20/08/20(木)10:54:31 水難事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)10:54:31 No.719781542
水難事故って怖いね
1 20/08/20(木)10:56:29 No.719781839
ほんとだよ 特に夏場なんてほとんどレジャーでしょ 楽しい思い出のはずなのに最悪な思い出になるし 高校生の事故とか聞くと子どもたちが楽しみにいって 自分ちの子供が帰らなかったとかそういうの想像するだけで怖い
2 20/08/20(木)10:58:01 No.719782062
RPGの雑魚でよく見るタイプの敵
3 20/08/20(木)11:11:40 No.719784075
ドザえもんは膨らんだり腐ったりでエグいって聞くね
4 20/08/20(木)11:13:20 No.719784332
離岸流とかの話聞くとコワ~…ってなる
5 20/08/20(木)11:14:04 No.719784438
うちは親父が戻ってこなかったなぁ
6 20/08/20(木)11:14:42 No.719784549
これカニの仕業だろ…
7 20/08/20(木)11:16:23 No.719784812
俺の頭返せ
8 20/08/20(木)11:16:37 No.719784848
昨日も中学生の死亡事故あったけど 突然の事故死はかーちゃんの心境を思うとおつらすぎる
9 20/08/20(木)11:16:41 No.719784862
そうなんだ
10 20/08/20(木)11:16:51 No.719784888
濡れた服って凄い 人を殺せる
11 20/08/20(木)11:17:17 No.719784962
友人が一人海にさらわれてるから大人になった今でも海が怖い
12 20/08/20(木)11:17:40 No.719785019
https://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/kasen/kasen/11652/suinanqa.html Q1.岐阜県内の河川で、安全に泳げる場所はありますか? A1.ありません。河川は自然そのものであり、安全は保証されていません。河川には常に水難事故リスクがあります。
13 20/08/20(木)11:18:12 No.719785101
義務教育だと着衣のままの水泳とかほぼやらんだろうしな 色気のない水着で泳ぐ練習するより普段着で練習した方が絶対ににいいのに
14 20/08/20(木)11:18:26 No.719785151
フェリーから落ちて誰にも気がつかれなかったことあるけど 普段から海で長距離泳いでたから助かった
15 20/08/20(木)11:18:42 No.719785190
>義務教育だと着衣のままの水泳とかほぼやらんだろうしな 必修メニューかと思ってたけどいまやらないの?
16 20/08/20(木)11:19:53 No.719785374
着衣水泳は今の方がむしろちゃんとやってるんじゃなかったかな そのせいで子どもを助けに行った親の方が死ぬ
17 20/08/20(木)11:20:20 No.719785449
>必修メニューかと思ってたけどいまやらないの? 昔はわからないけど自分の世代も子供の世代もしないからもう何十年もしてないんじゃない?
18 20/08/20(木)11:22:04 No.719785727
着衣水泳の授業あったなぁ…その日は濡れてもいい服もってこいって言われて もう30年近く前だが…
19 20/08/20(木)11:22:12 No.719785745
>フェリーから落ちて誰にも気がつかれなかったことあるけど >普段から海で長距離泳いでたから助かった !?どうやって助けてもらったの?漁船に合図でも送ったの?
20 20/08/20(木)11:22:30 No.719785787
Q17でいきなりあいつ…ってなってダメだった
21 20/08/20(木)11:23:36 No.719785961
>着衣水泳の授業あったなぁ…その日は濡れてもいい服もってこいって言われて >もう30年近く前だが… 俺のところは体操服の上にジャージ着込んでやった 楽しい感覚だったなあ
22 20/08/20(木)11:24:07 No.719786049
学年違うから面識無かったけどうちの学校でも水難事故で2人くらい死んでたな… 誰かも知らんのに黙祷させられた
23 20/08/20(木)11:24:52 No.719786168
>フェリーから落ちて誰にも気がつかれなかったことあるけど >普段から海で長距離泳いでたから助かった 成仏してくだち…
24 20/08/20(木)11:25:27 No.719786258
何十年はたってないけど小学生の頃に着衣水泳やったな
25 20/08/20(木)11:25:28 No.719786262
小学校の同級生が溺死しちゃったなぁ… あまりしゃべったこともなかったけど葬式で死顔見たときはうへえってなった
26 20/08/20(木)11:25:41 No.719786300
>!?どうやって助けてもらったの?漁船に合図でも送ったの? 港まで1kmほどだから泳いだ 服は脱いで体に巻きつけてパン一状態だったからとてもはずかしかかった
27 20/08/20(木)11:26:25 No.719786399
>https://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/kasen/kasen/11652/suinanqa.html 情熱を感じる 素晴らしい
28 20/08/20(木)11:26:31 No.719786418
イノシシかな?
29 20/08/20(木)11:26:51 No.719786478
>>!?どうやって助けてもらったの?漁船に合図でも送ったの? >港まで1kmほどだから泳いだ 服は脱いで体に巻きつけてパン一状態だったからとてもはずかしかかった おー…すごい経験だ
30 20/08/20(木)11:27:13 No.719786542
CDのジャケットみたいな写真だ
31 20/08/20(木)11:27:25 No.719786578
昔世界の事故映像100連発みたいな番組で沖縄でサーフィンしてた高校生くらいの子が溺れて亡くなっちゃった話やってたんだけど 顔にはモザイクかかってたけど波打ち際で遺体を見つけた母親が縋り付いて泣き叫んでる映像でこんなん流していいのか…ってなった思い出
32 20/08/20(木)11:28:07 No.719786699
着衣水泳はその年の最後のプールの授業で1回だけやったな
33 20/08/20(木)11:29:36 No.719786920
学校の授業で泳ぐ練習に海行ったらみんな死んだこともあったな
34 20/08/20(木)11:30:01 No.719786984
311の時は浜辺に300体くらい遺体が打ち上げられたと聞く 動画は見たことないが
35 20/08/20(木)11:30:03 No.719786989
>学校の授業で泳ぐ練習に海行ったらみんな死んだこともあったな お彼岸は終わりましたので帰ってくだち…
36 20/08/20(木)11:30:03 No.719786992
昔の衝撃映像番組は死んでるやつも普通に流してたっけな…
37 20/08/20(木)11:30:05 No.719786998
>学校の授業で泳ぐ練習に海行ったらみんな死んだこともあったな みんな…?
38 20/08/20(木)11:30:56 No.719787141
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200807-00192093/ 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?
39 20/08/20(木)11:31:46 No.719787285
>学校の授業で泳ぐ練習に海行ったらみんな死んだこともあったな 橋北中学校水難事件か
40 20/08/20(木)11:31:57 No.719787313
今年は特に溺れた子ども助けようとして親だけ死ぬパターンをよく見る 気がする
41 20/08/20(木)11:32:30 No.719787411
昭和の時代はアイドルの投身自殺グロ画像が写真週刊誌に堂々と載ってたから…
42 20/08/20(木)11:35:47 No.719787929
>橋北中学校水難事件(きょうほくちゅうがっこうすいなんじけん)または津海岸集団水難事件(つかいがんしゅうだんすいなんじけん)は、1955年7月28日に三重県津市の津市立橋北中学校の女子生徒36人が、同市中河原海岸(文化村海岸)で水泳訓練中に溺死した水難事故。
43 20/08/20(木)11:41:40 No.719788807
超大事故じゃねえかなにがあったんだよ 水難事故ということにした何かがあったとしか思えない
44 20/08/20(木)11:42:44 No.719788984
その事件なんか覚えてるなー よく夏のホラー特番で流れてた気がする
45 20/08/20(木)11:43:02 No.719789028
離岸流とかだとどうしようもない そんな大人数すぐに全員助けられないし
46 20/08/20(木)11:46:20 No.719789497
離岸流ってほんとやばいよね そこに乗った空き缶が急速に沖に流されてくの眺めてた時怖かったわ
47 20/08/20(木)11:46:30 No.719789529
DQNの川流れとか馬鹿にされるけど 今でもキャンプ動画とか見てると曇り空の河原でやってる動画とかたまにあって 流石に天気を調べた上でしてるんだろうと思うけど動画内では全然その話に触れないし それ見て何も知らずに真似する人とか出てくるのではと他人事ながら心配になる
48 20/08/20(木)11:48:41 No.719789858
>今年は特に溺れた子ども助けようとして親だけ死ぬパターンをよく見る >気がする このパターン子供はどうして助かるんだろうね
49 20/08/20(木)11:48:58 No.719789907
>https://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/kasen/kasen/11652/suinanqa.html ライフジャケット着よう…
50 20/08/20(木)11:50:51 No.719790209
>フェリーから落ちて誰にも気がつかれなかったことあるけど >普段から海で長距離泳いでたから助かった 高校の時のアレなー
51 20/08/20(木)11:52:52 No.719790520
うきわかライフジャケットは必須だね…
52 20/08/20(木)11:53:11 No.719790571
>河川は自然そのものであり、安全は保証されていません。河川には常に水難事故リスクがあります。 このフレーズが頻出して一番伝えたいことなんだなって…
53 20/08/20(木)11:54:17 No.719790758
>今年は特に溺れた子ども助けようとして親だけ死ぬパターンをよく見る >気がする 子供だけじゃなく大人を助けようとしてってパターンも見たな
54 20/08/20(木)11:55:12 No.719790916
>DQNの川流れとか馬鹿にされるけど 悪天候以前にまずあれは中洲でやってるのがおかしいので…
55 20/08/20(木)11:56:22 No.719791113
>うきわかライフジャケットは必須だね… つけてても死ぬときは死ぬから水は怖い…
56 20/08/20(木)11:56:40 No.719791165
昔は近所の川は人工的な浅めの支流作って子供がそこで遊べるようになってたんだよなあ 今はもうやらなくなったらしい
57 20/08/20(木)11:57:17 No.719791276
ライフジャケットや着衣遊泳の訓練必須にしないといつまで立っても減らないよね…
58 20/08/20(木)11:58:20 No.719791458
知り合いが息子溺れて行方不明になって毎年探しに行ってるって話だった どっかの誰か助けに行こうとして溺れたって若いとそういう行動しちゃいがちなのかな
59 20/08/20(木)12:00:12 No.719791821
>Q19.GWに、高校の仲間たちと長良川の河川敷に行き、バーベキューをする予定です。まだ5月なので泳ぐつもりはありません。それでも、ライフジャケットは必要ですか?
60 20/08/20(木)12:02:27 No.719792242
プールで泳ぐスキルと川海で泳ぐスキルって別物なんだ
61 20/08/20(木)12:04:14 No.719792585
流れがあるからね…
62 20/08/20(木)12:04:19 No.719792598
>うわきつライフジャケットは必須だね…
63 20/08/20(木)12:05:44 No.719792849
波って結構やばい
64 20/08/20(木)12:06:08 No.719792917
テトラポッドはデンジャラスゾーンだと言うことはあまり知られていない 根魚釣りに乗っかってる人よくみるけど怖い
65 20/08/20(木)12:06:20 No.719792954
とりあえずライフジャケット着ろという意志を感じる
66 20/08/20(木)12:07:45 No.719793220
>悪天候以前にまずあれは中洲でやってるのがおかしいので… それはそうなんだけどそれはそれとしてね? 河原でキャンプ自体がね?
67 20/08/20(木)12:07:51 No.719793233
>今年は特に溺れた子ども助けようとして親だけ死ぬパターンをよく見る https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200807-00192093/ 子供を助けようとしてこんな感じで溺れちゃうらしい su4138297.jpg