 No.720581974

    ジャイアントは悪くないとこもあったけどデカスロンの悪い部分が少し膨らんでたというか 読んでてスッキリしない展開がやたら多かった

    316 20/08/22(土)22:56:35 No.720582005

    >歴史物でもバンデットとかどんだけコアなファンが推してようが結局売れないから終わったな… あれ以上続けるの無理じゃね?

    317 20/08/22(土)22:56:36 No.720582013

    >カネ出さない連中が何言っても意味ない どこで話題になってようが 売れなきゃ話にならないよね

    318 20/08/22(土)22:56:38 No.720582025

    当時読んでて度胸がヤクザと仲間になるとこあたりでやっと面白くなってきたと思った記憶がある

    319 20/08/22(土)22:56:39 No.720582041

    ネット上のコメントがあるから励みになるっていうのは昔だと石田とあさくら 今だとワニみたいな例があるから…

    320 20/08/22(土)22:56:54 No.720582143

    >そこを「これは本当に面白い漫画だから今はアレでも良いのを見る目がある人ならきっと認めてくれる」 >って連載を続けるのが求める編集の姿なんだやなぁ >その場の人気に反応して打ち切り決めるだけならコンピュータにやらせたらって感じ こういう馬鹿は漫画が遊びじゃないプロの仕事だって分かってないのかねえ

    321 20/08/22(土)22:57:09 No.720582254

    >テセラックをもっと早く出してたら良かったのかな… >わからない… なんならテセラックパートを最初に持ってくるべきだった

    322 20/08/22(土)22:57:12 No.720582280

    終わってない以上完全な評価も下せない 永遠に「名作になったかも知れない漫画」だ

    323 20/08/22(土)22:57:21 No.720582332

    エロとギャグは反応わかりやすいからな ストーリー物でキャラ人気がないと難しい

    324 20/08/22(土)22:57:23 No.720582350

    字伏アーマーはソードブレイカーのあの鎧に匹敵するくらいダサい

    325 20/08/22(土)22:57:25 No.720582368

    >モーニング行けば売れるならジャイアント続いてたんだよなあ… すぐにへうげもの始まったあたり急遽ジャイアント畳んだんじゃねえかなぁあれは あとジャイアントあれ以上続けても面白くならなかったと思う

    326 20/08/22(土)22:57:25 No.720582374

    >カネ出さない連中が何言っても意味ない ボランティアじゃなくてちゃんとした商売だしね 売れなかったらその商品は仕入れなくなる

    327 20/08/22(土)22:57:50 No.720582517

    今なら作者が自分でエゴサすればいいんじゃ…?

    328 20/08/22(土)22:57:58 No.720582573

    >ゴールデンラッキーはそんな感じだったらしいぞ 当時の編集長の酔狂で最下位から脱出したら打ち切りね!という約束で本当に打ち切られたのがひどい

    329 20/08/22(土)22:58:01 No.720582583

    ファンレター出さないを買ってすらいない事にすり替えようとするな

    330 20/08/22(土)22:58:03 No.720582595

    >流石にそれは錯誤があるぞ >当時のSFは若者向けのジャンルだ ん?子供が見ないという文脈だったと思うが

    331 20/08/22(土)22:58:06 No.720582608

    序盤つまんねえし絵もアレだし 最初で振り落とされてその後新規読者が全く入らない状態だったんだろうな

    332 20/08/22(土)22:58:10 No.720582633

    >ジュビロはからくりの頃に来た小学生の女の子からの「からくりサーカス大好きだけどおはなしが難しい」って手紙がトラウマになってただでさえ過剰だった説明癖が悪化した話がひどい ノイジーマイノリティってレスがあったけどファンレターなんてそれこそノイジーマイノリティの最たるものだから 手元に届く応援だけに媚びてもひどいことになるんだよな…

    333 20/08/22(土)22:58:22 No.720582711

    >すぐにへうげもの始まったあたり急遽ジャイアント畳んだんじゃねえかなぁあれは >あとジャイアントあれ以上続けても面白くならなかったと思う 逆にそこで次の連載枠が担保されてるあたり 編集部としては先生の面白さってもんを信じてたわけだからちゃんと仕事できてるよね

    334 20/08/22(土)22:58:31 No.720582788

    >こういう馬鹿は漫画が遊びじゃないプロの仕事だって分かってないのかねえ 編集のプロの仕事は人気ないから打ち切りね って伝える仕事ってこと?

    335 20/08/22(土)22:58:40 No.720582832

    >それこそ時代が違うだろ >ヒで人気あるってことはそれだけ感想も可視化されてるわけで でも忍者と極道の作者今まで重版掛かった事ねえとか言ってるから多分忍者と極道も売れてねえぜ?

    336 20/08/22(土)22:58:42 No.720582848

    >歴史物でもバンデットとかどんだけコアなファンが推してようが結局売れないから終わったな… 面白いと思ったけど単行本買うかと言われると微妙なラインだった あとこの作品のゴールはどこだろうって感じだった

    337 20/08/22(土)22:58:45 No.720582864

    >今なら作者が自分でエゴサすればいいんじゃ…? それやってぶっ壊れる作家ちょくちょくいるからフィルタリング大事だと思う

    338 20/08/22(土)22:58:49 No.720582890

    石食い鎧をとらが着てもかっこいいと思う 字伏アーマーをうしおが着てもダサいと思う

    339 20/08/22(土)22:58:49 No.720582894

    ジュビロの話が出てるけどうしおととらが長編化したのも熱心なファンレターがきっかけだからなぁ それが無かったら当初の予定通り石食い倒して終わり 度胸星の例と違ってそこから比較的早い段階で人気が出て最終的に3000万部だから同じとは言えないけど

    340 20/08/22(土)22:59:04 No.720582984

    >あとジャイアントあれ以上続けても面白くならなかったと思う というかあれ以上やりよう無いんじゃない? ライバル全員と決着ついたし

    341 20/08/22(土)22:59:19 No.720583078

    >>こういう馬鹿は漫画が遊びじゃないプロの仕事だって分かってないのかねえ >編集のプロの仕事は人気ないから打ち切りね >って伝える仕事ってこと? 売れる物を描かせるのが仕事でしょ いくら手入れても売れなかったから切ったんだよ

    342 20/08/22(土)22:59:19 No.720583084

    編集が入れ込みすぎても作家が潰れる例は裏サンデーの堕天作戦で今まさに起こってる

    343 20/08/22(土)22:59:23 No.720583111

    >あとジャイアントあれ以上続けても面白くならなかったと思う ジャイがますます嫌な奴&人間離れした奴になるだけだよね…

    344 20/08/22(土)22:59:24 No.720583121

    当時のヤンサンは置いてるコンビニ少なくて探すの大変だったな スピとサンデーももっと置いてくだち…

    345 20/08/22(土)22:59:29 No.720583156

    >編集のプロの仕事は人気ないから打ち切りね >って伝える仕事ってこと? 自分は現実見ないで編集叩きたい馬鹿ですってアピールにしかならんぞ…

    346 20/08/22(土)22:59:31 No.720583160

    >>まぁ打ち切り決まって巻き展開にした結果面白さが5割マシどころじゃなくなっておもしろいじゃん!なんで打ち切ったの!って言われるなんてジャンプ買ってりゃよくあることだよな >そんなジャンプ漫画最近ねえぞ ボーンコレクターだな

    347 20/08/22(土)22:59:48 No.720583254

    >でも忍者と極道の作者今まで重版掛かった事ねえとか言ってるから多分忍者と極道も売れてねえぜ? そもそも4月と7月に1巻と2巻出たとこじゃね?

    348 20/08/22(土)23:00:02 No.720583326

    編集にテコ入れしないなら打ち切りますよって言われたから拒否って普通に打ち切られたベクターボール…

    349 20/08/22(土)23:00:06 No.720583362

    バンデットは絵のマイナスがでかすぎて駄目だったなあ 面白いけどそれを超えて余りある絵の拒否感

    350 20/08/22(土)23:00:50 No.720583659

    当時うしおととらは面白いねと話してたなあ サンデーだから読んでるの少なかったけど…

    351 20/08/22(土)23:00:58 No.720583705

    >いくら手入れても売れなかったから切ったんだよ あの編集長の元の話をそう解釈するんだなお前は

    352 20/08/22(土)23:00:59 No.720583713

    忍者と極道は典型的なネットの一部でだけ盛り上がる例な気がして怖いよ

    353 20/08/22(土)23:01:02 No.720583724

    "ジュビロの話が出てるけどうしおととらが長編化したのも熱心なファンレターがきっかけだからなぁ >それが無かったら当初の予定通り石食い倒して終わり あれびっくりしたのは短期集中連載で石食いで一回第一部完!ってなってから第二部開始!って告知されてるのよね

    354 20/08/22(土)23:01:03 No.720583735

    >編集にテコ入れしないなら打ち切りますよって言われたから拒否って普通に打ち切られたベクターボール… しかも全方位にうんこ投げつける終わり方でもうね…

    355 20/08/22(土)23:01:04 No.720583741

    じわじわ面白くなる漫画がちゃんと続くのって相当難しいな…

    356 20/08/22(土)23:01:05 No.720583748

    >編集にテコ入れしないなら打ち切りますよって言われたから拒否って普通に打ち切られたベクターボール… ちょっとちがう テコ入れ考えたけどそのテコ入れの方向性に耐えられずギブアップ

    357 20/08/22(土)23:01:18 No.720583839

    >編集のプロの仕事は人気ないから打ち切りね >って伝える仕事ってこと? 編集部は出来る限りの宣伝もサポートもしたって作者が言ってるのなんで無視するの?

    358 20/08/22(土)23:01:22 No.720583863

    ファンレターを定期的に出してる人がそこそこいれば 打ち切りになった後でもいつか再開しようと思ったりしたのかもなぁ…

    359 20/08/22(土)23:01:25 No.720583885

    もう打ち切りはないだろうけどナポレオンも重版掛かった事ないとか書いてたな

    360 20/08/22(土)23:01:26 No.720583897

    >>今なら作者が自分でエゴサすればいいんじゃ…? >それやってぶっ壊れる作家ちょくちょくいるからフィルタリング大事だと思う 作者はノータッチで編集が様子見ながら適宜渡すのが一番だよね クソリプばかりでも柔らかく言い換えて方針転換促すのも仕事のうち

    361 20/08/22(土)23:01:33 No.720583949

    >あとこの作品のゴールはどこだろうって感じだった 面白くても先行きが見えない作品って追うのが辛いんだよね

    362 20/08/22(土)23:01:33 No.720583950

    >忍者と極道は典型的なネットの一部でだけ盛り上がる例な気がして怖いよ ここで盛り上がってるだけだと思ってた

    363 20/08/22(土)23:01:43 No.720584008

    うしとらって石食いで終わりだったの!?

    364 20/08/22(土)23:02:00 No.720584129

    そういえばまだ電子版じゃなくて紙で買わないと数字にならないとか馬鹿なことしてんのかな

    365 20/08/22(土)23:02:06 No.720584158

    >>いくら手入れても売れなかったから切ったんだよ >あの編集長の元の話をそう解釈するんだなお前は 作者のインタビュー無視してなんで編集のせいにしてんの?

    366 20/08/22(土)23:02:10 No.720584189

    じゃあ人気ないのを打ち切ってテコ入れしたヤングサンデーは今も当然続く人気雑誌なんだよな?

    367 20/08/22(土)23:02:20 No.720584252

    >というかあれ以上やりよう無いんじゃない? >ライバル全員と決着ついたし 倉庫監禁&犯罪まで犯して生きる道選ばせた三島の復活&リベンジマッチ描いてくれよ… 片手落ちで終わった漫画って感想だ

    368 20/08/22(土)23:02:37 No.720584374

    >ここで盛り上がってるだけだと思ってた ヒだと人気あるな

    369 20/08/22(土)23:02:41 No.720584399

    帯ギュの単行本葉書コーナーは理想だな

    370 20/08/22(土)23:02:43 No.720584417

    単行本今では売れてたりするんじゃないの?

    371 20/08/22(土)23:02:51 No.720584484

    >じわじわ面白くなる漫画がちゃんと続くのって相当難しいな… 1巻がつまらなかった漫画の2巻買うのって相当ハードル高いからなぁ ある程度続いてりゃ面白いんだろうなと信頼で買うけど…

    372 20/08/22(土)23:02:52 No.720584495

    >あの編集長の元の話をそう解釈するんだなお前は 上の方で馬鹿みたいなデマ垂れ流してる子かな…

    373 20/08/22(土)23:02:57 No.720584523

    >うしとらって石食いで終わりだったの!? 熱心なファンレターが来てワンチャンもらえたのと そのワンチャン期間できっちり反応が現れて売れたから続いた

    374 20/08/22(土)23:03:05 No.720584569

    >もう打ち切りはないだろうけどナポレオンも重版掛かった事ないとか書いてたな マジか…

    375 20/08/22(土)23:03:11 No.720584613

    >連載中は全然話題にならなかったからな… 俺めっちゃ楽しく読んでたのに

    376 20/08/22(土)23:03:23 No.720584706

    >単行本今では売れてたりするんじゃないの? 置いてないのに売れるかよ

    377 20/08/22(土)23:03:28 No.720584747

    売れない漫画をそれでも描きたいなら商業なんか行くべきじゃないんだよそもそも 作りたいだけならネットや同人の場があるんだから勝手に好きなだけ作ったらいい

    378 20/08/22(土)23:03:28 No.720584751

    >じゃあ人気ないのを打ち切ってテコ入れしたヤングサンデーは今も当然続く人気雑誌なんだよな? なにがじゃあなのか分からないけどまず日本語を覚えてきてくれ

    379 20/08/22(土)23:03:30 No.720584765

    >打ち切られるような漫画読み飛ばすのは仕方なくない? だったら打ち切られた漫画について知ったふうなこと言わんほうが良いだろうな

    380 20/08/22(土)23:03:53 No.720584907

    重版かかったことない けど編集が計算した冊数の9割以上消化できてる! とかだと固定客がっちりつかんでる安定した作品とも見れるわけでさ

    381 20/08/22(土)23:03:54 No.720584913

    >そういえばまだ電子版じゃなくて紙で買わないと数字にならないとか馬鹿なことしてんのかな 今はどこも累計○万部突破!(紙+電子)みたいになってるでしょ

    382 20/08/22(土)23:03:58 No.720584942

    ゴールなんなんだろうこれというと度胸星も多少そんな気はする 救出ではあるのか

    383 20/08/22(土)23:04:05 No.720585001

    >バンデットは絵のマイナスがでかすぎて駄目だったなあ >面白いけどそれを超えて余りある絵の拒否感 次の連載の時は若干小綺麗になってたけどまだまだ癖強いな…ってなった 次掲載されるチャンスあれば癖が個性までに落ち着いてる事を願う

    384 20/08/22(土)23:04:13 No.720585051

    >うしとらって石食いで終わりだったの!? そもそもそういう予定だったのがファンレターきっかけで長期連載化して なんかめちゃくちゃ単行本売れてる…ってなって人気作にクラスチェンジしたわりと珍しい例だ

    385 20/08/22(土)23:04:13 No.720585056

    山田先生コミックたくさん出してんのに 古本屋でほとんど見かけない…

    386 20/08/22(土)23:04:14 No.720585067

    まあぶっちゃけこういう話題になるとカエルの漫画もその…

    387 20/08/22(土)23:04:15 No.720585074

    >もう打ち切りはないだろうけどナポレオンも重版掛かった事ないとか書いてたな それでも画報社は社長が歴史ものやりたくて作ったから安泰と「」に聞いた 本当かどうかは知らない

    388 20/08/22(土)23:04:24 No.720585137

    >倉庫監禁&犯罪まで犯して生きる道選ばせた三島の復活&リベンジマッチ描いてくれよ… >片手落ちで終わった漫画って感想だ あれ以上続けても面白くなかっただろうとは言ったけど終わり方自体はすごい不満に思ってるし 実際エピローグででもそういう展開匂わせる終わり方してくれたら良かったと思う

    389 20/08/22(土)23:04:45 No.720585264

    >売れない漫画をそれでも描きたいなら商業なんか行くべきじゃないんだよそもそも >作りたいだけならネットや同人の場があるんだから勝手に好きなだけ作ったらいい 対価がない物を作り続けるなんて狂人だけですよ

    390 20/08/22(土)23:04:46 No.720585273

    逆張りしたら沢山レス貰えるからいい気になってんのかな? いっぱいレス貰ってどうすんの?ママに見てもらうの??

    391 20/08/22(土)23:04:53 No.720585330

    まあスピリッツあるのにヤンサンいるのかとは思ってた あの頃ビックコミック系が出すぎだったんだよ

    392 20/08/22(土)23:04:57 No.720585351

    >忍者と極道は典型的なネットの一部でだけ盛り上がる例な気がして怖いよ きょうび「電書売れても意味ないから紙で買って!」って言われて終わったら終わったでまあ仕方ないかな枠にいれちゃったな

    393 20/08/22(土)23:04:57 No.720585353

    >まあぶっちゃけこういう話題になるとカエルの漫画もその… カエルの場合業界ウケがいいから…

    394 20/08/22(土)23:05:19 No.720585527

    >ゴールなんなんだろうこれというと度胸星も多少そんな気はする >救出ではあるのか オチは考えてたと思うけど渾身のって感じでもない無難なやつだった気がする 自信大ありのオチならもうちょっと執着すると思う

    395 20/08/22(土)23:05:35 No.720585622

    >>うしとらって石食いで終わりだったの!? >そもそもそういう予定だったのがファンレターきっかけで長期連載化して >なんかめちゃくちゃ単行本売れてる…ってなって人気作にクラスチェンジしたわりと珍しい例だ コミックスの売れ行きに対してアンケートのムラがめちゃくちゃ激しかったってのは面白い 白面のターン!してた頃はアンケートひどかったみたい

    396 20/08/22(土)23:05:38 No.720585646

    馬鹿の一つ覚えで編集が編集がって叩く子いるよね 自分のサイトで公開して無料のときは好評だったけど連載したら泣かず飛ばすで打ち切られた子とかかな…

    397 20/08/22(土)23:05:41 No.720585668

    >倉庫監禁&犯罪まで犯して生きる道選ばせた三島の復活&リベンジマッチ描いてくれよ… >片手落ちで終わった漫画って感想だ 青年誌らしいギスギスエンドではあったな…

    398 20/08/22(土)23:05:50 No.720585724

    >まあぶっちゃけこういう話題になるとカエルの漫画もその… さみだれってどれくらい売れたんだろう