虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/20(木)07:22:46 覚醒したい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/20(木)07:22:46 No.719756219

覚醒したい

1 20/08/20(木)07:24:12 No.719756368

別人になってんじゃねえか!

2 20/08/20(木)07:25:55 No.719756544

その脂肪は筋肉のため…

3 20/08/20(木)07:31:01 No.719757015

憂国騎士団を殴り倒して歴史が変わりそう

4 20/08/20(木)07:32:19 No.719757140

格ゲーの人みたいになってんじゃん

5 20/08/20(木)07:33:09 No.719757232

メリメリメリじゃねえよ 物理的に肉体が変化してるんじゃねえよ

6 20/08/20(木)07:33:23 No.719757252

>その脂肪は筋肉のため… 蓄えた脂肪はそのままエネルギー源にもなるッ!

7 20/08/20(木)07:33:28 No.719757262

危機を感じて初めて能を発揮しだす人はまあまあいるからな…

8 20/08/20(木)07:33:34 No.719757274

肌にハリも戻ってまるで10歳くらい若返ったみたいなやつ

9 20/08/20(木)07:33:57 No.719757317

もうこの辺まで来たのか

10 20/08/20(木)07:34:00 No.719757319

帝国侵攻からまともに働いたのってヤン派閥以外ではこの人だけだよね

11 20/08/20(木)07:34:06 No.719757330

原作でも何でこの人がいきなりって感じの大活躍だった

12 20/08/20(木)07:35:20 No.719757448

フジリュー版おもしれーな

13 20/08/20(木)07:37:15 No.719757625

長く取り巻きをやっていたのでコネもある

14 20/08/20(木)07:37:46 No.719757677

守護天使すげえ

15 20/08/20(木)07:38:12 No.719757715

なんで…?

16 20/08/20(木)07:38:30 No.719757749

平和な世では目覚めなかった才能だけど この覚醒すると寿命縮むよ

17 20/08/20(木)07:40:11 No.719757913

結局帝国が侵入したときに覚醒して動いたのか1ページ目に描いてるように動かなかったのかどっちだ

18 20/08/20(木)07:40:26 No.719757949

アイランズって気絶したあとどうなったっけ

19 20/08/20(木)07:41:02 No.719758001

>平和な世では目覚めなかった才能だけど 平和じゃなくない?

20 20/08/20(木)07:41:23 No.719758033

ヨブトちゃんは隠れた 子分がなんか覚醒した

21 20/08/20(木)07:41:37 No.719758057

>結局帝国が侵入したときに覚醒して動いたのか1ページ目に描いてるように動かなかったのかどっちだ 上のニュースを聞いてようやく覚醒したんだろ

22 20/08/20(木)07:45:05 No.719758374

最終的に正念場でヨブが帰ってきて帝国に降伏しちゃおうよ~んとか抜かしだして このおっさんと争った挙句おっさんが負ける

23 20/08/20(木)07:46:03 No.719758470

末路が不憫すぎる…

24 20/08/20(木)07:46:58 No.719758556

格好いいけどビュコックの副官から いや覚醒するならもっと早くしろよと言われてた人か

25 20/08/20(木)07:47:09 No.719758575

フジリュー版でもそこは変わらんだろうなあ… 変わるかな…?

26 20/08/20(木)07:47:16 No.719758589

こんなわかりやすい覚醒の仕方があるか!

27 20/08/20(木)07:48:20 No.719758714

トリューニヒト説得しようとするくだりはかなり好き

28 20/08/20(木)07:48:50 No.719758764

漫画的に目つきだけ変わっても地味だし…

29 20/08/20(木)07:49:13 No.719758813

君が取り立ててくれと泣きついて来たこと 公費でお願い奥さん以外の女と旅行に行ったことを 私は覚えているよって無碍に言われた時も ヨブは恩人だから恥を晒さしたくないって思って たんだよな ヨブはそんな恥全く平気なんだけど

30 20/08/20(木)07:49:17 No.719758824

この覚醒状態は半年続き そしてその後は燃え尽きて廃人になった

31 20/08/20(木)07:49:29 No.719758847

降伏しなかかったら カイザー死んで話全然変わっちゃう

32 20/08/20(木)07:50:41 No.719758972

でもあれだよね 自分で考えるというよりはヤンとかの助言をはいはい聞きまくっただけだったよねこの人 まあそれすらできなかった奴らよりは100倍マシではあるが

33 20/08/20(木)07:50:57 No.719758995

気絶して病院に搬送されて以降廃人になったくだりは 精魂尽き果たしたというよりトリューニヒトに何か薬でも盛られたのかと当初思ってた

34 20/08/20(木)07:52:17 No.719759134

>でもあれだよね >自分で考えるというよりはヤンとかの助言をはいはい聞きまくっただけだったよねこの人 >まあそれすらできなかった奴らよりは100倍マシではあるが ヤンやビュコックの言葉をキチンと受け止めて納得ずくで承認した同盟政治家の何と少ないことか…

35 20/08/20(木)07:53:36 No.719759280

フェザーンの設定かなり変わってるね ボルテックいきなり死んじまったし

36 20/08/20(木)07:53:42 No.719759288

なんか色々言われてるみたいだけどこういうケレン味は好き

37 20/08/20(木)07:54:11 No.719759343

同盟内の敵味方でビジュアル分かりやすくする漫画だからこの人どうするんだろと思ってたがこうきたか

38 20/08/20(木)07:54:33 No.719759390

銀英伝ってこういう作品なんだ…

39 20/08/20(木)07:55:03 No.719759449

ドーソンはビビリまくってビュコックが叱咤激励 するまで仕事できんかったレベルだけど ロックウェルはそうでもなかったよね

40 20/08/20(木)07:56:23 No.719759601

これが文章作品を視覚化ライズするということか…

41 20/08/20(木)07:56:57 No.719759651

前任者の路上土下座マンのビジュアルもだいぶん個性的ですな…

42 20/08/20(木)07:58:08 No.719759770

なんかスレ画みたいな演出といい悪役の描き方といい妙にガキっぽくてアレだけど 小説のトーンのままだと地味ってのもまぁ分かる

43 20/08/20(木)07:58:54 No.719759843

大和田秀樹みたいな覚醒方式だなあ

44 20/08/20(木)07:59:24 No.719759917

覚醒を絵で表してくださいっていうとな これは本人もおもしれーって思って描いてると思うが

45 20/08/20(木)07:59:38 No.719759945

江川達也的な描き方してる?

46 20/08/20(木)08:02:05 No.719760183

アニメから随分顔変わったな…

47 20/08/20(木)08:02:27 No.719760235

ヘルシングの英国無双みたいにキャラの描写重ねられない立ち位置だし多少は仕方ない

48 20/08/20(木)08:03:56 No.719760365

見た目が無能モブから一気に超頼れる大将クラスに覚醒してる…

49 20/08/20(木)08:06:13 No.719760600

髪の毛増えてね?

50 20/08/20(木)08:07:31 No.719760713

原作を読んだ人が感じたであろう感想をそのまま絵にするとこうなる

51 20/08/20(木)08:08:09 No.719760786

の覚突 で醒如 すし !た

52 20/08/20(木)08:08:18 No.719760802

唐突すぎる 伏線もないし 説得力ないね

53 20/08/20(木)08:08:40 No.719760845

同盟首脳部「あーあヤンがアルテミスの首飾り破壊しなけりゃハイネセン防衛できたのになー!!!」

54 20/08/20(木)08:11:45 No.719761203

原作理解力は高いんだ…

55 20/08/20(木)08:12:49 No.719761307

中途覚醒…

56 20/08/20(木)08:13:04 No.719761344

じゃあ原作はもっとスムーズで納得いく流れなんです?

57 20/08/20(木)08:14:04 No.719761459

58 20/08/20(木)08:14:22 No.719761494

まぁあまりの変貌ぶりにビュコックが守護天使のせいかな?って思ったぐらいではあったよね

59 20/08/20(木)08:15:19 No.719761596

骨格が違いすぎる…頭蓋骨頭蓋骨

60 20/08/20(木)08:15:24 No.719761603

ヨブが無敵すぎてロイエンタールがいきなり殺した時くらい唐突だよ

61 20/08/20(木)08:16:01 No.719761669

>じゃあ原作はもっとスムーズで納得いく流れなんです? 原作でも「なんかこいつ急にやる気だしたな」って言われるだけだよ

62 20/08/20(木)08:17:57 No.719761877

実は別人がすり替わっていたのでは

63 20/08/20(木)08:18:11 No.719761915

待てよ原作でもこうなのか

64 20/08/20(木)08:21:01 No.719762234

>待てよ原作でもこうなのか こんなムキムキにはならねえよ!

65 20/08/20(木)08:21:37 No.719762299

1ページ目のにはは誤字か

66 20/08/20(木)08:21:42 No.719762312

そういやパン屋の息子さんは前任者倒れてピンチヒッター任されるまで名前出てなかったっけ…?

67 20/08/20(木)08:21:44 No.719762314

その贅肉どこいったんだよ!

68 20/08/20(木)08:22:13 No.719762366

>その贅肉どこいったんだよ! 覚 醒 し た

69 20/08/20(木)08:22:30 No.719762399

ムキムキにはならないけど銃を突き付けられても民主主義を守ろうとする

70 20/08/20(木)08:22:56 No.719762448

同盟サイドの将官が若干引くぐらいやる気出てたからな…

71 20/08/20(木)08:23:50 No.719762550

えギャグマンガ?

72 20/08/20(木)08:23:59 No.719762561

>待てよ原作でもこうなのか 原作では背筋がピンと伸び顔の弛みがなくなったとかそんな感じの描写だった つまりフジリューは特に誇張してない

73 20/08/20(木)08:24:24 No.719762610

というかフジリューは元々原作ファンなので読んでて素で思った感想のイメージをそのまま強力の漫画腕力で作品にしてるだけだしね……

74 20/08/20(木)08:24:33 No.719762630

>その贅肉どこいったんだよ!

75 20/08/20(木)08:24:34 No.719762633

なんか覚醒したけどそれではそれとしてダメでしただからな

76 20/08/20(木)08:25:02 No.719762686

>というかフジリューは元々原作ファンなので読んでて素で思った感想のイメージをそのまま強力の漫画腕力で作品にしてるだけだしね…… (すごいことになってるボルテック)

77 20/08/20(木)08:25:20 No.719762719

銀英伝ファンのフジリューが完璧に乖離した描写するわけないからな…

78 20/08/20(木)08:26:09 No.719762823

>なんか覚醒したけどそれではそれとしてダメでしただからな トリューニヒトが止めささなければ歴史は変わってたよ

79 20/08/20(木)08:26:27 No.719762850

覚醒したら脂肪が消えるのは ジョジョSBR大統領からでも明らか

80 20/08/20(木)08:26:44 No.719762884

漫画ってもしかしてもうラグナロックまで行ったのか…

81 20/08/20(木)08:27:27 No.719762957

>なんか覚醒したけどそれではそれとしてダメでしただからな 帝国となるべく有利な条件で和議を結ぶ!って方向に進めたのはこの人のおかげだし… いきなり出てきたトリが一気に降伏まで行ったから何もかもダメになっただけだし…

82 20/08/20(木)08:27:53 No.719763020

普段は有能ぶってたけど本当は無能で危機に際して逃げ出す奴の対比として 普段は無能っぽかったけど実は有能で危機に際して覚醒した奴が出てるだけの話で 特に変な事でもないと思ってた…

83 20/08/20(木)08:28:00 No.719763033

トリューニヒトは本当に魅力的なゴミだよね

84 20/08/20(木)08:28:02 No.719763037

ハガレンの作者は創竜伝のコミカライズ依頼かと思っていたら アルスラーン戦記だったのが吹く

85 20/08/20(木)08:28:03 No.719763042

久々にワロタの人?

86 20/08/20(木)08:28:32 No.719763093

>久々にワロタの人? 久々にワロタの人は帝国側だし平時から能力あるよ!

87 20/08/20(木)08:28:48 No.719763119

としあきがスレに現れたときの俺じゃん

88 20/08/20(木)08:28:49 No.719763121

>久々にワロタの人? 別人でワロタ

89 20/08/20(木)08:29:36 No.719763218

シャフトは指向性ゼッフル粒子以降パッとしないからな! とかもあったがそれだけでお釣りが来そうなすげーもんお出ししてる気がする

90 20/08/20(木)08:29:53 No.719763247

ネグロポンチくん酷すぎるだろ! いや元から酷かったけど

91 20/08/20(木)08:29:57 No.719763255

オフレッサーほぼ化け物で笑うんだ ミンチメーカーだあぁぁぁぁぁっっ(目の幅と同じクソ太い涙を流しながら)

92 20/08/20(木)08:30:57 No.719763371

ハイネセン占領後にラインハルトに感心された名もない下っ端役人達いいよね

93 20/08/20(木)08:31:02 No.719763380

シャフト ネグロ ボルテック リンチ あたりの容赦ないデザイン

94 20/08/20(木)08:31:29 No.719763428

フジリュー版オフレッサーはサイオキシンやってるからな

95 20/08/20(木)08:31:40 No.719763454

創竜伝はちょっと今時には合わないというか作者の濃厚なまさはる気質が溢れ出てる作品だから……

96 20/08/20(木)08:32:47 No.719763571

スレ画めっちゃ笑ってしまって朝からつらい

97 20/08/20(木)08:33:53 No.719763702

>フジリュー版オフレッサーはサイオキシンやってるからな はじめ人間ゴンにいました

98 20/08/20(木)08:34:21 No.719763761

覚醒したってそう言うことじゃ無いだろ!?

99 20/08/20(木)08:34:40 No.719763792

リンチに騙されるグリーンヒルバカじゃないのってなるけど 冷静に考えると元からアレだなってなる

100 20/08/20(木)08:35:26 No.719763891

>覚醒したってそう言うことじゃ無いだろ!? 突如覚醒したのです!

101 20/08/20(木)08:35:45 No.719763928

>覚醒したってそう言うことじゃ無いだろ!? 覚 醒 し た の で す !

102 20/08/20(木)08:35:48 No.719763930

何気にしぶとく生き残るパエッタ中将

103 20/08/20(木)08:36:04 No.719763962

>創竜伝はちょっと今時には合わないというか作者の濃厚なまさはる気質が溢れ出てる作品だから…… 90式は岩で底面擦られただけで穴が開くとかいう珍説はいったいなんなの…

104 20/08/20(木)08:36:12 No.719763983

銀英伝は基本的に対比構造ばっかりだよね 有能な独裁者と無能な民主主義ってのが一番大きなテーマだから

105 20/08/20(木)08:36:17 No.719763991

アマプラで絶賛履修中だからまだ名前と顔一致しないけど誰だったかな… えっ!?こいつ!?

106 20/08/20(木)08:36:34 No.719764030

>覚醒したってそう言うことじゃ無いだろ!? ドン!の方が良かったというのか

107 20/08/20(木)08:36:43 No.719764053

でもあそこでカイザー死んでたらそれはそれでやばいことになりそうだしトリューニヒトの仕事としてはマシかもしれない降伏

108 20/08/20(木)08:36:46 No.719764061

>シャフトは指向性ゼッフル粒子以降パッとしないからな! >とかもあったがそれだけでお釣りが来そうなすげーもんお出ししてる気がする 要塞ワープ…

109 20/08/20(木)08:37:00 No.719764087

良くも悪くも所詮漫画>原作を読んだ人が感じたであろう感想をそのまま絵にするとこうなる うそぉ!?

110 20/08/20(木)08:37:54 No.719764185

>銀英伝は基本的に対比構造ばっかりだよね >有能な独裁者と無能な民主主義ってのが一番大きなテーマだから 民主主義の灯火を守る為の組織が英雄崇拝の組織に変わるのいいよね…

111 20/08/20(木)08:37:59 No.719764191

ヤンジャンから消えて見てなかったけど相変わらずで安心した

112 20/08/20(木)08:38:04 No.719764200

>銀英伝は基本的に対比構造ばっかりだよね >有能な独裁者と無能な民主主義ってのが一番大きなテーマだから 民主主義も専制主義も手玉に取ってたトリューニヒト…

113 20/08/20(木)08:38:22 No.719764233

絵でこう勢い出されるとそうかな…そうかも…となるパワー

114 20/08/20(木)08:38:35 No.719764259

こんなコロコロコミックみたいな作風だったのか原作…

115 20/08/20(木)08:39:16 No.719764337

要塞ワープは毎回やられると厳しいから技術を軽視しておくね…

116 20/08/20(木)08:39:21 No.719764346

地味に白兵戦やらが未来仕様になってるのが良いよねフジリュー版

117 20/08/20(木)08:39:38 No.719764377

役目を果たしたカイザーが速攻で死んで立憲君主制に移行するのは対比の欺瞞を感じる

118 20/08/20(木)08:39:39 No.719764381

普段はグーダラだが命の危機になると急に全盛期のキレを取り戻す 要素だけ抜き出すと人気でそうだな

119 20/08/20(木)08:40:24 No.719764474

>民主主義も専制主義も手玉に取ってたトリューニヒト… 主義とかどうでもよくて手段にするやつが一番強いかね

120 20/08/20(木)08:40:50 No.719764531

ていうか顔のたるみがなくなって背筋がピンとしたつて描写があるからスレ画はかなり忠実だよ 覚醒したんだぞ

121 20/08/20(木)08:41:04 No.719764555

メリ メリ メリ

122 20/08/20(木)08:41:12 No.719764576

提督だった頃はヤンが褒めるぐらいだったのに 元帥になった途端お昼寝マンになったロボスもある種この系統なのかな

123 20/08/20(木)08:41:48 No.719764656

>メリ メリ メリ カ ッ

124 20/08/20(木)08:41:59 No.719764675

覚醒したらそりゃ顔も変わるよな…

125 20/08/20(木)08:42:13 No.719764693

人には向き不向きがある…

126 20/08/20(木)08:42:37 No.719764747

全身の筋肉が数倍隆起したって描写もあるしな原作

127 20/08/20(木)08:42:43 No.719764758

>ていうか顔のたるみがなくなって背筋がピンとしたつて描写があるからスレ画はかなり忠実だよ >覚醒したんだぞ う…うn なんか正しい解釈な気がしてきた…

128 20/08/20(木)08:42:44 No.719764759

さすが国防委員長だぜ

129 20/08/20(木)08:43:02 No.719764797

まあ覚醒してやったことといえばヤンの言うとおりにしよう!ってだけではある

130 20/08/20(木)08:43:10 No.719764820

>創竜伝はちょっと今時には合わないというか作者の濃厚なまさはる気質が溢れ出てる作品だから…… かー問題作書いちゃったわー何時発禁されてもおかしくないわー ってスタンス思い返すと本当に痛々しい…

131 20/08/20(木)08:43:20 No.719764839

ていうかこれ命をフルスロットルで燃やしてる状態だから ゴンさんとかその系統なんだよ メリメリメリして当然

132 20/08/20(木)08:43:40 No.719764871

>良くも悪くも所詮漫画>原作を読んだ人が感じたであろう感想をそのまま絵にするとこうなる >うそぉ!? 原作でも覚醒して見た目は十年は若返り肌は艶やかになり背筋はピンと伸び弁舌は格調高らかになり理知的かつ有無を言わせぬ発言力を持ったとか言われてるから…

133 20/08/20(木)08:43:41 No.719764874

アニメも漫画も原作への忠実度だと旧作より高いという

134 20/08/20(木)08:43:55 No.719764897

>さすが国防委員長だぜ ちょっと本気出せばこんなもんよ

135 20/08/20(木)08:44:28 No.719764958

まず国防委員長の覚醒が一般人の範囲内で収まるわけもなし

136 20/08/20(木)08:44:29 No.719764961

ロボスもなんか薬でも盛られてる感はマシマシになってるからなフジリュー版

137 20/08/20(木)08:45:21 No.719765053

>原作でも覚醒して見た目は十年は若返り肌は艶やかになり背筋はピンと伸び弁舌は格調高らかになり理知的かつ有無を言わせぬ発言力を持ったとか言われてるから… まんまスレ画だよな

138 20/08/20(木)08:45:30 No.719765073

覚醒したという説得力に溢れる変化

139 20/08/20(木)08:45:38 No.719765086

上院議員をナメんじゃねえ! 気に入らない帝国はぶん殴る!それが俺の目指す自由惑星同盟だ!

140 20/08/20(木)08:45:55 No.719765113

そういえばジャンプ連載だった

141 20/08/20(木)08:46:05 No.719765135

こうはならんやろ…

142 20/08/20(木)08:46:22 No.719765164

なっとるやろがい!

143 20/08/20(木)08:47:03 No.719765225

>こうはならんやろ… 若返って背筋が伸びて覇気に満ちたという原作に異議がある?

144 20/08/20(木)08:47:08 No.719765236

まあ髪の毛は戻ってこなかったがな

145 20/08/20(木)08:47:14 No.719765245

バルバトスルプスレクスみたいな目の軍務尚書 人語が通じなさそうなミンチメーカー 汚いおっさんボルテック

146 20/08/20(木)08:47:17 No.719765249

>こうはならんやろ… なっとるやろがい!

147 20/08/20(木)08:47:36 No.719765279

>上院議員をナメんじゃねえ! >気に入らない帝国はぶん殴る!それが俺の目指す自由惑星同盟だ! その勢いは良いんだけどすでに政治家一人にどうこう出来る段階でもなかったからな

148 20/08/20(木)08:47:50 No.719765304

要塞ワープと氷小惑星ミサイルは禁止しないとね…

149 20/08/20(木)08:48:06 No.719765329

でも覚醒が早くてもあんま変わらんかったろう

150 20/08/20(木)08:48:56 No.719765415

フレーゲルがめちゃくちゃ良い悪役してたなあ

151 20/08/20(木)08:48:58 No.719765419

帝国への進行前に覚醒していればあるいは…

152 20/08/20(木)08:49:05 No.719765432

>まあ覚醒してやったことといえばヤンの言うとおりにしよう!ってだけではある それも言い換えればヤンと同じ帝国との講和という考えに至れた唯一の政治家ってことだ

153 20/08/20(木)08:49:52 No.719765510

本当に半年間で全て使い果たして病院送りになったからね…

154 20/08/20(木)08:49:59 No.719765515

覚醒したままトリューニヒトも殺してくれりゃ良かったのに

155 20/08/20(木)08:50:10 No.719765537

他の人と会った時にアイランズと認識できないだろこれ…

156 20/08/20(木)08:50:16 No.719765546

>本当に半年間で全て使い果たして病院送りになったからね… そりゃメリメリメリもするよね…

157 20/08/20(木)08:50:17 No.719765550

なんか今までにないマンガ的表現モリモリの新解釈でフジリュー版面白いよね

158 20/08/20(木)08:50:52 No.719765601

右下ページはフジリューとしか言いようがない描き方 フジリュー昔から無能キャラは垂れた肉塊に描くよね

159 <a href="mailto:後世の歴史家">20/08/20(木)08:51:03</a> [後世の歴史家] No.719765622

えぇ…

160 20/08/20(木)08:51:17 No.719765636

>なんか今までにないマンガ的表現モリモリの新解釈でフジリュー版面白いよね 銀英伝が三国志宇宙版と考えると むしろこれまでが堅実過ぎたところもあるよね

161 20/08/20(木)08:51:33 No.719765665

フリーザ准尉がとても運命に逆らいそうな見た目になってる

162 20/08/20(木)08:51:37 No.719765669

クソアムロことフォーク君もラグプールでひと騒動起こして あげくムライが怪我したりパエッタが死んだりして最後まで迷惑すぎる…

163 20/08/20(木)08:52:39 No.719765790

>覚醒したままトリューニヒトも殺してくれりゃ良かったのに それやるのプライド無いトリューニヒトみたいなやつじゃないと厳しい

164 20/08/20(木)08:52:49 No.719765805

>覚醒したままトリューニヒトも殺してくれりゃ良かったのに この人にとってトリューニヒトが恩人であるのも事実だったからなぁ… ちょっとあいつが度を超えた恥知らずだっただけで…

165 20/08/20(木)08:52:58 No.719765820

>>なんか今までにないマンガ的表現モリモリの新解釈でフジリュー版面白いよね >銀英伝が三国志宇宙版と考えると >むしろこれまでが堅実過ぎたところもあるよね 基本的に軍人は軍人っぽく政治家は政治家っぽくって感じだったからいろいろ出て来てスペースオペラ感は上がった

166 20/08/20(木)08:53:07 No.719765830

現実でも国内まで攻められたらいきなり出てきて凄い抵抗する人がいたりするからこまる

167 20/08/20(木)08:54:01 No.719765906

旧作のヘンテコギリシア趣味とかの貴族も中々パンチ効いてたけど三国志演義モチーフと考えたらもうちょい弾けてもよかったよな…

168 20/08/20(木)08:54:55 No.719765991

ちょっと元気っ子に振れたフジリュー版カイザーリンが好みだ

169 20/08/20(木)08:55:09 No.719766023

スレ画も三国志ならわりとよくある描写だもんな

170 20/08/20(木)08:55:23 No.719766049

まあ話の先が気になって読んでる読者よりそういう解釈で来たのかぁ~って楽しみな読者の方が多い作品だし

171 20/08/20(木)08:55:24 No.719766050

この後皇帝が自由同盟にも骨のある人材いるじゃん! みたいこといったんだっけ

172 20/08/20(木)08:55:48 No.719766096

>まあ話の先が気になって読んでる読者よりそういう解釈で来たのかぁ~って楽しみな読者の方が多い作品だし そりゃ何年前の原作だよって作品だしな!

173 20/08/20(木)08:56:23 No.719766153

いわゆる有能な怠け者にあたる人だったのか

174 20/08/20(木)08:56:42 No.719766193

>フレーゲルがめちゃくちゃ良い悪役してたなあ 帝国貴族として生まれ! 好き勝手に人生を謳歌して! 最期は悲惨な死をさらす! 最高!めっちゃテンション上がる!(毒杯グビー) ほんといいキャラしてたよ

175 20/08/20(木)08:57:06 No.719766231

>いわゆる有能な怠け者にあたる人だったのか いやそれならもっと早くに覚醒しないといけないから 本当にスイッチが入った人よ

176 20/08/20(木)08:57:10 No.719766242

有事にそれまで評価低かった人が覚醒するのは好き

177 20/08/20(木)08:59:20 No.719766492

他はアニメしか知らないんだけど最近疾風鉄壁コンビやったラープ門ってなかったよね…?

178 20/08/20(木)08:59:49 No.719766553

部下の助言ちゃんと精査して活かせるお偉いさんってマジで貴重だから…

179 20/08/20(木)09:00:16 No.719766616

この時ってヤンが動けなくて大変な時?だよね この人のおかげで同盟保ってたの?

180 20/08/20(木)09:00:41 No.719766653

>フレーゲルがめちゃくちゃ良い悪役してたなあ もう顔からして素晴らしくフレーゲル

181 20/08/20(木)09:01:09 No.719766708

失った毛髪までは戻ってこなかったがという原作の描写に実はめっちゃ忠実なのです

182 20/08/20(木)09:01:37 No.719766754

もう目から力も消えた頃のアイランズを人質にしようと迫った同盟軍人を メタくそに論破するシーン好き

183 20/08/20(木)09:02:21 No.719766840

フレーゲルは有能になったとかそういうんじゃなくて 帝国貴族エンジョイしてそのまま終われたという逸材

184 20/08/20(木)09:02:27 No.719766852

>有事にそれまで評価低かった人が覚醒するのは好き は?書いてある通り我が同盟には皇帝などという人間はいないんですけど?

185 <a href="mailto:ラインハルト">20/08/20(木)09:03:06</a> [ラインハルト] No.719766911

立派な男達だ 無罪!

186 20/08/20(木)09:04:18 No.719767023

>>有事にそれまで評価低かった人が覚醒するのは好き >は?書いてある通り我が同盟には皇帝などという人間はいないんですけど? そいつらは覚醒したわけではなくたいした権限も持たされずずっと鳴かず飛ばずのままそれでも与えられた職務にはめっちゃ忠実で謹厳だった在野の役人さんたち

187 20/08/20(木)09:04:40 No.719767061

>フレーゲルは有能になったとかそういうんじゃなくて >帝国貴族エンジョイしてそのまま終われたという逸材 勝ち逃げみたいなもんなんだけどあそこまでやられると清々しい

188 20/08/20(木)09:05:00 No.719767100

フジリュー版は当たり前だけど絵が付くだけで恐ろしく破壊力が上がる なんだよあの要塞の管制室

189 20/08/20(木)09:06:14 No.719767220

>>>有事にそれまで評価低かった人が覚醒するのは好き >>は?書いてある通り我が同盟には皇帝などという人間はいないんですけど? >そいつらは覚醒したわけではなくたいした権限も持たされずずっと鳴かず飛ばずのままそれでも与えられた職務にはめっちゃ忠実で謹厳だった在野の役人さんたち あの人たちはあくまで普通の人間だよね 公僕に求められる普通の水準がめちゃくちゃ高いってだけで

190 20/08/20(木)09:07:58 No.719767400

>在野の役人さんたち 役人に在野って言葉使う?

191 20/08/20(木)09:08:15 No.719767433

しかしどの作品でもお前はどこから見てもミッターマイヤーだな 卿もたまには目から電気バチバチとか袖口ビリィ!してハチマキ!とかやればどうだ

192 20/08/20(木)09:08:37 No.719767474

読者が有能と分かってるキャラの助言を受け入れないのが大体の話の流れだからな…

193 20/08/20(木)09:08:57 No.719767506

半世紀の惰眠ではなく半年の覚醒で歴史に語り継がれる男なんだから覚醒したらこれくらいになるさ

194 20/08/20(木)09:09:04 No.719767520

読むかフジリュー版

195 20/08/20(木)09:09:40 No.719767591

このページだけで凄い面白そうなのは分かる

196 20/08/20(木)09:10:05 No.719767628

漫画の強み生かしたアレンジがある分 そのインパクトについていけないと何だこれってなる

197 20/08/20(木)09:10:18 No.719767659

まあキャラデザとかギャグはフジリュー好きじゃないとダメかもしれんが…

198 20/08/20(木)09:10:48 No.719767711

>しかしどの作品でもお前はどこから見てもミッターマイヤーだな >卿もたまには目から電気バチバチとか袖口ビリィ!してハチマキ!とかやればどうだ ワーレンと卿はだいぶお耽美になったじゃないかロイエンタール

↑Top