20/08/20(木)05:10:41 デザイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)05:10:41 No.719748477
デザインに中華らしさはないのになんでこんな中国が使ってそうな雰囲気出せるんだろう
1 20/08/20(木)05:27:11 No.719749194
スタイリッシュさと無骨さの融合
2 20/08/20(木)05:28:12 No.719749247
OOに限った話ではないけど中国とか中東のロボットってなんか無骨な感じあるよね
3 20/08/20(木)05:30:13 No.719749339
人類革新連盟は軍事がロシアで政治が中国らしいのでデザインの中華っぽさは無くてもおかしくない いかにも量産機な造形とカラーリングが東側っぽいのかも
4 20/08/20(木)05:31:39 No.719749431
むしろロシアっぽさを感じる
5 20/08/20(木)05:35:02 No.719749553
でも名前は鉄人
6 20/08/20(木)05:35:30 No.719749581
機体の汎用性の高さはむしろアメリカ戦車のシャーマンっぽいんだけどな
7 20/08/20(木)05:35:39 No.719749596
てつひと!
8 20/08/20(木)05:36:25 No.719749620
間違ってもおフランスやイタリアンなデザイナーは関わってなさそうな無骨さは東側感ある
9 20/08/20(木)05:38:28 No.719749726
これでフラッグ相手は無理では…
10 20/08/20(木)05:40:56 No.719749834
装甲厚的にフラッグだと抜けないので戦力は拮抗するらしいよ
11 20/08/20(木)05:43:02 No.719749919
フラッグは飛ぶために軽いし火力低い こっちは飛ぶことをあまり考えてないので硬いし火力ある 確かソレビ出現前はむしろこっちの方が若干有利
12 20/08/20(木)05:43:47 No.719749953
数で押して適当に対空砲火してたら普通にあたっちゃうからね…
13 20/08/20(木)05:44:18 No.719749980
もうちょっとしたら飛ぶ桃子が配備され始めて一強になってた なんで飛ぶんだろうあれ…
14 20/08/20(木)05:45:05 No.719750023
プラモ買うと盾でかいのはよくあるけどなにこれ分厚いてなる 下半身のスカートもスカートっていうか装甲板って感じ
15 20/08/20(木)05:46:41 No.719750093
小説ではスレ画が強過ぎてフラッグとかが開発されたって書いてた記憶がある
16 20/08/20(木)05:46:54 No.719750102
ダブルオーの勿体ない点の一つに 各戦力とそのエースパイロット同士の戦闘がほぼ無い点があると思う フラッグとティエレンの拮抗シーンとか見たかったなぁ
17 20/08/20(木)05:47:53 No.719750153
こいつ宇宙での推進力が水らしいな
18 20/08/20(木)05:48:13 No.719750166
足が遅い点が宇宙では弱点にならないティエレン強すぎる…
19 20/08/20(木)05:49:19 No.719750216
ゲリラにアンフ売ってティエレンで倒す! いろいろお得!
20 20/08/20(木)05:49:42 No.719750228
まあ他の連中がほとんど初戦ではサクッと負けてたのに 荒熊だけティエレンでエクシアの顔もぎりかけてたので若干強キャラ感はあった
21 20/08/20(木)05:50:11 No.719750250
名メカニックのケンズィー・テラオカノフのお仕事
22 20/08/20(木)05:51:05 No.719750302
su4137915.jpg
23 20/08/20(木)05:53:21 No.719750413
>こいつ宇宙での推進力が水らしいな 軌道エレベーターで低コストで持ち出せるならこれほど扱いやすい推進剤もないからな…
24 20/08/20(木)05:54:03 No.719750448
>こいつ宇宙での推進力が水らしいな 引火性がないから被弾しても安全!
25 20/08/20(木)05:55:24 No.719750522
>>こいつ宇宙での推進力が水らしいな >引火性がないから被弾しても安全! それに引き換えフラッグとかのフレームにバッテリーを溶かし込んでるみたいな設定の危険さよ…
26 20/08/20(木)05:56:05 No.719750564
水とはいえ燃料タンクを盾代わりにする発想好き
27 20/08/20(木)05:57:47 No.719750647
こうしてみると地味にザクっぽい意趣あるな
28 20/08/20(木)05:58:52 No.719750703
ガンダム含めフラッグもイナクトも細めでスタイリッシュな人型なのに人革だけ無骨で泥臭いのが実にミリタリーしてて良い
29 20/08/20(木)05:59:50 No.719750746
ティエレンはアヘッドで血筋が途絶えたのが…
30 20/08/20(木)06:07:40 No.719751103
桃子のわざとらしいピンクも中国っぽい
31 20/08/20(木)06:12:44 No.719751379
フラッグのライフルをフルチャージして装甲抜けるレベルって何かに書かれてた タオツーが制式モデルで空飛べるから介入なかったらフラッグとイナクトの次が必要
32 20/08/20(木)06:23:51 No.719751984
自作MSが実にむせる作品ばかりで支持層がよく分かる
33 20/08/20(木)06:27:27 No.719752188
ロシアの兵器を勝手にコピーした雰囲気ってならわかる
34 20/08/20(木)06:28:02 No.719752228
「角ばったラインにモスグリーンのミリタリー色と赤い単眼」 が概ねデザインのアイコンだと思ってる
35 20/08/20(木)06:31:18 No.719752405
緑のモノアイだし話が進むごとにジオン的な立ち位置になるのかと思ったけど別にそんなことなかった
36 20/08/20(木)06:36:16 No.719752681
長距離射程型の割り切り方好き ヒロイックでは無いけど絶対強いのは分かる
37 20/08/20(木)06:38:22 ID:wREAizEM wREAizEM No.719752818
>デザインに中華らしさはないのになんでこんな中国が使ってそうな雰囲気出せるんだろう 野暮ったさでしょ まだ当時は日本の方が中国より技術発展してたから 中国の製品は無骨なものっていうイメージお出しして受け入れられた 今だとそのデザインやったら古って言われるだろね
38 20/08/20(木)06:39:27 No.719752885
性能はいいけど乗る奴のこと考えていない感じが実にプロレタリアート
39 20/08/20(木)06:39:27 No.719752886
>長距離射程型の割り切り方好き >ヒロイックでは無いけど絶対強いのは分かる ハイコンしかなかったような記憶がある
40 20/08/20(木)06:41:14 No.719752995
>野暮ったさでしょ >まだ当時は日本の方が中国より技術発展してたから >中国の製品は無骨なものっていうイメージお出しして受け入れられた >今だとそのデザインやったら古って言われるだろね 既に仮想敵が中国で空母建造とフランカー購入にコピーステルス機でやべーぞやってたが…
41 20/08/20(木)06:41:20 No.719753003
アイアンクローにミンちゅういに流されたりいいやられメカだと思う
42 20/08/20(木)06:41:36 No.719753021
桃子のカラーリングは中華の縁起物っぽくて大好き
43 20/08/20(木)06:41:51 No.719753044
桃子とかクーデターの時に荒熊が使ってたやつとかビームライフルさえあれば結構いけるんじゃないかと思ってる
44 20/08/20(木)06:42:27 No.719753085
>アイアンクローにミンちゅういに うn >流されたりいいやられメカだと思う 書き込みたかっただけじゃねーか!
45 20/08/20(木)06:42:49 No.719753106
良いとこ行ったのがアヘッドなんだよな …やっぱアロウズが悪いよコレ!
46 20/08/20(木)06:42:55 No.719753118
ロシアっぽさは感じる パシリムのチェルノとかも同ライン
47 20/08/20(木)06:44:35 No.719753222
今の時代にティエレンをデザインするとなったらジンクスみたいなのになりそう
48 20/08/20(木)06:45:35 No.719753301
>桃子とかクーデターの時に荒熊が使ってたやつとかビームライフルさえあれば結構いけるんじゃないかと思ってる 実際3ヶ国で唯一換装なしでの全領域対応型MS完成させてたんだ
49 20/08/20(木)06:45:57 No.719753326
>間違ってもおフランスやイタリアンなデザイナーは関わってなさそうな無骨さは東側感ある どう見てもその辺の国のお洒落なデザイナーが作ったって分かるイナクト良いよね
50 20/08/20(木)06:48:02 No.719753471
フレームが頑丈だから拡張性はあるよね
51 20/08/20(木)06:48:50 No.719753528
折角強固な装甲で固めてるのに外に付けんのは良いのか悪いのか
52 20/08/20(木)06:49:01 No.719753539
でもコレのコクピット設定いやだ
53 20/08/20(木)06:49:05 No.719753542
00はMSの設定画が異様にカッコ悪いよね…アヘッドとかフラッグ イナクト ティエレン経て変わったデザインには慣れているはずなのになんだこりゃってなったもの
54 20/08/20(木)06:50:58 No.719753667
輝き内蔵の脚が素敵
55 20/08/20(木)06:51:15 No.719753686
アヘッドは絶対人革デザイナーが出張ってきてる
56 20/08/20(木)06:54:41 No.719753939
ロシアっぽい無骨さと人民服っぽい色の融合
57 20/08/20(木)06:55:05 ID:wREAizEM wREAizEM No.719753967
>既に仮想敵が中国で空母建造とフランカー購入にコピーステルス機でやべーぞやってたが… ガンダムを見る層の受け取り方って話よ
58 20/08/20(木)06:55:31 No.719753997
え!?このジンクスって新型立たなくてもいいんですかやったー!
59 20/08/20(木)06:56:46 No.719754084
アヘッドが政治的な意味もあって血筋が途絶えたのが惜しい イナクトとフラッグはブレイヴになったというのに…
60 20/08/20(木)07:00:10 No.719754338
地上型はガンダムじゃ珍しくスラスターの類一切付いてないんだよな
61 20/08/20(木)07:00:27 No.719754359
バリエーション機も多いし基本設計はかなり優秀だよね ソレスタ某さえ来なければ…
62 20/08/20(木)07:01:49 No.719754471
>え!?このジンクスって降りるとき一人で降りれるんですかやったー!
63 20/08/20(木)07:02:13 No.719754505
>でもコレのコクピット設定いやだ 訓練機がもっとひどいから 鉄人のコックピットは好評というのには吹く
64 20/08/20(木)07:04:59 No.719754707
>え!?このジンクスって起動にスターターがいるんですかやだー!
65 20/08/20(木)07:05:24 No.719754739
二期のティエレンはコックピットの仕様変わってたっけ?
66 20/08/20(木)07:06:29 No.719754819
>>でもコレのコクピット設定いやだ >訓練機がもっとひどいから >鉄人のコックピットは好評というのには吹く それでもよそのパイロットからは鉄の棺桶呼ばわりされてる…
67 20/08/20(木)07:09:33 No.719755049
MSより下位の人革小型MAはうつ伏せで乗り 水中用MAは立ち乗りで1週間待ち伏せとかさせられる su4137959.jpg
68 20/08/20(木)07:09:36 No.719755059
AEUとユニオンのコックピットは格好いいんだけど あのサイドパネル弄るの大変そうだ
69 20/08/20(木)07:18:57 No.719755843
それぞれの国のパイロットが違和感なく乗り換えられる様にコクピットも3種類用意されてたって設定だったけど立ち乗りジンクスとかはなかったのかな
70 20/08/20(木)07:21:56 No.719756127
まぁ立ち乗りに操作性は一切関係ないから…
71 20/08/20(木)07:23:39 No.719756316
コックピットが三種類あるわけじゃなくて ある程度操縦系統がカスタマイズできたってだけだよ
72 20/08/20(木)07:31:51 No.719757090
輸送は車じゃないとダメだから その辺は自力で空飛んで現場直行出来るフラッグの方が優れてたらしい
73 20/08/20(木)07:36:39 No.719757570
ドラム缶っぽい胴体とポールアンテナがいい感じにポンコツ感出してるのもあると思う
74 20/08/20(木)07:41:13 No.719758020
輸送手段としての変形と捉えた上でのグラハムスペシャルの変態感
75 20/08/20(木)07:41:28 No.719758041
鉄人のコクピットに文句言うならこの水中用MAに乗ってもらうぞ それも何日もだ
76 20/08/20(木)07:46:58 No.719758557
00見てない頃にゲーセンでティエレンのフィギュア取ったけど微塵も中国要素は感じなかったぞ 本編を視聴した事で脳内のデータベースで関連付けされただけじゃね?
77 20/08/20(木)07:49:03 No.719758795
色合い的に行ったらシャーマンだけど運用はT-34っぽい
78 20/08/20(木)07:49:15 No.719758821
映画で小熊特攻の直前にすれ違うのいいよね
79 20/08/20(木)07:49:20 No.719758828
ミン中尉とかいうほとんど名前出てこないけどやられ方がグロいやつ
80 20/08/20(木)07:50:03 No.719758904
ミリタリー風オリロボ作ろうにも絶対にこいつの影がちらつくから筆折りそうになった
81 20/08/20(木)07:50:28 No.719758945
無骨なのに謎のSF感があるのが良い
82 20/08/20(木)07:50:57 No.719758998
フラッグや三国との対比もあるからなまあ
83 20/08/20(木)07:51:21 No.719759038
地味にアンフにティエレンが大差付けてるっぽい描写とか好き
84 20/08/20(木)07:53:22 No.719759256
コイツが攻めてくる時にかかる人革連BGMがいかにも人海戦術を得意とする共産主義国家群と戦ってるイメージが出てテンションが上がる
85 20/08/20(木)07:54:18 No.719759357
>ミン中尉とかいうほとんど名前出てこないけどやられ方がグロいやつ ゲームから入ったからピーリスの頼れる先輩かと思ってたらすぐ死んだやつ
86 20/08/20(木)07:55:00 No.719759445
>ミリタリー風オリロボ作ろうにも絶対にこいつの影がちらつくから筆折りそうになった テラオカノフはその手のロボ描かせたら一級品だからしかたない…
87 20/08/20(木)07:57:41 No.719759723
中国とか国のイメージって言うか社会主義とか共産主義っぽい こういう兵器
88 20/08/20(木)07:59:09 No.719759886
>ティエレンはアヘッドで血筋が途絶えたのが… イメージ悪いから直系は完全に断絶したけどジンクスⅣ両肩のGNバーニアとか遺伝子は受け継がれてるから… それとガデラーザも旧人革主導で造られたんで技術力は決して低くないと思う
89 20/08/20(木)08:03:28 No.719760317
高機動型の強引に飛ばしてる感好き