ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/20(木)08:47:07 No.719765234
ミニ四駆のボディって実はスピードにあんまり関係ないのではと最近気付いたんだけどどうなんだろ
1 20/08/20(木)08:47:49 No.719765302
はい
2 20/08/20(木)08:48:21 No.719765360
ポリカボディにしよう
3 20/08/20(木)08:49:01 No.719765424
さい らま
4 20/08/20(木)08:49:04 No.719765431
スレ画めっちゃかっこいい
5 20/08/20(木)08:49:16 No.719765447
スレ画のやつカッコいいね 読み切りだかなんだかで土屋博士がモブ少年たちに配布してた奴みたい
6 20/08/20(木)08:50:23 No.719765563
FMでモーターやギヤカバーが露出するデザインいいよね…
7 20/08/20(木)08:50:53 No.719765602
ステッカー貼るの大変そうだな
8 20/08/20(木)08:51:21 No.719765648
ボディは重りでしかないけど最近のボディめっちゃかっこいい
9 20/08/20(木)08:51:41 No.719765677
>スレ画めっちゃかっこいい こいつの限定版についてくるオフロードっぽいタイヤが滅茶苦茶格好良いんだけどレースじゃ多分遅いんだろうな…
10 20/08/20(木)08:53:21 No.719765852
>ボディは重りでしかないけど最近のボディめっちゃかっこいい 初期のミニ四駆プロとかパチ四駆っぽさが半端なかったのによく持ち直したなと感心するわ
11 20/08/20(木)08:55:09 No.719766025
>こいつの限定版についてくるオフロードっぽいタイヤが滅茶苦茶格好良いんだけどレースじゃ多分遅いんだろうな… 私タイプ1シャーシのイボイボタイヤ好き!
12 20/08/20(木)08:55:53 No.719766105
>FMでモーターやギヤカバーが露出するデザインいいよね… レイザーバックのモーターカバーは蛍光色じゃなくて黒とかの色の方が似合う気がするんだけど流石に地味になるかな
13 20/08/20(木)08:56:51 No.719766208
大径タイヤじゃ速すぎると聞いてマジかってなった
14 20/08/20(木)08:57:02 No.719766224
>初期のミニ四駆プロとかパチ四駆っぽさが半端なかったのによく持ち直したなと感心するわ ナイトロサンダーとかナイトロフォースのパチモンっぽさ凄かったよね
15 20/08/20(木)08:57:58 No.719766325
>ボディは重りでしかないけど最近のボディめっちゃかっこいい 昔のダンシングドールとか不人気の代名詞だったのに最近リバイバルされた奴は滅茶苦茶格好良くなってたな
16 20/08/20(木)08:59:09 No.719766466
>大径タイヤじゃ速すぎると聞いてマジかってなった 今はハイパー以上まで解禁されてるからね
17 20/08/20(木)08:59:15 No.719766477
>大径タイヤじゃ速すぎると聞いてマジかってなった 公式レースは完走出来れば入賞する可能性あるくらい最近はコースアウトさせに来てるから…
18 20/08/20(木)09:00:45 No.719766658
速さよりいかにして安定して走れるかが大事だから…
19 20/08/20(木)09:00:55 No.719766680
>今はハイパー以上まで解禁されてるからね トルクチューンの烈レブチューンの豪はもういないのか
20 20/08/20(木)09:01:04 No.719766698
>昔のダンシングドールとか不人気の代名詞だったのに最近リバイバルされた奴は滅茶苦茶格好良くなってたな ダッシュ四駆郎のリバイバル版いいよね…でも何でシューティングスターから出たんだろ
21 20/08/20(木)09:01:42 No.719766762
>トルクチューンの烈レブチューンの豪はもういないのか トルクチューンもレブチューンも現役だよ レブチューンはあんまり見ないけど
22 20/08/20(木)09:02:18 No.719766831
>>初期のミニ四駆プロとかパチ四駆っぽさが半端なかったのによく持ち直したなと感心するわ >ナイトロサンダーとかナイトロフォースのパチモンっぽさ凄かったよね やっぱすげぇぜ…アバンテMk.Ⅱ!
23 20/08/20(木)09:02:57 No.719766900
>>昔のダンシングドールとか不人気の代名詞だったのに最近リバイバルされた奴は滅茶苦茶格好良くなってたな >ダッシュ四駆郎のリバイバル版いいよね…でも何でシューティングスターから出たんだろ なぜシューティングスターからかはシューティングスターの元デザイン描いた子がいま四駆郎のマンガ描いてるからだと思います
24 20/08/20(木)09:04:17 No.719767021
シャーシだけで走るとレギュレーション違反になるんだっけ
25 20/08/20(木)09:04:36 No.719767054
>なぜシューティングスターからかはシューティングスターの元デザイン描いた子がいま四駆郎のマンガ描いてるからだと思います 知らなかったそんなの…
26 20/08/20(木)09:04:55 No.719767093
>シャーシだけで走るとレギュレーション違反になるんだっけ うnボディはレギュレーションで決められてる
27 20/08/20(木)09:04:56 No.719767096
超軽量ボディってまだあるのかな? あのバキュームフォームで作ったみたいな透明なやつ
28 20/08/20(木)09:05:31 No.719767148
>超軽量ボディってまだあるのかな? >あのバキュームフォームで作ったみたいな透明なやつ 今も出てるし種類も増えたよ
29 20/08/20(木)09:05:44 No.719767170
>やっぱすげぇぜ…アバンテMk.Ⅱ! 実際ここから昔のタミヤっぽさが復活してるから何かあったんだろうな
30 20/08/20(木)09:05:48 No.719767179
>あのバキュームフォームで作ったみたいな透明なやつ それがポリカボディ 今も新作が出てる
31 20/08/20(木)09:06:45 No.719767285
>>なぜシューティングスターからかはシューティングスターの元デザイン描いた子がいま四駆郎のマンガ描いてるからだと思います >知らなかったそんなの… 読もう…良い話だぞ https://corocoro.jp/18053/
32 20/08/20(木)09:07:14 No.719767333
ポリカは軽くて頑丈だからガチレースマシンだと使用率高い
33 20/08/20(木)09:09:23 No.719767556
RCだと普通のクリアボディに加えて板厚薄くした軽量クリアボディもあったりするよねタミヤ
34 20/08/20(木)09:10:46 No.719767708
久しぶりにやりたいんだけど近所にコース無いんだよな…
35 20/08/20(木)09:11:59 No.719767845
>久しぶりにやりたいんだけど近所にコース無いんだよな… 今はコース設置店もコース使用不可にしてる場合がある
36 20/08/20(木)09:12:51 No.719767948
書き込みをした人によって削除されました
37 20/08/20(木)09:13:19 No.719768014
サーキット買っても部屋に広げるの大変だったりするもんな
38 20/08/20(木)09:13:44 No.719768062
10年前はハードオフに行けばコース並んでたのに今は無い
39 20/08/20(木)09:18:48 No.719768626
最近のシャーシ見てから昔のシャーシ見ると貧弱過ぎて良くこれで壊れなかったなってなる
40 20/08/20(木)09:19:18 No.719768674
いいよね…最新のバンキッシュ https://www.tamiya.com/japan/products/18094/index.html
41 20/08/20(木)09:20:00 No.719768765
>最近のシャーシ見てから昔のシャーシ見ると貧弱過ぎて良くこれで壊れなかったなってなる サ、サイドバンパー!!
42 20/08/20(木)09:20:31 No.719768811
>最近のシャーシ見てから昔のシャーシ見ると貧弱過ぎて良くこれで壊れなかったなってなる いや割とぶっ壊れてたと思う 特にS1シャーシは正面から壁にぶつかるとほぼ確実に折れる
43 20/08/20(木)09:20:41 No.719768835
スーパー1シャーシのフロント部分は割れてからが本番
44 20/08/20(木)09:20:43 No.719768841
スレ画好きだったストラトベクターっぽくて格好いい
45 20/08/20(木)09:20:58 No.719768866
>最近のシャーシ見てから昔のシャーシ見ると貧弱過ぎて良くこれで壊れなかったなってなる 実際よく壊れた S1シャーシのフロントバンパーとか無事な個体見たことないってレベルで折れてた
46 20/08/20(木)09:21:29 No.719768938
>いいよね…最新のバンキッシュ >https://www.tamiya.com/japan/products/18094/index.html リメイク系は外れないよね
47 20/08/20(木)09:22:48 No.719769095
S1のフロントバンパー部分はなんであんなデザインにしたのってくらい貧弱なオシャレ棒付いてるからな
48 20/08/20(木)09:23:09 No.719769146
MAシャーシあたりは逆に頑丈過ぎて穴開けするのが普通と聞いた
49 20/08/20(木)09:23:11 No.719769151
シャーシが脆いから補強プレートが実質的なフロントローラー固定箇所
50 20/08/20(木)09:24:09 No.719769296
>いいよね…最新のバンキッシュ 発売日に買ってたなって思いだして組んだら おおよそ今のマシンとは思えないボディ車高の高さに懐かしさ感じたよ 新シャーシマジですごいぞ軸受けをベアリングに変えて駆動周りに油さしただけでめっちゃ静か
51 20/08/20(木)09:25:00 No.719769418
>S1のフロントバンパー部分はなんであんなデザインにしたのってくらい貧弱なオシャレ棒付いてるからな ゼロシャーシのバンパー穴みたいにフロントパーツ付けるためのやつだし…
52 20/08/20(木)09:25:30 No.719769484
>新シャーシマジですごいぞ軸受けをベアリングに変えて駆動周りに油さしただけでめっちゃ静か 静音シャーシいいよね…最近スーパーXXとか組んでたから余計にときめく
53 20/08/20(木)09:26:52 No.719769680
>ゼロシャーシのバンパー穴みたいにフロントパーツ付けるためのやつだし… スピンコブラだっけあそこにフロントのパーツ引っ掛けるの
54 20/08/20(木)09:29:08 No.719769970
>スピンコブラだっけあそこにフロントのパーツ引っ掛けるの スピンアックスの方 どっちかというとスーパー系が多いね
55 20/08/20(木)10:00:03 No.719773982
レブチューンは遅くするために使う
56 20/08/20(木)10:03:23 No.719774481
スピンアックスのプレミアムでないのはS1のフロントのスリットが無いとフロントカウル付けられないからだしな
57 20/08/20(木)10:05:24 No.719774776
>スピンアックスのプレミアムでないのはS1のフロントのスリットが無いとフロントカウル付けられないからだしな フロントのパーツ削ればプラのテンションで保持はできるんだけどね 走らせる時は…プレートで挟み込もう
58 20/08/20(木)10:05:40 No.719774814
トムゴディSPとポセイドンXとスピンアックスはS1じゃないとフロントカウル付けられない 自由皇帝と小覇龍のフロントカウルはS2の小さな穴でも入るので付けられる
59 20/08/20(木)10:07:55 No.719775095
グレートエンペラーはねじ止め式になったんだっけか
60 20/08/20(木)10:16:36 No.719776314
ボディが重いならもう重りとして使っちゃえば良いじゃない! ボディがパカパカするのあんま格好良くないとも思うけど
61 20/08/20(木)10:17:40 No.719776455
グレートとプロトZXのフロントカウルは元々ゼロシャーシの穴に差し込む方式だったのを金型小変更でS2のフロントにネジ止め出来るようになったね あと何気にFM-Aのフロントボディキャッチがエアロソリチュードのフロントカウル差し込むのを想定した形状になってる