虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/20(木)20:52:34 漫画実... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/20(木)20:52:34 No.719917445

漫画実写も良いの増えてきたよね 画像は今でも一番好きな実写化

1 20/08/20(木)20:53:50 No.719917890

いいよね爽やかで この時期観たくなる

2 20/08/20(木)20:54:32 No.719918133

中村獅童がクソへっぴり腰なのが気になる

3 20/08/20(木)20:54:41 No.719918190

漫画アニメ実写の三拍子揃ってるの来たな…

4 20/08/20(木)20:54:51 No.719918247

アイキャンフライ!

5 20/08/20(木)20:55:37 No.719918469

これで大倉孝二大好きになった

6 20/08/20(木)20:57:00 No.719918951

アニメのときことあるごとに比較マウント取ってたのがいたから袈裟まで理論で嫌になってきた

7 20/08/20(木)20:57:25 No.719919079

美人過ぎるぜオババ

8 20/08/20(木)20:59:31 No.719919729

>アニメのときことあるごとに比較マウント取ってたのがいたから袈裟まで理論で嫌になってきた そんな気狂いに毒されて名作が嫌いになるとか勿体ない 変な奴もいるもんだなぁくらいで軽く流せ

9 20/08/20(木)21:00:10 No.719919950

実写化されたのかなり前だよねこれ

10 20/08/20(木)21:00:46 No.719920191

いい実写化だったし好きなんだけどぶっちゃけスレ画のシーンは俺的には違クだった

11 20/08/20(木)21:00:52 No.719920238

未だにスレ画がトップに上がるくらいにはまだまだだとは思う っていうかやるな…とは言えんかそれで再ヒットしてるのもあるし

12 20/08/20(木)21:01:14 No.719920407

ユーキャンフライ!

13 20/08/20(木)21:01:55 No.719920662

曲がいい

14 20/08/20(木)21:02:16 No.719920802

これなんて奴?

15 20/08/20(木)21:02:30 No.719920906

ぺこ

16 20/08/20(木)21:03:16 No.719921212

漫画も実写化もアニメも全部100点

17 20/08/20(木)21:03:21 No.719921244

>ユーキャンフライ! (飛び降りる)

18 20/08/20(木)21:03:41 No.719921383

蝉が鳴きまくってる冬

19 20/08/20(木)21:04:47 No.719921916

>漫画実写も良いの増えてきたよね >画像は今でも一番好きな実写化 良いのが増えてきたっていうか漫画原作に頼りすぎて 母数が多くなってるだけで比率ではクソのが多いのでは

20 20/08/20(木)21:05:40 No.719922303

>>ユーキャンフライ! >(飛び降りる) 俺のせいかぁ!?

21 20/08/20(木)21:06:11 No.719922523

>>ユーキャンフライ! >(飛び降りる) おっ、おっ俺のせいか!?

22 20/08/20(木)21:06:43 No.719922745

まさかこの後ホントに飛び降りるとはね

23 20/08/20(木)21:06:55 No.719922830

バタフライジョーがちょっと油ギッシュ

24 20/08/20(木)21:07:26 No.719923017

>まさかこの後ホントに飛び降りるとはね あんだけ騒ぎになって本人も生きてるのに結局詳細がうやむやで終わってるのなんなんだろう…

25 20/08/20(木)21:07:46 No.719923152

稲中実写化したのかと思った

26 20/08/20(木)21:07:52 No.719923185

原作を完コピしてもそれはそれでつまんねえのは浸透してきた

27 20/08/20(木)21:07:58 No.719923228

これもう18年前の映画なんだね

28 20/08/20(木)21:08:23 No.719923367

実写から見たから微妙に違って感じるニュアンスもそれぞれに楽しめた形に

29 20/08/20(木)21:09:19 No.719923778

スレ画とテルマエ好き

30 20/08/20(木)21:09:22 No.719923796

才能がないからだよのくだりはアニメより好きだな

31 20/08/20(木)21:09:30 No.719923863

チャイナは原作と比べるとちょい薄味に感じるけど役者がすごいいい

32 20/08/20(木)21:09:42 No.719923942

今似たの作るなら煙草はNGになるか

33 20/08/20(木)21:10:04 No.719924078

チャイナが最終的に大物になるのってどのバージョンだっけ

34 20/08/20(木)21:10:30 No.719924246

>チャイナは原作と比べるとちょい薄味に感じるけど役者がすごいいい これで知った後に香港作品でのコメディからシリアスまでこなす姿見てすげぇなぁと

35 20/08/20(木)21:10:56 No.719924446

>これもう18年前の映画なんだね なそ にん

36 20/08/20(木)21:11:06 No.719924519

オババのパンツ見ちまっただ~

37 20/08/20(木)21:11:21 No.719924610

アニメだと日本に帰化してた気がするチャイナ

38 20/08/20(木)21:11:41 No.719924747

一番好きな窪塚洋介だ

39 20/08/20(木)21:11:58 No.719924872

>一番好きな窪塚洋介だ 俺はIWGPかな

40 20/08/20(木)21:12:47 No.719925259

夢際のラストボーイが頭から離れなくなる

41 20/08/20(木)21:13:05 No.719925371

名作作るノウハウは相変わらずわからないままだが 死体いっぱい積み重ねてやっちゃダメなことは見えてきた感がある

42 20/08/20(木)21:14:11 No.719925874

>原作を完コピしてもそれはそれでつまんねえのは浸透してきた 原作を最大限リスペクトしつつ変えるっていうめんどくさいラインだよな実写化成功への道は

43 20/08/20(木)21:15:19 No.719926372

おかえりヒーローのタイミングが最高にいいよね

44 20/08/20(木)21:15:34 No.719926500

上手いこと言えないんだが空気というか大気を感じる?みたいな作り方な気がした

45 20/08/20(木)21:15:48 No.719926579

これでスーパーカー知った

46 20/08/20(木)21:16:04 No.719926701

まずこの頃は今で言うような実写化映画の視点で見てなかったな

47 20/08/20(木)21:16:22 No.719926827

>名作作るノウハウは相変わらずわからないままだが >死体いっぱい積み重ねてやっちゃダメなことは見えてきた感がある 話題作り優先のキャスティングはほぼ確実に死だな

48 20/08/20(木)21:16:51 No.719927050

実写ラストの不器用な指導者っぽいスマイルも好き

49 20/08/20(木)21:17:08 No.719927168

そもそもこれ見た時原作読んでなかったわ

50 20/08/20(木)21:17:27 No.719927290

>死体いっぱい積み重ねてやっちゃダメなことは見えてきた感がある 多分そのうちやっちゃダメなことを上手く調理した作品も出てくるんだろうなとも思う

51 20/08/20(木)21:17:27 No.719927292

テルマエロマエはなんかこう 主役の時点でずるいと言うか

52 20/08/20(木)21:17:33 No.719927345

逆に実写のアニメ化の方が打率低い気がしてきたぜ

53 20/08/20(木)21:17:35 No.719927360

アニメのチャイナ周りのシーンがどれも最高だった 白髪の混じったお菓子を見てないたり母親読んでチームメイトと一緒にご飯食べたりカラオケしたり 最後まで最近だった

54 20/08/20(木)21:18:26 No.719927803

アニメのOPで実写のシーン入れるのいいよね・・・

55 20/08/20(木)21:18:31 No.719927846

>原作を完コピしてもそれはそれでつまんねえのは浸透してきた 原作は原作に過ぎないんだから あくまで実写作品として単独で完成を目指すべきなんだよな その為の改変はどんどんやるべき ただし面白さに繋がらなかったらボロクソ言われても仕方ない

56 20/08/20(木)21:19:01 No.719928080

決勝の方向性が実写とアニメで違うのも面白い

57 20/08/20(木)21:19:41 No.719928350

チャイナ好きはアニメ必見

58 20/08/20(木)21:19:44 No.719928372

むしろあの時代になぜこの作品だけがあそこまで持って行けたのか何もかも謎すぎる

59 20/08/20(木)21:20:12 No.719928571

(セミの鳴き声)

60 20/08/20(木)21:20:57 No.719928903

実写らしい落としどころの範囲でほどよくハッタリが利いていてすごく良い実写化だったよねこれ

61 20/08/20(木)21:21:01 No.719928933

「それはアクマに卓球の才能が無いからだよ。」 って言われてるときのアクマは実写でもすごかった

62 20/08/20(木)21:21:07 No.719928986

チャイナなりの落とし所を見つけた描写は実写だと結構削られてたよね 尺の都合もあるだろうし存在感皆無とかそんなんではないのでまだ納得も出来るけど

63 20/08/20(木)21:21:56 No.719929369

宣伝の仕方はウォーターボーイズあたりからの青春ものな流れだった記憶がある

64 20/08/20(木)21:22:09 No.719929480

>死体いっぱい積み重ねてやっちゃダメなことは見えてきた感がある 変な髪色再現は無くなったけど弱虫ペダルの派手な色に髪染めてるキャラが普通の色になったのはどうかと思った

65 20/08/20(木)21:23:21 No.719930045

最初がスレ画で次にアニメ見たけど原作だけ見たことないマン!

66 20/08/20(木)21:24:57 No.719930754

最近だと少女漫画だけど「私がモテてどうすんだ」の実写めちゃくちゃ良かったよ オタク主人公系としても描くべきところとマイルドにするところのバランス感覚が凄い上手い あとジオウとルパンレッドが乳繰り合う絵面が単純に楽しかったよ

67 20/08/20(木)21:25:12 No.719930873

>チャイナ好きはアニメ必見 群像劇になってるアニメの中でもひときわ主役かってくらいに見せ場あったよね

68 20/08/20(木)21:25:20 No.719930939

出来さえよければオタクがSNSで拡散してくれるからやるき出したのかな

69 20/08/20(木)21:26:30 No.719931480

ジョジョ4部は続編待ってる程度には好き

70 20/08/20(木)21:26:46 No.719931637

スーパーカーが良すぎる…スマイルが走ってるシーンとか大好き

71 20/08/20(木)21:26:56 No.719931733

まずモチーフの問題というかスポ根ラブコメヒューマンドラマはまあ転んでもそれなりに見れる

72 20/08/20(木)21:27:06 No.719931822

>原作を完コピしてもそれはそれでつまんねえのは浸透してきた これなら原作でいいなってなったのは暗殺教室

73 20/08/20(木)21:28:02 No.719932272

独特の浮遊感がある 未だにオンリーワン

74 20/08/20(木)21:28:13 No.719932360

これは映画が一番すっきり見やすくてよい

75 20/08/20(木)21:28:50 No.719932622

>ぺこ さんくれろ

76 20/08/20(木)21:29:20 No.719932833

書き込みをした人によって削除されました

77 20/08/20(木)21:29:24 No.719932858

この頃の窪塚も凄いしクドカンも凄い

78 20/08/20(木)21:29:38 No.719932971

今日俺がめちゃくちゃヒットしててビックリした

79 20/08/20(木)21:29:41 No.719932994

>変な髪色再現は無くなったけど弱虫ペダルの派手な色に髪染めてるキャラが普通の色になったのはどうかと思った そこは多分キャラに寄せるのとタレントファン需要をはかりにかけて後者を取ったんだと思う

80 20/08/20(木)21:29:47 No.719933032

スマイルのカットがやたらカッコイイんだ

81 20/08/20(木)21:29:49 No.719933052

暗殺教室でき良かったと思う

82 20/08/20(木)21:30:04 No.719933156

>最初がスレ画で次にアニメ見たけど原作だけ見たことないマン! 俺かな?

83 20/08/20(木)21:30:20 No.719933288

ムー子のアホ感

84 20/08/20(木)21:30:37 No.719933415

>ムー子のアホ感 正しい

85 20/08/20(木)21:30:42 No.719933444

>ジョジョ4部は続編待ってる程度には好き ジョジョだのテラフォだの無茶振りもいいとこなのに それなりに完成度高いエンタメ映画にする三池監督はプロやな────と思う

86 20/08/20(木)21:31:34 No.719933801

書き込みをした人によって削除されました

87 20/08/20(木)21:32:27 No.719934178

strobolightsいいよね…

88 20/08/20(木)21:33:23 No.719934574

流石にハガレンは無理があったスレ画の監督

89 20/08/20(木)21:33:28 No.719934613

今日から俺は!は昔ビーバップハイスクールと二本立ての奴を見た記憶がある

90 20/08/20(木)21:34:09 No.719934875

そういえば今月の最後にBSプレミアムでスレ画やるの思い出した

91 20/08/20(木)21:34:15 No.719934919

>暗殺教室でき良かったと思う 良い悪いで言ったら悪くなかったとは思う わざわざ映画化する必要ある?って言われるとうーn…ってなるけど

92 20/08/20(木)21:34:34 No.719935049

バタフライジョーが竹中直人なのだけはなんか雰囲気違いすぎて好きになれなかったな 大杉漣とかが良かった

93 20/08/20(木)21:34:58 No.719935212

>流石にハガレンは無理があったスレ画の監督 邦画でハガレンは無茶振り通り越して罰ゲームだと思う

94 20/08/20(木)21:35:10 No.719935294

冒頭のアイキャンフライで飛び込んだ後に時が止まってカメラだけ動いてるのどうやって撮ったのかいまだに気になる

95 20/08/20(木)21:35:43 No.719935534

漫画の実写化だと殺し屋イチ好きだよ 大森南朋はあれで憶えた

96 20/08/20(木)21:35:50 No.719935584

媒体も尺も違うからやっぱ実写なりの独自の良さは求められるのよね

97 20/08/20(木)21:36:00 No.719935635

世間でヒットしても個人でだめなやつもあるしむずかしいね

98 20/08/20(木)21:36:15 No.719935748

中村獅童怖すぎる

99 20/08/20(木)21:36:58 No.719936055

原作無視もいいとこなのに原作理解度高過ぎて凄え好きなのが極道兵器

100 20/08/20(木)21:37:26 No.719936268

ジョジョは原作部分がつまらなかった

101 20/08/20(木)21:37:31 No.719936294

まともに答えるなら海街diaryがぶっちぎりというしかない 同時公開のアニメに興行収入で負けたとかわけわからん煽りされてたけど さすがのカンヌ監督だけあってその辺の漫画原作映画とはさすがに次元が違うわ

102 20/08/20(木)21:37:36 No.719936337

漫画もそもそも青年誌掲載で舞台がリアルに属してる方ならそこまで実写化ハズレないような気もする いやそれでもひどいやつはひどいけど

103 20/08/20(木)21:37:37 No.719936342

>中村獅童怖すぎる 飛ぶんだろうがぁ!!!!!!11

104 20/08/20(木)21:37:55 No.719936471

こんな演者を用意してこんなストーリーにして予告動画をテレビで何回流せばこんだけ回収できるっしょ! みたいな甘い時代があったのが間違いなんだろうきっと 消費者間の評判が共有されやすくて映画そのものの質があがるの嬉しい

105 20/08/20(木)21:38:13 No.719936588

クロマティ高校は前半だけなら100点だけど阿藤快出てから嫌い

106 20/08/20(木)21:38:25 No.719936664

ピンポンの頃って実写映画って考えが自分の中に無くて普通に面白いなぁって見てた

107 20/08/20(木)21:38:30 No.719936701

若干原作と変わってる部分はあるけどヒメアノールとか

108 20/08/20(木)21:38:43 No.719936792

アルキメデスの大戦は連載中だけどしっかりオチつけて原作もこれでよくないってなった

109 20/08/20(木)21:38:52 No.719936858

>ジョジョは原作部分がつまらなかった そこはまあ原作ファンへのサービス部分として素直に受け取れた

110 20/08/20(木)21:39:18 No.719937028

小僧ォォッ!!! とかいう高校生こわい

111 20/08/20(木)21:39:34 No.719937129

>漫画もそもそも青年誌掲載で舞台がリアルに属してる方ならそこまで実写化ハズレないような気もする ファンタジー漫画はマジで難しそう 正解が見えん

112 20/08/20(木)21:40:02 No.719937335

>正解が見えん 日本人が日本ロケで撮るな

113 20/08/20(木)21:40:19 No.719937468

>原作無視もいいとこなのに原作理解度高過ぎて凄え好きなのが極道兵器 原作や低予算物である部分で一般性が持てないのが辛いが 作り方の根っこは最適解の一つだと思ってる

114 20/08/20(木)21:40:50 No.719937691

極道兵器は見てると こんなシーンあったっけ…あったかも… こんなキャラ居たっけ…居たかも… ってなる

115 20/08/20(木)21:40:57 No.719937736

>日本人が横文字ネームで呼び合うな

116 20/08/20(木)21:41:56 No.719938166

溺れるナイフも良かったよ 少女漫画原作だと無茶な設定もないし 元の心理描写が丁寧だから実写化に向いてる

117 20/08/20(木)21:42:16 No.719938295

テルマエロマエすごいわ

118 20/08/20(木)21:42:59 No.719938627

漫画じゃないけど俺魔界帝国の女神好きなんだ…

119 20/08/20(木)21:43:23 No.719938801

>それなりに完成度高いエンタメ映画にする三池監督はプロやな────と思う 多分だけど三池崇史をもってしてもハガレンは無理だろうなと思う

120 20/08/20(木)21:43:30 No.719938845

最近だとキングダムは確かに売れただけあったと思う まあキャスティングズルすぎとかもあるけど

121 20/08/20(木)21:43:41 No.719938936

るろ剣もギリ時代劇風で再現できる時代設定だったのが良かったよね

122 20/08/20(木)21:43:48 No.719938982

>漫画じゃないけど俺魔界帝国の女神好きなんだ… 主役が黒歴史扱いしてるなんて…

123 20/08/20(木)21:43:54 No.719939023

ARATAもいい俳優になったよなあ大分ゴツくなったけど

124 20/08/20(木)21:43:59 No.719939063

>漫画じゃないけど俺魔界帝国の女神好きなんだ… これはこれで!も一つの突破の仕方だという味方が出来てくれたのはこれのおかげ

125 20/08/20(木)21:44:11 No.719939140

俺もヴァンダムのストリートファイター好きだよ

126 20/08/20(木)21:44:15 No.719939176

>テルマエロマエすごいわ まああれは舞台設定の難易度が異常なだけで ドラマとしての内容そのものは実写向きではあるから

127 20/08/20(木)21:44:48 No.719939408

>最近だとキングダムは確かに売れただけあったと思う >まあキャスティングズルすぎとかもあるけど あれ絶対無理だろうと思って観てないんだけど面白い?

128 20/08/20(木)21:44:54 No.719939448

るろ剣は正直もう原作との間違い探しされても痛くも痒くもないくらいに育ってくれてて有り難い

129 20/08/20(木)21:45:21 No.719939641

デスノートはなんならオチだけなら漫画版より好きなくらい出来良かったと思う 映画化しやすい題材とはいえそれ以上にちゃんと作られてた

130 20/08/20(木)21:45:24 No.719939684

>最近だとキングダムは確かに売れただけあったと思う >まあキャスティングズルすぎとかもあるけど 続編はどうなるかなぁ… 個人的には信がただのチンピラになってて違クってなったんだけど改善されてるかなぁ…

131 20/08/20(木)21:45:56 No.719939925

るろ剣は普通の時代劇ではみないようなチャンバラできる独自性も強い

132 20/08/20(木)21:46:19 No.719940083

久々にピンポン実写の話していいのか!? 部活動の時期にタイムリーで実写映画から入ったから印象強く残ってる

133 20/08/20(木)21:46:40 No.719940244

>ARATAもいい俳優になったよなあ大分ゴツくなったけど ハイロー見てて言われるまで全然同じ人ってわからなかった

134 20/08/20(木)21:46:48 No.719940294

>あれ絶対無理だろうと思って観てないんだけど面白い? 終盤ちょいグダるけどワクワクするシーンは割とある 何より長澤まさみがめっちゃカッコいい

135 20/08/20(木)21:46:51 No.719940318

邦画アクション自体がほぼ死んでる所に旬のキャスト使って あれくらいのが出せたって功績がデカすぎるからなるろ剣

136 20/08/20(木)21:47:01 No.719940384

個人的にはキングダムは山の民の活躍が減ってるのが大きなマイナス あと王弟の描写

137 20/08/20(木)21:47:13 No.719940474

>あれ絶対無理だろうと思って観てないんだけど面白い? 無理だと思ったところを率先して再現してる…

138 20/08/20(木)21:47:14 No.719940477

キングダムは大沢たかお出るからな…

139 20/08/20(木)21:47:27 No.719940555

ピンポン実写だけ観てないんだよな…観てみっか

140 20/08/20(木)21:47:29 No.719940568

関係者が熱意を持ってやると名作に成りやすいけど 熱意のこもった駄作もあるからな…

141 20/08/20(木)21:47:41 No.719940652

>久々にピンポン実写の話していいのか!? >部活動の時期にタイムリーで実写映画から入ったから印象強く残ってる どうせなら月末まで待て

142 20/08/20(木)21:47:42 No.719940658

るろ剣の新しいやつ金めちゃくちゃかかってそう

143 20/08/20(木)21:47:48 No.719940699

まあ大沢たかおの再現度がすごいから大沢たかおで締めるのは正解だった

144 20/08/20(木)21:47:56 No.719940757

音速高速のとこいいよね

145 20/08/20(木)21:47:57 No.719940764

>無理だと思ったところを率先して再現してる… 無茶しやがって…今度見てみる

146 20/08/20(木)21:49:12 No.719941308

ペコさんの言い回しが窪塚のキャラに合ってるよね

147 20/08/20(木)21:49:29 No.719941450

銀魂はまためんどくさそうな感じなのに ギャグだし福田だからうまく逃げて成功させたよな

148 20/08/20(木)21:49:30 No.719941462

>関係者が熱意を持ってやると名作に成りやすいけど >熱意のこもった駄作もあるからな… 愛も熱もない作品よりはまだマシだよ… 見てくれよこのハガレン

149 20/08/20(木)21:49:56 No.719941650

ぶ、ブリーチ…

150 20/08/20(木)21:50:50 No.719941999

>どうせなら月末まで待て なにか動きでもあるのかしら

151 20/08/20(木)21:50:58 No.719942054

ハガレンは邦画の技術と予算で手をつけていいものではない

152 20/08/20(木)21:51:01 No.719942072

アニメスタートとかじゃないけど 精霊の守り人よかったよー

153 20/08/20(木)21:51:01 No.719942074

ヒットしてくれたら長所ばっか語りやすくなるんだよな

154 20/08/20(木)21:51:22 No.719942215

キングダム映画実況してる時序盤の変な敵が原作に居るやつでめっちゃ再現度高いって聞いて笑った

155 20/08/20(木)21:51:26 No.719942246

最近の漫画実写化だときのう何食べたが良かった

156 20/08/20(木)21:51:42 No.719942360

ああいう企画の時点でどうしようもない作品はなぜ生まれてしまうのか… 企画レベルで無理だってわかるだろ!

157 20/08/20(木)21:51:58 No.719942481

>見てくれよこのハガレン もし愛があったらハガレンを日本で撮ろうとは思わないと思う

↑Top