ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/22(土)14:01:09 No.720405916
ズバアアアアアアン
1 20/08/22(土)14:01:31 No.720406007
全部塩
2 20/08/22(土)14:02:43 No.720406285
やっぱ笑うよこれ
3 20/08/22(土)14:04:14 No.720406645
ホテルの怪異からも心配される弱さのパパ
4 20/08/22(土)14:04:49 No.720406785
しょっぱくない? 色んな意味で
5 20/08/22(土)14:13:53 No.720408953
原作だと狂気に打ち克つんです?
6 20/08/22(土)14:17:17 No.720409705
眼とかすごい染みそうだな…
7 20/08/22(土)14:19:27 No.720410174
小学生にハメられちまったー!ガビーン! みたいなシーンだった記憶がある
8 20/08/22(土)14:22:42 No.720410934
迷宮で息子に逃げ切られて雪原で力尽きた無念のシーンじゃなかった?
9 20/08/22(土)14:23:16 No.720411094
>ホテルの怪異からも認められる強さのママ
10 20/08/22(土)14:23:16 No.720411096
>小学生にハメられちまったー!ガビーン! >みたいなシーンだった記憶がある 息子を殺そうと雪でできた迷路に飛び込んだら息子にハメられて迷路の中で迷って凍死 息子は脱出して母親と逃げたという終わり方
11 20/08/22(土)14:24:58 No.720411531
シャイニングの理解者の黒人よりは強い
12 20/08/22(土)14:25:48 No.720411720
冷静に考えるとなんでホテルにあんな迷路あるんだろう…
13 20/08/22(土)14:25:55 No.720411754
>やっぱ笑うよこれ このシーンがシャイニングだったと知らずに見てさ この映画だったの!?って笑ってしまった
14 20/08/22(土)14:26:25 No.720411854
黒人は危険だと知ってるうえにテレパシーで助けにきたのに迂闊すぎんだろ
15 20/08/22(土)14:26:36 No.720411901
>冷静に考えるとなんでホテルにあんな迷路あるんだろう… 庭園兼簡単なレクリエーション的な…
16 20/08/22(土)14:27:24 No.720412058
あの黒人なんか重要人物っぽい雰囲気だったのにただの車運搬係で終わったな…
17 20/08/22(土)14:28:53 No.720412407
原作者の知らない巨大迷路
18 20/08/22(土)14:28:56 ID:G3/I.yak G3/I.yak No.720412422
ホテルに取り憑かれるっていう状況がよくわからないから よくわからないまま始まってよくわからないまま終わった
19 20/08/22(土)14:29:45 No.720412589
>あの黒人なんか重要人物っぽい雰囲気だったのにただの車運搬係で終わったな… 原作だとめちゃくちゃ重要な役割を担ってたのに映画だとあっさり殺されて原作者激おこ
20 20/08/22(土)14:31:05 ID:G3/I.yak G3/I.yak No.720412900
黒人殺されたっけ?なんかブルドーザーみたいのでワーっと来たことしか覚えてない
21 20/08/22(土)14:31:06 No.720412910
キューブリックが映画化するにあたって原作のシャイニング要素とか大事な部分をスポイルしたからな その分狂気的な映像表現をお出ししたのがキューブリック版
22 20/08/22(土)14:31:19 No.720412960
小刻みに向かってるシーン出してさあついに助けが来たぞってこくじんが 着地狩りみたいな感じで処理されるのはひどい
23 20/08/22(土)14:32:23 No.720413199
>黒人殺されたっけ?なんかブルドーザーみたいのでワーっと来たことしか覚えてない ホテルにやってきて中に入ってきた瞬間スレ画のおっさんに刺されて殺されておしまい
24 20/08/22(土)14:32:31 No.720413249
ホテルは全部セット 雪は塩 血の洪水は全部本物の牛の血
25 20/08/22(土)14:33:43 No.720413557
ホテルの支配人の擦り合いのシーンだけは良かった
26 20/08/22(土)14:34:03 No.720413639
>血の洪水は全部本物の牛の血 子供とか盛大に巻き込まれてなかった?
27 20/08/22(土)14:34:15 No.720413681
小説を片っ端から呼んで壁に投げつけなかったものを映画化する
28 20/08/22(土)14:35:12 No.720413896
su4143526.jpg ホテルの建築風景
29 20/08/22(土)14:36:00 No.720414084
>キューブリックが映画化するにあたって原作のシャイニング要素とか大事な部分をスポイルしたからな >その分狂気的な映像表現をお出ししたのがキューブリック版 続編は上手いこと原作要素とキューブリックを合わせてて面白かった
30 20/08/22(土)14:36:42 No.720414261
>su4143526.jpg >ホテルの建築風景 わざわざ作ったんだ…
31 20/08/22(土)14:37:21 No.720414407
ええ…そこで凍死すんの…てなる 魔のものは迷路を解けないって伝承準拠なんかね
32 20/08/22(土)14:38:17 No.720414605
子供の頃見たきりだけど印象的な映像をいくつも覚えてるからやっぱ凄かったんだと思う
33 20/08/22(土)14:38:52 No.720414746
デンッって重たい効果音と同時にいきなりこのシーンだから笑ってしまう
34 20/08/22(土)14:39:40 No.720414945
ジャックニコルソンと妻の演技がすごすぎてマジで怖いんだよね そこからのこれ
35 20/08/22(土)14:40:43 No.720415190
原作者はキューブリック版にはっきりと不満を示しているから扱いが面倒でもある
36 20/08/22(土)14:40:46 No.720415205
>わざわざ作ったんだ… 牛の血と塩をぶちまけるロケに同意してくれるホテルは無いので…
37 20/08/22(土)14:41:21 No.720415350
あんなヒステリー女と一緒にいたら気が狂うのも分かるよ…
38 20/08/22(土)14:41:24 No.720415361
不可解な話しのテンポと印象深いさし絵の相乗効果かな そこは狙ってもなかなか上手くいかないと思う
39 20/08/22(土)14:41:25 No.720415364
ケモホモも笑っちゃったからコメディ要素多いと思う
40 20/08/22(土)14:41:44 No.720415430
嫁さんが本気でキューブリックを怖がっててそれが余計に怖い
41 20/08/22(土)14:42:04 No.720415516
おしゃぶりクマ
42 20/08/22(土)14:42:20 No.720415573
最初から狂人にしか見えないからある意味人選ミス
43 20/08/22(土)14:42:26 No.720415589
奥さんの怖がる演技が迫真すぎてそこが一番怖いよ…
44 20/08/22(土)14:42:53 No.720415669
あのケモホモなんなの…
45 20/08/22(土)14:43:54 No.720415913
>奥さんの怖がる演技が迫真すぎてそこが一番怖いよ… 監督がノイローゼにしたんだっけ?
46 20/08/22(土)14:44:20 No.720415999
ケモホモと画像のシーンは間の取り方がコントみたいで笑っちゃう
47 20/08/22(土)14:44:25 No.720416015
ドクタースリープの原作だと息子を助けるマン
48 20/08/22(土)14:45:02 No.720416160
>原作だとめちゃくちゃ重要な役割を担ってたのに映画だとあっさり殺されて原作者激おこ この人いつもキレてるな
49 20/08/22(土)14:45:13 No.720416202
小学生でも見れるホラー・コメディ
50 20/08/22(土)14:45:40 No.720416311
「ううん、今着たとこ」
51 20/08/22(土)14:47:04 No.720416622
「NASAが月面に行けないのを隠すためにさも月面で撮影したかのような映像を撮ってくれってキューブリックに依頼したら どうやっても地球上ではそれらしい映像が取れないから月ロケを敢行した」ってジョークがあるぐらいこだわりがおかしい存在って周知されてるしなキューブリック
52 20/08/22(土)14:48:25 No.720416936
不安感煽る絵面やBGM凄い
53 20/08/22(土)14:50:16 No.720417379
結局スティーブンキングが監督してもう一本シャイニング撮ってた気がする でも本業小説家が作る映画っていまいち惹かれねえな…
54 20/08/22(土)14:51:23 No.720417638
スレ画はどう見てもコメディー映画のワンシーン
55 20/08/22(土)14:52:30 No.720417912
キングは映像作り下手だから…
56 20/08/22(土)14:52:39 No.720417957
続編のDrスリープでも予告でナイフ刺したのお前!? って笑ったから庭園迷路はお笑いスポット
57 20/08/22(土)14:52:42 No.720417968
faxのとこが一番こわいかな
58 20/08/22(土)14:52:55 No.720418026
>結局スティーブンキングが監督してもう一本シャイニング撮ってた気がする >でも本業小説家が作る映画っていまいち惹かれねえな… 映画じゃなくてドラマね あれは本当のシャイニングはこう言う作品なんです!ってのを周知させる目的が大きかったから 製作する替わりに今後キューブリック版には文句言わないよって契約でやったので
59 20/08/22(土)14:57:26 No.720419126
以外とパパよええな…とかケモホモと盛会じゃねおじさんのコンボとかちょっと面白くなってくる