20/08/22(土)13:54:02 睡蓮鉢... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/22(土)13:54:02 No.720404264
睡蓮鉢に追加投入した子たちが次々と逝く…!!
1 20/08/22(土)13:54:46 No.720404448
水温とか安定してないのでは
2 20/08/22(土)13:54:55 No.720404489
水温が原因なんです?
3 20/08/22(土)13:55:06 No.720404525
茹で上がってんだろ
4 20/08/22(土)13:56:25 No.720404816
氷を入れて冷やしてあげよう
5 20/08/22(土)13:58:12 No.720405249
温度調節できない睡蓮鉢の上にこの気温じゃ死んでも仕方ない気もする 水流とか作れないだろうし
6 20/08/22(土)14:00:17 No.720405705
水作エイトと延長ノズルつけとけ
7 20/08/22(土)14:01:16 No.720405947
ソーラーで動くエアポンプとかないのかな
8 20/08/22(土)14:02:55 No.720406334
睡蓮鉢にポンプは無粋じゃない?
9 20/08/22(土)14:05:12 No.720406901
死ぬしか無いじゃない!
10 20/08/22(土)14:06:48 No.720407277
生き物を入れずに一月放置して様子を見よう
11 20/08/22(土)14:07:11 No.720407355
実は内部に水温調節機構の付いてるハイテク睡蓮鉢とか無いかな
12 20/08/22(土)14:07:19 No.720407394
日陰作って上げなされ
13 20/08/22(土)14:07:40 No.720407498
野良ぬのオヤツにされない?
14 20/08/22(土)14:07:43 No.720407507
温度は28から32で変動してる 元からいる奴らはまだヒレがしっかり動いてる 新規はもうダメだぁ雨って言ってたじゃないですか!!
15 20/08/22(土)14:08:51 No.720407790
>ソーラーで動くエアポンプとかないのかな あるよ
16 20/08/22(土)14:09:41 No.720408011
>あるよ 耐水性?雨ざらしでも大丈夫?
17 20/08/22(土)14:10:47 No.720408253
>>あるよ >耐水性?雨ざらしでも大丈夫? お外用だから大丈夫だったとおもう
18 20/08/22(土)14:11:38 No.720408448
睡蓮鉢が小さすぎ 生体入れすぎのどっちかじゃね 10Lで3匹基本ぐらいだぞ10ぐらいは入れられるけど
19 20/08/22(土)14:11:50 No.720408493
>水作エイトと延長ノズルつけとけ 水作エイトもいつの間にか結構バリエーション増えたなってなった
20 20/08/22(土)14:11:51 No.720408504
曇りで暑い日に油断!
21 20/08/22(土)14:11:57 No.720408530
涼しくなったらミナミヌマエビを投入したい
22 20/08/22(土)14:12:03 No.720408545
>お外用だから大丈夫だったとおもう 探してみるありがとう
23 20/08/22(土)14:12:36 No.720408681
>新規はもうダメだぁ雨って言ってたじゃないですか!! アホかエアコン入ってる店内から炎天下で何故耐えられると思った
24 20/08/22(土)14:13:04 No.720408770
(知らぬ間に増えてるヤゴ)
25 20/08/22(土)14:13:41 No.720408900
(捕食されるメダカ)
26 20/08/22(土)14:14:55 No.720409181
水量は正義
27 20/08/22(土)14:14:56 No.720409182
>10Lで3匹基本ぐらいだぞ10ぐらいは入れられるけど まじか15Lで3匹だったのが喧嘩するから ペットショップのお姉さんに相談したら15匹まで入れちゃえって言われたのに…
28 20/08/22(土)14:15:12 No.720409242
水量増やせ
29 20/08/22(土)14:15:53 No.720409403
グリーンウォーターは全てを解決する
30 20/08/22(土)14:16:25 No.720409526
>まじか15Lで3匹だったのが喧嘩するから >ペットショップのお姉さんに相談したら15匹まで入れちゃえって言われたのに… そこは5匹にするのが最初だろ 2と3で群れ別れる場合が多いし
31 20/08/22(土)14:28:19 No.720412284
もう餌やるとき以外ずっとすだれかぶせてる
32 20/08/22(土)14:35:45 No.720414018
トロ船レベルならこの炎天下でも行けるだろうか
33 20/08/22(土)14:36:56 No.720414319
ビオトープは手入れしなくていいと思ってる人がたまにいるけど ガッツリやんないと綺麗な環境は維持できないし 下手すりゃ崩壊する
34 20/08/22(土)14:37:53 No.720414516
流れてない水でこの異常気温だと辛い
35 20/08/22(土)14:39:16 No.720414855
水っていっぱい入れた方がいいの?
36 20/08/22(土)14:39:51 No.720414985
>ビオトープは手入れしなくていいと思ってる人がたまにいるけど >ガッツリやんないと綺麗な環境は維持できないし >下手すりゃ崩壊する それビオトープじゃないよ
37 20/08/22(土)14:39:58 No.720415011
>水っていっぱい入れた方がいいの? 多ければ多いほどいい
38 20/08/22(土)14:41:09 No.720415297
色々学んだよ失った命に変えて今のを守り切るぜ 日陰増強!地面に木材追加!うんちスポイト!
39 20/08/22(土)14:41:31 No.720415384
姉貴がこういうのやってるけど こないだエビが茹で上がってた
40 20/08/22(土)14:42:00 No.720415498
>色々学んだよ失った命に変えて今のを守り切るぜ >日陰増強!地面に木材追加!うんちスポイト! うんちスポイト…?
41 20/08/22(土)14:42:58 No.720415688
YouTubeにあった睡蓮鉢でビオトープ!みたいなやつ真似したらみんな死んだ
42 20/08/22(土)14:43:10 No.720415754
>トロ船レベルならこの炎天下でも行けるだろうか 浅いとダメな場合もあるけど影次第 キングタライぐらい深さがあれば大丈夫
43 20/08/22(土)14:44:32 No.720416037
睡蓮自体は日光はあればあるほど花が咲くのが日陰の悩み
44 20/08/22(土)14:44:47 No.720416094
気候が厳しい時期に流通してるメダカは状態ひどいから新規導入は他の季節にしたほうがいいよ 特にヒメダカ
45 20/08/22(土)14:45:47 No.720416334
気をつけてセットした俺の水槽は数週間で全滅したのに 母親の水の入れ替えすらしてない睡蓮鉢というか壺のメダカは4年目に突入した
46 20/08/22(土)14:46:09 No.720416410
推定60リットルくらいの容器で西向きに置いて飼ってるけどメダカもミナミも元気に増えてる
47 20/08/22(土)14:46:28 No.720416473
どうして家に取り込まないんですか?
48 20/08/22(土)14:47:40 No.720416764
ビオトープの意味が拡張されすぎる…
49 20/08/22(土)14:48:04 No.720416864
>母親の水の入れ替えすらしてない睡蓮鉢というか壺のメダカは4年目に突入した 年単位で耐えてきた連中だ 面構えが違う
50 20/08/22(土)14:48:53 No.720417047
家の中は手塩にかけたベイビーが育っているから…
51 20/08/22(土)14:49:40 No.720417250
>母親の水の入れ替えすらしてない睡蓮鉢というか壺のメダカは4年目に突入した つよ…
52 20/08/22(土)14:49:51 No.720417291
フロッグピットが全然増えないエビとスネイルに食われてるのかしら
53 20/08/22(土)14:50:53 No.720417525
大抵の魚は3匹じゃ縄張り争いで死ぬぞ
54 20/08/22(土)14:50:58 No.720417542
なんか色々薬品とかフィルターとか試して 結局普通の水道水にブクブクで十分だな…っていう結論になるよね…