ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/20(木)02:07:26 No.719732307
昔はZALMANのケースってメジャーだったのにあまり見ないね ZALMANにCRYORIGのファン付けるのが好きです
1 20/08/20(木)02:12:56 No.719733122
当たり障りの無い悪く言えば代わり映えのしないケースばかりのイメージ
2 20/08/20(木)02:13:29 No.719733209
3000円のケースで十分
3 20/08/20(木)02:17:49 No.719733923
猿マン最近またファンとか売り出してるね 代理店が弱いんだと思われる
4 20/08/20(木)02:24:29 No.719734781
昔というけど十年前ですらメジャーだったろうか?
5 20/08/20(木)02:25:00 No.719734849
水冷タワーとか流行ってた頃は強かったイメージがある
6 20/08/20(木)02:25:28 No.719734909
>昔というけど十年前ですらメジャーだったろうか? BTOでよく使われてた印象がある
7 20/08/20(木)02:27:58 No.719735227
親会社が倒産からの代表逃亡をしたらしい
8 20/08/20(木)02:28:58 No.719735351
>3000円のケースで十分 今3000円で買えるのってVersaか黒透くらいしかなくね?
9 20/08/20(木)02:29:37 No.719735438
ATXとM-ATXしかないあたりラインナップが10年前で止まってる感じだな
10 20/08/20(木)02:30:30 No.719735563
>昔はZALMANのケースってメジャーだったのにあまり見ないね 潰れたからでしょ
11 20/08/20(木)02:35:41 No.719736213
やたらファンコンの付いてるケース
12 20/08/20(木)02:39:10 No.719736646
Z9 plusが鉄板ケース扱いされてたね もっとゴツいZ11 plusを未だに流用してる
13 20/08/20(木)02:40:02 No.719736761
ザルマン潰れてなかったっけ?
14 20/08/20(木)02:43:29 No.719737205
>代理店が弱いんだと思われる ググったら本体が弱ってたのか
15 20/08/20(木)02:46:05 No.719737577
グラボファンレス化キットの思い出… 送風ファン付けなきゃならんかったから意味なかった
16 20/08/20(木)02:47:33 No.719737733
>ザルマン潰れてなかったっけ? 親会社がやらかしましてね…
17 20/08/20(木)02:48:23 No.719737834
ここの製品で買ったのはvf700cuとvf900cuだけだ
18 20/08/20(木)02:48:58 No.719737898
thermaltakeに取って代わられた
19 20/08/20(木)02:50:45 No.719738112
5年くらい前にZ9U3を使ってた 前面パネルにUSBポート多いのがよかった
20 20/08/20(木)02:53:01 No.719738389
過去の英雄だったのね…なんか寂しい
21 20/08/20(木)02:53:07 No.719738402
ザルマンといえば青タワー
22 20/08/20(木)02:53:15 No.719738414
変なCPUクーラーのイメージある 今のクーラー界隈つまらんから頑張って欲しい
23 20/08/20(木)02:54:04 No.719738494
面白くはないけど高いスペックでまとまってるCPUクーラーは増えたからな…
24 20/08/20(木)03:02:57 No.719739423
>変なGPUクーラーのイメージある >今のクーラー界隈つまらんから頑張って欲しい
25 20/08/20(木)03:03:36 No.719739496
5インチベイ付きケース…まこと少なくなりもうした…
26 20/08/20(木)03:06:26 No.719739793
>5インチベイ付きケース…まこと少なくなりもうした… 今はクーラーマスターが需要を担ってるな
27 20/08/20(木)03:06:42 No.719739825
5インチベイ無いだけで奥行きめっちゃ短くなるからなぁ
28 20/08/20(木)03:13:28 No.719740499
>5インチベイ無いだけで奥行きめっちゃ短くなるからなぁ でもないとhddいっぱいつめないから容量が不便 最近みんな外付けのnasにしてるんかな?
29 20/08/20(木)03:15:51 No.719740711
>でもないとhddいっぱいつめないから容量が不便 >最近みんな外付けのnasにしてるんかな? 4台も積めれば大体十分な気がするけど どういう使い方するの?
30 20/08/20(木)03:17:05 No.719740825
でかいリザーバータンクはやっぱ欲しくなるから またアレ出して欲しい無くなると凄く欲しくなる
31 20/08/20(木)03:17:31 No.719740859
>どういう使い方するの? 昔の動画とか録画しておいたのとかhddに入れて倉庫にしておきたい 通電させておかないと不安というのがある だからhddはある程度詰めるのがいいってなってケースでかめになってしまうけどいい加減ケース小さいのに移行したいんだよね
32 20/08/20(木)03:18:40 No.719740975
フラクタルデザイン クーラーマスター これで万全だろう
33 20/08/20(木)03:20:08 No.719741090
NASを導入した方が良さそう もしくは月額のオンラインストレージ
34 20/08/20(木)03:29:47 No.719741907
8TB HDDが容量単価最安で、12TBも現実的な容量単価なんだしHDDの数は積まなくても良くなっていると思うけどな 次はM.2 2枚 3.5インチ2台にまとめる予定
35 20/08/20(木)03:32:18 No.719742115
HDDはNASに移したなぁ RAIDもなんも組んでないHDDぶら下げても仕方ないし マザボのRAID機能は使いたくないし
36 20/08/20(木)03:35:25 No.719742391
>フラクタルデザイン R7出たときにDefineCの後継は出ないのかと思って買ったら直後に新モデル出たやつきたな…
37 20/08/20(木)03:38:29 No.719742617
ちょっと前に出したケースキワモノだけど好きだったよ
38 20/08/20(木)03:38:39 No.719742633
>だからhddはある程度詰めるのがいいってなってケースでかめになってしまうけどいい加減ケース小さいのに移行したいんだよね センチュリーの複数搭載型買ったらどうだ 5年使ってるが問題起こさないぞ
39 20/08/20(木)03:45:59 No.719743198
ケース変えることってある? サイズの問題以外で
40 20/08/20(木)03:47:22 No.719743321
PCパーツの中でケースだけは絶対に中古でいい 次点でグラボ
41 20/08/20(木)03:48:26 No.719743394
>次はM.2 2枚 3.5インチ2台にまとめる予定 M2二つも何に使うのん ゲーム?