ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/21(金)10:27:05 No.720067794
凄い長さで持っていく人を見てしまった せめて3枚までだろう
1 20/08/21(金)10:27:34 No.720067868
そうなの?
2 20/08/21(金)10:27:39 No.720067883
なんで三枚まで
3 20/08/21(金)10:27:42 No.720067891
本人に言え
4 20/08/21(金)10:28:02 No.720067923
?
5 20/08/21(金)10:28:16 No.720067952
は?個人の自由だろ…
6 20/08/21(金)10:29:13 No.720068094
レジ袋有料化でこっちをゴミ入れるのに使うんで大量に持ち帰る人がわりと問題になってるってテレビで見た
7 20/08/21(金)10:29:17 No.720068100
俺が買った肉と惣菜全部包むまで使う
8 20/08/21(金)10:29:42 No.720068169
というかローポリなんて持って行っても無駄じゃねと思うんだけど何使うんだろう? 個食分け?
9 20/08/21(金)10:32:14 No.720068534
>俺が買った肉と惣菜全部包むまで使う それは何も問題ないんじゃない?
10 20/08/21(金)10:32:27 No.720068562
>レジ袋有料化でこっちをゴミ入れるのに使うんで大量に持ち帰る人がわりと問題になってるってテレビで見た そういうの見ると品性は代えがたいものなんだなって思う
11 20/08/21(金)10:33:18 No.720068685
>というかローポリなんて持って行っても無駄じゃねと思うんだけど何使うんだろう? オナホが作れる
12 20/08/21(金)10:33:25 No.720068707
これにパックから出した生肉を入れてる人は見た 汚れた食品トレイはサッカー台下のゴミ箱に
13 20/08/21(金)10:33:52 No.720068765
大量に使うのはいいけどプラスチックのトレーを普通ゴミに捨てるな 洗って再利用だろう
14 20/08/21(金)10:33:57 No.720068783
なんか世間的に不足してる!とか聞くとスイッチ入って 使うわけでもないのに独り占めしようとする醜悪な老人がいっぱいいる
15 20/08/21(金)10:34:24 No.720068851
>というかローポリなんて持って行っても無駄じゃねと思うんだけど何使うんだろう? 生ゴミとかをこれに入れてから大きいゴミ袋に入れてるな
16 20/08/21(金)10:34:39 No.720068881
駄犬の散歩に使う
17 20/08/21(金)10:34:52 No.720068911
>これにパックから出した生肉を入れてる人は見た >汚れた食品トレイはサッカー台下のゴミ箱に 俺もこの間見た 全部トレイから外して画像のに詰め替えてた… 確か中国が旧正月で日本に来ていた時期だったから日本人じゃなかったのかもしれない
18 20/08/21(金)10:34:53 No.720068918
金具外してロール持ってくやつはさすがに都市伝説だと思いたい
19 20/08/21(金)10:35:00 No.720068935
老人ほどマナーが悪い
20 20/08/21(金)10:36:01 No.720069055
年齢関係なく持ってくやつは持ってくぞ 若い子でも
21 20/08/21(金)10:36:08 No.720069078
こっちもレジで配るようにしなきゃダメになるな
22 20/08/21(金)10:36:12 No.720069084
業務スーパーではその場で商品を入れる以外の用途で取らないで下さいみたいな注意書きがあったなそういや
23 20/08/21(金)10:36:23 No.720069110
>金具外してロール持ってくやつはさすがに都市伝説だと思いたい でもアルコールが足りないて言われてた時期にスーパーのアルコールボトルを盗む人がいて 近所のスーパーでスタッフの目の届く場所に置いておきますって但し書きあったし やる奴はやるんだろうな
24 20/08/21(金)10:36:42 No.720069163
これをたくさん持ってくおばさんなんて今に始まった事じゃないし そもそもスーパーって何年も前からレジ袋有料なとこ多いし
25 20/08/21(金)10:36:51 No.720069180
老人は買い物カートも持って帰るからな
26 20/08/21(金)10:36:57 No.720069194
>こっちもレジで配るようにしなきゃダメになるな レジの人の負担が…
27 20/08/21(金)10:38:24 No.720069407
老人の行動に詳しい「」来てるな…
28 20/08/21(金)10:39:09 No.720069509
嫌でも目につくからね
29 20/08/21(金)10:39:18 No.720069528
大量に持って帰って余らせてるのは分かる
30 20/08/21(金)10:39:21 No.720069534
>老人は買い物カートも持って帰るからな 近所のスーパーのカートを手押し車にしてるおばあちゃんいるわ
31 20/08/21(金)10:39:29 No.720069548
>これにパックから出した生肉を入れてる人は見た >汚れた食品トレイはサッカー台下のゴミ箱に これ結構いるんだけど何が目的なんだろう
32 20/08/21(金)10:39:45 No.720069585
スーパー利用してるとどうしても目に付くからしゃーない
33 20/08/21(金)10:39:50 No.720069593
>老人は買い物カートも持って帰るからな それ使って家からスーパーまで往復してる婆さんが近所に居る アスファルトの上を転がすには効率悪そうなんだがな
34 20/08/21(金)10:40:12 No.720069639
すげー遠い駅に放置されてるカートいいよね
35 20/08/21(金)10:40:17 No.720069655
どんどん日本人の民度下がっていってる気がするんだけどなんなの
36 20/08/21(金)10:40:18 No.720069657
>大量に使うのはいいけどプラスチックのトレーを普通ゴミに捨てるな うn >洗って再利用だろう 再利用!?
37 20/08/21(金)10:40:19 No.720069658
関係ないけどカートが駐車場にほったらかしになってるとイラッとくる
38 20/08/21(金)10:40:48 No.720069728
>レジの人の負担が… ただでさえコロナでビニールバリア越しにマスクつけての会話でお互い聞き取りにくいのに 毎回「袋要る?」「2個くれ」のやり取りが煩わしい…
39 20/08/21(金)10:40:51 No.720069738
自宅で使う用は200枚入りくらいの買ってる
40 20/08/21(金)10:40:52 No.720069740
>どんどん日本人の民度下がっていってる気がするんだけどなんなの そういういらないんで
41 20/08/21(金)10:41:07 No.720069774
食品トレーは専用の回収箱置いてる場合もあるからまぁそうなのかもしれない
42 20/08/21(金)10:41:12 No.720069784
この袋ジャンボサイズの肉とか入らないの何とかならんのか… レジ袋もないのにこれにも入らないとバット漏れ出してる肉エコバッグに直接入れないといけなくなるんですけど…
43 20/08/21(金)10:41:33 No.720069843
>関係ないけどカートが駐車場にほったらかしになってるとイラッとくる 駐車場にも所定の置き場所あるのに自分の車停めてた所にそのまま放置しましたーって感じのイラつくよね みかけたら戻してる
44 20/08/21(金)10:41:57 No.720069901
これで作るオナホ手軽でいいんだよな
45 20/08/21(金)10:42:05 No.720069923
だいぶ前のドラマでスレ画を大量に巻いてとったり レストランのガムシロ全部持って帰ったりする人が出てきたけど実在したのか
46 20/08/21(金)10:42:13 No.720069946
>この袋ジャンボサイズの肉とか入らないの何とかならんのか… >レジ袋もないのにこれにも入らないとバット漏れ出してる肉エコバッグに直接入れないといけなくなるんですけど… 弁当も入らないやつ多いんだよね
47 20/08/21(金)10:42:18 No.720069964
>これ結構いるんだけど何が目的なんだろう 家でスチロール容器捨てる面倒だし 持ち帰るのに体積を減らせる
48 20/08/21(金)10:42:45 No.720070022
昨日見たのはサッカー台の横にカートとカゴをまんま置いて行った老人かな まあ色々あったんだろううんこ漏れそうだったとかぼけちゃってたとかめんどうくさかったとか
49 20/08/21(金)10:42:51 No.720070032
>家でスチロール容器捨てる面倒だし >持ち帰るのに体積を減らせる 衛生上の問題になるからやめろよな
50 20/08/21(金)10:42:54 No.720070039
目につくようになっただけで大量に持ってく人は有料化以前からやってると思う
51 20/08/21(金)10:43:04 No.720070068
安いんだから買って家においときゃいいのに…
52 20/08/21(金)10:43:37 No.720070146
>この袋ジャンボサイズの肉とか入らないの何とかならんのか… >レジ袋もないのにこれにも入らないとバット漏れ出してる肉エコバッグに直接入れないといけなくなるんですけど… そういう時はレジ袋買いなよ!
53 20/08/21(金)10:44:31 No.720070272
本人に言うのはアレなのでスレを立てる
54 20/08/21(金)10:44:39 No.720070291
>この袋ジャンボサイズの肉とか入らないの何とかならんのか… お肉とお魚のコーナーにはコレとは別の透明ポリ袋が置いてあるやろ!
55 20/08/21(金)10:46:13 No.720070502
レジ袋は有料なのにこれはカラカラ使い放題なのはよくわからん
56 20/08/21(金)10:46:19 No.720070516
>確か中国が旧正月で日本に来ていた時期だったから日本人じゃなかったのかもしれない 日本人でもやる人結構いる
57 20/08/21(金)10:46:25 No.720070534
>お肉とお魚のコーナーにはコレとは別の透明ポリ袋が置いてあるやろ! ないです… いやマジで
58 20/08/21(金)10:46:46 No.720070586
肉とかのパックもだけどキャベツがこれだと入れにくい… 袋買います…
59 20/08/21(金)10:46:50 No.720070597
>どんどんimgの民度下がっていってる気がするんだけどなんなの
60 20/08/21(金)10:48:09 No.720070770
30年ぐらい前に羞恥心がないおばさんを揶揄するオバタリアンって言葉があって そのオバタリアンの特徴みたいな事でよく紹介されてた気がする
61 20/08/21(金)10:48:18 No.720070783
スーパーの箸とかしょうゆファミレスの砂糖とか大量に持ってく奴いるよね…
62 20/08/21(金)10:48:22 No.720070788
>肉とかのパックもだけどキャベツがこれだと入れにくい… >お野菜のコーナーにはコレとは別の透明ポリ袋が置いてあるやろ!
63 20/08/21(金)10:48:24 No.720070794
肉汁で汚れたり破れて落ちたりすることに比べたら3円だして袋買う方がいいと思うんだけどな
64 20/08/21(金)10:48:55 No.720070862
レジ袋10枚くださいとか頼んでも良いのかな
65 20/08/21(金)10:49:22 No.720070930
>レジ袋は有料なのにこれはカラカラ使い放題なのはよくわからん 持ち手がない袋は無料で配り放題なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
66 20/08/21(金)10:49:22 No.720070932
ゴミ袋なくなってきたら何枚かまとめて買うときある
67 20/08/21(金)10:49:23 No.720070935
>弁当も入らないやつ多いんだよね パーティパックというか多人数の惣菜買ったらレジ袋で水平にならないし当然エコバッグにも収まりきらないしでまいった 昔は水平に持てるそれ用の袋くれなかったっけ? 今は金で買うってなると一律同じだから斜めにして持ち帰る羽目になったの酷いわ
68 20/08/21(金)10:49:49 No.720070996
>お肉とお魚のコーナーにはコレとは別の透明ポリ袋が置いてあるやろ! たまーに見かけるといえば見かけるけどデフォってほどは設置されてない
69 20/08/21(金)10:50:01 No.720071019
日本経済めちゃくちゃ悪くなってるから大勢の人がビニル袋やらゴミ袋にすら家計の重荷になるほどの圧迫感を感じてるんだよね
70 20/08/21(金)10:50:07 No.720071032
普通ゴミのゴミ袋有料とかトレーは別ゴミとかやってると じゃあ店で捨てちゃえって奴が出てくるから有料ゴミとか分別細かいのって悪手なんだよな 全然エコでもないし
71 20/08/21(金)10:50:35 No.720071089
これ入り口を縛っても臭いが漏れるのが不思議
72 20/08/21(金)10:51:03 No.720071156
>そういう時はレジ袋買いなよ! 入るか入らないか会計してやってみるまでわからないので… 入らなかったからってレジ袋だけ買うのに並ぶの嫌だ
73 20/08/21(金)10:51:07 No.720071167
>どんどん日本人の民度下がっていってる気がするんだけどなんなの 元々低かったのがこのスレみたいな SNSの発達による伝聞で可視化されてるだけだと思いますね
74 20/08/21(金)10:51:08 No.720071171
>たまーに見かけるといえば見かけるけどデフォってほどは設置されてない そうなんだ…生鮮はほとんど近所のスーパーしか利用しないから知らなかった
75 20/08/21(金)10:51:16 No.720071187
部活で配るお菓子を入れるために20枚分くらいもっていったことはある
76 20/08/21(金)10:51:36 No.720071226
>これ入り口を縛っても臭いが漏れるのが不思議 スレ画は臭いに関してはタダ漏れ属性なので
77 20/08/21(金)10:51:48 No.720071258
>30年ぐらい前に羞恥心がないおばさんを揶揄するオバタリアンって言葉があって >そのオバタリアンの特徴みたいな事でよく紹介されてた気がする 30年前のその世代は今… つまりそういうことだ
78 20/08/21(金)10:51:54 No.720071268
>日本経済めちゃくちゃ悪くなってるから大勢の人がビニル袋やらゴミ袋にすら家計の重荷になるほどの圧迫感を感じてるんだよね 病気の方?
79 20/08/21(金)10:52:05 No.720071297
格安スーパーとか西友とか安いところはどうしても客層がアレなのが増えるからどうしてもね わざわざ怪我してる手を突き出して人に当てていちゃもん付けるジジイに会ってそういう安いところ行くの止めたよ
80 20/08/21(金)10:52:07 No.720071300
エコバックに未使用のレジ袋も忍ばせとけばいいのでは
81 20/08/21(金)10:52:13 No.720071314
トレーから出すのはライフハックつって流行った
82 20/08/21(金)10:52:29 No.720071340
>30年ぐらい前に羞恥心がないおばさんを揶揄するオバタリアンって言葉があって >そのオバタリアンの特徴みたいな事でよく紹介されてた気がする すげー懐かしい単語だオバタリアン いまこそ復活の時なのか
83 20/08/21(金)10:52:36 No.720071358
30年前のオバタリアンは今の年金世代よりもうちょい上ぐらいか
84 20/08/21(金)10:53:07 No.720071428
お寿司向けの底が広い袋も売ってるな近所は
85 20/08/21(金)10:53:16 No.720071447
ケツ拭く紙でも巻きとるような感覚で持っていく度胸は無い
86 20/08/21(金)10:53:18 No.720071453
百円ショップで一箱150枚入りのとか買えるのに…
87 20/08/21(金)10:53:19 No.720071455
>>日本経済めちゃくちゃ悪くなってるから大勢の人がビニル袋やらゴミ袋にすら家計の重荷になるほどの圧迫感を感じてるんだよね >病気の方? お医者様ですか…?
88 20/08/21(金)10:53:50 No.720071528
買ったもの全部一つずつ袋に入れる人を見た 精神病んでるぽかった
89 20/08/21(金)10:54:15 No.720071595
トレーじゃない袋の鶏肉とか売ってるけど 何となくトレーより脆く感じてドリップこぼれたりしそうなイメージ
90 20/08/21(金)10:54:18 No.720071609
>ケツ拭く紙でも巻きとるような感覚で持っていく度胸は無い ケツ拭く紙だってミシン目1つのところで切るわ俺…
91 20/08/21(金)10:54:37 No.720071650
>>そういう時はレジ袋買いなよ! >入るか入らないか会計してやってみるまでわからないので… >入らなかったからってレジ袋だけ買うのに並ぶの嫌だ こういうのあるからレジ袋は自販機的な感じで後から買いやすくしてほしい
92 20/08/21(金)10:54:45 No.720071672
9枚でいい
93 20/08/21(金)10:55:08 No.720071733
>何となくトレーより脆く感じてドリップこぼれたりしそうなイメージ だから二重にして持って帰る
94 20/08/21(金)10:55:13 No.720071745
>お医者様ですか…? 映画批評したら映画監督の方というようなバカみたいな真似は止めるんだ!
95 20/08/21(金)10:55:35 No.720071807
>映画批評したら映画監督の方というようなバカみたいな真似は止めるんだ! ?
96 20/08/21(金)10:55:39 No.720071818
>こういうのあるからレジ袋は自販機的な感じで後から買いやすくしてほしい 近所のスーパーはレジ袋単品で売ってくれないからつらい
97 20/08/21(金)10:55:41 No.720071824
>9枚でいい 謙虚さのかけらもないな…
98 20/08/21(金)10:55:44 No.720071840
>入るか入らないか会計してやってみるまでわからないので… >入らなかったからってレジ袋だけ買うのに並ぶの嫌だ いや大きいなと思ったら試さず買っとけよ!
99 20/08/21(金)10:56:09 No.720071898
今までは「レジ袋下さい」「はい」ですんでたやり取りが 「サイズはどうしますか」「じゃあ中で」ってやり取り増えてめどくなった
100 20/08/21(金)10:56:13 No.720071905
これグルグル手でロールして20袋ぶん持っていくおばさんがいた
101 20/08/21(金)10:56:21 No.720071927
>トレーじゃない袋の鶏肉とか売ってるけど >何となくトレーより脆く感じてドリップこぼれたりしそうなイメージ あれラップかけたトレーなんかより遥かに頑丈だよ トレーと違ってドリップ漏れる事も無いからスレ画必要ないし
102 20/08/21(金)10:56:37 No.720071969
>ケツ拭く紙だってミシン目1つのところで切るわ俺… クソの切れいいのね…
103 20/08/21(金)10:56:55 No.720072015
>今までは「レジ袋下さい」「はい」ですんでたやり取りが >「サイズはどうしますか」「じゃあ中で」ってやり取り増えてめどくなった 一種類でいいよね マジでどっちにしますかで選ぶのが面倒くさい
104 20/08/21(金)10:56:56 No.720072020
>ケツ拭く紙だってミシン目1つのところで切るわ俺… それでどうやって拭いてんの…?
105 20/08/21(金)10:57:35 No.720072099
レジ袋一枚で足りない場合どうすればよかとですか
106 20/08/21(金)10:57:59 No.720072150
>>映画批評したら映画監督の方というようなバカみたいな真似は止めるんだ! >? 星5
107 20/08/21(金)10:59:16 No.720072320
>? 5枚
108 20/08/21(金)10:59:33 No.720072373
お弁当買った時用のマチ付きの袋はどの店も用意しておいて欲しい
109 20/08/21(金)10:59:37 No.720072381
一人でポメ定型やってそう
110 20/08/21(金)10:59:58 No.720072424
>レジ袋一枚で足りない場合どうすればよかとですか レジ袋二枚買え
111 20/08/21(金)11:00:20 No.720072476
なんとなく発達障害の人はレジ袋選びに苦しんでそうだと思った
112 20/08/21(金)11:01:30 No.720072638
困るなら常に大くださいって言えばいい
113 20/08/21(金)11:01:54 No.720072689
ダイソーの特大レジ袋最高!
114 20/08/21(金)11:05:14 No.720073149
トレーはよく洗ってリサイクルボックスにシュー! 牛乳パック!お前もだ
115 20/08/21(金)11:14:07 No.720074493
店員がエスパー能力を得て客が求めてる袋のサイズを瞬時に把握できるようになれば解決だ
116 20/08/21(金)11:15:39 No.720074707
地域の民度が知れるだけすぎる…
117 20/08/21(金)11:19:40 No.720075308
オーケーストアとロピアではおなじみ
118 20/08/21(金)11:20:40 No.720075487
会社のトイレでもペーパーガラガラガラガラガラガラ延々使ってる人がいてどういう教育受けたんだろってなる
119 20/08/21(金)11:21:43 No.720075674
軟便だからゆるして
120 20/08/21(金)11:22:02 No.720075735
食品の小分けからゴミ捨てまで便利なんだ…
121 20/08/21(金)11:22:20 No.720075790
ババアが10mぐらい巻き取ってるのを見るとさっさと死ねばいいのにって思う
122 20/08/21(金)11:22:24 No.720075798
自分が傷まなきゃ際限ない奴は一定数いる
123 20/08/21(金)11:24:12 No.720076093
惣菜一つに十枚くらい被せてコーティングして袋結び合わせて紐作ってぐるぐる巻きにしてた婆見た事ある
124 20/08/21(金)11:29:28 No.720076951
便所紙を過剰に大量に使う人の意見ってのを聞いた事があるが だって少ないと指にウンコ付いちゃうじゃん? ケツとか肛門に指当たるとかすげぇきたねぇべ? だそうだ
125 20/08/21(金)11:29:36 No.720076987
まだ若そうに見えるあんちゃんがこれやっててこういうのやるのって おばちゃんとかクソじじいとかだけじゃないんだ…って思ってたら中国人だった
126 20/08/21(金)11:33:06 No.720077625
その場で使わないのに無駄に何枚も持ってくのは迷惑以外の何でもない
127 20/08/21(金)11:38:14 No.720078580
ペーパーは最低五層無いと菌がつくとかテレビでやってた気がする
128 20/08/21(金)11:38:24 No.720078623
>ババアが10mぐらい巻き取ってるのを見るとさっさと死ねばいいのにって思う オーナー来たな…
129 20/08/21(金)11:38:52 No.720078722
ところで画像のやつフクロールって言うんだけど自宅に導入したらわりとQOLあがったのでオススメ
130 20/08/21(金)11:39:02 No.720078751
実は中国が10年くらい前からレジ袋有料化してたけどみんなめんどくせえからその場で買ったり店が無料サービスと称して付けるから大して効果無いとかマイクロプラスチックの大部分が洗濯クズだったとかで実際どうなるんだろう