20/08/20(木)15:44:47 最近っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)15:44:47 No.719836807
最近ってわけでもないけど昔よりウソバレとか吊り画像みたいな騙しへの風当たりが過激な方向に強くなってきてるのって ネット自体の人口増加やコミュニティの境界の曖昧さが濃くなったからなのかな
1 20/08/20(木)15:45:06 No.719836885
は?
2 20/08/20(木)15:45:45 No.719837027
嘘バレは別に強くなってないと思う
3 20/08/20(木)15:46:14 No.719837117
今はマジバレが早めに出回るせいでガセバレ自体見ることが少ない気がする 最近はマジバレが出なくなったからまたガセバレを楽しめるようになるだろう
4 20/08/20(木)15:46:51 No.719837240
ポケモンとかは毎回外国のわけわからんガセポケ出回るの結構楽しみなんだ
5 20/08/20(木)15:51:32 No.719838153
ネット人口の増加は母数の増加でアホみたいなのが騒ぐのが可視化されたという意味でわかるんだけどコミュニティの境界の曖昧さって何?内輪で楽しんでた騙しネタを門外漢が触ってガチの問題として取り上げてしまうって意味? んで曖昧さが濃くなるって何?
6 20/08/20(木)15:51:46 No.719838204
以前もいた事はいたが露骨にウソと分からない様なネタ仕込みが無い精密な釣りだとやたらキレる人は増えたと思う
7 20/08/20(木)15:54:43 No.719838764
>ポケモンとかは毎回外国のわけわからんガセポケ出回るの結構楽しみなんだ だれが選んだか?
8 20/08/20(木)15:57:56 No.719839317
みんな学習したせいか雑誌風のレイアウトで印刷して不鮮明な隠し撮り風とかじゃ引っ掛からなくなったのと マジバレだと権利者が法的手段を取らざる得ないほど深刻な問題になったのもあるな
9 20/08/20(木)16:00:58 No.719839857
ヒとか見てるとスマホの普及で嘘を嘘と見抜けない人や嘘を嘘として楽しめない人がどんどん流入してきたのかなって
10 20/08/20(木)16:01:26 No.719839934
>みんな学習したせいか雑誌風のレイアウトで印刷して不鮮明な隠し撮り風とかじゃ引っ掛からなくなったのと 謎の資料を斜めから撮った不鮮明な画像いいよね…
11 20/08/20(木)16:02:35 No.719840139
ジーニアスが流れてきた時はハハハ勇み足なガセバレだなって空気だったな
12 20/08/20(木)16:02:38 No.719840145
>露骨にウソと分からない様なネタ仕込みが無い精密な釣りだとやたら引っかかるマスメディア業者は増えたと思う
13 20/08/20(木)16:02:53 No.719840183
ここでは即見破られる嘘も所違えば全然通用したりするのは時代の変化を感じる
14 20/08/20(木)16:03:30 No.719840299
>ヒとか見てるとスマホの普及で嘘を嘘と見抜けない人や嘘を嘘として楽しめない人がどんどん流入してきたのかなって 昔からそんなに上等な民度でもなかったと思う
15 20/08/20(木)16:04:01 No.719840396
ガセネタに騙されて吹聴する馬鹿になりたくないだけ
16 20/08/20(木)16:07:45 No.719841133
>ジーニアスが流れてきた時はハハハ勇み足なガセバレだなって空気だったな 時期的にかなり早かったのもあったと思う
17 20/08/20(木)16:07:54 No.719841171
>謎の資料を斜めから撮った不鮮明な画像いいよね… マジバレがこんなダサイのあるわけないじゃんって言われたりしてた時代から ウソバレに一目で印象に残るダサイ部分が無いから嘘だなって判断される時代に変化していったライダー…
18 20/08/20(木)16:09:53 No.719841576
ここの板でも「ゅぁがサウザーバルキリーになる」みたいなガセバレを信じてるやついたもんな アホか
19 20/08/20(木)16:10:55 No.719841771
>だれが選んだか? そのたわことを食べる!
20 20/08/20(木)16:12:53 No.719842130
嘘を嘘と見分けないとかはネット普及とか関係なく割と昔からだ
21 20/08/20(木)16:14:42 No.719842506
ベルトに数字の意匠があるよねとか言うとキレる人がいるのは知ってる
22 20/08/20(木)16:23:04 No.719844201
>ベルトに数字の意匠があるよねとか言うとキレる人がいるのは知ってる アイテムに数字が増えるのは聞いたことあるけどベルトに意匠が入ってるって話は初めて聞いた 詳しく教えてよ
23 20/08/20(木)16:27:08 No.719844966
ジーニアスとかきわあじアームズとかはこれ漏れていい情報だったの?って後から思う まぁダメだったからこそ後年から厳しくなったんだろうけど
24 20/08/20(木)16:28:58 No.719845323
昔の荒らしはそんな事もあったねって穏やかに語れるのに今の荒らしについてはネット社会を憂いたり存在に激怒したりする人は多い
25 20/08/20(木)16:31:00 No.719845724
嘘や犯罪行為に対する風当たりは昔っからジリジリと強くなってきてる ただネットのリテラシーは2ch人気の時代のあたりでもう根本から狂ってしまってるので 20年かけても完全に是正出来てないのが現状 早バレだの他人への罵倒に対する認識が甘いのはそのせい ガセバレは…悪意と見るかジョークと見るかだけど ジョークと見てる層なんて1%もいないだろうし滅んでしかるべきじゃねえかな…
26 20/08/20(木)16:31:19 No.719845782
顔面にライダーなんて文字を乗せようと考える奴は公式しかいねえ!ってなったあの空気は面白くはあった
27 20/08/20(木)16:32:19 No.719845961
仮面ライダードライブまとめ速報のアイコンがサイバーZなのいいよね
28 20/08/20(木)16:36:03 No.719846687
昔のネットの虚構新聞とか好きな層は嘘に騙される方が悪いってスタンスだろうからな…
29 20/08/20(木)16:36:22 No.719846750
ハンタの無茶苦茶な嘘バレ好き
30 20/08/20(木)16:39:30 No.719847344
こういうのを流して遊ぶのは匿名掲示板までにしておいてSNSに流すのはおよしなさいとは思うが アウトセーフの話になるとどっちもアウトだよ!!!ってなるあたりが難しい 全然難しい話じゃねえよ!!!って言われたらそうだね
31 20/08/20(木)16:40:56 No.719847613
解析して抜いたデータで叩かれたの見てるときは可哀想って思った
32 20/08/20(木)16:43:31 No.719848142
>解析して抜いたデータで叩かれたの見てるときは可哀想って思った かわいそうかなそれ…
33 20/08/20(木)16:43:57 No.719848222
それ可哀想な要素ある?