虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/21(金)11:07:56 小銭が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/21(金)11:07:56 No.720073567

小銭が大量にあるんだけど、手数料かけずに預金する方法って無いのかな 調べたら500枚毎660円とかでヘタすると損しちゃうんだよね この話興味無かったら最近の気になるカップ麺の話して

1 20/08/21(金)11:11:51 No.720074173

最近のスーパーは自動レジだからそこの支払いに使うといい

2 20/08/21(金)11:12:08 No.720074212

ゆうちょの硬貨対応ATMで入金し続けるのはダメなのか

3 20/08/21(金)11:12:37 No.720074278

まめに使え

4 20/08/21(金)11:13:05 No.720074352

pasmoのチャージに使ってる

5 20/08/21(金)11:13:06 No.720074357

一括で処理したいとかじゃなければどうとでもなる

6 20/08/21(金)11:13:13 No.720074374

全部窓口に持っていって預金お願いしますじゃ駄目なの?

7 20/08/21(金)11:13:34 No.720074422

誰もカップ麺の話をしないのである

8 20/08/21(金)11:17:10 No.720074907

財布に少しずつ入れて普段から小銭使うようにしたら良いんじゃない

9 20/08/21(金)11:17:16 No.720074925

Atm使うんだよ 100まいづつ地道にいれてく

10 20/08/21(金)11:20:55 No.720075525

手元の札を貯金して小銭は使っちゃうのが一番だな

11 20/08/21(金)11:23:39 No.720076010

ATMに小銭入れるところあるでしょ

12 20/08/21(金)11:24:25 No.720076126

小銭が大量に貯まるような性格の人なら多少損しようが窓口に持っていくのが一番だと思う そうでもしないとどうせ使わんでしょ

13 20/08/21(金)11:25:21 No.720076267

家に帰るたびに財布の小銭を999円にする コンビニで買い食いを癖にする これで減っていくと思うよ

14 20/08/21(金)11:28:28 No.720076790

文字通り正しく手数料だな

15 20/08/21(金)11:28:29 No.720076795

現金での支払いの時に硬貨でのお釣りがなるべく少なくなるような支払い方をすればいい

16 20/08/21(金)11:28:57 No.720076870

自分が銀行になる

17 20/08/21(金)11:30:27 No.720077128

ATMって硬貨の溜め込める上限あるんじゃなかった? あんまり入れすぎるとパンクするってどっかで見た記憶がある

18 20/08/21(金)11:31:36 No.720077324

>あんまり入れすぎるとパンクするってどっかで見た記憶がある するよ した 地道にコツコツ入金すればいい

19 20/08/21(金)11:32:50 No.720077563

使う方法ならこまめに使うしか言えないけど 預金死体となると手数料になるだろうな 飲食でバイトしてたら小銭の入出金業務あるからそこでやりくりもできるけど

20 20/08/21(金)11:32:54 No.720077575

自販機に小銭入れてからお釣りレバーを引いて換金

21 20/08/21(金)11:33:36 No.720077730

弟たちは私にこう聞きました これはお金じゃないの!?と 私はどう答えるべきでしょうか…

22 20/08/21(金)11:34:10 No.720077834

ATMは詰まる恐れと凄まじい時間掛かるから最終手段だよこれ まずゆうちょ窓口行け

23 20/08/21(金)11:34:22 No.720077880

5台並んだATMぐらいあるだろ

24 20/08/21(金)11:34:38 No.720077932

最近はコンビニも電子マネーでやるからいまいち小銭使うタイミングを見失うんだよな…

25 20/08/21(金)11:34:43 No.720077944

こまめに使うと札の減りが緩やかになるぞ

26 20/08/21(金)11:36:11 No.720078193

>まずゆうちょ窓口行け ゆうちょは小銭で手数料を取られなかったような気がする

27 20/08/21(金)11:39:09 No.720078773

ゆうちょタダなの!?

28 20/08/21(金)11:40:42 No.720079094

カップ麺の情報を求めてやってきたのになんて使えねぇスレだ

29 20/08/21(金)11:40:46 No.720079113

小分けにすればいいだけなのそれすら出来ないか…

30 20/08/21(金)11:41:44 No.720079310

>ゆうちょタダなの!? ぐぐったら手数料はかかりませんらしい 大量の硬貨はあらかじめご連絡くださいらしい >Q 窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。 >A お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。なお、手数料はかかりません。

31 20/08/21(金)11:43:06 No.720079597

ゆうちょだったから手数料かかるの初めて知ったわ…

32 20/08/21(金)11:43:44 No.720079740

募金箱にどや顔で流し込め

33 20/08/21(金)11:43:45 No.720079746

お賽銭箱だけでも返しておいで!

34 20/08/21(金)11:44:23 No.720079868

スレ「」ちゃんは面倒くさがりの暗算苦手さんなのかしら?

35 20/08/21(金)11:44:39 No.720079935

無人レジでジャラジャラやるのがいいらしいと聞いた

36 20/08/21(金)11:45:13 No.720080048

スーパーとかでお金払う時にこういう小銭をドバーッとやるなよ

37 20/08/21(金)11:45:20 No.720080070

>無人レジでジャラジャラやるのがいいらしいと聞いた (入るゴミ)

38 20/08/21(金)11:46:59 No.720080396

へぇ…預金に手数料掛かるんだ やったことないから知らなかった

39 20/08/21(金)11:47:13 No.720080440

セルフレジの中の妖精はいっぺんに硬貨流し込むと アッアッアッてなって店員サンたすけてコールするので優しく投入してやって

40 20/08/21(金)11:47:25 No.720080490

靴下に詰めて振り回すといいよ

41 20/08/21(金)11:48:04 No.720080612

そもそもそんなに小銭溜め込むこと自体がないわ 財布重くなってくるから小銭から使う

42 20/08/21(金)11:48:29 No.720080695

靴下に詰めるくらいかな

43 20/08/21(金)11:48:47 No.720080756

>無人レジでジャラジャラやるのがいいらしいと聞いた 小銭を処分するライフハック!って情報だけ拡散して 詰まる!迷惑!やめて!ってのがまるで拡散しないやつ

44 20/08/21(金)11:48:51 No.720080762

郵便局いってなんらかの入れ物にいれて窓口にもっていって預金おにゃーしゃーって言えば解決だな

45 20/08/21(金)11:48:52 No.720080765

皮の袋に入れてこいつが報酬だって遊ぶ

46 20/08/21(金)11:51:19 No.720081220

たまに見かけるニュータッチのやつおいしくて好き

47 20/08/21(金)11:54:01 No.720081746

>最近のスーパーは自動レジだからそこの支払いに使うといい レジ側で一度に扱える枚数限界あるから加減しろよ

48 20/08/21(金)11:54:30 No.720081829

硬貨入れられるATMでいいね まぁ同じことするやつ多すぎて大抵張り紙で注意とかされてるけど

49 20/08/21(金)11:54:41 No.720081863

近くのATMは一度に100枚までの硬貨入れれるらしい

50 20/08/21(金)11:54:48 No.720081879

両替は手数料いるけど預金はタダじゃなかったっけ

51 20/08/21(金)11:55:16 No.720081978

今って預金でも手数料掛かるようになってたのか…

52 20/08/21(金)11:58:20 No.720082568

>近くのATMは一度に100枚までの硬貨入れれるらしい 同人のお釣りで硬貨溜まってて しばらくイベントないからメルカリ料金をATMで硬貨で払ってたけどやりすぎて張り紙された

53 20/08/21(金)12:01:41 No.720083244

郵便局員やってたけど3年に1回ぐらいおばあさんが溜めた小銭を入金して欲しいって言って 小さいダンボールいっぱいに小銭持ってくる人いるよ

54 20/08/21(金)12:04:06 No.720083735

そりゃいっぱいジャラジャラ持ってこられたらリアルで手間かかるし…

55 20/08/21(金)12:05:12 No.720083964

ゆうちょ以外の銀行窓口のATMでも手数料なしで小銭を預入できるべ

56 20/08/21(金)12:06:27 No.720084243

いつも郵便局持ってて預金お願いします(ドシャ)ってやってたから手数料なんて考えたことなかった…… 郵便局でも小銭で両替ってすると手数料かかるけども

57 20/08/21(金)12:07:09 No.720084428

ATMが対応してればいいが 設置銀行が遠いとかのケースもあるな

58 20/08/21(金)12:09:16 No.720084893

24時間テレビに寄付

59 20/08/21(金)12:09:40 No.720084989

ゆうちょで10円、50円、100円の硬貨だけで12万円分ぐらい預金できたけど手数料なんて掛かってねえ 手数料が掛かる両替ってのは基本的に紙幣から硬貨への両替だよバーカ

↑Top