20/08/22(土)17:40:13 板金鎧... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/22(土)17:40:13 No.720460969
板金鎧+銃いいよね…
1 20/08/22(土)17:43:07 No.720461857
ドラグーン
2 20/08/22(土)17:44:30 No.720462238
竜騎兵ってがっかりネーミングみたいに言われるけどいいセンスしてると思うんだよな
3 20/08/22(土)17:45:32 No.720462524
竜騎兵ってもうちょい軽装なイメージあったけどこんなフルプレートなのか
4 20/08/22(土)17:46:36 No.720462873
カラコールでは?
5 20/08/22(土)17:49:34 No.720463752
AOCのせいで長らくコンキスタドールが兵科だと思ってた
6 20/08/22(土)17:49:56 No.720463856
ピストル騎兵ってやつ?
7 20/08/22(土)17:50:56 No.720464139
知ってる黒騎兵でしょ
8 20/08/22(土)17:52:18 No.720464541
銃装備騎兵もいろんな名前のがあってよくわからん!
9 20/08/22(土)17:54:07 No.720465100
カラコールは戦術 こういう騎兵はレイターとかじゃね 竜騎兵は時代と国で形式がだいぶ違うが初期は馬に乗った歩兵 騎馬戦に耐えられない駄馬に銃兵を乗せて機動力のある歩兵として運用
10 20/08/22(土)17:54:23 No.720465179
なんだよ銃騎兵って騎兵はランスだろって思ってたけど最近戦記物のゲームやるようなったら銃騎兵いい…ってなった
11 20/08/22(土)17:55:18 No.720465489
フサリアとか騎乗槍と銃両方装備してるし…
12 20/08/22(土)17:55:26 No.720465534
>銃装備騎兵もいろんな名前のがあってよくわからん! ジャパンにも伊達さんのところにいるしな銃装騎兵
13 20/08/22(土)17:55:31 No.720465556
これでどうやって騎兵突撃するのだ
14 20/08/22(土)17:55:41 No.720465615
>ジャパンにも伊達さんのところにいるしな銃装騎兵 創作ですよそれ
15 20/08/22(土)17:55:54 No.720465675
いわゆる重騎兵は貴族の人間で護身用に短銃を携帯してたからそれを利用した戦術があったという話 竜騎兵と呼ぶのかはわからない
16 20/08/22(土)17:57:03 No.720466059
乗りながら撃つわけではなく 機動力のある砲兵だからな要は 野砲をトラックで輸送すんのとおなじだ
17 20/08/22(土)17:57:48 No.720466284
ダーッと行って敵の側で列組んで撃ってサーッと散開する
18 20/08/22(土)17:58:26 No.720466499
この時代の銃って射程めっちゃ短そうだけど側面射撃とか成り立ったんだろうか
19 20/08/22(土)17:58:36 No.720466578
>これでどうやって騎兵突撃するのだ 突撃の場合はたとえば前列が拳銃で歩兵を射撃 後列がサーベルで切り込み カラコールは歩兵の直前で拳銃を射撃して旋回して帰るので突撃しない この戦術は歩兵の火力の方が強力であまり成功しなかったとか
20 20/08/22(土)17:58:41 No.720466611
>>ジャパンにも伊達さんのところにいるしな銃装騎兵 >創作ですよそれ 江戸時代の文献にはあるけど信用デキねぇって感じなのね
21 20/08/22(土)17:59:57 No.720466993
なので馬で移動して下馬して 歩兵として戦うのも竜騎兵と言われたのだ
22 20/08/22(土)18:00:18 No.720467123
>この時代の銃って射程めっちゃ短そうだけど側面射撃とか成り立ったんだろうか 射程短いとか言うけど数十mは十分に有効射程だし威力もほぼワンキルレベルの物だから十分成り立つと思う
23 20/08/22(土)18:00:20 No.720467130
でも降りて撃ってたんでしょ?
24 20/08/22(土)18:00:59 No.720467324
1人乗りの兵員輸送車みたいなものか
25 20/08/22(土)18:01:31 No.720467477
>この時代の銃って射程めっちゃ短そうだけど側面射撃とか成り立ったんだろうか 成り立たなきゃそもそも銃を戦場に持ち出せんでしょ…
26 20/08/22(土)18:02:09 No.720467664
書き込みをした人によって削除されました
27 20/08/22(土)18:02:12 No.720467680
>でも降りて撃ってたんでしょ? 止めて馬上から撃ってもいいんじゃないか
28 20/08/22(土)18:02:16 No.720467702
初期の頃は今の銃のイメージよりかはちょっと射程の長い槍くらいの使い方だったとか聞く
29 20/08/22(土)18:02:32 No.720467782
>>>ジャパンにも伊達さんのところにいるしな銃装騎兵 >>創作ですよそれ >江戸時代の文献にはあるけど信用デキねぇって感じなのね ソースが怪しいのは勿論だし大坂の陣の伊達って急遽上方で集めた鉄砲足軽ばかりなんでそんな高度な真似は到底できない
30 20/08/22(土)18:02:41 No.720467823
ピストルでマスケットと撃ち合ったらそりゃ死ぬのですぐ廃れたカラコール
31 20/08/22(土)18:03:04 No.720467939
レイターは結構活躍してない?
32 20/08/22(土)18:03:16 No.720467987
>でも降りて撃ってたんでしょ? 基本はそうだけど物理的に不可能ってわけじゃないので現場判断でやることはある
33 20/08/22(土)18:04:05 No.720468218
敵の歩兵隊の前面を削る要因?
34 20/08/22(土)18:04:09 No.720468235
戦国大戦のは銃撃てて突撃もできるすごいやつだったな 手が2本しかないと操作が難しいだけで
35 20/08/22(土)18:04:28 No.720468323
>ピストルでマスケットと撃ち合ったらそりゃ死ぬのですぐ廃れたカラコール 槍騎兵を一時的に戦場から駆逐したのが最大の戦果だな
36 20/08/22(土)18:04:43 No.720468397
竜騎兵という名はカッコいいけど総合的にはアメリカの騎兵隊が一番かっこいいなってなる
37 20/08/22(土)18:04:47 No.720468419
当時はとにかく弾丸大きいから当たれば板金鎧でも貫通した事もあるらしいし普通の兵士ならまぁ死ぬわな
38 20/08/22(土)18:05:01 No.720468476
射程が短いというか至近距離じゃないと当たらない
39 20/08/22(土)18:05:21 No.720468565
これが名前が牛騎兵とかだったら こんなに妄想は膨らまなかったな
40 20/08/22(土)18:05:44 No.720468683
訓練にクソ時間かかりそうだがどうなんだろう
41 20/08/22(土)18:05:53 No.720468731
有効射程10m無さそうだし火力ある長い槍よね
42 20/08/22(土)18:06:03 No.720468777
>竜騎兵という名はカッコいいけど総合的にはアメリカの騎兵隊が一番かっこいいなってなる ラフライダーっていうとカッコよさが三割増しくらいになる気がするぞ まあインディアンにやった事はひどいと思うけど
43 20/08/22(土)18:06:55 No.720469009
これはこれで居ないと側面からの打撃や大砲潰すのが滅茶苦茶きつくなるのにコストは高いという悩ましい存在という
44 20/08/22(土)18:07:00 No.720469037
>アメリカの騎兵隊 ライフルとか遠距離から狙って撃てるから比べるのも
45 20/08/22(土)18:07:08 No.720469080
マウント&ブレイドFSでよくやる戦い方
46 20/08/22(土)18:07:43 No.720469238
>当時はとにかく弾丸大きいから当たれば板金鎧でも貫通した事もあるらしいし普通の兵士ならまぁ死ぬわな 代わりに弾が重い分失速しやすくて有効射程が短いので 銃側も隊列組んでも攻撃の機会は限られるからけっこうプレッシャーある
47 20/08/22(土)18:08:12 No.720469382
銃の精度の問題以上に黒色火薬の煙がヤベーな!と最近見た動画で思った
48 20/08/22(土)18:08:45 No.720469545
やっぱ馬に乗ってモーゼルだぜー!!
49 20/08/22(土)18:09:01 No.720469629
>当時はとにかく弾丸大きいから当たれば板金鎧でも貫通した事もあるらしいし普通の兵士ならまぁ死ぬわな なまじ硬い鎧に当たると弾丸が砕けながら貫徹するので細かい破片が散弾のように体に突き刺さったとかいう説を聞いた事がある そんなんあるから胴体に食らうとほぼ確殺だったとか
50 20/08/22(土)18:09:09 No.720469663
この頃の射程は多少あるけど命中難だし突撃もできないし連射なんてもってのほかそもそも金がかかるから一般配備できないみたいな銃のバランス好き
51 20/08/22(土)18:09:47 No.720469881
>銃の精度の問題以上に黒色火薬の煙がヤベーな!と最近見た動画で思った まるで見え無くなるから軍服がめっちゃ派手
52 20/08/22(土)18:10:11 No.720470002
馬乗るような立場の人なら訓練できそうな気がするけどどうなんだろうね
53 20/08/22(土)18:10:15 No.720470023
>銃の精度の問題以上に黒色火薬の煙がヤベーな!と最近見た動画で思った めっちゃ煙幕だからな なので距離が遠い場合は号令で斉射する
54 20/08/22(土)18:11:23 No.720470399
>銃側も隊列組んでも攻撃の機会は限られるからけっこうプレッシャーある 相当引きつけないと殺せないうえに仕留め損なったら致命的だしな…
55 20/08/22(土)18:11:29 No.720470432
>馬乗るような立場の人なら訓練できそうな気がするけどどうなんだろうね これくらいの時代ならテルシオとかでほぼ常備軍に近い仕組み整えられてたしまぁできたんじゃない 国庫は死ぬ
56 20/08/22(土)18:11:35 No.720470460
銃も馬も扱える人と銃撃っても大丈夫な馬とか 育成コストめっちゃかかりそうだな 戦場にだしたくない
57 20/08/22(土)18:12:52 No.720470842
一応画像はピストルで前列の槍を仕留めてそこから突っ込んで歩兵を掻き乱す運用してたとこもある 効果的だけど損耗激しくて金が吹っ飛ぶ
58 20/08/22(土)18:13:43 No.720471084
>この時代の銃って射程めっちゃ短そうだけど側面射撃とか成り立ったんだろうか 陣形戦だと向きを変える事すら困難だから一度横に入っちゃうと暫く一方的に攻撃できる
59 20/08/22(土)18:13:46 No.720471096
>銃も馬も扱える人と銃撃っても大丈夫な馬とか >育成コストめっちゃかかりそうだな >戦場にだしたくない なんだっけどんな武器でも使いこなせるよう訓練した兵士とそれに答えられるよう訓練した馬のコンビで最強だったけどコスト高すぎて国が滅びたやつ
60 20/08/22(土)18:14:15 No.720471248
銃騎兵とは別に突撃用の騎兵も用意しておくんじゃなかったっけか
61 20/08/22(土)18:14:31 No.720471318
銃つえーで騎兵も歩兵もみんな銃持ったけどスウェーデンが発明した三兵戦術でやっぱ騎兵は騎兵としての役割に特化した方が強いな!ってなった
62 20/08/22(土)18:14:59 No.720471458
プレートメールは結構弾とか弾くから 戦車の装甲みたいでまあなんとも
63 20/08/22(土)18:16:55 No.720472041
スレ画はカラコール?
64 20/08/22(土)18:17:37 No.720472238
弓も使える万能重騎兵は馬の文化がある地域ならどこもやってるんだけど 結局それは殴り合いだと普通の重騎兵に負けて機動戦だと軽騎兵に負ける器用貧乏になってどこも集団としての運用は止める
65 20/08/22(土)18:17:41 No.720472263
維持出来なくなっちゃったのはフサリアだな 2500の兵で35000の兵相手に完勝して250人死んだ代わりに相手1万以上殺した超精強な騎兵軍団 ただこれは国が纏まりを欠いて分裂していった結果維持コスト払えなくなったんで順序が逆ではある
66 20/08/22(土)18:17:56 No.720472338
>スレ画はカラコール? >カラコールは戦術 で兵種の名前ではない
67 20/08/22(土)18:18:43 No.720472573
>銃騎兵とは別に突撃用の騎兵も用意しておくんじゃなかったっけか 銃騎兵が標準的になってくるとその突撃用の騎兵が確保出来なくなってくるのよ 元騎士崩れとかの傭騎兵がメインになっちゃったから
68 20/08/22(土)18:19:19 No.720472756
精鋭の騎兵突撃は破壊力に限って言えば初期の銃なんか軽く凌駕するぞ
69 20/08/22(土)18:20:46 No.720473155
弓じゃダメなんですか
70 20/08/22(土)18:21:07 No.720473263
フサリアは相手の遠距離攻撃のリーチに入ったら散開しながら全力で突撃してそのまま一切速度落とさず接敵直前で密集体型に戻るとかやってるから…
71 20/08/22(土)18:21:17 No.720473328
>弓じゃダメなんですか 育成コストがね…
72 20/08/22(土)18:21:44 No.720473432
フサリアはちょっとロマンが過ぎる
73 20/08/22(土)18:22:07 No.720473558
竜要素がゼロ せめてワニに乗るくらいはしてほしいね
74 20/08/22(土)18:22:15 No.720473600
>弓じゃダメなんですか 馬上で鎧着て弓引くなんて蒙古くらいしかやらん…
75 20/08/22(土)18:22:29 No.720473685
>弓じゃダメなんですか 弓こそ技術が必要すぎて数が揃えにくいのだ
76 20/08/22(土)18:23:00 No.720473829
弓より短銃のが遥かに簡単に扱えるんだよね
77 20/08/22(土)18:23:19 No.720473920
>フサリアはちょっとロマンが過ぎる あらゆる戦いに勝利した無敗の有翼重騎兵いいよね
78 20/08/22(土)18:23:29 No.720473967
>フサリアは相手の遠距離攻撃のリーチに入ったら散開しながら全力で突撃してそのまま一切速度落とさず接敵直前で密集体型に戻るとかやってるから… 倍の敵を撃滅する練習やつは頭おかしいな…
79 20/08/22(土)18:23:44 No.720474059
>弓じゃダメなんですか 歩兵全てを卓越した弓兵に出来るんならカービンの進化が相当進むまでは生き残れたかも
80 20/08/22(土)18:23:47 No.720474073
>馬上で鎧着て弓引くなんて蒙古くらいしかやらん… 武士…
81 20/08/22(土)18:23:53 No.720474101
>馬上で鎧着て弓引くなんて蒙古くらいしかやらん… 鐙が普及したあたりからわりと世界中でやってるよ 戦士階級の腕自慢にしかなんないからすぐ廃れたけど
82 20/08/22(土)18:24:19 No.720474207
フサリア調べると騎兵最強!騎兵最強!ってテンションになれて楽しい
83 20/08/22(土)18:25:09 No.720474443
>フサリアは相手の遠距離攻撃のリーチに入ったら散開しながら全力で突撃してそのまま一切速度落とさず接敵直前で密集体型に戻るとかやってるから… 騎兵だから馬乗ってるよね…?
84 20/08/22(土)18:25:20 No.720474500
所詮は個人技にしかならんよね騎射なんて
85 20/08/22(土)18:25:25 No.720474521
>倍の敵を撃滅する練習やつは頭おかしいな… あらゆる武器の練度を限界まで鍛え抜いて更に馬を数cm感覚で正方形に数千単位で並べて生き物の様に動かす超変態兵科だからな…
86 20/08/22(土)18:25:34 No.720474555
弓は当然安定した徒歩で撃つ方が強いので 馬上で撃つメリットは機動力と言う事になってそれを妨げる重い鎧は無い方が良いんだ
87 20/08/22(土)18:25:44 No.720474599
>精鋭の騎兵突撃は破壊力に限って言えば初期の銃なんか軽く凌駕するぞ ある種の砲みたいなもんだよね 敵の隊列ぶっ壊す効果がすごい
88 20/08/22(土)18:26:23 No.720474799
槍のメタになれるんだから強い
89 20/08/22(土)18:26:33 No.720474847
なんで銃が珍重されたかっつったら画期的な打撃力になりうるからじゃなくて訓練コストが低いからだかんな
90 20/08/22(土)18:26:38 No.720474862
重い鎧の時点で雑に撃った銃の弾が馬に当たった時点でボーナスステージ入っちゃうしな
91 20/08/22(土)18:27:00 No.720474967
騎兵突撃は歩兵戦列の突破の為ですな 重騎兵の方も一騎とかじゃなくて集団で突っ込んだらしい
92 20/08/22(土)18:27:53 No.720475224
ANZAC騎兵いいよね
93 20/08/22(土)18:28:36 No.720475424
16世紀あたりの銃兵パイク兵騎兵のジャンケンバトルいいよね
94 20/08/22(土)18:28:37 No.720475434
>なんで銃が珍重されたかっつったら画期的な打撃力になりうるからじゃなくて訓練コストが低いからだかんな 銃を使うと(訓練コストが低いから弓と違って大量に運用出来て)歩兵の火力が上がる
95 20/08/22(土)18:28:39 No.720475444
大量の人間を短期間で強力な殺傷力を持つ兵隊に出来るってのは銃の恐ろしさだよな
96 20/08/22(土)18:28:47 No.720475476
>ある種の砲みたいなもんだよね >敵の隊列ぶっ壊す効果がすごい こんなの突っ込んできたら逃げるよそりゃ… su4144011.jpg
97 20/08/22(土)18:29:47 No.720475772
>騎兵だから馬乗ってるよね…? それが巨大な羽背負って数メートルの槍とかあらゆる状況に対応できる武器持って高速で突っ込んでくる 武器は使い捨てに近いのに他の兵だと使えないからほぼ専用武器を生産するコストとそれだけの練度の兵士と馬の育成維持するコストは考えちゃいけない
98 20/08/22(土)18:30:12 No.720475902
>こんなの突っ込んできたら逃げるよそりゃ… >su4144011.jpg この1体1体がスーパーカブ並の突進力持ってると想像するとかなりヤバい
99 20/08/22(土)18:31:15 No.720476233
>su4144011.jpg 平原が黒い…
100 20/08/22(土)18:31:29 No.720476299
銃の大量生産が可能になったのもでかいな これで騎兵を食われる確率が高くなっちゃってかつ騎兵が居ないと地力勝負になっちゃうから 騎兵の損耗コストが跳ね上がったのに絶対必要で運用が難しくなっていく
101 20/08/22(土)18:33:07 No.720476750
騎兵は5-600kgはあるよ その集団が時速40km/hとかで突っ込んでくる
102 20/08/22(土)18:33:39 No.720476899
日本だと単騎駆けのイメージ強いけど海外だと専用の訓練積んでの集団騎兵突撃とかやるから突破力が尋常じゃない
103 20/08/22(土)18:33:54 No.720476978
ポーランド人はどこよりも騎兵の怖さを身をもって知ってるからな…
104 20/08/22(土)18:34:23 No.720477111
競馬場で直線を生の最前列で見ると槍持たされて抑えろとか言われてもできねぇ~って気分になるよ 軍馬とかサラブレッドよりデカいの居るとか聞くし
105 20/08/22(土)18:35:58 No.720477570
わたし馬までガチガチに固めた重装騎兵好き! 走る鉄塊ですよ
106 20/08/22(土)18:36:50 No.720477808
でえじょうぶだ重騎兵の突撃は前方2列…時々3列目までがミンチになる程度だから
107 20/08/22(土)18:37:07 No.720477877
スレ画が出てきて一時的に重騎兵廃れるんだけど結局その後また復活するんだよな
108 20/08/22(土)18:37:29 No.720477973
火器に対して滅茶苦茶脆いけど散兵が主流になるまではなんだかんだずっと強かった騎兵突撃
109 20/08/22(土)18:38:41 No.720478381
>でえじょうぶだ重騎兵の突撃は前方2列…時々3列目までがミンチになる程度だから もし…最後の締めに使われたら?
110 20/08/22(土)18:38:42 No.720478383
馬そのものも兵器だからな…歩兵とか軽く蹴り殺されちゃう
111 20/08/22(土)18:39:42 No.720478678
まぁ普通に考えたら馬が全速力でこっちに突っ込んでくるだけでももう怖いよね