20/08/21(金)15:43:29 バイト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/21(金)15:43:29 No.720127899
バイト休みだからスレ画みたけどよくわかんなかった…
1 20/08/21(金)15:44:06 No.720128009
物書きは狂う!
2 20/08/21(金)15:47:14 No.720128661
着ぐるみホモセックスいいよね…
3 20/08/21(金)15:48:01 No.720128806
読もう原作
4 20/08/21(金)15:48:30 No.720128899
考察サイトとか見るとなるほど…ってなる
5 20/08/21(金)15:51:08 No.720129417
>読もう原作 原作読みたい!ってなるほどじゃなかったしいいかなって…
6 20/08/21(金)15:51:21 No.720129448
実質FGO
7 20/08/21(金)15:51:36 No.720129492
数回見ないとよく分かんないよねシャイニングって
8 20/08/21(金)15:52:39 No.720129668
スティーブンキングって何であんなに映画化してるの?
9 20/08/21(金)15:54:41 No.720130089
撮影ロケ地が実在しないホテルって聞いてゾクッ‥てした
10 20/08/21(金)15:56:21 No.720130413
>スティーブンキングって何であんなに映画化してるの? デビュー作のキャリーが原作も映画も好評だったのでその勢いで沢山映画化されてる感じ?
11 20/08/21(金)16:00:28 No.720131181
キングがこの映画嫌いだったというのは知ってる
12 20/08/21(金)16:00:44 No.720131227
原作読んだらキューブリック版との違いに驚いた 続編も含めてなんかサイキックというかファンタジーホラーというか
13 20/08/21(金)16:03:28 No.720131751
原作だと自分の戯曲を執筆するはずだったジャックが 展望ホテルの暗黒社史みたいなの見つけてそれにのめり込んで狂っていくんだけど 映画だとお前最初から狂ってるだろニコルソンになる
14 20/08/21(金)16:03:40 No.720131793
ニコルソンの極悪面のせいでどこで気が変になったから分からずキングはキレた!
15 20/08/21(金)16:04:43 No.720131992
ドクタースリープも合わせて見よう
16 20/08/21(金)16:05:28 No.720132138
オチもよくわかんなかったな… ニコルソンはとっくの昔に死んでたの?
17 20/08/21(金)16:05:32 No.720132149
ニコルソンも奥さんも狂気の演技すごいなって思うでしょ 実際狂ってた
18 20/08/21(金)16:06:38 No.720132352
ドラマ版めっちゃ長いけどわかりやすいよね
19 20/08/21(金)16:06:56 No.720132410
>オチもよくわかんなかったな… >ニコルソンはとっくの昔に死んでたの? ホテルに取り込まれたでいいはず
20 20/08/21(金)16:08:49 No.720132740
>オチもよくわかんなかったな… >ニコルソンはとっくの昔に死んでたの? あれはホテルにとりこまれたって感じかな? 冒頭もう1回見直すと分かるけどあのホテル自体が呪われてるって設定で前の管理人さんも狂っちゃったって話だから
21 20/08/21(金)16:08:51 No.720132743
サイコ的な怖さはあるけどホラー要素を重視して見るとそこまででも無いよね…ってなる ホラー映画初心者には勧めやすいのかも
22 20/08/21(金)16:09:00 No.720132767
>ニコルソンも奥さんも狂気の演技すごいなって思うでしょ >実際狂ってた 何十回もリテイクしてわざと精神的にまいらせたんじゃなかった
23 20/08/21(金)16:09:53 No.720132948
あれは先祖だか前世もあのホテルの支配人設定だったかな
24 20/08/21(金)16:09:57 No.720132955
>サイコ的な怖さはあるけどホラー要素を重視して見るとそこまででも無いよね…ってなる >ホラー映画初心者には勧めやすいのかも スプラッタ描写も全然ないからグロ耐性低い人にはオススメしてる こくじんが斧でバッサリやられるくらいだし
25 20/08/21(金)16:10:12 No.720133011
>何十回もリテイクしてわざと精神的にまいらせたんじゃなかった 当時キューブリックと仲が最悪に悪くて撮影中に抜けた髪の毛で人形作って渡したんだよね
26 20/08/21(金)16:12:05 No.720133352
終始半泣きでびびってる奥さんだけど実は悪霊耐性あってホテル側が困ってるってのが面白い
27 20/08/21(金)16:12:18 No.720133397
死体ババアは結構キツくない?
28 20/08/21(金)16:12:20 No.720133403
ドクタースリープも超面白いから観よう
29 20/08/21(金)16:13:03 No.720133537
>死体ババアは結構キツくない? うわっエロッと思ってみてたらあれだよ
30 20/08/21(金)16:13:41 No.720133656
>終始半泣きでびびってる奥さんだけど実は悪霊耐性あってホテル側が困ってるってのが面白い 本当はシャイニング持ってる子供の魂欲しいけど耐性合って駄目だからお父さん使ってるんだっけ?
31 20/08/21(金)16:14:25 No.720133795
カーチャンピンチになっても物理的にスレ画叩きのめすの笑ってしまう
32 20/08/21(金)16:14:49 No.720133867
>本当はシャイニング持ってる子供の魂欲しいけど耐性合って駄目だからお父さん使ってるんだっけ? 知らなかったそんなの‥
33 20/08/21(金)16:14:55 No.720133890
個人的に一番なにこれ…ってなったシーンは奥さんが包丁もって逃げてる時に出てきた着ぐるみ?着てホモセしてるっぽいやつらが出てきたとき
34 20/08/21(金)16:15:05 No.720133920
初見だとおばさん殺されるんだろうな…普通な反撃しとる!ってなって笑うよね
35 20/08/21(金)16:15:30 No.720133991
良く分からんけど映像の構図すげーってなった あと演技
36 20/08/21(金)16:16:36 No.720134191
続編あるんだよねこれ
37 20/08/21(金)16:16:38 No.720134194
2回もジョニー撃退してるのはちょっと強すぎる…
38 20/08/21(金)16:17:46 No.720134379
例のシーンだ!ってなって奥さん死ぬかと思ったらナイフで刺されてビビってるのが面白過ぎる
39 20/08/21(金)16:18:04 No.720134429
超名作ホラーだからニコルソンが極悪ですっげぇ強いんだろうな! とか思ったら奥さんに殴られて気絶して倉庫にぶちこまれるし息子追っかけてバックトラックされて迷子になって死というキラー役としてはド底辺というのもシャイニングの魅力!
40 20/08/21(金)16:18:49 No.720134559
>良く分からんけど映像の構図すげーってなった なんか左右対称過ぎて気持ち悪かったおもひで
41 20/08/21(金)16:19:05 No.720134613
凍死したニコルソンは本気で笑っちゃったよアレ
42 20/08/21(金)16:19:05 No.720134614
エレベーターから大量の血がドッバァーってどうやって撮ったんだろ ミニチュアセットとか?
43 20/08/21(金)16:19:38 No.720134701
ドクタースリープは1作目ファン向けの描写いっぱいあっていいよね
44 20/08/21(金)16:20:04 No.720134775
序盤のロビーで執筆してる段階ですでにこいつ…ってなるよねニコルソン
45 20/08/21(金)16:20:40 No.720134879
>エレベーターから大量の血がドッバァーってどうやって撮ったんだろ >ミニチュアセットとか? キューブリックだぞ
46 20/08/21(金)16:21:26 No.720135006
ホラー映画史上初めて構図にこだわった作品って評価らしいな
47 20/08/21(金)16:21:48 No.720135075
タイトルにもなってるシャイニング能力がこくじんが危機を察知くらいにしか使われないしキングがブチギレんのもやむなしかな…って しかもにオチがニコルソン凍死だし
48 20/08/21(金)16:22:13 No.720135147
伝奇ものにちかいノリの原作が、肝心な要素全部省いてほぼサイコホラーになっちゃったのが映画版だもんね そりゃキングも出来はともかくとして微妙に思う
49 20/08/21(金)16:23:55 No.720135432
実際見たけどシャイニング…?シャイニングってタイトルにもあるけどなに…?ってなる人が多数だろうしな
50 20/08/21(金)16:24:49 No.720135582
なんか理由もなく狂いだして思ってたのと違う… とはなった
51 20/08/21(金)16:24:53 No.720135598
>実際見たけどシャイニング…?シャイニングってタイトルにもあるけどなに…?ってなる人が多数だろうしな 一応こくじんが説明してたじゃん!
52 20/08/21(金)16:27:20 No.720136000
時代考えると空撮めっちゃ綺麗だよね
53 20/08/21(金)16:27:25 No.720136012
こくじん助けてくれー こくじんきた! こくじんお前マジか…
54 20/08/21(金)16:27:37 No.720136046
>一応こくじんが説明してたじゃん! 本当に一応すぎるんだよ!
55 20/08/21(金)16:28:15 No.720136162
こくじんフルスイング退場は絶望的だよね まぁ除雪車来たしいいか…
56 20/08/21(金)16:28:16 No.720136169
犬おじさんはなんなの…
57 20/08/21(金)16:28:22 No.720136183
レッドラムアラームとコック長に足を用意させたのが能力としてのシャイニング見せ場…なのかしら?
58 20/08/21(金)16:29:00 No.720136287
続編は40年後、幼少期のトラウマからアル中になったダニーは 放浪先の救護院で末期患者を超能力(シャイニング)を使って安らかに旅立たせる「ドクター・スリープ 」として活躍するようなる そんなある日、シャイニング能力者を食らう不死の集団・真血族に狙われた少女・アブラから助けを求められたダニーは 自らのトラウマに向き直り真血族との戦いに身を投じていくサイキック・バトルホラーとなっております
59 20/08/21(金)16:29:56 No.720136438
>自らのトラウマに向き直り真血族との戦いに身を投じていくサイキック・バトルホラーとなっております イマジナリーこくじんいいよね…
60 20/08/21(金)16:30:35 No.720136543
キューブリックだから映像がカッコいい
61 20/08/21(金)16:31:07 No.720136626
バトルものになるのか…と思ったけどシャイニング自体割と物理的バトル多かったわ
62 20/08/21(金)16:31:20 No.720136664
あらすじ読んだら普通に幽霊とか出てきて思ってたんと違うってなった もっとこう極限状態に置かれた人間のうんちゃらみたいな話かと…
63 20/08/21(金)16:32:42 No.720136918
キングって割と地獄とか悪魔とか幽霊とか好きだからな
64 20/08/21(金)16:32:48 No.720136931
子供の頃に指の間から見るくらいがちょうどいいかもしれない
65 20/08/21(金)16:33:02 No.720136975
あのホテルなんで今まで大人しくしてたの…
66 20/08/21(金)16:33:46 No.720137121
黒人なんですぐ死んでまうの
67 20/08/21(金)16:33:54 No.720137148
名作であることには間違いないけど大体監督が悪いっすね……
68 <a href="mailto:原作者">20/08/21(金)16:34:18</a> [原作者] No.720137233
私この映画嫌い!
69 20/08/21(金)16:34:20 No.720137237
>続編は40年後、幼少期のトラウマからアル中になったダニーは >放浪先の救護院で末期患者を超能力(シャイニング)を使って安らかに旅立たせる「ドクター・スリープ 」として活躍するようなる >そんなある日、シャイニング能力者を食らう不死の集団・真血族に狙われた少女・アブラから助けを求められたダニーは >自らのトラウマに向き直り真血族との戦いに身を投じていくサイキック・バトルホラーとなっております 面白そうだけどジャンル変わってる!!
70 20/08/21(金)16:34:27 No.720137260
>あのホテルなんで今まで大人しくしてたの… 割りと定期的に人間引きずり込んで自分の一部にしてますぜあの場所
71 20/08/21(金)16:34:29 No.720137264
ホテルは全部セット 雪は全部塩
72 20/08/21(金)16:34:35 No.720137283
ホテルのバイト休みたいってスレかと
73 20/08/21(金)16:34:45 No.720137313
元からそういうジャンルだよ!
74 20/08/21(金)16:34:45 No.720137315
シャイニングってタイトルなのにシャイニング要素ほぼゴミにした原作レイプ映画って割とすごいな 大ヒットしたけど未だにキングキレてるし
75 20/08/21(金)16:34:58 No.720137348
>あのホテルなんで今まで大人しくしてたの… 前の管理人も狂わせて一家惨殺起こしてるよ
76 20/08/21(金)16:35:13 No.720137384
「エンジンのない高級車」ってキングの評は割と的確
77 20/08/21(金)16:35:38 No.720137460
>「エンジンのない高級車」ってキングの評は割と的確 中枢部引っこ抜いてるもんな…
78 20/08/21(金)16:35:45 No.720137479
ジャックニコルソンがホテルのせいで狂ったのか小説かけなくて狂ったのか 黒人があっさり死に過ぎじゃないかとかシャイニングってなんだよとか 最後のオチ何これとかバーテンダーなんだったのとか その辺は原作の要素をオミットしてるから分かりにくくなってるだけ
79 20/08/21(金)16:36:06 No.720137534
>シャイニングってタイトルなのにシャイニング要素ほぼゴミにした原作レイプ映画って割とすごいな >大ヒットしたけど未だにキングキレてるし ドクター・スリープの映画が上手いことこの映画のフォローしてなんか喜んでなかったっけ…
80 20/08/21(金)16:36:18 No.720137567
キング世界は恐怖に立ち向かう人間讃歌の物語なことも多いからな…
81 20/08/21(金)16:36:44 No.720137632
>キング世界は恐怖に立ち向かう人間讃歌の物語なことも多いからな… イットとかまさにそんな話だしな
82 20/08/21(金)16:36:45 No.720137633
>ジャックニコルソンがホテルのせいで狂ったのか小説かけなくて狂ったのか >黒人があっさり死に過ぎじゃないかとかシャイニングってなんだよとか >最後のオチ何これとかバーテンダーなんだったのとか >その辺は原作の要素をオミットしてるから分かりにくくなってるだけ 外した部分多すぎない…?
83 20/08/21(金)16:36:46 No.720137636
>「エンジンのない高級車」ってキングの評は割と的確 逆に言うとキューブリックの画作りの上手さは褒めてるんだよなこれ
84 20/08/21(金)16:37:00 No.720137674
キングはエンジンのつもりでいたけど監督と観客にとってはシガレットライターだったんだろ
85 20/08/21(金)16:37:29 No.720137757
1408号室とかもそうだけど ホラー映画だ!キャー怖い!ってするのが正しい楽しみ方 展開が唐突じゃない?とかこのオチ何?とか言うのはそういうもんとして見るべき
86 20/08/21(金)16:38:39 No.720137972
シャイニング見たから次は何見ればいいかな ミスト?
87 20/08/21(金)16:38:39 No.720137973
原作の方だと理由や展開すごくしっかりやってるんだな ホラー映画だからよく分かんなくてもとにかく怖さ全振りのスレ画もそれはそれで正義なんだろうけど
88 20/08/21(金)16:38:43 No.720137982
映画ドクタースリープは色んな方面からの要求を本当上手く捌ききったと思う ただまあ前作から時間が開きすぎたか
89 20/08/21(金)16:38:57 No.720138021
>シャイニング見たから次は何見ればいいかな >ミスト? ITにしとけ
90 20/08/21(金)16:39:08 No.720138049
原作ではパパは誘惑を振り切ってホテルと一緒に爆死して息子の運動会に幽霊になって見にくるんだっけ?
91 20/08/21(金)16:40:02 No.720138204
>シャイニング見たから次は何見ればいいかな >ミスト? ドクタースリープ
92 20/08/21(金)16:41:14 No.720138377
じゃあキングが脚本書き下ろして作ったスリープウォーカーズを…
93 20/08/21(金)16:41:18 No.720138388
なんかホテルの悪霊とかシャイニング能力とかいろいろ設定あることを 映画見た後の考察サイトで知った 映画は面白かった
94 20/08/21(金)16:41:43 No.720138451
映画のオチは先々代のホテル支配人もジャックニコルソンと同じ顔 →転生してまた現代でホテルの支配人になった (先代支配人の「あなたはいつだってここの支配人です」はこれ) →ホテルに魂を縛られていて繰り返し惨劇を起こす というオチだろうけどとても分かりにくいと思う
95 20/08/21(金)16:42:08 No.720138516
>時代考えると空撮めっちゃ綺麗だよね リドスコ「貸して」
96 20/08/21(金)16:43:02 No.720138684
>映画のオチは先々代のホテル支配人もジャックニコルソンと同じ顔 >→転生してまた現代でホテルの支配人になった >(先代支配人の「あなたはいつだってここの支配人です」はこれ) >→ホテルに魂を縛られていて繰り返し惨劇を起こす >というオチだろうけどとても分かりにくいと思う 映画版のオチはいくらでも考察できるから分かりにくいとはまた違うと思う
97 20/08/21(金)16:44:40 No.720138781
>>良く分からんけど映像の構図すげーってなった >なんか左右対称過ぎて気持ち悪かったおもひで あとはインディアン関係のモチーフも多くて徹底的にアメリカ人の生理を逆撫でする設計らしい