虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安く済... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/21(金)10:54:49 No.720071684

    安く済む改造いいよね

    1 20/08/21(金)10:58:02 No.720072157

    モデラー界のボブ・ロス貼るな

    2 20/08/21(金)10:59:20 No.720072330

    安くすんではいるがまずドライバーを研いで彫刻刀にするスキルが必要じゃないですかやだー!

    3 20/08/21(金)11:00:29 No.720072509

    成型色活かしなので塗装も楽

    4 20/08/21(金)11:15:33 No.720074697

    >安くすんではいるがまずドライバーを研いで彫刻刀にするスキルが必要じゃないですかやだー! ドライバーを彫刻刀…?

    5 20/08/21(金)11:17:01 No.720074888

    >ドライバーを彫刻刀…? 小型のマイナスドライバーを研いで彫刻刀にしてふくらはぎにフィンモールド掘りこんでるのがスレ画だ…

    6 20/08/21(金)11:20:32 No.720075465

    マスオは模型屋に行かないでだいたいの道具を百均で買ってるぞ

    7 20/08/21(金)11:20:38 No.720075485

    精密ドライバー尖らせて彫刻刀にするのは特に細いのが実際結構便利

    8 20/08/21(金)11:20:56 No.720075530

    >安くすんではいるがまずドライバーを研いで彫刻刀にするスキルが必要じゃないですかやだー! 流石にそれできないくらい不器用となるとプラモ組めるかすら怪しくないか

    9 20/08/21(金)11:24:57 No.720076208

    弘法筆を選ばずなだけである

    10 20/08/21(金)11:25:43 No.720076328

    道具は百均じゃなくても値は張るかもしれないが同等かそれ以上の物あるからまだいい

    11 20/08/21(金)11:25:47 No.720076337

    >流石にそれできないくらい不器用となるとプラモ組めるかすら怪しくないか 刃物の研ぎは思ってるより難しいぞ小さいならなおさら難易度はあがる

    12 20/08/21(金)11:26:11 No.720076403

    ランナータグ加工ってかなり匠の技じゃないですか

    13 20/08/21(金)11:26:41 No.720076494

    ディティールの入れ方が独特で真似が難しい…

    14 20/08/21(金)11:26:56 No.720076523

    >刃物の研ぎは思ってるより難しいぞ小さいならなおさら難易度はあがる 何本か作った事あるけど割と簡単だよ

    15 20/08/21(金)11:27:02 No.720076544

    砥石だけで刃にするのは大変だから電動グライダーも欲しい

    16 20/08/21(金)11:27:25 No.720076613

    一部分の例とかを真似すると本当にそれっぽいディティールになって魔法かよ……ってなる でもこれを全身に単調にならないようにバランス良く施すのは魔法かよ……ってなる

    17 20/08/21(金)11:28:03 No.720076714

    >何本か作った事あるけど割と簡単だよ ちょっと見せてよ

    18 20/08/21(金)11:28:22 No.720076767

    これをテレビ見ながらリビングのこたつの上でやる魔神

    19 20/08/21(金)11:28:46 No.720076840

    ホビージャパンがマスオ監修でマスオカラーの塗料を作ったのはいいがラッカーなのでマスオは使えない

    20 20/08/21(金)11:28:57 No.720076872

    整形色仕上げする時はスジ掘りの失敗なんかはランナーパテで埋めるけどこの人は有機溶剤系接着剤は使える環境なんだろうか 下手したらノーミス…?

    21 20/08/21(金)11:30:17 No.720077097

    パテじゃなくても傷大きくしてランナー埋めて削れば同じよ

    22 20/08/21(金)11:30:47 No.720077182

    >砥石だけで刃にするのは大変だから電動グライダーも欲しい 精密マイナスドライバーだったら荒削りの段階は金属やすりでガリガリでよくね?

    23 20/08/21(金)11:30:57 No.720077203

    >ホビージャパンがマスオ監修でマスオカラーの塗料を作ったのはいいがラッカーなのでマスオは使えない マスオもその辺はわかった上でラッカーにしてる 塗るだけでマスオの色になるのは便利だし黄色とかはかなり使いやすいよね…定番化してほしい

    24 20/08/21(金)11:31:04 No.720077224

    技術もそうだけど作業環境も凄かったな…

    25 20/08/21(金)11:31:59 No.720077399

    技法を公開する度に絶望を生む人

    26 20/08/21(金)11:32:15 No.720077444

    技術は学びたいけど制作環境は地獄…

    27 20/08/21(金)11:32:48 No.720077556

    トップコートを使いだしたのが割と最近なのが驚いた

    28 20/08/21(金)11:33:30 No.720077709

    センスと技術があれば道具なんてなんでもいいんだなってなる

    29 20/08/21(金)11:35:42 No.720078105

    技術は良い道具でも補えるから自分が許される範囲で環境を良くしていこう

    30 20/08/21(金)11:35:57 No.720078149

    一番必要なのはセンスなんだと教えてくれる

    31 20/08/21(金)11:36:57 No.720078338

    目にハイライト入れる塗りはやっぱいいもんだ

    32 20/08/21(金)11:37:36 ID:x7uIaazw x7uIaazw No.720078471

    たしかに金はかからないがセンスが全てじゃないかマスオ

    33 20/08/21(金)11:38:34 ID:x7uIaazw x7uIaazw No.720078649

    デビュー作の種プラジャスティス見た もうこの段階ですげぇ

    34 20/08/21(金)11:39:18 ID:x7uIaazw x7uIaazw No.720078799

    コロナ禍で唯一感謝するのはセイラマスオの製法を知ることができたことだ

    35 20/08/21(金)11:40:07 No.720078977

    昔塗装は全部筆塗りだと紙面で見てマジかってなったけどこうしてヒで制作過程見たらマジなんだな…って実感した

    36 20/08/21(金)11:40:42 ID:x7uIaazw x7uIaazw No.720079098

    必要なのはコタツと座椅子とTVと自作の彫刻刀だからな

    37 20/08/21(金)11:41:10 ID:x7uIaazw x7uIaazw No.720079196

    えっ!?マスオ筆塗りなの!?

    38 20/08/21(金)11:41:14 No.720079208

    工作精度を突き詰めるんじゃなくてらしく見せることが上手すぎる…

    39 20/08/21(金)11:41:16 No.720079215

    筆塗りとは聞いてたけど塗料何使ってるんだろこの人

    40 20/08/21(金)11:41:18 No.720079217

    細かく彫れる小さい彫刻刀って売ってないの?

    41 20/08/21(金)11:42:53 No.720079562

    >何本か作った事あるけど割と簡単だよ 自分にとって簡単だったかって話じゃないんだよなぁ...

    42 20/08/21(金)11:43:07 No.720079598

    >細かく彫れる小さい彫刻刀って売ってないの? 売ってるよ 数千円でな

    43 20/08/21(金)11:43:13 No.720079623

    スレ画の色を再現したマスオカラーが発売されるも ラッカー系なので水性筆塗り派の本人は扱えないものだったという…

    44 20/08/21(金)11:43:56 No.720079793

    >細かく彫れる小さい彫刻刀って売ってないの? 売ってるよ安価なパワーグリップとか高額なBMCタガネとか ただ安いパワーグリップでも数百円はするから100均のドライバー研いで使うとエコ!

    45 20/08/21(金)11:44:31 No.720079898

    >スレ画の色を再現したマスオカラーが発売されるも >ラッカー系なので水性筆塗り派の本人は扱えないものだったという… あれは塗れる色見本って立ち位置だからラッカーのほうがいい

    46 20/08/21(金)11:44:44 No.720079953

    水性は最近はなんかエマルジョンとか出てきてるんだな 塗膜強くなったり乾燥早くなったのだろうか

    47 20/08/21(金)11:45:57 No.720080203

    >筆塗りとは聞いてたけど塗料何使ってるんだろこの人 タミヤアクリルと一部アクリジョンだと聞いた

    48 20/08/21(金)11:46:08 No.720080232

    >えっ!?マスオ筆塗りなの!? su4140817.jpg

    49 20/08/21(金)11:46:16 No.720080255

    >スレ画の色を再現したマスオカラーが発売されるも >ラッカー系なので水性筆塗り派の本人は扱えないものだったという… 瓶を見ながら調色すると同じ色が作れる!便利!ってなこと言ってたけど 本人なりに商品に対するフォローだったのかもしれない…

    50 20/08/21(金)11:47:05 No.720080408

    マスオカラーを参考に水性塗料を調色するマスオ

    51 20/08/21(金)11:48:23 No.720080680

    健康によろしくない素材は一切使えない縛りプレイから生まれたモデリングスタイル

    52 20/08/21(金)11:48:44 No.720080748

    キチガイかよ

    53 20/08/21(金)11:48:55 No.720080784

    よく見ると汚いとか言われてもかっこいいからな…

    54 20/08/21(金)11:49:35 No.720080912

    塗りムラも過密ディテールの一部と化す

    55 20/08/21(金)11:50:00 No.720080988

    表面処理とか合わせ目消しとかはしてるの?

    56 20/08/21(金)11:50:59 No.720081170

    サフ使わずにあんだけジャンクパーツ使うのが意味わからん

    57 20/08/21(金)11:52:33 No.720081488

    スレッドを立てた人によって削除されました 百均の道具で出来ちゃうんだ じゃあわざわざバカ高い専用の 道具とか買い漁ったりシューシューする道具とか買ってる奴ってただの下手くそうんぴっぴじゃん

    58 20/08/21(金)11:56:37 No.720082244

    su4140832.jpg その分アップだと粗いな

    59 20/08/21(金)11:57:22 No.720082386

    奥さんに理解してもらえない名工

    60 20/08/21(金)11:57:30 No.720082411

    実物見るときそんな距離で見ないから無意味

    61 20/08/21(金)11:57:58 No.720082498

    >表面処理とか合わせ目消しとかはしてるの? してない

    62 20/08/21(金)11:58:20 No.720082567

    >実物見るときそんな距離で見ないから無意味 逆だよ実物だとわかるけど写真だとわからないやつなんだ

    63 20/08/21(金)11:58:59 No.720082692

    参考にはなるが真似できないし一番参考にしたかったディティール追加の文脈が公開されない

    64 20/08/21(金)11:59:11 No.720082737

    模型誌面で見た時の印刷の粗さまで計算に入れている

    65 20/08/21(金)11:59:43 No.720082846

    >奥さんに理解してもらえない名工 かわいそうなのでフレームアームズの武器デザインの仕事を振るコトブキヤ