20/08/20(木)00:42:18 新選組... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/20(木)00:42:18 No.719714341
新選組の有名な着物って本人たちは全然着てなかった説が有力らしくてなんか残念だ
1 20/08/20(木)00:43:25 No.719714633
カチコミの時にあんな身元丸出しの服で行動してたらおかしいしな
2 20/08/20(木)00:43:30 No.719714659
だって幕末だから文章とか忘れ物が残ってるぐらいだぞ 宿の忘れ物が最近発見されてなかったか
3 20/08/20(木)00:46:29 No.719715485
単行本出して
4 20/08/20(木)00:48:12 No.719715927
最初はノリノリで着てたけど恥ずかしくなって着なくなったんじゃなかったか
5 20/08/20(木)00:49:29 No.719716286
銀河烈風隊じゃねーか!
6 20/08/20(木)00:51:42 No.719716910
今だと新選組といえばコレ!みたいな認知度あってカッコよさもあるけど 当時にはわからんだろうな
7 20/08/20(木)00:51:45 No.719716917
あれは安い染料の色だったんで幹部ほど嫌がったんじゃねーかな
8 20/08/20(木)00:51:47 No.719716933
作ったはいいけど京都人にめちゃくちゃ馬鹿にされて着なくなったんだっけ?
9 20/08/20(木)00:52:22 No.719717078
作ったのは芹沢局長時代 どのくらい着てたかはよく分からない 近藤一派が実権握ったら着なくなってどっか行っちゃった 現物は残っておらず、どんな色だったか当時の記録でもまちまち 忠臣蔵風で有名な割りに実態がはっきりしない隊服だ
10 20/08/20(木)00:52:28 No.719717103
京都人がめちゃくちゃにディスるから
11 20/08/20(木)00:52:48 No.719717182
>作ったはいいけど京都人にめちゃくちゃ馬鹿にされて着なくなったんだっけ? 京都人なんて外のはなんでもバカにするんだから関係ないよ
12 20/08/20(木)00:54:47 No.719717707
ダサい+目立ちすぎ+排除した派閥の作ったもの そりゃ着ないわ
13 20/08/20(木)00:56:40 No.719718193
>現物は残っておらず、どんな色だったか当時の記録でもまちまち えっ浅葱色じゃなかったの!?
14 20/08/20(木)00:58:05 No.719718551
あと隊士全員分に用意するだけの予算がなかったという世知辛い事情もあった
15 20/08/20(木)00:58:22 No.719718638
>あれは安い染料の色だったんで幹部ほど嫌がったんじゃねーかな 今で言うとチームでユニクロ揃えみたいな感じか…
16 20/08/20(木)01:00:40 No.719719186
謎の力士軍団て何…
17 20/08/20(木)01:03:14 No.719719809
>謎の力士軍団て何… 興行を邪魔したかなんかで力士の集団と全面抗争になった 双方に結構な被害が出た
18 20/08/20(木)01:04:49 No.719720202
周りに馬鹿にされただけじゃなくて 新撰組内でもこれダッセ…って意見があったのと とにかく目立つからな…
19 20/08/20(木)01:05:13 No.719720305
そもそも土方さんも着てないしな…
20 20/08/20(木)01:05:17 No.719720330
>興行を邪魔したかなんかで力士の集団と全面抗争になった へー >双方に結構な被害が出た 力士強いな…
21 20/08/20(木)01:08:47 No.719721259
子母澤寛のやつだとたしか鴨が高島屋と大丸を恐喝して旗と服調達してたような
22 20/08/20(木)01:10:05 No.719721564
隠密任務もあるだろうし派手な羽織りなんて着てられんわ
23 20/08/20(木)01:11:03 No.719721828
ぶっちゃけ今で言ったら全国制覇とか書いてある特攻服のノリでしょああいうのって
24 20/08/20(木)01:12:09 No.719722102
芹沢鴨の一派が飲んだ後に力士が因縁付けて来たから切り捨てたら 詰所に力士が復讐しに大勢やってきて大騒動になったとかじゃなかったか
25 20/08/20(木)01:12:57 No.719722302
赤穂浪士もあんなの着てなかったらしいし…
26 20/08/20(木)01:13:41 No.719722480
>力士強いな… 黒船で来た方々もコレ同じ人種なの!?てビクビクしてたらしいからな…
27 20/08/20(木)01:14:16 No.719722607
とっしー&霊隊士的にはそんだけ詳しくて俺らの顛末知らんのかって感じなんかな
28 20/08/20(木)01:14:16 No.719722611
武士にもなりきれず逆賊として討たれた無念と恨みが行動原理の人と亡霊軍団に「あんた達今では悲劇のヒーロー、武士よりも武士らしい漢達として大人気だよ」って面と向かって未来人から言われたらそりゃ足元からアイデンティティ揺らぐわ
29 20/08/20(木)01:14:30 No.719722663
(力士…力士かあ…因縁つけてきたけどでも切ったのもこっちだし…でもアイツらもヤクザじみてたしなあ…)
30 20/08/20(木)01:14:45 No.719722732
おそらく当時最強クラスの殺人集団相手にカチコミかけるスモウレス・ラーって何なの…
31 20/08/20(木)01:14:47 No.719722746
>>双方に結構な被害が出た >力士強いな… まぁ…力士は強いわな…
32 20/08/20(木)01:15:03 No.719722807
力士をネタにされると当事者たちも困る そんな細かいアレな珍エピソードまで…ともなる
33 20/08/20(木)01:15:13 No.719722864
全員が力士たからな
34 20/08/20(木)01:15:19 No.719722884
俺の幕末豆知識は薩摩が持ち込んだえのころ飯が 京都人にも受けて街から犬が消えた事ぐらいだ…
35 20/08/20(木)01:15:38 No.719722981
>最初はノリノリで着てたけど恥ずかしくなって着なくなったんじゃなかったか 京都の民にほんに新撰組はんたちがいらしたらチンドン屋みたいで賑やかやわァ って言われたって聞いたぞ
36 20/08/20(木)01:15:42 No.719723001
>おそらく当時最強クラスの殺人集団相手にカチコミかけるスモウレス・ラーって何なの… まあ現在とはくらべものにならんほど荒っぽいやつらだからね
37 20/08/20(木)01:15:57 No.719723052
あの有名な羽織作るのにスポンサーさんがめっちゃ金貸してくれたのに
38 20/08/20(木)01:16:02 No.719723070
確か伊藤博文が作った私兵も力士隊だったけどあれとかけてるわけでもないかな…
39 20/08/20(木)01:16:34 No.719723200
今でいうところのファナック社員みたいなもんだろ
40 20/08/20(木)01:16:54 No.719723268
幕臣ガー
41 20/08/20(木)01:17:02 No.719723310
力士との顛末はどちらが悪いとかじゃなくて ヤクザの抗争かな? みたいな感じで
42 20/08/20(木)01:17:09 No.719723330
まあ…あのユニフォームもトレードマークとして後世では人気なんだしいいんじゃないかな…
43 20/08/20(木)01:17:19 No.719723364
当時の力士は寿命が短くなるレベルで鍛え上げてたからな…… 膝か腰痛めて引退すると体も内臓もボロボロであんまり長生きできなかったと聞く ただこれは他の肉体労働でも同じだったそうだが
44 20/08/20(木)01:17:38 No.719723449
大昔のスモトリ関係の記録見ればわかるがマジで荒くれ者だからなあいつら
45 20/08/20(木)01:17:49 No.719723495
お金無かったから売れ残ってたクソダサカラーって歴史研究家が言ってたな
46 20/08/20(木)01:18:27 No.719723645
相撲取りなんて地元で最強みたいなやつらがなるものだから… 更にこの時代だと気性も荒い
47 20/08/20(木)01:18:38 No.719723692
新撰組は超絶イケメン集団だったんですよね!!!!!
48 20/08/20(木)01:18:41 No.719723709
最終的には同じデザインの黒羽織になってたとかなんとか
49 20/08/20(木)01:19:23 No.719723857
>おそらく当時最強クラスの殺人集団相手にカチコミかけるスモウレス・ラーって何なの… テロの嵐が吹き荒れる当時の京都で相撲張ってた力士たちだ 面構えが違う
50 20/08/20(木)01:19:27 No.719723871
力士凄いな…
51 20/08/20(木)01:19:29 No.719723878
>京都の民にほんに新撰組はんたちがいらしたらチンドン屋みたいで賑やかやわァ >って言われたって聞いたぞ アイツら人の心をナイフで抉るの上手いな…
52 20/08/20(木)01:19:39 No.719723925
その点後期とっしーは写真残ってていいよな… どこの出演でもだいたいあの服着てやんの
53 20/08/20(木)01:19:52 No.719723963
俺知ってぜー土方はポエム書くのが趣味ですごいモテるんだぜ
54 20/08/20(木)01:20:03 No.719724005
スモトリになれないとヤクザになるしか無い スモトリは実態は興行でも名目上奉納のための相撲を取るので苗字帯刀が許されていたとか
55 20/08/20(木)01:20:15 No.719724050
今の時代から見ても派手だもんな隊士服 袖のギザギザに背中にでっかく誠の文字
56 20/08/20(木)01:20:53 No.719724178
>その点後期とっしーは写真残ってていいよな… >どこの出演でもだいたいあの服着てやんの 普通に奇抜でもなく洒落てるのが卑怯だわ
57 20/08/20(木)01:21:37 No.719724340
写真自体がまだあの時代レア物だもんね よく残ってるわと思える
58 20/08/20(木)01:21:49 No.719724390
浅田次郎の三部作を読もう
59 20/08/20(木)01:21:55 No.719724424
後世に物凄く影響を与えた
60 20/08/20(木)01:22:41 No.719724601
そもそも金ないのに相当回数制服を変えてる新撰組もすごいよ
61 20/08/20(木)01:22:52 No.719724644
てか菅野の時代に新選組ってそんな有名になってないような…
62 20/08/20(木)01:23:13 No.719724723
もっと未来の漂流者からだと吸血鬼とか女の子とか変態とか言われるんだからそれよりマシだろ…
63 20/08/20(木)01:23:22 No.719724776
みつめて新撰組を連中の横で流したい
64 20/08/20(木)01:23:31 No.719724806
>てか菅野の時代に新選組ってそんな有名になってないような… 子母沢って誰とはなった
65 20/08/20(木)01:23:41 No.719724840
今の時代でもあの色で上着作ったら高確率で工場に視察しに来た人になるしな…
66 20/08/20(木)01:23:49 No.719724864
このスモトリ惨殺事件の結果、新選組と相撲部屋は急接近し一緒に興行を打ったりしてる 雨降って地固まるですな
67 20/08/20(木)01:24:12 No.719724963
>当時の力士は寿命が短くなるレベルで鍛え上げてたからな…… >膝か腰痛めて引退すると体も内臓もボロボロであんまり長生きできなかったと聞く >ただこれは他の肉体労働でも同じだったそうだが 侍とかもそうだけど骨が筋肉で削れて変形してるって何なの…?
68 20/08/20(木)01:24:47 No.719725115
成り上がったけど最終的には逆賊みたいな扱いを受けて死んだからこう言われるのは嬉しいよね
69 20/08/20(木)01:25:52 No.719725398
とっしーかっこいいけど俳句は壊滅的だよ
70 20/08/20(木)01:25:52 No.719725400
嬉しいけど侍でも人気者でもカッコよくも勝者でもなかったのでその…困る…
71 20/08/20(木)01:26:27 No.719725496
日本人死んだ侍大好き 白虎隊とか
72 20/08/20(木)01:26:34 No.719725525
>てか菅野の時代に新選組ってそんな有名になってないような… んなこと言われても実際301部隊の通称新選組だったんだからどうしようもない
73 20/08/20(木)01:27:10 No.719725669
金柑頭にもどうして謀反したか聞いて下さい
74 20/08/20(木)01:27:14 No.719725687
沖田美形説はどこから来たの…
75 20/08/20(木)01:27:32 No.719725755
>成り上がったけど最終的には逆賊みたいな扱いを受けて死んだからこう言われるのは嬉しいよね 敵だった奴等に都合良く脚色されて政治利用されてるって考えたら逆に切れるんじゃないか
76 20/08/20(木)01:28:12 No.719725875
>その点後期とっしーは写真残ってていいよな… >どこの出演でもだいたいあの服着てやんの あれ西洋式鉄砲隊の司令服なんだよね 京都から落ちて関東にいる辺りで新選組はとっとと刀から鉄砲に機種転換したんだっけ
77 20/08/20(木)01:28:19 No.719725907
>沖田美形説はどこから来たの… 司馬遼太郎が付けたキャラ
78 20/08/20(木)01:28:51 No.719726022
>沖田美形説はどこから来たの… イメージと真逆だが実際のところ色黒長身で心が繊細だったそうな
79 20/08/20(木)01:29:02 No.719726059
勇午の作者が描いたダンダラって新選組漫画だと丸太担いだ力士50人が芹沢近藤たちの宿を襲って…なシーンがあって割とギャグみたいな絵面だった
80 20/08/20(木)01:29:18 No.719726114
ひょっとして廃棄物には刀槍でなく後世の美化された認識をぶつけてやれば容易に無力化出来たのではなかろうか
81 20/08/20(木)01:29:29 No.719726176
病弱の天才は美形に決まってるだろ
82 20/08/20(木)01:29:46 No.719726253
新選組大人気が小説類からなのも本当だが それがまたたく間に浸透したのはもともと人気があったからだ
83 20/08/20(木)01:29:51 No.719726273
>勇午の作者が描いたダンダラって新選組漫画だと丸太担いだ力士50人が芹沢近藤たちの宿を襲って…なシーンがあって割とギャグみたいな絵面だった あれ打ち切りだったのか急に続き出なくなったな…
84 20/08/20(木)01:30:18 No.719726353
>ひょっとして廃棄物には刀槍でなく後世の美化された認識をぶつけてやれば容易に無力化出来たのではなかろうか バレー部主将とかめっちゃ人気だからな でもラスプーチンは…
85 20/08/20(木)01:30:30 No.719726387
バレー部主将は裁判記録で割とおっぱい良い形してたとか言われてるのにあのおっぱいだし…
86 20/08/20(木)01:30:59 No.719726490
>侍とかもそうだけど骨が筋肉で削れて変形してるって何なの…? 日本じゃないけどイギリスのロングボウ兵も 若い頃から鍛えるせいで背骨かなんかが変な形になっちゃうらしい
87 20/08/20(木)01:31:17 No.719726563
>でもラスプーチンは… ちんちんは大人気じゃねえか
88 20/08/20(木)01:32:08 No.719726721
局長って芹沢なの?近藤なの?
89 20/08/20(木)01:32:14 No.719726734
>そもそも金ないのに相当回数制服を変えてる新撰組もすごいよ 鴻池さん めっちゃお金くれた なんなら土方さんが北海道であれこれしてた時もお金上げてた
90 20/08/20(木)01:32:51 No.719726840
なんか幕末の話になると司馬遼太郎の作り話でそれ以前は知ってる人間なんか皆無だったと0か100かしか言わないやつもいる
91 20/08/20(木)01:33:03 No.719726878
京都は土地から性格が悪くなるガスが沸いてるから住んでると口が悪くなって性根が歪むらしい
92 20/08/20(木)01:33:06 No.719726899
戦前の頃は信長どういう扱いだったんだろ
93 20/08/20(木)01:33:06 No.719726900
>局長って芹沢なの?近藤なの? 最初は芹沢でまあ酒飲んでは無茶をしまくったから近藤達が消した
94 20/08/20(木)01:33:17 No.719726919
>>ひょっとして廃棄物には刀槍でなく後世の美化された認識をぶつけてやれば容易に無力化出来たのではなかろうか >バレー部主将とかめっちゃ人気だからな >でもラスプーチンは… なんかめっちゃ優秀な策謀家扱いされてますよで満足するんじゃねえかな
95 20/08/20(木)01:33:17 No.719726920
続きって今連載されてるの?
96 20/08/20(木)01:33:31 No.719726963
局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない?
97 20/08/20(木)01:33:35 No.719726970
萌えよ剣はかっこいいからな
98 20/08/20(木)01:33:38 No.719726979
ラスプーチンってそもそも何やりたかったの?
99 20/08/20(木)01:34:00 No.719727034
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? やってたけど割と脱走者に対しては緩かったとか
100 20/08/20(木)01:34:23 No.719727106
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? 普通に下級隊士は脱走してたよ
101 20/08/20(木)01:34:25 No.719727114
>ラスプーチンってそもそも何やりたかったの? 実際は別にそんな悪いことはしてなかったといわれてる 国が滅びる間際なんてまあそんなもんだよね
102 20/08/20(木)01:34:44 No.719727177
>なんかめっちゃデカいチンコが保存されてますよで満足するんじゃねえかな
103 20/08/20(木)01:34:44 No.719727179
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? それ以外は逆にゆるゆるだったとか
104 20/08/20(木)01:34:57 No.719727214
>局長って芹沢なの?近藤なの? 後に新選組となる壬生浪士組には局長は3人いて筆頭局長が芹沢さん 残り二人は新見さんと近藤さん 新見さんは芹沢さんの友達、いわゆる水戸派
105 20/08/20(木)01:34:57 No.719727218
>局長って芹沢なの?近藤なの? 筆頭局長が芹沢鴨 その下の局長が新見と近藤
106 20/08/20(木)01:34:59 No.719727222
>萌えよ剣はかっこいいからな そっちは高橋瑠美子の方じゃろ
107 20/08/20(木)01:35:18 No.719727275
>ラスプーチンってそもそも何やりたかったの? 単純に権力うめえしてただけじゃないかな
108 20/08/20(木)01:35:40 No.719727331
>ぶっちゃけ今で言ったら全国制覇とか書いてある特攻服のノリでしょああいうのって 職場で着用義務として背中に正義ってでかでかと描かれた白いコートを支給されるみたいな…
109 20/08/20(木)01:36:40 No.719727504
水戸はクソだからな…
110 20/08/20(木)01:36:47 No.719727524
蒲田行進曲見てて思ったけど 昔の映画だと例の羽織って白地に紺色の山模様だったりするよね 浅葱地に白抜きの山模様で定着したのっていつからだろう
111 20/08/20(木)01:37:06 No.719727579
>武士にもなりきれず逆賊として討たれた無念と恨みが行動原理の人と亡霊軍団に「あんた達今では悲劇のヒーロー、武士よりも武士らしい漢達として大人気だよ」って面と向かって未来人から言われたらそりゃ足元からアイデンティティ揺らぐわ 下手すりゃ浄化されて成仏しちゃう…
112 20/08/20(木)01:37:09 No.719727585
>局長って芹沢なの?近藤なの? 芹沢かもね
113 20/08/20(木)01:37:39 No.719727662
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? なんか後付けで当時なかった禁止項目が増えたとかどこかで読んだ
114 20/08/20(木)01:38:05 No.719727743
>とっしー&霊隊士的にはそんだけ詳しくて俺らの顛末知らんのかって感じなんかな そもそもエンズの共通項って国を追われた奴らだから 国の人気者でヒーローですって言われたら前提がおかしいからな
115 20/08/20(木)01:38:18 No.719727786
近藤は骨太でいい奴っぽく描かれるのが大半だよね
116 20/08/20(木)01:38:32 No.719727829
こくおーは未だに宗派分かれまくってる時点で人類カスって言いそう ジャンヌはサブカルでの扱いはキレそうだけどヴァチカンに聖人認定されましたよって言えばまあジルドレ共々満足しそう アナスタシアは今も昔も悲劇のヒロインでしかないから一番難しいんじゃないかなあ...
117 20/08/20(木)01:38:34 No.719727832
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? 局中法度はどうも実際には存在しなかったようだ 永倉さんが自著で局中法度に触れてるがどうも信憑性怪しいさらに創作でこれにもう一条付け加えたものが有名になって今に至る
118 20/08/20(木)01:38:36 No.719727843
スレ画のボーゼンとしてる土方さんはお洒落だから真っ先に脱いだとか聞いた
119 20/08/20(木)01:38:53 No.719727888
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? 記録に残ってる分には殺した敵より粛清された味方のほうが多かったんだっけ
120 20/08/20(木)01:39:47 No.719728029
>局中法度ってまじでやってたの?頭おかしくない? 武力で一旗揚げたい田舎者の集団なので決まり事がヌルいとすぐに崩壊する
121 20/08/20(木)01:39:55 No.719728059
>日本人死んだ侍大好き >白虎隊とか 古くは義経とかな 中国人になんで日本人に徳川家康人気無いの…って不思議がられたりもする
122 20/08/20(木)01:40:02 No.719728074
バレー部主将だって遥か未来で宇宙戦艦の名前になるぐらい人気だぜ
123 20/08/20(木)01:40:35 No.719728173
>近藤は骨太でいい奴っぽく描かれるのが大半だよね 鞍馬天狗でも近藤は話のわかる人扱いだったり まあ逸話からしてイケメンキャラではないな…
124 20/08/20(木)01:41:20 No.719728287
アナスタシアは親父を目の前で犯されるしな…
125 20/08/20(木)01:41:40 No.719728352
まぁでも即切腹はやり過ぎよな