虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 行間か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/20(木)13:50:50 No.719814157

    行間から生まれた武装いいよね…

    1 20/08/20(木)13:57:51 No.719815516

    原作でもおなじみの

    2 20/08/20(木)13:59:57 No.719815959

    こんな武装あったかな…?

    3 20/08/20(木)14:00:44 No.719816124

    西尾はもっとちゃんと原作読み込むべき

    4 20/08/20(木)14:01:38 No.719816342

    存在しない行間を読むな

    5 20/08/20(木)14:09:24 No.719817972

    むしろこいつは行間しかないだろ 勝手にやっていいですよっていう西尾の心意気だ

    6 20/08/20(木)14:12:12 No.719818545

    原作者は行間読まないのは常識 なのでコミカライズ担当は行間を読んで描く

    7 20/08/20(木)14:21:49 No.719820291

    足を手に纏っただけの「足手纏い」な兵装だから原作だと印象薄いよね

    8 20/08/20(木)14:26:31 No.719821160

    とりあえず行間を読む

    9 20/08/20(木)14:26:38 No.719821178

    >足を手に纏っただけの「足手纏い」な兵装だから原作だと印象薄いよね 原作知らないけどそんな笑点みたいな武器なんだ…

    10 20/08/20(木)14:28:42 No.719821591

    漫画的面白さというかビジュアルの圧は追加で必要な作品だとは思うから何も間違ってないんだよな…

    11 20/08/20(木)14:29:46 No.719821778

    ここよりも羽川拉致るときのムカデケースが吹き出した

    12 20/08/20(木)14:32:03 No.719822207

    そもそも原作者は行間を読む役ではなく行間を生み出す役だからな…

    13 20/08/20(木)14:32:32 No.719822301

    展開変えずに盛った結果ああいう流れになっちゃったのね

    14 20/08/20(木)14:33:15 No.719822436

    原作者が行間描写したところで新たな行間が生まれるだけだからな…

    15 20/08/20(木)14:38:40 No.719823502

    ギロチンなんだかブレードなんだかドリルなんだか

    16 20/08/20(木)14:43:29 No.719824369

    西尾作品の戦闘描写は結構地味な印象だし...

    17 20/08/20(木)14:45:51 No.719824755

    大暮のやたら描写を盛るクセが化学反応起こしておる

    18 20/08/20(木)14:48:57 No.719825344

    もったいぶった割にこいつしょぼいな