20/08/20(木)17:29:24 俺黄色... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)17:29:24 No.719858006
俺黄色止まりになりやすいなぁ
1 20/08/20(木)17:38:03 No.719859947
逃げ出すのは賢いと思う
2 20/08/20(木)17:38:41 No.719860112
これ考えた人は賢くなさそう
3 20/08/20(木)17:39:42 No.719860386
宗教の階段
4 20/08/20(木)17:40:30 No.719860613
別に実行しなくても本質を理解できることだっていくらでもあるだろ
5 20/08/20(木)17:41:25 No.719860832
>宗教の階段 妙に納得してしまった
6 20/08/20(木)17:41:38 No.719860876
否定するより逃げ出すの方が足引っ張らない分マシ
7 20/08/20(木)17:42:51 No.719861214
賢さではないと思う
8 20/08/20(木)17:43:02 No.719861261
クソみたいな奴がクソみたいな奴にクソみたいな影響与えても賢いことになるのか…
9 20/08/20(木)17:43:24 No.719861352
そこはかとなくモチベーションアップの息吹を感じる
10 20/08/20(木)17:43:33 No.719861388
おれ足し算でさえも理解したと思ってないわ
11 20/08/20(木)17:44:48 No.719861698
賢いやつが作ったのが現状だ
12 20/08/20(木)17:45:03 No.719861767
説明できると伝えられるの違いってなんだ…上手に表現できるってことか? 日本語不自由すぎるぞ
13 20/08/20(木)17:46:53 No.719862228
英語で頼む
14 20/08/20(木)17:47:31 No.719862379
>別に実行しなくても本質を理解できることだっていくらでもあるだろ プログラムを組んでゲームを作る 絵を描いてマンガを作る 実行無しで理解できそう?
15 20/08/20(木)17:48:06 No.719862532
それくらい俺にもできる
16 20/08/20(木)17:48:47 No.719862681
これって仕事云々の図じゃないっけ…
17 20/08/20(木)17:49:21 No.719862836
>説明できると伝えられるの違いってなんだ…上手に表現できるってことか? >日本語不自由すぎるぞ 伝道師になれるって意味かな…
18 20/08/20(木)17:49:27 No.719862857
>>別に実行しなくても本質を理解できることだっていくらでもあるだろ >プログラムを組んでゲームを作る >絵を描いてマンガを作る >実行無しで理解できそう? 実行無しで理解できそうにない物事があることは実行なしで理解できる物事があることと無関係だよね
19 20/08/20(木)17:49:42 No.719862928
>プログラムを組んでゲームを作る びっくりだろ 自分で書いたコードがどうして動いてるのか理解できないんだぜ
20 20/08/20(木)17:50:03 No.719863031
プログラム組んだ(実行できる) コレなんで動いてるんだ…?(理解できてない)
21 20/08/20(木)17:50:16 No.719863082
>>>別に実行しなくても本質を理解できることだっていくらでもあるだろ >>プログラムを組んでゲームを作る >>絵を描いてマンガを作る >>実行無しで理解できそう? >実行無しで理解できそうにない物事があることは実行なしで理解できる物事があることと無関係だよね すげぇ惨めな逃げ台詞だなコレ
22 20/08/20(木)17:50:23 No.719863104
経験にしか学べないのは愚者だぞ
23 20/08/20(木)17:50:26 No.719863122
>実行無しで理解できそうにない物事があることは実行なしで理解できる物事があることと無関係だよね 実行なしで理解できる物事ってなんだろうね
24 20/08/20(木)17:50:31 No.719863139
>>説明できると伝えられるの違いってなんだ…上手に表現できるってことか? >>日本語不自由すぎるぞ >伝道師になれるって意味かな… それだと影響と被るんだよね とりあえず埋めといた感すごい
25 20/08/20(木)17:50:57 No.719863246
漫画家は経験したことしか描けない みたいな頭の悪さを感じる
26 20/08/20(木)17:51:11 No.719863303
元の理論がしっかりしててもこの図を作った人が伝えられる階段までたどり着いてないのかもしれない
27 20/08/20(木)17:51:56 No.719863491
>漫画家は経験したことしか描けない >みたいな頭の悪さを感じる あれ本気でそう思い込んでる人間が結構な数いて驚いたわ 多分一生あのままなんだろうなって年齢の人間が多かった
28 20/08/20(木)17:51:58 No.719863499
理屈は分からないがこの機械はこうやって動くぞ!(説明)
29 20/08/20(木)17:52:00 No.719863509
>経験にしか学べないのは愚者だぞ やってみる必要がある事を減らすのは大事だからな それはそれとしてその先をやらないのはダメだが…
30 20/08/20(木)17:52:07 No.719863535
>>説明できると伝えられるの違いってなんだ…上手に表現できるってことか? >>日本語不自由すぎるぞ >伝道師になれるって意味かな… 理解できている自分が説明出来たからって まったく無知な人が説明を理解できるとは限らない的な?
31 20/08/20(木)17:52:23 No.719863614
>経験にしか学べないのは愚者だぞ 残念ですがこの世のほとんどは愚者側なのです 俺達も含めてな
32 20/08/20(木)17:52:25 No.719863619
発信できるようになる段階限定ならまあ
33 20/08/20(木)17:52:42 No.719863684
これ作った人はスキルツリー独立してるの?
34 20/08/20(木)17:52:42 No.719863685
>>説明できると伝えられるの違いってなんだ…上手に表現できるってことか? 行動しないあたりで留まってる人でも実行できるマニュアルを作れるかどうかって感じかもしれん
35 20/08/20(木)17:52:56 No.719863738
やべえ!で逃げ出すのは理解できたレベルなのでは
36 20/08/20(木)17:52:58 No.719863745
>すげぇ惨めな逃げ台詞だなコレ 惨めなのはお前の頭だ
37 20/08/20(木)17:53:20 No.719863830
レスの仕方の賢さの階段
38 20/08/20(木)17:53:24 No.719863846
伝えられる人ってマジで賢いと思う
39 20/08/20(木)17:53:33 No.719863880
宗教かブラック企業の話かな?
40 20/08/20(木)17:53:48 No.719863940
>実行なしで理解できる物事ってなんだろうね 宇宙とか…デーモンコアとか…
41 20/08/20(木)17:53:52 No.719863955
>残念ですがこの世のほとんどは愚者側なのです >俺達も含めてな 先人達の知恵や失敗をよく学べって意味だしな なのにこうやって時間を浪費してる時点で愚者側なんよね
42 20/08/20(木)17:54:01 No.719863995
>>経験にしか学べないのは愚者だぞ >残念ですがこの世のほとんどは愚者側なのです >俺達も含めてな 「言われないと何もできない」みたいに元々悪い意味で言っていても 学べるだけでもスゲーじゃん!って思えてしまうのがひどい
43 20/08/20(木)17:54:15 No.719864056
>これ考えた人は賢くなさそう 逃げ出す 反知性主義
44 20/08/20(木)17:54:28 No.719864111
ベンチャーの若い社長…いや意識高い系の高校生くらいかな…
45 20/08/20(木)17:54:43 No.719864169
この図を作った人は何段目?
46 20/08/20(木)17:54:43 No.719864171
文句を言う言わないとこの指標は関係なくない?
47 20/08/20(木)17:54:56 No.719864219
ずっと逃げてちゃ何も得られないぞ 何も残らなかった…
48 20/08/20(木)17:55:01 No.719864237
オイルマッチで家焼く動画見てやべえ…酷い行動だ…って思えるならまあ学べてるとも言えるかもしれないから案外愚者は少ないと思う
49 20/08/20(木)17:55:16 No.719864304
普段からやることやらない人にはハードル高く見える図だよな
50 20/08/20(木)17:55:20 No.719864341
「」には否定するやつが多いからな…
51 20/08/20(木)17:55:30 No.719864385
ブラック企業で研修やるような講師が考えそうな図だ
52 20/08/20(木)17:55:35 No.719864405
こういう図にコロッと騙されるのが愚者だぞ…
53 20/08/20(木)17:55:35 No.719864406
行動してみる 理解出来ない 実行できる 理解出来ない 影響を与える
54 20/08/20(木)17:55:40 No.719864431
ほぼほぼ賢いレスだなぁ
55 20/08/20(木)17:55:51 No.719864471
大人の階段
56 20/08/20(木)17:56:00 No.719864507
賢さの指標ってのと階段で作ってるのがよくわからない 賢さって言うより習熟度って感じの説明だし階段にするには下2段から登る奴は少ないだろ
57 20/08/20(木)17:56:04 No.719864526
素直に受け止めずに否定しているのが良くないのでは?
58 20/08/20(木)17:56:16 No.719864576
家畜のモチベーションアップさせるため賢さ否定されたくなければ働けって煽ってる感じ
59 20/08/20(木)17:56:23 No.719864613
「理解できる」はずっと付きまとってるというか理解できた!って軽はずみに思ってるほうが危険というか…
60 20/08/20(木)17:56:31 No.719864647
よりより改善案を出すなどの上の段階が用意されてないあたりこれを作った人間はそこ止まり
61 20/08/20(木)17:56:39 No.719864685
理解できないし説明は出来ないけど動いてる 影響を与える
62 20/08/20(木)17:56:41 No.719864701
>こういう図にコロッと騙されるのが愚者だぞ… 対案なく否定
63 20/08/20(木)17:56:59 ID:fxMElhtI fxMElhtI No.719864786
こんなん得意気に作ってる奴は間違いなく二段目と三段目の間ウロウロしてるような奴
64 20/08/20(木)17:57:01 No.719864800
ええいじゃあこれよりもっとわかりやすく洗練されたものを作ればいいだろ!作れよ!
65 20/08/20(木)17:57:17 No.719864869
段そのものは合ってるけど賢さの話じゃないよねコレ
66 20/08/20(木)17:57:28 No.719864918
>対案なく否定 「」の基本形
67 20/08/20(木)17:57:29 No.719864929
否定してなんとかかんとか物申すだけが「」だぞ
68 20/08/20(木)17:57:43 No.719864987
一番上に新しいものを生み出すってのがあるはずなんだが…
69 20/08/20(木)17:57:53 No.719865029
>段そのものは合ってるけど賢さの話じゃないよねコレ 賢さの話がコンプレックスの「」がいる
70 20/08/20(木)17:57:56 No.719865039
この前見たアクティブラーニング関係のパワポが こんな感じで説明してるようでなんの説明にもなってない悪い図だった
71 20/08/20(木)17:58:03 No.719865073
モチベーション上がってきたな
72 20/08/20(木)17:58:12 No.719865114
行動してみる(本番環境で) 理解できる(トライアンドエラーで) 実行してみる(本番環境で)
73 20/08/20(木)17:58:27 No.719865177
これより良いのあるよ と言いつつ何もしない
74 20/08/20(木)17:58:35 No.719865217
吹き出しの説明もよくないな
75 20/08/20(木)17:58:36 No.719865220
>こういう図にコロッと騙されるのが愚者だぞ… こういう図を一つも受け入れないのも愚者じゃねえかな…
76 20/08/20(木)17:58:42 No.719865244
逃げ出すことも一種の知恵だと思うのだが
77 20/08/20(木)17:58:55 No.719865293
必死で否定する人が怖いんだが
78 20/08/20(木)17:59:04 No.719865341
影響を与えるのはもっと下でしょ
79 20/08/20(木)17:59:08 No.719865353
>英語の方がいいよ >と言いつつ具体的には何の追言もしない
80 20/08/20(木)17:59:11 No.719865362
これが賢さの段階というのなら 超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし
81 20/08/20(木)17:59:11 No.719865368
状況による
82 20/08/20(木)17:59:16 No.719865382
>理解できないし説明は出来ないけど動いてる >影響を与える ヨシ!
83 20/08/20(木)17:59:40 No.719865464
賢さ高まってきた!
84 20/08/20(木)17:59:51 No.719865510
>>対案なく否定 >「」の基本形 レスしない逃げ出すヤツよりマシだし…
85 20/08/20(木)17:59:54 No.719865527
>超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし ブラック企業に入る時点で微塵も賢くないのでは
86 20/08/20(木)17:59:59 No.719865543
対案のある否定を持つ場合を意図的に無視してたり 製作者の仕事哲学にとって都合のいい抜粋が行われてると思う
87 20/08/20(木)18:00:10 No.719865601
>これが賢さの段階というのなら >超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし 「逃げる」を言葉通りに受け止めすぎだろ…頭愚者かよ
88 20/08/20(木)18:00:26 No.719865671
スレ画の図を示しつつ >家畜のモチベーションアップさせるため賢さ否定されたくなければ働けって煽ってる感じ の話をする研修があったらすぐ逃げ出すね…
89 20/08/20(木)18:00:26 No.719865672
謝るがないんだが… まさか謝ることは賢くない…?
90 20/08/20(木)18:00:34 No.719865705
>レスしない逃げ出すヤツよりマシだし… これはかなり「」によってて脳死で反論するくらいなら涙目で消えろって奴も相当いると思う
91 20/08/20(木)18:00:43 No.719865739
>これが賢さの段階というのなら >超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし 超ブラックに引っ掛かってる時点で賢くはないな
92 20/08/20(木)18:00:44 No.719865745
」「は基本的にやりだしたらとことんじゃっちゃうタイプ
93 20/08/20(木)18:00:44 No.719865747
まず図のタイトルとか無くて意図が汲めないので何とも言えない
94 20/08/20(木)18:00:55 No.719865786
>逃げ出すことも一種の知恵だと思うのだが まず最初に行動すべきかすべきでないかを正しく判断するという段階があって行動するが正解であるならスレ画って感じがする
95 20/08/20(木)18:01:07 No.719865831
>まず図のタイトルとか無くて意図が汲めないので何とも言えない 賢さの階段
96 20/08/20(木)18:01:08 No.719865838
超ブラックという限定状況を持ち出して逃げないのはおかしくねという… もっと広い話での無関心
97 20/08/20(木)18:01:10 No.719865845
賢さの段階 1理解せず否定する 2理解せず要旨だけで判断する 3理解して何も言わない 4理解して意見する 5理解して自分が意見したことによる影響を考え意見したりしなかったりする
98 20/08/20(木)18:01:11 No.719865846
読むのを諦めた
99 20/08/20(木)18:01:14 No.719865856
>」「 誰だよ!?
100 20/08/20(木)18:01:37 No.719865948
API叩いてアプリは作れるけど APIがどういう実装かしらない!って言うのは賢さでいうと何段階目だ
101 20/08/20(木)18:01:42 No.719865967
>」「は基本的にやりだしたらとことんじゃっちゃうタイプ 誰だ
102 20/08/20(木)18:01:49 No.719865985
リナックスチョットデキル
103 20/08/20(木)18:02:19 No.719866083
>これはかなり「」によってて脳死で反論するくらいなら涙目で消えろって奴も相当いると思う 話つながってなくない?
104 20/08/20(木)18:02:29 No.719866122
黄色の人でもかなり賢い分類じゃね
105 20/08/20(木)18:02:45 No.719866191
>これが賢さの段階というのなら >超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし そこに入った時点でその会社を理解せず最悪の選択をしてるから賢くはない しかしそこがブラックだと理解できたなら逃げる事は実行に当たる
106 20/08/20(木)18:02:47 No.719866205
こういうのを頭のいい人にやらせるから 日本は天才生まれにくいんじゃね 説明とか伝えるのは凡人とか馬鹿の仕事でしょ
107 20/08/20(木)18:02:55 No.719866238
ゲームハード作れた!(実行できる) なんで動いてんのかわかんね!(理解できない)
108 20/08/20(木)18:03:16 No.719866314
書き込みをした人によって削除されました
109 20/08/20(木)18:03:18 No.719866321
~よりマシとか言い出して自尊心維持に努めても大概うまくいかないの図 無自覚だとさらに倍率ドン
110 20/08/20(木)18:03:21 No.719866337
ブログラマの段階ならわかるな
111 20/08/20(木)18:03:22 No.719866340
「」は毎日色んなレスポンチ図を見つけてくるな…何か穴場でもあるのか
112 20/08/20(木)18:03:29 No.719866361
>これが賢さの段階というのなら >超ブラック企業から裸足で逃げる賢い人は賢くないのかって話だし 逃げるという行動をした それを他の社員にも伝えてみんなで逃げることができれば階段の1番上だな!
113 20/08/20(木)18:03:42 No.719866409
こういう図を出すのが意識高い系搾取野郎ばかりなので 反射的に嫌悪感を抱くようになってしまった
114 20/08/20(木)18:03:45 No.719866426
変な自論を立てて否定されればあいつは賢くないって言えるの最高じゃん
115 20/08/20(木)18:04:15 No.719866569
なんで動いてるのか分かんねえプログラムに逃げたり逃げなかったりそれこそ色々だから諭しに暇がない
116 20/08/20(木)18:04:23 No.719866607
>>」「 裏返ってる…
117 20/08/20(木)18:04:25 No.719866615
一番下に逃げ出すがあるせいで一気に信用が落ちる どう考えても邪魔にならないだけ否定よりマシ
118 20/08/20(木)18:04:44 No.719866691
>逃げるという行動をした >それを他の社員にも伝えてみんなで逃げることができれば階段の1番上だな! チェーン店のバイトが店舗規模で偶に起こして社員が地獄見るヤツ
119 20/08/20(木)18:04:58 No.719866753
>まず図のタイトルとか無くて意図が汲めないので何とも言えない 中小企業の中間管理職になてるだけで人を使う上の立場になったと勘違いしてる教養を深めず新聞も読まずラノベ同然の自己啓発本ばかり読んでるやつが作った 組織における仕事の仕組みの基本原理だと思う
120 20/08/20(木)18:05:45 No.719866913
不具合対応能力のツリーじゃないかこれ
121 20/08/20(木)18:06:14 No.719867036
>こういうのを頭のいい人にやらせるから >日本は天才生まれにくいんじゃね >説明とか伝えるのは凡人とか馬鹿の仕事でしょ ノーベル賞受賞者が説明や伝える行為をしないとはトンチキな世界観をお持ちだ それとも科学者など雑魚という認識か
122 20/08/20(木)18:06:22 No.719867073
これ仕事の話? 理解できるが行動の上にあるのも変だし何一つピンとこない図だな 少なくともこれ作ったやつは説明できてない
123 20/08/20(木)18:07:30 No.719867309
>こういう図を出すのが意識高い系搾取野郎ばかりなので >反射的に嫌悪感を抱くようになってしまった マンスフィールド効果ってやつだな!
124 20/08/20(木)18:08:11 No.719867470
理解できると説明できるの違いがわからない
125 20/08/20(木)18:08:23 No.719867519
金出して人にやらせて成果物だけはいただく
126 20/08/20(木)18:08:28 No.719867543
本当は理解してないしそもそも情報の取捨選択が間違ってるけど理解できてるつもりで行動に移してるって人の方が多いと思う
127 20/08/20(木)18:08:37 No.719867588
>これ仕事の話? >理解できるが行動の上にあるのも変だし何一つピンとこない図だな >少なくともこれ作ったやつは説明できてない そうか?むしろそこだけはピンときたかな 完全には理解せず進めてしまってる仕事だらけじゃね世の中 それでも動かさなきゃいかんのだけど
128 20/08/20(木)18:08:55 No.719867665
仕事の話なら行動するしないとかの指標がおかしいだろ 行動しなかったら仕事何やるんだよ
129 20/08/20(木)18:09:02 No.719867699
そもそも一番下に仕事放棄ってあるから 仕事と賢さの関係性を示すピラミッドのつもりで作ってるんだろう
130 20/08/20(木)18:09:11 No.719867737
上の方細かく分類しすぎて 下の方大雑把になってね?
131 20/08/20(木)18:09:12 No.719867741
人材に求める行動の段階とかそんな感じの図
132 20/08/20(木)18:09:26 No.719867798
君の体がそうなったのは私の責任だ(説明出来る・伝えられる) だが私は謝らない(否定する)
133 20/08/20(木)18:09:59 No.719867959
完全に理解したのせいで理解に対する印象が悪い
134 20/08/20(木)18:10:47 No.719868150
金持ちかどうかで賢さを決めよう
135 20/08/20(木)18:11:14 No.719868267
人に教えれないと完全に理解したとは言えないし 「」は年齢上人に教える立場になっちゃってるとっつあん坊やがそれなりに…
136 20/08/20(木)18:11:44 No.719868402
まあ本当に頭がいい人は人に教えるのが上手っていうのはなんとなくわかる
137 20/08/20(木)18:11:50 No.719868426
またそうやって嫌な事から逃げ続けるのか お前はいつだってそういう奴だ
138 20/08/20(木)18:12:15 No.719868548
>説明とか伝えるのは凡人とか馬鹿の仕事でしょ まるで自分が賢者のような言い分だなお大事に
139 20/08/20(木)18:12:23 No.719868571
あらゆるものから逃げ続けたいよ俺は
140 20/08/20(木)18:13:07 No.719868753
脳死で言ってるつもりだろうが働きながら逃げ続けるのも大変だよなそれ
141 20/08/20(木)18:13:18 No.719868801
>あらゆるものから逃げ続けたいよ俺は 逃がさん
142 20/08/20(木)18:13:46 No.719868925
>脳死で言ってるつもりだろうが働きながら逃げ続けるのも大変だよなそれ 説明下手そう
143 20/08/20(木)18:13:49 No.719868939
>>あらゆるものから逃げ続けたいよ俺は >逃がさん 現世離脱の術!
144 20/08/20(木)18:14:06 No.719869002
逃げても特に問題無いなら逃げるのも賢い選択だと思うよ 逃げてもどうにもならないのに逃げるのはダメだが
145 20/08/20(木)18:14:12 No.719869027
賢さというならAIや動物にも適用できてほしいね
146 20/08/20(木)18:14:38 No.719869155
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶとは言うけど歴史は愚者の経験の積み重ねだぞ体験は大事だと教えてくれた親父には感謝してる
147 20/08/20(木)18:15:18 No.719869308
なんかすごい日本語の怪しいやつが混ざってるな 本人は自分が賢いつもりっぽいのがまたアレだ
148 20/08/20(木)18:16:49 No.719869704
好きな作品の絵を描くところまでは出来るけど 魅力を説明したり影響を与えることはできないので影響力ある人はすごい
149 20/08/20(木)18:16:53 No.719869730
死ぬより逃げる方がいいという概念が広まってきたようで何より
150 20/08/20(木)18:18:25 No.719870104
対人的な機微とか動作を習熟する場合は 高レベルで実行出来ても説明できなかったりするが だからといって説明出来る段階より下の段階とも思えない
151 20/08/20(木)18:18:52 No.719870224
というか昔の日本人が自殺しすぎなんだよ…
152 20/08/20(木)18:19:10 No.719870300
これは一見して「やらせる」側が「やる」側をノセる為(に利用できる)の図ですねえ…
153 20/08/20(木)18:19:46 No.719870466
>これは一見して「やらせる」側が「やる」側をノセる為(に利用できる)の図ですねえ… モチベア株式会社がやってそうだな
154 20/08/20(木)18:19:48 No.719870474
>死ぬより逃げる方がいいという概念が広まってきたようで何より 逃げると判断するのが大事なのであって 判断の前に逃げるのはアホ扱いのままだよ
155 20/08/20(木)18:20:17 No.719870589
難癖付けるのに終始するのはそれはそれでとてもウザい
156 20/08/20(木)18:20:28 No.719870651
あーなるほどそういうこと
157 20/08/20(木)18:20:32 No.719870666
面倒から逃げるのは人間の習性なんだからしゃーないだろ
158 20/08/20(木)18:20:36 No.719870692
おかしい...どこにも自分でやらずに人にやらせるって段階がない...
159 20/08/20(木)18:20:49 No.719870746
>面倒から逃げるのは人間の習性なんだからしゃーないだろ 逃げてばかりの人生送ってそう
160 20/08/20(木)18:21:27 No.719870940
逃げるのってそんなにダメかな… 否定するわけじゃないんだし大目に見てくれよ
161 20/08/20(木)18:21:28 No.719870947
頭が悪いなら人の話を聞く人間になるしないってのが俺の持論だけど自分の考えを聞いて欲しい人が多過ぎる…聞く側になるとよくわかる
162 20/08/20(木)18:21:35 No.719870971
>俺黄色止まりになりやすいなぁ ネバーまとめでクソみたいなアウトプットしまくってるやつは上から2番目になれるのか
163 20/08/20(木)18:21:49 No.719871035
俺赤連打してるけどここまで生きてるから頑張って死んでいった人達より強いと思う
164 20/08/20(木)18:21:56 No.719871062
>>これは一見して「やらせる」側が「やる」側をノセる為(に利用できる)の図ですねえ… >モチベア株式会社がやってそうだな いつまで「やらない側」を続けるつもりなの? 実行しないと何も上達しないよ!
165 20/08/20(木)18:22:07 No.719871109
>面倒から逃げるのは人間の習性なんだからしゃーないだろ しゃーなくないから世の中みんな働いてるんだ
166 20/08/20(木)18:22:27 No.719871200
命生活諸々天秤にかけて逃げた方がいいって判断を下して 逃げた後どう動くべきかの思考もした上での逃げならいいと思う とりあえず嫌だから逃げるで逃げてると逃げ癖だけついて何も進まなくなる 私は後者です
167 20/08/20(木)18:22:58 No.719871317
>判断の前に逃げるのはアホ扱いのままだよ それで良いんだよ ヤバイ死ぬって判断したら逃げる 末期になると判断力失って死ぬから
168 20/08/20(木)18:23:15 No.719871399
>逃げてばかりの人生送ってそう 死ぬくらいなら立ち向かうな逃げる先もまた道だ ただし人生には行き止まりがあるからな
169 20/08/20(木)18:24:02 No.719871615
逃げちゃ駄目なシチュと逃げてもいいシチュの区別つけられるし切り替えも出来てると言えるならいいんでない 逃げちゃ駄目だろな時でも逃げて楽に楽に落ちていくのは悪癖でしかない
170 20/08/20(木)18:24:18 No.719871683
スマホ触ってるんだからアセンブラぐらい理解しなよって言われてもほとんど誰もやらないでしょ 別に理解も実行もなにも偉くないよ
171 20/08/20(木)18:24:25 No.719871720
>それで良いんだよ >ヤバイ死ぬって判断したら逃げる 危険なときこそ闇雲に逃げるのはだめよ
172 20/08/20(木)18:24:29 No.719871739
賢さってのは最適な選択肢を選ぶ能力じゃないの?
173 20/08/20(木)18:24:47 No.719871823
やばいと感じた時には手遅れってケース多そうだし とりあえず逃げてみるもあながち間違いではない
174 20/08/20(木)18:25:05 No.719871914
これってやらなきゃいけないことに対してじゃないの
175 20/08/20(木)18:25:32 No.719872041
>逃げるのってそんなにダメかな… >否定するわけじゃないんだし大目に見てくれよ たまーに逃げてない人になんとなくそう見えたって意味不明な理由でお前は逃げてるって言うバカもいるから気にするな
176 20/08/20(木)18:25:48 No.719872123
>やばいと感じた時には手遅れってケース多そうだし >とりあえず逃げてみるもあながち間違いではない 何も考えずに逃げる癖がつくとすぐ後ろは崖でもヤバいから後ろに逃げよう!って逃げるようになる
177 20/08/20(木)18:26:29 No.719872312
>逃げちゃ駄目だろな時でも逃げて楽に楽に落ちていくのは悪癖でしかない お前が弱いから逃げちゃダメな時なんてものが存在するのであって 真の強者はいつ逃げても問題ない
178 20/08/20(木)18:26:35 No.719872338
>危険なときこそ闇雲に逃げるのはだめよ 危険な状態に追い込まれた時点でシクってるから尻まくる時は何も考えずに逃げた方がいいぞ
179 20/08/20(木)18:26:46 No.719872390
どんなとこでも逃げなきゃなんとかなった場で逃げるのは基本的にゴミ扱いされる どうにもならないから逃げたって理由はないと
180 20/08/20(木)18:26:48 No.719872398
>これってやらなきゃいけないことに対してじゃないの いやスレ画のは仕事に対する考えの話 もちろんまともな職場ならこんなの貼らないし しばしばクソ企業ブラック企業に悪用される方便だよ
181 20/08/20(木)18:26:48 No.719872403
>これってやらなきゃいけないことに対してじゃないの 主題の部分を意図的に隠して転載してるだろうから そもそもこれをベースに議論するのがアホらしいよ
182 20/08/20(木)18:26:55 No.719872438
>>>これは一見して「やらせる」側が「やる」側をノセる為(に利用できる)の図ですねえ… >>モチベア株式会社がやってそうだな >いつまで「やらない側」を続けるつもりなの? >実行しないと何も上達しないよ! ほら来た!
183 20/08/20(木)18:26:57 No.719872449
>何も考えずに逃げる癖がつくとすぐ後ろは崖でもヤバいから後ろに逃げよう!って逃げるようになる 崖だと思ってるだけで実際は1メートルの高さもないことが多い
184 20/08/20(木)18:27:20 No.719872552
逃げる先ぐらい用意しとけよ
185 20/08/20(木)18:27:22 No.719872564
仕事に対してスレ画みたいな認識でやるなら辞めた方がいいよ 働くの向いてないから
186 20/08/20(木)18:27:31 No.719872601
>どんなとこでも逃げなきゃなんとかなった場で逃げるのは基本的にゴミ扱いされる >どうにもならないから逃げたって理由はないと でも逃げたら俺的にはどうにかなるし
187 20/08/20(木)18:27:34 No.719872622
>賢さってのは最適な選択肢を選ぶ能力じゃないの? ゲームや漫画じゃねえんだから…単純に知能に優れてるってだけだ
188 20/08/20(木)18:27:43 No.719872668
逃げたら死ぬって状況なんてそんな無いしな… 不安があるなら逃げを打つのは否定しない
189 20/08/20(木)18:28:01 No.719872752
>仕事に対してスレ画みたいな認識でやるなら辞めた方がいいよ >働くの向いてないから いかに人を利用し楽して金儲けするかに全力注ぐべきだよな