虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/21(金)10:35:26 ダーク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/21(金)10:35:26 No.720068985

ダーク・ウルトラマンはきたぞわれらのウルトラマンと言われたい心をコントロールできない…

1 20/08/21(金)10:36:48 No.720069175

うぬぼれるなよ

2 20/08/21(金)10:37:24 No.720069253

シン・ウルトラマンのロゴを不正使用する隙のない著作権違反が特徴。

3 20/08/21(金)10:39:40 No.720069574

>シン・ウルトラマンのロゴを不正使用する隙のない著作権違反が特徴。 元々そんなもんなのが残念だ。

4 20/08/21(金)10:42:56 No.720070046

だが一見シン・ウルトラマンに便乗しているようで、その実円谷プロに加えて東宝とカラーにも便乗してるじゃないか?」(業界関係者)

5 20/08/21(金)10:45:48 No.720070434

>だが一見シン・ウルトラマンに便乗しているようで、その実円谷プロに加えて東宝とカラーにも便乗してるじゃないか?」(業界関係者) プロジェクト・ウルトラマンはエヴァンゲリオンを意識したストーリーが特徴。 そのためエヴァンゲリオンにも便乗できるこのロゴを使っていきたい心をコントロールできない…

6 20/08/21(金)10:46:34 No.720070558

sin・ウルトラマン

7 20/08/21(金)10:47:20 No.720070653

>sin・ウルトラマン 次元の墓事件(詳細不明)を意識した消えない罪が特徴。

8 20/08/21(金)10:50:11 No.720071038

カラーはガイナックスとの裁判の経験を身につけていて著作権関連の裁判に慣れているぞ。

9 20/08/21(金)10:50:18 No.720071057

そもそもウルトラマン自体ゴジラの便乗番組だったことが特徴

10 20/08/21(金)10:50:31 No.720071077

この世に生まれたことが消えない罪なのが特徴。

11 20/08/21(金)10:52:29 No.720071341

ダーク・ウルトラマンはゴジラの旦那肩をお揉みしましょうかとリスペクトする心をコントロールできない…

12 20/08/21(金)10:52:58 No.720071410

>そもそもウルトラマン自体ゴジラの便乗番組だったことが特徴 ダーク・ウルトラマンは今知った驚愕の事実に驚きをコントロールできない…

13 20/08/21(金)10:53:24 No.720071467

>そもそもウルトラマン自体ゴジラの便乗番組だったことが特徴 第一弾はウルトラQなのが特徴。

14 20/08/21(金)10:53:25 No.720071468

>この世に生まれたことが消えない罪なのが特徴。 でも生きることが背負いし罰ではないのが残念だ。

15 20/08/21(金)10:53:49 No.720071526

>この世に生まれたことが消えない罪なのが特徴。 ダーク・ウルトラマンはその罪すら乗り越えてヒーローとして再度輝きたい心をコントロールできない…

16 20/08/21(金)10:56:27 No.720071942

>>この世に生まれたことが消えない罪なのが特徴。 >ダーク・ウルトラマンはその罪すら乗り越えてヒーローとして再度輝きたい心をコントロールできない… 新手のアマゾンか…狩る(アルファ…)

17 20/08/21(金)10:56:27 No.720071943

「ゴジラの便乗と呼びにはもっと相応しい怪獣たちが他にゴロゴロいるんじゃないか?」(第一次怪獣ブーム)

18 20/08/21(金)11:00:00 No.720072427

大怪獣・ガメラは真のゴジラ便乗者は自分であるという自負をコントロールできる。

19 20/08/21(金)11:01:12 No.720072600

ダーク・ウルトラマンはウルトラマン・ゼノンとギャラクシーファイト2欠席同士で親睦を深めたい気持ちをコントロールすることができない…

20 20/08/21(金)11:01:39 No.720072656

>ダーク・ウルトラマンは真のウルトラマン便乗者は中国のアゴトラマンではなく自分であるという自負をコントロールできない…

21 20/08/21(金)11:01:46 No.720072669

ウルトラマンはもはや便乗とは呼べないし知らない人もいるほど立派な番組に育ったのではないか?(業界関係者)

22 20/08/21(金)11:02:04 No.720072710

>大怪獣・ガメラは真のゴジラ便乗者は自分であるという自負をコントロールできる。 他社便乗組の中では大魔神と並んで一番成功した部類なのが特徴。

23 20/08/21(金)11:02:58 No.720072847

監督が同じでスーツを融通してるのは便乗とは違うんじゃないかという心をコントロールできない…

24 20/08/21(金)11:04:00 No.720072989

円谷英二自ら特撮映画をテレビでお茶の間に届けるという志で始めた空想特撮シリーズを便乗と呼ぶその言い草はあまりに醜悪

25 20/08/21(金)11:04:51 No.720073096

でも私は現代のあらゆる特撮漫画アニメはゴジラの便乗だと思いますよ。(映画関係者)

26 20/08/21(金)11:04:58 No.720073114

>大怪獣・ガメラは真のゴジラ便乗者は自分であるという自負をコントロールできる。 「でも私はシンゴジは樋口監督とか自衛隊で平成ガメラと並べられているけど ストーリーラインは大怪獣ガメラと近いんじゃないかと思っていますよ」(ソンポート氏)

27 20/08/21(金)11:05:46 No.720073237

宇宙大怪獣・ギララと大巨獣・ガッパは本質的には便乗怪獣だが、完全オリジナルなのでシリーズ化できなかった悔しさをコントロールできる。

28 20/08/21(金)11:08:30 No.720073648

ガメラも今となっては死人同然なのが残念だ。

29 20/08/21(金)11:09:01 No.720073728

ダーク・ウルトラマンは今こそジェットジャガー復活の時だと思う心をコントロールできない…

30 20/08/21(金)11:21:49 No.720075699

>大怪獣・ガメラは真のゴジラ便乗者は自分であるという自負をコントロールできる。 ダーク・ウルトラマンは自分と共にガメラにも復活して欲しい心をコントロール出来ない...

31 20/08/21(金)11:22:38 No.720075830

ジェットジャガーは良心回路を搭載しているので公式である自分が非公式パチモンに心配されるいわれはないと言いたくなる心をコントロールできる

32 <a href="mailto:宇宙の墓場">20/08/21(金)11:26:18</a> [宇宙の墓場] No.720076431

>ダーク・ウルトラマンは自分と共にガメラにも復活して欲しい心をコントロール出来ない... お前はこっちや

33 20/08/21(金)11:27:55 No.720076690

>カラーはガイナックスとの裁判の経験を身につけていて著作権関連の裁判に慣れているぞ。 慣れるな

34 20/08/21(金)11:29:11 No.720076901

でも私の事は、多分だれも覚えていませんよ(ガッパ氏)

35 20/08/21(金)11:29:29 No.720076954

>>大怪獣・ガメラは真のゴジラ便乗者は自分であるという自負をコントロールできる。 >ダーク・ウルトラマンは自分と共にガメラにも復活して欲しい心をコントロール出来ない... そもそも産まれていないのが残念だ。

36 20/08/21(金)11:31:55 No.720077387

平成・ガメラは近年のウルトラ作品より先にウルティメイト・〇〇系の技を使用したんだからもっと敬って欲しい気持ちをコントロール出来ない…

37 20/08/21(金)11:32:57 No.720077593

>でも私の事は、多分だれも覚えていませんよ(ガッパ氏) 怪竜大決戦とかに比べたらまだ言及される方なのが特徴。

38 20/08/21(金)11:34:10 No.720077833

>>カラーはガイナックスとの裁判の経験を身につけていて著作権関連の裁判に慣れているぞ。 >慣れるな 「でも私は、アンノサンも慣れたくて慣れたわけではないと思いますよ。」(ソンポート被告)

39 20/08/21(金)11:35:09 No.720078015

ぶっちゃけソンポートが真っ当な商売しようとしてたら画像も普通に海外ウルトラマンとして認められてたでしょ 親が悪い

40 20/08/21(金)11:37:58 No.720078537

その辺はリブットの現在を見ているとよくわかるのが特徴。

41 20/08/21(金)11:40:28 No.720079054

ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない…

42 20/08/21(金)11:41:08 No.720079187

>ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない… 無駄に歳を重ねてるだけなのが特徴。

43 20/08/21(金)11:41:49 No.720079336

>ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない… うるせえ

44 20/08/21(金)11:41:57 No.720079357

>ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない… 任された版権はすでに失ったのが特徴

45 20/08/21(金)11:43:39 No.720079727

>ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない… うぬぼれるな!

46 20/08/21(金)11:44:20 No.720079861

>>ダーク・ウルトラマンはギャラファイ2でリブットが大きな顔をするにはまだ年期が足りず大人しく自分に任せておけと思う気持ちをコントロール出来ない… >うるせえ ソンポート氏「最近のダーク・ウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のダーク・ウルトラマンは、はっきり言ってダーク・ウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来はレスは愛とうぬぼれを込めてレスをするものですが、そういうものはなくなってしまった。チャイヨーを叩けばいい、定型外の過激な発言をしてもいい、ということでレスしているので、スピリッツがない。」

47 20/08/21(金)11:44:22 No.720079867

活動歴0年のダークからすれば仕事の場ではリブットも先輩なのが特徴。

48 20/08/21(金)11:44:37 No.720079923

チャイヨーとは昔のような関係にはもう戻れないであろうことを、最も残念に思います(庵野秀明氏)

49 20/08/21(金)11:44:57 No.720079984

そもそも活動期間より死蔵されてる期間の方が長いんじゃないか?

50 20/08/21(金)11:44:58 No.720079994

ダーク・ウルトラマンはノアがよく言っている諦めるな!という言葉を1番実践しているのは自分だと自負する心をコントロール出来ない…

51 20/08/21(金)11:45:57 No.720080200

>ダーク・ウルトラマンはノアがよく言っている諦めるな!という言葉を1番実践しているのは自分だと自負する心をコントロール出来ない… プロジェクト・ウルトラマンとウルトラNプロジェクトはよく似ているのが特徴。

↑Top