がんば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)02:24:21 No.719734765
がんばれ科学
1 20/08/20(木)02:25:25 No.719734898
十分に発展した科学は魔法と見分けがつかない
2 20/08/20(木)02:29:04 No.719735371
無理やり起きなくちゃいけないシステムを変えた方がいいのでは?
3 20/08/20(木)02:39:18 No.719736664
科学でなんとかなるだろ 生活リズムを整えてスッキリ起きてスッキリ寝ろ
4 20/08/20(木)02:43:10 No.719737141
大体投薬が電気ショックでなんとかなる
5 20/08/20(木)02:44:51 No.719737402
>無理やり起きなくちゃいけないシステムを変えた方がいいのでは? 寝る方が解決できてねえじゃねえか
6 20/08/20(木)02:51:48 No.719738234
科学的な筋力トレーニングで疲労感で寝やすくなるし体質も改善されて寝起きも良い
7 20/08/20(木)02:56:21 No.719738740
眠気の移植はまだ現代科学では無理だが 夜の寝つきと朝の目覚めをよくするのなら現代医学が結構頑張ってるので お近くの心療内科などにご相談ください
8 20/08/20(木)03:23:17 No.719741370
うんこと睡眠はもっと制御できるべきだ ゲージ式にして好きなタイミングで消費したい
9 20/08/20(木)03:25:12 No.719741524
お薬に頼ると朝の眠気は残るから 生活リズムちゃんとしなさい以外の解決方法がないな
10 20/08/20(木)03:28:46 No.719741806
休みの日なら目覚まし後もなんとなく起きれちゃうんだ 仕事の時だけだよ起きれないの
11 20/08/20(木)03:30:19 No.719741957
これは投薬でなんとかならない? まさに科学の力
12 20/08/20(木)03:31:10 No.719742025
贅沢言わないから圧縮睡眠は実現してほしい
13 20/08/20(木)03:34:08 No.719742266
>無理やり起きなくちゃいけないシステムを変えた方がいいのでは? 実際学校の開始時刻は思春期の学生の体内時計に合っていないっていう研究はある
14 20/08/20(木)03:35:29 No.719742394
平日の目覚の悪さと 休日の目覚の良さも交換してくれ科学!
15 20/08/20(木)03:46:50 No.719743277
>贅沢言わないから圧縮睡眠は実現してほしい 俺は睡眠学習が実現してほしい
16 20/08/20(木)03:51:36 No.719743631
寝起きが一番眠いのなんとかしてくれ
17 20/08/20(木)03:52:35 No.719743711
ドラえもんの眠気取り出しできる銃が心の底から欲しいと願う
18 20/08/20(木)03:52:44 No.719743724
疲れすぎると眠れなくなるのホントバグだと思う
19 20/08/20(木)03:53:16 No.719743763
>寝すぎると疲れるのホントバグだと思う
20 20/08/20(木)03:58:44 No.719744272
投薬でどうにかなってないんだけど
21 20/08/20(木)04:01:21 No.719744461
大学時代に朝起きなくてもいいやってのを休日にやってたら夜まで寝てたことあるわ
22 20/08/20(木)04:07:27 No.719744947
いっぱい寝た気がするのに時計を見ると30分くらいしか経ってない現象をいつでも再現できるようにしたい
23 20/08/20(木)04:12:29 No.719745287
>ドラえもんの眠気取り出しできる銃が心の底から欲しいと願う ネムケスイトールって小林製薬っぽい名前だよね