虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/20(木)17:42:03 >ニンテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/20(木)17:42:03 No.719860991

>ニンテンドウカップ'99 >この夏おこなわれる第3回ポケモンリーグの公式ルール。>1997/98年におこなわれたポケモンリーグの決勝大会に出場したポケモンは出られないぞ。 >出場できないポケモン >フシギバナ、ダグトリオ、フーディン、ゴローニャ、レアコイル >ゲンガー、スリーパー、マルマイン、ナッシー、ラッキー >ガルーラ、スターミー、ルージュラ、ケンタロス、ギャラドス >ラプラス、メタモン、シャワーズ、サンダース、カビゴン >フリーザー、サンダー、カイリュー

1 20/08/20(木)17:43:18 No.719861324

こうそくほのうずの極悪コンビネーションが知られてなかった頃

2 20/08/20(木)17:43:19 No.719861330

第一世代の時点で禁止やってたのか

3 20/08/20(木)17:44:10 No.719861545

ユンゲラーとかペルシアンとかゴーストとかが活躍したという

4 20/08/20(木)17:44:33 No.719861645

禁止の結果ペルシアンとかゴーストが使われてた記憶がある

5 20/08/20(木)17:45:57 No.719862000

>禁止の結果ペルシアンとかゴーストが使われてた記憶がある きりさくが強かったからな…

6 20/08/20(木)17:47:01 No.719862257

>こうそくほのうずの極悪コンビネーションが知られてなかった頃 吹雪対策とかも全くされてなかったしな 努力値も知られてなかったからケンタロスの破壊光線でラッキーは簡単に死んでた

7 20/08/20(木)17:50:07 No.719863045

次第にかげぶんしんとどくどくの害悪戦法に気づかれはじめる

8 20/08/20(木)17:50:40 No.719863180

研究進んだ今だとファイヤーさんが強いんだからわかんねぇなぁ…

9 20/08/20(木)17:51:17 No.719863339

ケンタロスと違ってペルシアンは吹雪使えないからゴーストに手も足も出ないんだよな カスみたいな威力の十万ボルトが最大打点 当時は催眠もできないし

10 20/08/20(木)17:51:21 No.719863356

ドわすれヤドランってどれくらいの頃だっけ

11 20/08/20(木)17:51:50 No.719863475

>研究進んだ今だとファイヤーさんが強いんだからわかんねぇなぁ… 今でも初代が研究されてるの…?

12 20/08/20(木)17:52:07 No.719863537

>今でも初代が研究されてるの…? はい

13 20/08/20(木)17:52:16 No.719863589

ヤドランもチラホラ見かけたな

14 20/08/20(木)17:52:29 No.719863637

>>研究進んだ今だとファイヤーさんが強いんだからわかんねぇなぁ… >今でも初代が研究されてるの…? VCのおかげでガッツリと

15 20/08/20(木)17:52:48 No.719863704

やたら持ち上げる馬鹿がいるけど仕様が見直された今でも一線級ではねえよ

16 20/08/20(木)17:52:51 No.719863718

>ドわすれヤドランってどれくらいの頃だっけ まさにこの時期 97だとど忘れの超性能を持ってしてもほぼ使い物にならない

17 20/08/20(木)17:53:29 No.719863863

なんか眠そうな目してるな

18 20/08/20(木)17:53:47 No.719863935

>研究進んだ今だとファイヤーさんが強いんだからわかんねぇなぁ… 火力が高いのも魅力よね…ナッシー確定で落とせるのファイヤーしか居ないし

19 20/08/20(木)17:53:58 No.719863980

上位でもないけどにらみつけるさん(笑)って言える程でもないくらいだよね 炎だと最強だろうけど

20 20/08/20(木)17:55:04 No.719864260

研究の結果現行の初代勢から準トップクラスの扱いを受けてる奴

21 20/08/20(木)17:55:11 No.719864281

フリーザーの火力も当時は同等だよ ファイヤーは渦で削れるからナッシー動かさないが正しい

22 20/08/20(木)17:55:19 No.719864335

>シャワーズ、サンダース、

23 20/08/20(木)17:55:43 No.719864444

su4139015.png 上位6匹が動くことがあるんだろうか

24 20/08/20(木)17:56:46 No.719864725

三鳥だと強いのは事実だけどフリーザーがトップメタに完封されるのとサンダーがケンタロスに殴り負けるみたいなあれやこれやの果ての話

25 20/08/20(木)17:57:23 No.719864900

>su4139015.png >上位6匹が動くことがあるんだろうか 勝てないあいてでも実質即死みたいな催眠が使える奴らはまず一定の強さあるからなあ…

26 20/08/20(木)17:58:26 No.719865168

速さが正義の中トップクラスに強いラプラスとナッシーはすごい

27 20/08/20(木)17:59:06 No.719865346

フシギバナとか上位にいるんだ

28 20/08/20(木)17:59:22 No.719865406

もしかして氷タイプって全員入ってる?

29 20/08/20(木)17:59:36 No.719865447

>su4139015.png 上位当時と全く変わってなくてダメだった

30 20/08/20(木)17:59:40 No.719865467

>速さが正義の中トップクラスに強いラプラスとナッシーはすごい 固いんだもんアイツら… ナッシーを一発で落とせるポケモンスレ画除けば凍らせるくらいしかないし凍らなかったら催眠ゲーが始まるし…

31 20/08/20(木)18:00:07 No.719865588

サイドン強かったのか…

32 20/08/20(木)18:00:14 No.719865616

めざパがないから電気はサイドンで全部止まるしフーディンは回復してくるエスパー倒せないしフリーザーはラプラスまさこ倒せない

33 20/08/20(木)18:00:20 No.719865639

>上位当時と全く変わってなくてダメだった 当時はルージュラあまりいなかったはずだが

34 20/08/20(木)18:00:29 No.719865680

まさこは最上位って感じではなかったような

35 20/08/20(木)18:00:35 No.719865709

炎タイプ最強と書くとなんか強そうだけど所詮はカイリュークラスという

36 20/08/20(木)18:00:36 No.719865716

スレッドを立てた人によって削除されました >やたら持ち上げる馬鹿がいるけど仕様が見直された今でも一線級ではねえよ >su4139015.png >上位6匹が動くことがあるんだろうか 俺にはかなり上位に見えるんだが

37 20/08/20(木)18:00:42 No.719865733

ギャロップはファイヤーと同じような使い方するのか?

38 20/08/20(木)18:01:15 No.719865860

>サイドン強かったのか… サイドンはトップ勢のサンダースメタの側面が強い 吹雪とかも使えるけどそれよりサンダースに何もさせないのが強い

39 20/08/20(木)18:01:21 No.719865887

考察サイト見たけど炎限定でもファイヤーよりキュウコンのほうがランク高めだった

40 20/08/20(木)18:01:23 No.719865895

格闘と虫はダメだな…

41 20/08/20(木)18:01:40 No.719865959

>当時はルージュラあまりいなかったはずだが 育成がね…

42 20/08/20(木)18:01:41 No.719865964

>>上位当時と全く変わってなくてダメだった >当時はルージュラあまりいなかったはずだが 当時の大会出てたっけルージュラ

43 20/08/20(木)18:01:41 No.719865965

タイプ一致技って概念がそもそも初代だと裏知識で知ってる奴ほぼいなかったと思う というかゲーフリ自身それがどれくらい強いかわかってなかったと思う

44 20/08/20(木)18:02:26 No.719866107

>タイプ一致技って概念がそもそも初代だと裏知識で知ってる奴ほぼいなかったと思う >というかゲーフリ自身それがどれくらい強いかわかってなかったと思う ゲーム内で教えてくれただろ!?

45 20/08/20(木)18:02:44 No.719866188

ファイヤーはほぼ専用構築になるのがおつらい

46 20/08/20(木)18:03:05 No.719866277

ピカ版出たあたりだと個体値や努力値とか基本的なのは一通り知れ渡ってたはず

47 20/08/20(木)18:03:39 No.719866397

サイドンゴローニャがいないとサンダースのランクが2つ上がるくらい電気が強い…

48 20/08/20(木)18:03:39 No.719866398

>当時の大会出てたっけルージュラ 出てるから禁止されたんですが…

49 20/08/20(木)18:03:40 No.719866400

>ファイヤーはほぼ専用構築になるのがおつらい 初代ってだいたい技構成固定されない?

50 20/08/20(木)18:03:49 No.719866442

>ギャロップはファイヤーと同じような使い方するのか? うん 高速移動しなくてもそこそこ抜けるのが偉い 素早さ以外ダメで火力も耐久もまるでないのが辛いが角ドリルもある

51 20/08/20(木)18:03:57 No.719866487

>当時の大会出てたっけルージュラ 出てなかったら何で禁止にされるんですかね…

52 20/08/20(木)18:04:14 No.719866566

この頃はルージュラじゃなくてまさこだった

53 20/08/20(木)18:04:19 No.719866594

>出てるから禁止されたんですが… 使ってたの一人くらいだけどな

54 20/08/20(木)18:05:00 No.719866763

きりさくはリザードンが使おうが強いからな… ノーマルタイプで速くてきりさく使えたら… いたわそんな奴

55 20/08/20(木)18:05:07 No.719866788

初代の考察動画見ただけで持ち上げてる人が多そうなポケモン

56 20/08/20(木)18:05:08 No.719866791

>初代ってだいたい技構成固定されない? 技じゃなくてファイヤー選出するときはメンツがかなり固定される

57 20/08/20(木)18:05:11 No.719866803

テレビだとみんなケンタロス使ってたな

58 20/08/20(木)18:05:31 No.719866865

ルージュラはいたけど最上層ではなかった というか今回の剣盾みたいに使用率を見てるわけじゃないから紛れてるようなやつもいる サンダーが禁止されたのも使用者が一人いたからってだけだしな

59 20/08/20(木)18:05:33 No.719866869

マリオスタジアムでもケンタロススターミーゲンガーサンダースばっかりでルージュラほとんど出てなかった記憶がある

60 20/08/20(木)18:05:47 No.719866921

>初代の考察動画見ただけで持ち上げてる人が多そうなポケモン ほのおのうずの強さはずっと言われてるよ!

61 20/08/20(木)18:05:56 No.719866959

ミュウツーは?

62 20/08/20(木)18:05:57 No.719866961

>初代の考察動画見ただけで持ち上げてる人が多そうなポケモン いや考察が進んで見直されたなら別におかしいことではないでしょ

63 20/08/20(木)18:06:07 No.719867013

>技じゃなくてファイヤー選出するときはメンツがかなり固定される そういうことか

64 20/08/20(木)18:06:33 No.719867108

>>出てるから禁止されたんですが… >使ってたの一人くらいだけどな 番組見てたけど覚えがないなってレベルだ

65 20/08/20(木)18:06:34 No.719867111

>初代の考察動画見ただけで持ち上げてる人が多そうなポケモン とにかくケチをつけたいんだな

66 20/08/20(木)18:06:49 No.719867170

155ルールって結構駆け引きあって面白いよね

67 20/08/20(木)18:06:59 No.719867202

これで禁止されてる連中だとスリーパーガルーラシャワーズメタモンあたりは実質採用圏外だからな

68 20/08/20(木)18:06:59 No.719867205

最近知った事をさも当時から知ってたように言うよね

69 20/08/20(木)18:07:18 No.719867273

>技じゃなくてファイヤー選出するときはメンツがかなり固定される ファイヤー事態が役割補完のためのポケモンの側面が強い気がする見れるポケモン的に

70 20/08/20(木)18:07:19 No.719867276

>155ルールって結構駆け引きあって面白いよね カイリュー使うと配分固定される縛りが面白かった

71 20/08/20(木)18:07:38 No.719867343

当時の記憶だと準伝抜くとラプラスサンダースフーディンはめちゃくちゃ見たな

72 20/08/20(木)18:07:38 No.719867344

ゴローニャだって確か1人だぞ

73 20/08/20(木)18:07:49 No.719867395

当時の大会だとルージュラは物理ペラペラ過ぎて使われなかったんだと思う

74 20/08/20(木)18:07:55 No.719867417

そこにいる理由は分かるけど高速→拘束できる2匹よりもパルシェンとウツボットの方が上なのか

75 20/08/20(木)18:08:09 No.719867460

>155ルールって結構駆け引きあって面白いよね メガシンカとかダイマックスみたいな面白味があるよね 金銀で55サンダーが50スターミーと同速なのとか 55スターミーが50サンダースより速いのとか

76 20/08/20(木)18:08:17 No.719867495

まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから?

77 20/08/20(木)18:08:26 No.719867537

>当時の大会だとルージュラは物理ペラペラ過ぎて使われなかったんだと思う 基本ぎゅうたのおやつだしなー

78 20/08/20(木)18:08:30 No.719867561

>最近知った事をさも当時から知ってたように言うよね 誰も言ってなくね? 昔の事言ってるのは特に間違ったこと言ってないし

79 20/08/20(木)18:08:47 No.719867628

>最近知った事をさも当時から知ってたように言うよね imgで知った知識を別のスレッドでひけらかすのは「」として当然の動きだろ!?

80 20/08/20(木)18:08:52 No.719867658

>まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから? あくまのキッス

81 20/08/20(木)18:08:56 No.719867674

>この頃はルージュラじゃなくてまさこだった そもそも任天堂カップ97の時には青出てますが…

82 20/08/20(木)18:09:09 No.719867725

初代のルージュラって野生にいたっけ…?

83 20/08/20(木)18:09:10 No.719867734

今の剣盾の環境で155ルールしたらどうなるか見てみたい

84 20/08/20(木)18:09:15 No.719867758

>まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから? 氷エスパーに悪魔のキッスと強い要素ばかり

85 20/08/20(木)18:09:21 No.719867781

>まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから? 最強の吹雪が効かない!凍らない! 最強のサイコキネシスが効かない! 最強の吹雪が一致! 最強のサイコキネシスが一致! 氷最速! 催眠(身代わり貫通)!

86 20/08/20(木)18:09:26 No.719867801

>まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから? エスパーわざと悪魔のキッスかな

87 20/08/20(木)18:09:31 No.719867826

>まさこなんで…?タイプ一致ふぶきだから? タイプ一致ふぶきサイキネに悪魔のキッス 強みしかない

88 20/08/20(木)18:09:34 No.719867842

vcのそこそこの規模の大会第1回ではルージュラ使用率6割くらいだが第2回では8割にまで上りつめていた

89 20/08/20(木)18:09:34 No.719867843

スレッドを立てた人によって削除されました >俺にはかなり上位に見えるんだが キミまだそうだね0だけど今どんな気持ち?

90 20/08/20(木)18:09:42 No.719867881

青出ても結局まさこのほうが厳選は楽だという

91 20/08/20(木)18:09:55 No.719867939

>初代のルージュラって野生にいたっけ…? 未プレイばっかりだな!

92 20/08/20(木)18:10:05 No.719867989

まさこ強い要素の塊でだめだった

93 20/08/20(木)18:10:44 No.719868139

まさこの弱みは物理のペラさくらい まぁ初代ならある程度なら耐えられたが

94 20/08/20(木)18:10:46 No.719868147

>>初代のルージュラって野生にいたっけ…? >未プレイばっかりだな! 何年前のゲームだと思ってるんだ

95 20/08/20(木)18:11:10 No.719868253

取り敢えずケチつけたいってのがいるな

96 20/08/20(木)18:11:21 No.719868297

まさことかは役割理論の逆輸入で評価が上がったタイプよね

97 20/08/20(木)18:11:23 No.719868309

もうケンタロスが圧倒的ってわけじゃないんだな

98 20/08/20(木)18:11:31 No.719868353

>まさこの弱みは物理のペラさくらい >まぁ初代ならある程度なら耐えられたが 一応最高まで育て上げたるとぎゅうたの攻撃一発は耐えるからな…

99 20/08/20(木)18:11:43 No.719868395

まさこは吹雪に出せて全ての氷タイプに対し上から催眠できるのが強い まさこの上とれる奴は全部凍り耐性無いから実質誰も受け出しが安定しない >su4139015.png これで真ん中まで落ちてるスターミーは昔トップだったけどまさこ苦手で落ちた フリーザーもまさこ抜けないのが痛くて落ちた

100 20/08/20(木)18:11:46 No.719868411

S95で氷エスパーで催眠技とかそりゃ強いわな

101 20/08/20(木)18:12:02 No.719868474

>まさことかは役割理論の逆輸入で評価が上がったタイプよね サンダースの苦手な奴ほとんど見れるからねまさこ…

102 20/08/20(木)18:12:35 No.719868625

>もうケンタロスが圧倒的ってわけじゃないんだな それでもこんだけ研究進んでも未だにトップクラスなのはすごいと思う

103 20/08/20(木)18:12:50 No.719868680

>何年前のゲームだと思ってるんだ そのゲームの話をしてるんだが

104 20/08/20(木)18:13:23 No.719868823

上3匹+電気どっちかは入れない理由がないレベルだから圧倒的ではある

105 20/08/20(木)18:13:47 No.719868932

まあ現代のデータを持ってしても実戦級野生ルージュラの獲得なんて実際は不可能に近いんやけどなブヘヘ なんせ青版のふたごじまでスプレーかけた上であくまのキッスを「忘れてない」個体を粘らねばならん

106 20/08/20(木)18:13:51 No.719868952

当時どんだけ炎属性よわかったの

107 20/08/20(木)18:13:52 No.719868954

今も昔も研究が進んでそこから一気に普及するのは変わらんよね 大会で1位になったら一気に増える

108 20/08/20(木)18:14:41 No.719869165

>当時どんだけ炎属性よわかったの ほのおのうずあるかないかで決まる ないやつはゴミ

109 20/08/20(木)18:14:43 No.719869174

>当時どんだけ炎属性よわかったの 水タイプが5分の1シメてるから

110 20/08/20(木)18:14:45 No.719869182

氷属性強かったならそれに強い炎もメタ回らなかったの?たしかこの頃から炎って凍らないよね

111 20/08/20(木)18:14:48 No.719869194

バーチャルコンソールであるのか… 初代のポケモンって最新作に持っていける?

112 20/08/20(木)18:14:57 No.719869231

実は初代でも三鳥最弱だったフリーザーに悲しき現在...

113 20/08/20(木)18:15:08 No.719869270

>氷属性強かったならそれに強い炎もメタ回らなかったの?たしかこの頃から炎って凍らないよね 凍るよ!

114 20/08/20(木)18:15:08 No.719869272

>当時どんだけ炎属性よわかったの 得意な相手氷とナッシーくらいしかいない 氷はほとんどのやつが水複合してる 炎のクズは強い

115 20/08/20(木)18:15:21 No.719869337

まさこは個体値固定ではなかったと判明してた気がする

116 20/08/20(木)18:15:26 No.719869358

>氷属性強かったならそれに強い炎もメタ回らなかったの?たしかこの頃から炎って凍らないよね 今と違ってネット普及してないからメタの回りも遅かったんだ

117 20/08/20(木)18:15:36 No.719869388

>バーチャルコンソールであるのか… >初代のポケモンって最新作に持っていける? 行けるけどめどい

118 20/08/20(木)18:15:38 No.719869397

>なんせ青版のふたごじまでスプレーかけた上であくまのキッスを「忘れてない」個体を粘らねばならん それを当時やった奴がいるからキチガイだわ…ってなるわけで もちろん最適個体では無かったみたいだけど

119 20/08/20(木)18:15:40 No.719869406

サンダースはトップメタだけど何も出来ない相手も居てまさこは何も出来ない相手ってが居ないのが強みよね…

120 20/08/20(木)18:15:43 No.719869421

>炎のクズは強い ひどくない?

121 20/08/20(木)18:15:54 No.719869477

なみのりが手軽に覚えられて強かったからな

122 20/08/20(木)18:16:00 No.719869503

ユンゲラーが結局つえーの当時紙の攻略謄本でどちゃくそ描かれてた

123 20/08/20(木)18:16:08 No.719869539

まさこってフリーザーより早いんだね…

124 20/08/20(木)18:16:08 No.719869546

炎は当時氷等倍だから吹雪で死ぬよ

125 20/08/20(木)18:16:25 No.719869612

クリスタル持ってたらかえんほうしゃは使えるようになるし…

126 20/08/20(木)18:16:25 No.719869613

>バーチャルコンソールであるのか… >初代のポケモンって最新作に持っていける? 個体値と努力値は消えるけどできる 夢特性3V保証で性格は狙ったものにできるし VC側がバグ残ってて複製とかもやり放題だから親個体手に入れるのにもいい感じよ

127 20/08/20(木)18:16:39 No.719869668

今は6匹全員誰も水技覚えてないことも割とあるらしいな

128 20/08/20(木)18:16:41 No.719869674

>サンダースはトップメタだけど何も出来ない相手も居てまさこは何も出来ない相手ってが居ないのが強みよね… 一番苦手なの自分自身だからな…

129 20/08/20(木)18:16:54 No.719869736

ウツボットが意外だけど何できるんだこいつ

130 20/08/20(木)18:17:00 No.719869753

初代は初手吹雪ぶっぱでほぼ火しぬやろ Sライン頭打ちなの初代からなんだよな

131 20/08/20(木)18:17:05 No.719869773

当時の攻略本でほのおはなみのり覚えたトサキントで全部抜けるみたいな書き方しててダメだった

132 20/08/20(木)18:17:17 No.719869821

>バーチャルコンソールであるのか… >初代のポケモンって最新作に持っていける? 3DSのバーチャルコンソール→ポケバンク→ポケモンホーム と通さないといけないが連れていけるぞ!

133 20/08/20(木)18:17:23 No.719869849

>ウツボットが意外だけど何できるんだこいつ まきつく

134 20/08/20(木)18:17:30 No.719869880

正確な数値とかはともかく当時から研究されてた内容ばかりだよね最

135 20/08/20(木)18:17:30 ID:q1NUUmBY q1NUUmBY No.719869884

渡辺徹の~?

136 20/08/20(木)18:17:33 No.719869896

>初代は初手吹雪ぶっぱでほぼ火しぬやろ 旅パの話?

137 20/08/20(木)18:17:44 No.719869943

>バーチャルコンソールであるのか… >初代のポケモンって最新作に持っていける? 色違いの個体値出して送るなんてこともできるよ

138 20/08/20(木)18:17:53 No.719869967

まさこそんな強いんだ…

139 20/08/20(木)18:17:53 No.719869971

初代の拘束技強すぎ問題

140 20/08/20(木)18:18:10 No.719870039

>ウツボットが意外だけど何できるんだこいつ どくどく眠り粉はっぱカッター巻きつく

141 20/08/20(木)18:18:21 No.719870086

拘束技ってゴミみたいな威力しかなかったけど使えたのか

142 20/08/20(木)18:18:26 No.719870107

>まさこそんな強いんだ… Sたけーんだよなあれ 初代の吹雪知らん「」1300人くらいいそうだが

143 20/08/20(木)18:18:42 No.719870168

>拘束技ってゴミみたいな威力しかなかったけど使えたのか どくどくとまきつくするとね…

144 20/08/20(木)18:18:53 No.719870227

炎タイプは技も単発はかえんほうしゃで頭打ちだからな だいもんじ自力で覚えるのがいない

145 20/08/20(木)18:18:57 No.719870247

>拘束技ってゴミみたいな威力しかなかったけど使えたのか だって相手何も行動できないんだぜ

146 20/08/20(木)18:19:05 No.719870276

炎タイプは受け出しを許さない大火力を出せるのがほぼファイヤーさんしかいないから… なんかみんなこうげきの方が高い…

147 20/08/20(木)18:19:10 No.719870302

初代のまきつく今調べたら異常な性能で吹いた

148 20/08/20(木)18:19:33 No.719870411

ゲフリ初代班が自分の半生と怪獣ロマンばっか詰め込んで作ったから炎の駒がすくねぇゲーム

149 20/08/20(木)18:19:37 No.719870430

道中のアーボで思い知る拘束技のうざさ

150 20/08/20(木)18:19:37 No.719870431

>なんかみんなこうげきの方が高い… でんせつに悲しい過去

151 20/08/20(木)18:19:45 No.719870458

>拘束技ってゴミみたいな威力しかなかったけど使えたのか 結局出来るのは有利対面狩りだけどな 範囲は広くない

152 20/08/20(木)18:19:48 No.719870472

未成年は二次裏来ちゃダメだよ!

153 20/08/20(木)18:19:59 No.719870514

>でんせつに悲しい過去 ほのおのうずないならまじで炎最底辺

154 20/08/20(木)18:20:04 No.719870536

そもそも対戦させる予定じゃなかったからな…

155 20/08/20(木)18:20:33 No.719870669

>結局出来るのは有利対面狩りだけどな しかも交代される

156 20/08/20(木)18:20:50 No.719870749

昔マリオスタジアム見てたなぁ とりあえずスターミーとケンタロスはみんなが入れてた記憶がある

157 20/08/20(木)18:21:15 No.719870869

このスレだけで俺の中の初代の対戦事情がどんどん更新されていく

158 20/08/20(木)18:21:23 No.719870930

ふぶきはめっちゃ強いが自分で使うと肝心な時に外れると感じる 薄い攻略本にも似たようなこと書いててめっちゃ共感した

159 20/08/20(木)18:21:36 No.719870973

>初代のまきつく今調べたら異常な性能で吹いた シナリオで敵に使われたらうざい

160 20/08/20(木)18:21:49 No.719871032

ほのおのうずの命中が100だったらヤバかった

161 20/08/20(木)18:21:58 No.719871069

研究が進んでもミュウツーが凍らない限りは最強なのは変わらないという

162 20/08/20(木)18:22:09 No.719871116

>ほのおのうずの命中が100だったらヤバかった ストーリーだったらそれが出来るんだよな...

163 20/08/20(木)18:22:19 No.719871157

>研究が進んでもミュウツーが凍らない限りは最強なのは変わらないという 当たり前だろ

164 20/08/20(木)18:22:21 No.719871169

今に比べたらまあ当たるけどな吹雪 雪国の恐ろしさを知ったものが作ったゲーム

165 20/08/20(木)18:23:07 No.719871360

吹雪外すより凍らせる確率の方が高いし…

166 20/08/20(木)18:23:44 No.719871526

当時の拘束技は拘束された側なんも出来ないからな

167 20/08/20(木)18:24:03 No.719871619

サンダース対策が大体まさこで処理されるのが酷い

168 20/08/20(木)18:24:10 No.719871644

命中90凍結30なのでまあ外れても大ダメージを与えられる即死技みたいな感じだ

169 20/08/20(木)18:24:14 No.719871670

初代の吹雪はダメージの出る絶対零度みたいなもん

170 20/08/20(木)18:24:26 No.719871728

>ストーリーだったらそれが出来るんだよな... 初代のヨクアタールの効果知ったのつい最近だった

171 20/08/20(木)18:24:28 No.719871736

上6匹のナッシーをサイドンに変えるだけで強いPTになるのいいよね

172 20/08/20(木)18:24:38 No.719871780

強いのがだいぶ特殊に偏ってる分初代ミュウツーは耐久も超高いのがやべえ

173 20/08/20(木)18:24:46 No.719871816

拘束技と素早さ変化技の組み合わせはやばいけど高速移動や電磁波を使う隙を作るのが難しい…

174 20/08/20(木)18:25:01 No.719871894

>>結局出来るのは有利対面狩りだけどな >しかも交代される まあ交代したところでコマンド入力はできないから相手が有利対面に変えてくるのは阻止できないんやけどな

175 20/08/20(木)18:25:13 No.719871950

ストーリーなら必中つのドリルでいい

176 20/08/20(木)18:25:14 No.719871955

それこそ当時からのプレイヤー多いだろう場所で適当なケチつけるのはやめといた方がいいよ

177 20/08/20(木)18:26:12 No.719872229

このゲームケチ付けようとしてもやってるかどうかすぐわかるがな 剣舞のbuffがバグってて急所に乗らんとかお前さぁ…とはなるけど

178 20/08/20(木)18:26:23 No.719872292

>ふぶきはめっちゃ強いが自分で使うと肝心な時に外れると感じる 現代の命中90の技 ・かえんボール ・とびひざげり ・じゃれつく ・いわなだれ ・でんじは ・やどりぎのタネ などなど

179 20/08/20(木)18:26:48 No.719872400

>>もうケンタロスが圧倒的ってわけじゃないんだな >それでもこんだけ研究進んでも未だにトップクラスなのはすごいと思う なにしろまさこに強いからな まさこ持ってけるのレベル差つけたスレ画かケンタロスしかいないし

180 20/08/20(木)18:26:51 No.719872419

色々情報詰まって来た今初代や金銀の対戦はそれはそれで面白い領域に入っている気がする ルール次第かもしれないけど

181 20/08/20(木)18:27:08 No.719872502

>このゲームケチ付けようとしてもやってるかどうかすぐわかるがな >剣舞のbuffがバグってて急所に乗らんとかお前さぁ…とはなるけど ペルシアンで剣の舞してきりさくする!強い!(1ターンの無駄)

182 20/08/20(木)18:27:21 No.719872556

ブースターが歴代で一番強い世代だと聞く

183 20/08/20(木)18:27:33 No.719872609

まさこそんなに強かったの? 名前のせいで使ってなかった

184 20/08/20(木)18:27:48 No.719872696

そもそもサンダーの方が使えるという

185 20/08/20(木)18:27:56 No.719872729

>なにしろまさこに強いからな >まさこ持ってけるのレベル差つけたスレ画かケンタロスしかいないし ケンタロスもスレ画も後出しは出来ないの厄介すぎる…

186 20/08/20(木)18:28:00 No.719872749

>ブースターが歴代で一番強い世代だと聞く 金銀の方が強いと思う

187 20/08/20(木)18:28:02 No.719872756

ふぶきかげぶんしんゲーでしょ そんなことないんですけお? 突き詰めたら最終的にやっぱふぶき影分身ゲーかもしれん…ってなってるのはちょっとおもしろい

188 20/08/20(木)18:28:38 No.719872934

>そもそもサンダーの方が使えるという ファイヤーについてならそこは誰も否定しないと言うか比べてねえよ!

189 20/08/20(木)18:28:44 No.719872962

まさこにはラプラスを投げるんだ

190 20/08/20(木)18:28:52 No.719872995

>ふぶきかげぶんしんゲーでしょ >そんなことないんですけお? >突き詰めたら最終的にやっぱふぶき影分身ゲーかもしれん…ってなってるのはちょっとおもしろい 当時から研究されてたんだからむしろ当たり前というか

191 20/08/20(木)18:28:56 No.719873009

スレ画やサンダーは吹雪抜群だけど不一致なら2耐えするという意味分からん堅さ

192 20/08/20(木)18:29:03 No.719873047

>>ブースターが歴代で一番強い世代だと聞く >金銀の方が強いと思う 金銀最強のシャドーボール使いだからな…

193 20/08/20(木)18:29:15 No.719873104

でもサンダー入れるくらいならダースでよくない?ってなっちゃう

194 20/08/20(木)18:29:18 No.719873118

>まさこにはラプラスを投げるんだ ほいあくまのキッス

195 20/08/20(木)18:29:35 No.719873198

サンダースの対策ポケモン(サイドンゴローニャとか)が居ないとどうなるかご存じですか? そう影分身です

196 20/08/20(木)18:30:13 No.719873374

例の初代考察みた当時の決勝参加者がデバフの参照バグとか除けば当時からほぼ知ってましたよって言ってオチ付いたのが一番ギャグ

197 20/08/20(木)18:30:17 No.719873396

サンダーとファイヤーは多分実際には同等くらいの強さというか サンダーは命中不安すぎる雷持たないとケンタロスに勝つこと自体できないのがペケとしてデカい

198 20/08/20(木)18:31:04 No.719873600

初代って必中技なかったよね確か

199 20/08/20(木)18:31:18 No.719873662

無いね

200 20/08/20(木)18:31:41 No.719873774

>初代って必中技なかったよね確か トライアタックも外れるね

201 20/08/20(木)18:31:57 No.719873851

育て屋の仕様利用するとか当時からトップ層は理解度高過ぎた

202 20/08/20(木)18:31:59 No.719873863

初代の拘束技は拘束されてる方は技の入力自体できないので拘束してる方の交代に無力でファイヤーにサイドン投げたら渦で止められてまさこに無償交代されてましたとか起こる

203 20/08/20(木)18:32:00 No.719873869

>>初代って必中技なかったよね確か >トライアタックも外れるね ごめんスピードスターだった

204 20/08/20(木)18:32:08 No.719873911

>初代って必中技なかったよね確か がまんは必中だったはず

205 20/08/20(木)18:32:08 No.719873912

だからダースに影分身されると割と詰む

206 20/08/20(木)18:32:13 No.719873942

いいよねヨクアタール…

207 20/08/20(木)18:32:15 No.719873951

トライアタックって今必中なの!?

208 20/08/20(木)18:32:18 No.719873977

>初代って必中技なかったよね確か がまん!

209 20/08/20(木)18:32:35 No.719874057

がまんあったか…ごめん

210 20/08/20(木)18:32:42 No.719874085

トライアタックは当時麻痺にすると言われてそんな効果はないって技だったはず

211 20/08/20(木)18:32:42 No.719874091

>例の初代考察みた当時の決勝参加者がデバフの参照バグとか除けば当時からほぼ知ってましたよって言ってオチ付いたのが一番ギャグ かなしい…

212 20/08/20(木)18:33:00 No.719874184

じばくすら外すよね

213 20/08/20(木)18:33:35 No.719874331

そのがまんは対人で使える技なので…?

214 20/08/20(木)18:33:38 No.719874349

どくどくするね…

215 20/08/20(木)18:33:47 No.719874390

>トライアタックは当時麻痺にすると言われてそんな効果はないって技だったはず 三割マヒだか のしかかりでいいな!

216 20/08/20(木)18:34:12 No.719874498

ほんとかー ほんとにそんなこと言ってたかー 俺考察本に乗ってる当時の参加者のレポート読んだけど当時は対戦理論めちゃくちゃ未発達で釣り出し交換の思考持ってるだけで勝てたとか書いてあるぞー

217 20/08/20(木)18:34:16 No.719874526

いわなだれも怯まないっけ?

218 20/08/20(木)18:34:37 No.719874627

>いわなだれも怯まないっけ? 怯み効果ないね

219 20/08/20(木)18:34:45 No.719874658

>いいよねヨクアタール… 一撃技とセットで使われてる記憶

220 20/08/20(木)18:35:19 No.719874808

>そのがまんは対人で使える技なので…? フリーザーがラプラスを倒せるたった一つの可能性だぞ(がまんするターン数は1~2で使用者にも判別不能)

221 20/08/20(木)18:35:22 No.719874830

たしかドククラゲが強かった記憶ある

222 20/08/20(木)18:35:42 No.719874916

破壊光線カウンターバグとか使われたんだろうか

223 20/08/20(木)18:35:47 No.719874941

初代の大会は何年も開催してたから時期によってだいぶ差があるよね

224 20/08/20(木)18:36:01 No.719875010

がまんはPPを消費せずにターンを流せるのでPP戦をする場合役に立つ

225 20/08/20(木)18:36:12 No.719875080

参加しただけの人ならそりゃそうだろ

226 20/08/20(木)18:36:14 No.719875091

ひるみはなくともAの高さと範囲の広さでサイドンは大体搭載してるな というかサイドンとゴローニャくらいしかまともに使えるのいねえな?

227 20/08/20(木)18:36:18 No.719875110

知ってても情報アド考えて未公開とか今でも普通にあるからなぁ 後からであっても情報まとめて閲覧できるようにしてくれるのはとてもありがたい

228 20/08/20(木)18:36:47 No.719875254

努力値と個体値は当時でも結構知ってる人多かった記憶

229 20/08/20(木)18:37:52 No.719875546

>たしかドククラゲが強かった記憶ある CD120S100はエスパーさえいなければ相当強い

230 20/08/20(木)18:37:56 No.719875568

かげぶんしん強すぎて不利対面作ってしまうのがマジでつらい

231 20/08/20(木)18:38:03 No.719875604

>努力値と個体値は当時でも結構知ってる人多かった記憶 攻略本にも書かれてたしなあ…

232 20/08/20(木)18:38:35 No.719875761

本当に現代初代の対戦全てが過去の焼き直しなら禁止メンバーにサイドンいるだろ

233 20/08/20(木)18:38:40 No.719875783

書いてあることが全てみたいな可愛い思考してんのな

234 20/08/20(木)18:38:57 No.719875854

雑誌か何かで影分身は効果ありませんみたいなの読んだ気がする

235 20/08/20(木)18:39:32 No.719875997

全国大会まで行ったトレーナーが参加しただけの人に含まれるとおっしゃるならそうかもしれませんが

236 20/08/20(木)18:39:45 No.719876050

>雑誌か何かで影分身は効果ありませんみたいなの読んだ気がする ポケスタ2だかでは使うだけ無駄だったはず

237 20/08/20(木)18:39:45 No.719876051

サンダースがメタを回してるといってもいいと思う

↑Top