20/08/21(金)20:11:36 子供で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/21(金)20:11:36 No.720186897
子供でもわいわいやれるから簡単なゲームかと思ったけど対戦しようとすると難しいなこれ?
1 20/08/21(金)20:12:39 No.720187247
わちゃわちゃ対戦する分には何も考えなくてもいいのは間違ってはいないし…
2 20/08/21(金)20:13:18 No.720187456
同レベルで遊ぶのがすごく楽しい
3 20/08/21(金)20:13:25 No.720187490
これでもDXとかに比べたら圧倒的に簡単になったよ
4 20/08/21(金)20:13:51 No.720187683
ちょっとやり方学ぼうと動画とか見るとやってること全部異次元で笑うしかない
5 20/08/21(金)20:13:52 No.720187690
遊びの幅がとても広いゲームなんだよ
6 20/08/21(金)20:14:34 No.720187940
正直ガチにはついていけない
7 20/08/21(金)20:15:17 No.720188213
無印の頃友達のネスになんかお手玉みたいにしてコンボ入れられるの嫌いだった
8 20/08/21(金)20:15:31 No.720188299
Switchも買ったしこれも買ったけど怖くてまだオンライン対戦一度もやってない
9 20/08/21(金)20:15:32 No.720188303
突き詰めようとすると他にはあまりないテクニックがわんさかあるから難しい 勝敗をそこまで重視せずに仲間内で乱闘するなら門戸が広いぞ!
10 20/08/21(金)20:16:04 No.720188489
任天堂のゲームなんて割とそんなもんでしょ 適当にガチャガチャやってもそれなりに遊べるし極めようとしたら細かい操作や仕様を把握しなきゃいけなくなるし
11 20/08/21(金)20:16:41 No.720188720
友達ほしい
12 20/08/21(金)20:17:04 No.720188864
仲間内でやるとアイテム一個で爆笑できるからな
13 20/08/21(金)20:19:35 No.720189044
無印とDXを友達の家でよくやってたくらいだけどPKサンダー自分に当ててかっとんで体当たりが強いのって説明書に載ってたの?
14 20/08/21(金)20:20:40 No.720189196
どんなゲームでも対人要素があってやり込めばそうなる
15 20/08/21(金)20:23:28 No.720189894
今の熱帯下の方でも強くない…? 前作はもうちょっとスマッシュ連打キッズがいたと思うんだが
16 20/08/21(金)20:24:47 No.720190291
スマッシュいいじゃん強いじゃん…
17 20/08/21(金)20:25:30 No.720190482
みんなでわちゃわちゃするとカメラが遠くなって間合いがわからなくなら
18 20/08/21(金)20:25:43 No.720190554
正直低レベルのCPUボコボコにしてるだけでも楽しい
19 20/08/21(金)20:26:19 No.720190765
今のキッズはYouTubeやらなんやらで動画見て勉強するから手強いぞ
20 20/08/21(金)20:26:46 No.720190920
自分のすきなキャラなら弱くてもたのしい しずえきて良かった…
21 20/08/21(金)20:26:47 No.720190927
楽しむなら基本操作だけ抑えておけば充分だしな…
22 20/08/21(金)20:26:50 No.720190949
スマッシュ出したくないのに出しちゃうんだよ俺は悪くねえ
23 20/08/21(金)20:27:33 No.720191206
同じ程度の初心者がやるならわいわいできるがオンで会う奴なんてのは大抵過去作触ってる手練れだからな
24 20/08/21(金)20:27:57 No.720191339
>任天堂のゲームなんて割とそんなもんでしょ ポケモンは反射神経が要らない分だけ敷居が低いと思った 変なこだわりが無きゃマスボにも1日で行けるし
25 20/08/21(金)20:29:45 No.720191946
>今の熱帯下の方でも強くない…? >前作はもうちょっとスマッシュ連打キッズがいたと思うんだが 実はあんまり下に行きすぎると実質隔離部屋みたいになってレベルが急に上がるんだ vipとかと比べると流石に弱いけど
26 20/08/21(金)20:30:23 No.720192152
>今のキッズはYouTubeやらなんやらで動画見て勉強するから手強いぞ 今や小学生がスマブラのプロとしてガチの大会でやりあえるからな…
27 20/08/21(金)20:31:37 No.720192586
敷居高すぎない…?
28 20/08/21(金)20:31:51 No.720192660
>今や小学生がスマブラのプロとしてガチの大会でやりあえるからな… 実はXの頃からそういう人はいたんだ 今の日本人二大トップはそういう人たち
29 20/08/21(金)20:33:57 No.720193477
俺の戦闘力は15万マン!
30 20/08/21(金)20:35:14 No.720193968
今から始めてやりまーすっていう人が流石に早々いないだろうから同レベルの戦いは友達を呼ぶしかないかもしれない
31 20/08/21(金)20:36:19 No.720194344
クソステージで「」と乱闘するのが本当に楽しいんだ
32 20/08/21(金)20:36:27 No.720194396
>今の熱帯下の方でも強くない…? >前作はもうちょっとスマッシュ連打キッズがいたと思うんだが 器用じゃない上位勢がサブキャラ練習して落ちてくる もちろんその分人口も多いのでカオスになる でも最近の小学生大会とか見てると明らかにヤバい動きしてる子が普通にいてこのゲーム怖いなって
33 20/08/21(金)20:37:18 No.720194708
最底辺まで落ちても頑張って戦って技術は伸びてるけどそういう人がそこそこいる上にポイント上昇が少なすぎて蠱毒になる…
34 20/08/21(金)20:38:15 No.720195066
強い行動を理解するだけでかなり勝率上がるよね あとは確実に実践できるようになればもっと
35 20/08/21(金)20:40:49 No.720196027
VIPの敷居下がり過ぎとか言われてて調べたら全体の3%が5%位になったレベルでえぇ…ってなる
36 20/08/21(金)20:41:49 No.720196401
マジでキッズの反射神経はバカにできない
37 20/08/21(金)20:41:55 No.720196449
VIP入りしてもすぐ弾き出されちゃう
38 20/08/21(金)20:41:58 No.720196469
画面外に飛んでいく相手を自分も追って…からの攻防がもう俺には実践できないレベルで理解もできない
39 20/08/21(金)20:42:09 No.720196546
これ以外あんまり格ゲー詳しくないんだけどプロゲーマーのピークって大体10代なの…?
40 20/08/21(金)20:42:45 No.720196761
この格ゲーと他の格ゲーはピークが違い過ぎるんだ
41 20/08/21(金)20:43:23 No.720196968
格ゲーってくくりならむしろロートルの方が強いジャンルだ
42 20/08/21(金)20:43:35 No.720197031
>これ以外あんまり格ゲー詳しくないんだけどプロゲーマーのピークって大体10代なの…? 人間の反射神経が鍛えられるのは10代~20代までだから後は落ちるだけだ
43 20/08/21(金)20:44:10 No.720197226
そもそもデフォルトだと強上手く出せなくて まずキーコンいじる所から始まるゲームだ
44 20/08/21(金)20:44:21 No.720197299
飛び道具ない相手なら自分からは前に出ず相手が当たってくれるまで空N空後を延々振り回すのは醜いなと思いながらVIPでもやる
45 20/08/21(金)20:44:29 No.720197344
MkLeoとザクレイは10代だっけ
46 20/08/21(金)20:45:42 No.720197814
ザクレイ18だか19だっけな 配信の声がもっと若く聞こえて驚いちまう
47 20/08/21(金)20:45:46 No.720197837
>そもそもデフォルトだと強上手く出せなくて >まずキーコンいじる所から始まるゲームだ やっぱそうなのか…どうしても出ねー出ねーって弄っちゃったけどこれズルかな…とか思いながらやってた
48 20/08/21(金)20:46:26 No.720198077
てかデフォの強攻撃の入力考えたやつバカだよ こんなんで出来るわけがねぇ
49 20/08/21(金)20:46:30 No.720198106
Cステスマッシュ攻撃の方が強いキャラとかもいるけどとりあえずはじいてジャンプは要らない
50 20/08/21(金)20:47:38 No.720198535
まずキーコンフィグは上入力でジャンプを止めるところから初めて強かスマッシュどっちを沢山振りたいかだからな…
51 20/08/21(金)20:47:39 No.720198546
キーコン弄れないゲームはあるけど 弄れるならまず確認はどんなゲームでも一緒だ
52 20/08/21(金)20:48:00 No.720198701
次作あるならシステムバッサリ変えても良いかもねえ
53 20/08/21(金)20:48:27 No.720198858
ジャンプボタンもどこにするか迷う LやRがいいらしいが何かしっくりこない…でもボタンにすると空攻撃がやりづらい
54 20/08/21(金)20:48:50 No.720199008
確か使うボタン増やしたくなかったとかそんな理由らしいけど 今となってはね
55 20/08/21(金)20:49:02 No.720199081
>人間の反射神経が鍛えられるのは10代~20代までだから後は落ちるだけだ 格ゲー界隈は20年前から面子ほとんど変わってないあたり新規入ってこないのか…
56 20/08/21(金)20:50:13 No.720199514
格ゲーは知識によるものが多いからそこまで反射神経は重要じゃない もちろん反応早いに越したこたないけど
57 20/08/21(金)20:50:18 No.720199549
強攻撃Yじゃ駄目の…?
58 20/08/21(金)20:50:34 No.720199652
公式大会とか見てると20前後の子結構いてビビるね…
59 20/08/21(金)20:50:41 No.720199691
>格ゲー界隈は20年前から面子ほとんど変わってないあたり新規入ってこないのか… 反射神経より知識のほうが圧倒的に重要だから昔からやってる人ほど有利になるので…
60 20/08/21(金)20:51:07 No.720199852
上手い「」たちも乱闘してる時はこいつ何も考えてねーなみたいなIQの下がり方してるよ 俺もだけど
61 20/08/21(金)20:51:15 No.720199913
こんなしょっちゅう空中に放り出されるのに受け身と空中回避を同じボタンにさせてるのもどうかと思うぜ 低いベクトルの技食らって受け身しようとしたら空中回避に化けるくらいなら下入力で受け身にさせてくれんかな…
62 20/08/21(金)20:52:03 No.720200210
あんまりやりこんでなくても64から友達の家で遊んでた人とかだと普通に強かったりするからまあ経験だよね
63 20/08/21(金)20:52:37 No.720200421
初めて遊ぶとかいう人はキャラ多すぎてどれから使ったらいいか分からないから初めは初代8体しかいないのはよかったな
64 20/08/21(金)20:53:01 No.720200572
チュートリアルなかったりUIがアレだったりわりと不親切なゲームだと感じるけど人気でゴリ押してるなと思う
65 20/08/21(金)20:53:24 No.720200719
>クソステージで「」と乱闘するのが本当に楽しいんだ また超弩級のクソステ晒していいのか!
66 20/08/21(金)20:53:43 No.720200839
>初めて遊ぶとかいう人はキャラ多すぎてどれから使ったらいいか分からないから初めは初代8体しかいないのはよかったな 初期解放組で基本を覚えられそうなキャラいるかな…
67 20/08/21(金)20:54:05 No.720200978
格ゲー勢なので 弱ボタンで弱 中ボタンで強 強ボタンでスマッシュ にさせて欲しい
68 20/08/21(金)20:54:28 No.720201162
アンチ格ゲーとして始まって今や格ゲーより先鋭的になっちゃって 格ゲーより不親切・複雑になったのが今のスマブラ
69 20/08/21(金)20:54:37 No.720201208
>初期解放組で基本を覚えられそうなキャラいるかな… 僕はマリオだけど僕を扱えることに慣れれば大抵のキャラはうまく動かせるんじゃないかい?
70 20/08/21(金)20:55:28 No.720201599
>>初めて遊ぶとかいう人はキャラ多すぎてどれから使ったらいいか分からないから初めは初代8体しかいないのはよかったな >初期解放組で基本を覚えられそうなキャラいるかな… ヨッシーやドンキーは極端だけどそれ以外なら大丈夫じゃない?
71 20/08/21(金)20:55:51 No.720201794
友人とマリオブラザーズで蟹を投げつけあうのが楽しかったよ
72 20/08/21(金)20:55:53 No.720201803
ただこのキャラ数の割にはバランス取れてるんじゃないかなと思う
73 20/08/21(金)20:56:03 No.720201860
複雑になってなお売れ続けるなら問題は複雑さじゃなくて取っ付きの良し悪しなんだろうな
74 20/08/21(金)20:56:08 No.720201886
初期設定のままだとレバー入れ攻撃とスマッシュ攻撃で操作が被ってるのは酷いと思う
75 <a href="mailto:桜井">20/08/21(金)20:56:24</a> [桜井] No.720202003
>アンチ格ゲーとして始まって今や格ゲーより先鋭的になっちゃって >格ゲーより不親切・複雑になったのが今のスマブラ 良くないと思いますね
76 20/08/21(金)20:56:36 No.720202091
人口維持で大事なのって幼少からの刷り込みじゃないのって思う
77 20/08/21(金)20:57:03 No.720202277
>複雑になってなお売れ続けるなら問題は複雑さじゃなくて取っ付きの良し悪しなんだろうな 昔と違って動画見ればどう言うゲームなのかって分かるしな キッズなんかyotuberとかで動画慣てるだろうし
78 20/08/21(金)20:57:26 No.720202417
カービィとかピットとか桜井さんが関わってるゲームのキャラは何となく操作感掴みやすく作られてるな
79 20/08/21(金)20:57:32 No.720202444
エンジョイ乱闘もアイテムがごちゃごちゃして邪魔になるから次回作はもっとスッキリさせてほしいな…
80 20/08/21(金)20:58:36 No.720202835
このゲームの熱帯ってランク制とかなんだよね? いきなり初心者が対人戦に憧れて飛び込んでも同じような人と遊べるんだよね? いってくる
81 20/08/21(金)20:58:48 No.720202906
癖の少ない分最初に触れるにはいいと思うピット
82 20/08/21(金)20:59:28 No.720203157
強化されてピット君普通に強くなったしな
83 20/08/21(金)20:59:31 No.720203177
>このゲームの熱帯ってランク制とかなんだよね? >いきなり初心者が対人戦に憧れて飛び込んでも同じような人と遊べるんだよね? >いってくる 最初はそこそこと当たる 勝ち負け重ねたら落ち着く
84 20/08/21(金)20:59:36 No.720203212
格ゲーがおっさんばっかりなのはアレはアレで特殊な例だから考えない方が良い
85 20/08/21(金)20:59:39 No.720203231
初代からあるスマブラ拳とか見ればわかるけど 元々入門は手軽だけど奥行きはちゃんと残して作られてるゲームだよこれ それこそ初代とかDXの大会観れば分かるけど元々並の格ゲーよりよっぽど難しく出来てる
86 20/08/21(金)20:59:51 No.720203317
乱闘してる上に飛んで行ってストーンで漁夫の利を狙う 初心者なんてそれでいいんだ
87 20/08/21(金)20:59:58 No.720203361
つまりスマブラのアンチテーゼを作れば…!
88 20/08/21(金)21:00:34 No.720203564
>つまりスマブラのアンチテーゼを作れば…! 画面の内側に相手を押し込んだら勝ちの体力制ゲーム!
89 20/08/21(金)21:00:35 No.720203567
人口が多いから今から初心者が入っても同じレベルと当たれるのは大きいよね 煮詰まると低ランクでも動きの基礎は固まってる様な事になるし
90 20/08/21(金)21:00:39 No.720203598
>乱闘してる上に飛んで行ってストーンで漁夫の利を狙う 俺のプレイ実況しないでほしい
91 20/08/21(金)21:01:01 No.720203751
初代は3D格ゲーらしくコンボゲーだしな… もちろんそんなのできなくても楽しいのがミソだけど
92 20/08/21(金)21:01:02 No.720203759
テクニック解説動画はいっぱいあるけど数こなしてそれに慣れないとあんまり意味ないなって
93 20/08/21(金)21:01:21 No.720203912
乱闘トーナメントは適度にお馬鹿な戦法で勝てるから好き
94 20/08/21(金)21:01:21 No.720203919
地面に叩きつける技多いしザンギエフ出たら強いかな
95 20/08/21(金)21:01:43 No.720204074
格ゲーのコマンド入力を省いてくれたのはすごい良いと64の時思った
96 20/08/21(金)21:02:03 No.720204198
最初はできるか…こんなもん…!って操作でも繰り返せばできるようになるし対戦しながら出せたら脳汁凄い
97 20/08/21(金)21:02:23 No.720204314
はい!一生懸命トレーニングすれば私より強くなれますよ なめてんじゃねぇぞこらァ! 痛い思いをしないで強くなりてぇだと?なれるわけねぇだろうが! スマブラってのはなぁ 連敗から始まるんだ
98 20/08/21(金)21:02:28 No.720204351
>地面に叩きつける技多いしザンギエフ出たら強いかな ガオガエンでいいな…
99 20/08/21(金)21:02:38 No.720204421
低ランク帯になるといくら勝っても戦闘力1万とかしかあがらないんですけお!
100 20/08/21(金)21:02:38 No.720204431
本当に簡単操作で細かいテクニックとか無いゲームってマジでつまらんからな…
101 20/08/21(金)21:02:45 No.720204491
4人アイテム乱闘はまじで考える暇がないからおすすめ
102 20/08/21(金)21:03:10 No.720204698
>>クソステージで「」と乱闘するのが本当に楽しいんだ >また超弩級のクソステ晒していいのか! いいんだ…
103 20/08/21(金)21:03:24 No.720204809
>複雑になってなお売れ続けるなら問題は複雑さじゃなくて取っ付きの良し悪しなんだろうな 格ゲー的に遊ぼうと思うと複雑だけど 一番最初の最初はなんか知ってるキャラの必殺技ブンブンで 実際に楽しめてる子がたくさんいるだろうしなぁ でもDLCで追加されたキャラなんかは「よく分からんゲージついとる!あれなに!」 とか思うキャラ結構いるかも
104 20/08/21(金)21:03:46 No.720204976
書き込みをした人によって削除されました
105 20/08/21(金)21:04:01 No.720205086
>低ランク帯になるといくら勝っても戦闘力1万とかしかあがらないんですけお! 20勝分勝ちを積み上げないとその帯域から抜け出せないらしいよ
106 20/08/21(金)21:04:09 No.720205134
キッズの遊び方なんて昇竜拳連打だけでどうとでもなるよ
107 20/08/21(金)21:04:27 No.720205275
>格ゲー的に遊ぼうと思うと複雑だけど >一番最初の最初はなんか知ってるキャラの必殺技ブンブンで >実際に楽しめてる子がたくさんいるだろうしなぁ 勇者はその極みだよね 遠慮したくもなるけど
108 20/08/21(金)21:04:54 No.720205474
本当に初期も初期の頃の懸念はスマブラが底の浅いゲームだと勘違いされるんじゃないかって事だしな
109 20/08/21(金)21:05:03 No.720205542
>20勝分勝ちを積み上げないとその帯域から抜け出せないらしいよ 連続20勝とかなら俺はもうだめかもしれん
110 20/08/21(金)21:05:44 No.720205814
そこらの格ゲーの方がまだ簡単
111 20/08/21(金)21:05:52 No.720205871
>>20勝分勝ちを積み上げないとその帯域から抜け出せないらしいよ >連続20勝とかなら俺はもうだめかもしれん 連勝ではないよ 20勝0敗でも50勝30敗でもそこはいいんだ
112 20/08/21(金)21:05:57 No.720205909
>>20勝分勝ちを積み上げないとその帯域から抜け出せないらしいよ >連続20勝とかなら俺はもうだめかもしれん 流石に勝ち越しだよ1敗しても2勝すればいい
113 20/08/21(金)21:06:00 No.720205931
上達する為にはある程度敵の性質を知る事も大事と思って各キャラのワザの特徴を調べ始めたけど...キャラが...キャラ数が多い...!
114 20/08/21(金)21:06:15 No.720206032
くらえ!ガーキャン空後!(クルリン
115 20/08/21(金)21:06:30 No.720206167
上の方にいる人は昔からやりこんでる人の方が多いんだから そういう人達に勝てないのは当然というか仕方ないというか
116 20/08/21(金)21:07:21 No.720206541
ここからスマブラ初めてスネークが好きだから頑張ってVIP入ったけど 折角だから他のキャラ使おうと思ったらマジ難しくて困っている…
117 20/08/21(金)21:07:37 No.720206680
俺なんてシリーズずっと遊んでるけど未だにZキャンセルする癖抜けてないぜ!
118 20/08/21(金)21:08:03 No.720206896
チーム戦やろうとすると高確率で3人乱闘か4人乱闘になるのどうにかして欲しい