虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新羅百... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/22(土)20:57:48 ID:nU10bmiY nU10bmiY No.720526932

    新羅百済高句麗って古代の国名と近代になって日本と戦争してたぐらいしか分からん…

    1 20/08/22(土)20:58:30 No.720527213

    中国の歴史も三国志しか知らないんでしょ

    2 20/08/22(土)20:58:56 No.720527412

    全て手搏図に書かれている

    3 20/08/22(土)20:59:21 No.720527574

    中国の歴史わからんよ国代わりすぎぐらいの印象よ

    4 20/08/22(土)20:59:21 No.720527579

    ぶっちゃけテコ朴知識が9割みたいなとこがある

    5 20/08/22(土)20:59:58 No.720527830

    日本の歴史もわからんが?

    6 20/08/22(土)21:00:01 No.720527856

    中国の歴史の方が全然わからない…

    7 20/08/22(土)21:00:28 No.720528047

    三国志から後の時代なんで日本で人気無いんだろうな

    8 20/08/22(土)21:00:50 No.720528229

    はい民族ヘイトdel

    9 20/08/22(土)21:01:04 ID:nU10bmiY nU10bmiY No.720528335

    >中国の歴史も三国志しか知らないんでしょ 中国史はなんだかんだで知ってる人まだ多いだろ 五胡十六国時代とか意味わかんねえとか言われつつよく語られてるし

    10 20/08/22(土)21:01:34 No.720528550

    中国の歴史学べばそのついでで朝鮮の歴史の大部分学べない?

    11 20/08/22(土)21:01:59 No.720528721

    日本の歴史はまぁ大まかに知ってる 中国の歴史は広すぎるけどまぁ調べたいと思えば膨大な資料がある 朝鮮はなんでそんな記録少ないの…?

    12 20/08/22(土)21:02:11 No.720528835

    世界史とか人類知を全て詰め込むとか無理ゲーですよね?

    13 20/08/22(土)21:02:25 No.720528939

    李氏朝鮮は随分長生きしたけど何してたのかまでは知らん…

    14 20/08/22(土)21:02:41 No.720529053

    >三国志から後の時代なんで日本で人気無いんだろうな 三国志から後が人気無いんじゃなくて 三国志だけが飛び抜けて人気なだけだと思うよ

    15 20/08/22(土)21:03:03 No.720529237

    >五胡十六国時代とか意味わかんねえとか言われつつ そうだね >よく語られてるし そうかな…

    16 20/08/22(土)21:03:08 No.720529267

    明治以降の中国の歴史全然覚えてねえ

    17 20/08/22(土)21:03:15 No.720529312

    李氏朝鮮が江戸時代より長いけど この中身をあまり知らない

    18 20/08/22(土)21:03:20 No.720529339

    中国は乞食禿とか三国以降も傑出した人物はなんだかんだで歴オタ談義で名前が上がるよ

    19 20/08/22(土)21:03:37 No.720529485

    朝鮮の歴史資料が残ってないのってハングルが最近できた文字だから?

    20 20/08/22(土)21:03:39 No.720529493

    この国定期的に属国になってるな…

    21 20/08/22(土)21:03:57 No.720529627

    なんなら高麗と高句麗の違いすらわからんぞ

    22 20/08/22(土)21:04:05 No.720529688

    >世界史とか人類知を全て詰め込むとか無理ゲーですよね? アフリカがだいぶムリゲーな気がする

    23 20/08/22(土)21:04:10 [任那] No.720529740

    >新羅百済高句麗って古代の国名と近代になって日本と戦争してたぐらいしか分からん… 何か忘れてないか?

    24 20/08/22(土)21:04:15 No.720529787

    >世界史とか人類知を全て詰め込むとか無理ゲーですよね? 大きいのだけつまんでいこうぜ!しようとしたら大きいのだけで本がそれぞれ一冊出来上がる

    25 20/08/22(土)21:04:20 No.720529828

    >朝鮮はなんでそんな記録少ないの…? 日本では読まれてないだけで普通に記録多いよ

    26 20/08/22(土)21:04:48 No.720530066

    >>世界史とか人類知を全て詰め込むとか無理ゲーですよね? >アフリカがだいぶムリゲーな気がする アフリカはなんかもう専門家がアフリカをキメてる世界だから

    27 20/08/22(土)21:04:55 No.720530118

    ヨーロッパの学校で使われてる世界史の教科書はものすごく分厚いみたいなことは聞いたことある

    28 20/08/22(土)21:05:00 No.720530166

    朝鮮の歴史は結構な部分中国の歴史に含まれてたりしない?

    29 20/08/22(土)21:05:01 No.720530175

    真ん中に関しては7割ぐらい横光の功績だよ

    30 20/08/22(土)21:05:10 No.720530222

    朝鮮史でおもしろい時代っていうといつなんだろう

    31 20/08/22(土)21:05:25 No.720530334

    俺の中の朝鮮史は白村江ってわけわからんで終わった

    32 20/08/22(土)21:05:26 No.720530341

    一番よくわからないのインド史

    33 20/08/22(土)21:05:47 No.720530487

    大体儒教

    34 20/08/22(土)21:06:00 No.720530604

    刀伊の入寇だってあるし…

    35 20/08/22(土)21:06:02 No.720530622

    朝鮮って歴史と呼べるものがあるの?

    36 20/08/22(土)21:06:06 No.720530650

    よく知らんけど韓流とか結構歴史ものあるっぽいし ああいうの好きな人は詳しいんだろうか

    37 20/08/22(土)21:06:23 No.720530796

    >朝鮮の歴史は結構な部分中国の歴史に含まれてたりしない? 失礼な モンゴルにも含まれてる

    38 20/08/22(土)21:07:04 No.720531110

    >朝鮮史でおもしろい時代っていうといつなんだろう 百済と新羅

    39 20/08/22(土)21:07:05 No.720531120

    >朝鮮の歴史は結構な部分中国の歴史に含まれてたりしない? 日本ですら古代はそんな部分ちょっとあるし地続きならばそらそうでしょうな

    40 20/08/22(土)21:07:18 ID:nU10bmiY nU10bmiY No.720531219

    >一番よくわからないのインド史 そもそもどこまでがインドなの…ってなる ムガル帝国辺りになると割と塊として理解できるけど

    41 20/08/22(土)21:07:34 ID:y88BBkxY y88BBkxY No.720531344

    削除依頼によって隔離されました >全て手搏図に書かれている >ぶっちゃけテコ朴知識が9割みたいなとこがある そらネトウヨいつまでもここからいなくならんわな

    42 20/08/22(土)21:07:47 No.720531435

    >朝鮮って歴史と呼べるものがあるの? 普通にあるよ

    43 20/08/22(土)21:07:53 No.720531488

    有史以来特にどこかに征服されて属国になって歴史が途切れたりしなかった日本が珍しいのでは?

    44 20/08/22(土)21:07:54 No.720531500

    中国の王朝の力が弱まったら相対的に力をつけてるのかなーくらいのイメージしかない それでまた新しい王朝に頭押さえつけられてみたいな

    45 20/08/22(土)21:07:57 No.720531526

    ヨーロッパあたりの歴史も今のどの王国がどう興ってたっけってわからなくなる

    46 20/08/22(土)21:08:03 No.720531574

    >アフリカがだいぶムリゲーな気がする たしか一冊でだいたいわかる!みたいな本があったはず 新書アフリカ史ってやつだ 元は596ページだ 改訂新版で784ページになってた

    47 20/08/22(土)21:08:21 No.720531701

    >ネトウヨ

    48 20/08/22(土)21:08:47 No.720531870

    ボッカイとかいう朝鮮の上の方にあった謎の国は同じ民族なの それとも女真とかそっち系?

    49 20/08/22(土)21:08:48 No.720531874

    >有史以来特にどこかに征服されて属国になって歴史が途切れたりしなかった日本が珍しいのでは? 日本も中世史はごっそり記録が途切れてて物語が研究のベースになってたりするんだ

    50 20/08/22(土)21:08:51 No.720531890

    中国周りというか大陸系はだいたい近所のよその国触るからめんどくさくなる

    51 20/08/22(土)21:08:51 No.720531895

    削除依頼によって隔離されました >>ネトウヨ こんなん言われてキレるくらいならネトウヨ辞めたらいいのに

    52 20/08/22(土)21:09:00 No.720531961

    朝鮮は単純に群雄割拠の戦国時代がないからつまらないだけ

    53 20/08/22(土)21:09:04 No.720531987

    高句麗が滅びたと思わせて埼玉の奥地に生き残ってるのは知ってる

    54 20/08/22(土)21:09:05 No.720531995

    普通に考えて中国という超大国に地続きで隣接しつつも 国を維持し続けてた朝鮮ってかなり優秀な国なんだけどね しかも極東の蛮族国家に侵略受けてもしっかり返り討ちにしてるし

    55 20/08/22(土)21:09:05 No.720531996

    日本と戦争してはないかな…

    56 20/08/22(土)21:09:08 No.720532026

    >>アフリカがだいぶムリゲーな気がする >たしか一冊でだいたいわかる!みたいな本があったはず >新書アフリカ史ってやつだ >元は596ページだ >改訂新版で784ページになってた あ、それ読んだ 西部あたりの欧州勢力に反旗を翻した夫思いの女傑が印象的だった

    57 20/08/22(土)21:09:09 No.720532031

    ちょっと前までアメリカに占領されてたじゃん

    58 20/08/22(土)21:09:15 No.720532084

    ヨーロッパ的には日本に植民地にされたから朝鮮半島は独立してそれまでは中国の一部って認識と聞いた

    59 20/08/22(土)21:09:19 ID:y88BBkxY y88BBkxY No.720532109

    >nU10bmiY くっさ

    60 20/08/22(土)21:09:21 No.720532131

    東南アジア史は更に輪をかけてわからん そもそも人名が覚えられない

    61 20/08/22(土)21:09:22 No.720532141

    >たしか一冊でだいたいわかる!みたいな本があったはず >新書アフリカ史ってやつだ >元は596ページだ >改訂新版で784ページになってた アフリカの広さに比べてページが少ないのか多いのかよく分らない

    62 20/08/22(土)21:09:26 No.720532170

    金玉圴は覚えてるだろ?!

    63 20/08/22(土)21:09:29 No.720532196

    朝鮮や満州はともかくさらに上のシベリアに存在してた民族とかどのくらい資料あるんだろう

    64 20/08/22(土)21:09:34 No.720532241

    ばかんしんかんべんかん高句麗→ 百済新羅かや高句麗→高麗 ここまでは覚えてる

    65 20/08/22(土)21:09:39 No.720532281

    ぶっちゃけ韓流ブームがきてインターネットが普及するまで韓国?なにそれ? って認識だった人はめちゃ多いと思う

    66 20/08/22(土)21:09:40 No.720532301

    各国の呪術の歴史とかは興味ある

    67 20/08/22(土)21:09:40 No.720532304

    半島から長いこと鉄輸入してたしお世話にはなってたはず

    68 20/08/22(土)21:09:47 No.720532369

    >>全て手搏図に書かれている >>ぶっちゃけテコ朴知識が9割みたいなとこがある >そらネトウヨいつまでもここからいなくならんわな てかネットで朝鮮の歴史なんて検索してもそういうネタばっかりしか出てこないだろうし

    69 20/08/22(土)21:10:01 No.720532487

    李成桂の一代記はなかなかクセが強くて面白いよ

    70 20/08/22(土)21:10:06 No.720532513

    元や初期の清みたいな世界帝国ができてない時代は大体陸の孤島状態よあそこ

    71 20/08/22(土)21:10:07 No.720532522

    >日本も中世史はごっそり記録が途切れてて物語が研究のベースになってたりするんだ 鎌倉蛮族とか記録残さなそうだしね

    72 20/08/22(土)21:10:09 No.720532541

    中国の隣にあったのにずっと独立国だったのすごくない?

    73 20/08/22(土)21:10:13 No.720532572

    北朝鮮は自国は高句麗の後継だみたいな歴史感だったと思うし 李氏朝鮮の建国者は満州族だった説が有力になってるし 朝鮮人と中国東北部の満州族とかのツングース系民族の境界って結構不明瞭だった気もする

    74 20/08/22(土)21:10:30 No.720532725

    ポリネシア系やら古代朝鮮やらなんやら色々混じったのが日本人と日本語のルーツなのかなとは思う

    75 20/08/22(土)21:10:30 No.720532728

    朝鮮半島は滅んだ王朝が復活したりするのが面白いところだと思う ヨーロッパだと一度滅んだら根絶やしにされて再興は無いからね

    76 20/08/22(土)21:10:31 No.720532739

    渤海史とかは朝鮮史に含まれるのかな それともロシア史になっちゃうのか

    77 20/08/22(土)21:10:43 No.720532824

    >金玉圴は覚えてるだろ?! 名前だけ覚えてる 何やった奴かは知らん

    78 20/08/22(土)21:10:43 No.720532827

    今の朝鮮半島の人たちは中華からの植民だし

    79 20/08/22(土)21:10:43 No.720532831

    >日本と戦争してはないかな… 最低3回はやってるぞ

    80 20/08/22(土)21:10:54 No.720532922

    >>朝鮮はなんでそんな記録少ないの…? >日本では読まれてないだけで普通に記録多いよ 興味なくて自分が知らんだけのものを存在しないものと言いきっちゃうおつむはちょっと病院行けよってなる そのくせテコンダー知識がーとか言うんだからさ

    81 20/08/22(土)21:10:55 No.720532943

    三国時代の次に人気なのはいつだろ 春秋戦国かな?

    82 20/08/22(土)21:11:01 No.720532980

    遊牧民族が暴れるとめちゃくちゃになるからな

    83 20/08/22(土)21:11:30 No.720533185

    韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで 何作見ても何も詳しくならねえ!

    84 20/08/22(土)21:11:38 No.720533260

    >>日本と戦争してはないかな… >最低3回はやってるぞ う…うn!?

    85 20/08/22(土)21:11:41 No.720533277

    高句麗は全盛期の隋唐とやりあえるぐらいの強者だったって前に「」から聞いた

    86 20/08/22(土)21:11:45 No.720533312

    >明治以降の中国の歴史全然覚えてねえ 辛亥革命あって孫文勝って 孫文の跡目を毛ざわと蒋介石が争って毛が勝って 毛が文革して佐藤A作が日中国交正常化して日本にカンフー映画とかチャイナ服キャラが入ってきて流行った!

    87 20/08/22(土)21:11:49 No.720533340

    モンゴルがこっち来た時は国どうなってたの

    88 20/08/22(土)21:12:14 No.720533565

    まず昔にさかのぼれば記録媒体的に残ってないなんて それこそどこの国でもあるしな… 中国は記録魔だから無駄に残ってるとこもある

    89 20/08/22(土)21:12:26 No.720533653

    ゴーストオブ出汁にして対馬学んでると流石に朝鮮の話かなりやるよ

    90 20/08/22(土)21:12:29 ID:0qmV8eT2 0qmV8eT2 No.720533671

    削除依頼によって隔離されました 安倍のせいで日本の歴史が終了確定なのがつらい…

    91 20/08/22(土)21:12:29 No.720533673

    >韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで >何作見ても何も詳しくならねえ! 日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う…

    92 20/08/22(土)21:12:30 No.720533678

    >中国の隣にあったのにずっと独立国だったのすごくない? ほとんど冊封国だよ…

    93 20/08/22(土)21:12:32 No.720533693

    >モンゴルがこっち来た時は国どうなってたの 誉れで対馬が頑張ったからなんとかなった

    94 20/08/22(土)21:12:36 No.720533741

    一番下は火の鳥でしか知らない

    95 20/08/22(土)21:12:41 No.720533778

    >中国は記録魔だから無駄に残ってるとこもある そもそも紙を発明した国だからな

    96 20/08/22(土)21:12:57 No.720533896

    >>一番よくわからないのインド史 >そもそもどこまでがインドなの…ってなる >ムガル帝国辺りになると割と塊として理解できるけど ムガル帝国の最大版図すらインド統一とまでいかないあたりとんでもねえよなあそこ

    97 20/08/22(土)21:13:00 ID:0qmV8eT2 0qmV8eT2 No.720533917

    >>韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで >>何作見ても何も詳しくならねえ! >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 歴史修正主義が民間レベルで定着してるのすごいよね

    98 20/08/22(土)21:13:04 No.720533958

    >ぶっちゃけ韓流ブームがきてインターネットが普及するまで韓国?なにそれ? >って認識だった人はめちゃ多いと思う 正直2002ワールドカップまで台湾や香港みたいなものだと思っていた

    99 20/08/22(土)21:13:06 No.720533977

    >>韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで >>何作見ても何も詳しくならねえ! >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 次元が違う

    100 20/08/22(土)21:13:20 No.720534093

    >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 資料があるからこっちはある程度わかるけど あっちは資料すらねえ…

    101 20/08/22(土)21:13:28 No.720534167

    わからんっていうか興味ないだけでしょ

    102 20/08/22(土)21:13:31 No.720534199

    日本語の起源ってどこなの?

    103 20/08/22(土)21:13:34 No.720534224

    歴史ドラマなんてどこもファンタジーじゃん

    104 20/08/22(土)21:13:38 No.720534257

    手搏図絡みは本気で言ってるわけじゃなく 朝鮮の歴史資料にも関わらず北朝鮮にあってあんま調査できないのをいいことに 韓国の教授が論文ノルマをクリアするために適当な説でっちあげる際の根拠として利用してるだけって聞いた

    105 20/08/22(土)21:13:57 No.720534429

    というかゴーストオブツシマが滅茶苦茶な面あるしそこ突っ込んで承認欲求満たそうとするか今更って感じ

    106 20/08/22(土)21:14:13 No.720534552

    追いつめられた学生がとりあえずレポートの題材使いまわしてるようなノリだな

    107 20/08/22(土)21:14:13 No.720534553

    中国が地続きの横ってのはイージーだけどハードすぎる そもそもよく国として残ってるよね

    108 20/08/22(土)21:14:16 No.720534577

    朝鮮と日本の戦争だと4世紀ごろにあったのと元寇と文禄慶長の役の3つかな

    109 20/08/22(土)21:14:17 No.720534594

    >歴史ドラマなんてどこもファンタジーじゃん どっちもどっち論ですね

    110 20/08/22(土)21:14:29 No.720534685

    >資料があるからこっちはある程度わかるけど >あっちは資料すらねえ… >日本では読まれてないだけで普通に記録多いよ

    111 20/08/22(土)21:14:37 No.720534754

    >今の朝鮮半島の人たちは中華からの植民だし そもそもの発祥が周王朝に封じられた殷の旧王族が立てた国なんだっけ

    112 20/08/22(土)21:14:45 No.720534825

    >有史以来特にどこかに征服されて属国になって歴史が途切れたりしなかった日本が珍しいのでは? 以前柵封国と朝貢国の違いで一スレ潰れてるのは見た

    113 20/08/22(土)21:14:50 No.720534873

    >モンゴルがこっち来た時は国どうなってたの 上手いこと元に従属してた 例のツシマで誤解されてるけど来たのは元軍本体じゃないし

    114 20/08/22(土)21:14:53 No.720534900

    朝鮮出兵の歴史ドラマもあるはずだけど まあ日本で放送はないだろう…

    115 20/08/22(土)21:14:54 No.720534908

    >歴史ドラマなんてどこもファンタジーじゃん 第五共和国見ようぜ

    116 20/08/22(土)21:14:57 No.720534948

    >モンゴルがこっち来た時は国どうなってたの 高麗は即降伏したが済州島に逃げた残党が超抵抗してた

    117 20/08/22(土)21:14:59 No.720534959

    >そもそもよく国として残ってるよね 実際無くなってたのを無理矢理再建して現在に至る

    118 20/08/22(土)21:15:08 No.720535029

    歴史ドラマの時代考証してる先生と話したことあるけど結局ドラマだから撮りたい絵があるし視聴者の思い描く歴史観あるから基本的にはそっちを優先してくださいって話になるよ

    119 20/08/22(土)21:15:12 No.720535073

    アフリカのやつは北尾さんとこですげえ絶賛してたからちょっと興味はあるけど物理的にゴツいのがハードルたけえ

    120 20/08/22(土)21:15:12 No.720535074

    >歴史修正主義が民間レベルで定着してるのすごいよね 娯楽と歴史をごっちゃにすんなよ… 三国志演義見て三国時代とは違うんだよねって言うレベルのことだぞ

    121 20/08/22(土)21:15:17 No.720535104

    >そもそもよく国として残ってるよね ユダヤ虐殺でも結構突っ込まれるけど実際淘汰するの大変だし

    122 20/08/22(土)21:15:25 No.720535157

    高麗青磁! 李朝白磁! 以上だ!

    123 20/08/22(土)21:15:30 No.720535193

    中国との何とも言えない関係を1000年近く続けてきたから割と外交方針が独特というか…

    124 20/08/22(土)21:15:31 No.720535201

    火の鳥太陽編はどのあたり?

    125 20/08/22(土)21:15:37 No.720535260

    >三国志演義見て三国時代とは違うんだよねって言うレベルのことだぞ まあ関羽は神になったけどね

    126 20/08/22(土)21:15:43 No.720535309

    鎌倉幕府~応仁の乱まで日本どんな感じだったのか全く知らん

    127 20/08/22(土)21:15:43 No.720535310

    そういうのでお国柄とかの問題があるとしたら 歴史ドラマを「マジです」と言い張ったりマジに受け取る人間だと思う 歴史ドラマ自体がファンタジーなのはそれはもうドラマの時点でそうよ

    128 20/08/22(土)21:15:44 No.720535318

    日本なんてそれこそ軍記と歴史の区別ついてないのザラだし

    129 20/08/22(土)21:15:45 No.720535334

    >ハングルで書かれてないから読まれてないだけで普通に記録多いよ

    130 20/08/22(土)21:16:04 No.720535511

    朝鮮史って中国に属国史で残ってないの? 日本から使者が来ましたーって残ってるくらいだし

    131 20/08/22(土)21:16:11 No.720535565

    >>韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで >>何作見ても何も詳しくならねえ! >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 江戸時代には隕石騒ぎで人心が乱れたけど吉宗のおかげでおさまった歴史的事実を直視すべきだぜ

    132 20/08/22(土)21:16:16 No.720535610

    歴史を遺すという事に置いては古代中国とかギリシャとかが異様なんだよ

    133 20/08/22(土)21:16:22 No.720535671

    >有史以来特にどこかに征服されて属国になって歴史が途切れたりしなかった日本が珍しいのでは? そもそも日本という国が成立したのが17世紀だし

    134 20/08/22(土)21:16:24 No.720535683

    王朝の連続性と歴史の連続性って一緒にしていいんだろうか

    135 20/08/22(土)21:16:26 No.720535703

    中国の英雄ってクズな逸話が多いイメージある

    136 20/08/22(土)21:16:27 No.720535715

    南北朝はそれこそ掘り返すとすげー面倒そうで…

    137 20/08/22(土)21:16:29 No.720535722

    100年してimgあったら半沢直樹実録ドラマとか宣いだす「」いるみたいなもんなんだろうな

    138 20/08/22(土)21:16:29 No.720535725

    講談が…講談がさも本当の歴史だったみたいに…

    139 20/08/22(土)21:16:39 No.720535814

    >日本なんてそれこそ軍記と歴史の区別ついてないのザラだし 黒田如水はそんなに性格悪い発言してないと思う…

    140 20/08/22(土)21:16:54 No.720535930

    >そういうのでお国柄とかの問題があるとしたら >歴史ドラマを「マジです」と言い張ったりマジに受け取る人間だと思う >歴史ドラマ自体がファンタジーなのはそれはもうドラマの時点でそうよ NHKだから全て正しいとか言っちゃうおじいさま思い出した…

    141 20/08/22(土)21:16:57 No.720535956

    日本だって国体はコロッコロ変わっとるがな

    142 20/08/22(土)21:16:59 No.720535974

    >歴史ドラマ自体がファンタジーなのはそれはもうドラマの時点でそうよ あっちは根本から創作だからレベルが違うのよ

    143 20/08/22(土)21:17:01 No.720535997

    >ムガル帝国の最大版図すらインド統一とまでいかないあたりとんでもねえよなあそこ そもそも色んな民族や宗教がある広大な地域としての呼称がインドなんだから統一されるってこと自体がイレギュラーなような

    144 20/08/22(土)21:17:08 No.720536039

    >そういうのでお国柄とかの問題があるとしたら >歴史ドラマを「マジです」と言い張ったりマジに受け取る人間だと思う >歴史ドラマ自体がファンタジーなのはそれはもうドラマの時点でそうよ でもようイギリス人の歴史認識にもシェイクスピアの影響は大きいぜ

    145 20/08/22(土)21:17:11 No.720536054

    >講談が…講談がさも本当の歴史だったみたいに… どこの国でもあることよ アーサー王とか

    146 20/08/22(土)21:17:13 No.720536069

    中後期以降の李氏朝鮮はゾンビみたいな状態だったけどそれ故に長生きしてしまった

    147 20/08/22(土)21:17:22 No.720536145

    三國志時代の韓国はなにしてたの?

    148 20/08/22(土)21:17:28 No.720536195

    >中国の英雄ってクズな逸話が多いイメージある 昔の英雄なんてみんな程度はあれどクズ寄りだろう

    149 20/08/22(土)21:17:39 No.720536293

    エチオピアの歴史書でいいのないかな… あと宋も興味ある

    150 20/08/22(土)21:17:41 No.720536314

    >100年してimgあったら半沢直樹実録ドラマとか宣いだす「」いるみたいなもんなんだろうな KOSHIROさんとかちゃんと実在の歌舞伎役者と分けて伝わるんだろうか

    151 20/08/22(土)21:17:46 No.720536355

    広開土太王のドラマは完全にファンタジー(ヨン様のやつ)だったり 歴史ものかと思ったら日本に逆侵攻とかやるからすげえぞ

    152 20/08/22(土)21:18:00 No.720536469

    任耶かなんか古代には日本の属国があったって言うけど 秀吉ですら植民地に出来ずに撤退してるのに航海術も未熟な当時のヤマト政権でよくできたなって思う

    153 20/08/22(土)21:18:05 No.720536498

    >中国の英雄ってクズな逸話が多いイメージある 古代の倫理観なんて現代と違って当然だろ 西洋や日本の英雄だって現代の価値観で見たら酷いぞ

    154 20/08/22(土)21:18:05 No.720536499

    英雄や偉人がクズっていうより世相や価値観自体が荒れていて 人命が軽いのだがデフォだったって方が大きいと思うよ昔の場合は

    155 20/08/22(土)21:18:06 No.720536502

    >あっちは根本から創作だからレベルが違うのよ 主語がでかい

    156 20/08/22(土)21:18:07 No.720536507

    >中後期以降の李氏朝鮮はゾンビみたいな状態だったけどそれ故に長生きしてしまった だから滅びた

    157 20/08/22(土)21:18:12 No.720536548

    >そういうのでお国柄とかの問題があるとしたら >歴史ドラマを「マジです」と言い張ったりマジに受け取る人間だと思う 歴史学の講演したら司馬先生の解釈と違う‼︎!っておっさんが文句つけてきたそうだな

    158 20/08/22(土)21:18:15 No.720536575

    坂本竜馬とかも昭和で政治利用されてる感じもある…

    159 20/08/22(土)21:18:20 No.720536609

    >中国の英雄ってクズな逸話が多いイメージある 戦争する人間が聖人な訳ないだろ

    160 20/08/22(土)21:18:20 No.720536615

    日本も天皇のルーツ辿ると神話に行き着いちゃうしな

    161 20/08/22(土)21:18:24 No.720536641

    >江戸時代には隕石騒ぎで人心が乱れたけど吉宗のおかげでおさまった歴史的事実を直視すべきだぜ 天一坊事件とかちょっとほめられないですね

    162 20/08/22(土)21:18:34 No.720536704

    >講談が…講談がさも本当の歴史だったみたいに… 神田伯山が憧れの北方謙三と対談してて結構ノリで原典を潤色脚色しちゃいますよね!って盛り上がってた

    163 20/08/22(土)21:18:36 No.720536719

    東北はアラハバキを信仰していたー!!!

    164 20/08/22(土)21:18:37 No.720536725

    >広開土太王のドラマは完全にファンタジー(ヨン様のやつ)だったり 太王四神記?だっけ ファンタジーとして楽しんでた覚えがある

    165 20/08/22(土)21:18:45 No.720536785

    まあでもほんといいとっかかりにはなるんだよなゴーストオブツシマ あれで一生で初めて知った「」割といそう

    166 20/08/22(土)21:18:51 No.720536835

    ドラマにネチネチ現実と違うって注釈つけるのって 逆にドラマを全部真実だと思って侵蝕しにかかる人間結構多いのもあるからな…

    167 20/08/22(土)21:18:53 No.720536852

    >中国の英雄ってクズな逸話が多いイメージある 中国に限った話じゃないから本当にただのイメージだな

    168 20/08/22(土)21:18:54 No.720536866

    歴史を直視しなさい

    169 20/08/22(土)21:19:03 No.720536939

    朝鮮の歴史修正主義は日本だとそういう慣習がなさすぎてピンと来ないと思う

    170 20/08/22(土)21:19:12 No.720537026

    >坂本竜馬とかも昭和で政治利用されてる感じもある… 龍馬推しは明治期からだし… 一番の原動力は司馬遼太郎かもしれんが

    171 20/08/22(土)21:19:18 No.720537070

    日本が鉄輸入してたのって新羅から?

    172 20/08/22(土)21:19:23 No.720537106

    >日本も天皇のルーツ辿ると神話に行き着いちゃうしな ただまあそこは一方でどこから本当のというか実在した天皇であるかの研究自体はされてるし…

    173 20/08/22(土)21:19:25 No.720537125

    >中後期以降の李氏朝鮮はゾンビみたいな状態だったけどそれ故に長生きしてしまった このゾンビフランスの海軍追い返してやがる…

    174 20/08/22(土)21:19:40 No.720537241

    >日本も天皇のルーツ辿ると神話に行き着いちゃうしな 元は覇権取った豪族の末裔だとか朝鮮半島の血が入ってるとかだとかは国粋主義者には今でもタブーなの?

    175 20/08/22(土)21:19:49 No.720537315

    >任耶かなんか古代には日本の属国があったって言うけど >秀吉ですら植民地に出来ずに撤退してるのに航海術も未熟な当時のヤマト政権でよくできたなって思う 秀吉当時とは違って分裂していて中国の援軍もないし

    176 20/08/22(土)21:19:49 No.720537324

    >まあでもほんといいとっかかりにはなるんだよなゴーストオブツシマ >あれで一生で初めて知った「」割といそう そもそも対馬どこにあったっけ…ってレベルですまない… なんか佐渡島あたりにあると思ってたわ

    177 20/08/22(土)21:19:52 No.720537356

    >新渡戸稲造の武士道とかも昭和で政治利用されてる感じもある…

    178 20/08/22(土)21:19:52 No.720537357

    諸説ありという大変便利な言葉

    179 20/08/22(土)21:19:58 No.720537410

    >任耶かなんか古代には日本の属国があったって言うけど >秀吉ですら植民地に出来ずに撤退してるのに航海術も未熟な当時のヤマト政権でよくできたなって思う 当時は倭国とか朝鮮とかの区別が曖昧だったから反発がなかった

    180 20/08/22(土)21:20:03 No.720537454

    印刷技術と大蔵経以降近代まで何があったか知らない 当時最先端の技術なんだからもうちょい何かないの

    181 20/08/22(土)21:20:04 No.720537457

    日本の江戸時代の頃は中朝も平和だったみたいだけど関連があるんだろうか

    182 20/08/22(土)21:20:04 No.720537463

    織田信長とかはそれこそ世相で盛られたり修正されまくった部類じゃなかろうか… ピンと来ないのは戦後の現代日本からじゃねえのかな…

    183 20/08/22(土)21:20:10 No.720537517

    >>ムガル帝国の最大版図すらインド統一とまでいかないあたりとんでもねえよなあそこ >そもそも色んな民族や宗教がある広大な地域としての呼称がインドなんだから統一されるってこと自体がイレギュラーなような 皮肉な事にイギリスがインド帝国にして苛めたお陰でインド人って概念とナショナリズムが生まれたんだよな

    184 20/08/22(土)21:20:15 No.720537561

    (和訳)史料が無いってパターンが多すぎる

    185 20/08/22(土)21:20:31 No.720537684

    >>新渡戸稲造の武士道とかも昭和で政治利用されてる感じもある… もともと政治的観点で作られたもんに何言ってんだ

    186 20/08/22(土)21:20:32 No.720537688

    >>そもそもよく国として残ってるよね >実際無くなってたのを無理矢理再建して現在に至る というかよく人間残ってたなって…

    187 20/08/22(土)21:20:38 No.720537732

    >日本も天皇のルーツ辿ると神話に行き着いちゃうしな うちは神様の血をついでます!ってのは定番っちゃ定番なんだけど それを言うに至るまでの実際の人物はどうなっていたのかは興味はある

    188 20/08/22(土)21:21:10 No.720537992

    >龍馬推しは明治期からだし… >一番の原動力は司馬遼太郎かもしれんが 色々調べると何してるか本当によくわかんない人だよね たぶん各藩に居た汚れ仕事してた人達の内の一人なんだろうけど… 個人的には小松帯刀が好き

    189 20/08/22(土)21:21:11 No.720537998

    なんで偉い奴は親から名前を受け継ぐんだ…ややこしすぎるぞってなる

    190 20/08/22(土)21:21:12 No.720538018

    >日本の江戸時代の頃は中朝も平和だったみたいだけど関連があるんだろうか 清王朝の完成度が高かったからな

    191 20/08/22(土)21:21:18 No.720538072

    この天皇120歳まで生きてる!

    192 20/08/22(土)21:21:20 No.720538085

    日本の古代は他国の記録と遺跡しか資料がなくて不便じゃのう

    193 20/08/22(土)21:21:28 No.720538152

    >元は覇権取った豪族の末裔だとか朝鮮半島の血が入ってるとかだとかは国粋主義者には今でもタブーなの? 今でもというか戦前はむしろその論は朝鮮半島統治の正統性の一つに唱えてるじゃんよ

    194 20/08/22(土)21:21:35 No.720538204

    >(和訳)史料が無いってパターンが多すぎる 逆に日本に資料が集中してるとか変なパターンもあるし偏ってんなこの国

    195 20/08/22(土)21:21:41 No.720538247

    >日本の江戸時代の頃は中朝も平和だったみたいだけど関連があるんだろうか 明が滅んで清が立ってんじゃん

    196 20/08/22(土)21:21:42 No.720538254

    >日本の江戸時代の頃は中朝も平和だったみたいだけど関連があるんだろうか 暴れる奴が居ないし欧州諸国はインドやアフリカや東南アジアで遊んでるから

    197 20/08/22(土)21:21:46 No.720538298

    >諸説ありという大変便利な言葉 なあに日本書紀でもあるふみに曰くされてる伝統ゲイよ

    198 20/08/22(土)21:21:51 No.720538331

    >織田信長とかはそれこそ世相で盛られたり修正されまくった部類じゃなかろうか… >ピンと来ないのは戦後の現代日本からじゃねえのかな… 別に美女でも魔王でもないらしいな

    199 20/08/22(土)21:21:59 No.720538391

    基本的に中国の一部だったようなイメージ

    200 20/08/22(土)21:22:01 No.720538404

    >秀吉ですら植民地に出来ずに撤退してるのに航海術も未熟な当時のヤマト政権でよくできたなって思う ナポレオンもナチスドイツも突破出来なかったドーバー海峡をノルマン人は易々突破してるわけで近代の方が難しいってケースもある

    201 20/08/22(土)21:22:09 No.720538458

    >色々調べると何してるか本当によくわかんない人だよね >たぶん各藩に居た汚れ仕事してた人達の内の一人なんだろうけど… よくいた人の一人とするにゃ成功させたこと自体は多いからまあ目立つのは仕方がないと思う

    202 20/08/22(土)21:22:13 No.720538486

    劉邦とか敵から逃げるとき子供はいくら捨てても親が無事ならいい!って馬車から次々捨ててったんでしょ 漢の高祖なんて言って本当は北斗の拳の牙大王じゃん

    203 20/08/22(土)21:22:20 No.720538535

    天皇のルーツは個人的には邪馬台国にあったらロマンあって嬉しいな 近畿説ってやつ

    204 20/08/22(土)21:22:35 No.720538656

    諸説ありはむしろしつこく言わんといけない部分だし… なんせあくまでどれも説の一つに過ぎないパターンが多いんだから 諸説ありはくどくど連呼せんとまずい

    205 20/08/22(土)21:22:40 No.720538688

    いや別に白村江以前に朝鮮半島の支配下にあった王朝から 妃迎えてたことに何か問題あるのかよくわからん…

    206 20/08/22(土)21:22:40 No.720538690

    >皮肉な事にイギリスがインド帝国にして苛めたお陰でインド人って概念とナショナリズムが生まれたんだよな 日本でも列強の外圧が触媒になったし 元祖のフランスでも革命への祖国は記紀にありだし むしろナショナリズムが生まれる基本パターンでは

    207 20/08/22(土)21:22:46 No.720538744

    >この天皇120歳まで生きてる! 200年ぐらい生きてたただの人も居るから気にしないで 昔は一年が短かったか人間の寿命が長かった

    208 20/08/22(土)21:22:51 No.720538787

    焼き物レベルは高かったんでしょ

    209 20/08/22(土)21:22:52 No.720538791

    日本は室町より前の資料はどれもこれも困るのがな…マジで応仁の乱で焼けすぎる

    210 20/08/22(土)21:23:02 No.720538880

    無名気味な各所藩士に関しては勝海舟がめっちゃまとめてるよね でもたいていみんなサクッと死んでる…

    211 20/08/22(土)21:23:03 No.720538884

    >劉邦とか敵から逃げるとき子供はいくら捨てても親が無事ならいい!って馬車から次々捨ててったんでしょ >漢の高祖なんて言って本当は北斗の拳の牙大王じゃん だって劉邦死んだら軍全体が終わるけど子供なら別にそんな事ないし

    212 20/08/22(土)21:23:09 No.720538925

    現天皇のルーツだと神話までいかなくて継体天皇の代だとは言われるな

    213 20/08/22(土)21:23:10 No.720538933

    結局古代中国と日本の話にしかならない

    214 20/08/22(土)21:23:19 No.720539011

    日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ その感覚を他所の国や民族に当てはめるのはあまりよろしくないと思うの

    215 20/08/22(土)21:23:34 No.720539133

    >いや別に白村江以前に朝鮮半島の支配下にあった王朝から >妃迎えてたことに何か問題あるのかよくわからん… 近現代の国境に囚われすぎてるから

    216 20/08/22(土)21:23:36 No.720539146

    >日本は室町より前の資料はどれもこれも困るのがな…マジで応仁の乱で焼けすぎる あとホントに困ったもんが 東京大空襲で燃えたもん多過ぎと言うところ

    217 20/08/22(土)21:23:39 No.720539162

    >諸説ありはむしろしつこく言わんといけない部分だし… >なんせあくまでどれも説の一つに過ぎないパターンが多いんだから >諸説ありはくどくど連呼せんとまずい 分からないことは分からないと言うの大事よね

    218 20/08/22(土)21:23:51 No.720539244

    >暴れる奴が居ないし欧州諸国はインドやアフリカや東南アジアで遊んでるから ジュンガル…

    219 20/08/22(土)21:23:53 No.720539260

    >日本の古代は他国の記録と遺跡しか資料がなくて不便じゃのう 技術革新が海外頼みだったのは仕方ないんじゃないかな…

    220 20/08/22(土)21:23:56 No.720539290

    >結局古代中国と日本の話にしかならない スレ画の通りっていうかそもそも中国の一地方だろありゃ

    221 20/08/22(土)21:24:03 No.720539347

    >>韓国の歴史ドラマはほぼ史実から乖離してるんで >>何作見ても何も詳しくならねえ! >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 大河みたいな歴史ベースものというより 時代劇みたいな昔っぽいファンタジーなんじゃないの 女性主人公多いのは面白いと思う

    222 20/08/22(土)21:24:06 No.720539370

    >むしろナショナリズムが生まれる基本パターンでは 日本も白村江で負けてからナショナリズムによる国内統一のために記紀作った説あるよね

    223 20/08/22(土)21:24:07 No.720539380

    >別に美女でも がーんだな…

    224 20/08/22(土)21:24:10 No.720539412

    古代は民族意識がかなり低いから侵略受けることに抵抗がないパターンが多い 中世以降の国家とか民族のプライドが出てくると異民族や異国に支配されることに反発がでてきちゃう

    225 20/08/22(土)21:24:27 No.720539555

    >結局古代中国と日本の話にしかならない じゃあキリスト教と都市国家群のギリシャ共和制存続の関係の話でもする?

    226 20/08/22(土)21:24:33 No.720539594

    こっちからもあんまり関わらないけど向こうからも関わってこないからな

    227 20/08/22(土)21:24:33 No.720539596

    お助けキャラの如く世界各地時代時代の筆まめさんが助けてくれる あてになるかは別

    228 20/08/22(土)21:24:36 No.720539619

    まず嘘つきの記録とかじゃなくて ちゃんと事実を上手く数えたりできなかったり書き損じや数字間違いもあり得るからな… 昔の人間が誰も文章を間違ってないなんてあり得ないんだぜ情報伝達は今より大変だろうし 比喩表現とか伝言ゲームもあるし

    229 20/08/22(土)21:24:39 No.720539630

    うちの国のトップは元一軍人だったけど白頭山の頂上で神の使いの鳥に選ばれてそこから直系で続く血統だよ

    230 20/08/22(土)21:24:43 No.720539665

    >結局古代中国と日本の話にしかならない スレ画から始まった歴史の重みがあるからな…

    231 20/08/22(土)21:24:45 No.720539682

    >日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ それだって時間をかけて色んな意味でそういうことにしただけだぞ

    232 20/08/22(土)21:24:58 No.720539807

    >近現代の国境に囚われすぎてるから 囚われすぎてるようだな

    233 20/08/22(土)21:25:00 No.720539821

    渡来人迎えて必死に追いつこうとしてた時代なのにあの頃の半島と日本の力関係がよく分からん 国力は低かったけどたまたま渡れちゃってたまたま植民地にできちゃったんだろうか

    234 20/08/22(土)21:25:05 No.720539853

    殷の遺民が朝鮮を建てたってのは中国の歴史に載ってるし 中国もそれを主張してるんだけど 朝鮮民族的には受け入れ難い話なのでこの辺も両国の歴史認識問題になってる

    235 20/08/22(土)21:25:07 No.720539873

    楚の民族意識高すぎ… 気がついたら項羽と一緒に滅んでたけど

    236 20/08/22(土)21:25:08 No.720539876

    筆まめさんも記憶違いや勘違いやらかすからな…

    237 20/08/22(土)21:25:30 No.720540048

    当時の文章のニュアンスもある

    238 20/08/22(土)21:25:45 No.720540158

    古代の天皇陵発掘調査して骨鑑定すれば天皇の出自もはっきりするのにね

    239 20/08/22(土)21:25:47 No.720540186

    >高麗青磁! >李朝白磁! >以上だ! いい仕事してますねー 日本の窯元ってけっこう朝鮮から連れてきた人発祥だったりするんだっけ

    240 20/08/22(土)21:25:49 No.720540217

    >日本の歴史ドラマが言えたことじゃないと思う… 別に日本の歴史ドラマは言ってないだろ 「」が言ってるんだぞ?

    241 20/08/22(土)21:25:50 No.720540220

    クマソとかエミシとか大昔に滅んで記憶も散逸していなかったことになってるだけだからな…

    242 20/08/22(土)21:25:52 No.720540237

    >>日本の古代は他国の記録と遺跡しか資料がなくて不便じゃのう >技術革新が海外頼みだったのは仕方ないんじゃないかな… ただでさえ山ばっかで資源もあんまりないのに古代日本は海まで多くてこれは… ちょっと文明発展させようがないね…

    243 20/08/22(土)21:25:53 No.720540246

    >比喩表現とか伝言ゲームもあるし 聖書とか面白いよね 翻訳の過程で新キャラ増えたり名前変わったり違う人物になる

    244 20/08/22(土)21:26:05 No.720540320

    日本が島国だからやりやすいだけ

    245 20/08/22(土)21:26:14 No.720540412

    >まず嘘つきの記録とかじゃなくて >ちゃんと事実を上手く数えたりできなかったり書き損じや数字間違いもあり得るからな… >昔の人間が誰も文章を間違ってないなんてあり得ないんだぜ情報伝達は今より大変だろうし >比喩表現とか伝言ゲームもあるし 当時としては知ってて当たり前で言うまでもなかったとかで抜けてる部分って絶対あるよね

    246 20/08/22(土)21:26:16 No.720540431

    魏志倭人伝とかの時代に馬韓だの弁韓だのの三韓があって その後百済とか新羅とか高句麗とかあって なんか気が付いたら高麗になってて なんか気が付いたら李氏朝鮮になってる

    247 20/08/22(土)21:26:17 No.720540434

    >なんで偉い奴は親から名前を受け継ぐんだ…ややこしすぎるぞってなる 子供の名前は今のがフリーダムすぎるんだ うちの祖父世代なら親から一字貰うとか普通にあった

    248 20/08/22(土)21:26:19 No.720540455

    >日本は室町より前の資料はどれもこれも困るのがな…マジで応仁の乱で焼けすぎる 御堂関白記が奇跡的に残ってなかったら 平安時代とか闇の中だからな

    249 20/08/22(土)21:26:19 No.720540457

    >日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ ひとつの民族なんてのがまず幻想だよ

    250 20/08/22(土)21:26:33 No.720540568

    漫画日本史かなんかの新羅王我が尻を喰らえしか知らん

    251 20/08/22(土)21:26:40 No.720540628

    >日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ 長年かけて蝦夷やら熊襲やらを征服して同化してきた結果じゃん

    252 20/08/22(土)21:26:41 No.720540634

    >渡来人迎えて必死に追いつこうとしてた時代なのにあの頃の半島と日本の力関係がよく分からん >国力は低かったけどたまたま渡れちゃってたまたま植民地にできちゃったんだろうか 日本は米作全国展開してたから 人数は力だよ兄貴!

    253 20/08/22(土)21:26:43 No.720540651

    >古代の天皇陵発掘調査して骨鑑定すれば天皇の出自もはっきりするのにね 今城塚古墳…

    254 20/08/22(土)21:27:06 No.720540832

    >聖書とか面白いよね >翻訳の過程で新キャラ増えたり名前変わったり違う人物になる 死海文書でどんだけ変わってるか楽しみにしてた研究者がほとんど変化なくてしょんぼり… あと金属に掘ってる巻物は誤字が多いから大変…

    255 20/08/22(土)21:27:07 No.720540841

    ちょっと歴史勉強すると日本海さんの偉大さがよく分かる

    256 20/08/22(土)21:27:21 No.720540945

    >なんで偉い奴は親から名前を受け継ぐんだ…ややこしすぎるぞってなる だから〇〇の子□□って名乗る …親の名前も同じじゃねえか!

    257 20/08/22(土)21:27:29 No.720541000

    例えば○○は鋼のような筋肉を持った大男だったとか書いてたら1000年後だと 「この時代の人は人体が鉄製だと勘違いしてるバカだった!」「いやそういう人種だ!」「名前じゃないの」 で混乱が起こるかもしれない

    258 20/08/22(土)21:27:35 No.720541041

    >>日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ >ひとつの民族なんてのがまず幻想だよ 日本人って大雑把な括りしてるだけで多種多様な血筋が混じってるしなあ

    259 20/08/22(土)21:27:40 No.720541082

    >ちょっと歴史勉強すると日本海さんの偉大さがよく分かる えっ!(モッコリ

    260 20/08/22(土)21:27:45 No.720541126

    >ちょっと歴史勉強すると日本海さんの偉大さがよく分かる そんな海を行き来してた海の民こええ…なんなのあの人たち

    261 20/08/22(土)21:27:48 No.720541150

    >長年かけて蝦夷やら熊襲やらを征服して同化してきた結果じゃん 記紀の中での描写だけ見ても隼人とかは完全に文化違ってたよね

    262 20/08/22(土)21:27:57 No.720541219

    ごめん有名になりたかったからいろんな遺跡にそれっぽいの埋めて自分で見つけてこれすごいぞ!ってやってた…

    263 20/08/22(土)21:27:59 No.720541235

    日本は水の多さだけは掛け値なしで恵まれてる

    264 20/08/22(土)21:28:11 No.720541315

    >>日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ >長年かけて蝦夷やら熊襲やらを征服して同化してきた結果じゃん アイヌとかまた最近問題あったばっかなのに何いってんだかって感じだよね

    265 20/08/22(土)21:28:18 No.720541362

    普通に20年前30年前に起こったことを書いたとか人伝で聞いたことを書いたとかあるから資料の信用性とか難しそう

    266 20/08/22(土)21:28:18 No.720541365

    今現在分かる範囲だけでもアイヌ琉球いるし まあ日本が本当に単一民族だった訳じゃないという気は凄くする

    267 20/08/22(土)21:28:27 No.720541428

    >御堂関白記が奇跡的に残ってなかったら >平安時代とか闇の中だからな 小右記もあるよ

    268 20/08/22(土)21:28:30 No.720541457

    >国力は低かったけどたまたま渡れちゃってたまたま植民地にできちゃったんだろうか そもそも往来にそんな苦労してなかったみたいだぞ どっち方向も 国が違うって概念すらあったかどうか怪しい 大陸側でも島側でもおなじようなクニ同士の取引だっただろうしな

    269 20/08/22(土)21:28:36 No.720541507

    アイヌとか琉球も同化してきたし朝鮮も同化してもいいだろうとか思っちゃったんだろうな戦前の人は

    270 20/08/22(土)21:28:44 No.720541571

    >ひとつの民族なんてのがまず幻想だよ ナショナリズムとか民族統一みたいな概念自体が時の為政者の都合の為に生まれたものって感じが強い…

    271 20/08/22(土)21:28:49 No.720541601

    >ごめん有名になりたかったからいろんな遺跡にそれっぽいの埋めて自分で見つけてこれすごいぞ!ってやってた… 考古学から日本を締め出す邪悪やめろ

    272 20/08/22(土)21:29:04 No.720541705

    アイヌなんて一括りにしてるけど地域ごとに文化違うからなアイヌも

    273 20/08/22(土)21:29:05 No.720541717

    >例えば○○は鋼のような筋肉を持った大男だったとか書いてたら1000年後だと >「この時代の人は人体が鉄製だと勘違いしてるバカだった!」「いやそういう人種だ!」「名前じゃないの」 >で混乱が起こるかもしれない 比喩表現が…!比喩表現が上手く伝わってない…!ってなるな…

    274 20/08/22(土)21:29:08 No.720541747

    現代まで残った筆まめさんがゴシップ好きだったのでその時代の実力者が尽く変態かキチガイに

    275 20/08/22(土)21:29:25 No.720541865

    >今現在分かる範囲だけでもアイヌ琉球いるし >まあ日本が本当に単一民族だった訳じゃないという気は凄くする そもそも日本人みんな義務教育レベルで渡来人の血入ってますって習ってるしな

    276 20/08/22(土)21:29:38 No.720541956

    >例えば○○は鋼のような筋肉を持った大男だったとか書いてたら1000年後だと >「この時代の人は人体が鉄製だと勘違いしてるバカだった!」「いやそういう人種だ!」「コロッサスじゃないの」 >でミュータント差別が起こるかもしれない

    277 20/08/22(土)21:29:55 No.720542089

    ヴァイキングの王とか同じ名前多過ぎる…

    278 20/08/22(土)21:30:05 No.720542159

    近い北海道でもわりと遅くまで続縄文時代やってたり文化の違いってすごいよね

    279 20/08/22(土)21:30:07 No.720542175

    天皇家も普通に渡来人系の嫁さん娶ってるしな

    280 20/08/22(土)21:30:10 No.720542201

    >>ひとつの民族なんてのがまず幻想だよ >ナショナリズムとか民族統一みたいな概念自体が時の為政者の都合の為に生まれたものって感じが強い… 為政者はそんなに超人じゃないよ

    281 20/08/22(土)21:30:17 ID:nU10bmiY nU10bmiY No.720542245

    su4144428.jpg ちょっとググって来たけど 聞いた事もない国がいっぱいあるな

    282 20/08/22(土)21:30:19 No.720542261

    そりゃ近所だと似た名前の人多くなるよね はうん…

    283 20/08/22(土)21:30:29 No.720542347

    正直2000年代とか100年後とかにはデジタル化しすぎて残らないんじゃねって思ったりする…

    284 20/08/22(土)21:30:31 No.720542369

    歴史学とは小説と掲示板しか残ってない状態で当時の様子を推測する学問とかどっかで見た

    285 20/08/22(土)21:30:32 No.720542374

    北と南はまあ征服したにせよ取ったり取り返されたりがないのでわかりやすくはある

    286 20/08/22(土)21:30:33 No.720542382

    明治以降なんなら戦前戦後でもトップレベルの意思決定から庶民の暮らしでもわからんこと多いからな… いやそもそも現代のネットミームすらどこが発祥かよくわからんことがあるし

    287 20/08/22(土)21:30:41 No.720542447

    台湾から日本に当時の技術で渡ろうはなんとか成功してたな… あほみたいに失敗繰り返してたけど…

    288 20/08/22(土)21:30:42 No.720542458

    >アイヌなんて一括りにしてるけど地域ごとに文化違うからなアイヌも 千島樺太ロシア本土にもいたという彼らは今どこで戦っている…

    289 20/08/22(土)21:30:43 No.720542461

    じゃあ具体的になにじんがいたの?って言われるといやなんか熊襲っていう人がいて…名前しか知らんけど…みたいにふわふわしすぎてしまうので困る

    290 20/08/22(土)21:30:47 No.720542499

    >>>日本みたいに一つの土地に一つの民族がずっと住んでるのってけっこうレアケースなのよ >>長年かけて蝦夷やら熊襲やらを征服して同化してきた結果じゃん >アイヌとかまた最近問題あったばっかなのに何いってんだかって感じだよね キミら歴史の話する時にあんま今の感情乗せんほうが良いぞ

    291 20/08/22(土)21:30:57 No.720542585

    前にチェンソーマンのスレでもらったうさんくさいのお裾分けするね https://tenfingers.hatenablog.com/entry/2020/08/10/193120

    292 20/08/22(土)21:31:13 No.720542720

    >そりゃ近所だと似た名前の人多くなるよね >はうん… なんでいきなり感じたのかと思った

    293 20/08/22(土)21:31:18 No.720542758

    そんなの言ったらオスマン皇帝とか殆どフランス人だぞ

    294 20/08/22(土)21:31:28 No.720542851

    そういえば遠い先の未来で本当に鋼の身体を持つ人類が誕生したら 大昔の鋼のような肉体を持つって表現されてる資料見てそのまんまの意味だと思われかねない可能性もあるのか

    295 20/08/22(土)21:31:28 No.720542854

    それこそ幕末に藩全部まとめて日本ってしないと異国に対抗できん!ってなったんじゃないの?

    296 20/08/22(土)21:31:36 No.720542922

    >アイヌなんて一括りにしてるけど地域ごとに文化違うからなアイヌも なんなら極東ロシアにいた連中もアイヌだぞ

    297 20/08/22(土)21:31:40 No.720542960

    李氏朝鮮はハングルを生み出したり功績もあるけど文禄慶長の役と国土を荒らされた上に丙子の乱で女真に三跪九叩頭をする羽目になったり極め付けは王朝末期とあまり思い出したくない歴史が結構あるんだ

    298 20/08/22(土)21:31:42 No.720542980

    アイヌと琉球は挙がるけど他は日本人という括りがまず政治と金の問題ですね

    299 20/08/22(土)21:31:48 No.720543016

    >ヴァイキングの王とか同じ名前多過ぎる… エ…エイリーク…

    300 20/08/22(土)21:31:53 No.720543063

    民族の話でけおりすぎだろ まさはるや個人的感情で語るなよ

    301 20/08/22(土)21:31:58 No.720543095

    >>アイヌなんて一括りにしてるけど地域ごとに文化違うからなアイヌも >なんなら極東ロシアにいた連中もアイヌだぞ なんなら津軽半島あたりにもいたぞ

    302 20/08/22(土)21:32:17 No.720543227

    正確な歴史を知るにはタイムマシン開発して見てくるしか あったまたま近くにいた現地民殺しちゃった…

    303 20/08/22(土)21:32:40 No.720543425

    どこの王朝も長く続けばロクでもないことになるイメージがあるな…

    304 20/08/22(土)21:32:40 No.720543431

    >そんなの言ったらオスマン皇帝とか殆どフランス人だぞ 代々外国人の奴隷女としか子作りしてないからフランス人といい切れるかはアチャしいけど少なくともトルコ人の血は一滴ぐらいしか流れてないよね

    305 20/08/22(土)21:33:02 No.720543612

    >そんなの言ったらオスマン皇帝とか殆どフランス人だぞ チェルケス人というならわかるけどフランス?

    306 20/08/22(土)21:33:09 No.720543672

    タイムマシンというかタイムテレビ開発されて 「あー歴史の真実とか全部わかっちゃったー」と人類が軒並みやる気無くすSFあったな

    307 20/08/22(土)21:33:27 No.720543816

    >正確な歴史を知るにはタイムマシン開発して見てくるしか >あったまたま近くにいた現地民殺しちゃった… 日本軍ってこの調子で30万人殺して来たんだよね

    308 20/08/22(土)21:33:29 No.720543830

    朝鮮半島の歴史を知りたければ日本列島と中華大陸の歴史を知ればいい 大きな出来事は確実に日中のどちらかに客観資料が残ってる

    309 20/08/22(土)21:33:38 No.720543887

    >千島樺太ロシア本土にもいたという彼らは今どこで戦っている… 今でもシベリアにいる人にはモンゴロイドが多い なんとなくロシア=白人のイメージあるが他民族国家だぞあそこ

    310 20/08/22(土)21:33:40 No.720543900

    >歴史学とは小説と掲示板しか残ってない状態で当時の様子を推測する学問とかどっかで見た Jun君ちのログは大切に遺さないといけないな…

    311 20/08/22(土)21:33:44 No.720543931

    >正確な歴史を知るにはタイムマシン開発して見てくるしか >あったまたま近くにいた現地民殺しちゃった… バタフライエフェクトがタイムパラドックスで色々ヤバい

    312 20/08/22(土)21:33:44 No.720543933

    >明治以降なんなら戦前戦後でもトップレベルの意思決定から庶民の暮らしでもわからんこと多いからな… >いやそもそも現代のネットミームすらどこが発祥かよくわからんことがあるし 現代の文化は資料元が膨大すぎる上に保存効かないから歴史家が頭抱えそうだな…

    313 20/08/22(土)21:33:48 No.720543950

    >どこの王朝も長く続けばロクでもないことになるイメージがあるな… 腐敗しない権力も硬直化しない組織も存在しないからな

    314 20/08/22(土)21:33:50 No.720543965

    エジプトのファラオもギリシャ系だからクレオパトラは白人とか夢がないよね

    315 20/08/22(土)21:34:10 No.720544112

    >そんなの言ったらオスマン皇帝とか殆どフランス人だぞ 確かロシアやイギリスはドイツ系だっけ そっちは婚姻政策の結果だけど

    316 20/08/22(土)21:34:13 No.720544136

    >どこの王朝も長く続けばロクでもないことになるイメージがあるな… 続けば続くほど例外なく腐敗の温床になりやすいからな…

    317 20/08/22(土)21:34:26 No.720544225

    邪馬台国あたりの時代だと多民族が大量の国作ってて 平安の最初あたりでやっと東北まで行ったぐらいじゃないの

    318 20/08/22(土)21:34:27 No.720544235

    でもエジプトは3000年くらいちゃんと続いてるじゃん!

    319 20/08/22(土)21:34:28 No.720544239

    名前と言えば大秦王安敦はマルクス・アウレリウス・アントニヌスかアントニヌス・ピウスか判明してないっての最近知ったよ

    320 20/08/22(土)21:34:40 No.720544326

    近代と高麗李朝以前はずっと激動だし 割と掘り下げれば題材として面白そうではある

    321 20/08/22(土)21:35:03 No.720544523

    >バタフライエフェクトがタイムパラドックスで色々ヤバい タイムトラベル先でやらかして歴史が変わったとしても認識出来ないからヤバいよね…

    322 20/08/22(土)21:35:03 No.720544524

    >エジプトのファラオもギリシャ系だからクレオパトラは白人とか夢がないよね 弟と結婚してるクレオパトラは夢がないのか!

    323 20/08/22(土)21:35:05 No.720544538

    >>歴史学とは小説と掲示板しか残ってない状態で当時の様子を推測する学問とかどっかで見た >Jun君ちのログは大切に遺さないといけないな… そういう奇抜なログだけが残ってimgのログは… 別に残らなくていいか

    324 20/08/22(土)21:35:08 No.720544553

    断言するがタイムマシンで過去に帰っても全く理解できないぞ

    325 20/08/22(土)21:35:08 No.720544560

    >なんなら津軽半島あたりにもいたぞ 今の東北の難読地名はアイヌ語の名残だという

    326 20/08/22(土)21:35:12 No.720544586

    >千島樺太ロシア本土にもいたという彼らは今どこで戦っている… ロシア極東部なんて先住民系の住民腐るほどいるので そんなかのどれかじゃないの

    327 20/08/22(土)21:35:15 No.720544611

    >正確な歴史を知るにはタイムマシン開発して見てくるしか >あったまたま近くにいた現地民殺しちゃった… その現地人が遠い先祖だったらしくだんだん薄くなる「」

    328 20/08/22(土)21:35:19 No.720544645

    >現代まで残った筆まめさんがゴシップ好きだったのでその時代の実力者が尽く変態かキチガイに いまスエトニウスのこといった?

    329 20/08/22(土)21:35:35 No.720544761

    >現代の文化は資料元が膨大すぎる上に保存効かないから歴史家が頭抱えそうだな… ジオシティーズやインフォシークに記された知識は今既に消失してるもんな

    330 20/08/22(土)21:35:48 No.720544850

    >エジプトのファラオもギリシャ系だからクレオパトラは白人とか夢がないよね 当時そう言う場所に済んでる人らは現代的な白人みたいにハッキリ決まってるもんじゃないというか ぶっちゃけ人種も混ざってたりするし国によっては普通に日焼けした人になったりするだろうし そこらへんはまあピッタリとは…

    331 20/08/22(土)21:36:00 No.720544945

    >でもエジプトは3000年くらいちゃんと続いてるじゃん! エジプトは便宜上一括りにしてるだけでその間に30回程度王朝交代してるんだ

    332 20/08/22(土)21:36:18 No.720545075

    >>千島樺太ロシア本土にもいたという彼らは今どこで戦っている… >今でもシベリアにいる人にはモンゴロイドが多い >なんとなくロシア=白人のイメージあるが他民族国家だぞあそこ ギリヤークとかアルタイとか一部中国に攻め込んで党項と呼ばれたタングートとか そのまんまそこに住み続けてる気がする

    333 20/08/22(土)21:36:28 No.720545161

    >上手いこと元に従属してた >例のツシマで誤解されてるけど来たのは元軍本体じゃないし それまでに何十年も抵抗して国力めちゃくちゃ疲弊してるのに上手いことはないでしょ

    334 20/08/22(土)21:36:29 No.720545173

    日本の天皇はたまたま血統主義で続いただけで王様はある程度高貴(とされる)家柄なら どっかで繋がってるからでよそから持ってくるパターン多い 日本でも江戸時代の大名間なら養子の相続多くて生物的な連続性より伝統の枠組みを繋げることのが大事

    335 20/08/22(土)21:36:32 No.720545190

    朝鮮の時代劇は結構見てて面白い 家臣と王様の距離めっちゃ近く感じるのは脚色なのかな

    336 20/08/22(土)21:36:39 No.720545235

    考えてみたら2000年以上前の人の名前とか考え方が今でも伝わってるとか訳がわからんな

    337 20/08/22(土)21:36:41 No.720545243

    >エジプトのファラオもギリシャ系だからクレオパトラは白人とか夢がないよね 土着のエジプト人もヌビア人以外コーカソイドだよ

    338 20/08/22(土)21:36:43 No.720545257

    古代ギリシャ人と言えばあいつらインドにまで植民して国作ってて 古代のインドにはギリシャ系の王国がいくつもあったとかなんかワクワクする

    339 20/08/22(土)21:36:49 No.720545292

    結局は現代の国境感覚に過ぎないからな国の境界も

    340 20/08/22(土)21:36:51 No.720545307

    朝鮮はまだいいだろ ミャンマーとかも同じ冊封国なのになんでこんなにマイナーなんだ

    341 20/08/22(土)21:36:53 No.720545333

    エジプトは紀元前でもこれ昔すぎてよくわかんない…ってものがいっぱい!

    342 20/08/22(土)21:37:01 No.720545390

    >ジオシティーズやインフォシークに記された知識は今既に消失してるもんな 00年代のネット関連はマジで消失してるのがやばいんだよなぁ…

    343 20/08/22(土)21:37:02 No.720545406

    >ジオシティーズやインフォシークに記された知識は今既に消失してるもんな バイクや車の有益な情報が消えておつらい…

    344 20/08/22(土)21:37:04 No.720545414

    >断言するがタイムマシンで過去に帰っても全く理解できないぞ 目の前の箱でわかるはずの今現在の歴史が全くわからん…

    345 20/08/22(土)21:37:27 No.720545593

    >朝鮮はまだいいだろ >ミャンマーとかも同じ冊封国なのになんでこんなにマイナーなんだ そら名指しでくさしてる時点でお察しだろ

    346 20/08/22(土)21:37:39 No.720545667

    インド人は遺伝子的にはコーカソイド系なんだよな… というか白人黒人黄色人種ってくくり自体がかなり雑な代物なんだが

    347 20/08/22(土)21:37:48 No.720545727

    タイムマシンでジャンヌ・ダルクがどんなツラだったのか見てくるぜぇー!

    348 20/08/22(土)21:37:59 No.720545803

    百済と倭の関係はかなり良好だったらしいね 白村江の戦いで日本が勝ってたら…

    349 20/08/22(土)21:38:12 No.720545916

    >古代ギリシャ人と言えばあいつらインドにまで植民して国作ってて >古代のインドにはギリシャ系の王国がいくつもあったとかなんかワクワクする いいよねその国の名はガンダーラ ギリシア系仏教徒

    350 20/08/22(土)21:38:20 No.720545977

    ウェストファリア条約以降の国家観などというナイーブな物は捨てろ

    351 20/08/22(土)21:38:22 No.720546005

    もう向こうの歴史研究家も漢字読めなくなっててわからないんじゃないかな

    352 20/08/22(土)21:38:37 No.720546147

    >結局は現代の国境感覚に過ぎないからな国の境界も 大和時代は山超えた先のクニも海渡った先のクニも まぁ並列の感覚だっただろうしな

    353 20/08/22(土)21:38:39 No.720546160

    古代エジプトはアクエンアテンが一神教推そうとして失敗しましたってことだけ快楽ヒストリエのお陰で思い出せた

    354 20/08/22(土)21:38:42 No.720546202

    >古代ギリシャ人と言えばあいつらインドにまで植民して国作ってて >古代のインドにはギリシャ系の王国がいくつもあったとかなんかワクワクする アレクサンドリアいいよね…

    355 20/08/22(土)21:38:44 No.720546224

    >古代ギリシャ人と言えばあいつらインドにまで植民して国作ってて >古代のインドにはギリシャ系の王国がいくつもあったとかなんかワクワクする 仏像も童子もギリシア文化の影響ですし

    356 20/08/22(土)21:38:57 No.720546344

    >もう向こうの歴史研究家も漢字読めなくなっててわからないんじゃないかな そこまで馬鹿扱いできるのちょっと凄いな…

    357 20/08/22(土)21:39:01 No.720546386

    日本人の意識なんて早くて明治からでそれ以前はよくて藩単位じゃろ

    358 20/08/22(土)21:39:08 No.720546438

    タイムマシンで覗けるならヴァレンヌ逃亡事件見たい 絶対面白い

    359 20/08/22(土)21:39:17 No.720546527

    >渡来人迎えて必死に追いつこうとしてた時代なのにあの頃の半島と日本の力関係がよく分からん >国力は低かったけどたまたま渡れちゃってたまたま植民地にできちゃったんだろうか 白村江以前は大和朝廷のルーツ意識に列島と半島の区別がないと思った方がいい

    360 20/08/22(土)21:39:20 No.720546550

    東北工程問題いいよね

    361 20/08/22(土)21:39:23 No.720546588

    >考えてみたら2000年以上前の人の名前とか考え方が今でも伝わってるとか訳がわからんな 絵・書の力ってすげー!

    362 20/08/22(土)21:39:26 No.720546611

    なんならimgですら「」ッチーのログが死んで去年の流行が誰も正確に説明できない状況になってる

    363 20/08/22(土)21:39:38 No.720546704

    神代文字とハングルってかなり似てるけど関係あるの

    364 20/08/22(土)21:39:42 No.720546744

    >日本の天皇はたまたま血統主義で続いただけで王様はある程度高貴(とされる)家柄なら >どっかで繋がってるからでよそから持ってくるパターン多い 欧州でよくある他国の貴族から国王やってくれる人をデリバリーしてくるのなんか好き

    365 20/08/22(土)21:40:15 No.720546994

    >そら名指しでくさしてる時点でお察しだろ 別に腐してなくね 同じようにマイナーと言うか中国の一部的な感覚だったんだから あんま今のまさはるチックな感情で測るなよ

    366 20/08/22(土)21:40:18 No.720547017

    >もう向こうの歴史研究家も漢字読めなくなっててわからないんじゃないかな 一般市民は学ぶ必要が無いから読めなくなってるだけだぞ 必要があれば勉強するわい

    367 20/08/22(土)21:40:22 No.720547055

    天皇も本当に血統続いてるかというと…

    368 20/08/22(土)21:40:26 ID:y88BBkxY y88BBkxY No.720547078

    >>もう向こうの歴史研究家も漢字読めなくなっててわからないんじゃないかな >そこまで馬鹿扱いできるのちょっと凄いな… なんでそこまでナチュラルに小馬鹿に出来るのか理解に苦しむ 学者って時点でこんなとこの「」よか遥かに賢い人種だろうに

    369 20/08/22(土)21:40:26 No.720547081

    >なんならimgですら「」ッチーのログが死んで去年の流行が誰も正確に説明できない状況になってる この定型っていつからあるんだ?とかもうわからんってのが多々あるんだろうな…

    370 20/08/22(土)21:40:27 No.720547096

    >朝鮮の時代劇は結構見てて面白い >家臣と王様の距離めっちゃ近く感じるのは脚色なのかな 日本でも暴れん坊将軍の上様は余の顔見忘れたかって言うけど 実際将軍の顔みるなんてのはそういう職業じゃなければ大名クラスでも年頭にちょっと見るぐらいだしたぶん

    371 20/08/22(土)21:40:32 No.720547142

    >神代文字とハングルってかなり似てるけど関係あるの 単にハングルのつくりが原始的ってことじゃねえの 近代に作った文字だし

    372 20/08/22(土)21:40:37 No.720547192

    白人と言っても肌が北欧西欧に住んでるような白いのみたいな訳でも無いし

    373 20/08/22(土)21:40:40 No.720547222

    削除依頼によって隔離されました >そこまで馬鹿扱いできるのちょっと凄いな… 予想以上に馬鹿が多いからね 大韓民国は偉大でなくてはならないとか思ってる人間が多すぎる

    374 20/08/22(土)21:40:41 No.720547225

    特殊性癖とかも石板に彫りこんでおけば2000年後にはメジャー性癖だったと後世の歴史家を騙すことが出来るんじゃ…?

    375 20/08/22(土)21:41:03 No.720547390

    >日本人の意識なんて早くて明治からでそれ以前はよくて藩単位じゃろ 大日本史なんてオカルト本が出る程度には意識あるよ

    376 20/08/22(土)21:41:09 No.720547444

    露骨なのがどんどん出てくる

    377 20/08/22(土)21:41:22 No.720547558

    日本が一枚岩になったの歴史全体で見たらほんのつい最近だな

    378 20/08/22(土)21:41:25 No.720547595

    >なんならimgですら「」ッチーのログが死んで去年の流行が誰も正確に説明できない状況になってる 去年どころかほんの一週間ばかりでもう怪しいわ!

    379 20/08/22(土)21:41:32 No.720547650

    >単にハングルのつくりが原始的ってことじゃねえの >近代に作った文字だし シンプルなのと原始的なのごっちゃにしてんの?

    380 20/08/22(土)21:41:33 No.720547660

    >大韓民国は偉大でなくてはならないとか思ってる人間が多すぎる それは日本人が言えたことじゃなさすぎる…

    381 20/08/22(土)21:41:38 No.720547688

    >古代エジプトはアクエンアテンが一神教推そうとして失敗しましたってことだけ快楽ヒストリエのお陰で思い出せた 最も有名なファラオであるツタンカーメンのお父さんだ

    382 20/08/22(土)21:41:50 No.720547780

    >なんならimgですら「」ッチーのログが死んで去年の流行が誰も正確に説明できない状況になってる 当然昔のログも消え失せインターネット老人がうろ覚えの口伝で伝えるような状態だぜ!

    383 20/08/22(土)21:41:53 No.720547801

    >もう向こうの歴史研究家も漢字読めなくなっててわからないんじゃないかな そんな日本のイギリス史研究家は英語読めないんじゃないかレベルのアホなことシラフで言う?

    384 20/08/22(土)21:41:57 No.720547847

    >特殊性癖とかも石板に彫りこんでおけば2000年後にはメジャー性癖だったと後世の歴史家を騙すことが出来るんじゃ…? もしかしたら昔の人も地母神体型が好きだと勘違いされて困ってるかもな

    385 20/08/22(土)21:42:01 No.720547885

    >それは日本人が言えたことじゃなさすぎる… ?

    386 20/08/22(土)21:42:04 No.720547907

    ユーラシアのほとんどの国と比べて中国と日本の歴史はわかりやすそうな気がする

    387 20/08/22(土)21:42:21 No.720548034

    ハングルは分かりやすく理解できるように作ったって言われてなかったっけ

    388 20/08/22(土)21:42:26 No.720548060

    日本人で江戸時代のくずし字読めるのどんぐらいいるんだって話と同じでは

    389 20/08/22(土)21:42:26 No.720548061

    >予想以上に馬鹿が多いからね >大韓民国は偉大でなくてはならないとか思ってる人間が多すぎる テコンダーしたくて仕方ないですって素直に言えばいいのに

    390 20/08/22(土)21:42:27 No.720548064

    5000年前に熊の神様がいて なんやかんやあって中国の腰巾着になって 日本に統治されて戦争に出て その後同士討ち戦争をする

    391 20/08/22(土)21:42:28 No.720548075

    >日本人の意識なんて早くて明治からでそれ以前はよくて藩単位じゃろ 動員も統治もできないので戦国時代ぐらいにはあったと思われる

    392 20/08/22(土)21:42:34 No.720548125

    >神代文字とハングルってかなり似てるけど関係あるの ハングルってめっちゃ最近の文字だし まぁ参考にした可能性はあるんじゃない?しらんけど

    393 20/08/22(土)21:42:35 No.720548136

    朝鮮人は嫌いだけどそこまで馬鹿扱いするのは失礼だぞ

    394 20/08/22(土)21:42:47 No.720548235

    >テコンダーしたくて仕方ないですって素直に言えばいいのに 馬鹿にされて悔しいニダって素直に言えばいいのに

    395 20/08/22(土)21:42:56 No.720548295

    >特殊性癖とかも石板に彫りこんでおけば2000年後にはメジャー性癖だったと後世の歴史家を騙すことが出来るんじゃ…? そんな面倒なことしなくても和紙と墨で書けば割と残りやすいぞ 焼けたらおじゃんだけど

    396 20/08/22(土)21:42:58 No.720548308

    >ユーラシアのほとんどの国と比べて中国と日本の歴史はわかりやすそうな気がする 主語がでかい…

    397 20/08/22(土)21:43:09 No.720548414

    >もしかしたら昔の人も地母神体型が好きだと勘違いされて困ってるかもな 性癖ではないけど好みではあったんじゃねえかな…

    398 20/08/22(土)21:43:10 No.720548417

    何で朝鮮は中国の属国だった時期も長いのに韓国語の語順は日本と同じなの?

    399 20/08/22(土)21:43:12 No.720548433

    赤字にはちょい早いはずなんだけどは

    400 20/08/22(土)21:43:14 No.720548459

    神代文字と自称か俗称かわからない名称で呼んでるけど あれも48文字な時点で多くは近代の創作だ

    401 20/08/22(土)21:43:17 No.720548480

    ニダとか頭の更新が出来ないいい年こいたおっさんがやってるんだろうなってのが察せて辛い

    402 20/08/22(土)21:43:25 No.720548567

    春秋戦国時代面白いよね

    403 20/08/22(土)21:43:28 No.720548597

    >大和時代は山超えた先のクニも海渡った先のクニも >まぁ並列の感覚だっただろうしな イングランド王がブリテン島の盟主よりフランス貴族としての意識が高かった時代みたいなもんだよね

    404 20/08/22(土)21:43:30 No.720548616

    >学者って時点でこんなとこの「」よか遥かに賢い人種だろうに 「」を誹謗する事でここにいる「」より賢いものになりたかったが その行いが愚かしいとされIDが出されたのだ

    405 20/08/22(土)21:43:42 No.720548734

    削除依頼によって隔離されました >>大韓民国は偉大でなくてはならないとか思ってる人間が多すぎる >それは日本人が言えたことじゃなさすぎる… 日本は実際に偉大だから 偉大だって思ってるだけの韓国人とは違うよ

    406 20/08/22(土)21:43:46 No.720548759

    保忘貼って実は意義のある活動なのでは?

    407 20/08/22(土)21:43:50 No.720548785

    中世とか教会や寺社の権威とか勢力圏も含めて見ないといけない時代や地域あるけど 500年後ぐらいに今を見たらgoogleやamazonはこの時代に勃興して…とか企業国家を歴史的に見ないといけなかったりするんだろうか

    408 20/08/22(土)21:44:16 No.720548994

    ナチと日本最高って例のキチガイかな…

    409 20/08/22(土)21:44:20 No.720549021

    高句麗は清や金と同じ女真系の国なんだっけ そりゃ強いわけだ

    410 20/08/22(土)21:44:20 No.720549023

    露骨すぎる…

    411 20/08/22(土)21:44:23 No.720549044

    >日本は実際に偉大だから >偉大だって思ってるだけの韓国人とは違うよ チョッパリ半蔵かな?

    412 20/08/22(土)21:44:26 No.720549076

    日本はともかく中国は周辺地域を抜かすにしても複雑なんじゃねえかな…

    413 20/08/22(土)21:44:45 No.720549244

    >何で朝鮮は中国の属国だった時期も長いのに韓国語の語順は日本と同じなの? どっちも中国の属国だからって考え方もできるぜ!

    414 20/08/22(土)21:45:11 No.720549466

    日本史研究者に草書とか読めないでしょ?とか言ってる奴がいたら馬鹿だよね…

    415 20/08/22(土)21:45:20 No.720549531

    韓国の現代義務教育から漢字が外されてるから韓国の若年層が漢字読めないのは事実だよ 書けて自分の名前くらい バカとかじゃなく習ってないんだから読みようがない

    416 20/08/22(土)21:45:20 No.720549533

    まだ赤字でも無いのにもう本性が抑えられなくなったのか…

    417 20/08/22(土)21:45:23 No.720549565

    うちの高校はパッチギを何故か見させられたけど見るまで在日問題なんて知らんかったわ

    418 20/08/22(土)21:45:25 No.720549584

    >動員も統治もできないので戦国時代ぐらいにはあったと思われる 戦国時代にそういう必要性があったのなんて朝鮮出兵くらいだろう 秀吉の頭の中はともかくそれがどのレベルにまで周知共有されてたもんかっていうとどうだろな

    419 20/08/22(土)21:45:26 No.720549590

    1000年後の歴史家になって西暦2000年前後の史料批判やれと言われたら匙を投げるわ

    420 20/08/22(土)21:45:27 No.720549606

    >500年後ぐらいに今を見たらgoogleやamazonはこの時代に勃興して…とか企業国家を歴史的に見ないといけなかったりするんだろうか まさはるや社会にどれだけ影響できるか次第じゃない クルップやフォードだってそこまでメインに扱われないし

    421 20/08/22(土)21:45:31 No.720549639

    お前は戦前の脚色の歴史を全く知識として理解できてねえから学者は一律で賢いとか宣えるんだよ まあでも「」程度でもゴッドハンドは知ってそうだが

    422 20/08/22(土)21:45:31 No.720549641

    >ユーラシアのほとんどの国と比べて中国と日本の歴史はわかりやすそうな気がする だいたい同じ領域で天下って概念が存在するのは分かりやすい

    423 20/08/22(土)21:45:37 No.720549688

    >500年後ぐらいに今を見たらgoogleやamazonはこの時代に勃興して…とか企業国家を歴史的に見ないといけなかったりするんだろうか 後世のため記録残しとかなきゃ… 21世紀初め頃のグーグルは主にエロ画像収集の為使われていた、っと…

    424 20/08/22(土)21:45:38 No.720549701

    >保忘貼って実は意義のある活動なのでは? 頭の中に保存して忘れた頃に口頭で伝えてやる

    425 20/08/22(土)21:46:01 No.720549886

    >保忘貼って実は意義のある活動なのでは? お忘れではないだろうか

    426 20/08/22(土)21:46:02 No.720549895

    なんだこいつ

    427 20/08/22(土)21:46:08 No.720549961

    >まあでも「」程度でもゴッドハンドは知ってそうだが あのゲームやたら難しかったな…

    428 20/08/22(土)21:46:12 No.720549991

    ハングル文字はあの時期に何で極東で子音と母音認識できてたのか不思議でならない ものすごい発明では?

    429 20/08/22(土)21:46:19 No.720550054

    >韓国の現代義務教育から漢字が外されてるから韓国の若年層が漢字読めないのは事実だよ >書けて自分の名前くらい >バカとかじゃなく習ってないんだから読みようがない それが研究者も読めないに繋がるのがわからない

    430 20/08/22(土)21:46:34 No.720550178

    >中世とか教会や寺社の権威とか勢力圏も含めて見ないといけない時代や地域あるけど >500年後ぐらいに今を見たらgoogleやamazonはこの時代に勃興して…とか企業国家を歴史的に見ないといけなかったりするんだろうか まあたぶん今の時代触るのにデカイ企業は触らない訳にはいかんだろうな後の歴史で見れば

    431 20/08/22(土)21:46:35 No.720550179

    朝鮮語も日本語も単にSOV型で同じというだけで 世界的平均から見ると中国語や印欧語のSVOの方が実は少数だ

    432 20/08/22(土)21:46:48 No.720550275

    この手の急に「」が「」がやる子って自分は「」じゃないってお客様アピールしてるのに気付いてないのかな…

    433 20/08/22(土)21:46:50 No.720550292

    >大日本史なんてオカルト本が出る程度には意識あるよ 階級によって全然違うよね 江戸後期だと大名はほぼみんな親戚になってるし武士の中でも参勤交代についてくるクラスの家と藩から出ることがない家では違うし

    434 20/08/22(土)21:47:06 No.720550410

    20mの自動駆動する水時計は後世に伝えたい遺産です

    435 20/08/22(土)21:47:07 No.720550423

    でも日常生活で漢字使わない人が漢文の意味を取るのって難しくない?

    436 20/08/22(土)21:47:23 No.720550545

    >韓国の現代義務教育から漢字が外されてるから韓国の若年層が漢字読めないのは事実だよ >書けて自分の名前くらい >バカとかじゃなく習ってないんだから読みようがない 日本人の大半もドイツ語を習ってないしドイツ語読めないが 日本のドイツ史研究者はドイツ語を読めないって大真面目に言われたらこいつ馬鹿じゃないかなって思うよ

    437 20/08/22(土)21:47:34 No.720550617

    毎回言ってるけど全然急じゃないからな なんで唐突に核心突かれる体でレスしてんの…

    438 20/08/22(土)21:47:36 No.720550634

    義務教育で習ってないから読めない!とか古代史研究家がエルフになるわ

    439 20/08/22(土)21:48:03 No.720550834

    大学生だってちょっと真剣に研究しようとしたら外国語の文献くらい読むぞ

    440 20/08/22(土)21:48:04 No.720550841

    「核心突かれる」ってお前…

    441 20/08/22(土)21:48:13 No.720550914

    自民党って歴史修正主義者多いよな

    442 20/08/22(土)21:48:20 No.720550974

    >毎回言ってるけど全然急じゃないからな >なんで唐突に核心突かれる体でレスしてんの… 毎回毎回指摘されるほど馬鹿言ってんのかお前は

    443 20/08/22(土)21:48:24 No.720551011

    まず研究者も漢字読めないとか主張するならソース出してくれる?

    444 20/08/22(土)21:48:25 No.720551016

    秀吉が攻めた時の朝鮮はクソザコだったらしいけど 裏を返せばそれぐらい戦乱がない時期だったんだろうな

    445 20/08/22(土)21:48:32 No.720551076

    >お忘れではないだろうか いい加減忘れさせろ

    446 20/08/22(土)21:48:39 No.720551121

    >ハングル文字はあの時期に何で極東で子音と母音認識できてたのか不思議でならない 別に子音と母音は中国語でもかなり太古から認識してるが… 漢詩の韻律はそれによって作られるし母語者なら誰が聞いても理解できる

    447 20/08/22(土)21:48:52 No.720551244

    >朝鮮語も日本語も単にSOV型で同じというだけで >世界的平均から見ると中国語や印欧語のSVOの方が実は少数だ なんで人体って大まかな機能面では共通してんのに言語となるとアホみたいにバリエーション出来るんだろう

    448 20/08/22(土)21:48:55 No.720551265

    今でも90年代ぐらいのオタク文化を手前の周りの狭い常識だけで得意げに記事にするようなのいるしな 厄介なのがそいつの中では真実だということ

    449 20/08/22(土)21:48:55 No.720551268

    知識の伝播ルートだから色々比較すると普通に面白いんだけど ネットだと余程かっちりしたとこでもないと まさはるが来て語るのは難しいだろう

    450 20/08/22(土)21:49:12 No.720551381

    人名は今でも漢字表記もしてるよね韓国人 どうやって決めてるんだろ

    451 20/08/22(土)21:49:13 No.720551389

    >ハングル文字はあの時期に何で極東で子音と母音認識できてたのか不思議でならない >ものすごい発明では? 文字というより文字の読み方のふりがなみたいな感じだしな 大きな発明ではあるがシステマチックすぎるし上意下達だったから受け入れられるまで結構時間がかかったが…

    452 20/08/22(土)21:49:19 No.720551436

    まさはる本当に邪魔だな…

    453 20/08/22(土)21:49:23 No.720551465

    >「核心突かれる」ってお前… 頭と日本語が不自由なんだ 優しくしてやれ

    454 20/08/22(土)21:49:28 No.720551508

    >なんで人体って大まかな機能面では共通してんのに言語となるとアホみたいにバリエーション出来るんだろう 神様がムカついたから

    455 20/08/22(土)21:49:31 No.720551533

    ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな?

    456 20/08/22(土)21:49:34 No.720551561

    歴史は専門家だけのものじゃないでしょ 民族全体が学習して共有するものだし教育要綱も政治家が決定してるしで多分に政治的なものだよ プロだけが歴史にアクセスできればいいというものではない

    457 20/08/22(土)21:49:51 No.720551700

    >裏を返せばそれぐらい戦乱がない時期だったんだろうな あの時期は両班増えすぎてた時期だしな つっても冬将軍に勝てねぇのも教科書に載ってんだ

    458 20/08/22(土)21:49:53 No.720551717

    おそらく日本人で普段日本語を使ってるのに日本語が通じない奴もここにいるな…

    459 20/08/22(土)21:50:00 No.720551773

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? ア…アイムファインセンキュー…

    460 20/08/22(土)21:50:10 No.720551848

    >神様がムカついたから ムカついたからって塔蹴り飛ばさないでくだち!

    461 20/08/22(土)21:50:12 No.720551865

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? はい 少なくとも洋ゲーは日本語訳なしでプレイ出来る「」がほとんどでしょ

    462 20/08/22(土)21:50:18 No.720551912

    >まさはる本当に邪魔だな… 都合悪いのがまさはるだけでまだ救いだわ…

    463 20/08/22(土)21:50:36 No.720552053

    >なんで人体って大まかな機能面では共通してんのに言語となるとアホみたいにバリエーション出来るんだろう バビロンじんが悪い

    464 20/08/22(土)21:50:36 No.720552056

    >少なくとも洋ゲーは日本語訳なしでプレイ出来る「」がほとんどでしょ 流石にゲームによる

    465 20/08/22(土)21:50:38 No.720552068

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? オゥイエース!

    466 20/08/22(土)21:50:40 No.720552086

    >まさはる本当に邪魔だな… ランサーズらしい

    467 20/08/22(土)21:50:51 No.720552173

    ネタ抜きに文献が残ってないくらい体制がコロコロ変わる

    468 20/08/22(土)21:50:55 No.720552203

    義務教育だけだと江戸時代の史料すらロクに読めねえぞ 下手すりゃ旧字体も

    469 20/08/22(土)21:50:57 No.720552212

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? 無理 今にして思えばなんであんなに英語嫌がってたんだろうな当時の俺

    470 20/08/22(土)21:51:04 No.720552273

    >>少なくとも洋ゲーは日本語訳なしでプレイ出来る「」がほとんどでしょ >流石にゲームによる 日本人が英語がヘタクソなの世界中でバカにされてるらしいな

    471 20/08/22(土)21:51:08 No.720552304

    >大きな発明ではあるがシステマチックすぎるし上意下達だったから受け入れられるまで結構時間がかかったが… 長い間放置で忘れられてて 日本の統治時代にキミら自国の文字とかあるんなら勉強しなさいよって覚えさせたんだったか

    472 20/08/22(土)21:51:15 No.720552375

    >今にして思えばなんであんなに英語嫌がってたんだろうな当時の俺 ゲーム全くやってこなかったからだろう 親のせいか

    473 20/08/22(土)21:51:17 No.720552384

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? 今は英語できないやつはインターネットでも被差別民なのに君は英語ができないのか…

    474 20/08/22(土)21:51:21 No.720552416

    >ネタ抜きに文献が残ってないくらい体制がコロコロ変わる だからアジアでまともな歴史学があるのって実は日本だけだったりする

    475 20/08/22(土)21:51:32 No.720552491

    >はい >少なくとも洋ゲーは日本語訳なしでプレイ出来る「」がほとんどでしょ もちろん よく原文のままでテトリス遊んでるよ

    476 20/08/22(土)21:51:40 No.720552554

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? ジスイズアペン!!!!!

    477 20/08/22(土)21:51:43 No.720552577

    >歴史は専門家だけのものじゃないでしょ >民族全体が学習して共有するものだし教育要綱も政治家が決定してるしで多分に政治的なものだよ >プロだけが歴史にアクセスできればいいというものではない その話と歴史をポジショントークの棒にするのはまた別の話じゃねえかな

    478 20/08/22(土)21:51:47 No.720552607

    >神様がムカついたから 文字が違うのはまあいいとしよう 音が違いすぎて発音しにくい音があちこちにあるのは加減しろバカすぎる

    479 20/08/22(土)21:51:53 No.720552647

    オウ!イエス!イエス!シーハー!シーハー!

    480 20/08/22(土)21:52:01 No.720552711

    https://www.youtube.com/watch?v=5tV2av3ENAg 結構面白かったやつ

    481 20/08/22(土)21:52:06 No.720552759

    >>ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? >今は英語できないやつはインターネットでも被差別民なのに君は英語ができないのか… そのレス英訳してみて?

    482 20/08/22(土)21:52:18 No.720552835

    昨日の深夜の朝鮮史スレは珍しく平穏だったけど おおむねこんな感じになるよなあ

    483 20/08/22(土)21:52:20 No.720552856

    ドラマとかちゃんとやれるだけの文献や資料も残ってると俺は思うけど...

    484 20/08/22(土)21:52:22 No.720552869

    >>ネタ抜きに文献が残ってないくらい体制がコロコロ変わる >だからアジアでまともな歴史学があるのって実は日本だけだったりする 日本って歴史書あんまりなくない? 日記とかはやたらめったら残されてるけど

    485 20/08/22(土)21:52:30 No.720552942

    >>ネタ抜きに文献が残ってないくらい体制がコロコロ変わる >だからアジアでまともな歴史学があるのって実は日本だけだったりする よくもまぁそんな適当なホラをぬけぬけと

    486 20/08/22(土)21:52:33 No.720552963

    >>>ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? >>今は英語できないやつはインターネットでも被差別民なのに君は英語ができないのか… >そのレス英訳してみて? Fuck you!

    487 20/08/22(土)21:52:38 No.720553003

    「」年齢にもよるわな英語どうのこうのは 現役「」だと割と出来そう

    488 20/08/22(土)21:52:41 No.720553026

    ヘタクソというよりカタカナ語発音がめちゃくちゃ目立つんだよ!他にも変な発音の英語が色々あるけどなんであんなに目立つんだろう

    489 20/08/22(土)21:52:44 No.720553048

    >歴史は専門家だけのものじゃないでしょ >民族全体が学習して共有するものだし教育要綱も政治家が決定してるしで多分に政治的なものだよ >プロだけが歴史にアクセスできればいいというものではない 何が問題なのかよくわからんが事実の追求は多分に学術的であって そして大抵の学術は専門家でなければ手に余るので結果論でそうなるだけで 在野の研究者が高度な学術的成果を上げることもまた普通にある

    490 20/08/22(土)21:52:54 No.720553147

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? 失敬な pornhubで完璧だ!

    491 20/08/22(土)21:52:54 No.720553150

    コリ「」と左翼と右翼のごった煮スレ

    492 20/08/22(土)21:52:55 No.720553158

    実はアメリカの歴史もよく分からん 独立戦争南北戦争終わったら一気に太平洋戦争まで飛ぶ認識 ペリーは知ってるけど当時の大統領もわからん

    493 20/08/22(土)21:52:59 No.720553185

    文字とかよりも韓国は伝説の武器とか神話がないから憧れないなあ

    494 20/08/22(土)21:53:07 No.720553238

    >よくもまぁそんな適当なホラをぬけぬけと 馬鹿に触るな

    495 20/08/22(土)21:53:16 No.720553315

    >昨日の深夜の朝鮮史スレは珍しく平穏だったけど >おおむねこんな感じになるよなあ ナチと日本大好きでそれ以外はクズってキチガイが住み着いてるからなimg

    496 20/08/22(土)21:53:21 No.720553355

    >よくもまぁそんな適当なホラをぬけぬけと いつものアレの定型レスじゃんそれ

    497 20/08/22(土)21:53:21 No.720553356

    義務教育終わってるんならアルファベットは読めるし辞書引きながらおぼろげに意味察するぐらいできるだろ

    498 20/08/22(土)21:53:25 No.720553379

    クマソとか火の鳥でしか知らない

    499 20/08/22(土)21:53:34 No.720553449

    >歴史は専門家だけのものじゃないでしょ >民族全体が学習して共有するものだし教育要綱も政治家が決定してるしで多分に政治的なものだよ >プロだけが歴史にアクセスできればいいというものではない いやアクセスは誰でもできるよ? 専門知識がないとわけわからん線の塊が並んでるようにしか見えないだけで

    500 20/08/22(土)21:53:53 No.720553586

    >コリ「」と左翼と右翼のごった煮スレ こんな風な視点でしか物事を見られないような輩にはなりたくないもんだ

    501 20/08/22(土)21:53:53 No.720553588

    >だからアジアでまともな歴史学があるのって実は日本だけだったりする 歴史学があるのは日本だけとかまともな料理があるのは日本だけとか お前どこのスレでも同じような言動しかできないんだな…

    502 20/08/22(土)21:53:56 No.720553613

    >ネタ抜きに文献が残ってないくらい体制がコロコロ変わる まさはるトークの地獄の中で真面目な話するなら 体制変わった時に文献残さない国民性なんよ 中国とかは先代滅ぼしても残すもんは残してきたんだが

    503 20/08/22(土)21:54:00 No.720553650

    まぁ日本は日本でもう先史時代の研究はもうまともにできないんだが…

    504 20/08/22(土)21:54:07 No.720553707

    >実はアメリカの歴史もよく分からん >独立戦争南北戦争終わったら一気に太平洋戦争まで飛ぶ認識 >ペリーは知ってるけど当時の大統領もわからん 摩天楼とかきんぴか時代とか教科書にのってないか

    505 20/08/22(土)21:54:10 No.720553726

    >義務教育終わってるんならアルファベットは読めるし辞書引きながらおぼろげに意味察するぐらいできるだろ 最近はところどころ怪しいながらも機械翻訳なんかもあるし軽く触る程度ならハードルめっちゃ低いよね

    506 20/08/22(土)21:54:16 No.720553772

    >義務教育だけだと江戸時代の史料すらロクに読めねえぞ >下手すりゃ旧字体も これで分かるようにハングルが表音文字だと知られていないってスレ画の通りだよな…

    507 20/08/22(土)21:54:21 No.720553797

    >失敬な >pornhubで完璧だ! あれって使う英単語や文が相当に偏らない?

    508 20/08/22(土)21:54:26 No.720553834

    右翼も左翼もいるならまっすぐ飛べるな!

    509 20/08/22(土)21:54:38 No.720553923

    >こんな風な視点でしか物事を見られないような輩にはなりたくないもんだ 話の中身なんざゲームですら興味ないからね 特定の単語しか使わないカテゴリーで荒らされると流石に反応できる虫

    510 20/08/22(土)21:54:39 No.720553931

    歴史系のスレは日本バンザイやらナチおじやらキチガイばかりでこうなりがち

    511 20/08/22(土)21:54:52 No.720554031

    >右翼も左翼もいるならまっすぐ飛べるな! 尾翼ないと

    512 20/08/22(土)21:54:58 No.720554068

    >まぁ日本は日本でもう先史時代の研究はもうまともにできないんだが… 科学の発展で測定技術も進歩するんですよ

    513 20/08/22(土)21:55:19 No.720554198

    >あれって使う英単語や文が相当に偏らない? これはお外で言ったら顔をしかめられる類いの言葉 って理解できるわけだからこれはこれで有用だと思う

    514 20/08/22(土)21:55:20 No.720554214

    >右翼も左翼もいるならまっすぐ飛べるな! ヒロイン二人にお前たちは俺の翼だ!!!って言ったどこかの主人公を思い出す ヒロイン役の声優にはボロクソ言われてた

    515 20/08/22(土)21:55:21 No.720554221

    バカにしないでくれる? handjobくらい分かるわよ!

    516 20/08/22(土)21:55:21 No.720554223

    >昨日の深夜の朝鮮史スレは珍しく平穏だったけど >おおむねこんな感じになるよなあ 割と最初の方から牙剥きたくてしょうがないようなのがチョロチョロ混じってたからねえ 民族って単語が出たら妙に噛み付いたり

    517 20/08/22(土)21:55:28 No.720554270

    >長い間放置で忘れられてて >日本の統治時代にキミら自国の文字とかあるんなら勉強しなさいよって覚えさせたんだったか なんでそういうデマ言うかな 失礼ってレベルじゃねえ

    518 20/08/22(土)21:55:29 No.720554271

    >ところで君たち都合6年は習ってきた英語はペラペラかな? FuskとSHITとDAMN IT!は覚えてる

    519 20/08/22(土)21:55:29 No.720554277

    >実はアメリカの歴史もよく分からん >独立戦争南北戦争終わったら一気に太平洋戦争まで飛ぶ認識 >ペリーは知ってるけど当時の大統領もわからん アメリカ史ということならインディアンからやるのがオススメというか普通

    520 20/08/22(土)21:55:42 No.720554378

    >>まぁ日本は日本でもう先史時代の研究はもうまともにできないんだが… >科学の発展で測定技術も進歩するんですよ シンプルに遺跡が市街地の下に埋まってそうだもんな日本は

    521 20/08/22(土)21:55:56 No.720554483

    >>失敬な >>pornhubで完璧だ! >あれって使う英単語や文が相当に偏らない? Creampie

    522 20/08/22(土)21:56:00 No.720554512

    Cream Pie!!!!!!

    523 20/08/22(土)21:56:11 No.720554582

    >なんでそういうデマ言うかな >失礼ってレベルじゃねえ 失礼だからデマだよね

    524 20/08/22(土)21:56:11 No.720554589

    >歴史系のスレは日本バンザイやらナチおじやらキチガイばかりでこうなりがち 今暴れてるのはどっちかと言うと…

    525 20/08/22(土)21:56:14 No.720554611

    東アジア三兄弟

    526 20/08/22(土)21:56:14 No.720554612

    >バカにしないでくれる? >handjobくらい分かるわよ! ハンドは手 ジョブは仕事… 手に職をつけるって意味ね!

    527 20/08/22(土)21:56:24 No.720554683

    なんでそこで並列化すんだよ

    528 20/08/22(土)21:56:34 No.720554762

    >ハンドは手 ジョブは仕事… >手に職をつけるって意味ね! まあそうだが

    529 20/08/22(土)21:56:35 No.720554768

    >今暴れてるのはどっちかと言うと… どう見てもナチおじだよな

    530 20/08/22(土)21:56:35 No.720554771

    >今暴れてるのはどっちかと言うと… 日本ageだな

    531 20/08/22(土)21:56:36 No.720554773

    んもー

    532 20/08/22(土)21:56:43 No.720554840

    日本は4世紀の邪馬台国から大和朝廷につながるとこの歴史的資料の発掘があればな まぁ雄略天皇の剣みたいなのがお宝としてどっかから出てきたりもするが

    533 20/08/22(土)21:56:47 No.720554868

    つーか寿命の少ないimgで歴史をどうのこうの言い合う事自体が無理がある

    534 20/08/22(土)21:56:51 No.720554913

    >歴史系のスレは日本バンザイやらナチおじやらキチガイばかりでこうなりがち 日本バンザイとナチ大好きおじさん同じじゃねーか!

    535 20/08/22(土)21:56:54 No.720554940

    >歴史系のスレは日本バンザイやらナチおじやらキチガイばかりでこうなりがち みんなどっか行って…

    536 20/08/22(土)21:56:59 No.720554975

    >シンプルに遺跡が市街地の下に埋まってそうだもんな日本は ヨーロッパでもそうだけど下手に調べると色んなこと出来なくなるから黙って埋めてるの多いんじゃない