20/08/20(木)03:01:53 Gレコが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)03:01:53 No.719739311
GレコがYouTubeで公開してるから見てるけれど面白いね ただ状況が分かりづらい時が多い気もする… あとラライアってこの手のキャラだとメインヒロインになりそうだけれどそうじゃないのがなんか意外
1 20/08/20(木)03:06:15 No.719739771
メインヒロインは天才
2 20/08/20(木)03:07:23 No.719739897
わからなくても観る!
3 20/08/20(木)03:08:06 No.719739982
石井マークやっと復帰したらしいけど劇場版代役使わないでもなんとかなったらいいな
4 20/08/20(木)03:08:50 No.719740057
復帰は嬉しいけど 今度は映画館の方がそれどころじゃ無さ過ぎる… あと三本行けるんだろうか
5 20/08/20(木)03:09:35 No.719740126
ベルはラライアさんが好みなんでしょわかっちゃう
6 20/08/20(木)03:09:36 No.719740128
ベルリはラライアが好きなのでしょう?
7 20/08/20(木)03:11:03 No.719740290
姉さんはさあ!
8 20/08/20(木)03:11:36 No.719740338
かわいいノレド・ナグさんがメインヒロインだと思います
9 20/08/20(木)03:12:35 No.719740420
ママがヒロインだよ
10 20/08/20(木)03:12:35 No.719740421
>ただ状況が分かりづらい時が多い気もする… 登場人物はあくまで各自の主観で動いてるってのを意識する必要があるのか 神の視点で見ると逆にややこしくなる印象
11 20/08/20(木)03:13:27 No.719740498
公開日は玉突き的にどんどん遅れてくだろうからなあ…
12 20/08/20(木)03:13:33 No.719740508
状況が分かりずらいのは登場人物もだいたい分かってないから大丈夫
13 20/08/20(木)03:14:34 No.719740606
地球出てトワサンガ使ったあたりから露骨に詰め込みすぎなのと この辺からクリムとマスクが出るたび違う機体乗ってるし ビーナスグロウブの第三勢力も見たことないMS乗ってくるしで 誰が何に乗ってんだかさっぱりわからなくなる
14 20/08/20(木)03:15:22 No.719740673
いっぱいMS出たのにあんましプラモにならなかったしね…
15 20/08/20(木)03:15:49 No.719740709
状況わからないから遠くまで行って自分の目でどうなっているかを確かめるってのがお話の一部になってるからね 確かめに行った結果姉さんでシコード!
16 20/08/20(木)03:16:16 No.719740755
クリムめっちゃ乗り換えるよね
17 20/08/20(木)03:16:39 No.719740794
ゲームでは知ってたけれどプレッシャーのスコード!のシーンいきなり!?と思いつつもかっこよくてテンション上がった 三人同時…三方同時!スコード!良いよね…
18 20/08/20(木)03:17:07 No.719740829
天才が本当に天才で生徒会長キャラ
19 20/08/20(木)03:17:12 No.719740839
姫さまポンコツすぎない?
20 20/08/20(木)03:17:47 No.719740882
序盤のベルリと艦長の会話はお互い探り合いしてて面白いんだけど 人によっては会話のキャッチボールできてない変なシーンとして映ってるようで難しいね
21 20/08/20(木)03:17:54 No.719740899
> ママがヒロインだよ いつの間にか宇宙にいて脱出試みててなんかあたふたしつつ大気圏突入は なんか年齢の割りにめっちゃヒロインしてるな…ってなったよ
22 20/08/20(木)03:17:57 No.719740904
登場人物には分からないし視聴者にも分からなければ誰が分かるっていうんです?
23 20/08/20(木)03:18:06 No.719740919
お互い恨みとかで動いてる訳じゃないからコロコロ陣営が変わる…
24 20/08/20(木)03:18:12 No.719740928
ハゲの安全が1番だからな… 70代マジで倒れたらアウトや
25 20/08/20(木)03:18:29 No.719740961
というか流れを整理するだけで話が大分分かりやすくなってる劇場版見ると TV版の構成は一見殺し過ぎる…
26 20/08/20(木)03:18:40 No.719740974
MSを普通に陣営毎にデザインした後シャッフルしたらしいのはうまいなと思った
27 20/08/20(木)03:18:43 No.719740978
地名と船の名前も独特すぎてめっちゃごっちゃになる カシーバミコシとかサラマンドラとかクレッセントシップとか どれがどこの所属!?
28 20/08/20(木)03:18:43 No.719740979
映画はかなりわかりやすくなっててちょっとした台詞の有無やコンテの切り方で随分変わるんだなって思った
29 20/08/20(木)03:18:53 No.719740999
>姫さまポンコツすぎない? フルドレスめっちゃ強いから、狙撃武器と相性悪かっただけだし…
30 20/08/20(木)03:19:31 No.719741033
突撃姫に狙撃ライフル持たせるのが良くないんだ
31 20/08/20(木)03:19:48 No.719741055
会社の後輩が初めてリアルタイムで ガンダム観ると興奮してたけど 10話くらい見て富野さんって才能ないですねと言ってて笑ったので 無いよと言って置いた
32 20/08/20(木)03:20:32 No.719741119
マニィとかリンゴとか敵の機体のまますげえしれっと合流するから余計わからん…
33 20/08/20(木)03:20:42 No.719741131
>登場人物には分からないし視聴者にも分からなければ誰が分かるっていうんです? 陣営は多いけどベルリが言うように兵器手に入れてテンション上がった大人達がわがままする話だから悪とか正義じゃないんだ 強いて言うなら兵器配ったクンパ大佐が悪い
34 20/08/20(木)03:20:52 No.719741156
初見でまず混乱するのはキャピタルガードとキャピタルアーミーの関係
35 20/08/20(木)03:21:11 No.719741183
わからない状態が正しいと言っても良い
36 20/08/20(木)03:21:54 No.719741241
実はベルリがなぜ海賊とずっと一緒に戦ってるのかまだわからないんだ… 恩がある的な事は言ってたけれどさ もっと話が進めばそう言うことかってなるのかな
37 20/08/20(木)03:21:58 No.719741248
嫉妬団は丸ごといらなかったね…
38 20/08/20(木)03:22:20 No.719741281
>実はベルリがなぜ海賊とずっと一緒に戦ってるのかまだわからないんだ… >恩がある的な事は言ってたけれどさ >もっと話が進めばそう言うことかってなるのかな 恋は盲目
39 20/08/20(木)03:22:31 No.719741294
複雑だけど破綻してるわけではない?
40 20/08/20(木)03:22:35 No.719741301
ベルリ母が突然笑い出したシーンは変なリアリティの恐怖があった
41 20/08/20(木)03:22:36 No.719741303
全員が全員ほぼ状況に流されるままと言ってもいい
42 20/08/20(木)03:22:44 No.719741315
ちょっとだけ話す機会があったから 毎週新しいMSが攻めてきて子供の頃みたいにワクワクして観ました!って言ったら やっぱり子供に観てほしかったんだけどね…サンライズの連中がさ…って言い出して隣の奥さんに止められてた
43 20/08/20(木)03:23:10 No.719741354
ケルベス教官も思うとこあったろうにすげー割り切り早いな…
44 20/08/20(木)03:23:11 No.719741359
すごいのはこれ富野さんはわかりやすいと思って作ってたことなんだ
45 20/08/20(木)03:23:27 No.719741381
>ロックパイおばさんが突然笑い出したシーンは変なリアリティの恐怖があった
46 20/08/20(木)03:23:27 No.719741383
> 恋は盲目 単純にそう言うことか! それはそれで分かりやすくなった
47 20/08/20(木)03:23:51 No.719741415
ガランデンとかラトルパイソンとか何の説明も無く登場するから 滅茶苦茶混乱するし アーマーザガンなんかどっからどう見ても敵MAなのに味方だから更に混乱するし なんでルイン先輩は急にクソコテになってるのかも全然わからなくて混乱する
48 20/08/20(木)03:24:00 No.719741425
何が何だかわからない状況下で発狂してキャラ崩壊とかされだすと完全にわからん!!
49 20/08/20(木)03:24:02 No.719741427
分からないならもう1週見てもいい 分かるために動こうっていう話だから
50 20/08/20(木)03:24:19 No.719741452
天才が居るときは基本天才が状況説明してくれる
51 20/08/20(木)03:24:26 No.719741461
とにかくそれぞれ事情があるを個人じゃなくて主に陣営単位でやってるだけではあるからな…
52 20/08/20(木)03:24:28 No.719741464
恋してるってのを踏まえた上で恋のために色んな過程があってヤバイこともしてしまってその上で… まあ楽しみにしてな
53 20/08/20(木)03:24:37 No.719741473
ベルリはアイーダに一目惚れをしているがアイーダはカーヒル大尉のことでベルリを責め立てる だから(カーヒル大尉を殺したことは)返せる借りじゃないけど返す努力をするって言って最初は海賊に協力してる 中盤からは自分の意志で協力してるけどね
54 20/08/20(木)03:24:53 No.719741492
勢力多いだけでやってることはわりとシンプルだと思う
55 20/08/20(木)03:25:10 No.719741520
RC時代特有のものなのかわからんけど独特な倫理観がなんかクセになる
56 20/08/20(木)03:25:44 No.719741566
一応画面に集中してちゃんと見てればそんな難しい話じゃないと思う… その時点で分かりづらい?そうだね
57 20/08/20(木)03:25:44 No.719741567
> 初見でまず混乱するのはキャピタルガードとキャピタルアーミーの関係 ガードの方は国を守る人達で アーミーの方は秘密裏に作られたガードとは全く関係ない軍隊なのかなって勝手に思ってるけれどどうなんだろ
58 20/08/20(木)03:26:07 No.719741603
ジャイオーンあんなに強そうだったのに
59 20/08/20(木)03:26:23 No.719741630
スコード教の直接的には説明しないけど通底理念としてある宗教観って アニメとしては凄い独特な気がする
60 20/08/20(木)03:26:29 No.719741639
状況より心情を描くシーンが少ないからベルリがなに思ってるのかが分かりにくいんだよな 次回予告でそこら辺保管してるから最後まで見たくなくても見る!
61 20/08/20(木)03:26:30 No.719741641
>初見でまず混乱するのはキャピタルガードとキャピタルアーミーの関係 キャピタルガードは聖地守ってるのはわかりやすいからガードなんだなーってすんなり入るけどアーミィは何の組織なのか分かり難いよね まあ実際不自然な組織だから教皇はきけんししてるとこもあるんだけど
62 20/08/20(木)03:26:53 No.719741666
アーミーとガードは ディアナカウンターとギンガナム艦隊くらい違う?
63 20/08/20(木)03:26:55 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719741669
劇場版2つ見てから続き見たけど大分理解できた
64 20/08/20(木)03:27:04 No.719741681
ガードが地球連邦みたいなもんでアーミーがティターンズみたいなもんだと思ってた
65 20/08/20(木)03:27:34 No.719741715
ゴンドワン軍とアメリア軍が戦争してるのか… ゴンドワン軍出てこないな…ドレッド軍…?ジット団…??
66 20/08/20(木)03:27:42 No.719741729
リアルタイムで見てると先週見逃したかな?あれ…あってる…って途中から何回か発生する
67 20/08/20(木)03:28:34 No.719741787
>ゴンドワン軍とアメリア軍が戦争してるのか… >ゴンドワン軍出てこないな…ドレッド軍…?ジット団…?? ゴンドワンとキャピタルアーミィをしばらく混同してた当時
68 20/08/20(木)03:28:40 No.719741797
まずトワサンガとビーナスグロウブがさっぱりわからない
69 20/08/20(木)03:28:42 No.719741800
冒頭からして意味が分からないから…
70 20/08/20(木)03:28:49 No.719741812
>一応画面に集中してちゃんと見てればそんな難しい話じゃないと思う… ストーリーの流れはそうだけど 今メガファウナがどういう理由で戦闘してるのかとか情報量に流されて普通分かんないと思う アメリアの宇宙艦隊が高高度で慣熟訓練やってるから陽動のためにアーミーに仕掛けてるとか 見てても全然わからん!
71 20/08/20(木)03:29:14 No.719741858
現実的に見りゃそりゃ国が一枚岩なわけないからアーミィとガードみたいな存在があって当然なんだけどそれを4勢力でやると分かりづらいのは当然なんだよな
72 20/08/20(木)03:29:20 No.719741862
今回マスクがバナナー!って連呼してて狂ったのかと思った
73 20/08/20(木)03:29:25 No.719741872
脚本会議でも周りがわからないですよ!と指摘しても 子供はこのくらいのことわかる!お前たちはオタクだからわからないんです!と 全く話を聞かなかったそうだから仕方ないね
74 20/08/20(木)03:29:47 No.719741905
ルインはマスク!
75 20/08/20(木)03:30:05 No.719741934
勢力図とか細かく知りたい人は当時のヒで説明されてたからそっち見てねって感じだった
76 20/08/20(木)03:30:10 No.719741943
> だから(カーヒル大尉を殺したことは)返せる借りじゃないけど返す努力をするって言って最初は海賊に協力してる そういえばそう言うこと言ってたな…もう一回見てくるか
77 20/08/20(木)03:30:14 No.719741946
ルーインイズマスク
78 20/08/20(木)03:30:16 No.719741948
冒頭から登場して重要そうにやってきたラライアが大して重要なキャラじゃなかったのがまずな… いや当初の予定だった学園もので転校生だった時は重要キャラだったのかもしれんが…
79 20/08/20(木)03:30:16 No.719741952
????ってのを一通りスルーして見て これ周りくどいけど原子力問題を弄りたがってるのか!?ってようやく気づくまどろっこしさ
80 20/08/20(木)03:30:42 No.719741982
話がわかんなくても毎回戦闘あったから楽しめる作りにはなってる
81 20/08/20(木)03:30:45 No.719741989
キャピタルタワーの位置がアデスカアの神話のトコだったり なんならあの神話まんまな事が起こったのがGレコなのも面白いよね
82 20/08/20(木)03:30:51 No.719742002
子供がわかるのはキャピタルアーミーはなんか乱暴だし他の人に嫌がられてるから悪い人達!とかマスクはなんか怖い声で怒鳴ってるから危ない人!的な理解なんじゃ
83 20/08/20(木)03:30:51 No.719742004
>今回マスクがバナナー!って連呼してて狂ったのかと思った 実際マスク着けてからちょっとおかしくなってると思う
84 20/08/20(木)03:31:05 No.719742015
何でラライヤがG-セルフを操縦できるのか? 届けるのに乗ってきたから そんなんありかよ!
85 20/08/20(木)03:31:15 No.719742031
>>一応画面に集中してちゃんと見てればそんな難しい話じゃないと思う… >ストーリーの流れはそうだけど >今メガファウナがどういう理由で戦闘してるのかとか情報量に流されて普通分かんないと思う >アメリアの宇宙艦隊が高高度で慣熟訓練やってるから陽動のためにアーミーに仕掛けてるとか >見てても全然わからん! オーパーツっぽいGセルフの取り合いじゃなかったの!?
86 20/08/20(木)03:31:23 No.719742040
これビルドファイターズの枠でやろうとしてたってすごいな
87 20/08/20(木)03:31:26 No.719742048
毎回よくロボットが動く このノルマ超大事
88 20/08/20(木)03:31:46 No.719742077
まずなんであんないい人だった先輩がいつの間にかマスク被ってるヤバい人になってるのかよく分からない
89 20/08/20(木)03:32:09 No.719742104
今まとめて見ると割と面白い 高トルクパックの回は動きがすごかった記憶あるから楽しみ
90 20/08/20(木)03:32:23 No.719742121
人が顔を覆うと凶暴になるのは現実もそうだからな
91 20/08/20(木)03:32:30 No.719742130
>まずなんであんないい人だった先輩がいつの間にかマスク被ってるヤバい人になってるのかよく分からない 誰もルイン・リーと気づいてないから本性をさらけ出してるだけなんだ 本当は気づかれてたんだ
92 20/08/20(木)03:32:50 No.719742151
> ルインはマスク! すぐバレて笑ったよそのシーン それはともかく髪は長い方が好きだな…
93 20/08/20(木)03:32:56 No.719742161
ルインはマスクなんだ…
94 20/08/20(木)03:32:57 No.719742164
あなたたちが何の疑問もなく使っているその電気は!!!!! どこから来ているものなのかわかっているんですか!!!!? わからないでしょう!!!!!!ならわからせてやる!!!!!!! っていう結局訳のわからないハゲの問題定義
95 20/08/20(木)03:32:59 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719742167
ビルドファイターズとかよりMSの作画良いから子供受けしそうだけどな
96 20/08/20(木)03:32:59 No.719742168
最後まで見るとデレンセン教官ヤバくね?ってなる あの人が金星獣に乗ってたらストーリー変わっちゃう
97 20/08/20(木)03:33:12 No.719742187
とりあえず大佐が悪い人なんだろう こいつが死ねば終わりだ
98 20/08/20(木)03:33:18 No.719742201
マスクがあればテンションアゲアゲで戦っても恥ずかしくないからな…
99 20/08/20(木)03:33:24 No.719742210
お禿がガンダムで一番大事にしてる旅情感っていうかさ そういうのだけでもGレコほんと楽しく見れるよね
100 20/08/20(木)03:33:35 No.719742221
なんの説明もないまま知らない世界に放り込まれて誰も説明してくれない立場が視聴者
101 20/08/20(木)03:33:55 No.719742248
クッソ…ベルリのやつめ 調子に乗りやがって…と言うシーン入れた方が良かったのかな でも富野アニメぽく無いな
102 20/08/20(木)03:33:57 No.719742252
あいつクンタラなんだぜー!
103 20/08/20(木)03:33:59 No.719742254
早く映画館で(グライダー死)が見たい…
104 20/08/20(木)03:34:14 No.719742274
>っていう結局訳のわからないハゲの問題定義 よくわかんないけどスコード教が健やかだからヨシ!
105 20/08/20(木)03:34:15 No.719742275
小安が最後ちっちゃいおっさんだったってのがなんか好き
106 20/08/20(木)03:34:20 No.719742282
風船じゃダメだろ…
107 20/08/20(木)03:34:20 No.719742284
今見ると姉さんがいちいちエロくてそりゃベルリもシコードするよなって思った
108 20/08/20(木)03:34:24 No.719742293
死因:グライダーに押されて追突その後崖から転落
109 20/08/20(木)03:34:39 No.719742311
ルイン・リーという名前を捨てマスクも被れば気分の一つも変わるということでしょう
110 20/08/20(木)03:34:39 No.719742313
>まずなんであんないい人だった先輩がいつの間にかマスク被ってるヤバい人になってるのかよく分からない クンタラとして差別されてきたから戦乱に乗じて一旗あげよう!って感じじゃなかった?
111 20/08/20(木)03:34:40 No.719742315
>今メガファウナがどういう理由で戦闘してるのかとか情報量に流されて普通分かんないと思う アメリアの宇宙艦隊が高高度で慣熟訓練やってるから陽動のためにアーミーに仕掛けてるとか >見てても全然わからん! 役割しっかりしてるロンド・ベルとかの歴代主人公部隊と比べると 海賊部隊は今だにどういう人たちなのか良く分かんなくなる…
112 20/08/20(木)03:34:58 No.719742345
劇場版の流れで高トルクパックキット化して…
113 20/08/20(木)03:35:00 No.719742347
>まずなんであんないい人だった先輩がいつの間にかマスク被ってるヤバい人になってるのかよく分からない 匿名と素顔隠しで全クンタラを代表して正義の怒りを叫んでるお気持ちになってるから ネットで匿名で好き放題自分と違うまさはるやら国籍やらの人に自分の所属するものを代表した面でケチつけれる人みたいなもん
114 20/08/20(木)03:35:01 No.719742350
姉さんはエロいけどそれ以上にポンコツ過ぎて笑いが抑えられない 真面目なシーンでも面白いと思う
115 20/08/20(木)03:35:07 No.719742358
ベルリが拾い子とかさらっと重要なこと言うけど視聴者は聞き流す可能性が高いからな
116 20/08/20(木)03:35:12 No.719742365
ラライアの頭が急に治ってモテモテは混乱
117 20/08/20(木)03:35:15 No.719742369
5話でおお宇宙に出るのかと思ったら即帰ってきて!?ってなった あの辺説明あったっけ!?
118 20/08/20(木)03:35:41 No.719742412
休日に休むとかこれだから地球人は……
119 20/08/20(木)03:35:55 No.719742426
アメリアにも派閥があって少し混乱する
120 20/08/20(木)03:36:02 No.719742433
マスク着けてテンション上げてたら一途な彼女までヤバイテンションになって無茶言いだして 急に正気に戻るクンタラ
121 20/08/20(木)03:36:05 No.719742439
劇場版分かりやすくなってたけどやっぱり分割だから間が空いて話忘れちゃうんだよね… 全部公開したら一挙とかやってほしい
122 20/08/20(木)03:36:08 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719742447
説明はあったけど視聴者が聞き逃してる事も多い作品
123 20/08/20(木)03:36:31 No.719742481
>休日に休むとかこれだから地球人は…… これは監督も思ってるときありそう
124 20/08/20(木)03:36:35 No.719742486
>5話でおお宇宙に出るのかと思ったら即帰ってきて!?ってなった >あの辺説明あったっけ!? 何度も弾道飛行って言ってたぞ
125 20/08/20(木)03:36:44 No.719742495
キンゲの時に運行長官って響きが気に入ってたのはわかった
126 20/08/20(木)03:36:54 No.719742507
戦争!すごい!見たい!もっと近くで見たい!→交通事故死は ここの実況でざまあーが100レスくらいついてて酷かった
127 20/08/20(木)03:37:06 No.719742525
正直訳はわからないけど ベルリ生徒が出て行って敵倒してすごい爽やかに帰還して マスクがけおおお!!ってなって天才がハハハハー!!して 姉さんがけおおお!!ってして ジャージャジャージャー 元気でーいられるーからー!ってされると なんか元気になる不思議なアニメ
128 20/08/20(木)03:37:08 No.719742527
実は劇場版まだ見てないんだけど カーヒルってなんか補足あった?
129 20/08/20(木)03:37:14 No.719742538
> 何度も弾道飛行って言ってたぞ まじか…見直して来る!
130 20/08/20(木)03:37:54 No.719742585
この作品は流し見すると置いて行かれる 真剣に見ても置いて行かれた
131 20/08/20(木)03:38:11 No.719742594
軍の情報部が休日にみんなで酒飲んでイェーしてて 大佐が裏で苦々しい顔してるとことか凄い好き R.Cの人達なんか全体的に緩い
132 20/08/20(木)03:38:13 No.719742599
>実は劇場版まだ見てないんだけど >カーヒルってなんか補足あった? 補足されたのが どうしようもないクソ野郎な部分
133 20/08/20(木)03:38:14 No.719742600
>実は劇場版まだ見てないんだけど >カーヒルってなんか補足あった? あの歳でふざけているから!な部分が強調された
134 20/08/20(木)03:38:19 No.719742605
クンタラのコンプレックスは作品外から見てピンと来ない人がいるって部分含めて面白いなと思う 差別なんてそんなもんだよね
135 20/08/20(木)03:38:56 No.719742654
>ベルリが拾い子とかさらっと重要なこと言うけど視聴者は聞き流す可能性が高いからな 他のアニメや映像作品でも伏線なんてそんなもんだとは思うがいかんせん情報量が多い…
136 20/08/20(木)03:39:34 No.719742698
カーヒルの追加されたやつってなんだったっけ… 姉さんが微妙に自分の願望の入った悪夢を見てたのは覚えてるけど
137 20/08/20(木)03:39:46 No.719742709
序盤見直したらクンタラ差別が結構露骨だった
138 20/08/20(木)03:39:53 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719742720
ここ伏線ですよ!って感じで説明してる訳でもないからな
139 20/08/20(木)03:39:54 No.719742721
カーヒルって姫様がお熱なだけで 海賊行為させてたりかなりヤベーヤツだもんな
140 20/08/20(木)03:40:12 No.719742746
金星の人が戦場の光見て暴走するシーンがある意味Gレコを象徴してる 戦争の光で人は狂うんだ
141 20/08/20(木)03:40:13 No.719742747
>クンタラのコンプレックスは作品外から見てピンと来ない人がいるって部分含めて面白いなと思う >差別なんてそんなもんだよね アメリカで黒人どうので騒いでたのに全く理解できなかった日本人多数という割とクリティカルな案件だよね
142 20/08/20(木)03:40:47 No.719742780
https://youtu.be/liArWlzbrbA
143 20/08/20(木)03:40:47 No.719742781
劇場版は差別が露骨になってたなあ
144 20/08/20(木)03:41:07 No.719742794
とりあえずベルリとGセルフは強すぎるって言われてたのがよくわかったよ マスクや天才やデレンセン教官も相当強いはずなのに
145 20/08/20(木)03:41:16 No.719742802
もう一回見たいけどエネルギーいる
146 20/08/20(木)03:41:35 No.719742824
クンタラを露骨に差別する人はほぼいなくなってるしクンタラ側ももう気にしてる人はほぼいない そのくらい薄れてそしてふつうのコトとして定着してしまった
147 20/08/20(木)03:41:39 No.719742829
>クンタラのコンプレックスは作品外から見てピンと来ない人がいるって部分含めて面白いなと思う >差別なんてそんなもんだよね よく映るクンタラ代表の一人が元気なノレド・ナグさんじゃなかったら多少感じてた気はする
148 20/08/20(木)03:41:53 No.719742850
劇場版次まだ…?
149 20/08/20(木)03:42:21 No.719742876
外見的にクンタラそうでないかなんて全然わかんないんだけど チアの子達ってクンタラが入学する学校とかそういうあれなんだろうか 賑やかしかと思ったけど将来有望な公務員を捕まえに来てると思うと重いなあのチア軍団…
150 20/08/20(木)03:42:25 No.719742880
ノレド・ナグさんは健やかだからな…
151 20/08/20(木)03:42:31 No.719742887
少なくとも社会制度的な差別はもうないのよね ルインなんてそれこそ完全にエリートコース問題なくやれてたんだから
152 20/08/20(木)03:42:32 No.719742888
あのキャピタルアーミィを作ったクンパ大佐という言葉を沢山聞いた気がする劇場版
153 20/08/20(木)03:42:35 No.719742895
グライダー死は戦争と無関係の道具が死因なのが面白いと思う
154 20/08/20(木)03:42:50 No.719742919
水と空気のブライシンクロン球はなんなんですか
155 20/08/20(木)03:43:02 No.719742933
お前クンタラなのかよってさらっと言われただけでも 本人にとっては辛いわね
156 20/08/20(木)03:43:02 No.719742934
クンタラって食用だったんだっけ
157 20/08/20(木)03:43:23 No.719742969
突然フォトンサーチャーとかびっくりドッキリ機能出さないでください!
158 20/08/20(木)03:43:33 No.719742984
>水と空気のブライシンクロン球はなんなんですか ああいうものとしか言いようがない超技術
159 20/08/20(木)03:43:54 No.719743016
>水と空気のブライシンクロン球はなんなんですか 一般的に普及してる超技術だが?
160 20/08/20(木)03:44:07 No.719743036
Gセルフが赤い分身出したり強すぎんだ
161 20/08/20(木)03:44:12 No.719743042
>少なくとも社会制度的な差別はもうないのよね >ルインなんてそれこそ完全にエリートコース問題なくやれてたんだから 階級制度ではなく人の心に残ってるのが問題って描き方だから ややこしい このクンタラ野郎と女蹴っ飛ばしてたりもしてたけど
162 20/08/20(木)03:44:35 No.719743069
マキオンで言葉だけはよく聞くハッパさんがよくある博士爺さんじゃなくて若い人で驚いた
163 20/08/20(木)03:45:08 No.719743121
姫様のぽんこつぶりが可愛いんだけど ノレド・ナグさん戦争にずっと付いてきてるのに本当に健やかな人で 人間的に滅茶苦茶優良物件なのでは…クンタラだけどな!
164 20/08/20(木)03:45:09 No.719743122
言ってる側は言ってるだけで特に差別を気にもしてないのに言われてる側はすごい気にしてるってのがリアル
165 20/08/20(木)03:45:14 No.719743132
>マキオンで言葉だけはよく聞くハッパさんがよくある博士爺さんじゃなくて若い人で驚いた お前に守ってもらいたいんだよ!♥
166 20/08/20(木)03:45:32 No.719743151
明確に邪悪な人間がいないのいいよね
167 20/08/20(木)03:45:39 No.719743161
>ノレド・ナグさん戦争にずっと付いてきてるのに本当に健やかな人で >人間的に滅茶苦茶優良物件なのでは…クンタラだけどな! そして置いてかれるけどな!
168 20/08/20(木)03:45:46 No.719743177
医者の先生が金星人だったっけ
169 20/08/20(木)03:45:55 No.719743188
状況は分かりにくいと言えば分かりにくいが敵の心情はうるさいぐらい分かる そんな感情だけで戦ってんかよ!って思うだろうがそんな感情だけで戦ってるんだから人類は御し難いな…
170 20/08/20(木)03:46:07 No.719743211
ぱくろみにおいお前在日なのかよ といった富野が描くから重い
171 20/08/20(木)03:46:17 No.719743230
>あのキャピタルアーミィを作ったクンパ大佐という言葉を沢山聞いた気がする劇場版 ラライヤ・マンディの由来も3回くらい繰り返してたな
172 20/08/20(木)03:46:52 No.719743278
「ハッパさぁん!」でGセルフに火が入るのすげえ好き
173 20/08/20(木)03:47:44 No.719743351
宇宙から来る脅威として予告されたトワサンガが 実際はクーデター軍な上にクソコテ艦隊というのが中盤で混乱に拍車をかけてる…
174 20/08/20(木)03:48:27 No.719743396
> 姫様のぽんこつぶりが可愛いんだけど 意外とお色気要素キャラになってるのも良い
175 20/08/20(木)03:48:46 No.719743427
ビーム兵器無効化装備してるGセルフにビーム兵装オンリーの機体でギリギリまで追い詰めてくるデレンセン教官にはまいるね…
176 20/08/20(木)03:50:09 No.719743515
AKB48とももクロを研究して今どきの萌えを導き出したぞ これが私の描く萌えだ!と言ってたけど たしかに他の富野作品より女の子は可愛かった気がする
177 20/08/20(木)03:50:16 No.719743528
デレンセン大尉との戦闘シーンはなんでOPのシーンカットしていきなり回避シーンから入ったんだろあれ
178 20/08/20(木)03:50:19 No.719743532
ビーナス・グロゥブ(別に金星圏にあるわけじゃない) は本当に御禿いい加減にしろよってなる
179 20/08/20(木)03:50:51 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719743575
>デレンセン大尉との戦闘シーンはなんでOPのシーンカットしていきなり回避シーンから入ったんだろあれ ベルリのイメージに合わないとかそんな感じだった気がする
180 20/08/20(木)03:51:10 No.719743594
>> 姫様のぽんこつぶりが可愛いんだけど >意外とお色気要素キャラになってるのも良い おっぱいの主張がすごくてこれは…シコード!
181 20/08/20(木)03:51:25 No.719743616
劇場版で一番驚いたのはノレドこんなかわいかったっけ…?ってことだった
182 20/08/20(木)03:51:36 No.719743632
ss356115.gif
183 20/08/20(木)03:52:01 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719743662
デレンセン教官強すぎてベルリ生徒が凄い焦って喋りまくるのが好き
184 20/08/20(木)03:52:05 No.719743666
映画は姫様のてへぺろ可愛かったね…(人身事故未遂)
185 20/08/20(木)03:53:29 No.719743779
デレンセン教官殿が頭でっかちな作戦ですまねぇ!したすぐ後に頭でっかちな作戦をしかけるマスク!
186 20/08/20(木)03:53:29 No.719743781
劇場版の不満は近くの映画館でやってないとこだな
187 20/08/20(木)03:53:32 No.719743784
>>デレンセン大尉との戦闘シーンはなんでOPのシーンカットしていきなり回避シーンから入ったんだろあれ >ベルリのイメージに合わないとかそんな感じだった気がする 確かになんか殺意むき出し感あるな…
188 20/08/20(木)03:54:03 No.719743825
クンタラの問題はどっちかというと部落差別的なニュアンスなのかな
189 20/08/20(木)03:54:21 No.719743846
何かフォローが入るかと思ったらトラウマの擬人化みたいになったカーヒル大尉
190 20/08/20(木)03:56:10 No.719744044
>劇場版の不満は近くの映画館でやってないとこだな 放映シアター少なすぎる
191 20/08/20(木)03:56:23 No.719744066
ネットの反応ずっと観てたけどオタクは宗教嫌いで悪だと思ってるので 教祖様が黒幕で宇宙からの侵略を呼び込んでて クライマックスに裏切るんだろ?と期待してたけど 普通にただの良い人だった…
192 20/08/20(木)03:57:49 No.719744193
スコード教は穏やかに日々を暮らそうって感じだしね
193 20/08/20(木)03:58:14 No.719744234
いろんなコンプレックスがぶつかり合っててすごいガンダムっぽい話だなーと思った
194 20/08/20(木)03:59:56 No.719744353
マスクは全身コンプレックスの塊だからな ベルリに対する呼び方のレパートリーが多すぎる
195 20/08/20(木)04:01:03 No.719744434
マスクはマスクのせいだけど 彼女が恐ろし過ぎる
196 20/08/20(木)04:01:24 No.719744465
アニメ的にわかりやすい"敵"がいないのが難しさに繋がってるけどそれ自体が話のポイントというか
197 20/08/20(木)04:02:03 No.719744520
>マスクはマスクのせいだけど >彼女が恐ろし過ぎる 恋は盲目ってレベルを越してる
198 20/08/20(木)04:02:57 No.719744596
>マスクはマスクのせいだけど >彼女が恐ろし過ぎる あんたは色々恵まれてるんだからルインのために死んでよ! はリアルで言いそうな彼女がいそうでつらい わるい子じゃないんです…
199 20/08/20(木)04:04:56 No.719744763
ルインの戦後スッキリしちゃった有様観ると 才能溢れるベルリを暖かく見守る先輩で兄貴分キャラやりながらも 一度全ての身分隠してベルリとガチンコで やりあいたいみたいなのがあったんだろな…みたいな気持ちもわかるような気もするがリアルタイムで見てたらわかんないよね
200 20/08/20(木)04:06:22 No.719744863
スパロボXで鉄仮面の所業見て「うわぁもしかして今の自分アレに近い?」ってなって悟るマスクは笑った
201 20/08/20(木)04:07:58 No.719744971
仮面被って本性剥き出しにしてる割に変なとこで冷静になるからなマスク
202 20/08/20(木)04:08:15 No.719744993
クンパ大佐が何したいかわからなかった
203 20/08/20(木)04:08:42 No.719745017
難しいといえば難しいんだけど難しいとこすっ飛ばしてノリで見てても面白いし何回も見てるとああそういうことだったのか!ってなるからスルメ的なおいしさがある
204 20/08/20(木)04:09:22 No.719745068
マスクは人の良さが隠しきれなくて差別に捕らわれてるのが勿体ないけど差別ってそんなもんだしな
205 20/08/20(木)04:09:31 No.719745077
>クンパ大佐が何したいかわからなかった 適度に戦争したほうが健康になる!元気があれば何でも出来る!病気にもならない!…えっなんでこんな盛り上がりすぎてるの知ーらなーいと
206 20/08/20(木)04:09:31 No.719745079
宇宙出たあとわからなさすぎて一回断念した
207 20/08/20(木)04:10:11 No.719745127
毎度負けて逃げ帰るけど あれマスクが悪いんじゃなくてGセルフが強過ぎるんだよ…
208 20/08/20(木)04:10:18 No.719745137
キャラクター萌え視点で見ると なんか良くできてる気がする 男も女もみんな妙に可愛い
209 20/08/20(木)04:10:36 No.719745163
別に無理に全部理解する必要ないしな
210 20/08/20(木)04:11:31 No.719745232
なんでこんなごちゃごちゃしてるのを よしわかった!で歌詞に落とし込めたんだろう ドリカム吉田美和…
211 20/08/20(木)04:11:49 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719745250
露骨な悪意みたいなのはあんまり存在してないからな
212 20/08/20(木)04:11:55 No.719745258
>毎度負けて逃げ帰るけど >あれマスクが悪いんじゃなくてGセルフが強過ぎるんだよ… ベルリ激進!というよりマスク連敗!になってる映画
213 20/08/20(木)04:12:42 No.719745303
ムタチオンを見てクンパはこれは人類の劣化でなぜなるのかそれは争いをしないからだろって解釈をした結果の行動だからな…
214 20/08/20(木)04:12:54 No.719745316
自衛してる人たち戦争させたい人たち地球に帰りたい人たち いろんな勢力がごっちゃごちゃになってるから その辺り調べて整理すると見やすくなるんじゃないかと思う
215 20/08/20(木)04:13:30 No.719745353
ジャイオーン乗ってた人も悪そうだけど 新しいガンダムじゃん!欲しい!見せて!で大惨事って 可愛らしい
216 20/08/20(木)04:16:07 No.719745545
>毎度負けて逃げ帰るけど >あれマスクが悪いんじゃなくてGセルフが強過ぎるんだよ… その辺の雑魚はかるーくポンポン落とすからな…
217 20/08/20(木)04:16:11 No.719745554
軍人じゃないしっと団が作った金星ロボを地球人がみんなして扱うせいで うわぁ なんだか凄いことになっちゃったぞ ってなるのが終盤
218 20/08/20(木)04:16:52 No.719745590
映画じゃないとはっきり言って意味わからんよ
219 20/08/20(木)04:17:35 No.719745648
キアはノリでとんでもない事して尻拭いしただけなのに英雄みたいな扱いになるのが あの世界のノリを表してる
220 20/08/20(木)04:20:26 No.719745845
>キアはノリでとんでもない事して尻拭いしただけなのに英雄みたいな扱いになるのが 穴を誰が開けてああなったのかっていうのをベルリとキア隊長以外誰も知らないからそりゃ穴を埋めたキア隊長は英雄になるよ
221 20/08/20(木)04:21:19 No.719745911
ジャイオーンは他の監督だったらラスボスになるくらいカッコいいと 思うけどあんな扱いなの!?
222 20/08/20(木)04:21:53 No.719745950
起こってしまったトラブルに何をしたらいいかを冷静に考えて対処はするけど 自分のせいと明かすことはしなかった生々しさ
223 20/08/20(木)04:21:56 No.719745955
キア隊長は一人でジット団がどういう連中かを視聴者に身をもって教えてくれるキャラ …ジャイオーンは使い捨てていい商品じゃねえだろ!
224 20/08/20(木)04:23:34 ID:jX83jYRE jX83jYRE No.719746073
書き込みをした人によって削除されました
225 20/08/20(木)04:24:15 No.719746128
ダメだ! これはダメだ!
226 20/08/20(木)04:27:16 No.719746341
>…ジャイオーンは使い捨てていい商品じゃねえだろ! 本編通しで大体そうだろ! だからこそGセルフの異質っぷりが光るんだが
227 20/08/20(木)04:30:31 No.719746529
Gセルフはやりすぎを体現した機体でGセルフとそれ以外みたいな扱いだった ユグドラシルはけっこうヤバいと思う
228 20/08/20(木)04:33:26 No.719746735
天才にあんな優しい笑顔でジャベリンありがとうねって言われたら上司から怒られても出撃準備してしまいそうだ…
229 20/08/20(木)04:34:19 No.719746791
あの年でふざけているから!
230 20/08/20(木)04:35:26 No.719746855
>海賊部隊は今だにどういう人たちなのか良く分かんなくなる… これ関係つべ最新話のコメ欄でも話題に上がってるけどパイロット不足だったりカリブ海洋研究所の話題が出たりなんとなーく察せられる気はしたり
231 20/08/20(木)04:43:39 No.719747323
民間人装ってるけどどう見ても国から装備を援助されてる 私掠船的なグレーな部隊って感じよね
232 20/08/20(木)04:44:26 No.719747362
もろアメリア軍ってバレてるけどね
233 20/08/20(木)04:46:02 No.719747443
まず姫様が姫様であることをあまり隠す気ないしな…
234 20/08/20(木)04:57:56 No.719747974
クリム・ニック中尉すげえいいキャラしてる あのポジで最後までいるの凄いし強い
235 20/08/20(木)04:59:44 No.719748042
ちゃんと覚えないけど主人公の母?が凄い行動力だった気がする
236 20/08/20(木)05:01:47 No.719748122
パイロットスーツのジッパーを一番下まで下ろした姉さんはこれ写していいやつ?って思うぐらいえっちだった
237 20/08/20(木)05:03:14 No.719748178
>ちゃんと覚えないけど主人公の母?が凄い行動力だった気がする ジョナサンのママンとはまた違った強さだ
238 20/08/20(木)05:36:59 No.719749657
オタク君にはウニコーンみたいなのじゃないと分かんないよね しょうがないか
239 20/08/20(木)05:44:34 No.719749996
冒頭ナレーションで現状説明いれてくれたら もっと視聴者増えたと思う
240 20/08/20(木)05:48:31 No.719750182
ステマが下手だな
241 20/08/20(木)05:48:50 No.719750194
>オタク君にはウニコーンみたいなのじゃないと分かんないよね >しょうがないか 負け惜しみBUZAMAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
242 20/08/20(木)05:50:34 No.719750276
年上の女性キャラがよかったエロかった