虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼休憩... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/20(木)13:38:12 No.719811652

    昼休憩終わった https://abema.tv/now-on-air/shogi

    1 20/08/20(木)13:39:19 No.719811859

    6割行ったか

    2 20/08/20(木)13:46:21 No.719813267

    昨日から人間にはできないだの怖いだの不気味だのひどい言われような棋聖

    3 20/08/20(木)13:48:43 No.719813726

    同飛車ってそんな凄い手なんです?

    4 20/08/20(木)13:50:40 No.719814117

    >同飛車ってそんな凄い手なんです? 終盤でもないのに飛車と銀交換だし人間には指しにくいよね

    5 20/08/20(木)13:51:23 No.719814265

    この人飛車と角そんなに重要だと考えてないの?

    6 20/08/20(木)13:51:53 No.719814382

    形勢判断はいいけど駒損は駒損だから一回の緩手でひっくり返る しかも相手は受けが得意っていう

    7 20/08/20(木)13:52:02 No.719814407

    飛車も角も取られてるんじゃもう勝ち目ねえじゃん

    8 20/08/20(木)13:52:40 No.719814528

    桂馬打ち込んだら勝ち筋見えてる

    9 20/08/20(木)13:53:28 No.719814693

    持ち駒こんだけ差があるのに棋聖の方が優勢なのか

    10 20/08/20(木)13:54:08 [AI] No.719814824

    >飛車も角も取られてるんじゃもう勝ち目ねえじゃん 藤井棋聖優勢ピ

    11 20/08/20(木)13:55:46 No.719815106

    これ読み筋かあ…こええ…

    12 20/08/20(木)13:55:56 No.719815143

    プロの対局見て飛車角取られても諦めなくていいんだ!と思ったりもしたがそんなに粘れない

    13 20/08/20(木)13:56:24 No.719815260

    飛車引いたのも角交換も流れに沿っただけなのに評価値がじわじわと傾いていくの本当嫌

    14 20/08/20(木)13:56:55 No.719815350

    >プロの対局見て飛車角取られても諦めなくていいんだ!と思ったりもしたがそんなに粘れない 単に取られただけなら普通そのまま負ける ちゃんと読んで切ったのなら攻めが続く

    15 20/08/20(木)13:57:23 No.719815427

    AIさんの形成判断がグイグイ

    16 20/08/20(木)13:57:34 No.719815460

    細い攻めを延々続けるイメージなのかな

    17 20/08/20(木)13:58:16 No.719815600

    >プロの対局見て飛車角取られても諦めなくていいんだ!と思ったりもしたがそんなに粘れない プロが大駒切るってことは優勢を確信してるか敗色濃厚で一発逆転の勝負手を狙ってるかなので 漫然と飛車角失う展開なら普通に負けだよ!

    18 20/08/20(木)13:58:23 No.719815623

    持ち駒多くても盤面に召喚しない限りただの伏兵だし 詰められたら召喚の暇無くなるし

    19 20/08/20(木)13:59:34 No.719815885

    左下が焦土と化した

    20 20/08/20(木)14:00:13 No.719816014

    やっぱり早逃げがベスト?

    21 20/08/20(木)14:00:28 No.719816058

    飛車切って金が上がったことで王周辺スカスカになってた こわい

    22 20/08/20(木)14:00:41 No.719816104

    この形と銀一枚持ってるだけでAIと藤井くんは攻めが繋がると思ってんだよなぁ わけわからん

    23 20/08/20(木)14:00:45 No.719816125

    どこら辺が藤井棋聖やや有利な判定なんだろう

    24 20/08/20(木)14:01:31 No.719816306

    藤井有利というか先手が何すりゃいいのかわかんねえ状態だわ

    25 20/08/20(木)14:01:43 No.719816367

    本当に棋聖? 棋邪とか棋魔でなく?

    26 20/08/20(木)14:03:18 No.719816720

    天帝っていう新たなタイトルを作って藤井聡太にとってもらえば 藤井天帝になるから二人藤井がいて紛らわしい問題は解決

    27 20/08/20(木)14:04:26 No.719816962

    >本当に棋聖? >棋邪とか棋魔でなく? (将)棋星(人)

    28 20/08/20(木)14:04:40 No.719817020

    >どこら辺が藤井棋聖やや有利な判定なんだろう まあ攻めの拠点はしっかり作れてるよね その上自陣は安全なままだし

    29 20/08/20(木)14:05:15 No.719817161

    魔太郎倒したから魔王

    30 20/08/20(木)14:06:49 No.719817476

    あれこれ木村さん詰んでね?

    31 20/08/20(木)14:07:13 No.719817547

    AIと同じ世界見てるんじゃねえか 7割も傾いてるようには見えない

    32 20/08/20(木)14:08:45 No.719817830

    封じ手からの展開早過ぎない?

    33 20/08/20(木)14:09:24 No.719817977

    こっから攻め駒こんだけで寄せ切れるもんなの なんか読み切ってるくさいけど

    34 20/08/20(木)14:09:48 No.719818054

    棋聖戦でも相手玉の左側をと金と桂馬の2枚で行き場をなくしてたなぁ

    35 20/08/20(木)14:10:00 No.719818104

    昨日の時点でここまで読んでたの…?

    36 20/08/20(木)14:10:09 No.719818142

    ついにAI様の形成判定が70%を超えてしまった

    37 20/08/20(木)14:10:31 No.719818215

    封じ手の時点でこの形が確信できてないと飛車切れないだろう

    38 20/08/20(木)14:10:40 No.719818240

    詰みはさすがにまだ遠いけどいい感じに相手陣を削りつつ自玉は安全にできる形なんだろう多分

    39 20/08/20(木)14:11:41 No.719818444

    封じ手の飛車切りって王位予想してんかな…

    40 20/08/20(木)14:11:51 No.719818479

    千日手最善なのはこうなるからなのかって

    41 20/08/20(木)14:12:09 No.719818539

    将棋星人が攻めて来たらこっちには藤井が居るぞができるから安心してたけど 逆に棋聖が将棋星人の可能性があるから安心できなくなってきた

    42 20/08/20(木)14:13:39 No.719818814

    棋聖が飛車逃がせば最低でも2手徳してさらに楽になるし銀交換なら駒得 どっちでもOKと考えていたかもしれない

    43 20/08/20(木)14:13:40 No.719818818

    >封じ手の飛車切りって王位予想してんかな… ある程度はしてると思う 単純に2六飛ならあそこであんなに時間使わないし選択肢として確実に頭に入ってるよ

    44 20/08/20(木)14:13:44 No.719818833

    まだ中盤なのにAIはすごい差つけてるな

    45 20/08/20(木)14:14:11 No.719818918

    >千日手最善なのはこうなるからなのかって 明確な攻め筋がなくて無理攻めになっちゃう形で千日手最善になるっぽい お互い手渡ししちゃうから

    46 20/08/20(木)14:14:51 No.719819037

    そうちゃんは中盤以降ミス少ないから

    47 20/08/20(木)14:15:39 No.719819189

    あれ?もしかしてそろそろ藤井七段と永遠にお別れ?

    48 20/08/20(木)14:16:07 No.719819271

    飛車角持ってる木村王位の方が有利じゃないの?

    49 20/08/20(木)14:16:28 No.719819328

    >あれ?もしかしてそろそろ藤井七段と永遠にお別れ? この世に将棋ある限り第二第三の藤井七段はいずれ現れることもあるだろう

    50 20/08/20(木)14:17:10 No.719819465

    3人目の藤井現れたらややこしすぎる…

    51 20/08/20(木)14:17:11 No.719819472

    大駒持っていても打って活躍する場所が無いなら無意味なのだ…

    52 20/08/20(木)14:17:54 No.719819607

    先手何が悪かったの

    53 20/08/20(木)14:18:04 No.719819635

    藤井棋聖のほうが時間余らせてるのが絶望的

    54 20/08/20(木)14:18:07 No.719819645

    金銀自陣から出てないのにこんな攻めできるんだなぁ

    55 20/08/20(木)14:18:14 No.719819670

    飛車角が手駒にあっても1手ずつしか打てないし使い道が問題

    56 20/08/20(木)14:18:40 No.719819744

    >先手何が悪かったの 恐らく5五角

    57 20/08/20(木)14:18:53 [AI] No.719819783

    よくわからんけど藤井棋聖有利って判定しときゃ間違いないな…

    58 20/08/20(木)14:19:00 No.719819796

    気がついたら優勢にされて大差ついて負けたってハゲも言ってたし 謎の使い手すぎる…

    59 20/08/20(木)14:19:10 No.719819821

    角も飛車も打ち込む場所が無い

    60 20/08/20(木)14:19:33 No.719819890

    藤井相手だと普通の手が悪手になる

    61 20/08/20(木)14:20:01 No.719819982

    ハゲが受けなかったら何も残らない...

    62 20/08/20(木)14:20:18 No.719820024

    棋聖と将棋するの息苦しいよ…ってなってそう

    63 20/08/20(木)14:20:22 No.719820034

    と金のタイミングと位置もやばい棋聖 後々でとんでもなく効く展開を何度もやってる

    64 20/08/20(木)14:21:05 No.719820160

    >先手何が悪かったの 相手です

    65 20/08/20(木)14:21:26 No.719820227

    角交換も王位は玉頭を意識して歩でとったけど もしかしたら飛車で取るべきだったかもしれない

    66 20/08/20(木)14:21:51 No.719820295

    豊島には地球人代表として頑張ってほしい

    67 20/08/20(木)14:21:58 No.719820323

    老練な将棋だよね…

    68 20/08/20(木)14:22:25 No.719820396

    >角交換も王位は玉頭を意識して歩でとったけど >もしかしたら飛車で取るべきだったかもしれない それはそれで攻めも守りもぬるくなるしなあ

    69 20/08/20(木)14:22:40 No.719820429

    真綿で首を絞めるという表現があるけど もっと前段階からの仕掛けに後々気づく攻めをする未成年

    70 20/08/20(木)14:22:50 No.719820460

    これで豊島がやられると 8冠目指す感じになるのか

    71 20/08/20(木)14:22:53 No.719820469

    将棋星人は永瀬

    72 20/08/20(木)14:23:29 No.719820597

    ちょっとえっちなマスク付けやがって…

    73 20/08/20(木)14:23:35 No.719820611

    >真綿で首を絞めるという表現があるけど >もっと前段階からの仕掛けに後々気づく攻めをする未成年 だから序盤であんなに時間使うんだよね…

    74 20/08/20(木)14:23:37 No.719820618

    藤井玉をどっから突いたらいいか全然分かんねぇ 木村玉なら詰ませられるかと言ったら全くそんなこともないけど

    75 20/08/20(木)14:23:43 No.719820634

    飛車角持ってても有効的に打てる所と打つ暇必要だからな…

    76 20/08/20(木)14:23:43 No.719820636

    同飛車大学がトレンドになってて棋士がその意味を説明してるのがなんか笑った

    77 20/08/20(木)14:24:15 No.719820726

    秋に年下がプロ入りしそうで現役最年少でなくなるのと事実上トップに立つのがだいたい同じ時期ということになりそうだ

    78 20/08/20(木)14:24:22 No.719820746

    >ちょっとえっちなマスク付けやがって… ムラムラするよね

    79 20/08/20(木)14:24:30 No.719820779

    逆に棋聖に飛車が渡ったら危うい と金で香取って飛車の前に打つのが厳しそう

    80 20/08/20(木)14:25:34 No.719821000

    3局目に続き木村王位には辛過ぎる展開過ぎる…

    81 20/08/20(木)14:25:43 No.719821023

    >だから序盤であんなに時間使うんだよね… AI研究が本格化したときに序盤重視の利点が突き詰められていって そのとおりになったんだなと思えてくる

    82 20/08/20(木)14:26:38 No.719821180

    盤面進んでくるとどんどん活きてくる手やばいよな… まあ大丈夫だろうと思っていたら突如息できなくなる

    83 20/08/20(木)14:26:53 No.719821224

    7八玉ってなんだよ

    84 20/08/20(木)14:26:59 No.719821243

    su4138540.jpg 同飛車大学ってなんだよって見てみたらヒはひどい検索をするなあ

    85 20/08/20(木)14:27:35 No.719821368

    ギャグ全集だす棋士って…

    86 20/08/20(木)14:27:37 No.719821375

    もう寄せに入ってるように見える...

    87 20/08/20(木)14:28:15 No.719821502

    >7八玉ってなんだよ これも大概人間には刺せないな…

    88 20/08/20(木)14:28:27 No.719821531

    210億手…?

    89 20/08/20(木)14:28:36 No.719821571

    同飛車大学したのは青野取る1からそのあと両取りヘップバーンがあるからなんだけどその後の進行は難解ホークスだったね

    90 20/08/20(木)14:28:36 No.719821574

    同飛車大学は関西の将棋指し以外にはわかりにくいギャグだからな 大昔から関関同立の将棋部じゃ定番だったらしいが

    91 20/08/20(木)14:29:21 No.719821714

    ジャブだけでそのまま殴り殺される感覚

    92 20/08/20(木)14:29:26 No.719821724

    2日制ってAI研究挟めるのはいいの?

    93 20/08/20(木)14:29:29 No.719821733

    7八玉は8八角成で遠ざけて6七玉にいけるからマイナスじゃないと

    94 20/08/20(木)14:29:29 No.719821738

    この時点で藤井棋聖の方が時間あるのか…

    95 20/08/20(木)14:29:36 No.719821755

    両取りヘップバーンの加齢臭すごい

    96 20/08/20(木)14:30:07 No.719821837

    時間局面共に良いと棋聖は無敵感ある

    97 20/08/20(木)14:30:09 No.719821842

    受けようと思ったらそんな感じではないな

    98 20/08/20(木)14:30:11 No.719821849

    >2日制ってAI研究挟めるのはいいの? 棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので

    99 20/08/20(木)14:30:23 No.719821897

    百折不撓…百折不撓…

    100 20/08/20(木)14:30:42 No.719821960

    これ下手したら昨日の封じ手の時点で積み筋見えてたのか…?

    101 20/08/20(木)14:30:42 No.719821962

    >棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので そのへんは規定あるのね

    102 20/08/20(木)14:30:50 No.719821988

    >棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので img見れないのか…

    103 20/08/20(木)14:30:54 No.719822002

    >>2日制ってAI研究挟めるのはいいの? >棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので スマホなかったら退屈で死んじゃう…

    104 20/08/20(木)14:31:04 No.719822026

    >2日制ってAI研究挟めるのはいいの? 持ちこめねぇよ!

    105 20/08/20(木)14:31:05 No.719822030

    どうでもいいけどめっちゃ高そうな駒だなあ

    106 20/08/20(木)14:31:13 No.719822048

    出たなマンモス

    107 20/08/20(木)14:31:24 No.719822082

    >この時点で藤井棋聖の方が時間あるのか… いつも逆のパターンな印象だよね

    108 20/08/20(木)14:31:29 No.719822094

    >棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので ソシャゲやってたらつらいな…

    109 20/08/20(木)14:31:32 No.719822099

    >スマホなかったら退屈で死んじゃう… 「」と違って対局中だから将棋の事しか考えねぇよ!

    110 20/08/20(木)14:31:38 No.719822110

    >競艇なかったら退屈で死んじゃう…

    111 20/08/20(木)14:31:45 No.719822134

    味方がいっぱいいる右に逃げたいけど逃がしてくれない感じ

    112 20/08/20(木)14:31:45 No.719822135

    >そのへんは規定あるのね 見てなくても見てたのなんだのって難癖つけられたりするからね…

    113 20/08/20(木)14:31:58 No.719822189

    駒も盤も数百万クラス しかも金あっても売ってもらえるとは限らない

    114 20/08/20(木)14:32:06 No.719822219

    >>棋士二人は対局期間はパソコンスマホから離れてるので >ソシャゲやってたらつらいな… 嫁や弟子にデイリー消化して貰おう

    115 20/08/20(木)14:32:08 No.719822223

    9九ト…!

    116 20/08/20(木)14:32:18 No.719822256

    まあ取るよね

    117 20/08/20(木)14:32:25 No.719822273

    今日の藤井棋聖なんか指すの早ない?

    118 20/08/20(木)14:32:31 No.719822298

    一度しくじっただけでひっくり返るのが将棋とはいえ この段階で優勢時間も余るとなるとかなり棋聖有利だな

    119 20/08/20(木)14:32:32 No.719822300

    >ギャグ全集だす棋士って… 少し前に弟子が四段になったりイケイケのマンモスだ

    120 20/08/20(木)14:32:34 No.719822312

    >見てなくても見てたのなんだのって難癖つけられたりするからね… ハゲ…いややめよう…

    121 20/08/20(木)14:32:39 No.719822324

    >どうでもいいけどめっちゃ高そうな駒だなあ 駒台も照り照りでエロいよね

    122 20/08/20(木)14:33:01 No.719822388

    https://youtu.be/qSPH3Y8LTYQ 西日本新聞【公式】オンライン大盤解説会 解説 豊川 孝弘 七段  聞き手 武富 礼衣 女流初段

    123 20/08/20(木)14:33:05 No.719822401

    飛車前に香車打つ手がやばい痛さに見える

    124 20/08/20(木)14:33:11 No.719822417

    >今日の藤井棋聖なんか指すの早ない? 詰みが見えてるやつだ……

    125 20/08/20(木)14:33:11 No.719822418

    >駒も盤も数百万クラス >しかも金あっても売ってもらえるとは限らない 材料の木材が育って寝かせてと用意するのに100年単位だからな 相応の人物でなければそもそも売ってもらえない

    126 20/08/20(木)14:33:36 No.719822497

    盤の線を日本刀で引いたり駒の文字は盛り上がるまで重ね書きするんだよね

    127 20/08/20(木)14:33:40 No.719822510

    >どうでもいいけどめっちゃ高そうな駒だなあ 盤は個人からの貸し出しだけど駒は別なんだっけ?

    128 20/08/20(木)14:33:52 No.719822552

    そういや将棋じゃないけどエルメスの麻雀牌あるらしいな

    129 20/08/20(木)14:34:00 No.719822573

    >材料の木材が育って寝かせてと用意するのに100年単位だからな >相応の人物でなければそもそも売ってもらえない 使う木材が伐採禁止になって値上がり続けてると聞く

    130 20/08/20(木)14:34:10 No.719822604

    現役福岡JD!!!!!!

    131 20/08/20(木)14:34:41 No.719822727

    むっ!

    132 20/08/20(木)14:34:47 No.719822747

    なんかはじまた…

    133 20/08/20(木)14:34:50 No.719822755

    使われてる将棋盤自体は個人からの貸し出しだっけか 福岡でのタイトル戦だともう十数回は貸し出してるらしいがあの爺さん

    134 20/08/20(木)14:35:00 No.719822784

    むっ!

    135 20/08/20(木)14:35:12 No.719822827

    こういうマスクもあるのか

    136 20/08/20(木)14:35:24 No.719822873

    次の将棋生命体が早く誕生するといいな 1v1の競技で若くして孤高になりかねん

    137 20/08/20(木)14:35:44 No.719822929

    解説なんかは交代でやっていくけど 終盤の解説に当たった人は何を言えばいいの

    138 20/08/20(木)14:35:45 No.719822931

    まあ攻めるとしたらこのタイミングしかないか

    139 20/08/20(木)14:35:59 No.719822970

    >次の将棋生命体が早く誕生するといいな >1v1の競技で若くして孤高になりかねん ひふみん羽生さん藤井棋聖と30年刻みだから30年待ちましょう

    140 20/08/20(木)14:36:00 No.719822976

    >解説なんかは交代でやっていくけど >終盤の解説に当たった人は何を言えばいいの 持ちネタ

    141 20/08/20(木)14:36:10 No.719823019

    暴れに来たか?

    142 20/08/20(木)14:36:22 No.719823055

    >終盤の解説に当たった人は何を言えばいいの 「藤井君の終盤つまんないよねもっとハラハラさせてほしい」とか言う

    143 20/08/20(木)14:36:49 No.719823143

    >解説なんかは交代でやっていくけど >終盤の解説に当たった人は何を言えばいいの 解説が困ってるのよく見る それはそれで解説も困る手なのかあって指標になる

    144 20/08/20(木)14:36:58 No.719823168

    飛車切り飛ばして玉釣りだして持ち駒でなんとかって感じか

    145 20/08/20(木)14:37:13 No.719823207

    おじさん攻めに出た?

    146 20/08/20(木)14:37:34 No.719823275

    暑そう

    147 20/08/20(木)14:37:37 No.719823280

    他になかったので

    148 20/08/20(木)14:37:46 No.719823313

    持ち駒の打ち方こそAIが一番読めない要素

    149 20/08/20(木)14:37:48 No.719823324

    >「藤井君の終盤つまんないよねもっとハラハラさせてほしい」とか言う 前局はハラハラしたじゃん!

    150 20/08/20(木)14:37:53 No.719823345

    2日制の対局なのに1日で決まっちゃったりすることもあるんですか?

    151 20/08/20(木)14:38:02 No.719823377

    攻めに出たというか攻めに出るしかないというか

    152 20/08/20(木)14:38:03 No.719823379

    AI的には無理攻めか…なんか早く決まっちゃいそうだな

    153 20/08/20(木)14:38:42 No.719823508

    王位的にはひたすら相手のミスを待つしかない状況だからな…