虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/20(木)14:33:01 ナノ粒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/20(木)14:33:01 No.719822385

ナノ粒子コーティングパンチってロボっぽいよね

1 20/08/20(木)14:36:13 No.719823026

書き込みをした人によって削除されました

2 20/08/20(木)14:38:51 ID:Mlk7kVcE Mlk7kVcE No.719823543

削除依頼によって隔離されました 自分が知ってることを他人が知ってる前提で話しちゃうのって病気だよ

3 20/08/20(木)14:40:54 No.719823908

>ナノ粒子コーティングパンチ なにそれ

4 20/08/20(木)14:43:44 No.719824406

最近の研究でシャコがどんなに硬いものを殴ってもシャコ側にダメージがないのは 特殊な結合をした剛と柔の粒子がインパクト時に衝撃を分散させている事が分かった https://nazology.net/archives/66899

5 20/08/20(木)14:45:28 No.719824698

どういう進化してんだよコイツ!?

6 20/08/20(木)14:45:53 No.719824763

パンチされたら人間はどうなる

7 20/08/20(木)14:46:02 No.719824799

シャコパン食らわすぞ

8 20/08/20(木)14:46:10 No.719824828

しらんのか

9 20/08/20(木)14:47:10 No.719824996

>自分が知ってることを他人が知ってる前提で話しちゃうのって病気だよ この手のスレ文は知ってる「」だけで語り合おうぜという篩っしょ

10 20/08/20(木)14:47:18 No.719825028

>特殊な結合をした剛と柔の粒子がインパクト時に衝撃を分散させている事が分かった かっけー!

11 20/08/20(木)14:47:50 No.719825136

ヘイグス粒子使えるのか

12 20/08/20(木)14:48:01 No.719825173

ロボットものの格闘兵装みたいな名前しやがって…

13 20/08/20(木)14:48:14 No.719825215

生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり 天然の進化としてなんか不自然な事になってません?

14 20/08/20(木)14:48:19 No.719825232

>パンチされたら人間はどうなる 指くらいなら軽くふっ飛ばしてくるぞコイツ

15 20/08/20(木)14:49:10 No.719825390

>生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり >天然の進化としてなんか不自然な事になってません? つまり何者かの意思が介在しているってことだろ?

16 20/08/20(木)14:49:25 No.719825440

>>パンチされたら人間はどうなる >指くらいなら軽くふっ飛ばしてくるぞコイツ 水槽にちんちん入れたけど何もしてくれなかったよ お寿司に使うシャコだけどなんでだろ

17 20/08/20(木)14:49:42 No.719825498

フフ、バレたか

18 20/08/20(木)14:49:46 No.719825512

進化として不自然ってことはないんだけどなんでそこまでパンチに拘る?ってのはある もしかしてカラテなのか?

19 20/08/20(木)14:50:09 No.719825590

>>>パンチされたら人間はどうなる >>指くらいなら軽くふっ飛ばしてくるぞコイツ >水槽にちんちん入れたけど何もしてくれなかったよ >お寿司に使うシャコだけどなんでだろ 去勢されてろ

20 20/08/20(木)14:50:13 No.719825602

シャコは鮮度落ちるの早いよね すぐボソボソした身になる

21 20/08/20(木)14:50:31 No.719825657

>水槽にちんちん入れたけど何もしてくれなかったよ >お寿司に使うシャコだけどなんでだろ 何もなくてよかったな...何かあったら多分ロストチンチンだった

22 20/08/20(木)14:50:33 No.719825661

紋花蝦蛄って字面がもう強そう

23 20/08/20(木)14:50:36 No.719825671

>水槽にちんちん入れたけど何もしてくれなかったよ シャコもお前のチンコなんか殴りたくねえよ

24 20/08/20(木)14:50:48 No.719825696

>最近の研究でシャコがどんなに硬いものを殴ってもシャコ側にダメージがないのは >特殊な結合をした剛と柔の粒子がインパクト時に衝撃を分散させている事が分かった パンチ極振りするとそんなんなんのか…

25 20/08/20(木)14:51:55 No.719825896

硬い粒子が攻撃力を高め柔らかい粒子が一時的に構造を崩壊させることでダメージを分散!

26 20/08/20(木)14:53:16 No.719826140

パンチに拘って進化を続けた結果か

27 20/08/20(木)14:53:43 No.719826224

生物って本当ハイテクの塊だよな

28 20/08/20(木)14:53:52 No.719826253

>自分が知ってることを他人が知ってる前提で話しちゃうのって病気だよ これまさに「俺はその話題知らないんだけど配慮して」って言う病人だな

29 20/08/20(木)14:53:53 No.719826260

1/100000000cmサイズの複合積層装甲

30 20/08/20(木)14:54:01 No.719826290

まーたこいつのステータスが盛られるのか

31 20/08/20(木)14:54:33 No.719826385

そのうち自力でゴッドエンペラーまで進化する

32 20/08/20(木)14:54:44 No.719826423

0が一個多かったわ

33 20/08/20(木)14:54:52 No.719826450

キック担当は?

34 20/08/20(木)14:54:58 No.719826470

反射で殴ってるわけじゃなくて水中か大気中か判断したり空振りすると間接痛めるからパワーをセーブするとか器用だなコイツ

35 20/08/20(木)14:55:13 No.719826505

何でそこまでしてパンチに拘るの…

36 20/08/20(木)14:55:33 No.719826563

パンチを極めるのは自分で何とか出来てもナノ粒子でコーティングするってのは無理だろ…

37 20/08/20(木)14:56:09 No.719826666

ストイックにパンチを磨き続けた結果

38 20/08/20(木)14:56:11 No.719826672

パンチで蟹の甲羅割って食う奴だぜ? 弱いわけがね~~~

39 20/08/20(木)14:56:45 No.719826785

>生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり どういうこと…? 一応軽く調べたけど理解出来なかった

40 20/08/20(木)14:56:46 No.719826787

貝類や甲殻類だけじゃなく魚も殴る

41 20/08/20(木)14:57:22 No.719826913

ナノ粒子コーティングされた拳から放たれるプラズマ正拳突き

42 20/08/20(木)14:57:26 No.719826926

書き込みをした人によって削除されました

43 20/08/20(木)14:57:53 No.719827012

>ナノ粒子でコーティングするってのは無理だろ… 空手を極めればできる

44 20/08/20(木)14:58:05 No.719827051

ゴンスケみたいな目しやがって

45 20/08/20(木)14:58:13 No.719827084

>ナノ粒子コーティングされた拳から放たれるプラズマ正拳突き 銃夢来たな…

46 20/08/20(木)14:58:33 No.719827151

古代人が残した生体兵器と言われても信じられる

47 20/08/20(木)14:58:37 No.719827171

https://www.youtube.com/watch?v=KkY_mSwboMQ 瞬間的な破壊力ならテッポウエビも凄いよ ハサミで水を圧縮して瞬間的に4000℃を超えるようなエネルギーの衝撃波で狩りをする

48 20/08/20(木)14:58:43 No.719827190

パンチ力がありすぎて空中で何も無い空間を殴ると自分の関節がイカれる そのため自分のパンチ力を高精度で制御できる能力も備えた

49 20/08/20(木)14:59:01 ID:wdN3D5oI wdN3D5oI No.719827244

削除依頼によって隔離されました 糖質らしいスレ立て

50 20/08/20(木)14:59:14 No.719827299

おのれベルサー星人

51 20/08/20(木)14:59:24 No.719827327

超電磁空手だな

52 20/08/20(木)14:59:42 No.719827393

>糖質らしいスレ立て 諦めなって

53 20/08/20(木)14:59:56 No.719827423

>瞬間的な破壊力ならテッポウエビも凄いよ >ハサミで水を圧縮して瞬間的に4000℃を超えるようなエネルギーの衝撃波で狩りをする プラズマガンで装備してるエビきたな

54 20/08/20(木)15:00:01 No.719827444

>>自分が知ってることを他人が知ってる前提で話しちゃうのって病気だよ >これまさに「俺はその話題知らないんだけど配慮して」って言う病人だな 目の前の機械で調べる事もしないという宣言でもあるぞ

55 20/08/20(木)15:00:20 No.719827493

陸上生物の進化よりやばない?

56 20/08/20(木)15:00:23 No.719827505

>ナノ粒子コーティングされた拳から放たれるプラズマ正拳突き ポケモンかデジモンかお前は

57 20/08/20(木)15:00:26 No.719827518

>空手を極めればできる 空手ってすげえや…

58 20/08/20(木)15:00:59 No.719827609

>糖質らしいスレ立て スレの流れに乗れない時は忘れて閉じるのが健常者 負け惜しみ言うのが病人だ

59 20/08/20(木)15:01:04 No.719827629

人間も素手でプラズマパンチとか衝撃波出せるようになんねーかな

60 20/08/20(木)15:01:11 No.719827651

火星で云々

61 20/08/20(木)15:01:18 No.719827666

>https://www.youtube.com/watch?v=KkY_mSwboMQ ハサミのギミックが男の子心くすぐりすぎる…

62 20/08/20(木)15:01:18 No.719827667

最初からリンク貼れば良かったな すまない

63 20/08/20(木)15:01:39 No.719827729

鰓呼吸などという前時代的なものでなければこの夜は魚介類が支配していただろう

64 20/08/20(木)15:01:49 No.719827759

おもろいよねこのサイト

65 20/08/20(木)15:02:00 No.719827793

シャコパンチと関係ないけど最近回転寿司でシャコ置いてないの悲しい

66 20/08/20(木)15:02:05 No.719827817

ちなみに人間でもコンクリ殴ってたらコンクリ割れる力とコンクリで折れないように皮膚と肉が厚くなるからな その前に拳痛める人がほとんどだが

67 20/08/20(木)15:02:14 No.719827854

極まった格闘術は素粒子物理学にも干渉できるということだ

68 20/08/20(木)15:02:24 No.719827885

>最初からリンク貼れば良かったな 検索すれば分かるからべつに気にならんよ

69 20/08/20(木)15:02:32 No.719827910

>最初からリンク貼れば良かったな >すまない 真面目か もっとシャコみたいに生きていこうぜ

70 20/08/20(木)15:02:42 No.719827961

>https://www.youtube.com/watch?v=KkY_mSwboMQ >瞬間的な破壊力ならテッポウエビも凄いよ エビってエビ食うんだ…

71 20/08/20(木)15:02:45 No.719827972

沖縄のおばあはこいつらを素手で捕まえるぞ

72 20/08/20(木)15:02:50 No.719827987

>最初からリンク貼れば良かったな >すまない 謝れるスレ「」えらい!

73 20/08/20(木)15:02:52 No.719827989

単なるマッハパンチでは無いのか…

74 20/08/20(木)15:03:01 No.719828025

カラテは絶対に裏切らないからな

75 20/08/20(木)15:03:05 No.719828055

>生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり >天然の進化としてなんか不自然な事になってません? 見れるけど生活上で使ってないとか前に聞いたがどうなんだろう

76 20/08/20(木)15:03:09 No.719828075

書き込みをした人によって削除されました

77 20/08/20(木)15:03:26 No.719828131

>>最初からリンク貼れば良かったな >>すまない >真面目か >もっとシャコみたいに生きていこうぜ 画面にヒビが入った

78 20/08/20(木)15:03:43 No.719828187

貝殻のように固く閉じられた「」の心をスレ「」がシャコパンチで粉砕した

79 20/08/20(木)15:04:00 No.719828244

大体の動物の○○は凄い!って過剰な物言いなんだけど シャコはどうしてこうなったポイントが多すぎて感心する

80 20/08/20(木)15:04:01 ID:1mki4zSg 1mki4zSg No.719828248

削除依頼によって隔離されました ヨシ、調べたな!お前は今日から俺の仲間だ 的なサークルの先輩みたいな古いタイプのオタってだけだろ

81 20/08/20(木)15:04:08 No.719828267

ぐぐってもナゾロジーとかいうとこしかHITしないけどエビデンスあるのそれシャコだけど

82 20/08/20(木)15:04:10 No.719828269

シャコもテッポウエビも水中だからこその必殺技なので

83 20/08/20(木)15:04:11 No.719828271

>見れるけど生活上で使ってないとか前に聞いたがどうなんだろう 余計に人工生物兵器感増すな

84 20/08/20(木)15:04:17 No.719828300

>ヨシ、調べたな!お前は今日から俺の仲間だ >的なサークルの先輩みたいな古いタイプのオタってだけだろ ?

85 20/08/20(木)15:04:17 No.719828301

粉砕しちゃったかぁ…

86 20/08/20(木)15:04:21 No.719828315

>生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり すごい…

87 20/08/20(木)15:04:36 No.719828371

パンチわざばかり覚えるシャコポケモンとかそのうち来そう ……まだいないよね?

88 20/08/20(木)15:04:46 No.719828400

>貝殻のように固く閉じられた「」の心をスレ「」がシャコパンチで粉砕した ダメじゃねーか

89 20/08/20(木)15:04:52 No.719828415

もし悪の組織に拉致されて改造されるならシャコモチーフでTS改造して欲しい

90 20/08/20(木)15:04:53 No.719828420

テッポウエビで調べたんだけどプラズマ衝撃波ってなんなの…

91 20/08/20(木)15:04:58 No.719828434

>パンチわざばかり覚えるシャコポケモンとかそのうち来そう >……まだいないよね? 水格闘になるのか

92 20/08/20(木)15:05:07 No.719828466

>ヨシ、調べたな!お前は今日から俺の仲間だ >的なサークルの先輩みたいな古いタイプのオタってだけだろ スレの流れが気に入らないならレスせずモニタにシャコパンでもしてろよ

93 20/08/20(木)15:05:23 No.719828522

円偏光が見えたりなんなのこいつ…

94 20/08/20(木)15:05:37 No.719828576

さすがメダロットでラスボス型の元ネタになっただけあるな…超生物だわ

95 20/08/20(木)15:05:38 No.719828578

>ヨシ、調べたな!お前は今日から俺の仲間だ >的なサークルの先輩みたいな古いタイプのオタってだけだろ 情けない負け惜しみばかり言ってるとdel入れられるからスレ閉じて忘れなさい

96 20/08/20(木)15:06:09 No.719828691

>水槽にちんちん入れたけど何もしてくれなかったよ >お寿司に使うシャコだけどなんでだろ 敵と認識されなかったんだろ サイズ的に

97 20/08/20(木)15:06:11 No.719828698

水生生物は気軽に超性能の攻撃武器持つ

98 20/08/20(木)15:06:22 No.719828736

>テッポウエビで調べたんだけどプラズマ衝撃波ってなんなの… シャコのパンチも打点は真空になるよ

99 20/08/20(木)15:06:24 No.719828743

二重の極みって奴だろ

100 20/08/20(木)15:06:28 No.719828758

>パンチわざばかり覚えるシャコポケモンとかそのうち来そう >……まだいないよね? マケンカニは部分敵にシャコモチーフじゃないっけ

101 20/08/20(木)15:06:28 No.719828759

円偏光…?ってなんです…?

102 20/08/20(木)15:06:53 No.719828831

フフフ…超音速拳(インパルスパンチ)を打つためにそんな進化をしていたとはね…

103 20/08/20(木)15:06:54 No.719828842

格闘漫画とかでネタにされそう

104 20/08/20(木)15:06:55 No.719828847

兵器開発の研究用に乱獲されちゃう

105 20/08/20(木)15:06:56 No.719828852

>>生物で唯一円偏光を感知できる視覚器官持ってたり >どういうこと…? >一応軽く調べたけど理解出来なかった 工学的に磁場や電場が見える…? 俺は見えないから上手く説明できん

106 20/08/20(木)15:06:58 No.719828859

>水生生物は気軽に超性能の攻撃武器持つ 電気鰻とか何故にその生態に

107 20/08/20(木)15:07:10 No.719828907

>円偏光…?ってなんです…? https://www.mecan.co.jp/Optical-Film/Polarizer/About_Polarizer.html こういうことらしい…正直良くわからん…

108 20/08/20(木)15:07:21 No.719828951

>ぐぐってもナゾロジーとかいうとこしかHITしないけどエビデンスあるのそれシャコだけど 英語だとどっちもシュリンプなんだなこれ…

109 20/08/20(木)15:07:36 No.719829015

エビワラーはシャコモチーフだと思ってたら実在のボクサーだった

110 20/08/20(木)15:07:56 No.719829076

磁場だけなら渡り鳥も見えてるって説がある

111 20/08/20(木)15:08:14 No.719829161

なんで水の中なんて抵抗の大きい所でパンチを極めようとしたんだろうな…

112 20/08/20(木)15:08:21 No.719829192

これ分かってたらテラホのシャコ人間もっと強くなってたのかな

113 20/08/20(木)15:08:46 No.719829276

ナノラミネートアーマーは実在した…?

114 20/08/20(木)15:08:50 No.719829290

昔界隈で鳴らした俺が説明するけど 円偏光ってのはつまり偏光 - Wikipedia 移動先 円偏光 · 円偏光[編集]. 電場(および磁場)の振動が伝播に伴って円を描く。回転方向によって、右円偏光と左円偏光がある。角運動量を持つ。って事だよ

115 20/08/20(木)15:08:59 No.719829323

>もし悪の組織に拉致されて改造されるならシャコモチーフでTS改造して欲しい しれっとTSを要求するんじゃあない

116 20/08/20(木)15:09:08 No.719829349

>なんで水の中なんて抵抗の大きい所でパンチを極めようとしたんだろうな… 壁が大きいほど破りたく鳴る性質なんだろう

117 20/08/20(木)15:09:24 No.719829404

水中S

118 20/08/20(木)15:09:29 No.719829429

>昔界隈で鳴らした俺が説明するけど どんな界隈だよ

119 20/08/20(木)15:09:35 No.719829456

>https://www.youtube.com/watch?v=KkY_mSwboMQ >瞬間的な破壊力ならテッポウエビも凄いよ >ハサミで水を圧縮して瞬間的に4000℃を超えるようなエネルギーの衝撃波で狩りをする 触覚が長い奴ってなんかやっぱり気持ち悪いな

120 20/08/20(木)15:09:39 No.719829473

まあ割と人間側が向こうのスペック舐めてるだけっていうのはあるがこれは…

121 20/08/20(木)15:09:51 No.719829513

>エビワラーはシャコモチーフだと思ってたら実在のボクサーだった 海老原博幸はカミソリパンチで有名な元WBA・WBC世界フライ級王者だからな…

122 20/08/20(木)15:10:41 No.719829684

500年生きる鮫がいたり海中こえーよ

123 20/08/20(木)15:11:01 No.719829747

何と戦うつもりなんだテッポウエビ…

124 20/08/20(木)15:11:20 No.719829812

シャコ由来の衝撃吸収用新素材とかワクワクするな グローブとかに使って君もレッツシャコパンチ! まあ拳の時速80kmとか出せないけどな!

125 20/08/20(木)15:12:05 No.719829973

こんなにメカニカルなのに食べれる おかしい存在だと思う

126 20/08/20(木)15:12:50 No.719830154

>最初からリンク貼れば良かったな >すまない いや最初で解説するならいいよ…小出しは勘弁だが

127 20/08/20(木)15:13:04 No.719830201

よくエビワラーサワムラーとかつくっておいてユンゲラーはユリゲラーモチーフじゃありません!!!って言い訳通ったな…

128 20/08/20(木)15:13:31 No.719830291

普通の光の波長は不規則に縦横斜め曲線に波形が広がってるけど 偏光というのはそれが規則的な一方向に揃ってる 円偏光は螺旋状の波と考えられる…みたい

129 20/08/20(木)15:13:59 No.719830390

指の骨くらい折ると効くけど実際なにかぶっ壊してるの見たい…

130 20/08/20(木)15:14:37 No.719830537

>指の骨くらい折ると効くけど実際なにかぶっ壊してるの見たい… 水槽割ってひどい事になってるのはよくある

131 20/08/20(木)15:14:49 No.719830581

適者生存を繰り返してそういう機能を得たとしてもやっぱり不思議よな

132 20/08/20(木)15:14:50 No.719830583

>指の骨くらい折ると効くけど実際なにかぶっ壊してるの見たい… 貝殻とかをぶっ壊して中身食べるんだっけ?

133 20/08/20(木)15:14:50 No.719830585

>指の骨くらい折ると効くけど実際なにかぶっ壊してるの見たい… 水槽のアクリル板ぶち破るって話は聞いたことがある

134 20/08/20(木)15:15:06 No.719830640

エビとかイカとかタコとかあまりに独自の進化しすぎて こいつら本当に地球産?他所の星から来たんじゃねーの?って言われてたの思い出す

135 20/08/20(木)15:15:32 No.719830720

人間サイズで実現出来たら確実にやべー武装を標準装備するようになる進化ってなんなの怖い

136 20/08/20(木)15:15:45 No.719830772

>よくエビワラーサワムラーとかつくっておいてユンゲラーはユリゲラーモチーフじゃありません!!!って言い訳通ったな… 前者のモデルはキックボクシングできるけどユリゲラーは超能力使えないので

137 20/08/20(木)15:15:56 No.719830801

そうまでしてパンチしなきゃならないのか?

138 20/08/20(木)15:16:05 No.719830833

電気ウナギはすごいぞ 内臓のほとんどが頭に押し込まれてて胴体部分は全部発電器官とかいう思い切りのよすぎる進化をした なんでそんな風になったんだお前は

139 20/08/20(木)15:16:06 No.719830838

最強を目指したのか

140 20/08/20(木)15:16:16 No.719830882

パンチもすごいけど目玉も超高性能 赤外線や電磁波が見える

141 20/08/20(木)15:16:18 No.719830898

所詮哺乳類は陸に逃げた負け組よ

142 20/08/20(木)15:16:29 No.719830928

>パンチもすごいけど目玉も超高性能 >赤外線や電磁波が見える オーバースペック過ぎない? こう進化する要因がわからない

143 20/08/20(木)15:16:48 No.719830999

>前者のモデルはキックボクシングできるけどユリゲラーは超能力使えないので ひでぇ…

144 20/08/20(木)15:16:49 No.719831005

>前者のモデルはキックボクシングできるけどユリゲラーは超能力使えないので スプーン曲げは出来るけどな!

145 20/08/20(木)15:16:58 No.719831034

電磁波は何かの危機を察するために見えるのだろうか…

146 20/08/20(木)15:17:01 No.719831048

>オーバースペック過ぎない? >こう進化する要因がわからない なんかやってみたらできちゃったんだよ 要因とか聞かれても分からんわ

147 20/08/20(木)15:17:15 No.719831108

赤外線とか電磁波見えるから目が良いっていうのはちょい疑問。 人間の目は総合力高いよ。特にカラーで物を見る力

148 20/08/20(木)15:17:27 No.719831157

>エビとかイカとかタコとかあまりに独自の進化しすぎて >こいつら本当に地球産?他所の星から来たんじゃねーの?って言われてたの思い出す 多分エビタコイカも人間見てそう思ってる

149 20/08/20(木)15:17:28 No.719831164

生存戦略ー!なんやな

150 20/08/20(木)15:17:51 No.719831247

シャコと競合する高スペック生物がいるんだけど人類には見えない

151 20/08/20(木)15:18:02 No.719831286

こんな武器を持っていてもマダコに勝てない

152 20/08/20(木)15:18:09 No.719831319

>赤外線や電磁波が見える 赤外線も電磁波

153 20/08/20(木)15:18:11 No.719831328

>エビとかイカとかタコとかあまりに独自の進化しすぎて >こいつら本当に地球産?他所の星から来たんじゃねーの?って言われてたの思い出す 虫全般昔からそう言われまくって今に至る 寧ろ人類の方が4000年も何の異能も獲得しなかった雑魚雑魚種族な気がする

154 20/08/20(木)15:18:32 No.719831415

>こんな武器を持っていてもマダコに勝てない 超人硬度0の方が強いということか

155 20/08/20(木)15:18:34 No.719831427

俺も電磁波見える!

156 20/08/20(木)15:18:45 No.719831465

>電気ウナギはすごいぞ >内臓のほとんどが頭に押し込まれてて胴体部分は全部発電器官とかいう思い切りのよすぎる進化をした >なんでそんな風になったんだお前は 獲物を獲るにも身を守るにもあまりに過剰戦力過ぎて ここまで至った理由がさっぱりという…

157 20/08/20(木)15:18:46 No.719831469

https://www.youtube.com/watch?v=rpJNNZ0mwcc

158 20/08/20(木)15:18:57 No.719831513

遠くを視る力とかなら鳥とかすごいよね

159 20/08/20(木)15:18:57 No.719831518

>こんな武器を持っていてもマダコに勝てない 柔よく剛を制す…

160 20/08/20(木)15:19:02 No.719831533

テッポウエビのポケモンはもういるからな 次はシャコのポケモンだ

161 20/08/20(木)15:19:08 No.719831559

>寧ろ人類の方が4000年も何の異能も獲得しなかった雑魚雑魚種族な気がする 集合知っていうある種の異能獲得したから…

162 20/08/20(木)15:19:44 No.719831713

>>こんな武器を持っていてもマダコに勝てない >超人硬度0の方が強いということか 毒が特効なんじゃなかったか

163 20/08/20(木)15:19:45 No.719831717

>水槽のアクリル板ぶち破るって話は聞いたことがある アクリルは柔らかいから無理 ガラスだと強化ガラスでも割ってくるから絶対入れちゃダメ

164 20/08/20(木)15:20:01 No.719831781

じっさい円偏光が見えることによるメリットってなんじゃろ?

165 20/08/20(木)15:20:23 No.719831869

>獲物を獲るにも身を守るにもあまりに過剰戦力過ぎて >ここまで至った理由がさっぱりという… 現在は進化で手にしたパワーで無事天敵を撃ち滅ぼした直後なのかもしれん

166 20/08/20(木)15:20:34 No.719831913

>寧ろ人類の方が4000年も何の異能も獲得しなかった雑魚雑魚種族な気がする 人間はかなり異能存在だと思う 知性除外にしてもかなり異質

167 20/08/20(木)15:20:46 No.719831950

>>水槽のアクリル板ぶち破るって話は聞いたことがある >アクリルは柔らかいから無理 >ガラスだと強化ガラスでも割ってくるから絶対入れちゃダメ タコといいアクリルといい硬い相手はいいけど柔らかい相手は逆に無理なんだな…

168 20/08/20(木)15:21:04 No.719832025

真面目な話人間は人間で種族単位で見るとフ肉体面も強み多いよね

169 20/08/20(木)15:21:10 No.719832043

性能を随時切り替えて使い分けられるような超機能でも無いなら 何かに特化した性能って長所ずば抜けてるけど弱い部分もそれなりにあるのが普通よね

170 20/08/20(木)15:21:37 No.719832133

人類は死因を解明して自分の寿命ズンドコ伸ばしてるのは凄くない?

171 20/08/20(木)15:22:20 No.719832293

>寧ろ人類の方が4000年も何の異能も獲得しなかった雑魚雑魚種族な気がする 体温冷却に特化して長距離走が可能で集団狩猟はヤバいと思う

172 20/08/20(木)15:22:49 No.719832384

まず初めに、海産物になりたいという、ヒトなら誰しもが持つ欲望をさらけ出してください

173 20/08/20(木)15:22:53 No.719832402

投擲とか持久力とか人間特有の優れた機能もあるからね

174 20/08/20(木)15:22:56 No.719832413

>>寧ろ人類の方が4000年も何の異能も獲得しなかった雑魚雑魚種族な気がする >体温冷却に特化して長距離走が可能で集団狩猟はヤバいと思う 毒耐性の強さも忘れちゃいけない

175 20/08/20(木)15:23:05 No.719832449

>人間の目は総合力高いよ。特にカラーで物を見る力 ぐぐったらシャコの光受容細胞は16種類あるけど組み合わせて使えないので16色しか判定できないみたいなこと書いてあった 目というより脳の問題な気はする

176 20/08/20(木)15:23:42 No.719832570

シャコやタコは履歴書埋められなくて悩むなんてことのない高度な生物だから人間もちったぁ見習え

177 20/08/20(木)15:23:56 No.719832619

つまり人間の脳をシャコに移植出来れば最強ってこと?

178 20/08/20(木)15:24:07 No.719832656

イカも視力凄いんだけどそれを解析できる脳が無いっていう

179 20/08/20(木)15:24:12 No.719832676

>ぐぐったらシャコの光受容細胞は16種類あるけど組み合わせて使えないので16色しか判定できないみたいなこと書いてあった 生活基盤の海中だと意味も薄いだろうしねえ

180 20/08/20(木)15:25:12 No.719832894

シャコの脳を人間に入れてボクサーにする

181 20/08/20(木)15:25:35 No.719832969

毒耐性は単純に肝臓が多きいからなので同サイズの生き物とならそこまで差はないよ

182 20/08/20(木)15:26:18 No.719833132

宇宙空手みたいな性能だ…

183 20/08/20(木)15:26:40 No.719833201

毒耐性はそれこそ犬が人間が弱い毒に強いとかあるからね

184 20/08/20(木)15:26:46 No.719833236

テッポウエビは戸愚呂弟かよってなった

185 20/08/20(木)15:27:09 No.719833300

>>ぐぐったらシャコの光受容細胞は16種類あるけど組み合わせて使えないので16色しか判定できないみたいなこと書いてあった >生活基盤の海中だと意味も薄いだろうしねえ 保護色持った連中相手にする場合は特定の波長だけ分離できるのは意味がある気はする その中間色は要らねえってことなのかもね

186 20/08/20(木)15:27:32 No.719833364

持久力と環境適応力の高さだけでも人間は相当強い

187 20/08/20(木)15:27:40 No.719833390

シャコとか雑魚だろ地上で戦ったらまず俺が勝つわ

188 20/08/20(木)15:27:47 No.719833417

>毒耐性は単純に肝臓が多きいからなので同サイズの生き物とならそこまで差はないよ 同じ人間でも外国行っただけで腹下すしな

189 20/08/20(木)15:27:59 No.719833456

https://www.youtube.com/watch?v=R5Z25nY03Yw

190 20/08/20(木)15:28:18 No.719833508

>テッポウエビは戸愚呂弟かよってなった どちらかというと素晴らしきヒッツカラルド

191 20/08/20(木)15:28:25 No.719833530

>>毒耐性は単純に肝臓が多きいからなので同サイズの生き物とならそこまで差はないよ >同じ人間でも外国行っただけで腹下すしな 腹下すってのはむしろ対毒機能なんじゃないか?

192 20/08/20(木)15:29:13 No.719833672

あーそうか 保護色看板の為に円偏光見れるのか

193 20/08/20(木)15:29:47 No.719833791

>人類は死因を解明して自分の寿命ズンドコ伸ばしてるのは凄くない? 内臓の進化にバグが残ってたり脳の進化にバグが残ってたり 骨格の進化にバグが残ってたりするよ

194 20/08/20(木)15:30:01 No.719833832

人類は知性無しで全裸だったらかなり弱いと思う

↑Top