20/08/22(土)15:35:08 油冷PC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/22(土)15:35:08 No.720428314
油冷PCかっこいいんだけど 機械音痴でよく知らないからホントに動くの…?ってなる
1 20/08/22(土)15:36:22 No.720428606
油は絶縁体だから
2 20/08/22(土)15:37:26 No.720428888
油が変質して通電したりしないのかね?
3 20/08/22(土)15:37:35 No.720428932
冷えるの‥?
4 20/08/22(土)15:39:04 No.720429341
冷たい空気当てれば冷えるように油を冷やしてやれば冷えるさ
5 20/08/22(土)15:42:02 No.720430091
泡出してるのはなにこれ
6 20/08/22(土)15:43:22 No.720430456
エアストーンじゃない?
7 20/08/22(土)15:43:27 No.720430478
結局いかに熱を逃がすかだから 油が煮えたぎったら終わり…
8 20/08/22(土)15:45:40 No.720430986
>「2時間後に84度で安定する。」って参照元にも書いてあるので、ジョーク的に作られた一品のようです。 駄目だった
9 20/08/22(土)15:45:55 No.720431039
天ぷらも作れる
10 20/08/22(土)15:46:40 No.720431207
84度の油は結構やばいだろ…
11 20/08/22(土)15:46:59 No.720431277
天ぷら揚がる温度になっちゃダメだろ!?
12 20/08/22(土)15:47:32 No.720431390
部屋の中に84度の熱源あるとクーラー効かない
13 20/08/22(土)15:48:29 No.720431616
油自体は熱の伝導率が高いだけでどう冷やすのかが一番重要だよね?
14 20/08/22(土)15:48:41 No.720431687
油を冷す熱交換器を川に沈めれば…!
15 20/08/22(土)15:49:20 No.720431859
ゲームしながら出来立ての天婦羅が食べられるって事じゃん
16 20/08/22(土)15:49:29 No.720431886
>“after about 2 hours, the temperature settled at a new maximum of 84C on the CPU under load.” 84Fならよかったのに
17 20/08/22(土)15:51:50 No.720432476
これメンテの方がクソ面倒だろ
18 20/08/22(土)15:51:51 No.720432482
ダメなのかよ!ガッカリだよ!
19 20/08/22(土)15:52:55 No.720432738
ぬるめのフライヤー
20 20/08/22(土)15:54:44 No.720433188
最近一部のパーツが100℃近くなるから油冷にすれば揚げ物できるかな
21 20/08/22(土)15:56:31 No.720433601
84ケルビンの間違いかも
22 20/08/22(土)15:56:48 No.720433676
水槽の体積を増やせばもっと低い温度で安定する気がする
23 20/08/22(土)15:57:08 No.720433767
これフロリナートでやってるの?
24 20/08/22(土)15:57:10 No.720433778
つうかそらなんらかの冷却しなけりゃそら温度は上がるわな
25 20/08/22(土)15:57:18 No.720433802
揚げ物って180℃とかじゃない?
26 20/08/22(土)15:57:43 No.720433889
>84ケルビンの間違いかも 冷たすぎる…
27 20/08/22(土)15:58:16 No.720434037
昔PCBに漬けたって人も居たけど不純物溶け込んで来て結局ダメだったみたいなオチだったな
28 20/08/22(土)15:59:35 No.720434357
熱帯魚飼えそう
29 20/08/22(土)16:00:53 No.720434648
昔アスキーもやってた気がする
30 <a href="mailto:熱帯魚">20/08/22(土)16:02:08</a> [熱帯魚] No.720434966
>熱帯魚飼えそう 生きてはおられんご!
31 20/08/22(土)16:04:34 No.720435565
熱帯魚のフライも食ってみたいな…
32 20/08/22(土)16:05:21 No.720435761
可能か不可能かで言えば可能だけどそんな環境で動かすことを想定していないので劣化も早いわ言うほど冷えないわという地獄
33 20/08/22(土)16:09:29 No.720436727
良く知らないのと音痴なのは違う
34 20/08/22(土)16:09:33 No.720436748
海水につけてタニシの養殖場みたいになったPCですら動くんだぞ 案外頑丈なんだ
35 20/08/22(土)16:10:53 No.720437031
あれ84度ならぎりぎりセーフじゃない?
36 20/08/22(土)16:11:17 No.720437134
>良く知らないのと音痴なのは違う そりゃそうだろ…
37 20/08/22(土)16:13:42 No.720437713
>あれ84度ならぎりぎりセーフじゃない? 沸騰してないお湯なら火傷しないみたいな理論…!
38 20/08/22(土)16:13:45 No.720437728
ラジエーターないならそんなもんでしょ 水冷で言うリザーバーに沈めてるようなものだし
39 20/08/22(土)16:14:00 No.720437787
カタ中にザリガニ
40 20/08/22(土)16:14:30 No.720437909
サイコムでめっちゃ強いPC組もうと思って簡易水冷か空冷で迷ってるけど ネット見たら絶対水冷の方がいい!って意見と空冷でも十分!って意見があってやばい
41 20/08/22(土)16:15:19 No.720438125
水冷のメンテできるなら水冷 正直リテールクーラーで済む時代にオーバースペックなCPUファンつけてもなあ
42 20/08/22(土)16:15:54 No.720438257
冷凍サイクル考えるんだ
43 20/08/22(土)16:16:07 No.720438310
簡易水冷なんかで日和るな 本格水冷で行け
44 20/08/22(土)16:16:44 No.720438454
>簡易水冷なんかで日和るな >本格水冷で行け 海の底に鎮めるやつ?
45 20/08/22(土)16:17:04 No.720438540
静音なら水冷 まぁどっちにしても部屋から隔離が最強だけど
46 20/08/22(土)16:17:27 No.720438638
簡易水冷と空冷って正直大差ない気がする
47 20/08/22(土)16:17:28 No.720438645
>「2時間後に84度で安定する。」って参照元にも書いてあるので、ジョーク的に作られた一品のようです。 84Kで安定ならかなりのものだな…
48 20/08/22(土)16:17:35 No.720438682
冷蔵庫に入れて冷やしたらよくね?って思うけどなんかダメらしいな
49 20/08/22(土)16:17:53 No.720438749
>簡易水冷なんかで日和るな >本格水冷で行け メンテくそめんどいって聞いた!
50 20/08/22(土)16:18:08 No.720438811
加熱はともかく冷却と冷媒の効率化はもう限界な気はする
51 20/08/22(土)16:18:11 No.720438822
PCを冷やしたいならクーラーだ特にこの時期はクーラーを付けるんだ快適に過ごせてPCも快調だ!
52 20/08/22(土)16:18:44 No.720438969
空冷で冷房使うのが一番よー
53 20/08/22(土)16:18:56 No.720439018
https://www.youtube.com/watch?v=di4JiLECbso 油冷作って性能試してる動画あるけど色々厳しいな
54 20/08/22(土)16:19:12 No.720439085
結局室温以下には冷えないから室温自体下がるのが手っ取り早いのはそう
55 20/08/22(土)16:19:37 No.720439185
浪漫は感じるし見るのも好きだよ 自分でやりたいとは欠片も思わない…
56 20/08/22(土)16:19:49 No.720439243
メンテフリーの簡易水冷って5年ぐらい経ったら中の液がすごいことになるってどっかで
57 20/08/22(土)16:20:22 No.720439366
>メンテフリーの簡易水冷って5年ぐらい経ったら中の液がすごいことになるってどっかで 魚でも泳ぎ始めるの?
58 20/08/22(土)16:20:40 No.720439445
アヒージョ作れそう
59 20/08/22(土)16:21:23 No.720439629
水は腐るし油も酸化するし
60 20/08/22(土)16:22:57 No.720440016
>油冷作って性能試してる動画あるけど色々厳しいな 大気中に熱逃がす構造が何の工夫もされて無いならまぁ冷えないでしょうね
61 20/08/22(土)16:23:26 No.720440149
本格水冷やりたいけどワンミスでパーツ全滅はちょっとコワすぎる…
62 20/08/22(土)16:23:33 No.720440182
>魚でも泳ぎ始めるの? 透明だったクーラント液が緑とか赤に変色してる
63 20/08/22(土)16:24:00 No.720440295
>油冷作って性能試してる動画あるけど色々厳しいな 油を冷やしてるのが背中のヒートシンクしか無いからからアクリルケース挟んでるから熱も上手く伝えられてないだろうし
64 20/08/22(土)16:24:16 No.720440367
完全に密閉できるなら酸化はしないのかな ガワを金属製にしてベルチェ素子とかで熱を逃がせば割と実用できそうな気がするけど効率は悪いよな
65 20/08/22(土)16:24:46 No.720440503
冷房の効いた部屋でケース開け放って扇風機の風を直接ブチ当てるのが最強だ
66 20/08/22(土)16:24:48 No.720440513
ガス冷は維持費凄いかかりそうだけど ロマンはあるね
67 20/08/22(土)16:24:57 No.720440559
放熱してないなら単にPCケース内の温度を一定にする装置でしか無いかな…
68 20/08/22(土)16:26:39 No.720441023
>冷房の効いた部屋でケース開け放って扇風機の風を直接ブチ当てるのが最強だ ホコリ!
69 20/08/22(土)16:26:40 No.720441033
これ駄目なんだ… 昔中にバイオショックのビッグダディ入った油冷PC見て夢があると思ってたのに
70 20/08/22(土)16:28:05 No.720441385
俺は馬鹿なので水冷も水が煮え滾ったら終わりじゃね?って思ってるよ
71 20/08/22(土)16:29:06 No.720441662
>透明だったクーラント液が緑とか赤に変色してる 別に変色したところで性能に影響ないなら困る事なくね?
72 20/08/22(土)16:29:55 No.720441874
海に突っ込むといいって聞いた
73 20/08/22(土)16:29:59 No.720441894
水冷ってほんとに水に浸すんだと思ってたよ てかあれも結局空冷じゃねーかっていう
74 20/08/22(土)16:30:08 No.720441939
油の温度上がっちゃうことをデメリットとして考えないでさ ネットしながらとんかつ作れる!!くらいポジティブに考えたほうがよくない?
75 20/08/22(土)16:30:36 No.720442071
>俺は馬鹿なので水冷も水が煮え滾ったら終わりじゃね?って思ってるよ 水冷をスレ画みたいな感じだと思ってらっしゃる?
76 20/08/22(土)16:30:39 No.720442078
油って電気通さないのか知らんかった
77 20/08/22(土)16:30:52 No.720442132
サラダ油でやってんのもあったな
78 20/08/22(土)16:30:56 No.720442152
油は油で冷やし過ぎると問題が起きる…
79 20/08/22(土)16:30:56 No.720442153
>俺は馬鹿なので水冷も水が煮え滾ったら終わりじゃね?って思ってるよ 水冷で中の液体が沸騰するレベルって先にCPUが死ぬわ
80 20/08/22(土)16:30:58 No.720442162
油じゃんじゃん掛けてじゃんじゃん捨てれば冷えるよ
81 20/08/22(土)16:31:20 No.720442246
オイルヒーターみたいに羽根をつけて熱を逃がせばいけるかも
82 20/08/22(土)16:31:26 No.720442268
とんかつ揚げるなら180℃いるよ
83 20/08/22(土)16:31:35 No.720442302
>ネットしながらとんかつ作れる!!くらいポジティブに考えたほうがよくない? 頭ケンタッキーかお前は
84 20/08/22(土)16:31:37 No.720442314
油の量があればいけそうだな普通に
85 20/08/22(土)16:31:57 No.720442415
>ネットしながらとんかつ作れる!!くらいポジティブに考えたほうがよくない? 200度前後まで温度上がってるならそれはもう油冷じゃなくてただの油没では…
86 20/08/22(土)16:31:58 No.720442422
油を外に逃がすルート作ってやりゃそれで充分冷える
87 20/08/22(土)16:32:35 No.720442607
cpuを北極に置けばいいんじゃね? 端末側をアホにすればいいんだ
88 20/08/22(土)16:33:15 No.720442797
クラウドコンピューティングってやつか
89 20/08/22(土)16:33:38 No.720442904
光の速さが10万倍くらいになってくれたら・・・と夢を見ることがあるよ
90 20/08/22(土)16:34:16 No.720443091
人類が光速でも足りなくなる日が来るとアインシュタインは想定できてただろうか…