20/08/21(金)00:01:43 オッサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/21(金)00:01:43 No.719991113
オッサンデタラメな強さだな...
1 20/08/21(金)00:02:40 No.719991453
最後まで人を守ることに一切の躊躇がなかった 最高にカッコいいよオッサン
2 20/08/21(金)00:03:32 No.719991781
思ってたのの10倍くらい強かったんですけど!?
3 20/08/21(金)00:03:35 No.719991794
カッコいいぜ…おっさん!
4 20/08/21(金)00:04:10 No.719991989
ファイアパンチおわり
5 20/08/21(金)00:04:10 No.719991991
敵倒す3ページが超かっこいい でもその結果話があまり進まないつらいもっと見たい
6 20/08/21(金)00:04:11 No.719991993
タメ長かったからめちゃんこ気持ちいいワンパンだな…
7 20/08/21(金)00:04:16 No.719992034
これがワンパンマンってやつか
8 20/08/21(金)00:04:18 No.719992047
ちょっと苦戦すると思ったらワンパンだった
9 20/08/21(金)00:04:36 No.719992177
歴史に残る大怪獣なんだなおじさん
10 20/08/21(金)00:04:40 No.719992198
躊躇なく変身→ 黙っててって情けない感じにのくだりの急落下ぶりには面食らったけどその後の3連構図撃破がかっこいいからよし
11 20/08/21(金)00:04:43 No.719992219
カッコイイけどところどころで決まらねーなこのおじさん
12 20/08/21(金)00:04:48 No.719992253
おじさんかっこいいけどこれ肉片吹き飛んで落下地点が大惨事になるんじゃねえの!?
13 20/08/21(金)00:05:05 No.719992349
砂埃で見えないしこの状況なら計測器壊れてもおかしくないな!ヨシ!
14 20/08/21(金)00:05:13 No.719992405
読むもん少ねー!怪獣なかったら死んでるな
15 20/08/21(金)00:05:21 No.719992448
恐らくキコルがなんとかしたって感じて口裏あわせてもらうけど 糸目と28歳には怪しまれるって感じかね
16 20/08/21(金)00:05:21 No.719992452
足から生えた三脚みたいのは何の役目だろうか 反動制御?
17 20/08/21(金)00:05:45 No.719992591
昨日のNumber webでジャンプ+の作品が取り上げられてて驚いた https://number.bunshun.jp/articles/-/844536
18 20/08/21(金)00:05:54 No.719992665
パシフィックリム好きそうなのを感じた
19 20/08/21(金)00:06:02 No.719992716
後輩君が完全に放っておけない性格把握しててこれは…キテル
20 20/08/21(金)00:06:10 No.719992749
ファイアパンチこれはどういうことなんだろう...
21 20/08/21(金)00:06:13 No.719992773
どうして次回休みなんですかオッサン
22 20/08/21(金)00:06:21 No.719992823
>足から生えた三脚みたいのは何の役目だろうか >反動制御? 姿勢制御用のアンカーだな
23 20/08/21(金)00:06:26 No.719992848
>おじさんかっこいいけどこれ肉片吹き飛んで落下地点が大惨事になるんじゃねえの!? あそこ演習場でしょ
24 20/08/21(金)00:06:33 No.719992885
藤本タツキ先生の次回作に御期待下さい
25 20/08/21(金)00:06:54 No.719992995
>足から生えた三脚みたいのは何の役目だろうか >反動制御? アレカタパルトみたいな感じにして踏み込んでるんじゃないの?
26 20/08/21(金)00:07:06 No.719993078
おっさん妙に情けないとこ見せるのもズルいな…
27 20/08/21(金)00:07:16 No.719993132
懇願するおっさんでダメだった まあおっさんならそうするよな
28 20/08/21(金)00:07:19 No.719993156
しかし攻撃シークエンスが結構禍々しいな... なんか足から変な化け物生えてきてる
29 20/08/21(金)00:07:20 No.719993165
足からアンカー出したのと肘から噴射口出たのはロボ感あって好き
30 20/08/21(金)00:07:22 No.719993176
マグニチュードと同じ換算だとしたら 6.8のやつよりも32768倍強いのかニプルおしっこマン
31 20/08/21(金)00:07:23 No.719993186
次回休載とかおれはつらい たえられない
32 20/08/21(金)00:07:30 No.719993219
足元にアンカー打ったりブースターでパンチ加速させたりとか男の子が大好きなやつじゃん!
33 20/08/21(金)00:07:33 No.719993231
>どうして次回休みなんですかオッサン むしろ今までずっと週間だったの何気にすごくないかな…
34 20/08/21(金)00:07:35 No.719993245
ファイアパンチこれで終わりなの?
35 20/08/21(金)00:07:49 No.719993322
まあヒロイン度は完全にこのバーナb…市川がダントツだな
36 20/08/21(金)00:07:52 No.719993336
ここまで強くなるあたりおじさんに寄生した怪獣一体何者なんだ
37 20/08/21(金)00:08:01 No.719993389
一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ
38 20/08/21(金)00:08:11 No.719993436
真実知ってるキコルちゃんがメインヒロインになってしまう!
39 20/08/21(金)00:08:13 No.719993448
>どうして次回休みなんですかオッサン たぶんそろそろコミックスの作業やるからじやないかね
40 20/08/21(金)00:08:14 No.719993456
数値9.8で歴史に残るとか言われても 前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感
41 20/08/21(金)00:08:20 No.719993500
オッサン怪獣相手にめっちゃカッコいいのにキコルちゃん相手でめっちゃ情けなくてお腹痛い
42 20/08/21(金)00:08:29 No.719993550
>昨日のNumber webでジャンプ+の作品が取り上げられてて驚いた >https://number.bunshun.jp/articles/-/844536 忘却かなと思ってリンク先に飛んで驚いた
43 20/08/21(金)00:08:42 No.719993626
おっさん単行本作業なのかな オマケもいっぱい欲しいな
44 20/08/21(金)00:08:44 No.719993649
>しかし攻撃シークエンスが結構禍々しいな... >なんか足から変な化け物生えてきてる もともと勝手に変形して野鳥を貪り食っていた化け物だ フォルティチュードが違う
45 20/08/21(金)00:08:51 No.719993684
思った以上にコントロール出来てるなオッサン! これでバレが若干遠のいたんじゃないかオッサン!
46 20/08/21(金)00:08:51 No.719993687
>一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ 分析とかじゃなくって啖呵では?
47 20/08/21(金)00:08:54 No.719993701
これ2人は映画館に行ったってことでいいのか?
48 20/08/21(金)00:08:55 No.719993709
おもしれー茶番…
49 20/08/21(金)00:09:01 No.719993741
やたらファイアパンチする事を恐れられまくってた理由が大分広まってくれたと思う
50 20/08/21(金)00:09:01 No.719993742
>一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ オッサンがそんな難しいこと考えてるわけないじゃん 全部ノリだよ
51 20/08/21(金)00:09:15 No.719993834
>数値9.8で歴史に残るとか言われても >前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感 マグニチュードと同じ計算方法だとしたら? 1違うと32倍になる
52 20/08/21(金)00:09:16 ID:Cq4o0TUk Cq4o0TUk No.719993845
しかしファイアパンチは改めて読み返してもカントク死んで以降は独りよがりすぎてクソだな ここからよくチェンソーマンみたいな娯楽作品作れたよ
53 20/08/21(金)00:09:19 No.719993868
おじさん部分変身もいけるとかいいねぇ…
54 20/08/21(金)00:09:32 No.719993970
>どうして次回休みなんですかオッサン 年齢的に頑張り続けるのはしんどい
55 20/08/21(金)00:09:35 No.719993990
>一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ おっさんだしただの意気込みかなあ…妙に使いこなしすぎてる気もするけど
56 20/08/21(金)00:09:44 No.719994046
>数値9.8で歴史に残るとか言われても >前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感 元ネタがマグニチュードなのでそれに準拠して考えると馬鹿馬鹿しいくらいひどい差があるのだ
57 20/08/21(金)00:09:49 No.719994079
>前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感 マグニチュードみたいな計算式だろうからい1.5倍どころじゃないと思う
58 20/08/21(金)00:09:54 No.719994109
アグニ…サン?が安らかに映画館に行けただけでも良かったと思う
59 20/08/21(金)00:10:02 No.719994147
>数値9.8で歴史に残るとか言われても >前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感 仮にマグニチュードみたいな計算法だと対数だからずっとずっと大きい値になるよ
60 20/08/21(金)00:10:04 No.719994154
>一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ 2話でちょっと本気で殴ってみるって大型怪獣殴ったら消し飛んで血の雨降らせた
61 20/08/21(金)00:10:04 No.719994156
>黙っててって情けない感じにのくだりの急落下ぶりには面食らったけどその後の3連構図撃破がかっこいいからよし シリアスの中でギャグを挟めるのは王道なんだ
62 20/08/21(金)00:10:07 No.719994172
>どうして次回休みなんですかオッサン マジかよ来週ガチで読むもんないな
63 20/08/21(金)00:10:09 No.719994189
頼りになるぜ後輩!
64 20/08/21(金)00:10:10 No.719994203
なーんだファイアパンチハッピーエンドじゃーん
65 20/08/21(金)00:10:15 No.719994228
なんだかんだで体ならしてる期間はあるわけだし 多分ノリで言っただけだろうけど
66 20/08/21(金)00:10:18 No.719994244
ただパンチして勝っただけなのに魅せられたわカッコよかった
67 20/08/21(金)00:10:25 No.719994268
>一発で解体するぜってのはいいけどそんな自分の強さわかってる描写あったっけ カラーページで血の雨降らせてたでしょ
68 20/08/21(金)00:10:34 No.719994310
めっちゃマグニチュード言われてて笑う
69 20/08/21(金)00:10:36 No.719994321
攻撃のためにガンガン変化していく禍々しさいいわ…
70 20/08/21(金)00:10:41 No.719994346
おじさん変身解けたら全裸になるかと思ったらバトルスーツのままだった あのスーツやばいやつじゃない?
71 20/08/21(金)00:10:41 No.719994347
ファイアパンチの心読めるおっさんとかほぼ下着の姉ちゃんは最初に木が生えた時に死んじゃったのかな
72 20/08/21(金)00:10:42 No.719994349
おっさん現地にいたことになるけど お前らが足引っ張って彼女に怪我させたんか(怒)! →いえ…彼らが来なければ死んでました! の流れで合格になるのかねぇ
73 20/08/21(金)00:10:46 No.719994378
変身解けても全裸にはならないってどういう風に装着されてるんだあれ…
74 20/08/21(金)00:10:47 No.719994386
おっさんも人間社会に戻って生活する以上怪獣パワーを制御する術はトレーニングしてたんだろう 初期状態でほっといたらニップルお漏らしするし
75 20/08/21(金)00:10:49 No.719994396
>元ネタがマグニチュードなのでそれに準拠して考えると馬鹿馬鹿しいくらいひどい差があるのだ ゴルゴが地震こわいってなるアレだな
76 20/08/21(金)00:10:50 No.719994401
地表近くでマグニチュード9.8の地震が炸裂したらどうなるの?
77 20/08/21(金)00:10:58 No.719994449
そのうちボンッ!てなりそうな計測器
78 20/08/21(金)00:10:59 No.719994450
ぺどわっぱすげえ好きだったからいまこうなっててビックリするけどこうなる片鱗はあった
79 20/08/21(金)00:11:08 No.719994504
おっさんのワンパンチギミックめっちゃ好き… パシフィック・リムかよ…
80 20/08/21(金)00:11:11 No.719994515
>シリアスの中でギャグを挟めるのは王道なんだ ボーボボは名作だからな…
81 20/08/21(金)00:11:23 No.719994577
まぁ乳首からオシッコ出るマンだしな
82 20/08/21(金)00:11:23 No.719994580
そんな強かったのおっさん…
83 20/08/21(金)00:11:25 No.719994590
マグニチュードは1の差で32倍ぐらい違ったと思う
84 20/08/21(金)00:11:48 No.719994714
後輩くんが完全にヒロインだコレ
85 20/08/21(金)00:12:03 No.719994812
いいよねアウトリガーパンチ あんまり見ないけど
86 20/08/21(金)00:12:04 No.719994813
ファイアパンチは割と嫌いじゃない最終話だった
87 20/08/21(金)00:12:04 No.719994817
>>シリアスの中でギャグを挟めるのは王道なんだ >ボーボボは名作だからな… 今回はシリアスだったな
88 20/08/21(金)00:12:05 No.719994825
マグニチュードがまずピンと来ない
89 20/08/21(金)00:12:06 No.719994829
ファイアパンチとおっさんパンチの話題が混じって今日開始10分で1日分のパンチって単語見た
90 20/08/21(金)00:12:09 No.719994849
主人公を心配していち早く駆けつけるヒロイン やはり後輩…
91 20/08/21(金)00:12:09 No.719994852
>マグニチュードは1の差で32倍ぐらい違ったと思う なそ にん
92 20/08/21(金)00:12:23 No.719994922
>おじさん変身解けたら全裸になるかと思ったらバトルスーツのままだった >あのスーツやばいやつじゃない? 現場駆けつけたらなぜかキコルちゃんの側にいる全裸のおっさんとか逮捕案件過ぎるし…
93 20/08/21(金)00:12:46 No.719995042
>おじさん変身解けたら全裸になるかと思ったらバトルスーツのままだった キコルちゃんにおじさんのチンチン見せたかった
94 20/08/21(金)00:12:50 No.719995069
えっファイアパンチおわり? これでおわり…?
95 20/08/21(金)00:12:55 No.719995094
>主人公を心配していち早く駆けつけるヒロイン >やはり後輩… ちゃんと性格も理解してるしな…
96 20/08/21(金)00:12:55 No.719995095
ちなみに観測史上最高の地震のマグニチュードが9.5でざっくり東日本の5倍な
97 20/08/21(金)00:12:58 No.719995111
マグニチュードはなんであんな計算になるんだろうな… 物理学知らんから単位としてどうなのって思っちゃう
98 20/08/21(金)00:13:06 No.719995147
>地表近くでマグニチュード9.8の地震が炸裂したらどうなるの? 例の東北の大震災が震源地でマグニチュード9.1くらいなので 9.8だと半径数キロが更地になると思う
99 20/08/21(金)00:13:13 No.719995185
強いの自体はまあそうだろうなってなるけど 歴史に残るレベルかぁ…
100 20/08/21(金)00:13:17 No.719995208
東日本とか熊本の時が6とか7で普段めっちゃ揺れたな!って驚くくらいの地震が4か5くらいだから 1の差が思ってるよりデカいよねマグニチュードって単位
101 20/08/21(金)00:13:19 No.719995216
こっちのハーレムはエッチする雰囲気じゃないな
102 20/08/21(金)00:13:19 No.719995221
キコルちゃんこれ惚れちゃわない?大丈夫?
103 20/08/21(金)00:13:35 No.719995311
ちなみにマグニチュード12で地球が二つに割れる
104 20/08/21(金)00:13:35 No.719995312
おっさんのパンチとファイアパンチがかぶさるとは…
105 20/08/21(金)00:13:43 No.719995366
幼馴染駆けつけたら成績トップのロリの隣に全裸のおっさんがいるとか最高だったろうに…
106 20/08/21(金)00:13:52 No.719995428
>ちなみに観測史上最高の地震のマグニチュードが9.5でざっくり東日本の5倍な なそ にん
107 20/08/21(金)00:14:06 No.719995503
ボーボボで一番シコれるスズちゃんがやっと登場した
108 20/08/21(金)00:14:13 No.719995540
ラストでも自称サンと自称ルナなのか…
109 20/08/21(金)00:14:18 No.719995572
同じパンチなのに感想が180度違う
110 20/08/21(金)00:14:26 No.719995623
>マグニチュードはなんであんな計算になるんだろうな… >物理学知らんから単位としてどうなのって思っちゃう 自然ってのは対数で扱った方が収まりが良い事が多い シャアも3倍速く動いてるように見せるには10倍の性能差が必要とかなんとか
111 20/08/21(金)00:14:26 No.719995627
8号これで来週休みってのは酷いぞ 生殺しだ
112 20/08/21(金)00:14:33 No.719995665
倒されたのが熊本地震くらいでおっちゃんは東日本大震災くらい?
113 20/08/21(金)00:14:40 No.719995710
華麗なるふんどし殺法いいよね
114 20/08/21(金)00:14:51 No.719995766
大抵の怪獣に苦戦するレベルじゃないけどスーパー怪獣軍団でも来襲するのだろうか
115 20/08/21(金)00:14:55 No.719995795
>ぺどわっぱすげえ好きだったからいまこうなっててビックリするけどこうなる片鱗はあった ポチクロも良かったよね…キャラの良さとか今作に通じてる気がする
116 20/08/21(金)00:15:02 No.719995841
シコルちゃんの理想のパパがここにある
117 20/08/21(金)00:15:05 No.719995858
>ちなみにマグニチュード12で地球が二つに割れる アラレちゃんかな?
118 20/08/21(金)00:15:13 No.719995900
ファイパンなにこれぇ…
119 20/08/21(金)00:15:15 No.719995907
ファイアパンチはなんだこれ…なんだこれ!?って言ってるあいだに終わった なんだこれ…
120 20/08/21(金)00:15:18 No.719995928
>東日本とか熊本の時が6とか7で普段めっちゃ揺れたな!って驚くくらいの地震が4か5くらいだから >1の差が思ってるよりデカいよねマグニチュードって単位 震度とマグニチュードは全然違う
121 20/08/21(金)00:15:21 No.719995941
観測史上最大級のチリ地震は名前の通り震源地はチリなんだけど 大洋を越えて日本でも死者が出たくらいの凄まじさだったそうな
122 20/08/21(金)00:15:31 No.719995994
>>数値9.8で歴史に残るとか言われても >>前回目の前の奴6.4って数値鑑みると1.5倍位だからもうちょい盛っても良かった感 マグニチュードと同じなら2上がるごとに1000倍で1上がると大体32倍ちょいだ だから6.4から9.8だとざっくり3000倍以上の差がある
123 20/08/21(金)00:15:39 No.719996040
>ちなみにマグニチュード12で地球が二つに割れる アラレちゃんのパンチレベルか…
124 20/08/21(金)00:15:49 No.719996105
>ラストでも自称サンと自称ルナなのか… ほんとはアグニとユダなのにね…
125 20/08/21(金)00:15:50 No.719996111
既にインフレが抑えきれない感じがあるけど大丈夫かなおっさん 最初から最後まで徹底しておっさんが圧倒的に強いのもいいと思うよ
126 20/08/21(金)00:15:53 No.719996125
黒バスの「先輩に先輩の意地があるなら、後輩にも後輩の敬意があります」ってセリフすげえいいな
127 20/08/21(金)00:15:53 No.719996126
観測史上最大はチリの9.5だっけ?
128 20/08/21(金)00:15:56 No.719996140
su4140169.jpg こういうギミックって男の子だよね…
129 20/08/21(金)00:16:02 No.719996175
>マグニチュードはなんであんな計算になるんだろうな… >物理学知らんから単位としてどうなのって思っちゃう 対数関数ってのがあるのだ これで考えるとスゲェすっきりする
130 20/08/21(金)00:16:13 No.719996235
キコルとアラサーがオッサン取り合う展開になって砂糖吐きたい
131 20/08/21(金)00:16:18 No.719996260
こっからどうやって誤魔化すのだろうか
132 20/08/21(金)00:16:22 No.719996284
>ファイアパンチこれはどういうことなんだろう... 映画館にいくと死ねるんだ
133 20/08/21(金)00:16:26 No.719996316
まぁおっさんと同種みたいな奴が既に出てきてるし
134 20/08/21(金)00:16:28 No.719996325
チェンソーマン好きだけどファイアパンチは微妙だった
135 20/08/21(金)00:16:36 No.719996379
>倒されたのが熊本地震くらいでおっちゃんは東日本大震災くらい? マグニチュード換算なら倒されたやつのビームが熊本地震でオッサンパンチは東日本の8倍程度だな
136 20/08/21(金)00:16:43 No.719996414
9.5というと津波が南米チリから日本まで届いたというアレだな
137 20/08/21(金)00:16:46 No.719996437
部分変身とか言わずにさっさと全身変身して瞬殺すれば正体もバレなかったのでは? と思わなくもない
138 20/08/21(金)00:16:51 No.719996468
なんとなくおっさんに入った怪獣がそんな強いのか…
139 20/08/21(金)00:17:00 No.719996529
ファイアパンチはタイトル回収パンチの時が一番テンション上がったかもしれん
140 20/08/21(金)00:17:03 No.719996547
マグニチュードは2増えると1000倍で1増加は√1000倍≒32とかだったような
141 20/08/21(金)00:17:03 No.719996549
>観測史上最大はチリの9.5だっけ? んだな でもって東日本大震災の5倍くらいのエネルギーだ
142 20/08/21(金)00:17:05 No.719996562
>オッサンパンチは東日本の8倍程度だな なそ にん
143 20/08/21(金)00:17:11 No.719996594
>なんとなくおっさんに入った怪獣がそんな強いのか… 選ばれしおっさんだからな
144 20/08/21(金)00:17:11 No.719996598
>観測史上最大はチリの9.5だっけ? たしかアレで地軸ずれて1日の長さ変わったんだよね
145 20/08/21(金)00:17:15 No.719996614
今後強敵が出てきたらおっさんが変身できる状況を作る流れになるんだろうか でもおっさん普通に誰かピンチだと即変身しちゃうな…
146 20/08/21(金)00:17:18 No.719996639
じみーにドールマンえぐくないすか
147 20/08/21(金)00:17:24 No.719996671
見たいものがちゃんと出てくる怪獣はいいな…
148 20/08/21(金)00:17:25 No.719996674
>>ラストでも自称サンと自称ルナなのか… >ほんとはアグニとユダなのにね… 記憶も人格もなくなったからサンとルナだよ
149 20/08/21(金)00:17:32 No.719996708
おっさんはどれだけ圧倒的に強かろうが中身が体力低下した情けないおっさんだからバランス取れてる
150 20/08/21(金)00:18:00 No.719996878
>ファイアパンチはタイトル回収パンチの時が一番テンション上がったかもしれん 1話じゃねえか!
151 20/08/21(金)00:18:01 No.719996882
>マグニチュードと同じなら2上がるごとに1000倍で1上がると大体32倍ちょいだ >だから6.4から9.8だとざっくり3000倍以上の差がある というか6.4クラスで本隊に二人しか対処できる人材がいないと考えると人類勝ち目無くない?
152 20/08/21(金)00:18:05 No.719996907
おじさんカッコイイ… おじさんかっこわる… おじさん超カッコイイ! おじさんだっさ… おじさんカッコイイ! ってなる
153 20/08/21(金)00:18:06 No.719996919
>>ファイアパンチこれはどういうことなんだろう... >映画館にいくと死ねるんだ たしかにコロナに罹かる可能性が高いけど…
154 20/08/21(金)00:18:10 No.719996941
月と太陽が再びめぐり合ったいい話じゃないか
155 20/08/21(金)00:18:11 No.719996957
>部分変身とか言わずにさっさと全身変身して瞬殺すれば正体もバレなかったのでは? >と思わなくもない 俺なら本獣周りは完全にモニタリングされてると思うから近寄らないかな
156 20/08/21(金)00:18:35 No.719997107
>>ラストでも自称サンと自称ルナなのか… >ほんとはアグニとユダなのにね… 地球は壊れたけど月と太陽だからな…
157 20/08/21(金)00:18:37 No.719997118
理由は分からんが寄生した虫みたいなのは選んでオッサンに入ってたよね?
158 20/08/21(金)00:18:50 No.719997211
おっさんはこの後どうすんだとはおもう キコルちゃんは死んでも口割ったりしないだろうとは思うが
159 20/08/21(金)00:19:00 No.719997272
>記憶も人格もなくなったからサンとルナだよ よく考えたら身体もほぼ再構成されてた…
160 20/08/21(金)00:19:04 No.719997296
今日のボーボボは結構わかった
161 20/08/21(金)00:19:04 No.719997302
おっさんめっちゃ強いけど先週帰ってった同型機っぽいのも同じくらい強いんだろうな
162 20/08/21(金)00:19:09 No.719997319
>>マグニチュードと同じなら2上がるごとに1000倍で1上がると大体32倍ちょいだ >>だから6.4から9.8だとざっくり3000倍以上の差がある >というか6.4クラスで本隊に二人しか対処できる人材がいないと考えると人類勝ち目無くない? 傑出度次第かな その二人が6.4でギリギリなのか8くらいまで余裕なのか
163 20/08/21(金)00:19:15 No.719997355
そういう細かい事とか打算的なこととか考えないで助けに行けるからダサかっこ悪いけどかっこいいんだよおっさんは
164 20/08/21(金)00:19:24 No.719997411
例えば横だけで測るなら1倍2倍3倍になるけど それに縦が加わって同じ数字で増えていくと1倍4倍9倍になる さらに奥が加われば1倍8倍27倍になる ざっくり言えばこんな感じ
165 20/08/21(金)00:19:33 No.719997474
>ちなみにマグニチュード12で地球が二つに割れる ラスボスとかこれくらいありそう
166 20/08/21(金)00:19:34 No.719997490
>大抵の怪獣に苦戦するレベルじゃないけどスーパー怪獣軍団でも来襲するのだろうか 同じように強い変身者怪獣達がいるんじゃないかな
167 20/08/21(金)00:19:38 No.719997518
ファイアパンチはなんというかすげぇ漫画だな…
168 20/08/21(金)00:19:44 No.719997563
>地球は壊れたけど月と太陽だからな… うん…?ああ!!
169 20/08/21(金)00:19:44 No.719997568
アグニにもユダにも最後の最後で救いがあったというだけでいい話だったと思える
170 20/08/21(金)00:20:17 No.719997779
二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ…
171 20/08/21(金)00:20:47 No.719997939
あのグラフを見るに1.5倍ではきかない差があるなこれ…
172 20/08/21(金)00:20:56 No.719997993
fortitudeになるのかな 結構ヒーローっぽい意味合い持つ単語なんだけど 怪獣の強さ計るのに使ってるのはやっぱ意図的なのかね
173 20/08/21(金)00:21:07 No.719998053
ルナは名前も忘れたたった1人の男の為に役を演じ続けていたのが最後にサンと再会してサンが目を閉じたから役を演じる必要がなくなってルナも目を閉じた感じ
174 20/08/21(金)00:21:09 No.719998063
再生祝福者ろくでもねえな…って最初から最後までなった
175 20/08/21(金)00:21:15 No.719998089
>二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ… 勉強したものを全部覚えてると思うなよ!
176 20/08/21(金)00:21:17 No.719998101
世界からずっと役割を課せられてきた2人が 世界が壊れて眠れましたって感じかなファイアパンチ
177 20/08/21(金)00:21:21 No.719998122
ヘッポコ丸のせいだ
178 20/08/21(金)00:21:27 No.719998146
本当に計測機がイカれてて9.8どころじゃないやつじゃない?これ
179 20/08/21(金)00:21:28 No.719998153
>二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ… 忘れた!放物線のやつ?
180 20/08/21(金)00:21:31 No.719998182
ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ
181 20/08/21(金)00:21:34 No.719998198
口割らない代わりに私の身の回りの世話をしなさい!みたいな展開来ないかな…
182 20/08/21(金)00:21:37 No.719998211
ファイアパンチは途中で出てきたパンツ一枚とかの曲者連中が話の都合で退場したりライブ感が強すぎた チェンソーマンはまだギリギリって感じだけどこれからマキマ戦とかになると同じ轍を踏みそう デンジは犬になってるけど
183 20/08/21(金)00:21:38 No.719998213
聞いたことねえな対数関数
184 20/08/21(金)00:21:38 No.719998217
アグニのために無駄な延命をしてたユダがアグニと会えたから死んだ?
185 20/08/21(金)00:21:48 No.719998281
>>記憶も人格もなくなったからサンとルナだよ >よく考えたら身体もほぼ再構成されてた… サンの身体アグニだった頃の面影が全くないくらいに普通の大会だしな
186 20/08/21(金)00:21:50 No.719998300
>なんとなくおっさんに入った怪獣がそんな強いのか… スーツ適正0とかだったし空っぽだから器として最適とかよくあるやつかな…
187 20/08/21(金)00:21:54 No.719998319
>ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ 序盤はすげぇ面白かったよ
188 20/08/21(金)00:21:57 No.719998341
ネネトの子供らは誰との子供だったんだろうな
189 20/08/21(金)00:22:02 No.719998364
サンとルナの自己紹介でなるほどねー!って感じだけどこいつらサンでもルナでもないんだよね
190 20/08/21(金)00:22:03 No.719998370
キコルちゃん堕ちるまで何週もつかな
191 20/08/21(金)00:22:04 No.719998376
>アグニにもユダにも最後の最後で救いがあったというだけでいい話だったと思える アグニはもう3話前に救われてるよ
192 20/08/21(金)00:22:08 No.719998407
>二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ… 学校で勉強したこと全部わかってるやつなんてそうそういないぞ
193 20/08/21(金)00:22:10 No.719998418
がぁぁあ!!!来週休載かよおおお!
194 20/08/21(金)00:22:23 No.719998504
>キコルちゃん堕ちるまで何週もつかな 2週
195 20/08/21(金)00:22:26 No.719998516
>ポチクロも良かったよね…キャラの良さとか今作に通じてる気がする クロさんとフランニャンみたいなお人好しバディ好きなんだろうな…
196 20/08/21(金)00:22:29 No.719998534
>>アグニにもユダにも最後の最後で救いがあったというだけでいい話だったと思える >アグニはもう3話前に救われてるよ 最後はルナとサンが救われただけだよね
197 20/08/21(金)00:22:30 No.719998546
おっさんの正体はキコルちゃん以外バレなくて済みそうだけど キコルちゃんの恩返しで試験合格にしてくれるのかしら
198 20/08/21(金)00:22:34 No.719998565
ファイアパンチ控えめに言うと後半褒めるところ全く無いですね
199 20/08/21(金)00:22:34 No.719998572
>>ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ >序盤はすげぇ面白かったよ 火が消えて10年経つ手前くらいまでは面白かった
200 20/08/21(金)00:22:46 No.719998647
>二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ… そうは言ってもポンと思い出して活用できる「」がどのくらい居る? sin cos tan辺りだってうろ覚えでしょ? おちんちんは毎晩cos cosしてるかもしれないけど
201 20/08/21(金)00:22:48 No.719998662
うおー顔だけ変身解除だ!!!って子供みたいなはしゃぎ方しちゃった
202 20/08/21(金)00:22:58 No.719998732
スッキリする回がほぼ無いままなんか凄そうな感じになって終わるから好きな人は好きだけどやめてくれーってなった人の方が多分多い
203 20/08/21(金)00:23:03 No.719998762
シコルちゃんこれひょっとしてヒロインなのでは…?
204 20/08/21(金)00:23:06 No.719998782
>ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ 人間賛歌とかそんな感じのテーマの映画やSFが好きだと違和感なく受け入れられる 最初のファイアパンチ!でB級エンタメ路線だヤッホーと刷り込まれた人にはキツい展開だろうと思う
205 20/08/21(金)00:23:07 No.719998783
>ファイアパンチは途中で出てきたパンツ一枚とかの曲者連中が話の都合で退場したりライブ感が強すぎた >チェンソーマンはまだギリギリって感じだけどこれからマキマ戦とかになると同じ轍を踏みそう >デンジは犬になってるけど むしろパンツマンは1人だけ話の都合で生き残ってたじゃねぇか!
206 20/08/21(金)00:23:14 No.719998825
>キコルちゃん堕ちるまで何週もつかな -1週かな…
207 20/08/21(金)00:23:25 No.719998897
タツキ先生の次回作楽しみだな...
208 20/08/21(金)00:23:29 No.719998918
>>二次裏に出入りできる18歳には対数関数って勉強してるもんじゃないっけ… >忘れた!放物線のやつ? 二次関数だよぅ!
209 20/08/21(金)00:23:31 No.719998936
>シコルちゃんこれひょっとしてヒロインなのでは…? 年齢差がありすぎるから叔父さんと姪みたいな関係性になりそう
210 20/08/21(金)00:23:32 No.719998941
めっちゃアフタに載ってそうな漫画だったわファイアパンチ
211 20/08/21(金)00:23:39 No.719998990
>ファイアパンチ控えめに言うと後半褒めるところ全く無いですね 賛否あるのはそうだが演出は凄かったと思う 顔焼く所のホラー感とか超好き
212 20/08/21(金)00:23:56 No.719999088
トリコにこういうの好き
213 20/08/21(金)00:23:57 No.719999093
目を覚ましたらおっさん直視できなくなってるくらいにはもう堕ちてそう
214 20/08/21(金)00:24:01 No.719999120
マグニチュードと同じ指標だとしたら地球上に現れうる最大値が10だから 現状地上最強怪獣のおっさん
215 20/08/21(金)00:24:04 No.719999139
>ファイアパンチ控えめに言うと後半褒めるところ全く無いですね 仕方ないことだ 学がねえ奴は漫画も楽しめねえ
216 20/08/21(金)00:24:07 No.719999160
>シコルちゃんこれひょっとしてヒロインなのでは…? プ シ ュ ゥ
217 20/08/21(金)00:24:10 No.719999183
人間関係も世界の問題も解決してスッキリしてるし何度読んでもいい最終回だ
218 20/08/21(金)00:24:10 No.719999191
>がぁぁあ!!!来週休載かよおおお! というかジャン+で毎週読めるのが凄いなと思ってたくらいなので1週くらいお休みでも特に… いややっぱつれぇわ…
219 20/08/21(金)00:24:15 No.719999218
>サンとルナの自己紹介でなるほどねー!って感じだけどこいつらサンでもルナでもないんだよね アグニとユダでもないし
220 20/08/21(金)00:24:20 No.719999246
>su4140169.jpg >こういうギミックって男の子だよね… ランディングギア、アイゼン、ロック
221 20/08/21(金)00:24:20 No.719999251
やべえレベルの怪獣は理性があったりして歴史上に記録されてなかったりするんだろうな
222 20/08/21(金)00:24:27 No.719999293
>>大抵の怪獣に苦戦するレベルじゃないけどスーパー怪獣軍団でも来襲するのだろうか >同じように強い変身者怪獣達がいるんじゃないかな 人語話していたのもたぶん変身者怪獣だろうなあ
223 20/08/21(金)00:24:31 No.719999314
>ファイアパンチはなんというかすげぇ漫画だな… チェンソーマン始まった時にほんとにWJでやってけんのかなってなってた「」の気持ちがわかってくれただろうか
224 20/08/21(金)00:24:32 No.719999323
>ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ 当時も終盤は どうすんだこれどうすんだしか感想出てなかったような気がするから……
225 20/08/21(金)00:24:33 No.719999334
>仕方ないことだ >学がねえ奴は漫画も楽しめねえ 学がない人にも楽しめるのが優れた漫画なんだ…
226 20/08/21(金)00:24:38 No.719999368
ただ謎の人型怪獣の方はセンサーに捉えられてすらいないんだよな
227 20/08/21(金)00:24:39 No.719999372
自殺幇女が自殺女になった…
228 20/08/21(金)00:24:44 No.719999407
あの樹って他の星から生命を奪う樹だから 他の星に移住した人たちも最終的に無駄に生命吸われて滅んだんだな
229 20/08/21(金)00:24:46 No.719999424
su4140199.png 1.5倍ではきかないなこれ…
230 20/08/21(金)00:24:47 No.719999430
>人間関係も世界の問題も解決してスッキリしてるし何度読んでもいい最終回だ 全員死んだから解決!
231 20/08/21(金)00:24:54 No.719999475
「演じる」というのが重要なファクターではあった
232 20/08/21(金)00:24:55 No.719999480
ああ余獣って余震が元ネタか
233 20/08/21(金)00:25:14 No.719999591
最後に映画館で終わったことだけでもこみ上げるものがある
234 20/08/21(金)00:25:15 No.719999596
来週本編休載ってことはオマケ的な物はあるのかな
235 20/08/21(金)00:25:21 No.719999633
>おっさんの正体はキコルちゃん以外バレなくて済みそうだけど >キコルちゃんの恩返しで試験合格にしてくれるのかしら でも隠してると実力下位すぎる
236 20/08/21(金)00:25:22 No.719999637
>>昨日のNumber webでジャンプ+の作品が取り上げられてて驚いた >>https://number.bunshun.jp/articles/-/844536 >忘却かなと思ってリンク先に飛んで驚いた へー 正直体操よくわからんで敬遠してたが ちょっとムーンランドから入ってみる
237 20/08/21(金)00:25:25 No.719999655
>>仕方ないことだ >>学がねえ奴は漫画も楽しめねえ >学がない人にも楽しめるのが優れた漫画なんだ… それだけが優れた漫画じゃない 逆もしかりだが
238 20/08/21(金)00:25:28 No.719999669
>トリコにこういうの好き やっべ苦労したわーすっげぇ食材だわー食うの楽しみだなー! って直後に明らかにトリコよりすげぇことやってるやつが居るの示唆されて真顔になる空気好き
239 20/08/21(金)00:25:29 No.719999679
今ならまだ冷静に見えれるけど最終回乗った当時は「なにこれ…?」って感想が大半だった気がする
240 20/08/21(金)00:25:30 ID:Cq4o0TUk Cq4o0TUk No.719999683
削除依頼によって隔離されました ファイアパンチを褒める人って2001年宇宙の旅は名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない
241 20/08/21(金)00:25:30 No.719999684
変な子は無視するに限る
242 20/08/21(金)00:25:33 No.719999703
今回も後輩くんのおっさん理解度高くて助かる
243 20/08/21(金)00:25:34 No.719999708
そういや病院から逃げたとき足とか勝手に増えたりしてたな… そのへんの制御もちゃんとできるようになってるのか
244 20/08/21(金)00:25:34 No.719999709
シコルちゃんのイラスト来ないかな
245 20/08/21(金)00:25:35 No.719999720
人は誰かに見られて初めて自分が何者かわかるって話をちゃんと覚えてたら最終回の自己紹介シーンの意味もわかると思う
246 20/08/21(金)00:25:39 No.719999742
ファイアパンチは最後あれ二人ともなんか知らんがやっと死ねたってことでいいのかな 当時からよくわからんのだが
247 20/08/21(金)00:25:42 No.719999760
なぜか幇女ちゃんエロい
248 20/08/21(金)00:25:43 No.719999765
>チェンソーマン始まった時にほんとにWJでやってけんのかなってなってた「」の気持ちがわかってくれただろうか チェンソーはサブキャラにも感情移入させる話運びになっててよく調整してるなって思った
249 20/08/21(金)00:25:50 No.719999816
もう誰も読んでないと思うけどセンコーバトルにロベルト本郷が出てきたけど 自主規制で全身出せなくなってバラバラになってしんだよ
250 20/08/21(金)00:25:53 No.719999832
読み返してみたらおっさんがサドンインパクト・エンゲージした時に地面がヘコんでるけど真後ろにいるキコルちゃんのとこだけ衝撃波が及んでないな キコルちゃんのスーツは防御機能停止してるハズだからおじさんがめっちゃ器用なことして守ってるってことか… 防壁でも張れるのかな
251 20/08/21(金)00:25:56 No.719999851
>今ならまだ冷静に見えれるけど最終回乗った当時は「なにこれ…?」って感想が大半だった気がする 初見だけど何これ…
252 20/08/21(金)00:26:07 No.719999931
>>仕方ないことだ >>学がねえ奴は漫画も楽しめねえ いいかそもそもフォルティチュードとかいうのがマグニチュードと同じ基準だなんて一言も言われてない
253 20/08/21(金)00:26:17 No.719999998
8話でおっちゃん大活躍なのはいいね
254 20/08/21(金)00:26:19 No.720000020
>>仕方ないことだ >>学がねえ奴は漫画も楽しめねえ >学がない人にも楽しめるのが優れた漫画なんだ… まあそんなのはなかなかないんだけどな…ドラゴンボールでさえ馬鹿には読めない…
255 20/08/21(金)00:26:24 No.720000065
>やっべ苦労したわーすっげぇ食材だわー食うの楽しみだなー! >って直後に明らかにトリコよりすげぇことやってるやつが居るの示唆されて真顔になる空気好き 言いたいけど語彙がなくて言えなかったこと全部言ってくれたわ…感謝する
256 20/08/21(金)00:26:25 No.720000075
デンジくんが定期的にガス抜きしてくれてて偉いなと改めて思いました
257 20/08/21(金)00:26:26 No.720000086
チェンソーマンの方も半年ぐらい説明が欲しい状況が続いてる
258 20/08/21(金)00:26:27 No.720000093
>>おっさんの正体はキコルちゃん以外バレなくて済みそうだけど >>キコルちゃんの恩返しで試験合格にしてくれるのかしら >でも隠してると実力下位すぎる でも怪獣の弱点よく知ってて指揮取ってたし役立たずってこたあるめえ
259 20/08/21(金)00:26:31 No.720000108
よくわからないことをそんな嫌わんでも
260 20/08/21(金)00:26:35 No.720000129
>ファイアパンチは最後あれ二人ともなんか知らんがやっと死ねたってことでいいのかな 映画館にいるからそうでしょう それだけでハッピーエンドと言える
261 20/08/21(金)00:26:40 No.720000155
>ああ余獣って余震が元ネタか 1話冒頭の「日本が怪獣大国で発生率が世界指折り」ってのもつまりそういう事だな
262 20/08/21(金)00:26:54 No.720000238
兄さんと呼んでくれ とかシュールなギャグ好き
263 20/08/21(金)00:27:02 No.720000292
読み方に正解とかないから…
264 20/08/21(金)00:27:08 No.720000326
対数関数忘れてても震災経験してたらマグニチュードの概要くらいは知る機会ありそうなもんだが
265 20/08/21(金)00:27:10 No.720000333
>ファイアパンチは最後あれ二人ともなんか知らんがやっと死ねたってことでいいのかな >当時からよくわからんのだが 良く言えば想像の余地がある 悪く言えばこれと決められる程の描写がない どうなったという答えが無いというのが正解
266 20/08/21(金)00:27:11 No.720000339
>ファイアパンチを褒める人って2001年宇宙の旅は名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない 多分ブレードランナーとかも好き 2020をドヤ顔で超名作とか言うタイプかな…
267 20/08/21(金)00:27:13 No.720000350
>8話でおっちゃん大活躍なのはいいね そうか8話で8号が大暴れか…
268 20/08/21(金)00:27:17 No.720000380
>うおー顔だけ変身解除だ!!!って子供みたいなはしゃぎ方しちゃった 轟鬼の失敗を思い出す…
269 20/08/21(金)00:27:20 No.720000391
>いいかそもそもフォルティチュードとかいうのがマグニチュードと同じ基準だなんて一言も言われてない 急にどうした
270 20/08/21(金)00:27:22 No.720000412
ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…?
271 20/08/21(金)00:27:22 No.720000413
>>ああ余獣って余震が元ネタか >1話冒頭の「日本が怪獣大国で発生率が世界指折り」ってのもつまりそういう事だな 主人公グラグラの実の能力者で確定か
272 20/08/21(金)00:27:29 No.720000462
怪獣が来週休載なのが辛い 隔週になるんだろうか?
273 20/08/21(金)00:27:36 No.720000508
>チェンソーマンの方も半年ぐらい説明が欲しい状況が続いてる マキマさんがヤベエ アキが死んだ マキマさんの犬になりてえ
274 20/08/21(金)00:27:49 No.720000569
これはレスポンチバトルの臭いですね
275 20/08/21(金)00:27:51 No.720000581
>キコルちゃんのスーツは防御機能停止してるハズだからおじさんがめっちゃ器用なことして守ってるってことか… 怪獣がどの程度頑丈なのかわからんけど文字通り粉々になるレベルの衝撃が発生してるのにほぼ真後ろにいたキコルちゃんに影響ないのは不自然だから おっさんがやったのかはともかく何らかの手段で守られてたのは間違いないと思う
276 20/08/21(金)00:27:52 No.720000592
>>ああ余獣って余震が元ネタか >1話冒頭の「日本が怪獣大国で発生率が世界指折り」ってのもつまりそういう事だな あー…
277 20/08/21(金)00:27:57 No.720000622
まあタツキは色々なインタビューで漫画読み向けに意識して描いてるとは言ってるから 誰にでも伝わるものを描こうとは最初からしてないんだろうさ
278 20/08/21(金)00:27:58 No.720000631
あれ、センコーってあと数話で終わるみたいなこと前言われてなかったっけ?
279 20/08/21(金)00:28:00 No.720000642
>悪く言えばこれと決められる程の描写がない >どうなったという答えが無いというのが正解 今までの描写からすれば映画館にいるのは明確に死んだってことだと思うけどな トガタに邪魔されたりしてないし
280 20/08/21(金)00:28:18 No.720000740
3話から隔週って言ってなかったっけ?別のやつか
281 20/08/21(金)00:28:28 No.720000799
すみませんこの眼鏡のオペレーターの主役回はまだですか?
282 20/08/21(金)00:28:33 No.720000830
書き込みをした人によって削除されました
283 20/08/21(金)00:28:38 No.720000855
映画ネタを年代ジャンプ後割と放置してたままだったから一気読みじゃないと急に復活した感が凄い
284 20/08/21(金)00:28:41 ID:Cq4o0TUk Cq4o0TUk No.720000873
>ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…? 当時も新しい漫画表現だみたいな意見はあってもでも面白くはないよねって言われてた
285 20/08/21(金)00:28:42 No.720000879
>>ファイアパンチを褒める人って2001年宇宙の旅は名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない >多分ブレードランナーとかも好き >2020をドヤ顔で超名作とか言うタイプかな… そこまで難しくないだろ…設定も演出の意図もほとんど全部作中の人間が言葉にしてくれてるぞ…
286 20/08/21(金)00:28:44 No.720000887
>うおー顔だけ変身解除だ!!!って子供みたいなはしゃぎ方しちゃった おっさん変身解除したら響鬼さんみたいに全裸になってるかと思ったけど別にそんな事はなかったぜ!
287 20/08/21(金)00:28:44 No.720000889
>>>ああ余獣って余震が元ネタか >>1話冒頭の「日本が怪獣大国で発生率が世界指折り」ってのもつまりそういう事だな >あー… そりゃフォルティチュードとか言っちゃってもしょうがないな きっとイタリアとかも大変だな
288 20/08/21(金)00:28:46 No.720000892
>対数関数忘れてても震災経験してたらマグニチュードの概要くらいは知る機会ありそうなもんだが 1違ったら32倍で2違ったら1000倍とか小学生で習った気がする
289 20/08/21(金)00:28:47 No.720000902
藤本タツキ先生の次回作かぁ…期待するけどアグニみたいに光るキャラかけるかなぁ 女の子はかわいいんでちょっと影のある年上ヒロインとかだといいなぁ
290 20/08/21(金)00:28:47 No.720000904
>ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…? そりゃまぁそういう人もいるだろうなとは思うよ 俺は好きだが人を選ぶのは間違いないだろうし
291 20/08/21(金)00:28:57 No.720000962
>ファイアパンチを褒める人って2001年宇宙の旅は名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない 俺は好きだけど別に人に押し付ける気は無いよ 変なレッテル貼りは止めて欲しいな
292 20/08/21(金)00:28:57 No.720000965
先輩の行動予測できるほど分かり合えてる後輩ちゃんいいよね
293 20/08/21(金)00:29:19 No.720001057
>ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…? 解釈出来るのと面白さは別にイコールでは無いからな
294 20/08/21(金)00:29:22 No.720001072
>ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…? 自分の感性に合わなかったんだろうで割り切るのが正解だ
295 20/08/21(金)00:29:22 No.720001079
>藤本タツキ先生の次回作かぁ…期待するけどアグニみたいに光るキャラかけるかなぁ >女の子はかわいいんでちょっと影のある年上ヒロインとかだといいなぁ やめろ マジで やめろ
296 20/08/21(金)00:29:23 No.720001081
>>ああ余獣って余震が元ネタか >1話冒頭の「日本が怪獣大国で発生率が世界指折り」ってのもつまりそういう事だな それはそれとして怪獣の出現率そのものが高いのも日本だぜ! それも東宝って奴と円谷って奴のせいなんだ
297 20/08/21(金)00:29:24 No.720001089
つーか細かいこと考えずに実際の地震のマグニチュードと照らし合わせてこの怪獣これだけやべーんだ!くらいに受け取ればそれでいいんじゃねーかな… その辺スッと頭に入るように地震モチーフの怪獣なんだろし
298 20/08/21(金)00:29:30 No.720001111
俺は好き俺は嫌いで終わる話でわざわざレスポンチしようとしてんじゃねーよ!
299 20/08/21(金)00:29:34 No.720001133
教養がないからボーボボがわからない
300 20/08/21(金)00:29:42 ID:Cq4o0TUk Cq4o0TUk No.720001168
トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい
301 20/08/21(金)00:29:49 No.720001214
ねぇこれアラサーヒロイン太刀打ちできなくない?
302 20/08/21(金)00:29:49 No.720001215
難しいとか思う前にキャラがキツくて投げたからファイパンは微妙漫画だ
303 20/08/21(金)00:29:55 No.720001245
>先輩の行動予測できるほど分かり合えてる後輩ちゃんいいよね 1話目からコッテコテだったけどやっぱちょっと後輩君キャラとして美味しすぎる
304 20/08/21(金)00:29:55 No.720001246
ファイアパンチ終盤はエヴァを真剣に考察するくらい意味が無さそうでなぁ 雰囲気だけ感じてウケる読者いたら儲けって感じ
305 20/08/21(金)00:30:00 No.720001269
怪獣のギャグ本当つまんねーな…
306 20/08/21(金)00:30:03 No.720001286
感想で人に攻撃しなきゃなんでもいいよ
307 20/08/21(金)00:30:05 No.720001303
>兄さんと呼んでくれ >とかシュールなギャグ好き シリアスな笑いいいよね
308 20/08/21(金)00:30:05 No.720001304
市川の古女房感がすごい これで女の子じゃないのはおかしい
309 20/08/21(金)00:30:06 No.720001308
>教養がないからボーボボがわからない 教養のある人マジで尊敬する
310 20/08/21(金)00:30:06 No.720001312
この後宇宙はどうなるの…?
311 20/08/21(金)00:30:07 No.720001320
>教養がないからボーボボがわからない 教養があれば分かると思ってるのか
312 20/08/21(金)00:30:07 No.720001322
>教養がないからボーボボがわからない 今日のはかなりわかりやすい方だと思う
313 20/08/21(金)00:30:15 No.720001361
すぐ学がないとか言い出すからしょうがない
314 20/08/21(金)00:30:28 No.720001414
>教養がないからボーボボがわからない 教養があってもわからないから安心してほしい
315 20/08/21(金)00:30:30 No.720001420
>教養がないからボーボボがわからない あれを理解するのに必要な教養ってどこで学べるんだ…
316 20/08/21(金)00:30:33 No.720001432
怪獣そんな夢中になるほどのこと起こってるかなぁ…
317 20/08/21(金)00:30:37 No.720001450
あのBETAみたいな面した人形とやりあう時がガチバトル突入かな…
318 20/08/21(金)00:30:41 No.720001467
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい アグニの屑ムーブは面白い
319 20/08/21(金)00:30:47 No.720001491
つまり怪獣は地震の擬獣化って感じのイメージでいいのかな? 近いうち味方にナマズが出たりして
320 20/08/21(金)00:30:53 No.720001516
なんだい今日はやけにマウント合戦が多いが…
321 20/08/21(金)00:30:53 No.720001519
ファイアパンチはまあ散々に言われる理由は分かるけど俺は好きだよ…みたいな感想になったし でもこれ好きなところ説明したところで溝が深くなるだけな気もする
322 20/08/21(金)00:30:58 No.720001535
>すぐ学がないとか言い出すからしょうがない 少なくとも俺は学がないぜ?
323 20/08/21(金)00:30:58 No.720001536
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい 序盤でばら撒いた伏線を丁寧に拾っていってちゃんとアグニの物語として完結したところかな
324 20/08/21(金)00:31:05 No.720001573
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい その当時語ってたし再掲載中もずっと語ってたのに自分が見てなかったからまた語れって随分とまあ…
325 20/08/21(金)00:31:06 No.720001578
地震を怪獣に置き換えるのは山本弘のMM9でもやってたなそういえば
326 20/08/21(金)00:31:07 No.720001584
>怪獣そんな夢中になるほどのこと起こってるかなぁ… >自分の感性に合わなかったんだろうで割り切るのが正解だ
327 20/08/21(金)00:31:08 No.720001590
ボーボボ分かるのは頭サンとかだと思うの
328 20/08/21(金)00:31:15 No.720001632
>ねぇこれアラサーヒロイン太刀打ちできなくない? まだ出番そのものがほとんどないんだからこれからだよ! スタートダッシュが遅い? 聞こえんなぁ
329 20/08/21(金)00:31:22 No.720001655
今更ファイアパンチ読み終わる程度のアンテナなのに何でそんな元気なん
330 20/08/21(金)00:31:23 No.720001659
こいつのケツにファイアパンチだ!と唐突な着せ替えショーかな… 印象に残ったのは…
331 20/08/21(金)00:31:23 No.720001661
>ファイアパンチ終盤はエヴァを真剣に考察するくらい意味が無さそうでなぁ >雰囲気だけ感じてウケる読者いたら儲けって感じ むしろ演出以外考察するところ一切ないだろ 全部説明してくれてるぞ
332 20/08/21(金)00:31:29 No.720001696
9.8…相手に少し上回られそうな値だ…
333 20/08/21(金)00:31:33 No.720001715
多いというか2人くらい変なのがいるだけじゃねえかな…
334 20/08/21(金)00:31:36 No.720001731
一話読み返したら「津波の心配はありません」とかしっかり言ってたわ…
335 20/08/21(金)00:31:40 No.720001750
ファイアパンチは意図してるかどうかは知らんけどB級映画っぽくなるように描かれてる気がするから細かい所はつっこむだけ無駄なんだ
336 20/08/21(金)00:31:41 No.720001754
ねえ今日の表紙のビュティ可愛くない?
337 20/08/21(金)00:31:41 No.720001758
>ファイアパンチを褒める人って2001年宇宙の旅は名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない そうやって他人を馬鹿にすることしかできないからお前は屑なんだ
338 20/08/21(金)00:31:46 No.720001785
>>ファイアパンチは色々解釈とか見てそれ込みでも正直ちょっと面白くないっていったら怒られますかね…? >当時も新しい漫画表現だみたいな意見はあってもでも面白くはないよねって言われてた 別に怒りはしないけど一般論みたいに主語拡大する奴はきらい
339 20/08/21(金)00:31:51 No.720001814
>変身解けても全裸にはならないってどういう風に装着されてるんだあれ… 仮面ライダーだな! まあ作中解説か単行本オマケで仕組みを明かして欲しい点は幾つかある シールド云々とか威力変化するらしいアサルトライフルとか
340 20/08/21(金)00:31:52 No.720001819
台風を怪獣に置き換えるとワンパンマンになるんだっけか
341 20/08/21(金)00:32:00 No.720001860
>今更ファイアパンチ読み終わる程度のアンテナなのに何でそんな元気なん 偉いっす!マジで尊敬します!
342 20/08/21(金)00:32:09 No.720001912
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい ルナのコスプレのギャグとかニーサンの絶妙な笑顔とかニーサンと呼んでくれとか あとはアグニの顔焼くシーンの演出とかマジで狂っていってるどうしようもなさとか それでいて周りの人間はまだアグニを救おうとしている所とかが好き
343 20/08/21(金)00:32:10 No.720001918
>ねえ今日の表紙のビュティ可愛くない? ビュティはいつも可愛いだろ
344 20/08/21(金)00:32:11 No.720001922
>少なくとも俺は学がないぜ? 無知の知いいよね…
345 20/08/21(金)00:32:12 No.720001932
>>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい >その当時語ってたし再掲載中もずっと語ってたのに自分が見てなかったからまた語れって随分とまあ… どう見てもレスポンチしたいだけだから触らない方がいいよ
346 20/08/21(金)00:32:17 No.720001956
伏線を回収する=面白いってのも漫画を減点式で評価しちゃうやつの特徴だな 伏線どれだけ回収しようがそれはイコール面白さではないんだ
347 20/08/21(金)00:32:19 No.720001975
アラサーは貯めた分デカいの来て抱けーってなるよきっと
348 20/08/21(金)00:32:19 No.720001976
ファイアパンチは毎日更新で読んだらまあまあって感じだったけどこれ週刊で読んでたらそびえ立つクソだったと思う
349 20/08/21(金)00:32:25 No.720002008
>変身解けても全裸にはならないってどういう風に装着されてるんだあれ… きっと魔法少女的なあれこれ
350 20/08/21(金)00:32:25 No.720002012
亀ラップやってた頃に比べれば軍艦編はまだ落ち着いてる ごめんやっぱ地震ない
351 20/08/21(金)00:32:33 No.720002054
>9.8…相手に少し上回られそうな値だ… 因縁ある大ボス級が10.0かそれ以上で出てくるよね…
352 20/08/21(金)00:32:37 No.720002077
マグニチュードでドヤってる人って前震の時間から距離とか考えてそう
353 20/08/21(金)00:32:38 No.720002080
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい それまで散々何かの役目をおっかぶせられたアグニがついにぶっ壊れて自分としての幸せを掴もうとしてたのに 結局過去が襲ってきた結果「俺はファイアパンチだ」って自分で自分に役を被せたところはめちゃくちゃ悲哀が感じられて好き
354 20/08/21(金)00:32:44 No.720002109
乳首からおしっこでるマンなのも地震関係の元ネタが…?
355 20/08/21(金)00:32:46 No.720002121
>つまり怪獣は地震の擬獣化って感じのイメージでいいのかな? 近いうち味方にナマズが出たりして AIかなんかで出てくるだろうな
356 20/08/21(金)00:32:48 No.720002134
サンとルナで〆るEDが たまたまつけたキャラの名前から思いついたか 最初からそのつもりで名前付けてたのか
357 20/08/21(金)00:33:03 No.720002199
改めてファイアパンチの終盤読むとチェンソーマンは編集がかなり手綱握ってるなって実感する
358 20/08/21(金)00:33:09 No.720002237
感想ビッグウェーブに乗り遅れたけどおっさんの変形と言うか変化ギミック凄く格好いいな
359 20/08/21(金)00:33:09 No.720002241
ファイアパンチ凄い綺麗に終わっててびっくりした ラスト2話丸々ほぼエピローグだねコレ アグニとユダの名前がサンとルナになってるのが本当に綺麗に落ちてて本当にびっくりしたとしか言えない
360 20/08/21(金)00:33:12 No.720002251
>ファイアパンチは毎日更新で読んだらまあまあって感じだったけどこれ週刊で読んでたらそびえ立つクソだったと思う 最初話題になったけど中盤から完全に空気になったのはまあそういうことだ
361 20/08/21(金)00:33:16 No.720002265
>マグニチュードでドヤってる人 そんな人いる?
362 20/08/21(金)00:33:24 No.720002294
ファイアパンチはいままでのスレで見かけた情報とかも加味して だいたいこんな事が起こったんだろうなとかは思うけど 残念ながら俺にはこれを楽しむ適正はなかったようだ
363 20/08/21(金)00:33:26 No.720002313
>乳首からおしっこでるマンなのも地震関係の元ネタが…? 地震で配管ぶっ壊れたら水が吹き出すだろ?
364 20/08/21(金)00:33:30 No.720002333
サン(本物)のバトルは格好良かっただろ
365 20/08/21(金)00:33:31 No.720002338
>>マグニチュードでドヤってる人 >そんな人いる? さわんな
366 20/08/21(金)00:33:38 No.720002381
>当時も新しい漫画表現だみたいな意見はあってもでも面白くはないよねって言われてた 総意やめてよ~
367 20/08/21(金)00:33:45 No.720002415
まぁ年代ジャンプ後に脱落して改めてオチ見た人間は多分多い
368 20/08/21(金)00:33:46 No.720002420
ファイアパンチのコメント欄が意識高い系っぽくてあまり好きじゃない… 感覚的に読んでる人がいてもいいのに
369 20/08/21(金)00:33:53 No.720002443
>ビュティはいつも可愛いだろ でも今日は謎の女の子もかわいいよ
370 20/08/21(金)00:33:56 No.720002453
>ファイアパンチは好きな人がいるのはわかるけどなんかこう…釈然としない感じ 復讐や贖罪みたいな人間の問題を宇宙スケールで有耶無耶にされた感がある
371 20/08/21(金)00:33:56 No.720002454
>サンとルナで〆るEDが >たまたまつけたキャラの名前から思いついたか >最初からそのつもりで名前付けてたのか 初っ端から妹がルナで懐いてきたガキがサンだからある程度は構想してたんじゃね
372 20/08/21(金)00:34:04 No.720002500
>サン(本物)のバトルは格好良かっただろ 強さだけで言えばトップクラスだったのに
373 20/08/21(金)00:34:08 No.720002515
もうレスポンチしたくてたまらなさが溢れ出ちゃってますやん
374 20/08/21(金)00:34:09 No.720002517
いいから自殺とセンコーと逆ハーレムの話でもしろよ
375 20/08/21(金)00:34:16 No.720002550
>ボボボーボ・ボーボボは名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない
376 20/08/21(金)00:34:18 No.720002558
>感想ビッグウェーブに乗り遅れたけどおっさんの変形と言うか変化ギミック凄く格好いいな 上の方でも貼られてるけど足から姿勢制御のパーツ出るのいいよね
377 20/08/21(金)00:34:26 No.720002588
>ファイアパンチはいままでのスレで見かけた情報とかも加味して >だいたいこんな事が起こったんだろうなとかは思うけど >残念ながら俺にはこれを楽しむ適正はなかったようだ そういうレスをわざわざ出来るようなimg適正はあるぞ
378 20/08/21(金)00:34:27 No.720002590
>感想ビッグウェーブに乗り遅れたけどおっさんの変形と言うか変化ギミック凄く格好いいな ロボットあんまり詳しくないからとりあえずパシフィックリムで見たやつだ!って嬉しくなった
379 20/08/21(金)00:34:28 No.720002602
狂気を表現しようとしてまったく陳腐になってないのはエラいでしょファイパン
380 20/08/21(金)00:34:31 No.720002620
>伏線を回収する=面白いってのも漫画を減点式で評価しちゃうやつの特徴だな >伏線どれだけ回収しようがそれはイコール面白さではないんだ ちゃんと前振りがあって後の展開に活かせてるのが面白いんじゃん 他人の評価に点数付けることでしか自分の意見言えないの?
381 20/08/21(金)00:34:33 No.720002628
>さわんな ごめん
382 20/08/21(金)00:34:41 No.720002674
>トガタ死んだあとのファイアパンチ好きって人はどの辺が面白いのか語ってほしい ニーサンしてたところも好きだし腕が生えていくところも好きだしファイアパンチに戻るところも好きだしサンが馬鹿なりにラスボスしてたのも好きだよ ライブ感強いのは否めないけど演出良くて最後に二人が救われたから満足した
383 20/08/21(金)00:34:45 No.720002696
>>ボボボーボ・ボーボボは名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない 解説できたら頭イカれてるわ
384 20/08/21(金)00:34:48 No.720002714
いつだって黙delマンだぞ
385 20/08/21(金)00:34:49 No.720002721
マグニチュードだと0.2上がるごとにエネルギー2倍なのでちょっと数字増えるだけでもやばい
386 20/08/21(金)00:34:55 No.720002761
ああ今日は叩ける漫画ないからファイアパンチ叩いてるのか…分かりやすいな…
387 20/08/21(金)00:35:07 No.720002813
>狂気を表現しようとしてまったく陳腐になってないのはエラいでしょファイパン 作者が実際狂人だからね…
388 20/08/21(金)00:35:09 No.720002826
>>感想ビッグウェーブに乗り遅れたけどおっさんの変形と言うか変化ギミック凄く格好いいな >上の方でも貼られてるけど足から姿勢制御のパーツ出るのいいよね バスターランチャーとかベクターキャノンとかアレ系のシーケンスだわ
389 20/08/21(金)00:35:14 No.720002839
サンのバトルは派手だったけどびびるほどあっさり死んだな これが初期キャラの末路か…って感じた
390 20/08/21(金)00:35:14 No.720002842
>いいから自殺とセンコーと逆ハーレムの話でもしろよ 800キロのピッチングマシンすごいね
391 20/08/21(金)00:35:17 No.720002855
良かった変身解除しても全裸じゃない
392 20/08/21(金)00:35:29 No.720002896
>改めてファイアパンチの終盤読むとチェンソーマンは編集がかなり手綱握ってるなって実感する 実はチェンソーマンはほとんど原稿素通りでファイアパンチは編集が積極的に口出ししてたと林編集自身がインタビューで答えてるんだ…
393 20/08/21(金)00:35:30 No.720002901
>改めてファイアパンチの終盤読むとチェンソーマンは編集がかなり手綱握ってるなって実感する 林いわく逆らしいけどね 藤本が慣れてきてチェンソーはほとんど手を加えてないという
394 20/08/21(金)00:35:39 No.720002947
>そういうレスをわざわざ出来るようなimg適正はあるぞ そのくらいのレスにも言い返したくなるのはちょっと病気だと思うの プロの「」だな表彰しよう
395 20/08/21(金)00:35:43 No.720002964
>>サン(本物)のバトルは格好良かっただろ >強さだけで言えばトップクラスだったのに トップクラスってか描写された中ではぶっちぎりじゃない? 旧人類あんなのばっかだったの?こわい まあ消えない炎のほうがクソゲーなんやけどなブヘヘヘ
396 20/08/21(金)00:35:44 No.720002968
>改めてファイアパンチの終盤読むとチェンソーマンは編集がかなり手綱握ってるなって実感する 編集がもう簡単な確認だけで口出ししてないって言ってるよ
397 20/08/21(金)00:35:45 No.720002973
>ああ今日は叩ける漫画ないからファイアパンチ叩いてるのか…分かりやすいな… センコーバトルこんなにつまんねなのに誰も読んでなくてつらい
398 20/08/21(金)00:35:47 No.720002983
>ファイアパンチのコメント欄が意識高い系っぽくてあまり好きじゃない… >感覚的に読んでる人がいてもいいのに 訳わかんない空気感と 真面目な顔で笑わせてくるのが好きだったわ
399 20/08/21(金)00:35:50 No.720002998
>ちゃんと前振りがあって後の展開に活かせてるのが面白いんじゃん >他人の評価に点数付けることでしか自分の意見言えないの? だからそういう技術的な巧緻と物語の面白さは=じゃないんだよ
400 20/08/21(金)00:35:58 No.720003032
ボーボボは命削って描いてそうで作者自身も解説するの厳しいと思う
401 20/08/21(金)00:35:58 No.720003033
なんで幇助ちゃん死んだのに誰も突っ込んでないの… あいつ死ぬんだ…って驚愕しらのに
402 20/08/21(金)00:36:00 No.720003047
>いいから自殺とセンコーと逆ハーレムの話でもしろよ ちょっと感性に合わないかなって…
403 20/08/21(金)00:36:04 No.720003062
ねえ今日のボーボボこれセックスしてない…?えっちじゃない…?
404 20/08/21(金)00:36:06 No.720003079
>fortitude >名 >不屈の精神、堅忍、不屈、勇気 ググったらなんかかっこいい意味出て来たんですけお…
405 20/08/21(金)00:36:15 No.720003126
>ボボボーボ・ボーボボは名作なんですよーとかドヤ顔で言いそう(特に解説とかは出来ない 煽り抜きに名作とは思うが アレの面白さを解説できる自信はない
406 20/08/21(金)00:36:25 No.720003186
>良かった変身解除しても全裸じゃない いくらおじさんでもシコルちゃんの前でちんちん見せる程アレじゃないし…
407 20/08/21(金)00:36:27 No.720003195
ボーボボは確かに解説できないが名作だと思う…いや怪作くらいにしとくべきか…?
408 20/08/21(金)00:36:32 No.720003213
>感覚的に読んでる人がいてもいいのに 感覚で読んでるからわざわざコメントしてないだけじゃない?
409 20/08/21(金)00:36:37 No.720003244
ファイアパンチは単行本買ってた作品がこんななら糞だと思っただろうな
410 20/08/21(金)00:36:38 No.720003248
亀ラップ分からねー!誰か解説してくれー!
411 20/08/21(金)00:36:48 No.720003300
先週帰った人型怪獣も変身解いたら情けないおっさんなんだろうか
412 20/08/21(金)00:36:55 No.720003331
ボーボボは奇作かな…
413 20/08/21(金)00:37:02 No.720003356
何と戦ってるんだ
414 20/08/21(金)00:37:05 No.720003371
おじさんはちんちん小さくても大きくてもかぶってても剥けてても面白そう
415 20/08/21(金)00:37:11 No.720003410
逆ハーレムは早くもこないだ出てきた女共の退場しそう感が凄い
416 20/08/21(金)00:37:12 No.720003411
>>良かった変身解除しても全裸じゃない >いくらおじさんでもシコルちゃんの前でちんちん見せる程アレじゃないし… 怪獣形態のときはチクチン丸出しなのでは?
417 20/08/21(金)00:37:12 No.720003417
>いいから自殺とセンコーと逆ハーレムの話でもしろよ センコーは何回回想してんだよ!!
418 20/08/21(金)00:37:13 No.720003423
>>ちゃんと前振りがあって後の展開に活かせてるのが面白いんじゃん >>他人の評価に点数付けることでしか自分の意見言えないの? >だからそういう技術的な巧緻と物語の面白さは=じゃないんだよ =と思う人を切り捨てる総意にしないで
419 20/08/21(金)00:37:15 No.720003428
ボーボボは多分あと30年くらいしたら進化したAIが解説してくれると思う
420 20/08/21(金)00:37:21 No.720003468
一人でレスしてそう…
421 20/08/21(金)00:37:22 No.720003475
アラタブライダルまでは付き合ったけど新作読む気力が起きないな…
422 20/08/21(金)00:37:41 No.720003573
軍艦五人衆!
423 20/08/21(金)00:37:50 No.720003618
は?ここまで全部ワシの自演じゃが?
424 20/08/21(金)00:37:59 No.720003673
>先週帰った人型怪獣も変身解いたら情けないおっさんなんだろうか あいつステルス能力まで持ってたくさいから変身解いても結構な強キャラな気がする
425 20/08/21(金)00:38:00 No.720003681
しかしおっさんとキコルちゃん良い尻してるなぁ
426 20/08/21(金)00:38:03 No.720003692
>>ちゃんと前振りがあって後の展開に活かせてるのが面白いんじゃん >>他人の評価に点数付けることでしか自分の意見言えないの? >だからそういう技術的な巧緻と物語の面白さは=じゃないんだよ 少なくとも物語の展開であれ前振りだったのかよ!本当に死んだら映画館に行くのかよ!地面燃えない理由それかよ!みたいに大体楽しめたから個人の感想によるな
427 20/08/21(金)00:38:03 No.720003695
>ボーボボは多分あと30年くらいしたら進化したAIが解説してくれると思う 大丈夫?AIが混乱の果てに暴走したりしない?
428 20/08/21(金)00:38:06 No.720003713
誰かボーボボがどういう作品なのか説明してくれ!俺は好きだがさっぱりわからないからよー!!
429 20/08/21(金)00:38:10 No.720003726
>>>良かった変身解除しても全裸じゃない >>いくらおじさんでもシコルちゃんの前でちんちん見せる程アレじゃないし… >怪獣形態のときはチクチン丸出しなのでは? 乳腺が尿管になっただけでチンチンじゃないよ!
430 20/08/21(金)00:38:12 No.720003740
猫田さんたまに見たり見なかったりだから今日の話の意味がさっぱりわからないぜ
431 20/08/21(金)00:38:14 No.720003755
>亀ラップ分からねー!誰か解説してくれー! 作者が高熱にうなされながら捻り出したもんだから まず高熱を出してから考えてみてください
432 20/08/21(金)00:38:16 No.720003766
ボーボボ歴0年 ボーボボの解説に挑戦します
433 20/08/21(金)00:38:23 No.720003807
>ファイアパンチのコメント欄が意識高い系っぽくてあまり好きじゃない… >感覚的に読んでる人がいてもいいのに ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「は?」だったけど消された
434 20/08/21(金)00:38:24 No.720003812
>ボーボボは命削って描いてそうで作者自身も解説するの厳しいと思う 実際作者も亀ラップ解説できなかったしな…
435 20/08/21(金)00:38:32 No.720003850
>サンのバトルは派手だったけどびびるほどあっさり死んだな >これが初期キャラの末路か…って感じた だってファイアパンチはかすっただけで死ぬからしゃーない
436 20/08/21(金)00:38:36 No.720003873
>軍艦五人衆! 対抗する5人って言うとボーボボ首領パッチソフトンへっぽこ丸つけものかな…
437 20/08/21(金)00:38:42 No.720003901
自殺のアレは館?の過去の話熱く語られたとこで切った
438 20/08/21(金)00:38:47 No.720003919
>ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「は?」だったけど消された ダメだった
439 20/08/21(金)00:38:48 No.720003921
>>感覚的に読んでる人がいてもいいのに >感覚で読んでるからわざわざコメントしてないだけじゃない? なんかヤベエ漫画だったみたいな感想はわざわざコメントに書かないしな 俺みたいに
440 20/08/21(金)00:38:54 No.720003951
>だからそういう技術的な巧緻と物語の面白さは=じゃないんだよ んなこといったら技術以外で語れる面白さなんて主観でしかないから俺はこう思ったにしかならんぞ 俺は面白いと思った お前はそうじゃない これで終わりだろ
441 20/08/21(金)00:39:02 No.720003992
>ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「は?」だったけど消された 初見の感想コメとしては完璧だと思う
442 20/08/21(金)00:39:08 No.720004021
>一人でレスしてそう… 構ってるのも含めてdel入れるのが安定だよ
443 20/08/21(金)00:39:13 No.720004040
>猫田さんたまに見たり見なかったりだから今日の話の意味がさっぱりわからないぜ 今日は別に昨日とは独立した話だからそのまま受け止めればいいよ
444 20/08/21(金)00:39:21 No.720004080
ボーボボは狂人が生み出したならまだ良かったのにね
445 20/08/21(金)00:39:33 No.720004149
OVER編以降なら真拳バトルに当てはめられなくもないが それ以前に関してはほんとに解説に困る
446 20/08/21(金)00:39:47 No.720004205
>だってファイアパンチはかすっただけで死ぬからしゃーない ドマはクソ
447 20/08/21(金)00:40:03 No.720004278
>亀ラップ分からねー!誰か解説してくれー! なんで亀ラップなのかって作中で言及してたじゃん
448 20/08/21(金)00:40:04 No.720004282
>>良かった変身解除しても全裸じゃない >いくらおじさんでもシコルちゃんの前でちんちん見せる程アレじゃないし… でも先週はみんなキコルちゃんにちんちん見せつけるって信じて疑ってなかったじゃん!
449 20/08/21(金)00:40:06 No.720004288
あらゆるアドリブがOKでて台本いらないとまで言ったヤングなら解説できるかもしれない…
450 20/08/21(金)00:40:09 No.720004306
>ボーボボ歴0年 >ボーボボの解説に挑戦します 『亀ラップ』
451 20/08/21(金)00:40:14 No.720004328
作中における悲劇の大半はドマが発端だしな…
452 20/08/21(金)00:40:17 No.720004343
軍艦は流石に扱いきれなかったのかフェードアウト気味
453 20/08/21(金)00:40:28 No.720004401
ファイアパンチこっからよくチェンソーマンになったな
454 20/08/21(金)00:40:28 No.720004403
地震=怪獣に置き換えられているなら つまり怪獣8号は最終的には 日本にある4つのプレートが 四天王あるいは四聖獣または4大天使としてでばってくるのか
455 20/08/21(金)00:40:28 No.720004404
あそこのコメント欄はクソ作品ほど安定する
456 <a href="mailto:ナノハザード">20/08/21(金)00:40:30</a> [ナノハザード] No.720004416
>ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「草」だったけど消された
457 20/08/21(金)00:40:31 No.720004417
>なんで幇助ちゃん死んだのに誰も突っ込んでないの… ホラー物なんて怪異が死んでも復活するか復活を匂わす不穏なエピローグで〆るもんだし…
458 20/08/21(金)00:40:37 No.720004448
>作者が高熱にうなされながら捻り出したもんだから >まず高熱を出してから考えてみてください なるほど…!熱に浮かされ舵を取るのさということですな…! それがしなんとなくわかる気がしてきましたぞ!
459 20/08/21(金)00:40:39 No.720004455
>3話から隔週って言ってなかったっけ?別のやつか 絶対隔週になるって言ってた「」はいたぐらいかな… どこにもそういう記載はなかったけど
460 20/08/21(金)00:40:46 No.720004497
ファイアパンチ最終回先読みしたけどまさには?ってなっちゃった
461 20/08/21(金)00:40:47 No.720004500
>しかしおっさんとキコルちゃん良い尻してるなぁ 地震もいいけど大槍もね、ってそういう…
462 20/08/21(金)00:41:02 No.720004558
ファイアパンチはなんか聞いてた印象の割には特に意味不明な所もなくてオチも綺麗についてて逆に肩透かしだった
463 20/08/21(金)00:41:12 No.720004607
>なんで亀ラップなのかって作中で言及してたじゃん なんでかな~~?
464 20/08/21(金)00:41:24 No.720004651
個人的には漫画を面白いつまんないでこんな感じに議論するの好きなんだが最近のimgはすぐにdis del言い出して隔離するからもう漫画を話す場所じゃないんだろうな
465 20/08/21(金)00:41:25 No.720004656
>ボーボボ歴0年 >ボーボボの解説に挑戦します imgには1話しか出てないマイナーキャラの1分以内に説明できるガチ勢いるから気をつけろよ
466 20/08/21(金)00:41:32 No.720004692
>なんで亀ラップなのかって作中で言及してたじゃん なんで亀ラップなの?なんで亀ラップなの?
467 20/08/21(金)00:41:32 No.720004696
ファイアパンチの物語はなんというかどこに行くかわからない未知の乗り物を見てるみたいで興味深かった
468 20/08/21(金)00:41:39 No.720004728
わざわざファイパン最終回のスレの空気まで再現しやがって!
469 20/08/21(金)00:41:44 No.720004761
>なんで亀ラップなのかって作中で言及してたじゃん その後作中で亀投げ捨てたじゃねーか!
470 20/08/21(金)00:41:55 No.720004804
>>だってファイアパンチはかすっただけで死ぬからしゃーない >ドマはクソ 能力も行動もクソだったから死んでくれてスッキリした
471 20/08/21(金)00:41:59 No.720004822
軍艦の副官の子可愛いよね 名前覚えてないけど
472 20/08/21(金)00:42:04 No.720004852
でも今回のファイアパンチはパンチしてないよ
473 20/08/21(金)00:42:20 No.720004934
ナノハザードは神話だから…
474 20/08/21(金)00:42:22 No.720004944
個人の感想いいだしたらそもそも何も言葉交わす意味がないな こっちの感想にもいちゃもんつけないでおくれ
475 20/08/21(金)00:42:45 No.720005052
>作中における悲劇の大半はドマが発端だしな… 悲劇っつったら星がもう取返しようがなく死んでることが悲劇だよ
476 20/08/21(金)00:42:45 No.720005054
>>ドマはクソ >能力も行動もクソだったから死んでくれてスッキリした あのクソな人格で子供作りすぎだろマジでさ
477 20/08/21(金)00:42:46 No.720005057
>個人的には漫画を面白いつまんないでこんな感じに議論するの好きなんだが最近のimgはすぐにdis del言い出して隔離するからもう漫画を話す場所じゃないんだろうな 学がないとか意識高いとか言い出したらそりゃダメだろ!
478 20/08/21(金)00:42:48 No.720005062
見開きじゃなくて1P繰り返す演出はWeb漫画だなあ
479 20/08/21(金)00:42:49 No.720005067
ファイパンはともかく下へ下へのお話だからな…
480 20/08/21(金)00:42:52 No.720005080
2.5次元とかが一部無料になってるな でもなんで冒頭でなく753編を無料に
481 20/08/21(金)00:42:54 No.720005090
タツキの漫画はモノローグがマジでほとんどないし世界観の説明がほとんどされないから週間で流し読みだと混乱するけど一気に読むとクソ真面目なくらい必要なことしか描いてないな
482 20/08/21(金)00:42:55 No.720005096
>>作者が高熱にうなされながら捻り出したもんだから >>まず高熱を出してから考えてみてください >なるほど…!熱に浮かされ舵を取るのさということですな…! >それがしなんとなくわかる気がしてきましたぞ! 狂気と狂気を混ぜるんじゃない
483 20/08/21(金)00:42:57 No.720005102
>軍艦の副官の子可愛いよね >名前覚えてないけど スズだよ シーラカンスの丸焼き平らげてボーボボからいい子判定受けた
484 20/08/21(金)00:43:02 No.720005120
ボーボボって小ネタや展開は意味不明だけど一応話の筋自体は通ってるほうじゃない?
485 20/08/21(金)00:43:11 No.720005163
>軍艦の副官の子可愛いよね >名前覚えてないけど レムかメソポタミア文明かポコ美だった気がする
486 20/08/21(金)00:43:12 No.720005167
ドマ許すよ…ってなった次回で我慢できずにころころしてるの好き
487 20/08/21(金)00:43:13 No.720005173
>軍艦の副官の子可愛いよね >名前覚えてないけど 読めや!
488 20/08/21(金)00:43:13 No.720005176
ファイアパンチの無料っていつまで? ジャンププラスのは無料公開期間がよく判らねえ
489 20/08/21(金)00:43:16 No.720005181
ファイアパンチと読みくらべるとチェンソーマンは凄いエンタメ路線に舵切ってるなってなる マキマさんが撃たれた(撃たれてない)時 マキマさんマジで死んだと思ったのに裏切られたくらいエンタメしている
490 20/08/21(金)00:43:16 No.720005184
逆ハーレムは男なら異性だらけの世界で同性が増える=竿役が増える状況なのに対して 同性キャラが増える=感じ悪いライバルが増えてるのが性差が現れてて面白いと思った
491 20/08/21(金)00:43:20 No.720005202
>>ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「草」だったけど消された 実際ファイアパンチとナノハザードは同等の作品だと思ってるよ… 悪い意味ではなくどっちも面白いところは面白かったのは確かで
492 20/08/21(金)00:43:24 No.720005222
俺はハッピーエンドと勧善懲悪が好きだからハッピーエンドで終わったファイアパンチは名作
493 20/08/21(金)00:43:27 No.720005234
>正直体操よくわからんで敬遠してたが >ちょっとムーンランドから入ってみる ムーンランドの吊り輪回の解説を読んだ後に見た吊り輪の動画は違った視点で見れた気になれたよ
494 20/08/21(金)00:43:31 No.720005259
>個人的には漫画を面白いつまんないでこんな感じに議論するの好きなんだが最近のimgはすぐにdis del言い出して隔離するからもう漫画を話す場所じゃないんだろうな 議論がだめなんじゃなくて言い方がだめなんだと思うよ
495 20/08/21(金)00:43:33 No.720005266
>>>ドマはクソ >>能力も行動もクソだったから死んでくれてスッキリした >あのクソな人格で子供作りすぎだろマジでさ 全員ドマの子供ってわけじゃねぇよ!何読んでたんだお前!
496 20/08/21(金)00:43:42 No.720005318
>個人的には漫画を面白いつまんないでこんな感じに議論するの好きなんだが最近のimgはすぐにdis del言い出して隔離するからもう漫画を話す場所じゃないんだろうな いかに自分が勝利者側になってイキるかが大事になっちゃってるからな delってのはつまりそういうのを助長するシステム
497 20/08/21(金)00:43:48 No.720005346
>見開きじゃなくて1P繰り返す演出はWeb漫画だなあ アプリでの見栄え考えると見開きよりもそっちのが読みやすいしな
498 20/08/21(金)00:43:49 No.720005349
>悲劇っつったら星がもう取返しようがなく死んでることが悲劇だよ 作中におけるって前置きが見えないのか 頭ドマかよ
499 20/08/21(金)00:43:49 No.720005350
八回もやってるのに一度もヒロインポイントを稼いでいないアラサーはヒロインと言えるのでしょうか?
500 20/08/21(金)00:43:54 No.720005379
個人的にファイパンは毎日更新でも厳しくて単行本一気読みしないと辛いと思う 間を置かずに全話読まないと話の繋がりを見逃しやすい
501 20/08/21(金)00:43:55 No.720005390
>四天王あるいは四聖獣または4大天使としてでばってくるのか ラスボスは麒麟か
502 20/08/21(金)00:43:56 No.720005394
サンマなんて食う奴は味覚障害!とか言うから荒らし扱いされるんだよ
503 20/08/21(金)00:43:57 ID:Cq4o0TUk Cq4o0TUk No.720005403
削除依頼によって隔離されました >議論がだめなんじゃなくて言い方がだめなんだと思うよ 気にくわない意見を排斥するために言い方がどうこう言いだすのいい加減やめなよ
504 20/08/21(金)00:44:18 No.720005490
>2.5次元とかが一部無料になってるな >でもなんで冒頭でなく753編を無料に 序盤はアプリ出禁じゃなかった?
505 20/08/21(金)00:44:21 No.720005503
>2.5次元とかが一部無料になってるな >でもなんで冒頭でなく753編を無料に 一番できが良いところでアピールするってのは理にかなってる
506 20/08/21(金)00:44:26 No.720005524
>ボーボボって小ネタや展開は意味不明だけど一応話の筋自体は通ってるほうじゃない? 大筋は北斗の拳というか王道ジャンプバトル物だからな
507 20/08/21(金)00:44:28 No.720005535
>ボーボボって小ネタや展開は意味不明だけど一応話の筋自体は通ってるほうじゃない? 正直破天荒合流~ハジケブロックまでは本筋ラインもかなり手さぐりだった気はする
508 20/08/21(金)00:44:31 No.720005548
>八回もやってるのに一度もヒロインポイントを稼いでいないアラサーはヒロインと言えるのでしょうか? お前過去回想と約束と見に来ちゃうところでヒロインすぎるだろうが…!
509 20/08/21(金)00:44:39 No.720005587
>ファイアパンチはなんか聞いてた印象の割には特に意味不明な所もなくてオチも綺麗についてて逆に肩透かしだった この後クソになるぜ!って何度も書かれてたけどそのあたりは結局よく分からなかったよね…
510 20/08/21(金)00:44:44 No.720005609
ファイアパンチは氷の魔女とかの話がよく分からなかったな なんかあっさり死んじゃうし
511 20/08/21(金)00:44:49 No.720005630
>ちなみに最終回の一番グッドが多かったコメントは「草」だったけど消された 確認しに行ったら本当に消されててダメだった
512 20/08/21(金)00:45:18 No.720005755
ナノハザードは作画もへちょくてなんか一周突き抜けてギャグとして面白かった ファイアパンチはレスポンチが起こりやすいのはわかるけど作画も話し作りも丁寧で普通に面白かった
513 20/08/21(金)00:45:31 No.720005827
あのチンピラにまわされたブスがドマの実子だったのは以外だったぜ
514 20/08/21(金)00:45:39 No.720005855
>ドマ許すよ…ってなった次回で我慢できずにころころしてるの好き は?なんで許すの? からよっしゃーってなった
515 20/08/21(金)00:45:43 No.720005873
なんで今日こんなに荒らしはしゃいでるの?もしかして今まで荒らせなくて悔しかったけど最後にくさせれば俺の勝ちとか思い込んでるんだろうか…
516 20/08/21(金)00:45:44 No.720005883
>>ファイアパンチはなんか聞いてた印象の割には特に意味不明な所もなくてオチも綺麗についてて逆に肩透かしだった >この後クソになるぜ!って何度も書かれてたけどそのあたりは結局よく分からなかったよね… クソとか強い言葉使うやつのレスは流し見に限るぞ
517 20/08/21(金)00:45:56 No.720005938
>2.5次元とかが一部無料になってるな >でもなんで冒頭でなく753編を無料に まるでジャンプみたいだってバズりだしたのがあの話からだったから あと初期は作品の方向性が定まってなくてあんまり面白くないし…
518 20/08/21(金)00:45:58 No.720005945
草は本当に秀逸なコメントだったのにもったいないな
519 20/08/21(金)00:46:12 No.720006023
90年代のセカイ系ぶん投げに近いからそこら辺に慣れてるとあーハイハイになりがち
520 20/08/21(金)00:46:16 No.720006044
このスレで猫わっぱの作者だったって知ったけど滅茶苦茶びっくりしたわ
521 20/08/21(金)00:46:21 No.720006067
>個人的にファイパンは毎日更新でも厳しくて単行本一気読みしないと辛いと思う >間を置かずに全話読まないと話の繋がりを見逃しやすい このスレですら最後の2人をサンとルナじゃなくてアグニとユダなのにね…とか言ってる「」が居るしな
522 20/08/21(金)00:46:50 No.720006210
>>悲劇っつったら星がもう取返しようがなく死んでることが悲劇だよ >作中におけるって前置きが見えないのか >頭ドマかよ 狂っちまった環境でまともにな倫理観を持とうとしてた事を元凶というのが正しいかわからん 人食いで命をつなぐようなら亡ぶべきって思想は理にかなってるところはあるよ
523 20/08/21(金)00:46:50 No.720006217
キコルちゃんがヒロインになる今回に遠慮なく割り込んでくる後輩から強い正妻力を感じる
524 20/08/21(金)00:46:54 No.720006239
>議論がだめなんじゃなくて言い方がだめなんだと思うよ 感想や議論のふりをした人格攻撃をする「」が散見される
525 20/08/21(金)00:46:59 No.720006263
コロナの影響で小学校の休みが明日までのところとかあるからなぁ
526 20/08/21(金)00:47:22 No.720006384
夏だな
527 20/08/21(金)00:47:26 No.720006408
>でもなんで冒頭でなく753編を無料に 753編は315です!
528 20/08/21(金)00:47:29 No.720006432
>>議論がだめなんじゃなくて言い方がだめなんだと思うよ >感想や議論のふりをした人格攻撃をする「」が散見される 散見というか1人くらいに見える…
529 20/08/21(金)00:47:40 No.720006484
お排泄物ですわ!
530 20/08/21(金)00:47:48 No.720006523
>>議論がだめなんじゃなくて言い方がだめなんだと思うよ >気にくわない意見を排斥するために言い方がどうこう言いだすのいい加減やめなよ ナイスブーメランだID:Cq4o0TUk
531 20/08/21(金)00:47:52 No.720006547
>個人的には漫画を面白いつまんないでこんな感じに議論するの好きなんだが最近のimgはすぐにdis del言い出して隔離するからもう漫画を話す場所じゃないんだろうな それ用のスレ立てような! このスレ複数作品の話する場だと思うから1作品について真剣に話すのは適してないと思う!
532 20/08/21(金)00:47:55 No.720006566
>狂っちまった環境でまともにな倫理観を持とうとしてた事を元凶というのが正しいかわからん >人食いで命をつなぐようなら亡ぶべきって思想は理にかなってるところはあるよ なんならニーサン自身人肉食うとか普通に考えてイカれてるから燃やされた時も仕方ないって思ったって自白してるからな
533 20/08/21(金)00:48:14 No.720006652
>このスレで猫わっぱの作者だったって知ったけど滅茶苦茶びっくりしたわ 今知ったわ!? マジかよ…
534 20/08/21(金)00:48:14 No.720006655
氷の魔女(偽)は末路のあっけなさ以外はあんなもんかなって 下着女は本当になんのために出たのかよくわからんが
535 20/08/21(金)00:48:18 No.720006676
自殺幇助は絵がクドくて文字が多いのがきついな キャラも魅力ないし
536 20/08/21(金)00:48:27 No.720006715
すっかり第二のベヘムドルグと化したアグニ教見たらドマの予見は当たらずも遠からずだったんだなって
537 20/08/21(金)00:48:32 No.720006728
終わってみて一番好きなのサンかもしれない なんか感情移入できる
538 20/08/21(金)00:48:55 No.720006875
やっぱりいきなりクソとかレスするやつはだめだな…
539 20/08/21(金)00:49:21 No.720006992
突飛な展開で気は惹かれたけど終わってみると話のテーマ自体は別段惹かれるものではなかったので 振り返ってみるとエンタメに降ってた中盤が楽しめたピークだったなと 個人的な感想です
540 20/08/21(金)00:49:24 No.720007013
アグラプロトコルは流し見出来たけど自殺はなんか駄目だ
541 20/08/21(金)00:49:25 No.720007018
>気にくわない意見を排斥するために言い方がどうこう言いだすのいい加減やめなよ 村山はこういうこと言う
542 20/08/21(金)00:49:30 No.720007033
ファイアパンチ改めて読み終えると本当映画みたいだな…
543 20/08/21(金)00:49:32 No.720007043
単に今日のプラスの感想だべってるだけのスレで議論とかおっぱじめたらそりゃ空気読めねぇってなるって
544 20/08/21(金)00:49:46 No.720007120
>気にくわない意見を排斥するために言い方がどうこう言いだすのいい加減やめなよ やっぱりお前の言い方は問題あると思う
545 20/08/21(金)00:49:48 No.720007132
氷の魔女とトガタでスターウォーズ被りさせたのは微妙だと思う
546 20/08/21(金)00:49:55 No.720007158
>やっぱりいきなりクソとかレスするやつはだめだな… 当たり前すぎる…
547 20/08/21(金)00:49:56 No.720007165
相手を口汚く罵ってマウント取ることを議論と呼ぶ奴はどのコミュニティでも居場所はないと思うけど 出ていくなら喜んで送り出してあげる!
548 20/08/21(金)00:49:59 No.720007182
臭いレスはだいたい同じ奴だったな
549 20/08/21(金)00:50:10 No.720007235
誰でもタダで読める漫画のスレなんかこんなもんでいいんじゃないですか
550 20/08/21(金)00:50:10 No.720007236
ヒーローの顔が変わってたら嫌だしな…
551 20/08/21(金)00:50:10 No.720007237
>自殺幇助は絵がクドくて文字が多いのがきついな >キャラも魅力ないし つーかキャラの掘り下げる前に話の展開が早すぎて 登場人物おおいしね
552 20/08/21(金)00:50:12 No.720007244
>ファイアパンチ改めて読み終えると本当映画みたいだな… なんか三部作の映画を一気にみたような気分になる その辺含めて完全に一気読み用漫画だよね
553 20/08/21(金)00:50:22 No.720007303
>終わってみて一番好きなのサンかもしれない >なんか感情移入できる スター性にあこがれていいよねしてる「」みたいな男だからな…カルト宗教導くとかできないけど!
554 20/08/21(金)00:50:25 No.720007320
やべえってなったら肉塊になってる怪獣見てこの先どうなるか… 明らかに武器で出せる火力じゃないし絶対怪しまれるよね キコルちゃんなんとかしてくれるかな?
555 20/08/21(金)00:50:39 No.720007391
>終わってみて一番好きなのサンかもしれない >なんか感情移入できる 顔が違うのは嫌だよな…
556 20/08/21(金)00:50:45 No.720007411
>ID:Cq4o0TUk ダメだった
557 20/08/21(金)00:50:53 No.720007446
>ファイアパンチ改めて読み終えると本当映画みたいだな… 巻ごとにノリを変えてるってインタビューで言ってたし 最初ハリウッドかと思ったら北欧の難解な奴で〆られたって唖然とする人が出るのも無理はない
558 20/08/21(金)00:51:01 No.720007476
>90年代のセカイ系ぶん投げに近いからそこら辺に慣れてるとあーハイハイになりがち むしろ主人公とヒロインの関係性が世界の行く末を左右しないのはそれらとは違うなぁと思ったけどな 当時のセカイ系だったらアグニとユダの二人が出会ったことで世界が救われるか滅ぶかどっちかになると思う
559 20/08/21(金)00:51:01 No.720007478
>氷の魔女とトガタでスターウォーズ被りさせたのは微妙だと思う むしろそこはスターウォーズを見るために他人にまたスターウォーズを撮らせようとしたスーリャと自分で新しく映画を撮ろうとしたトガタの対比を強調するために要るだろ
560 20/08/21(金)00:51:06 No.720007511
人気投票したら1位はたぶんトガタだろうなあ
561 20/08/21(金)00:51:08 No.720007520
>やべえってなったら肉塊になってる怪獣見てこの先どうなるか… >明らかに武器で出せる火力じゃないし絶対怪しまれるよね >キコルちゃんなんとかしてくれるかな? 今意識飛ばしてるから後輩君が何とか …いっつも尻拭いしてんな
562 20/08/21(金)00:51:24 No.720007592
100カノは全話なのに拷問は10話のみか・・・この差はいったい
563 20/08/21(金)00:51:25 No.720007594
>ファイアパンチ改めて読み終えると本当映画みたいだな… ハリウッドテンプレから外れてるし雪テーマだし北欧の映画っぽいって思った
564 20/08/21(金)00:51:35 No.720007637
映画好きと妹萌えが闇鍋して生まれた狂気って感じの作品だったファイアパンチ 読めてよかったよ
565 20/08/21(金)00:51:45 No.720007685
>100カノは全話なのに拷問は10話のみか・・・この差はいったい 次マンの順位の差かな…
566 20/08/21(金)00:51:50 No.720007714
>人気投票したら1位はたぶんトガタだろうなあ チェンソーマンの投票でもファイアパンチ組の中で最多だったからな
567 20/08/21(金)00:52:02 No.720007774
>狂っちまった環境でまともにな倫理観を持とうとしてた事を元凶というのが正しいかわからん >人食いで命をつなぐようなら亡ぶべきって思想は理にかなってるところはあるよ ドマの思想云々は仕方がないにしても あれだけの事をしといて命乞いするのはみっともないし 子供盾にしてるのが卑怯で○ねって思った
568 20/08/21(金)00:52:05 No.720007789
>当時のセカイ系だったらアグニとユダの二人が出会ったことで世界が救われるか滅ぶかどっちかになると思う どっちもやったからオーケー
569 20/08/21(金)00:52:33 No.720007930
煽りの三大原則を遵守しないとこうなるといういい例ですわね
570 20/08/21(金)00:52:41 No.720007963
>最初ハリウッドかと思ったら北欧の難解な奴で〆られたって唖然とする人が出るのも無理はない 最初で引き込まれすぎて復讐劇期待するとキツいなキツかった 段々と呑み込めるようになってはいったけど
571 20/08/21(金)00:52:47 No.720007993
>明らかに武器で出せる火力じゃないし絶対怪しまれるよね >キコルちゃんなんとかしてくれるかな? むしろ寝てるうちにキコルちゃんが何とかしましたってことにされそう
572 20/08/21(金)00:52:51 No.720008010
>氷の魔女とトガタでスターウォーズ被りさせたのは微妙だと思う そのあたりでは2人に何か関連もたせる予定でもあったんだろうか
573 20/08/21(金)00:53:04 No.720008076
>次マンの順位の差かな… どっちも2位じゃねえか!
574 20/08/21(金)00:53:06 No.720008084
なんだかんだ世界は一時的に救われたし数千万年経った結果人間にはどうしようもない理由で世界が滅びたからある意味セカイ系と呼べなくもない
575 20/08/21(金)00:53:16 No.720008138
SWの話は新三部作の出来を知ってると余計におつらいものが
576 20/08/21(金)00:53:19 No.720008143
市川に続いてシコルちゃんも秘密を知ったけど 物語の都合上アラサーちゃんだけが当分知らないままだろうから不安だ がんばれアラサーちゃん
577 20/08/21(金)00:53:19 No.720008144
>人間賛歌とかそんな感じのテーマの映画やSFが好きだと違和感なく受け入れられる 何だこれ…って思いながら読んだけど最終回とこのレス読んでようやく判ったわ 色んなシチュのごった混ぜだったんだなこの作品…道理でよく判んないのに面白かったわけだ
578 20/08/21(金)00:53:20 No.720008145
ハーレムはこういうのに慣れてないからどこに楽しみを見い出せばいいのかわからん イケメンたちがモブかと思うほどテンプレイケメンに見える
579 20/08/21(金)00:53:22 No.720008164
>煽りの三大原則を遵守しないとこうなるといういい例ですわね あれ遵守出来てたらそもそもこの場では煽りとして扱われないんだ
580 20/08/21(金)00:53:48 No.720008273
>市川に続いてシコルちゃんも秘密を知ったけど >物語の都合上アラサーちゃんだけが当分知らないままだろうから不安だ >がんばれアラサーちゃん どう考えてもバレたらやばい地位の人だし…
581 20/08/21(金)00:53:58 No.720008327
藤本タツキは読み切りもキレッキレなのでファイパン気に入った「」は是非読んでみて欲しい この人スナック感覚で人類滅ぼすよな
582 20/08/21(金)00:53:58 No.720008328
トガタはチェンソーマンの人気投票で41票集まるような人だからな
583 20/08/21(金)00:53:59 No.720008329
>2.5次元とかが一部無料になってるな >でもなんで冒頭でなく753編を無料に 一番熱いコスプレスポ根として盛り上がったのは753編だし…
584 20/08/21(金)00:54:11 No.720008380
復讐劇としてはちゃんと楽しめただろ ドマに復讐する過程で色々やってそれがまた自分にかえってくるっていう王道
585 20/08/21(金)00:54:21 No.720008426
>煽りの三大原則を遵守しないとこうなるといういい例ですわね そもそも人を煽ることが マナー違反なのでは…?
586 20/08/21(金)00:54:37 No.720008495
>終わってみて一番好きなのサンかもしれない >なんか感情移入できる su4140286.jpg サンいいよね…
587 20/08/21(金)00:54:50 No.720008542
>なんだかんだ世界は一時的に救われたし数千万年経った結果人間にはどうしようもない理由で世界が滅びたからある意味セカイ系と呼べなくもない セカイ系は狭い人間関係が世界を左右するものだからだいぶ違わない? いや正直今のセカイ系の定義がどうなってるかわからんから10年前の知識で言ってるんだけどさ
588 20/08/21(金)00:54:52 No.720008556
>>2.5次元とかが一部無料になってるな >>でもなんで冒頭でなく753編を無料に >一番熱いコスプレスポ根として盛り上がったのは753編だし… ジャンプしてんなってなるやつね…
589 20/08/21(金)00:55:04 No.720008615
後輩のおっさんに対する理解度みるとやはりヒロイン
590 20/08/21(金)00:55:09 No.720008634
アラサーはそれこそお話の軸みたいなもんだし おじさんとの共闘とか正体引っ張るのは相当後じゃねえかな
591 20/08/21(金)00:55:15 No.720008664
>自殺幇助は絵がクドくて文字が多いのがきついな >キャラも魅力ないし 原作はいい所:美麗な絵みたいな作品だったのに何故か絵が濃くなったからな...
592 20/08/21(金)00:55:22 No.720008692
2.5次元序盤はドスケベ読者さん向けだからな…
593 20/08/21(金)00:55:45 No.720008790
というかスーツ無事って言うかやっぱ100%怪獣由来の材質なのかなこれ
594 20/08/21(金)00:55:46 No.720008796
>藤本タツキは読み切りもキレッキレなのでファイパン気に入った「」は是非読んでみて欲しい >この人スナック感覚で人類滅ぼすよな 不死身にやたらと拘るのはなにか原体験でもあるのかな どの話も被ってないのは凄い
595 20/08/21(金)00:55:49 No.720008808
>>煽りの三大原則を遵守しないとこうなるといういい例ですわね >そもそも人を煽ることが >マナー違反なのでは…? 一点の曇りもないド正論ですわね ぐうの音も出ませんわ
596 20/08/21(金)00:55:56 No.720008831
やっぱりおっさんが気持ちにストレートなのがいいよな… ヒーローの気質よほんと
597 20/08/21(金)00:56:14 No.720008921
コスプレは7533の魔女が一番えっちで好き
598 20/08/21(金)00:56:25 No.720008964
正直連載当時ファイパンの終わり方にはガッカリした でもそれでも光る所は感じたしチェンソーには最初から期待しまくってたよ
599 20/08/21(金)00:56:47 No.720009048
先輩の館を探索するのかと思ったら何もなかった…
600 20/08/21(金)00:56:54 No.720009083
でもやっぱりお色気は欲しいし… 単行本はありがたい…
601 20/08/21(金)00:56:55 No.720009088
>不死身にやたらと拘るのはなにか原体験でもあるのかな 無限の住人の影響と不死身だとお話し作りやすいってのはありそう
602 20/08/21(金)00:57:07 No.720009144
>セカイ系は狭い人間関係が世界を左右するものだからだいぶ違わない? >いや正直今のセカイ系の定義がどうなってるかわからんから10年前の知識で言ってるんだけどさ 俺も大体その認識 ミクロの展開がマクロに無限に拡大するのがセカイ系だと思う
603 20/08/21(金)00:57:22 No.720009210
自殺幇助はなんかホラー要素があんまり刺さらない…自分が自殺なんて考えたこともない人間だからかなぁ
604 20/08/21(金)00:57:26 No.720009235
美麗絵師と言えばナノハザード
605 20/08/21(金)00:58:15 No.720009461
ファイアパンチって本編の流れとしての最終回は80年後に飛んだ時点で終わってて残りは全部エピローグなのに 最終回で放り投げたとかって意見見ちゃうとああ…この人は話を何一つ理解しないまま絵だけ見てたんだな…ってなる
606 20/08/21(金)00:58:19 No.720009471
さらっと言ったけど部分変身とかもうできんのかお前!
607 20/08/21(金)00:58:34 No.720009532
>>不死身にやたらと拘るのはなにか原体験でもあるのかな >無限の住人の影響と不死身だとお話し作りやすいってのはありそう なんとなく火の鳥かと思ったけどそういや無限の住人好きなんだっけ どの話も不死身で強いけどろくでもねえ人生になる恐怖が面白いね
608 20/08/21(金)00:58:50 No.720009611
ファイパン連載当時の空気を思い出すスレだった
609 20/08/21(金)00:58:53 No.720009620
原体験といえば妹好きはどこから来たのか
610 20/08/21(金)00:58:53 No.720009623
ナノハザードはヒか何かに上がったネームが雑過ぎてよくこんなので描けたな…って気すらしてくる
611 20/08/21(金)00:58:55 No.720009632
私ボーボボ好き!
612 20/08/21(金)00:59:07 No.720009682
>ファイアパンチって本編の流れとしての最終回は80年後に飛んだ時点で終わってて残りは全部エピローグなのに >最終回で放り投げたとかって意見見ちゃうとああ…この人は話を何一つ理解しないまま絵だけ見てたんだな…ってなる 煽らずにはいられないのか
613 20/08/21(金)00:59:09 No.720009687
>ファイアパンチって本編の流れとしての最終回は80年後に飛んだ時点で終わってて残りは全部エピローグなのに >最終回で放り投げたとかって意見見ちゃうとああ…この人は話を何一つ理解しないまま絵だけ見てたんだな…ってなる また来たのか
614 20/08/21(金)00:59:22 No.720009739
>原体験といえば妹好きはどこから来たのか それこそながやまこはるちゃんの元ネタではなかろうか…
615 20/08/21(金)00:59:24 No.720009750
>私ボーボボ好き! 首領パッチは?
616 20/08/21(金)00:59:26 No.720009758
>原体験といえば妹好きはどこから来たのか ながやまこはるちゃんいるからでしょ
617 20/08/21(金)00:59:28 No.720009769
>2.5次元序盤はドスケベ読者さん向けだからな… 一巻で発行された乳首券がいまいち残念だった時は正直駄目かなこの漫画ってなりました
618 20/08/21(金)00:59:31 No.720009783
>さらっと言ったけど部分変身とかもうできんのかお前! 倒れた車戻す時に腕だけ変身してたし…
619 20/08/21(金)00:59:36 No.720009800
>さらっと言ったけど部分変身とかもうできんのかお前! 練習しないと勝手にカラス食ったりおしっこマンニップルになったりなんか気持ち悪いのになるんだぞ!
620 20/08/21(金)00:59:36 No.720009801
>原体験といえば妹好きはどこから来たのか こはるちゃん
621 20/08/21(金)00:59:38 No.720009812
>セカイ系は狭い人間関係が世界を左右するものだからだいぶ違わない? >いや正直今のセカイ系の定義がどうなってるかわからんから10年前の知識で言ってるんだけどさ 当時も今も鍵のエロゲーっぽいの意味だと思う
622 20/08/21(金)00:59:42 No.720009827
煽って煽って煽って煽る 煽ってばかりの人生だ
623 20/08/21(金)00:59:49 No.720009863
>煽らずにはいられないのか スレ終わりだしまた荒らそうって魂胆の人でしょう 多分どっかのコピペだろう
624 20/08/21(金)00:59:57 No.720009903
タツキのマンガ好きってそういう手合い多いね
625 20/08/21(金)01:00:08 No.720009943
>>私ボーボボ好き! >首領パッチは? パチ美は好き!
626 20/08/21(金)01:00:29 No.720010034
>ファイアパンチって本編の流れとしての最終回は80年後に飛んだ時点で終わってて残りは全部エピローグなのに >最終回で放り投げたとかって意見見ちゃうとああ…この人は話を何一つ理解しないまま絵だけ見てたんだな…ってなる 批判するならちゃんと読んでからにしろって言いたいのはわかるが 煽るなよ
627 20/08/21(金)01:00:30 No.720010036
>一巻で発行された乳首券がいまいち残念だった時は正直駄目かなこの漫画ってなりました つーかまた乳首出せよ エロと燃えは共存できる
628 20/08/21(金)01:00:30 No.720010037
また主語でかくするー
629 20/08/21(金)01:00:44 No.720010109
また乳首の話してる…
630 20/08/21(金)01:00:46 No.720010112
アグニって美味しいのかな…