虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/20(木)02:02:51 感じち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/20(木)02:02:51 No.719731621

感じちゃって辛い

1 20/08/20(木)02:03:23 No.719731697

お腹痛くなるやつ

2 20/08/20(木)02:03:44 No.719731749

わかる

3 20/08/20(木)02:04:20 No.719731838

自意識デカくない?

4 20/08/20(木)02:07:46 No.719732364

俺は逆にこういうミスはドラマとか漫画とかであるレベルのありきたりなミスなんだって自分を正当化するタイプ

5 20/08/20(木)02:08:36 No.719732486

自己紹介で滑る展開を法律で禁止しろ

6 20/08/20(木)02:11:38 No.719732931

これ感じるのは少数派らしいけどSNSだと逆に感じない人を見ない奴

7 20/08/20(木)02:14:45 No.719733390

そりゃ感じない人はわざわざ自己主張しないし

8 20/08/20(木)02:15:54 No.719733562

恥だけ感じるの?

9 20/08/20(木)02:19:06 No.719734101

もらい泣きみたいなものでしょ

10 20/08/20(木)02:22:12 No.719734494

アニメどころか海外ドラマとか見ててもある…

11 20/08/20(木)02:26:32 No.719735045

若手芸人の滑り気味なネタ見せでも起きる

12 20/08/20(木)02:35:03 No.719736133

全く感じない… 他人だし創作だしみたいな気持ちが真っ先に来るので感動して泣いたこともない

13 20/08/20(木)02:35:12 No.719736155

他人の怒りや哀しみには冷めた目で見る事ができるのに恥だけは共感してしまうのは何故なんだろうか

14 20/08/20(木)02:37:06 No.719736385

最近はわりと感じなくなった

15 20/08/20(木)02:37:39 No.719736461

昔の朝ドラは結構主人公がやらかすシーンあって見てて辛くなった

16 20/08/20(木)02:40:36 No.719736842

アニメ見るオタクも登場人物が辛い思いするのは面白がるのに 恥ずかしい思いするのは耐えられないって面白いね

17 20/08/20(木)02:42:32 No.719737059

>アニメどころか海外ドラマとか見ててもある… 海外ドラマのほうが多いかも やたら演説したがる文化があるようで失敗してみんな白ける…みたいなシーンおつらい

18 20/08/20(木)02:43:30 No.719737208

なんでこれなるんだろう… 相手のことを考えるように教わったからかな…

19 20/08/20(木)02:44:55 No.719737420

芸人だと滑った時にダウンタウンとかがやたらサブッサブッ!って貶してた時代よりも 現代だと皆でフォローしようって流れの方が目立つ

20 20/08/20(木)02:45:17 No.719737459

ドラマに関しては視聴者に共感されるように作ってるだから当たり前じゃないの

21 20/08/20(木)02:45:35 No.719737509

滑りまくる若手芸人とかは はーつまんねチャンネル変えよというより み…見ちゃあおれん…!って変えるときのほうが多い

22 20/08/20(木)02:45:47 No.719737536

自他の境界が低いとこれになりがちなんだと

23 20/08/20(木)02:46:54 No.719737665

ハルヒの自己紹介とか うわぁきっつ…ってテレビ消したことあるよ俺

24 20/08/20(木)02:48:37 No.719737863

昔の方が強かったなこれ 青春ドラマって調子こいてやらかす場面が多いから、もう見てらんない!ってチャンネル変えてた

25 20/08/20(木)02:49:45 No.719737988

自己肯定感が低い人がなりがち?

26 20/08/20(木)02:50:11 No.719738034

いくつになっても強いまんまだよ 治る気がしない つらい

27 20/08/20(木)02:50:34 No.719738088

これのせいで見れない作品とか出てくるからね…

28 20/08/20(木)02:50:40 No.719738098

映画の中盤で調子に乗ったジムキャリー見るの辛いんだよな……後の展開のためとはいえ

29 20/08/20(木)02:51:16 No.719738175

国会中継も追及されたりするのが辛くて観られないらしい

30 20/08/20(木)02:51:31 No.719738198

フィクションやネット上の時の方が強く感じる 自分に関係ある人が恥かいてたら第一にかわいそうとか慰めなきゃって思う

31 20/08/20(木)02:51:40 No.719738221

調子こいてやらかすやつって失敗フラグが既に立ってることが多くて耐えきれなくなってやらかすシーンまで1.5倍速したりする

32 20/08/20(木)02:52:17 No.719738309

うぉ…とはなるけど視聴やめたりするレベルにはならない

33 20/08/20(木)02:53:42 No.719738462

アイドル物に付き物の意識高かったり先走ったりで他のメンバーと衝突する展開 あれ辛いのは共感性羞恥なのかね

34 20/08/20(木)02:53:53 No.719738472

主人公がオタクだったり中二だったりで痛いことして滑るの見るたびにぐうううってなる

35 20/08/20(木)02:54:56 No.719738585

不登校の子が学校に出てくる展開で突拍子もないことして注目を浴びるシーンまじでダメ まともに見れたこと一度もない

36 20/08/20(木)02:55:12 No.719738611

糞脚本のドラマを真面目に演じてる役者観てると可哀想と感じるのはまた違うやつなのかな

37 20/08/20(木)02:55:41 No.719738664

なんか昔あったような気がするけど思い出せない

38 20/08/20(木)02:56:04 No.719738707

タレントが回すテレビ番組に出てきた素人とか見るとこれが発動してチャンネル変える

39 20/08/20(木)02:56:18 No.719738733

>糞脚本のドラマを真面目に演じてる役者観てると可哀想と感じるのはまた違うやつなのかな 違うんじゃないかなあ… つらい!見てられない!が本質だからかわいそうになるとまた別のような気がする

40 20/08/20(木)02:56:19 No.719738734

>滑りまくる若手芸人とかは >はーつまんねチャンネル変えよというより >み…見ちゃあおれん…!って変えるときのほうが多い 分かるわこの感覚…

41 20/08/20(木)02:56:22 No.719738743

>アニメ見るオタクも登場人物が辛い思いするのは面白がるのに >恥ずかしい思いするのは耐えられないって面白いね おつらい展開は経験したことなくても恥ずかしい思いはたくさん経験してるからな…

42 20/08/20(木)02:56:35 No.719738765

創作だったら貯めや構図の為にやってるもんだと割り切れるし何も思わないけど現実で知り合いがやらかすと目を逸らしたくなる

43 20/08/20(木)02:56:37 No.719738768

始めて感じたのは国語の時間に見た「少年の日の思い出」のエーミールに軽蔑されるくだり アニメだと監獄学園で勘違いが元でどんどん悪い方向に事が進む・進みそうになる展開とか見てらんなくなる 誤解とかで駄目になるのが無理ってのは羞恥とは別だけどこれも似た様なもんなんかな

44 20/08/20(木)02:57:08 No.719738819

最早調子こいてるってだけで後の失敗の伏線だろうなって思ってみてられない 調子こいたまま完全勝利するリーガルハイみたいなのは大好き

45 20/08/20(木)02:57:21 No.719738832

恥ずかしいというかお辛いのはJOKERの自分のギャグ披露する時笑っちゃうみたいなシーンかな

46 20/08/20(木)02:57:45 No.719738869

会社で同僚が上司に怒られてるのを見て 本人と上司は納得してるのに 関係ない人が鬱病発症とかもあるそうなのでややこしいね

47 20/08/20(木)02:58:33 No.719738963

この羞恥云々見る度に「いたたまれなくなった」って言葉でいいんじゃないかと毎回思う

48 20/08/20(木)02:58:37 No.719738970

若い子が将来黒歴史になりそうな事をしてるのを直視できないのもこれ?

49 20/08/20(木)02:58:47 No.719738990

ナンチャンがめっちゃつまらんイジリしだした時に出川が本当に必死にフォローしてなんとか面白くしようと頑張ってるのが居た堪れなかった

50 20/08/20(木)02:59:09 No.719739039

アニメやマンガのあぁこれ上げて落とすパターンなんだなって 明らかに判るパターンの持ち上げ方を見てる時が一番つらい

51 20/08/20(木)02:59:53 No.719739110

キャラクターの成長の前フリだとしても 何かしらで失敗したり見放されたりするシーンは見てられなくなる ただ俺の場合これは学園モノとか社会人モノみたいな現代舞台だけで 例えばダイの大冒険でポップのしるしが光らなかったシーンは平気で読めた やっぱ実体験だな

52 20/08/20(木)03:01:05 No.719739227

リゼロ好きだけどスバル恥ずかしくて 悶えそうになる 好きだけど…

53 20/08/20(木)03:01:10 No.719739232

>滑りまくる若手芸人とかは >はーつまんねチャンネル変えよというより >み…見ちゃあおれん…!って変えるときのほうが多い これは若い時に本当によくあったんだよな… いつのまにどっかに捨てたんだろう

54 20/08/20(木)03:01:16 No.719739244

>恥ずかしいというかお辛いのはJOKERの自分のギャグ披露する時笑っちゃうみたいなシーンかな 笑いのタイミングが他とずれてるシーンがきつかった

55 20/08/20(木)03:01:52 No.719739307

自意識ではなくて共感しやすいんだよ 他人のことだと割り振れればいいんだけど

56 20/08/20(木)03:01:59 No.719739319

なろう系アニメ避ける理由がこれ

57 20/08/20(木)03:02:26 No.719739363

なるタイプだけど数年前からならないように精神力で押さえ込もうと試みてる 元から煩わしく思ってたけど仮に対象が何も感じてなくてもなるんだから何が共感だよって急激に馬鹿らしくなった

58 20/08/20(木)03:02:45 No.719739405

歳とるとどうでも良くなる

59 20/08/20(木)03:03:19 No.719739465

>なろう系アニメ避ける理由がこれ なろう系はむしろ異世界チートで失敗しない話の方が多い印象がある… 導入では下げまくってパーティから外されるとかあるけど

60 20/08/20(木)03:03:20 No.719739469

>リゼロ好きだけどスバル恥ずかしくて >悶えそうになる >好きだけど… それが強くて1話で切っちゃったのが俺だ 面白いと聞くからちゃんと見たいんだけどそこがキツすぎて…

61 20/08/20(木)03:04:16 No.719739563

>なろう系はむしろ異世界チートで失敗しない話の方が多い印象がある… >導入では下げまくってパーティから外されるとかあるけど その流れが雑すぎて恥ずかしくなるというか 黒歴史ノートを見てる感覚になる…

62 20/08/20(木)03:04:23 No.719739573

なろうはむしろ天狗が天狗のままなパターンで終わるから当てはまらないような

63 20/08/20(木)03:04:54 No.719739626

>>なろう系はむしろ異世界チートで失敗しない話の方が多い印象がある… >>導入では下げまくってパーティから外されるとかあるけど >その流れが雑すぎて恥ずかしくなるというか >黒歴史ノートを見てる感覚になる… なんというかめんどうくさいな!

64 20/08/20(木)03:05:19 No.719739665

>リゼロ好きだけどスバル恥ずかしくて >悶えそうになる >好きだけど… 年を取ったからかもしれんけどリゼロは気持ちよく泣いたりする装置と化してる 感性が鈍磨してるんだろうな

65 20/08/20(木)03:05:23 No.719739673

喜んでもらえると思ってお誕生日プレゼント渡したらいらねえよ!って怒られる展開とかそう?

66 20/08/20(木)03:06:06 No.719739750

ゲームのテキストでライターが趣味だしたり オタクに媚びようとしてアニメや仮面ライダーの パロディ入れたりすると逃げ出したくなるけど あれはちょっと違うよな

67 20/08/20(木)03:06:18 No.719739774

バラエティに出た声優さんがアニメキャラの声やって!ってフリ貰ってやってみたけどちょっとスベっちゃった時の苦笑とか アニメ関連の映像が流れた時のしら~っとした雰囲気とか ソシャゲのCMが流れた時の気まずいお茶の間の空気とか

68 20/08/20(木)03:07:17 No.719739883

なろう系は寧ろ前世しょうもないおっさんが偉そうにしてるのが恥ずかしく感じる

69 20/08/20(木)03:07:18 No.719739886

友達と映画見に行ったときこれで全然スクリーン見れなかったとか言ってたけど俺には全く理解できなかった 加瀬さんのやつ

70 20/08/20(木)03:07:28 No.719739913

>ゲームのテキストでライターが趣味だしたり >オタクに媚びようとしてアニメや仮面ライダーの >パロディ入れたりすると逃げ出したくなるけど >あれはちょっと違うよな 本人は別にそれを恥とは思ってないからな

71 20/08/20(木)03:07:44 No.719739945

ステージに上って歌わされる夢とかよく見ない? たぶんBTTFのせいだと思うんだけど

72 20/08/20(木)03:07:46 No.719739947

給食の時間にドラマCD流れて悶えるのはちょっと違うか

73 20/08/20(木)03:08:47 No.719740049

>なんというかめんどうくさいな! 自分でも面倒だなとは思うけど筋が通ってると思えたらちゃんと読めるので許してほしい…

74 20/08/20(木)03:08:56 No.719740070

俺は歌ってみたとか歌配信とか無理 恥ずかしくて聴いていられなくなる

75 20/08/20(木)03:09:19 No.719740107

スーパーロボット大戦のテキストとか 恥ずかしくなるけど小説家の山本弘が 編集者に恥ずかしい方がウケるんだと 言われたのを思い出して冷静にみてる

76 20/08/20(木)03:09:47 No.719740149

自分が昔体験して恥ずかしい目にあった記憶がオーバーラップしてくる

77 20/08/20(木)03:10:15 No.719740216

なんだろう…なろう系はなろう系の箱があってこれに入れとこ!みたいな感じに大体箱に仕分けしてるので もはや共感性羞恥を感じることができなくなってる気がする

78 20/08/20(木)03:10:18 No.719740217

のび太が道具を使って調子に乗って失敗するのが辛いから TVのドラえもんが見ていられないんだよな…

79 20/08/20(木)03:10:55 No.719740272

>俺は歌ってみたとか歌配信とか無理 >恥ずかしくて聴いていられなくなる 普段面白い雑談してるVtuberの人の歌動画とか俺も見てられない

80 20/08/20(木)03:11:41 No.719740344

なろうは俺もあんま見ないけど観てるのもちょっとはあるから結局のところ文章力の差だと思ってる

81 20/08/20(木)03:11:52 No.719740360

他人事じゃんなんでお前が恥ずかしくなんの?って思うんだけど多分本人もわかってるんだろうな

82 20/08/20(木)03:12:10 No.719740383

好きなV系のリーダーが平成教育委員会だかなんだかクイズのバラエティにゲストで出てさ 「じゃあちょっと歌ってよ」なんて無茶ぶりされてアカペラで咄嗟に出たのが「きらきら星」でその時点でもうすげえ寒い空気になってたのに 一緒に出演してた石原良純のファンって事で一緒に手つないでダンスしてすっげえ居た堪れない空気になって… で翌日会社の先輩から「お前あんなの好きなの…」って あああああああ

83 20/08/20(木)03:12:33 No.719740413

ついでに言うとそのVのリーダーはギターであってボーカルじゃない

84 20/08/20(木)03:13:35 No.719740510

>のび太が道具を使って調子に乗って失敗するのが辛いから >TVのドラえもんが見ていられないんだよな… 漫画でものび太のバカっぷりはキツいけどマンガはとっととページめくれば良いからな…

85 20/08/20(木)03:13:54 No.719740535

なんかお化けが怖いかどうかに近いものを感じるな 昔はこういう鋭敏な感性に振り回されるのがしんどかったけど無くなってみると寂しい…

86 20/08/20(木)03:14:31 No.719740603

声優アイドルが音楽番組に出るのは嬉しいけど 乃木坂欅坂AKBに続けて出るのは 時間分けて!分けてー!とおもう…

87 20/08/20(木)03:14:53 No.719740633

>俺は歌ってみたとか歌配信とか無理 >恥ずかしくて聴いていられなくなる あれはもともとVとか配信者のファンならカラオケで一緒になって聴いてる感覚で楽しめるんだ 何も知らん奴の歌ってみたはよっぽど美味くないと寒い

88 20/08/20(木)03:15:14 No.719740662

youtubeのコメント欄眺めてるとしょっちゅう感じる

89 20/08/20(木)03:16:16 No.719740754

痛いヤツとか無理

90 20/08/20(木)03:17:32 No.719740862

うまく利用してオナニーの質を上げたい 女側に感情移入することで擬似TSとかできないものか

91 20/08/20(木)03:17:39 No.719740870

ゲームは自分でやるものみたいなのがあるのか ゲーム実況とかもなんかうわーとなつてダメだけど そういうのもう感性が古いんだろな

92 20/08/20(木)03:17:48 No.719740887

なろうで共感性羞恥を感じたのはリゼロくらいだな

93 20/08/20(木)03:18:49 No.719740989

>うまく利用してオナニーの質を上げたい >女側に感情移入することで擬似TSとかできないものか 共感性羞恥とは多分関係ない分野だと思うけどそれはできるよ

94 20/08/20(木)03:19:01 No.719741010

芸人へのドッキリとか見てられない 悶え苦しんでしまう

95 20/08/20(木)03:19:05 No.719741015

何年も色んな同人ゲーというかエロゲーっていうかジーコで遊んでるけど クリア後に楽屋裏とかスタッフルームまで出てくるのは今年になって初めて目の当たりにした 20年前のノリでめちゃめちゃ寒い

96 20/08/20(木)03:19:54 No.719741065

>芸人へのドッキリとか見てられない >悶え苦しんでしまう 中にはもう人権侵害レベルのあるしな…

97 20/08/20(木)03:21:07 No.719741176

この話題になるとよく聞くけどドラえもんとかちびまる子ちゃんとかバラエティのドッキリがダメって人達は相当重症だと思う

98 20/08/20(木)03:21:08 No.719741179

>普段面白い雑談してるVtuberの人の歌動画とか俺も見てられない まさにそれだよ… 雑談配信からの歌います!ってなったら恥ずかしくなってミュートしちゃう でも声も喋りも普通に好き

99 20/08/20(木)03:21:59 No.719741250

>なろうで共感性羞恥を感じたのはリゼロくらいだな エミリアたーん、エルフ萌え萌え~みたいなの さらっと受け入れられてるけど その10年くらい前の感じおじさんにはちょっと辛い

100 20/08/20(木)03:22:47 No.719741322

>痛いヤツとか無理 ちょっと違うかもしれないけど血が出ちゃった人とか痛そうな青アザとか見ると怪我した本人よりでかいリアクションしちゃうしなんか血の気が引いて体がふわっとする

101 20/08/20(木)03:22:55 No.719741335

バラエティのドッキリは過激というか悪意を感じるのが多々あってな…… これ共感性羞恥じゃなくてただの不快感だ!

102 20/08/20(木)03:22:58 No.719741342

思いがけないミスについては問題ないんだけど明らかに失敗することがわかってることをみるのがマジで無理 なんかこれは違う気がする

103 20/08/20(木)03:23:39 No.719741400

自分の中だけで共感性羞恥感じて悶える程度ならいいんだけど 〇〇で共感性羞恥感じて不快です!と公言してさらに周りから共感得ようとする人は総じてめんどくさい

104 20/08/20(木)03:24:04 No.719741430

BTTFのマーティが演奏するシーンのことを毎回取り上げられるのがうざい 俺はあのシーン好きなんだ

105 20/08/20(木)03:25:06 No.719741509

正直言って エヴァンゲリオンは全部恥ずかしい!辛い! でも辛いのは貴方の過去じゃ無いの…と納得した

106 20/08/20(木)03:25:49 No.719741573

他人の恥を笑うような番組はつらすぎる

107 20/08/20(木)03:28:58 No.719741825

>この羞恥云々見る度に「いたたまれなくなった」って言葉でいいんじゃないかと毎回思う 「いたたまれない」は自分自身が感じる羞恥とか他人への同情とかで使う言葉だし 他人の恥ずかしい・つらい行動への共感から起こる共感性羞恥とは 脳の働き的にかなり別物じゃねえかな

108 20/08/20(木)03:30:34 No.719741975

のび太やカツオに感じる奴がいるんだけどそいつが「ちゃんと作品に入り込んでみてたら共感性羞恥を感じるはずだ」「人の気持ちわからない人?」とか言い出しててキツい そもそも作中の人物が恥ずかしがるかはそんな関係ないだろ!っていう…

109 20/08/20(木)03:31:13 No.719742029

他人の恥を自分の恥のように感じるのが共感性羞恥じゃないの? 定義がよくわからんぞこの単語

110 20/08/20(木)03:31:27 No.719742051

>自分の中だけで共感性羞恥感じて悶える程度ならいいんだけど >〇〇で共感性羞恥感じて不快です!と公言してさらに周りから共感得ようとする人は総じてめんどくさい それは共感性羞恥が要素の1つでしかなくて 自分が不快に感じる要素を産み出すんじゃねえって他人に詰め寄る自己愛モンスターだよ 私それ嫌い!!の傍系というか

111 20/08/20(木)03:33:23 No.719742208

BTTFのマーティが演奏するシーン見ると高校の時にオタクだったのに演奏やってドン引きされたことを思い出して辛いような俺みたいなものかな

112 20/08/20(木)03:34:09 No.719742268

>他人の恥を自分の恥のように感じるのが共感性羞恥じゃないの? >定義がよくわからんぞこの単語 観客性羞恥っていう別名もあってそれははたから見てる人が恥ずかしくなるやつ

113 20/08/20(木)03:34:29 No.719742301

>BTTFのマーティが演奏するシーン見ると高校の時にオタクだったのに演奏やってドン引きされたことを思い出して辛いような俺みたいなものかな それはただの黒歴史

114 20/08/20(木)03:36:14 No.719742463

>他人の恥を自分の恥のように感じるのが共感性羞恥じゃないの? そうだよ 同情とか哀れみとはまた別 別だけど共感性羞恥を覚えた上で同時に同情もする心の動きだってあるから…

115 20/08/20(木)03:39:29 No.719742692

登場人物が笑い者になるシーンが苦手でおっさんになったら慣れるのかなぁと思ってたけど いい歳になってもダメなものはダメだった

116 20/08/20(木)03:44:12 No.719743041

古語のかたはらいたしってこんな感じの意味よね

117 20/08/20(木)03:44:13 No.719743045

共感性羞恥が…って言ってるやつのドヤ感がキツい これも共感性羞恥ですか

↑Top