虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 太陽発... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/20(木)05:42:24 No.719749897

    太陽発電以外に気温発電みたいなのも導入できないの? この暑さをエネルギーに出来たら人類はかなり助かると思うんだけど

    1 20/08/20(木)05:43:32 No.719749939

    先に結論を言うと出来ない

    2 20/08/20(木)05:44:16 No.719749977

    なにこの恐ろしい画像は

    3 20/08/20(木)05:46:47 No.719750095

    火力発電の火がないやつみたいな…

    4 20/08/20(木)05:48:09 No.719750163

    シムシティ

    5 20/08/20(木)05:49:43 No.719750230

    タービン回せなきゃダメ

    6 20/08/20(木)05:49:53 No.719750240

    発電には温度差が必要だからな…

    7 20/08/20(木)05:50:17 No.719750258

    ごく大ざっぱに言うと気温で水が蒸発して雨として山に降って水力発電を回すのも気温による発電だろう

    8 20/08/20(木)05:50:33 No.719750275

    地熱発電があるなら気熱発電もいける!

    9 20/08/20(木)05:51:30 No.719750324

    >地熱発電があるなら気熱発電もいける! こう考えるといけそうな気がしてきた

    10 20/08/20(木)05:56:26 No.719750583

    川の水で熱を逃がそう!

    11 20/08/20(木)05:56:52 No.719750600

    温度差発電はあるけど気温はうーん

    12 20/08/20(木)05:57:01 No.719750609

    熱を直接電気に変換できないものか

    13 20/08/20(木)05:58:10 No.719750664

    こう30度くらいで沸騰して安定供給できる液体が見つかれば…

    14 20/08/20(木)06:00:57 No.719750784

    宇宙エレベーター作ったら太陽光と同時に気温差発電は出来そうだな

    15 20/08/20(木)06:01:12 No.719750796

    意図的に無視されるけどメンテ費用と耐用年数ってやつがあるんだ それの作成エネルギー考えたらあまりエコじゃない

    16 20/08/20(木)06:01:27 No.719750808

    今アツイのはオーロラ発電

    17 20/08/20(木)06:01:56 No.719750829

    南極とアフリカを繋いで温度差発電しよう

    18 20/08/20(木)06:04:17 No.719750940

    ベルチェ素子で発電できないかしら

    19 20/08/20(木)06:05:17 No.719750983

    >ベルチェ素子で発電できないかしら ペールーチェー!!!1!!!

    20 20/08/20(木)06:05:21 No.719750987

    >こう考えるといけそうな気がしてきた いけねーよ

    21 20/08/20(木)06:05:44 No.719751006

    >ベルチェ素子で発電できないかしら 無理

    22 20/08/20(木)06:06:15 No.719751027

    ペルチェ素子に夢を見るのはやめろ あんな先が無くて廃れた技術

    23 20/08/20(木)06:08:18 No.719751145

    画像のやつメンテするたび山登の?

    24 20/08/20(木)06:08:19 No.719751149

    屋上に貯水タンク設置しとくとタダでお湯が使えちまうんだ!

    25 20/08/20(木)06:08:24 No.719751152

    ペルチェ素子が実用なレベルで発電出来たら夢の永久機関の出来上がりだよぅ!

    26 20/08/20(木)06:09:51 No.719751221

    人類は回転以上の電気発生をもっと研究すべき

    27 20/08/20(木)06:10:22 No.719751257

    >人類は回転以上の電気発生をもっと研究すべき スレ画

    28 20/08/20(木)06:10:24 No.719751263

    実はソーラーパネルって表面に葉っぱへばりつくだけで発電能力ガタ落ちになるし日本ではホントに向いてない方法な事だよな 安易に人騙すならソーラーはうってつけだが

    29 20/08/20(木)06:10:46 No.719751286

    ペルチェ素子を利用してゼーベック効果で発電するとして 実用的な発電量になるの200度からなんですよ

    30 20/08/20(木)06:11:01 No.719751297

    >なにこの恐ろしい画像は 強めの雨降ったら一気に地滑り起こしそう…

    31 20/08/20(木)06:11:06 No.719751299

    実はって前置きするほど意外なことじゃないだろ…

    32 20/08/20(木)06:11:34 No.719751328

    やはり黒塗りのパイプで日光の力を…

    33 20/08/20(木)06:11:42 No.719751333

    ペルチェ素子でクーラー

    34 20/08/20(木)06:11:45 No.719751336

    >実はソーラーパネルって表面に葉っぱへばりつくだけで発電能力ガタ落ちになるし日本ではホントに向いてない ご家庭のソーラーパネルも本来は月イチ位でパネル面掃除しないと効率ガタ落ちだからな! ほんと詐欺商売だわソーラー発電

    35 20/08/20(木)06:12:18 No.719751360

    これ見てネット上の反太陽光発電の病気な人達が発狂してたな 山に太陽光パネル取り付けることに文句があるなら山の持ち主の税金払ってやればいいのにっていつも思う

    36 20/08/20(木)06:12:33 No.719751374

    治山はもちろんだし伐採するほど金かけるわりに置き方スカスカだし 何から何まで意味がわからない

    37 20/08/20(木)06:13:00 No.719751394

    >実はって前置きするほど意外なことじゃないだろ… じゃあなんで落ち葉山盛りの山ん中にソーラー発電所作りましょうなんて言う バカな話を真に受けて実際ににょきにょき出来ちゃった上に 案の定騙されたことに気付いた人続出で阿鼻叫喚になってるんですかねえ…

    38 20/08/20(木)06:13:10 No.719751398

    さすがにスレ画はそういうCGかなんかじゃないの…?

    39 20/08/20(木)06:13:11 No.719751400

    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP536716_Z20C20A6000000/ 前にも別のスレで貼ったけど

    40 20/08/20(木)06:13:39 No.719751422

    鳥のフンでも発電能力落ちるよね

    41 20/08/20(木)06:14:20 No.719751460

    >前にも別のスレで貼ったけど 100℃以下からだからスレ「」が求めてる気温35℃前後の酷暑をエネルギーに変えるにはまだ…

    42 20/08/20(木)06:14:43 No.719751487

    なんか業者に騙されてる気がする >伐採するほど金かけるわりに置き方スカスカだし

    43 20/08/20(木)06:14:49 No.719751494

    何でも良いけどタービン回せばいいんでしょ!知ってるわよそれぐらい!

    44 20/08/20(木)06:14:50 No.719751495

    1電気を使って2電気作ろう

    45 20/08/20(木)06:15:00 No.719751511

    >治山はもちろんだし伐採するほど金かけるわりに置き方スカスカだし >何から何まで意味がわからない 山を持て余してるバカを騙して 無駄に高額なパネルと設備を売りつけて売り逃げ ハッキリ言って山なんて地形や環境がアレ過ぎてソーラー発電所置くのに一番向いてない

    46 20/08/20(木)06:15:02 No.719751512

    こないだ東大が発表した熱を永久に貯めることができるセラミックには夢を感じた

    47 20/08/20(木)06:15:18 No.719751524

    >100℃以下からだからスレ「」が求めてる気温35℃前後の酷暑をエネルギーに変えるにはまだ… 温室なりなんなりで35℃からもっと上げることはできるだろう

    48 20/08/20(木)06:16:44 No.719751590

    デメリット言うなら原発は地震大国で駄目だし火力は燃料海外頼りで駄目だし何が日本向けの発電ナンスかとしか言えない

    49 20/08/20(木)06:17:16 No.719751618

    夏に蓄熱して冬に35度放出すればいいのかな

    50 20/08/20(木)06:17:24 No.719751623

    >温室なりなんなりで35℃からもっと上げることはできるだろう 自然の気温で発電したいのが本来なのに 発電の為に人工的に加熱してたら意味ねえだろ…

    51 20/08/20(木)06:17:41 No.719751634

    なんでこんなに置き方グチャグチャなんだよ!

    52 20/08/20(木)06:17:44 No.719751638

    >温室なりなんなりで35℃からもっと上げることはできるだろう 車の中とか60℃くらいになるからね でも60℃の熱をそのセラミックに蓄えて何に利用するの?って話になる

    53 20/08/20(木)06:17:48 No.719751641

    太陽光や風力とか自然エネルギーを使った発電はDC電圧なので 直流になってしまうのが難点でもあるな…長距離伝送が困難だから 解決する方法も色々あるけどコストがAC電圧の交流による伝送の数倍にはねあがってしまう…

    54 20/08/20(木)06:18:23 No.719751669

    >原発は地震大国で駄目だし 全然ダメじゃないよ 東北ん時も地震にはちゃんと対応して緊急停止出来たもん 地震で炉は破損してないし 問題は津波なんだよ津波

    55 20/08/20(木)06:18:23 No.719751670

    >夏に蓄熱して冬に35度放出すればいいのかな 現実的なのは冬場の暖房だよね

    56 20/08/20(木)06:18:47 No.719751690

    >なんでこんなに置き方グチャグチャなんだよ! 山肌にキレイに並べられるワケねーだろそもそも

    57 20/08/20(木)06:19:05 No.719751712

    >問題は津波なんだよ津波 海岸沿いに立てなきゃならんのだから変わらんだろ

    58 20/08/20(木)06:19:56 No.719751753

    東大のは圧力加えると放熱開始するって言うけど 一気に放出するのかコントロール出来るのかで全然違うな 35度の熱エネ×2.5か月分一気に放出したら火事になりそう

    59 20/08/20(木)06:20:14 No.719751765

    熱を回転のエネルギーに変えれれば…

    60 20/08/20(木)06:20:25 No.719751777

    >でも60℃の熱をそのセラミックに蓄えて何に利用するの?って話になる 更に言えば蓄熱材が蓄熱し切ったらもうこの排熱機構は機能しなくなるワケで 夏場の初めのうちに蓄熱し切っちゃったそっから夏の終わりまで一切吸熱出来なくなるワケでな

    61 20/08/20(木)06:20:29 No.719751781

    >でも60℃の熱をそのセラミックに蓄えて何に利用するの?って話になる 夏場の日差しの熱を冬まで取っておいてお風呂を沸かしたり低温調理したり… 用途によっては電気を経由する必要ないんじゃない?

    62 20/08/20(木)06:20:53 No.719751800

    >>問題は津波なんだよ津波 >海岸沿いに立てなきゃならんのだから変わらんだろ 福島も高台に非常用発電機置いておけば事故にはならなかったけど まあ大丈夫だろうでお金掛けずにズルズル引っ張ってたのがいけなかったんだ

    63 20/08/20(木)06:21:00 No.719751809

    >海岸沿いに立てなきゃならんのだから変わらんだろ 地震大国なだけなら問題ないよね?そこも変らんだろ?

    64 20/08/20(木)06:21:00 No.719751810

    景観だの湯量だの言ってた温泉地が虫の息だから実は今地熱チャンスなんだ

    65 20/08/20(木)06:21:08 No.719751816

    >問題は津波なんだよ津波 やっぱ標高30メートル以上に原子炉設置が正しいな日本では

    66 20/08/20(木)06:21:32 No.719751841

    >まあ大丈夫だろうでお金掛けずにズルズル引っ張ってたのがいけなかったんだ 1000年に一度レベルの津波は流石に… いや予測は確かに出てたけどさ

    67 20/08/20(木)06:21:46 No.719751855

    >>実はソーラーパネルって表面に葉っぱへばりつくだけで発電能力ガタ落ちになるし日本ではホントに向いてない そもそも台風毎年来るのに…

    68 20/08/20(木)06:21:47 No.719751856

    やっぱゴジラ作るしかないって

    69 20/08/20(木)06:21:56 No.719751865

    >やっぱ標高30メートル以上に原子炉設置が正しいな日本では 冷却水が取水出来ないからだめ

    70 20/08/20(木)06:22:06 No.719751883

    アメリカみたいに太陽炉とかどうかな? ちょっと設置場所に開けた土地が必要だけど

    71 20/08/20(木)06:22:55 No.719751928

    太平洋側に作ったのが間違いだろ 全部日本海側に原発作れば津波はほぼ無い

    72 20/08/20(木)06:22:58 No.719751931

    >ちょっと設置場所に開けた土地が必要だけど そんな土地あったら日本だと住宅地にするんで 無理っすね

    73 20/08/20(木)06:23:00 No.719751934

    >1000年に一度レベルの津波は流石に… >いや予測は確かに出てたけどさ 故吉田所長が震災前に3号機でプルサーマルやるなら防潮堤整備しないとダメだと言及してたな

    74 20/08/20(木)06:23:00 No.719751935

    地熱発電はあるでしょ 効率はまだまだだろうけど

    75 20/08/20(木)06:23:12 No.719751953

    やはりダイソン球か…

    76 20/08/20(木)06:23:26 No.719751964

    >全部日本海側に原発作れば津波はほぼ無い 日本海側でも島一つ津波で飲まれてますよね

    77 20/08/20(木)06:23:36 No.719751976

    令和最新のネッククーラーとかでよく見てペルチェ素子とか胡散くせーって思ってたけどそんなに効果あるの?

    78 20/08/20(木)06:24:18 No.719752010

    >冷却水が取水出来ないからだめ 女川とか津波20メートル級が来て無事だったのも高台設置効果

    79 20/08/20(木)06:24:47 No.719752035

    >地熱発電はあるでしょ >効率はまだまだだろうけど アレはそもそも噴火寸前な火山の近所じゃないと実用レベルの発電出来ない上に 当然だけど活火山なので噴火したら壊滅確定なのが難点 あと当然だけど自然のものなんで発電が安定しない

    80 20/08/20(木)06:24:54 No.719752041

    >地熱発電はあるでしょ >効率はまだまだだろうけど 土地権利の問題はコロナで温泉地側が折れてきそうだし 配管メンテの問題は上の蓄熱セラミック使えばいいよね

    81 20/08/20(木)06:25:04 No.719752051

    山のてっぺん削って用地確保して太陽炉が現実的だな でも冬には全然稼働しないから夏限定発電施設としては採算が取れない

    82 20/08/20(木)06:25:38 No.719752083

    ウォーデンクリフタワー作ろう

    83 20/08/20(木)06:25:50 No.719752098

    核融合炉さえ実用化されればなぁ…

    84 20/08/20(木)06:26:08 No.719752110

    エロい人達は「」が考える事はもうとっくに過ぎてるんだろうか

    85 20/08/20(木)06:26:18 No.719752119

    >令和最新のネッククーラーとかでよく見てペルチェ素子とか胡散くせーって思ってたけどそんなに効果あるの? 効率悪すぎてダメ めちゃくちゃ電気食うよペルチェ素子

    86 20/08/20(木)06:26:32 No.719752127

    耐用年数問題と災害リスク考えると採算取れて安定供給ってのがすげー難しい

    87 20/08/20(木)06:26:34 No.719752132

    ミノフスキー粒子さえ作れれば…

    88 20/08/20(木)06:26:40 No.719752140

    >山のてっぺん削って用地確保して太陽炉が現実的だな バビロンプロジェクト並の規模の工事になるぞ日本だと ましてそんなデカい面積の山一つ削るなんて工費莫大になり過ぎて割りに合わん 却下

    89 20/08/20(木)06:26:48 No.719752149

    某電力会社勤務してたときは太陽光はほぼ詐欺だから止めとけって言われたな…

    90 20/08/20(木)06:26:50 No.719752150

    宇宙で太陽光発電して地上にマイクロ波にして送電するアレを拡大して 地球に当たる太陽光を少しでも軽減するのだ

    91 20/08/20(木)06:27:10 No.719752172

    日本だと水力が一番いいんだけどね

    92 20/08/20(木)06:27:30 No.719752193

    >>全部日本海側に原発作れば津波はほぼ無い >日本海側でも島一つ津波で飲まれてますよね ここ50年で考えても防潮堤越える津波の頻度なら日本海の方が多いよね…

    93 20/08/20(木)06:27:33 No.719752198

    >核融合炉さえ実用化されればなぁ… 実用化しても現状だと結局タービン回すしかないし…

    94 20/08/20(木)06:27:42 No.719752209

    >地球に当たる太陽光を少しでも軽減するのだ 太陽光軽減しちゃダメだよ!

    95 20/08/20(木)06:27:47 No.719752215

    詐欺じゃ無い太陽光発電は無いんですか…

    96 20/08/20(木)06:28:06 No.719752233

    原発の冷却水って蓄熱セラミックで除熱したら循環式にできて排水ゼロになったりしない?

    97 20/08/20(木)06:28:24 No.719752246

    太陽光発電は毎度水害復旧の邪魔ばかりしてる気がする

    98 20/08/20(木)06:28:25 No.719752247

    >ミノフスキー粒子さえ作れれば… メリットよりデメリットの方がデカすぎる…

    99 20/08/20(木)06:28:26 No.719752248

    >宇宙で太陽光発電して地上にマイクロ波にして送電するアレを拡大して >地球に当たる太陽光を少しでも軽減するのだ それやると地上の国の日照権を奪って恫喝する国が出てきて地獄だよ

    100 20/08/20(木)06:28:49 No.719752268

    >日本だと水力が一番いいんだけどね 一番じゃねえんだよなぁ なんでかっつうとそうでなくても可住面積の少ない山間の土地を少なからずダム湖に沈める事になるから

    101 20/08/20(木)06:29:26 No.719752299

    >原発の冷却水って蓄熱セラミックで除熱したら循環式にできて排水ゼロになったりしない? 別に排熱の為だけに冷却水排水するわけじゃないんで…

    102 20/08/20(木)06:29:26 No.719752300

    >核融合炉さえ実用化されればなぁ… ロッキード・マーティンが高ベータ核融合炉っていう小型核融合炉を5年以内にお出しします!って 2014年に発表してもう6年過ぎたけど音沙汰なしだな

    103 20/08/20(木)06:29:46 No.719752317

    >日本だと水力が一番いいんだけどね 東電は昔の水力ダムをどんどん改修してる やっぱ水利権あると強い

    104 20/08/20(木)06:29:52 No.719752321

    じゃあもうこうしましょう 人類は地下生活!!

    105 20/08/20(木)06:30:08 No.719752340

    >2014年に発表してもう6年過ぎたけど音沙汰なしだな 核融合の研究一番進んでんの日本なんで… その日本でまだ出てない以上は

    106 20/08/20(木)06:30:18 No.719752349

    いずれもっといい発電方法が発明されるじゃろ

    107 20/08/20(木)06:31:01 No.719752387

    >いずれもっといい発電方法が発明されるじゃろ そのツケが今の温室効果ガスとやらの問題なんだよなあ…

    108 20/08/20(木)06:31:10 No.719752396

    >太陽光軽減しちゃダメだよ! 地球温暖化対策で地球に日傘作ろうぜっていう案があるんだ 地球に当たる太陽光の全体の1%を減らせれば大分涼しくなるそうで ついでにそれで太陽光発電したら効率いいかなと

    109 20/08/20(木)06:31:33 No.719752417

    日本ではほぼ失敗した高速増殖炉はロシアと中国では実用炉が作られほぼ成功段階だからな… 次世代原子炉で一番有力で夢のリサイクルだったんだが…

    110 20/08/20(木)06:31:40 No.719752424

    >>2014年に発表してもう6年過ぎたけど音沙汰なしだな >核融合の研究一番進んでんの日本なんで… >その日本でまだ出てない以上は 核融合できても電気バカ食いを解消出来ないとね

    111 20/08/20(木)06:32:07 No.719752445

    >ついでにそれで太陽光発電したら効率いいかなと マイクロ波送電が全然実用の見込み立たないから無理かな…

    112 20/08/20(木)06:32:34 No.719752473

    やっぱ時代はジオフロントだよなぁ…

    113 20/08/20(木)06:32:55 No.719752487

    >ロシアと中国 やばい予感しかしない…

    114 20/08/20(木)06:33:05 No.719752493

    宇宙に巨大なソーラーパネル作ろうぜっていうのも 宇宙デブリの問題でいつまで宇宙開発できるか…

    115 20/08/20(木)06:33:05 No.719752494

    早く魔力でタービン回すようにならないかな

    116 20/08/20(木)06:33:26 No.719752510

    国際宇宙ステーションの後継になる月軌道プラットフォームゲートウェイで 試験的にマイクロ波送電の試験でもしたらどうかな?

    117 20/08/20(木)06:33:29 No.719752512

    核融合炉は後100年は見ておかないとダメだと思う

    118 20/08/20(木)06:34:07 No.719752544

    まぁ核融合もタービン回すんだが

    119 20/08/20(木)06:34:25 No.719752560

    >試験的にマイクロ波送電の試験でもしたらどうかな? 大気の減衰が邪魔すぎる

    120 20/08/20(木)06:34:36 No.719752568

    >>ロシアと中国 >やばい予感しかしない… そりゃプルトニウムをどんどん生産する金の卵だから必死になって開発すよなあいつら

    121 20/08/20(木)06:34:59 No.719752595

    人類は早く軌道エレベーターをですね

    122 20/08/20(木)06:35:01 No.719752599

    山頂から平地まで樋置いて流れる雨水で水車回そうぜ

    123 20/08/20(木)06:35:25 No.719752633

    人類は回転に敬意を払うしかないのか…

    124 20/08/20(木)06:35:27 No.719752635

    >まぁ核融合もタービン回すんだが そもそも回転以外の運動エネルギーはウンコだろ?発電は特に

    125 20/08/20(木)06:35:31 No.719752637

    熱を直接電気に変換できれば気温の問題も比較的すぐ解決できるんだがまだ一度回転に変換しないといけないからな

    126 20/08/20(木)06:35:50 No.719752658

    >宇宙に巨大なソーラーパネル作ろうぜっていうのも >宇宙デブリの問題でいつまで宇宙開発できるか… 今宇宙の軍事開発競争がし烈になってきてるし そのうちケスラーシンドロームで宇宙に衛星置いておけなくなる時代が来たら 生活水準が一気に50年は戻りそう

    127 20/08/20(木)06:35:56 No.719752664

    精子だって回転する 回転は神

    128 20/08/20(木)06:35:58 No.719752669

    ソーラータワーっていうのが

    129 20/08/20(木)06:36:26 No.719752690

    最後は人力だよ

    130 20/08/20(木)06:36:34 No.719752699

    >>試験的にマイクロ波送電の試験でもしたらどうかな? >大気の減衰が邪魔すぎる 逸れたら衛星機動兵器だしな…

    131 20/08/20(木)06:36:40 No.719752707

    >国際宇宙ステーションの後継になる月軌道プラットフォームゲートウェイで そういえば地球軌道上からラグランジュポイント一気に突き抜けて 月軌道上に宇宙ステーション建設って無茶苦茶だよねアメリカ…

    132 20/08/20(木)06:36:42 ID:Pl9E1c0I Pl9E1c0I No.719752709

    軌道エレベーター作って宇宙と地球の熱さの違いで発電とかどう? 地上は涼しくなるし電気は出てくるし最高じゃない?

    133 20/08/20(木)06:37:23 No.719752760

    マイクロウェーブ!

    134 20/08/20(木)06:37:52 No.719752792

    太陽熱発電があるけどそれじゃダメなの?

    135 20/08/20(木)06:38:18 No.719752813

    >そのうちケスラーシンドロームで宇宙に衛星置いておけなくなる時代が来たら 因みにアメリカ軍は常時1000個の小型偵察衛星打ち上げて中露監視するシステム構築する予定で 日本も参加して衛星打ち上げの負担を担いますが無害です

    136 20/08/20(木)06:38:25 No.719752821

    >太陽熱発電があるけどそれじゃダメなの? ダメな要素しかない…

    137 20/08/20(木)06:38:33 No.719752830

    >太陽熱発電があるけどそれじゃダメなの? 今でも朝日ソーラを勘違いしてる「」が居るとはね

    138 20/08/20(木)06:39:04 No.719752863

    熱を利用した蒸気で発電はできないんですか…

    139 20/08/20(木)06:39:04 No.719752864

    >太陽熱発電があるけどそれじゃダメなの? 効率最悪

    140 20/08/20(木)06:39:14 No.719752879

    太陽風と地磁気を利用した発電方法が主流になるらしい

    141 20/08/20(木)06:39:33 No.719752894

    >熱を利用した蒸気で発電はできないんですか… ちょっと何言ってるのか解りませんね

    142 20/08/20(木)06:39:48 No.719752905

    やっぱ人間電池を開発するしか…

    143 20/08/20(木)06:40:14 No.719752932

    >因みにアメリカ軍は常時1000個の小型偵察衛星打ち上げて中露監視するシステム構築する予定で >日本も参加して衛星打ち上げの負担を担いますが無害です それに負けじと中国も同じように1000個以上の衛星同じことやる予定 宇宙空間マジ地獄状態

    144 20/08/20(木)06:40:27 No.719752949

    >熱を利用した蒸気で発電はできないんですか… 200年前から来たレス

    145 20/08/20(木)06:40:44 No.719752966

    朝日ソーラーは安くて効率良くていいよね

    146 20/08/20(木)06:41:26 No.719753008

    そこでこの波力発電ですよ エコでクリーンで半永久的にタダで手に入る動力源です

    147 20/08/20(木)06:41:34 No.719753017

    衛星の衝突ガンガン起きそうだな…

    148 20/08/20(木)06:41:50 No.719753043

    気象衛星とGPSに何かあったら世界が終わるぞ

    149 20/08/20(木)06:41:52 No.719753045

    太陽光発電と太陽熱発電をごっちゃにしてる人が居る…

    150 20/08/20(木)06:41:58 No.719753050

    ソーラーパネル置いて10年ぐらい経つけど今んとこそんな発電量変化してないし利益しっかり出てるぞ 固定買取りだからだけど

    151 20/08/20(木)06:42:04 No.719753059

    最新鋭の火力発電でいいじゃんって

    152 20/08/20(木)06:42:20 No.719753080

    山一つ分くらいあるような超巨大な朝日ソーラー作って各戸に送温水するのはどうかな

    153 20/08/20(木)06:42:49 No.719753110

    >ソーラーパネル置いて10年ぐらい経つけど今んとこそんな発電量変化してないし利益しっかり出てるぞ >固定買取りだからだけど パネル設置の減価償却できた?

    154 20/08/20(木)06:42:52 No.719753115

    >そこでこの波力発電ですよ >エコでクリーンで半永久的にタダで手に入る動力源です 潮の満ち引きがある以上効率がクソなのでだめです…

    155 20/08/20(木)06:43:11 No.719753136

    >1000年に一度レベルの津波は流石に… ポンプか発電機か忘れたけど地下に置いてて浸水してダメでしたとか規模関係なく一切対策してなかっただけでしょ

    156 20/08/20(木)06:43:17 No.719753143

    タービンは無限遠の線運動だからこれより効率的な物理運動は存在しない崇めよ

    157 20/08/20(木)06:43:38 No.719753169

    普通にケスラーシンドローム起きそう

    158 20/08/20(木)06:43:44 No.719753174

    >それに負けじと中国も同じように1000個以上の衛星同じことやる予定 中国が何を監視するんだ過ぎる…

    159 20/08/20(木)06:44:18 No.719753201

    真夏の気温程度の熱で凄い蒸気に変化するこう何かを開発すれば タービン回せないですかね

    160 20/08/20(木)06:44:20 No.719753205

    >ソーラーパネル置いて10年ぐらい経つけど今んとこそんな発電量変化してないし利益しっかり出てるぞ >固定買取りだからだけど きのせいです 物理的にパネルの素子が劣化して10年同じ効率なんて有り得ないから あと10年前より最新のパネルの方がもっと高効率ですよ!買い替えませんか!?

    161 20/08/20(木)06:44:20 No.719753206

    朝日ソーラーは太陽熱を蓄熱して使うシステムだから太陽熱発電とは違うぞ

    162 20/08/20(木)06:44:46 No.719753235

    銀河も回る太陽系も回る地球も回るし精子も回るし原子も回るし輪廻も回り続けるんだ…

    163 20/08/20(木)06:45:09 No.719753258

    >ソーラーパネル置いて10年ぐらい経つけど今んとこそんな発電量変化してないし利益しっかり出てるぞ >固定買取りだからだけど ネットの反太陽光発電関連の意見必要以上に誇大してる気はするなぁ

    164 20/08/20(木)06:45:13 No.719753265

    なんかの拍子で人類史に類を見ないくらいの超絶天才が生まれて技術レベル3000年ぐらい先までブチ上げて地球を渦巻く環境問題とエネルギー問題と寿命の問題全部解決してくんねえかなー

    165 20/08/20(木)06:45:29 No.719753286

    >真夏の気温程度の熱で凄い蒸気に変化するこう何かを開発すれば >タービン回せないですかね 水よりも効率的な液体があればあるいは

    166 20/08/20(木)06:45:31 No.719753288

    天井にソーラーパネル設置したら二階の輻射熱マシになったりするんだろうか…

    167 20/08/20(木)06:45:44 No.719753311

    地球が回転してるエネルギーを何故使わない?

    168 20/08/20(木)06:45:45 No.719753312

    >ポンプか発電機か忘れたけど地下に置いてて浸水してダメでしたとか規模関係なく一切対策してなかっただけでしょ 生まれてからずっとその地域の人が津波来るっつうけど堤防あるから大丈夫っしょ! って大勢死んだ地域だぞ何言ってんだ 当然発電所の周りも並の津波なら平気な堤防あったわ

    169 20/08/20(木)06:46:08 No.719753337

    >地球が回転してるエネルギーを何故使わない? 回転エネルギーを消費したら停止しちゃうでしょ!

    170 20/08/20(木)06:46:49 No.719753389

    >天井にソーラーパネル設置したら二階の輻射熱マシになったりするんだろうか… ソーラーパネル置く前に屋根裏の断熱に金使えよ マジで

    171 20/08/20(木)06:47:10 No.719753413

    人類が使う程度の回転エネルギーのロスくらい 地球の回転エネルギーが上回るでしょっ!

    172 20/08/20(木)06:47:20 No.719753425

    磁石の熱による磁力の減衰と復活を気温レベルで起こせる磁石を開発すれば…

    173 20/08/20(木)06:47:23 No.719753429

    >地球が回転してるエネルギーを何故使わない? 回転エネルギーを奪われた地球の自転が遅くなるからダメ

    174 20/08/20(木)06:48:10 No.719753482

    >磁石の熱による磁力の減衰と復活を気温レベルで起こせる磁石を開発すれば… それ磁石として成立しなくなっちゃうんじゃねえかな 気温差程度で明確に磁力に差が出ちゃうんじゃ

    175 20/08/20(木)06:48:19 No.719753498

    大気圏内の環境は将来の人類の発展をそんなに制限してないと思うんだけど 宇宙はもう完全にやっちまった感じだしごめんね…

    176 20/08/20(木)06:48:57 No.719753536

    人類が存続する為なら地球の全てのエネルギーを使うべきだろう それこそ回転のエネルギーすら

    177 20/08/20(木)06:49:07 No.719753545

    新しい方法模索すんのも大事なんだけど手っ取り早いのはコンセントとか送電周りの技術の更新かな… 効率上がればそれだけでかなり節電になる

    178 20/08/20(木)06:49:29 No.719753569

    >地球が回転してるエネルギーを何故使わない? よく勘違いされるけど仮に地球の運動エネルギーを電力として使う場合 地球の自転する力を徐々に奪っているからそのうち地球の自転が止まる ただでさえ地球の自転は年々遅くなっているのに…

    179 20/08/20(木)06:49:51 No.719753586

    潮流発電とか地球を巡る潮流のエネルギー奪ってるしな!

    180 20/08/20(木)06:50:04 No.719753605

    >当然発電所の周りも並の津波なら平気な堤防あったわ 同じレベルの津波喰らって奇跡的に非常用発電機x1が無事だったにえふ 当然の様に奇跡が起きずに詰んだいちえふ

    181 20/08/20(木)06:50:07 No.719753611

    断熱材とソーラーパネルちょっと浮かせて設置すればダブルで涼しいってことだ

    182 20/08/20(木)06:50:31 No.719753635

    >>地球が回転してるエネルギーを何故使わない? >回転エネルギーを奪われた地球の自転が遅くなるからダメ 遅くなったら核爆弾を連鎖爆発させにすごいドリル船を送り込もう

    183 20/08/20(木)06:51:08 No.719753675

    >新しい方法模索すんのも大事なんだけど手っ取り早いのはコンセントとか送電周りの技術の更新かな… >効率上がればそれだけでかなり節電になる 常温超伝導システム!! まあ詐欺の常套句だけどね

    184 20/08/20(木)06:51:53 No.719753734

    再生可能エネルギーというよくわからなない言葉に騙されちゃいけない 例えば水流から運動エネルギーを奪って電力に変換するとその水流から奪ったエネルギー分水流が鈍くなるんだけど これのどこが再生可能なエネルギーなのはか意味不明なのだ

    185 20/08/20(木)06:52:25 No.719753768

    自転しなくなるまでエネルギー奪うとしたら どれくらいの発電量になるんだろ…

    186 20/08/20(木)06:53:06 No.719753812

    >自転しなくなるまでエネルギー奪うとしたら >どれくらいの発電量になるんだろ… その変換効率次第だからなんとも…

    187 20/08/20(木)06:53:11 No.719753820

    ずいぶん前は夏に電力使用率の速報みたいなの出て やばいでちやばいんですけお使うのやめろハゲってあったけど 今ぜんぜん余裕だしエアコン25度にするね

    188 20/08/20(木)06:53:16 No.719753831

    地熱が最強のエネルギーだと思うんだけど無理ならやっぱ核融合しかないなぁ

    189 20/08/20(木)06:53:17 No.719753834

    >>そこでこの波力発電ですよ >>エコでクリーンで半永久的にタダで手に入る動力源です >潮の満ち引きがある以上効率がクソなのでだめです… そこで地震が来たら施設ごと津波で死ぬしな…

    190 20/08/20(木)06:53:48 No.719753872

    本当に自転が止まるとも限らんしなぁ

    191 20/08/20(木)06:53:59 No.719753884

    太陽光は発電効率さえよければそこまで言われるものではないんだけどな... タービンが強すぎる回ってるだけなのに

    192 20/08/20(木)06:54:05 No.719753892

    反太陽光パネルを唱えるやつは原発村から金貰ってるんだろ

    193 20/08/20(木)06:54:27 No.719753919

    重力発電はいつ生まれます

    194 20/08/20(木)06:54:57 No.719753961

    >ずいぶん前は夏に電力使用率の速報みたいなの出て >やばいでちやばいんですけお使うのやめろハゲってあったけど >今ぜんぜん余裕だしエアコン25度にするね それ太陽パネル普及のおかげだぞ

    195 20/08/20(木)06:55:14 No.719753976

    >反太陽光パネルを唱えるやつは原発村から金貰ってるんだろ 原発を推進してる安倍ちゃんに憧れてるだけだよ

    196 20/08/20(木)06:55:19 No.719753981

    太陽光パネルも賢い人が改良研究続けてるし俺が死んだ後ぐらいには十分実用的になってるかもな

    197 20/08/20(木)06:55:19 No.719753983

    >反太陽光パネルを唱えるやつは原発村から金貰ってるんだろ 朝から頭パリピかよおめでたいな

    198 20/08/20(木)06:55:29 No.719753995

    自転なんて月やほかの惑星の影響もうけるんだから人類が使う程度のエネルギー量程度で気にするほどのもんじゃない

    199 20/08/20(木)06:55:55 No.719754022

    やっぱ自転発電しかないな… 人類が滅ぶ方が先か地球がダメになるか

    200 20/08/20(木)06:56:18 No.719754054

    >太陽光は発電効率さえよければそこまで言われるものではないんだけどな... いいやつは高いしメンテも大事で民生向きじゃないのが一番の問題じゃないかな でもまああと50年くらいすれば瓦屋根ほぼ無くなるだろうし屋根設置タイプもっと普及する可能性はあるしその頃には高性能なのが安価で洗浄は雨だけでOKとかになるかもしれない

    201 20/08/20(木)06:56:44 No.719754078

    最近は10年経ったパネルあなたの物です!って押し付ける0円モデル流行ってるな エコだし実際お得なのかもしらんけど

    202 20/08/20(木)06:56:46 No.719754082

    >>反太陽光パネルを唱えるやつは原発村から金貰ってるんだろ >原発を推進してる安倍ちゃんに憧れてるだけだよ ほんともうそういうのいらないんで

    203 20/08/20(木)06:56:49 No.719754090

    >熱を利用した蒸気で発電はできないんですか… 集光型太陽熱発電がそれだよ ガンダムのソーラレイのように集光器に集光して高熱を作り出し水を熱してタービンを回転させるの 日本にはないけど世界各国で本格的な運用が開始されてる

    204 20/08/20(木)06:57:28 No.719754139

    地球を歯車で囲ってガリガリタービン回せばいいのかな

    205 20/08/20(木)06:57:54 No.719754174

    地球がだめになるから宇宙へ出ようみたいなのも 多分宇宙にコロニーつくるのがせいぜいだよね…

    206 20/08/20(木)06:58:02 No.719754179

    >やっぱ自転車発電しかないな…

    207 20/08/20(木)06:58:34 No.719754219

    >それ太陽パネル普及のおかげだぞ ガス型火力の新設と旧型石炭火力の再稼働のおかげじゃないかな

    208 20/08/20(木)06:58:37 No.719754221

    >日本にはないけど世界各国で本格的な運用が開始されてる 日本に水害の危険性が低い平野ありますかね?

    209 20/08/20(木)06:58:48 No.719754232

    太陽光パネル付けると補助金出るし停電のとき助かるって理由のほうが大きそうだな設置した人の話聞くと

    210 20/08/20(木)06:59:18 No.719754268

    北海道の平野でもたまに水没してるからなぁ

    211 20/08/20(木)06:59:19 No.719754271

    自転車発電はカロリー収支合わなくて食糧問題につながるから…

    212 20/08/20(木)06:59:55 No.719754312

    地球の回転エネルギー奪うって具体的にどうすればいいんだろう…

    213 20/08/20(木)06:59:58 No.719754318

    富士山にソーラーパネルを何万枚と並べて…

    214 20/08/20(木)07:00:01 No.719754323

    >>それ太陽パネル普及のおかげだぞ >ガス型火力の新設と旧型石炭火力の再稼働のおかげじゃないかな あとまあ規制委員会も鬼では無いので審査通れば原発再稼働も出来る

    215 20/08/20(木)07:00:18 No.719754348

    >太陽光パネル付けると補助金出るし停電のとき助かるって理由のほうが大きそうだな設置した人の話聞くと 冷蔵庫止めなくて済むのは実際助かる

    216 20/08/20(木)07:00:21 No.719754351

    虫眼鏡で太陽光を集めて水を沸騰させ発生した蒸気でタービンを回そう

    217 20/08/20(木)07:00:51 No.719754391

    >富士山にソーラーパネルを何万枚と並べて… 世界遺産にゴミを置いていかないで下さい

    218 20/08/20(木)07:02:23 No.719754521

    地球の自転が遅くなっても加速させればいいんじゃない 発電は安定的に持続するエネルギー変換が必要だけど加速の方は不定で全然いけるっしょ

    219 20/08/20(木)07:02:28 No.719754524

    洪水被害考えると置き場所厳しいしもうメガフロートしか…

    220 20/08/20(木)07:03:05 No.719754562

    >自転車発電はカロリー収支合わなくて食糧問題につながるから… 人力はホントたかが知れてるからなぁ… 災害時用の緊急手回しレベルが関の山だわ

    221 20/08/20(木)07:03:18 No.719754580

    >洪水被害考えると置き場所厳しいしもうメガフロートしか… 送電線は?海上にしても海中にしても面倒ですね

    222 20/08/20(木)07:03:28 No.719754599

    >洪水被害考えると置き場所厳しいしもうメガフロートしか… 送電考えると厳しくないかな 蓄電池に入れてボートで運ぶか…

    223 20/08/20(木)07:04:27 No.719754671

    称えよ!偉大なるビーーーッグジェネレーーーータァーー!!!

    224 20/08/20(木)07:04:32 No.719754677

    土砂崩れが起こるからやめろ?よし太陽光パネル池の上に浮かべよう!

    225 20/08/20(木)07:05:43 No.719754768

    太陽光は以前「」に相談したら 太陽光なんて1円も儲からない!勧めてる業者は全員詐欺師!環境の破壊者!悪の枢軸!平塚らいてう! って散々だったのに 先日また聞いたら何で固定買取価格が下がる前にやらなかったの?以前はめっちゃ儲かったけど今はあんまり儲からないよ? って言ったから許さない

    226 20/08/20(木)07:06:04 No.719754789

    海の森公園とかあそこ全部ソーラーパネルにしたとして どれくらいの発電量を確保できるんだろう

    227 20/08/20(木)07:06:36 No.719754827

    どんなに技術が進んでも基本的にやってることはお湯沸かしてタービン回してるだけなのが辛いな…

    228 20/08/20(木)07:06:37 No.719754830

    そもそも送電線は高圧だと皮膜不可で剥き出しケーブルだから…海上とか作業員に死ねって言う気ですかね

    229 20/08/20(木)07:07:14 No.719754881

    やはりここは異世界発電だな… 雷属性の魔法を使える生物や人を…

    230 20/08/20(木)07:07:17 No.719754884

    >って言ったから許さない 太陽光なんて1円も儲からないよ 勧めてるのは詐欺師だけだよ

    231 20/08/20(木)07:07:55 No.719754921

    パネルのメンテや更新手間に思わないならやればいいよ

    232 20/08/20(木)07:08:17 No.719754954

    >って言ったから許さない 儲けるためのものなら利益奪う同業者を作るわけ無いからそうなるんじゃね?

    233 20/08/20(木)07:08:36 No.719754978

    お湯で回すんじゃなくてなんか別の液体でタービン回したら効率良くならないかな アルコールで回すとか

    234 20/08/20(木)07:08:43 No.719754985

    >やはりここは異世界発電だな… >雷属性の魔法を使える生物や人を… 勇しぶじゃ魔力を電力変換して蓄電してたな

    235 20/08/20(木)07:09:28 No.719755042

    >お湯で回すんじゃなくてなんか別の液体でタービン回したら効率良くならないかな >アルコールで回すとか いっそ石油で回そう

    236 20/08/20(木)07:09:32 No.719755048

    >太陽光は以前「」に相談したら >太陽光なんて1円も儲からない!勧めてる業者は全員詐欺師!環境の破壊者!悪の枢軸!平塚らいてう! >って散々だったのに >先日また聞いたら何で固定買取価格が下がる前にやらなかったの?以前はめっちゃ儲かったけど今はあんまり儲からないよ? >って言ったから許さない 普通他人は儲かるときには儲かるなんて言わないよ 儲からないけどそれを利用して儲けようとするときだけ儲かりますって薦めてくるの

    237 20/08/20(木)07:09:47 No.719755067

    溶融塩発電って奴もあるけど近隣だと中国くらいしかやってないな…

    238 20/08/20(木)07:10:24 No.719755117

    >>お湯で回すんじゃなくてなんか別の液体でタービン回したら効率良くならないかな >>アルコールで回すとか >いっそ石油で回そう 効率はともかくコストがヤバそう

    239 20/08/20(木)07:11:24 No.719755189

    太陽光で儲けてる人なんているのかな… あれ投資額回収するまで2~30年かかるんじゃなかった?

    240 20/08/20(木)07:11:28 No.719755193

    >お湯で回すんじゃなくてなんか別の液体でタービン回したら効率良くならないかな タービン回すのはお湯じゃなくて蒸気だぞ

    241 20/08/20(木)07:11:42 No.719755214

    >太陽光で儲けてる人なんているのかな… 設置業者

    242 20/08/20(木)07:12:17 No.719755267

    だから別の液体を蒸発させた蒸気でさ

    243 20/08/20(木)07:12:25 No.719755277

    こていかいとり42円の時に設置した奴は勝ち組だったろうなぁ

    244 20/08/20(木)07:13:02 No.719755330

    ソーラーパネルで儲けましょうなんて口車に乗る人は遅かれ早かれ他で騙されてるよ

    245 20/08/20(木)07:13:12 No.719755346

    ヨーシ!お湯よりも効率のいい媒体作って大儲けしようぜ!

    246 20/08/20(木)07:13:12 No.719755348

    ギミックで人力で回すと数百倍の回転数になってタービン回せるとか出来ないかな マンパワー発電

    247 20/08/20(木)07:14:17 No.719755433

    時間の経過からエネルギー取り出せないのかな

    248 20/08/20(木)07:14:17 No.719755434

    温度差を利用しよう 外部は気温の熱を使い内部は常に冷やしておく

    249 20/08/20(木)07:14:21 No.719755439

    太陽光で儲かる利権がちゃんと出来上がって その利権が原発村を上回ったら誰も文句言わなくなるよ 今は原発村と太陽光村で綱の引き合いしてるだけ

    250 20/08/20(木)07:14:24 No.719755443

    山なんかに設置してるところは無駄な資産を少しでも金に変えようとしたんだろうなって想像できて悲しくなる

    251 20/08/20(木)07:14:35 No.719755461

    >こていかいとり42円の時に設置した奴は勝ち組だったろうなぁ 最初期に設置した連中はでかければでかいほど儲かったよ 主にソフトバンクのハゲが作ったメガソーラーだけどな

    252 20/08/20(木)07:14:35 No.719755462

    >太陽光で儲けてる人なんているのかな… 儲からないならあんなに設置されないよ

    253 20/08/20(木)07:15:03 No.719755500

    雷をそのまま電気に変換したりできないかなぁ…

    254 20/08/20(木)07:15:07 No.719755505

    >時間の経過からエネルギー取り出せないのかな そういうロボあったな

    255 20/08/20(木)07:15:38 No.719755547

    そういえば海外で実験してた塩発電はどうなったんだろ 昼間は太陽光で夜は塩が溶けた熱量で発電する奴

    256 20/08/20(木)07:15:53 No.719755564

    >>太陽光で儲けてる人なんているのかな… >儲からないならあんなに設置されないよ 全員詐欺師に騙されてるんだよ 実際は1円も儲からないってその筋に詳しいサイトとかでいくらでも書かれてるぞ

    257 20/08/20(木)07:16:12 No.719755598

    >太陽光で儲けてる人なんているのかな… >あれ投資額回収するまで2~30年かかるんじゃなかった? 太陽光補助金ビジネスでネット検索すると面白い話が幾つも出てくる

    258 20/08/20(木)07:16:16 No.719755603

    >>太陽光で儲けてる人なんているのかな… >儲からないならあんなに設置されないよ 設置業者は買い取り価格なんて関係ないもんな! 設置した後はしりまへん

    259 20/08/20(木)07:16:25 No.719755614

    詐欺詐欺言ってる人もしかして屋根に設置するタイプじゃなくて企業向けみたいな大規模発電の話してるの…? なんかいまいち話噛み合ってなさそうなんだけど

    260 20/08/20(木)07:16:26 No.719755615

    >雷をそのまま電気に変換したりできないかなぁ… 出来たとしても電力は持続的に供給できてなんぼだから不安定すぎる

    261 20/08/20(木)07:16:47 No.719755643

    >>って言ったから許さない >太陽光なんて1円も儲からないよ >勧めてるのは詐欺師だけだよ つまりシャープは詐欺師だったと?

    262 20/08/20(木)07:17:02 No.719755661

    >時間の経過からエネルギー取り出せないのかな 毛根から失われたエネルギーは二度と戻らない

    263 20/08/20(木)07:17:34 No.719755705

    ITERの話しようぜ!

    264 20/08/20(木)07:18:00 No.719755743

    >実際は1円も儲からないってその筋に詳しいサイトとかでいくらでも書かれてるぞ 統合失調症が陥りやすい罠に進んで掛かるな その筋に詳しいサイトは信用できるのか?

    265 20/08/20(木)07:18:20 No.719755773

    >出来たとしても電力は持続的に供給できてなんぼだから不安定すぎる 雷発電機の真上に永久に雷雲を作る装置を設置すればいける!

    266 20/08/20(木)07:18:42 No.719755817

    >全員詐欺師に騙されてるんだよ >実際は1円も儲からないってその筋に詳しいサイトとかでいくらでも書かれてるぞ 自分の言葉で説明出来んのかい

    267 20/08/20(木)07:18:49 No.719755827

    その筋に詳しいneverまとめにも紹介されてるほどだからね

    268 20/08/20(木)07:18:53 No.719755834

    >統合失調症が陥りやすい罠に進んで掛かるな >その筋に詳しいサイトは信用できるのか? 少なくとも太陽光は儲かるって言ってる詐欺師よりは信用できるかな

    269 20/08/20(木)07:18:57 No.719755844

    買い取る金はどこから出るのかって設置してない奴に負担押し付けてるんだよ 人の心が有ったら売電なんてできねえわ

    270 20/08/20(木)07:19:04 No.719755855

    どのみち買取価格下がってる今はソーラーパネルは微妙

    271 20/08/20(木)07:19:17 No.719755876

    >>出来たとしても電力は持続的に供給できてなんぼだから不安定すぎる >雷発電機の真上に永久に雷雲を作る装置を設置すればいける! その装置を維持する電力の方が多くなるやつだコレ

    272 20/08/20(木)07:19:20 No.719755881

    >実際は1円も儲からないってその筋に詳しいサイトとかでいくらでも書かれてるぞ 儲からないけど全道停電の時は活躍してくれたよ スマホ充電できるありがたみ

    273 20/08/20(木)07:19:47 No.719755918

    その筋に詳しいサイトって言い回しになんか笑う

    274 20/08/20(木)07:19:49 No.719755921

    ソースが週刊誌レベルのサイトを信じちゃダメだよ…

    275 20/08/20(木)07:19:50 No.719755922

    パラボラアンテナみたいな太陽熱発電装置はタワー式の太陽熱発電ほど土地要らないみたいだし悪くなさそうに見える

    276 20/08/20(木)07:20:02 No.719755945

    >少なくとも太陽光は儲かるって言ってる詐欺師よりは信用できるかな どういう根拠で?

    277 20/08/20(木)07:20:11 No.719755964

    そのサイト教えてくれよ

    278 20/08/20(木)07:20:21 No.719755971

    太陽光発電推進してる政府が馬鹿みたいじゃないですか

    279 20/08/20(木)07:20:37 No.719755997

    火力発電できるんじゃないの? この暑さなら普通にいけそう

    280 20/08/20(木)07:21:09 No.719756053

    >儲からないけど全道停電の時は活躍してくれたよ >スマホ充電できるありがたみ 雪でも平気なもんなのか 以前北海道旅行したときあんまり見なかったからやっぱ雪積もるとこは厳しいのかなって思ってた

    281 20/08/20(木)07:21:22 No.719756073

    ソーラーが全部悪質詐欺なら東芝もシャープも参入してないしそもそもビジネスとして成立しないんじゃないですかね

    282 20/08/20(木)07:21:23 No.719756074

    売ってる側は儲かるからやってるけど 電気の売買自体は投機なので回収できるかは別問題なのに それを理解してないアホがいるのはわかる

    283 20/08/20(木)07:21:50 No.719756116

    >火力発電できるんじゃないの? >この暑さなら普通にいけそう なんとかナトリウムとかマグネシウムとかなら燃やせそうだしいけるかもしれん

    284 20/08/20(木)07:22:57 No.719756239

    >ソーラーが全部悪質詐欺なら東芝もシャープも参入してないしそもそもビジネスとして成立しないんじゃないですかね 詐欺はともかく国産パネルは高くて売れねえつらいって定期的に聞くのでビジネスとして継続するのかがわからん

    285 20/08/20(木)07:23:01 No.719756249

    太陽光が直接タービン回してくれれば…

    286 20/08/20(木)07:23:09 No.719756258

    10年くらいで回収できるけど11年目からはどうだろうね

    287 20/08/20(木)07:23:11 No.719756264

    >ソーラーが全部悪質詐欺なら東芝もシャープも参入してないしそもそもビジネスとして成立しないんじゃないですかね どっちも赤字で苦しんでますなあ…

    288 20/08/20(木)07:23:48 No.719756326

    そういえば今年って電気がヤバいみたいな話聞かないな… 熱中症ヤバいからエアコン付けろみたいな報道ばかりだ みんなが付けたら電気の使用限界来て停電しそうなもんだが 飲食店や工場とかの一部が動かないだけで不足しなくなるのかな

    289 20/08/20(木)07:24:04 No.719756353

    太陽光事業飛ぶようにパネル売った年ですら赤字部門だな

    290 20/08/20(木)07:24:35 No.719756399

    原発って別に海辺じゃなくても作れるぞ 日本はなぜか嫌いだが

    291 20/08/20(木)07:24:54 No.719756435

    >>儲からないけど全道停電の時は活躍してくれたよ >>スマホ充電できるありがたみ >雪でも平気なもんなのか >以前北海道旅行したときあんまり見なかったからやっぱ雪積もるとこは厳しいのかなって思ってた 田舎行くと結構あるよ 特に十勝はだだっ広い平野と日本一の日照時間で太陽光発電推してた 雪は除雪するんじゃねえかな 管理の人が雪払いしてるのは見たぞ

    292 20/08/20(木)07:25:03 No.719756444

    >ソーラーパネル置いて10年ぐらい経つけど今んとこそんな発電量変化してないし利益しっかり出てるぞ >固定買取りだからだけど 10年前とかの太陽光推し始めに導入した人は利益出せてるよ 今は買い取り価格下がってるから同じようにはいかないってだけで そして今入ってくる人は過去の成功者の例を見せられて考え無しに入ってくるから…

    293 20/08/20(木)07:25:06 No.719756453

    そりゃあ日本は山だらけで平地ぜんぜんないからさ

    294 20/08/20(木)07:25:27 No.719756497

    企業が電力を外部に依存しないために自社の設備で賄うことはままあるしそもそもこのスレの話題も全部が全部売電の話してるわけでもないじゃん 何故かソーラー自体を目の敵にしてるのはいるみたいだけど

    295 20/08/20(木)07:25:36 No.719756511

    必ずしも儲けようで付けてる人ばかりじゃないと思う

    296 20/08/20(木)07:27:04 No.719756661

    >そりゃあ日本は山だらけで平地ぜんぜんないからさ 山でいっぱい発電できるやつないの? 地熱とかどうなの

    297 20/08/20(木)07:27:22 No.719756685

    >どっちも赤字で苦しんでますなあ… 売る側が儲けてるって話はなんだったの!?

    298 20/08/20(木)07:27:36 No.719756700

    「儲からないぞ!」って話はよく聞くけど 「儲からなかったぞ!」って話は聞かないのが不思議だ 「」の中にも新居立ててパネル付けて売電してるなんていくらでもいそうなのに

    299 20/08/20(木)07:27:56 No.719756728

    >必ずしも儲けようで付けてる人ばかりじゃないと思う それはそれとして森拓いてメガソーラーして売電!とかをやろうとした奴らはいるからね…

    300 20/08/20(木)07:28:32 No.719756779

    >それはそれとして森拓いてメガソーラーして売電!とかをやろうとした奴らはいるからね… 怒らないで聞いてくださいね 森なんて1円も儲けを生まないじゃないですか

    301 20/08/20(木)07:28:40 No.719756791

    >原発って別に海辺じゃなくても作れるぞ >日本はなぜか嫌いだが 内陸部に作るなら湖とか大河のそばに作らんといけないけど日本の内陸部にそんな都合のいい土地があるのか

    302 20/08/20(木)07:28:40 No.719756792

    パネル設置してパート代わりなくらい利益でるならみんなパネルつけるよ

    303 20/08/20(木)07:29:07 No.719756836

    ソーラー市場がお亡くなりになったのは 一部メーカーの焦土戦術のせいじゃねえかな...

    304 20/08/20(木)07:29:29 No.719756876

    地熱発電は温泉街より儲からないから

    305 20/08/20(木)07:29:33 No.719756880

    >>そりゃあ日本は山だらけで平地ぜんぜんないからさ >山でいっぱい発電できるやつないの? >地熱とかどうなの あるよ 水力発電ってのが

    306 20/08/20(木)07:29:41 No.719756897

    >「儲からないぞ!」って話はよく聞くけど >「儲からなかったぞ!」って話は聞かないのが不思議だ >「」の中にも新居立ててパネル付けて売電してるなんていくらでもいそうなのに 儲かったって言ったら業者認定されるだけなのに言うわけ無いじゃん

    307 20/08/20(木)07:29:46 No.719756908

    日本って梅雨あるわ台風来るわ地震来るわでソーラーパネルの効率うんこじゃなかったっけ

    308 20/08/20(木)07:30:14 No.719756952

    >内陸部に作るなら湖とか大河のそばに作らんといけないけど日本の内陸部にそんな都合のいい土地があるのか 琵琶湖!

    309 20/08/20(木)07:30:28 No.719756968

    爆安ソーラーパネルメーカーのスポンサーが石油王なの邪悪だよね 市場破壊だけして消えるの

    310 20/08/20(木)07:30:30 No.719756972

    儲けようとしてる人ばかりじゃなくない?ってレスにそれはそれとしてとか言われてもなあ

    311 20/08/20(木)07:30:33 No.719756979

    >>それはそれとして森拓いてメガソーラーして売電!とかをやろうとした奴らはいるからね… >怒らないで聞いてくださいね >森なんて1円も儲けを生まないじゃないですか 林業とかジビエとか今ならいくらでも市場があるだろ 少なくとも太陽光よりは確実に儲かるぞ

    312 20/08/20(木)07:30:35 No.719756983

    良くも悪くも二次電力なので災害時は役に立ってたよ 北海道の震災の時は直接的に役に立ってた

    313 20/08/20(木)07:30:42 No.719756989

    >>それはそれとして森拓いてメガソーラーして売電!とかをやろうとした奴らはいるからね… >怒らないで聞いてくださいね >森なんて1円も儲けを生まないじゃないですか そうですね 木を伐採した結果地滑り起きやすくなって被害が出るんですが

    314 20/08/20(木)07:30:44 No.719756993

    >ソーラー市場がお亡くなりになったのは >一部メーカーの焦土戦術のせいじゃねえかな... 資本力の強いメーカーが中小を駆逐するのはどの業界でもお約束だから…

    315 20/08/20(木)07:31:17 No.719757044

    >売る側が儲けてるって話はなんだったの!? 海外の安いパネル作ってるところは儲けてるよ

    316 20/08/20(木)07:31:33 No.719757066

    これが大手の力…!

    317 20/08/20(木)07:31:54 No.719757093

    >木を伐採した結果地滑り起きやすくなって被害が出るんですが 税金で援助でもしてやればいいのに

    318 20/08/20(木)07:32:10 No.719757122

    >林業とかジビエとか今ならいくらでも市場があるだろ >少なくとも太陽光よりは確実に儲かるぞ 林業は死にかけてるしジビエが儲かる…?

    319 20/08/20(木)07:32:11 No.719757123

    >良くも悪くも二次電力なので災害時は役に立ってたよ >北海道の震災の時は直接的に役に立ってた 街がゾンビで崩壊した時に役に立つな

    320 20/08/20(木)07:32:19 No.719757141

    イメージだけど太陽光って自然を破壊してや地滑りをすぐ起こすようにして漏電で危険で実際は1円も儲からないんでしょ? 何でこんなに広まったの?

    321 20/08/20(木)07:32:53 No.719757205

    >これが大手の力…! 最大手が悪貨に駆逐されたんですけお!

    322 20/08/20(木)07:33:28 No.719757263

    じゃあゴミみたいな里山とか森とかの土地を持ってる人はどうしたらいいんですか!

    323 20/08/20(木)07:33:40 No.719757287

    ジョギングとかサイクリングしたい人達を1箇所に集めてタービン回すとかできないかな

    324 20/08/20(木)07:34:31 No.719757366

    >じゃあゴミみたいな里山とか森とかの土地を持ってる人はどうしたらいいんですか! 知らんけど太陽光だけは無い それなら駐車場にでもする方が100倍はマシだし それすら無理な土地ならさっさと自治体に寄付でもしろ

    325 20/08/20(木)07:35:17 No.719757444

    >知らんけど太陽光だけは無い >それなら駐車場にでもする方が100倍はマシだし >それすら無理な土地ならさっさと自治体に寄付でもしろ お前が買い取ってやれよ…

    326 20/08/20(木)07:35:20 No.719757449

    >海外の安いパネル作ってるところは儲けてるよ 泥タブみたいなもんか 製品そのものより参入してる企業の姿勢の問題じゃないか

    327 20/08/20(木)07:35:55 No.719757506

    まぁ固定買取りあっての儲けだよね

    328 20/08/20(木)07:36:42 No.719757577

    石油王は石油だけ売ってりゃいいんだよ ビジネスの手広げて市場壊すだけじゃ人類に貢献しない破壊者でしかないんだし

    329 20/08/20(木)07:37:34 No.719757656

    >お前が買い取ってやれよ… そんなゴミみたいな土地買い取ってどうしろって言うんだ

    330 20/08/20(木)07:37:50 No.719757684

    太陽光は立体パネルで発電効率上げるってやつの研究どうなったんだろう?

    331 20/08/20(木)07:37:53 No.719757689

    10年くらい前に親が実家建て直したんだけどソーラー上に載っててうn…ってなった 最終的には相続する事になると思うんだけど外すって出来んのかな…

    332 20/08/20(木)07:38:50 No.719757778

    家で使う分にはいいんじゃないの

    333 20/08/20(木)07:38:51 No.719757779

    >そんなゴミみたいな土地買い取ってどうしろって言うんだ なんもしないならどう使われようがガタガタ抜かすんじゃない

    334 20/08/20(木)07:39:18 No.719757825

    >10年くらい前に親が実家建て直したんだけどソーラー上に載っててうn…ってなった 10年前なら固定買取価格めっちゃ高いし確実に儲かるから先見性のある親やん

    335 20/08/20(木)07:39:19 No.719757827

    エントロピー逆転させて発電できたらノーベル賞何万回取っても足りなそう

    336 20/08/20(木)07:39:40 No.719757858

    >製品そのものより参入してる企業の姿勢の問題じゃないか 姿勢というかブランドの問題かなあ多分 低価格低品質なものを海外のラインで作って出すならそれ用のブランドを作るしかないけど技術の詰め込みはできなくなるし

    337 20/08/20(木)07:39:44 No.719757867

    >最終的には相続する事になると思うんだけど外すって出来んのかな… もうついてるもんわざわざ外すなんてマイナスにしかならんのじゃ…

    338 20/08/20(木)07:39:50 No.719757873

    10年前なら売電価格42円ぐらいの頃だしまさに最良のタイミングでは…?

    339 20/08/20(木)07:39:59 No.719757891

    >10年くらい前に親が実家建て直したんだけどソーラー上に載っててうn…ってなった 色々言われてるのは森を切り開いてやるメガーソーラーとかで家でやる分には普通に儲かるだろ

    340 20/08/20(木)07:40:37 No.719757961

    >10年前なら固定買取価格めっちゃ高いし確実に儲かるから先見性のある親やん そうだったのか…当時からあんまいいイメージ無かったから大丈夫なのか…?とか思ってた ただ劣化が怖いわ

    341 20/08/20(木)07:41:04 No.719758005

    立て直しで最初からパネル設置されてるなら補強もしっかりしてるだろうからそのままでいいんじゃね パネルの発電した電気は使いたくないんですけお!とかそういうのならまあ…ってなるけど

    342 20/08/20(木)07:41:28 No.719758039

    >>内陸部に作るなら湖とか大河のそばに作らんといけないけど日本の内陸部にそんな都合のいい土地があるのか >琵琶湖! 至近距離に海があるんですな

    343 20/08/20(木)07:41:29 No.719758043

    書き込みをした人によって削除されました

    344 20/08/20(木)07:42:05 No.719758097

    宇宙にパネル広げないと 個人でやるのはただの趣味でしかないし

    345 20/08/20(木)07:42:16 No.719758118

    >太陽光に反対しようってスレだった 違くね!?

    346 20/08/20(木)07:42:29 No.719758138

    一年のうちの一~二カ月くらいしかまともに発電機出来なさそうだな

    347 20/08/20(木)07:42:38 No.719758155

    >太陽光に反対しようってスレだったのに急に儲かるとかいうレスが増えて怖い… 何が見えてんの

    348 20/08/20(木)07:42:43 No.719758162

    >太陽光に反対しようってスレだった コワ~…

    349 20/08/20(木)07:42:49 No.719758170

    太陽光発電するなら砂漠とか大規模な草原になるのかな…

    350 20/08/20(木)07:42:49 No.719758171

    >太陽光に反対しようってスレだったのに急に儲かるとかいうレスが増えて怖い… いつの間にそんなスレに…

    351 20/08/20(木)07:43:11 No.719758211

    山切り開くタイプは絶対回収できないと思うわ

    352 20/08/20(木)07:43:20 No.719758228

    固定買取の時だったら儲かってたかもねって話であって今現在儲かるとは言ってねー

    353 20/08/20(木)07:43:24 No.719758235

    >太陽光発電推進してる政府が馬鹿みたいじゃないですか つまり安倍自民は詐欺師の集団ということに… ネットの有識者は言う事が違うね!

    354 20/08/20(木)07:43:57 No.719758286

    >ただ劣化が怖いわ 業者からめっちゃ電話かかってくるから気をつけて! でもまあ実際パネルの交換ってどうしたらいいんだろうね… そろそろそういうご家庭が増えてきてもおかしくない気はする

    355 20/08/20(木)07:44:06 No.719758298

    最初から以前は儲かったし今もやり方次第では儲かるけど自然破壊とかは嫌だねって流れでは…?

    356 20/08/20(木)07:44:11 No.719758307

    多順で病人が?

    357 20/08/20(木)07:44:45 No.719758351

    >多順で病人が? もうお分かりですね

    358 20/08/20(木)07:46:02 No.719758468

    >そろそろそういうご家庭が増えてきてもおかしくない気はする パネルの寿命は20年くらいだからまだ先じゃねぇかな…

    359 20/08/20(木)07:46:26 ID:SgksEFVQ SgksEFVQ No.719758503

    自民党に入れたら原発再稼働されるから絶対入れんなよ

    360 20/08/20(木)07:46:47 No.719758538

    別にもうすでについてるパネルで利益を出せてるそこから撤去費をためていけばいいよ

    361 20/08/20(木)07:48:02 No.719758678

    日本だと波使ったやつが一番じゃねえかなぁ

    362 20/08/20(木)07:49:00 No.719758791

    これ典型的にバカが馬鹿だました案件だよな…

    363 20/08/20(木)07:56:13 No.719759576

    なぜかネットには極端な太陽光否定派がいるからな

    364 20/08/20(木)07:57:37 No.719759716

    太陽光勧めるやつは詐欺師しかいないし実際は1円も儲からないって聞くけど

    365 20/08/20(木)07:58:21 No.719759787

    太陽光スターリングエンジンなら発電は出来るけど…

    366 20/08/20(木)07:59:05 No.719759873

    デスバレーみたいなとこでやるなら解るよ日本でやってもわからないだけで

    367 20/08/20(木)07:59:35 No.719759936

    一時期はやらなかったっけ太陽光発電の投資詐欺

    368 20/08/20(木)08:00:25 No.719760027

    詐欺師がいるなら詐欺師が悪いのになぜか太陽光発電が悪いということになる

    369 20/08/20(木)08:00:40 ID:SgksEFVQ SgksEFVQ No.719760054

    >なぜかネットには極端な太陽光否定派がいるからな アベサポだよ 日の光を当てると放射性の泡を出して死ぬ

    370 20/08/20(木)08:01:04 No.719760083

    >なぜかネットには極端な太陽光否定派がいるからな 日の光の下を歩ける奴らとかクソしかいねぇよ

    371 20/08/20(木)08:01:24 No.719760115

    >太陽光勧めるやつは詐欺師しかいないし実際は1円も儲からないって聞くけど その筋の詳しいサイトっすか

    372 20/08/20(木)08:02:58 No.719760275

    >日の光の下を歩ける奴らとかクソしかいねぇよ 吸血鬼「」来たな

    373 20/08/20(木)08:03:10 No.719760292

    実際に太陽光詐欺っていっぱいあっただろ 太陽光お買い得ですよって言って実際はひどい事になるやつ

    374 20/08/20(木)08:03:40 ID:SgksEFVQ SgksEFVQ No.719760339

    >実際に太陽光詐欺っていっぱいあっただろ >太陽光お買い得ですよって言って実際はひどい事になるやつ あれも結局原発ムラの自作自演だからな

    375 20/08/20(木)08:03:49 No.719760353

    原子力発電の維持費と後処理考えたら口を避けても効率いいとかいえねえよ そもそも後処理が処理出来てなくて先送りにしてるだけだし

    376 20/08/20(木)08:06:43 No.719760634

    電気買い取り値下げしたからな

    377 20/08/20(木)08:07:26 No.719760701

    少しはなれたマンションに設置してるパネルが角度のせいで毎朝俺の部屋に反射して光を注ぎ込んでるんですけお

    378 20/08/20(木)08:08:22 ID:SgksEFVQ SgksEFVQ No.719760812

    >原子力発電の維持費と後処理考えたら口を避けても効率いいとかいえねえよ >そもそも後処理が処理出来てなくて先送りにしてるだけだし そもそも全部自民が建てたんだよな しんでほしい

    379 20/08/20(木)08:09:33 No.719760936

    >少しはなれたマンションに設置してるパネルが角度のせいで毎朝俺の部屋に反射して光を注ぎ込んでるんですけお カーテンつけろ

    380 20/08/20(木)08:09:40 No.719760951

    原ちんちん発電

    381 20/08/20(木)08:10:41 No.719761070

    反射光のせいで部屋の温度が60度くらいになってて生活が困難なレベルだって裁判どうなったっけ

    382 20/08/20(木)08:11:31 No.719761170

    >反射光のせいで部屋の温度が60度くらいになってて生活が困難なレベルだって裁判どうなったっけ 訴えた人が証明できなくて終了

    383 20/08/20(木)08:13:14 No.719761361

    思いついたんだけど地球サイズの超巨大レンズを作って太陽光を反射させて一点集中させれば凄い発電できたりしない?

    384 20/08/20(木)08:13:25 No.719761384

    ダイソン球さえ実用化したらなぁ

    385 20/08/20(木)08:13:35 No.719761413

    もっと石炭とかガスとか燃やそうぜ!

    386 20/08/20(木)08:13:38 No.719761416

    >訴えた人が証明できなくて終了 室内温度測るだけでは?