虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/19(水)21:39:15 おじさん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/19(水)21:39:15 No.719650530

おじさん

1 20/08/19(水)21:39:42 No.719650680

昭和のおじさん

2 20/08/19(水)21:40:36 No.719651014

筋力Dおじさん

3 20/08/19(水)21:41:38 No.719651383

魔眼も対処できるおじさん

4 20/08/19(水)21:41:43 No.719651408

心硝子おじさん

5 20/08/19(水)21:41:46 No.719651421

気さくすぎてキモイ

6 20/08/19(水)21:41:58 No.719651489

なんだその魚紳さんみたいなサングラスは

7 20/08/19(水)21:42:06 No.719651545

>魔眼も対処できるおじさん やっぱりダメだったじゃねーか!

8 20/08/19(水)21:42:35 No.719651725

他人の女難を見て喜ぶおじさん

9 20/08/19(水)21:42:37 No.719651736

唐突にグラサン装備で外出ててダメだった

10 20/08/19(水)21:42:59 No.719651880

女の子なのに女難の同族認定されたんですけお…

11 20/08/19(水)21:43:16 No.719651991

担々麺一丁!

12 20/08/19(水)21:43:20 No.719652012

こんな顔して「だめでござる今日は断食でござる」とか言い出すんだろ?

13 20/08/19(水)21:43:25 No.719652045

ビデオデッキ修理おじさん

14 20/08/19(水)21:43:29 No.719652068

グラサン掛けて釣り道具担ぐおじさん

15 20/08/19(水)21:43:36 No.719652116

借りパクおじ様

16 20/08/19(水)21:43:44 No.719652156

>>魔眼も対処できるおじさん >やっぱりダメだったじゃねーか! だがこの担々麺はどうかな!?

17 20/08/19(水)21:43:54 No.719652224

そっか…小学生くらいだとビデオ知らないんだ…ってちょっとダメージ受けた

18 20/08/19(水)21:43:58 No.719652238

>女の子なのに女難の同族認定されたんですけお… 月の個にも同じようなこと言ってたような…

19 20/08/19(水)21:44:12 No.719652315

戦闘中のカレーどうやって用意したんだろ その場でスレ画のおじさんが作ってたんだろうか

20 20/08/19(水)21:44:16 No.719652342

スキル使うと釣り道具一式出すおじさん

21 20/08/19(水)21:44:17 No.719652345

家電治すときはイキイキしてさぁ

22 20/08/19(水)21:44:46 No.719652515

>>>魔眼も対処できるおじさん >>やっぱりダメだったじゃねーか! >だがこの担々麺はどうかな!? (超HPバフ)

23 20/08/19(水)21:44:53 No.719652555

同族おじさん

24 20/08/19(水)21:44:54 No.719652565

幼女に距離近いおじさん

25 20/08/19(水)21:44:59 No.719652596

昭和生まれのおじさんでもあそこまでビデオデッキにくいつくのはレアだよ…

26 20/08/19(水)21:45:07 No.719652643

もうランサーと釣りでもしてろよおじさん フィーッシュとか言ってさぁ!

27 20/08/19(水)21:45:15 No.719652687

プリヤでアニメのDVDBOXみてたからビデオデッキがないんだな

28 20/08/19(水)21:45:18 No.719652714

楽しそうで何よりだよ

29 20/08/19(水)21:45:19 No.719652722

>家電治すときはイキイキしてさぁ トレース・オン…よし使えるな!のところイキイキしすぎててダメだった

30 20/08/19(水)21:45:21 No.719652727

昔の髪型に戻して大学生気分おじさん

31 20/08/19(水)21:45:23 No.719652743

便利屋おじさん

32 20/08/19(水)21:45:27 No.719652767

カレー味の炒め物かもしれない 挽き肉と豆をカレー粉で炒めたら実質カレーよ後輩

33 20/08/19(水)21:45:28 No.719652778

ヴイ・エッチ・エス!

34 20/08/19(水)21:45:30 No.719652787

サムネでKかと

35 20/08/19(水)21:45:30 No.719652790

エミヤが構造解析してケーブル強化で補って修理するのすごく懐かしい気持ちになった

36 20/08/19(水)21:45:38 No.719652839

もう完全にただの士郎だった

37 20/08/19(水)21:45:41 No.719652857

その固有結界本当に便利だな

38 <a href="mailto:陳宮">20/08/19(水)21:45:51</a> [陳宮] No.719652913

>>家電治すときはイキイキしてさぁ >トレース・オン…よし使えるな!のところイキイキしすぎててダメだった 失礼エミヤ殿 この暖房器具を頼みたいのですが

39 20/08/19(水)21:45:52 No.719652925

鏡を使うぞ!でアングラースタイルになるのは笑っちまったんじゃが

40 20/08/19(水)21:45:54 No.719652931

飯テロおじさん

41 20/08/19(水)21:45:55 No.719652935

こいつ昭和3年くらいしか生きてないはずでは?

42 <a href="mailto:なー">20/08/19(水)21:45:57</a> ID:lmsokWhE lmsokWhE [なー] No.719652950

なー

43 20/08/19(水)21:46:01 No.719652973

でもこいつ年齢的に昭和生まれ平成育ち…

44 20/08/19(水)21:46:03 No.719652989

担々麺すごく美味しいよー!

45 20/08/19(水)21:46:15 No.719653055

一応昭和生まれだけどほぼ平成育ちだろお前!

46 20/08/19(水)21:46:24 No.719653104

衛宮士郎と言う男を知っているかな?

47 20/08/19(水)21:46:27 No.719653115

こいつ英霊として宝具撃つより料理の方が効くとか思ってるフシがある

48 20/08/19(水)21:46:30 No.719653133

何他人の女難の相見て親近感湧いてるんだてめぇ

49 20/08/19(水)21:46:39 No.719653183

>昭和生まれのおじさんでもあそこまでビデオデッキにくいつくのはレアだよ… こいつ家電マニアだからそのせい

50 20/08/19(水)21:46:46 No.719653246

今回のエミヤはエミヤの皮を被ったきのこすぎる

51 20/08/19(水)21:46:52 No.719653285

そうは言うがなマスター 平成初期なんてほぼ昭和だっただろう?

52 20/08/19(水)21:46:53 No.719653292

>こいつ昭和3年くらいしか生きてないはずでは? ケリィ藤村とかのおさがりとかまぁそんな感じで触ったことはあるんだろうけども…その前によくこういう電化製品は触るタイプでもあった

53 20/08/19(水)21:46:56 No.719653303

同族認定されたの割とマジで嫌…

54 20/08/19(水)21:46:57 No.719653313

平成初期まだまだビデオデッキだよね

55 20/08/19(水)21:47:01 No.719653333

アーチャー対ふじのんとかいう謎のレア対戦カードだったんだがすぐコックに転身したからな・・

56 20/08/19(水)21:47:01 No.719653334

シロウはこういうおじさんになるんですね

57 20/08/19(水)21:47:01 No.719653335

こいつが高校生の頃はもうDVDが主流では…

58 20/08/19(水)21:47:04 No.719653363

ぐだの年齢なら幼稚園辺りで普通にビデオ残ってると思うけどライターちょっと勘違いしてる?

59 20/08/19(水)21:47:11 No.719653410

女難の相とはいうがお前の場合自業自得だったのでは?

60 20/08/19(水)21:47:16 No.719653436

>こいつ昭和3年くらいしか生きてないはずでは? なにそのうち平成生まれでも似たようなやつが出てくるさ

61 20/08/19(水)21:47:27 No.719653497

でもよぉ SNイリヤも昭和生まれだぜ?

62 20/08/19(水)21:47:30 No.719653526

馬鹿だなオメー魔眼にはチンポ見せるんだよ

63 20/08/19(水)21:47:33 No.719653543

構造解析だいすきおじさん

64 20/08/19(水)21:47:43 No.719653597

>ぐだの年齢なら幼稚園辺りで普通にビデオ残ってると思うけどライターちょっと勘違いしてる? プレイヤーの中にはVHS知らない子もいるから…

65 20/08/19(水)21:47:51 No.719653651

こいつ機械大好きだからなぁ…

66 20/08/19(水)21:47:53 No.719653660

学校でストーブを楽しく直してた男は違うな…

67 20/08/19(水)21:47:55 No.719653670

ストーブ直すの大好きのイメージあるよね士郎

68 20/08/19(水)21:47:59 No.719653698

DVDが本格的に当たり前になったの一応平成後半ではある ぐだーずは小さい頃じいちゃん家にあったなーくらいにはVHS知ってないと変

69 20/08/19(水)21:48:01 No.719653718

昔ビデオデッキ直しまくってたから結構得意気

70 20/08/19(水)21:48:08 No.719653754

小5相手にムキになるなおじさん

71 20/08/19(水)21:48:11 No.719653777

>そうは言うがなマスター >平成初期なんてほぼ昭和だっただろう? うるさい昭和生まれはおじさん 平成生まれは若者なんだよ

72 20/08/19(水)21:48:11 No.719653779

>馬鹿だなオメー魔眼にはチンポ見せるんだよ ふじのんにちんぽ見せても意味ねえだろ!

73 20/08/19(水)21:48:15 No.719653809

>シロウはこういうおじさんになるんですね 俺はあいつみたいにはならない!!!!

74 20/08/19(水)21:48:15 No.719653811

>そっか…小学生くらいだとビデオ知らないんだ…ってちょっとダメージ受けた 落ち着け 下手したら大学生も知らない

75 20/08/19(水)21:48:16 No.719653819

こいつの趣味みたいなもんだしな…

76 20/08/19(水)21:48:16 No.719653821

どうもうこうないぞマスター! 幽霊殴ったら!飯を食う!

77 20/08/19(水)21:48:17 No.719653831

>ぐだの年齢なら幼稚園辺りで普通にビデオ残ってると思うけどライターちょっと勘違いしてる? でも産まれ頃既にDVDが普通だっただろうし…

78 20/08/19(水)21:48:19 No.719653847

士郎が子供の頃は普通にビデオだったと思う

79 20/08/19(水)21:48:25 No.719653898

>ヴイ・エッチ・エス! 略して!

80 20/08/19(水)21:48:28 No.719653916

>ぐだの年齢なら幼稚園辺りで普通にビデオ残ってると思うけどライターちょっと勘違いしてる? 詳しくはないけど知ってはいる選択肢もちゃんとあったでしょ

81 20/08/19(水)21:48:29 No.719653938

自転車治すのも得意だぜ!

82 20/08/19(水)21:48:35 No.719653974

こいつが料理人のサーヴァントって初めて知った…

83 20/08/19(水)21:48:35 No.719653981

衛宮と言えばストーブ直すマンだからな…

84 20/08/19(水)21:48:39 No.719654007

近所の大学生というよりおじさん

85 20/08/19(水)21:48:41 No.719654013

来ます!

86 20/08/19(水)21:48:44 No.719654045

>アーチャー対ふじのんとかいう謎のレア対戦カードだったんだがすぐコックに転身したからな・・ ふじのんがアーチャーとかプリヤとか精霊種と戦って大暴れしたって数年前の人たちに教えてあげてぇ

87 20/08/19(水)21:48:54 No.719654100

>平成生まれは若者なんだよ 平成生まれももう30になりますよおじさん

88 20/08/19(水)21:48:55 No.719654108

やっぱり仕組みがアナログよりである程度直せる家電が好きなんだろうな

89 20/08/19(水)21:48:59 No.719654133

カタひらパー兄さん

90 20/08/19(水)21:48:59 No.719654134

>ぐだの年齢なら幼稚園辺りで普通にビデオ残ってると思うけどライターちょっと勘違いしてる? 使ってるところは使ってるぐらいで近代化が早い家庭ならビデオに触れずに育ってもおかしくないのでは

91 20/08/19(水)21:49:03 No.719654159

>>馬鹿だなオメー魔眼にはチンポ見せるんだよ >ふじのんにちんぽ見せても意味ねえだろ! 逆に捩じ切られるよねぇ…

92 20/08/19(水)21:49:06 No.719654184

デッキ直して無茶振り料理してホラーなのに本当楽しそうだなこいつ…

93 20/08/19(水)21:49:07 No.719654185

枚方パークの人だろ

94 20/08/19(水)21:49:14 No.719654220

レーザー…ディスク…?

95 20/08/19(水)21:49:25 No.719654295

ブルーレイ…?????

96 20/08/19(水)21:49:43 No.719654408

いいとこぐだの年齢って20前後だと思うしビデオしらんくても普通だと思う

97 20/08/19(水)21:49:43 No.719654414

>レーザー…ディスク…? 年代以前に所持者があまり多くないっていうか…

98 20/08/19(水)21:49:51 No.719654463

ふじのん原作からしてレイパーをねじり殺してるからな

99 20/08/19(水)21:49:53 No.719654480

「名前など些細なことだろう? 無銘とでも呼んでくれ」 ↓ 「無銘でもエミヤでも構わないさ! あっでも今回はエミヤがいいかな!!」

100 20/08/19(水)21:49:58 No.719654502

>ベータ…?

101 20/08/19(水)21:50:00 No.719654516

V…HD?

102 20/08/19(水)21:50:04 No.719654535

2004年に17歳としたらむしろ小学生くらいの時はビデオ世代だよな一応

103 20/08/19(水)21:50:06 No.719654544

>>>馬鹿だなオメー魔眼にはチンポ見せるんだよ >>ふじのんにちんぽ見せても意味ねえだろ! >逆に捩じ切られるよねぇ… ふじのんチンポ捩じ切るの得意そうだもんな…

104 20/08/19(水)21:50:11 No.719654575

こうなると予約録画出来ないおばさんも欲しい

105 20/08/19(水)21:50:12 No.719654580

なんか衛宮家にはあんまり最新家電とかなさそうなイメージ キッチン道具以外は

106 20/08/19(水)21:50:15 No.719654610

>ふじのんがアーチャーとかプリヤとか精霊種と戦って大暴れしたって数年前の人たちに教えてあげてぇ 数年前だとFGO世に出たばかりの頃だからその内コラボするのか程度だと思う 10年前だとSS投稿掲示板の話なんか聞いてねえよってなる

107 20/08/19(水)21:50:17 No.719654624

しかしそう考えると音源のリアル販売媒体がずっとCDなのすごいな

108 20/08/19(水)21:50:17 No.719654626

今日の分のこいつ見てると士郎にしか見えない瞬間と士郎はこんなことしないんですけおおおおおおおってなる瞬間が交互に襲ってきて疲れる…

109 20/08/19(水)21:50:17 No.719654627

K’

110 20/08/19(水)21:50:19 No.719654636

>でもこいつ年齢的に昭和生まれ平成育ち… 昭和の記憶ほとんどなくても昭和生まれの烙印は消せないからな…

111 20/08/19(水)21:50:23 No.719654665

ばかじゃないのばかじゃないのばかじゃないの ばかじゃないのばかじゃないのばかじゃないの

112 20/08/19(水)21:50:35 No.719654736

知りません!私VHSとかGコード予約とか知りません!

113 20/08/19(水)21:50:36 No.719654747

年齢幅に変動があるだけだろ知らないぐだは 2015年で高校生だとすると小学生低学年まではビデオ触れる機会もあったかな多分

114 20/08/19(水)21:50:45 No.719654788

>同族認定されたの割とマジで嫌… ぐだ男の場合女難仲間判定して距離詰めてくるイラッとくるおじさんだけど ぐだ子の場合女難仲間を口実に二人きりの食事会に誘う罪を重ねていくおじさんに…

115 20/08/19(水)21:50:45 No.719654794

>しかしそう考えると音源のリアル販売媒体がずっとCDなのすごいな M…D……?

116 20/08/19(水)21:50:57 No.719654867

ザビーズはDVDすら知らないんかな…?

117 20/08/19(水)21:50:59 No.719654875

お前Fate主人公に会うたび女難仲間扱いしてくるよな…

118 20/08/19(水)21:51:07 No.719654931

>「無銘でもエミヤでも構わないさ! >あっでも今回はエミヤがいいかな!!」 雑になりすぎろ!

119 20/08/19(水)21:51:07 No.719654932

HD-DVD…?

120 20/08/19(水)21:51:17 No.719655008

えむ....でぃー?

121 20/08/19(水)21:51:17 No.719655010

>Gコード予約とか知りません! 間抜けは見つかったようだな

122 20/08/19(水)21:51:19 No.719655021

なんですかベータマックスなら許されてたんですか

123 20/08/19(水)21:51:23 No.719655048

坦々麺一丁!

124 20/08/19(水)21:51:26 No.719655066

>今日の分のこいつ見てると士郎にしか見えない瞬間と士郎はこんなことしないんですけおおおおおおおってなる瞬間が交互に襲ってきて疲れる… エミヤってことじゃん!

125 20/08/19(水)21:51:31 No.719655103

とわあ!は杉山さんボイスだと思う

126 20/08/19(水)21:51:36 No.719655136

何を最近の昭和の話で盛り上がっているのかな?

127 20/08/19(水)21:51:38 No.719655144

>>しかしそう考えると音源のリアル販売媒体がずっとCDなのすごいな >M…D……? MDに音楽入れて販売ってあんまり聞かないからな……

128 20/08/19(水)21:51:40 No.719655156

このビデオすごいぞ3倍速だ!

129 20/08/19(水)21:51:41 No.719655159

>2004年に17歳としたらむしろ小学生くらいの時はビデオ世代だよな一応 このゲームの登場人物は全員18歳以上だよお兄ちゃん

130 20/08/19(水)21:51:45 No.719655183

>しかしそう考えると音源のリアル販売媒体がずっとCDなのすごいな おっとMDの悪口はよしてくれ

131 20/08/19(水)21:51:48 No.719655209

エミヤ君が中学の時はまだまだVHS強かったぞ ヴァンドレッドビデオ録画してたからわかる

132 20/08/19(水)21:51:49 No.719655217

自分の誕生年を書く機会ってめちゃくちゃ多いからね ずっと昭和○○年~って書いてたら自分は昭和って認識になる

133 20/08/19(水)21:51:52 No.719655244

>>平成生まれは若者なんだよ >平成生まれももう30になりますよおじさん 3…30台はおばちゃんがお兄さんって呼んでくれるし!ししし!

134 20/08/19(水)21:51:58 No.719655281

ぐだがアビーのこと記憶欠落してるっぽいしこいつも何かしら忘れてても不思議じゃないんだよな… 和食の作り方とか

135 20/08/19(水)21:52:06 No.719655328

怪異に襲われてる最中にフードファイト始めるホラー映画ってあるのかな…

136 20/08/19(水)21:52:07 No.719655337

>ばかじゃないのばかじゃないのばかじゃないの >ばかじゃないのばかじゃないのばかじゃないの 負けヒロイン!負けヒロインじゃないか!

137 20/08/19(水)21:52:08 No.719655343

>ぐだ男の場合女難仲間判定して距離詰めてくるイラッとくるおじさんだけど >ぐだ子の場合女難仲間を口実に二人きりの食事会に誘う罪を重ねていくおじさんに… (もしかして私に気があるんじゃ…)

138 20/08/19(水)21:52:13 No.719655374

>MIDI…?

139 20/08/19(水)21:52:17 No.719655400

>今日の分のこいつ見てると士郎にしか見えない瞬間と士郎はこんなことしないんですけおおおおおおおってなる瞬間が交互に襲ってきて疲れる… ギャグ時空の士郎が以外とレアで判断が難しい!

140 20/08/19(水)21:52:18 No.719655407

>同族認定されたの割とマジで嫌… 俺はぐだに自己投影なんて痛い事してないから嫌ではなかったかな… このおじさん距離の詰め方がおじさんだよ!とは思ったが

141 20/08/19(水)21:52:22 No.719655427

MDで販売はほとんどやってなかっただろ!

142 20/08/19(水)21:52:25 No.719655443

>お前Fate主人公に会うたび女難仲間扱いしてくるよな… プロトくらいかそうならないのは

143 20/08/19(水)21:52:26 No.719655449

地デジ化前まではまだビデオデッキ現役だった

144 20/08/19(水)21:52:31 No.719655476

カタKを超えるもの

145 <a href="mailto:プリヤ">20/08/19(水)21:52:31</a> [プリヤ] No.719655478

まきもどし…?

146 20/08/19(水)21:52:37 No.719655511

そういや殺生院はともかくアビーのこと知らないのはおかしいな

147 20/08/19(水)21:52:41 No.719655544

>数年前だとFGO世に出たばかりの頃だからその内コラボするのか程度だと思う >10年前だとSS投稿掲示板の話なんか聞いてねえよってなる メルブラの新展開ならあり得る

148 20/08/19(水)21:52:41 No.719655549

長方形のジャケットを買おうねぇ

149 20/08/19(水)21:52:41 No.719655550

>もうランサーと釣りでもしてろよおじさん 出番少なくないかあいつ

150 20/08/19(水)21:52:49 No.719655598

エミヤおじさんスマホ見て 最近の電話には家族の暖かみがないとか言いそう

151 20/08/19(水)21:52:51 No.719655611

>まきもどし…? やめやめ!

152 20/08/19(水)21:52:51 No.719655616

LD…?

153 20/08/19(水)21:52:56 No.719655653

>お絵かき掲示板…?

154 20/08/19(水)21:53:00 No.719655683

>なんか衛宮家にはあんまり最新家電とかなさそうなイメージ >キッチン道具以外は カニファンか何かでHDDレコーダー使ってたような

155 20/08/19(水)21:53:05 No.719655708

ホラー映画だってんなら怖くないように坦々麺を出すのはいい案だと思う 急にコメディになった

156 20/08/19(水)21:53:14 No.719655756

VHS世代だってβを馬鹿にしてきたでしょ!

157 20/08/19(水)21:53:15 No.719655764

平成も後半まではSAでカセットテープ売ってたけど最近はさすがにないのかな…

158 20/08/19(水)21:53:21 No.719655804

>自作HP…?

159 20/08/19(水)21:53:26 No.719655836

昭和が長過ぎたのも悪い 身体弱ってたんですから先代上皇に譲る話とか出てたらしいのになぁ当時…

160 20/08/19(水)21:53:45 No.719655971

汁なし坦々麺タマモ族に作らせて授乳させたい

161 20/08/19(水)21:53:47 No.719655976

>VHS世代だってβを馬鹿にしてきたでしょ! それは世代闘争じゃなくて規格闘争だから…

162 20/08/19(水)21:53:47 No.719655987

>>自作HP…? キリ番…?

163 20/08/19(水)21:53:48 No.719655990

最終戦でふじのん無視して耐久してたらカツ丼お出しして取り巻きのHP1にし始めて駄目だった

164 20/08/19(水)21:53:49 No.719656004

ホラー映画にはネオ(仮名)とか強い霊能力者出せば大抵なんとかなるよ

165 20/08/19(水)21:53:57 No.719656048

>エミヤおじさんスマホ見て >最近の電話には家族の暖かみがないとか言いそう 大興奮して分解するぞ

166 20/08/19(水)21:54:03 No.719656084

カセットテープは最近ブームになってたな いやそれも最近と言わないのか?

167 20/08/19(水)21:54:09 No.719656117

>PHS…?

168 20/08/19(水)21:54:09 No.719656120

>ホラー映画だってんなら怖くないように坦々麺を出すのはいい案だと思う >急にコメディになった ジャパニーズノロイホラーに対抗するには…料理!って話から一気にIQが下がり始めたよね…

169 20/08/19(水)21:54:09 No.719656122

ぐだは年齢的に初めて触った据え置きゲーム機がPS 2でもおかしくないぞ

170 20/08/19(水)21:54:19 No.719656188

映像機器からわかる年齢問題 ここは…

171 20/08/19(水)21:54:23 No.719656210

2倍録画…?

172 20/08/19(水)21:54:24 No.719656219

さらっと魔境とか投影してるけどこいつ剣以外も結構持ってるな…

173 20/08/19(水)21:54:25 No.719656226

>>>自作HP…? >キリ番…? Japanese Only?

174 20/08/19(水)21:54:32 No.719656271

>ポケベル…?

175 20/08/19(水)21:54:33 No.719656274

エミヤおじさんロケット鉛筆ってなあに

176 20/08/19(水)21:54:33 No.719656276

>>PHS…? 今でも病院では現役なのかな

177 20/08/19(水)21:54:35 No.719656287

>最終戦でふじのん無視して耐久してたらカツ丼お出しして取り巻きのHP1にし始めて駄目だった 坦々麺とカツ丼と他にはどんなの作ってた?

178 20/08/19(水)21:54:38 No.719656299

>最終戦でふじのん無視して耐久してたらカツ丼お出しして取り巻きのHP1にし始めて駄目だった そんなギミックあったのか…

179 20/08/19(水)21:54:41 No.719656327

オペラをBGMに担々麺を食べるホラー映画 うーん観たい

180 20/08/19(水)21:54:51 No.719656392

>萌駅…?

181 20/08/19(水)21:54:54 No.719656414

言うほどおじさんではないはずなんだが今回のイベントのムーブは完全に優しい親戚のおじさん

182 20/08/19(水)21:54:59 No.719656443

>>>自作HP…? >キリ番…? 隠しページ…?

183 20/08/19(水)21:54:59 No.719656446

取り巻きの幽霊達はこっちをどんな目で見てたんだろう 襲いに行ったらいきなり料理始めて歌い出して…

184 20/08/19(水)21:54:59 No.719656450

こっちもノリノリだったけどふじのんも結構ノリノリで悪霊やってましたよね?

185 20/08/19(水)21:55:03 No.719656473

ポケベル…?

186 20/08/19(水)21:55:06 No.719656487

衛宮家はウォシュレットもあるから新しいものはわりと取り入れていた感はある

187 20/08/19(水)21:55:09 No.719656503

>さらっと魔境とか投影してるけどこいつ剣以外も結構持ってるな… 盾で鏡になるやつは結構あるからな

188 20/08/19(水)21:55:09 No.719656504

>ぐだは年齢的に初めて触った据え置きゲーム機がPS 2でもおかしくないぞ 親が持ってたとかじゃない限りPS3くらいじゃねぇかな…

189 20/08/19(水)21:55:13 No.719656529

>ホラー映画だってんなら怖くないように坦々麺を出すのはいい案だと思う >急にコメディになった これからどんな風にホラー映画のお約束をぶっ壊すのか考えた結果唐突にニンジャを乱入させたりするのかなと思った

190 20/08/19(水)21:55:28 No.719656624

>こっちもノリノリだったけどふじのんも結構ノリノリで悪霊やってましたよね? (物足りない)

191 20/08/19(水)21:55:35 No.719656668

>さらっと魔境とか投影してるけどこいつ剣以外も結構持ってるな… お前アイアス以外の防御持ってたんだ…ってちょっとびっくりした

192 20/08/19(水)21:55:36 No.719656675

>>>>自作HP…? >>キリ番…? >Japanese Only? 隠しページ…?

193 20/08/19(水)21:55:36 No.719656677

>オペラをBGMに担々麺を食べるホラー映画 >うーん観たい IQ3くらいだわ

194 20/08/19(水)21:55:41 No.719656704

>エミヤおじさんロケット鉛筆ってなあに ああっ!橙子さんがダメージを!

195 20/08/19(水)21:55:43 No.719656710

わりと最近でも現役のやつお出しするのやめろや!

196 20/08/19(水)21:55:54 No.719656771

おかしいな今回のエミヤは隣の家の大学生のお兄さんじゃ…

197 20/08/19(水)21:55:55 No.719656777

>こっちもノリノリだったけどふじのんも結構ノリノリで悪霊やってましたよね? スプラッタホラー大好き娘だからな

198 20/08/19(水)21:55:55 No.719656780

>>>>>自作HP…? >>>キリ番…? >>Japanese Only? >隠しページ…? 右クリック禁止…?

199 20/08/19(水)21:55:55 No.719656783

というか次はエルム街の悪夢確定だから ジェイソン投入とかなんじゃねえかな…

200 20/08/19(水)21:55:56 No.719656786

>言うほどおじさんではないはずなんだが今回のイベントのムーブは完全に優しい親戚のおじさん 鬼龍みたいな評価だな

201 20/08/19(水)21:56:08 No.719656862

>>>>>自作HP…? >>>キリ番…? >>Japanese Only? >隠しページ…? >右クリック禁止…? キラキラ光るマウスカーソル…?

202 20/08/19(水)21:56:08 No.719656863

シャーペンがそろそろアウト判定と聞いた

203 20/08/19(水)21:56:14 No.719656906

>>ぐだは年齢的に初めて触った据え置きゲーム機がPS 2でもおかしくないぞ >親が持ってたとかじゃない限りPS3くらいじゃねぇかな… PS3てまだ5年前ぐらいのハードじゃ…

204 20/08/19(水)21:56:22 No.719656954

PS2はレトロゲームなんだしょうがないんだ

205 20/08/19(水)21:56:25 No.719656979

>坦々麺とカツ丼と他にはどんなの作ってた? 甘口カレーは見た

206 20/08/19(水)21:56:26 No.719656982

>これからどんな風にホラー映画のお約束をぶっ壊すのか考えた結果唐突にニンジャを乱入させたりするのかなと思った 千代女「へーい!」

207 20/08/19(水)21:56:28 No.719657001

もう面白Flashも通じないのかな…

208 20/08/19(水)21:56:32 No.719657028

>>>>>>自作HP…? >>>>キリ番…? >>>Japanese Only? >>隠しページ…? >右クリック禁止…? そろそろ古傷が痛いのでやめてほしい

209 20/08/19(水)21:56:33 No.719657036

>ぐだは年齢的に初めて触った据え置きゲーム機がPS 2でもおかしくないぞ PS2どころかWiiとかPS3とかなのでは…

210 20/08/19(水)21:56:34 No.719657044

ていうかFGOのキアラはプリヤのイリヤと同学年て「」に聞いてマジで驚いたんですけど

211 20/08/19(水)21:56:34 No.719657045

>おかしいな今回のエミヤは隣の家の大学生のお兄さんじゃ… 80年代生まれがよぉー!

212 20/08/19(水)21:56:37 No.719657060

その…かせっとてーぷ?に鉛筆を刺してどうするんですか?

213 20/08/19(水)21:56:41 No.719657086

>PS3てまだ5年前ぐらいのハードじゃ… しっかりいたせー!

214 20/08/19(水)21:56:44 No.719657102

>>ホラー映画だってんなら怖くないように坦々麺を出すのはいい案だと思う >>急にコメディになった >これからどんな風にホラー映画のお約束をぶっ壊すのか考えた結果唐突にニンジャを乱入させたりするのかなと思った 屋根裏待機組が嬉々として出てくる

215 20/08/19(水)21:56:45 No.719657114

こいつレースの時綿アメ機投影してなかったっけ?

216 20/08/19(水)21:56:46 No.719657125

>シャーペンがそろそろアウト判定と聞いた シャーペン今ないの!?

217 20/08/19(水)21:56:52 No.719657163

平成超えて結婚できないやつが平成ジャンプって呼ばれてたのを急に思い出した

218 20/08/19(水)21:56:57 No.719657188

>PS3てまだ5年前ぐらいのハードじゃ… PS3とWiiは2006年の発売となっておりますな

219 20/08/19(水)21:57:03 No.719657224

>PS3てまだ5年前ぐらいのハードじゃ… 2006年11月11日発売!

220 20/08/19(水)21:57:05 No.719657244

>シャーペンがそろそろアウト判定と聞いた んん?今なんなの?

221 20/08/19(水)21:57:07 No.719657259

>シャーペンがそろそろアウト判定と聞いた 何に進化してるの…

222 20/08/19(水)21:57:08 No.719657263

>というか次はエルム街の悪夢確定だから >ジェイソン投入とかなんじゃねえかな… 殺人鬼役ねぇ…誰だろ

223 20/08/19(水)21:57:10 No.719657281

パイセンから何でもありといわれる男

224 20/08/19(水)21:57:13 No.719657301

>>最終戦でふじのん無視して耐久してたらカツ丼お出しして取り巻きのHP1にし始めて駄目だった >そんなギミックあったのか… 水着パイセン入れると超絶倍率の幽霊特攻&特防がついたり初心者でも倒せるようにはなってたよ そのパイセンのバフがファントムの歌に合わせて踊ってやるわよ!(半ギレ)みたいな名前で笑う

225 20/08/19(水)21:57:14 No.719657309

ファミコンからPS2よりPS2から今の方が長いんだぞ

226 20/08/19(水)21:57:15 No.719657322

>親が持ってたとかじゃない限りPS3くらいじゃねぇかな… 小さい頃から触れてたならPS2だろうけど中学くらいの頃にはもうPS3だな

227 20/08/19(水)21:57:20 No.719657339

>PS3とWiiは2006年の発売となっておりますな >2006年11月11日発売! 4年前か…

228 20/08/19(水)21:57:32 No.719657394

>その…かせっとてーぷ?に鉛筆を刺してどうするんですか? 何って…テープを綺麗にするんだが?

229 20/08/19(水)21:57:36 No.719657426

虫の息ではあったが地デジ化で完全にとどめを刺されたビデオテープ

230 20/08/19(水)21:57:41 No.719657460

>平成超えて結婚できないやつが平成ジャンプって呼ばれてたのを急に思い出した まあエミヤは令和が来る前に死んでるのだが…

231 20/08/19(水)21:57:45 No.719657473

>PS3とWiiは2006年の発売となっておりますな >2006年11月11日発売! なんだ四年前か

232 20/08/19(水)21:57:45 No.719657474

>殺人鬼役ねぇ…誰だろ 特攻入ってるスパPが怪しい

233 20/08/19(水)21:57:48 No.719657493

今でも思うけど心は珊瑚ってかなりかっこいいよね…

234 20/08/19(水)21:57:48 No.719657494

>こっちもノリノリだったけどふじのんも結構ノリノリで悪霊やってましたよね? 他人にやらされてたのが気にくわないって言ってたけど割りと笑いながら曲げてくる怪異だからな

235 20/08/19(水)21:57:48 No.719657495

イリヤがうちのお兄ちゃんと違って おじさんなんですねとか言ったらコイツ死にそう

236 20/08/19(水)21:57:51 No.719657518

お前UBWで答えを得たとはいえカルデアで楽しみすぎだろ

237 20/08/19(水)21:57:52 No.719657533

フロッピーは原液だし…

238 20/08/19(水)21:57:54 No.719657551

いかん!昭和おじさんの精神が木っ端微塵じゃ!

239 20/08/19(水)21:57:57 No.719657578

>4年前か… しっかりいたせ!

240 20/08/19(水)21:58:00 No.719657592

>ファミコンからPS2よりPS2から今の方が長いんだぞ 割とマジでショックなんじゃが

241 20/08/19(水)21:58:04 No.719657609

どうしてテープの爪を折るの…?

242 20/08/19(水)21:58:05 No.719657631

そういやふじのんホラー…というかスプラッター好きなんだっけ

243 20/08/19(水)21:58:07 No.719657643

ライフワークなんだからしょうがねえだろ

244 20/08/19(水)21:58:07 No.719657647

コロンブスそろそろ来てくれ

245 20/08/19(水)21:58:07 No.719657649

A面…?

246 20/08/19(水)21:58:14 No.719657684

シャーペンは普通にあるだろ!クルとがとかさ!

247 20/08/19(水)21:58:16 No.719657694

シャーペンまだ現役だろ!?違うの!? あ、呼び方の話?

248 20/08/19(水)21:58:17 No.719657702

>>PS3とWiiは2006年の発売となっておりますな >>2006年11月11日発売! >4年前か… >しっかりいたせー!

249 20/08/19(水)21:58:19 No.719657719

>シャーペン今ないの!? 今は消せるボールペンがあるからそっちが学生の主流 でもって試験の時は結局鉛筆を求められるからシャーペンは戦場を奪われつつある

250 20/08/19(水)21:58:27 No.719657766

>なんですかベータマックスなら許されてたんですか 今の子にわからない話は止めよう!!

251 20/08/19(水)21:58:32 No.719657802

>イリヤがうちのお兄ちゃんと違って >おじさんなんですねとか言ったらコイツ死にそう 2010なんとか年まで生きたやつと2004年らへんから飛ばされた小学生の精神性の違い…

252 20/08/19(水)21:58:35 No.719657815

>千代女「へーい!」 お前結構フリーダムなんだし VR柳生に対抗して忍殺ごっこでもしろよ

253 20/08/19(水)21:58:41 No.719657858

>そろそろ古傷が痛いのでやめてほしい 日記…SS…?

254 20/08/19(水)21:58:44 No.719657871

ワグナス!チョット前って電撃PSでガンパレ特集やってた頃だよね!?

255 20/08/19(水)21:58:46 No.719657884

>>というか次はエルム街の悪夢確定だから >>ジェイソン投入とかなんじゃねえかな… >殺人鬼役ねぇ…誰だろ うしくんの第一臨かな……

256 20/08/19(水)21:58:55 No.719657937

落ち着いて聞いて欲しいんだが PS3がレトロゲームに入るらしい

257 20/08/19(水)21:58:56 No.719657949

消せるボールペン…面妖な…

258 20/08/19(水)21:58:59 No.719657970

>>エミヤおじさんロケット鉛筆ってなあに >ああっ!橙子さんがダメージを! そういや当時からジェネレーションギャップネタには敏感だったなきのこ…

259 20/08/19(水)21:59:00 No.719657976

イリヤの方がぐだより年上なんだよな…

260 20/08/19(水)21:59:00 No.719657980

>今は消せるボールペンがあるからそっちが学生の主流 >でもって試験の時は結局鉛筆を求められるからシャーペンは戦場を奪われつつある 嘘だろ…嘘だろ!?

261 20/08/19(水)21:59:02 No.719658001

ビデオにかんしては知ってる選択肢とビデオ?みたいな選択肢なんだから歴史のことを知ってなかったり知ってたりするアレでしょ

262 20/08/19(水)21:59:06 No.719658025

なんでグラサン誰も突っ込まないの…

263 20/08/19(水)21:59:06 No.719658027

鉛筆は小学校で使うから知ってる子も多かろう

264 20/08/19(水)21:59:07 No.719658034

>>殺人鬼役ねぇ…誰だろ >特攻入ってるスパPが怪しい スパPがシャイニングのアレやると絵になるな

265 20/08/19(水)21:59:10 No.719658055

>もう面白Flashも通じないのかな… Flash自体そろそろお亡くなりになるんじゃなかったっけか

266 20/08/19(水)21:59:25 No.719658161

まるでSNからずっとFate追ってる人がおっさんみたいじゃん

267 20/08/19(水)21:59:26 No.719658173

>今は消せるボールペンがあるからそっちが学生の主流 売ってるのは知ってたけど流行ってたのかあれ

268 20/08/19(水)21:59:29 No.719658194

ワグナス!のちょっと前で使われてる種だってもう18年前のガンダムなんだぞ!!

269 20/08/19(水)21:59:31 No.719658212

ビデオ? そう言えばなんでレンタルビデオのお店ってビデオがつくの?

270 20/08/19(水)21:59:32 No.719658221

もしかしてふじのんが普通にイベント出てきたの初か…

271 20/08/19(水)21:59:34 No.719658236

消せるボールペンに慣れてると社会人になった時不便になりそうだな…

272 20/08/19(水)21:59:38 No.719658264

>お前UBWで答えを得たとはいえカルデアで楽しみすぎだろ これが映画で超格好良く着いて来れるか?とかやってた奴の末路ですよ

273 20/08/19(水)21:59:39 No.719658270

>なんでグラサン誰も突っ込まないの… 無駄に似合ってるのが笑う

274 20/08/19(水)21:59:45 No.719658308

ボールペンそんな簡単に消せていいの

275 20/08/19(水)21:59:48 No.719658322

>>シャーペン今ないの!? >今は消せるボールペンがあるからそっちが学生の主流 >でもって試験の時は結局鉛筆を求められるからシャーペンは戦場を奪われつつある 受験はともかく普段の授業ではシャーペン使うから現役だよお!

276 20/08/19(水)21:59:54 No.719658351

消せるボールペン…なにそれ?

277 20/08/19(水)21:59:54 No.719658352

血塗れの斧なんていいもの持ってるのにバイキング

278 20/08/19(水)21:59:54 No.719658354

Flash死んだらエロフラはどうなるんです?

279 20/08/19(水)21:59:55 No.719658358

>もしかしてふじのんが普通にイベント出てきたの初か… マテリアルでスペシャルゲストだからイベントには出ないぜ!と言われていた出た

280 20/08/19(水)22:00:04 No.719658415

ていうかロケット鉛筆ぐらいコクトーの歳なら知ってるだろ!? コクトーより若い俺が小学生の時にはまだあったぞ!

281 20/08/19(水)22:00:11 No.719658463

>消せるボールペン…面妖な… なにそれ…なにそれ…

282 20/08/19(水)22:00:13 No.719658476

確かにシャーペン製図以外には使わないな 0.3ミリとかその辺の細かいのしか買わないし

283 20/08/19(水)22:00:26 No.719658572

>なんでグラサン誰も突っ込まないの… パイセンも蘭ちゃんもグラサン装備してるからね

284 20/08/19(水)22:00:33 No.719658617

>まるでSNからずっとFate追ってる人がおっさんみたいじゃん Zeroアニメから追っててもそうだが…

285 20/08/19(水)22:00:36 No.719658635

>消せるボールペン…なにそれ? バリバリCMやってるだろうがえー?

286 20/08/19(水)22:00:36 No.719658636

>>シャーペンがそろそろアウト判定と聞いた >んん?今なんなの? 四菱ハイユニとかじゃろ

287 20/08/19(水)22:00:36 No.719658639

だが実際には割と知られてるから安心していい なぜならこうしてその世代のおじさんたちが創作や現実でネタにするから

288 20/08/19(水)22:00:43 No.719658682

あれはふじのんじゃなくて橋をねじ切る知らない幽霊さんだし…

289 20/08/19(水)22:00:45 No.719658696

俺はバトエンくらいしかしらんぞ

290 20/08/19(水)22:00:47 No.719658713

てか兄貴がシグルド側だから会ってないんだよなコイツ

291 20/08/19(水)22:00:48 No.719658717

消せるボールペンなんて個人のメモくらいにしか使えないし…

292 20/08/19(水)22:00:49 No.719658727

ZEROの年代設定が1990年代の秋でSNがその10年後か ということは1983年(昭和58年)~1993年(平成5年)までの揺れ幅はあるんだなシロウ まぁ恐らくは1987年(昭和62年)なんだろうけど

293 20/08/19(水)22:00:58 No.719658792

>>もしかしてふじのんが普通にイベント出てきたの初か… >マテリアルでスペシャルゲストだからイベントには出ないぜ!と言われていた出た 型月はすぐ前言撤回するからな!

294 20/08/19(水)22:01:02 No.719658814

グラサン程度じゃもうツッコミ入れるほどのボケにもならないんだよ…

295 20/08/19(水)22:01:02 No.719658815

>>もしかしてふじのんが普通にイベント出てきたの初か… >マテリアルでスペシャルゲストだからイベントには出ないぜ!と言われていた出た きのこの言葉を真に受ける様では型月厨としてまだ二流

296 20/08/19(水)22:01:05 No.719658836

あなたは/すきですか?

297 20/08/19(水)22:01:06 No.719658843

1999年当時小学生だったはずだが普通に知ってたなロケットペンシル

298 20/08/19(水)22:01:07 No.719658849

>ていうかロケット鉛筆ぐらいコクトーの歳なら知ってるだろ!? >コクトーより若い俺が小学生の時にはまだあったぞ! コクトーの世代が流行りの終わりくらいだった気がする

299 20/08/19(水)22:01:09 No.719658861

おい その元号から先は地獄だぞ

300 20/08/19(水)22:01:12 No.719658886

実際のところどうなのかは原液の小学生に話を聞かないと分からないな

301 20/08/19(水)22:01:17 No.719658910

>Flash自体そろそろお亡くなりになるんじゃなかったっけか 今年の年末に開発終了とのこと

302 20/08/19(水)22:01:20 No.719658933

>>まるでSNからずっとFate追ってる人がおっさんみたいじゃん >Zeroアニメから追っててもそうだが… 月姫から追ってる人だっているんですよ!?

303 20/08/19(水)22:01:21 No.719658935

というかパイセンの死因が斧で真っ二つ→魔眼でねじ切られってなってたけど 最初のファントムが斧使った感じもないしアレ幕間の金時に狩られたんじゃ…

304 20/08/19(水)22:01:24 No.719658951

バトルえんぴつ…?

305 20/08/19(水)22:01:24 No.719658954

>あれはふじのんじゃなくて橋をねじ切る知らない幽霊さんだし… 落ち着いたらまた会いましょうみたいなこと言ってたし…

306 20/08/19(水)22:01:25 No.719658956

>あれはふじのんじゃなくてパイセンをねじ切る知らない幽霊さんだし…

307 20/08/19(水)22:01:33 No.719659016

「」だおは引きこもりなので会社員なら普通に知っている消せるボールペンもわからない

308 20/08/19(水)22:01:37 No.719659045

霧の中でもピンポイントで曲げてくるフルアーマーふじのん怖い

309 20/08/19(水)22:01:40 No.719659063

消せるボールペンは熱で消えるから実は使いづらいんだ

310 20/08/19(水)22:01:53 No.719659158

>だが実際には割と知られてるから安心していい よかった… >なぜならこうしてその世代のおじさんたちが創作や現実でネタにするから うn…

311 20/08/19(水)22:02:05 No.719659242

>ZEROの年代設定が1990年代の秋でSNがその10年後か >ということは1983年(昭和58年)~1993年(平成5年)までの揺れ幅はあるんだなシロウ >まぁ恐らくは1987年(昭和62年)なんだろうけど SNは2004年で確定だろ

312 20/08/19(水)22:02:08 No.719659267

>「」だおは引きこもりなので会社員なら普通に知っている消せるボールペンもわからない 会社で消せるボールペン使うか…?

313 20/08/19(水)22:02:20 No.719659339

うああああ ビデオテープがトレンドを駆け上がっている

314 20/08/19(水)22:02:25 No.719659383

バトえんはFGOでも出してたからユーザーはみんな知ってるし古くない!

315 20/08/19(水)22:02:33 No.719659437

>消せるボールペンは熱で消えるから実は使いづらいんだ 夏の車内に放置すると書いた文字が消えるとかいうね

316 20/08/19(水)22:02:36 No.719659450

>>「」だおは引きこもりなので会社員なら普通に知っている消せるボールペンもわからない >会社で消せるボールペン使うか…? 自分用のメモ書きなら

317 20/08/19(水)22:02:37 No.719659461

>まぁ恐らくは1987年(昭和62年)なんだろうけど 同い年…

318 20/08/19(水)22:02:38 No.719659467

だから最後のフラッシュゲームオワタの大冒険2でノスタルジーに浸れ

319 20/08/19(水)22:02:43 No.719659506

>ボールペンそんな簡単に消せていいの ちゃんとした書類とかだと当然駄目だよ 温度が60度以上になると透明になるし

320 20/08/19(水)22:02:45 No.719659518

お前達の令和って醜くないか?

321 20/08/19(水)22:02:46 No.719659521

>ビデオテープがトレンドを駆け上がっている 貞子先輩もニッコリ

322 20/08/19(水)22:02:46 No.719659522

うちの仕事場じゃフリクション禁止だな

323 20/08/19(水)22:02:51 No.719659552

>>>まるでSNからずっとFate追ってる人がおっさんみたいじゃん >>Zeroアニメから追っててもそうだが… >月姫から追ってる人だっているんですよ!? 月姫当時18歳だともうおじいちゃんになのでは?

324 20/08/19(水)22:02:52 No.719659558

>坦々麺とカツ丼と他にはどんなの作ってた? ファントムの歌声と1ターン置きに切り替えで 担々麺→甘口カレー→カツ丼だった これ以上は普通に削り切っちゃったから分からん

325 20/08/19(水)22:02:52 No.719659565

>>なんでグラサン誰も突っ込まないの… >無駄に似合ってるのが笑う 新谷かおる漫画のキャラみたーい

326 20/08/19(水)22:02:52 No.719659566

>>>まるでSNからずっとFate追ってる人がおっさんみたいじゃん >>Zeroアニメから追っててもそうだが… >月姫から追ってる人だっているんですよ!? 自称メルブラから追いかけてる声優はセーフ

327 20/08/19(水)22:02:55 No.719659596

消えるボールペンは猛暑の気温で消えたりもするからマジで大事な資料なんかには全く向かないのよね…

328 20/08/19(水)22:02:56 No.719659602

日常生活なら普通のボールペンがメインじゃないかな…

329 20/08/19(水)22:03:01 No.719659630

でも消せるボールペンなんか掠れるで汚れ広がるだけのに当たったせいで全然使う気になれない

330 20/08/19(水)22:03:10 No.719659695

フリクション正式な書類で使えないから不便なんだよ

331 20/08/19(水)22:03:12 No.719659707

インスタントカメラやビデオ画質ってレトロっぽさが新鮮に感じて若者に人気って聞くなぁ

332 20/08/19(水)22:03:14 No.719659720

>会社で消せるボールペン使うか…? 絶賛愛用中です…ダメって言われた事は無いよ

333 20/08/19(水)22:03:15 No.719659733

ブラウン管とビデオテープってあの荒さが独特の怖さがあるのよね

334 20/08/19(水)22:03:16 No.719659739

>「」だおは引きこもりなので会社員なら普通に知っている消せるボールペンもわからない 落ち着いて聞いてほしい 消せるボールペンは消えるからこそ逆に使用禁止になる会社もあるんだ

335 20/08/19(水)22:03:23 No.719659794

まぁビデオテープの実物は確かに見たことないが…

336 20/08/19(水)22:03:31 No.719659845

月姫時代から追いかけてる平成元年生まれとかよくみるし…

337 20/08/19(水)22:03:32 No.719659853

SNはほぼ2004年だぞpc版が発売した年と同じはず

338 20/08/19(水)22:03:35 No.719659867

>温度が60度以上になると透明になるし なんか使えそうな設定だ

339 20/08/19(水)22:03:38 No.719659893

たまにコピー機に通しても消えるぞ!

340 20/08/19(水)22:03:48 No.719659962

消えるボールペンは熱して消して改竄する事件があったので 契約ではマジで使うなと言う所もあるくらいです

341 20/08/19(水)22:03:56 No.719660008

>でも消せるボールペンなんか掠れるで汚れ広がるだけのに当たったせいで全然使う気になれない そもそも正式な書類に使えないのでメモ書きを書き直せるくらいしかメリット無い

342 20/08/19(水)22:04:01 No.719660033

>ブラウン管とビデオテープってあの荒さが独特の怖さがあるのよね アナログ媒体ってホラーと相性いいんだよなって失ってからわかる

343 20/08/19(水)22:04:01 No.719660041

ビデオテープが毎月送られてくるアニメがあるのは知ってる

344 20/08/19(水)22:04:03 No.719660059

>フリクション正式な書類で使えないから不便なんだよ 申請書類全部書き直してもらったことある

345 20/08/19(水)22:04:07 No.719660085

メモ用ならシャーペンで十分だしわざわざ消せるボールペンを使うことはないな…

346 20/08/19(水)22:04:17 No.719660153

消えるボールペン?ジェットストリームしか使わないよ

347 20/08/19(水)22:04:18 No.719660159

未だ映像再生系のホラー表現ってブラウン管時代に取り残されてる気がする 砂嵐とかのノイズとか

348 20/08/19(水)22:04:22 No.719660190

>消えるボールペンは熱して消して改竄する事件があったので >契約ではマジで使うなと言う所もあるくらいです まぁだから学生はって話なんだろうね

349 20/08/19(水)22:04:22 No.719660193

会社の備品に消せるボールペンなんてないし…

350 20/08/19(水)22:04:25 No.719660210

正式な書類でマウントしないで!

351 20/08/19(水)22:04:27 No.719660224

消せるボールペンは航空便使うと消した所復活するかもって話もあったな

352 20/08/19(水)22:04:30 No.719660244

ちゃんとした書類に消えるボールペン使ったらアウトよ

353 20/08/19(水)22:04:30 No.719660245

黒の章ってなんですか…?

354 20/08/19(水)22:04:39 No.719660321

家庭用ゲーム機がバグって止まるなんてのも平成生まれの子達はまず知らない レトロゲーム好きにでもならない限りは

355 20/08/19(水)22:04:40 No.719660329

ホラーで電話はつきものだからダイヤル式電話ネタ出るかなと思ったけど出ないな

356 20/08/19(水)22:04:43 No.719660358

>>ブラウン管とビデオテープってあの荒さが独特の怖さがあるのよね >アナログ媒体ってホラーと相性いいんだよなって失ってからわかる デジタル媒体ってノイズほぼ入らないんだっけ?

357 20/08/19(水)22:04:45 No.719660372

>落ち着いて聞いてほしい >消せるボールペンは消えるからこそ逆に使用禁止になる会社もあるんだ 書類の改ざんできちゃうからね… 同じ理由でデータの取り扱いも慎重になりがち

358 20/08/19(水)22:04:48 No.719660389

>フリクション正式な書類で使えないから不便なんだよ うっかり間違えて大事な書類に使ったときの絶望感がヤバイ つーか一度やったから流石に入れ物分けたわ…

359 20/08/19(水)22:04:50 No.719660413

>消せるボールペンは熱で消えるから実は使いづらいんだ あれ摩擦熱で消してるっぽいし重要書類なんかには使えないよね…

360 20/08/19(水)22:04:57 No.719660445

>消えるボールペンは猛暑の気温で消えたりもするからマジで大事な資料なんかには全く向かないのよね… たまにこれフリクションですよね書き直してって言うとなぜかブチ切れる客がいる

361 20/08/19(水)22:04:58 No.719660454

>月姫から追ってる人だっているんですよ!? 本棚に青本とか入ってる「」が来たな

362 20/08/19(水)22:05:06 No.719660515

コピー機で写らないといえば蛍光イエローとか黄色付箋べんりよね 大人になってからの方がよく使う

363 20/08/19(水)22:05:12 No.719660565

月姫は2000年発売のゲームだから実は10年とちょっとしか経ってないんだ

364 20/08/19(水)22:05:23 No.719660646

ちなみにマシュは2000年生まれだぞ

365 20/08/19(水)22:05:29 No.719660689

>月姫は2000年発売のゲームだから実は10年とちょっとしか経ってないんだ しっかりいたせー!

366 20/08/19(水)22:05:45 No.719660794

>まぁビデオテープの実物は確かに見たことないが… 平成生まれがこんな処にいちゃいかん!

367 20/08/19(水)22:05:49 No.719660821

>ちなみにマシュは2000年生まれだぞ 今年で二十歳か…

368 20/08/19(水)22:05:55 No.719660880

>ちなみにマシュは2000年生まれだぞ おばさんじゃん

369 20/08/19(水)22:05:56 No.719660891

>>月姫から追ってる人だっているんですよ!? >本棚に青本とか入ってる「」が来たな なぜ分かった…

370 20/08/19(水)22:06:03 No.719660929

>たまにこれフリクションですよね書き直してって言うとなぜかブチ切れる客がいる まぁ書き直させられることにいら立ってるんだろうけどそもそも使うなすぎる…

371 20/08/19(水)22:06:08 No.719660967

>ちなみにマシュは2000年生まれだぞ もうマシュおばちゃんじゃん

372 20/08/19(水)22:06:08 No.719660968

>ちなみにマシュは2000年生まれだぞ もうお酒飲めるじゃん

373 20/08/19(水)22:06:14 No.719661006

月姫リメイクは確か発表からもう10年

374 20/08/19(水)22:06:15 No.719661010

>未だ映像再生系のホラー表現ってブラウン管時代に取り残されてる気がする >砂嵐とかのノイズとか レトロ感が恐怖掻き立てるのはビデオとかじゃなくても当てはまる気がする

375 20/08/19(水)22:06:22 No.719661063

黒電話なんてもはや骨董品だ 持ってるって話したら博物館勤務の人に譲ってくれと言われた事がある

376 20/08/19(水)22:06:23 No.719661073

消せるボールペンは熱で消えちゃうからね… 私用ならいいけど他だとだいたい駄目だから

377 20/08/19(水)22:06:24 No.719661075

今やってる映画の登場人物みんな昭和かそれより前の生まれなんだよな…

378 20/08/19(水)22:06:25 No.719661085

作中ではまだ20018年ぐらいだろうし…

379 20/08/19(水)22:06:26 No.719661091

ロリコンだらけなんじゃが!!!

380 20/08/19(水)22:06:29 No.719661119

>>ちなみにマシュは2000年生まれだぞ >おばさんじゃん 小学生がこんな所来ちゃダメだよ!

381 20/08/19(水)22:06:32 No.719661140

>エヴァンゲリオンからハルヒよりハルヒから今の方が長いんだぞ

382 20/08/19(水)22:06:38 No.719661185

ビデオデッキが壊れて挿入したビデオを破壊する魔のマシーンとなった事あるな お気に入りだったテープ全部ダメになった

383 20/08/19(水)22:06:40 No.719661197

今だと公衆電話もレアだわな

384 20/08/19(水)22:06:40 No.719661198

一方カセットテープは未だ現役であった

385 20/08/19(水)22:06:41 No.719661207

>もうマシュおばちゃんじゃん 「」の中では20歳っておばちゃん扱いなの!?

386 20/08/19(水)22:06:44 No.719661225

>作中ではまだ20018年ぐらいだろうし… 地球どうなってんだ…

387 20/08/19(水)22:06:48 No.719661249

>たまにこれフリクションですよね書き直してって言うとなぜかブチ切れる客がいる 詳しくないんだけど筆跡からフリクションかどうかってわかるもんなの? 自分のだと違いが全然わからないんだけど…

388 20/08/19(水)22:06:50 No.719661266

>作中ではまだ20018年ぐらいだろうし… なそ にん

389 20/08/19(水)22:07:05 No.719661382

てれふぉんかーど…?スマホのことですか? え?ぽけべる?

390 20/08/19(水)22:07:16 No.719661466

>今だと公衆電話もレアだわな いやいや駅前には設置してあるよ

391 20/08/19(水)22:07:16 No.719661471

もしかしてこの自称大学の先輩ってもう未来人じゃないの…?

392 20/08/19(水)22:07:20 No.719661487

>今だと公衆電話もレアだわな 災害時用に残してるから意外と見かけたりはする 使うことはない

393 20/08/19(水)22:07:20 No.719661490

18000年ワープしてるわ

394 20/08/19(水)22:07:22 No.719661504

>>消せるボールペンは熱で消えるから実は使いづらいんだ >あれ摩擦熱で消してるっぽいし重要書類なんかには使えないよね… 手書き書類上司に提出したらいきなりフリクションゴムで擦り出したの思い出した… いや書類には使わねーよ使うのアンタだけだよ…

395 20/08/19(水)22:07:28 No.719661561

>シャーペン今ないの!? 普通にあるよ 消せるボールペンとか使いづらくてあんまり人気ないよ…

396 20/08/19(水)22:07:31 No.719661577

>一方カセットテープは未だ現役であった なんかブーム来てるらしいな

397 20/08/19(水)22:07:36 No.719661611

MDは割と未来感ある見た目してる

398 20/08/19(水)22:07:39 No.719661636

>>温度が60度以上になると透明になるし >なんか使えそうな設定だ 逆に-10度以下になると色が元に戻るぞ

399 20/08/19(水)22:07:40 No.719661639

>作中ではまだ20018年ぐらいだろうし… 小説タイムマシンの未来の世界じゃないんだぞ!

400 20/08/19(水)22:07:47 No.719661677

>今だと公衆電話もレアだわな 撤去の方向で進んでたからね… 震災とかで見直されたりしたけど

401 20/08/19(水)22:07:50 No.719661693

>もしかしてこの自称大学の先輩ってもう未来人じゃないの…? 多分去年ぐらいに処刑されて死んでる

402 20/08/19(水)22:07:51 No.719661708

>今だと公衆電話もレアだわな 駅とか要所要所には置いてあるけどもう使う他人いないしね

403 20/08/19(水)22:07:53 No.719661714

>もしかしてこの自称大学の先輩ってもう未来人じゃないの…? ちょっと前に死んでるはずとかなんとか

404 20/08/19(水)22:07:57 No.719661746

>今だと公衆電話もレアだわな 免許センターなんかは義務的に置いてるけど使う人殆どいないって言ってたなぁ

405 20/08/19(水)22:08:06 No.719661807

>>もうマシュおばちゃんじゃん >「」の中では20歳っておばちゃん扱いなの!? 中学生は云々

406 20/08/19(水)22:08:14 No.719661879

ディーエス…? って親戚の子に言われたときは恐怖でした

407 20/08/19(水)22:08:20 No.719661918

20年前の時点で既に過去の産物じゃなかったかVHS

408 20/08/19(水)22:08:21 No.719661923

>>今だと公衆電話もレアだわな >いやいや駅前には設置してあるよ 昔はコンビニや会社のロビーにも置いてあったりしたんだ 今はほとんど見なくなったけど

409 20/08/19(水)22:08:35 No.719662024

>今だと公衆電話もレアだわな あれ緊急時に割と不便だから駅前の分かりやすいところとかに残して欲しい

410 20/08/19(水)22:08:38 No.719662037

>>>もうマシュおばちゃんじゃん >>「」の中では20歳っておばちゃん扱いなの!? >中学生は云々 その言葉自体がもうすでに…

411 20/08/19(水)22:08:44 No.719662085

音楽媒体は古くても根強い人気があるように思う MDは…うn

412 20/08/19(水)22:08:49 No.719662109

>>たまにこれフリクションですよね書き直してって言うとなぜかブチ切れる客がいる >詳しくないんだけど筆跡からフリクションかどうかってわかるもんなの? >自分のだと違いが全然わからないんだけど… インクが薄い 黒じゃなくてグレーがかった黒みたいな感じ

413 20/08/19(水)22:08:51 No.719662121

一応デッキはあるけどテープはかさばるから処分しちゃったなあ

414 20/08/19(水)22:08:54 No.719662141

>ディーエス…? >って親戚の子に言われたときは恐怖でした ニンテンドーDSはまだ通じるよ ゲームボーイアドバンスはもう完全に通じない

415 20/08/19(水)22:08:58 No.719662174

>詳しくないんだけど筆跡からフリクションかどうかってわかるもんなの? >自分のだと違いが全然わからないんだけど… インクで分かるよ 普通のボールペンより滲むし淡い

416 20/08/19(水)22:09:04 No.719662217

ちょっと前どころか享年27歳で士郎が04年に17歳だからFGOサービス開始前には死んでるぞ

417 20/08/19(水)22:09:11 No.719662269

まぁVHSでしか映像残ってないような作品もあるだろうから… あとLDは劣化しないって言った当時の人許さんからな

418 20/08/19(水)22:09:15 No.719662296

>駅とか要所要所には置いてあるけどもう使う他人いないしね 災害時に結構有効だから無いと困るんだ あっても使えない人多いのかもしれないけど

419 20/08/19(水)22:09:15 No.719662300

>ニンテンドーDSはまだ通じるよ >ネオジオポケットはもう完全に通じない

420 20/08/19(水)22:09:15 No.719662302

>>もしかしてこの自称大学の先輩ってもう未来人じゃないの…? >多分去年ぐらいに処刑されて死んでる だからちょうど今時分の30代から40代の常識に特化してるんだよね …やはり大学の先輩云々はサバ読みすぎなのでは?

421 20/08/19(水)22:09:15 No.719662303

>MDは割と未来感ある見た目してる 自分の周りでは使われなくなってからも車のインテリアとしてそこそこ見かけた

422 20/08/19(水)22:09:16 No.719662313

EXTRA本編はまだ未来の時代だぞ!

423 20/08/19(水)22:09:17 No.719662320

今は設置した場所だけ残ってるところあるよね いざって時あると便利なんだけど

424 20/08/19(水)22:09:23 No.719662352

エミヤお前もう歴史上の人物だったのか…

425 20/08/19(水)22:09:25 No.719662372

VHSは未だに現役だったりする

426 20/08/19(水)22:09:25 No.719662375

ちなみに記憶媒体の寿命は新しい物ほど短い PC用のCDでも古いのはもうデータ取り出せないとかもある 「」もデータは新しい物に移し変えようね!!

427 20/08/19(水)22:09:38 No.719662450

ウチにもまだあるぜ DVDとVHS両方再生できるマルチプレーヤー

428 20/08/19(水)22:09:51 No.719662561

2010年以降の時間の流れが早すぎて怖い… なんか気づいたらまた春が来たってなってる

429 20/08/19(水)22:09:52 No.719662564

ぐだがニュースで知ってる可能性あるよねエミヤ

430 20/08/19(水)22:09:54 No.719662590

やっぱ石が一番長持ちしますね先輩!

431 20/08/19(水)22:09:59 No.719662625

携帯電話の普及で不要になりつつあったけど東日本大震災の時パンクして繋がらないってのもあったからなぁ

432 20/08/19(水)22:09:59 No.719662630

MDは今でもデザインは好き だからPSPのディスクも好きだった

433 20/08/19(水)22:10:02 No.719662652

VHS再生にはテレビデオがおすすめですよ

434 20/08/19(水)22:10:05 No.719662667

最近はCDすら買わなくなったものぐさな「」だも多い

435 20/08/19(水)22:10:13 No.719662720

フロッピー現役の役所もあるらしいしな

436 20/08/19(水)22:10:18 No.719662748

>エミヤお前もう歴史上の人物だったのか… こいつはまだ未来の英雄だよ!…未来だよね…?

437 20/08/19(水)22:10:26 No.719662807

>2010年以降の時間の流れが早すぎて怖い… >なんか気づいたらまた春が来たってなってる 年を取ると時間の流れが早くなる…

438 20/08/19(水)22:10:27 No.719662824

>ウチにもまだあるぜ >DVDとVHS両方再生できるマルチプレーヤー ツインファミコンみたいな奴だな

439 20/08/19(水)22:10:29 No.719662836

>最近はCDすら買わなくなったものぐさな「」だも多い シングルCDってなんですか橙子さん

440 20/08/19(水)22:10:39 No.719662916

>最近はCDすら買わなくなったものぐさな「」だも多い ケースすぐ割れるし取り込めばあと邪魔だしな…

441 20/08/19(水)22:10:42 No.719662940

>最近はCDすら買わなくなったものぐさな「」だも多い ドラマパートを配信してるところは少ないからまだ買ってるし…

442 20/08/19(水)22:10:47 No.719662990

コレクションするにも小さいとそれはそれで微妙だしな CDくらいのサイズがいいんだろうな

443 20/08/19(水)22:10:48 No.719662993

VHSのOVAいいかげんデータ化しないとな…

444 20/08/19(水)22:11:01 No.719663090

VHSからDVDに焼く仕事やってたわ 今もあるのかな

445 20/08/19(水)22:11:02 No.719663094

スレ画のグラサン姿 ひらパー兄さん感あるな

446 20/08/19(水)22:11:03 No.719663111

フロッピーにデータ保存は今の時代逆に情報漏えいが防げそう

447 20/08/19(水)22:11:05 No.719663120

>フロッピー現役の役所もあるらしいしな 記録媒体は下手に変えられないシステムも多いからな… フロッピーどころか紙テープが現役のところも普通にあるし

448 20/08/19(水)22:11:07 No.719663137

春は来る

449 20/08/19(水)22:11:07 No.719663142

>フロッピー現役の役所もあるらしいしな 工場のラインとかだとPC-98が現役なところもまあまあある

450 20/08/19(水)22:11:11 No.719663153

>こいつはまだ未来の英雄だよ!…未来だよね…? 2020年はもう処刑された後のはず

451 20/08/19(水)22:11:12 No.719663166

>>最近はCDすら買わなくなったものぐさな「」だも多い >シングルCDってなんですか橙子さん 巨乳サーヴァントの乳輪みたいなやつだ

452 20/08/19(水)22:11:13 No.719663182

そもそも国の重要な文書は紙保存だしな

453 20/08/19(水)22:11:14 No.719663193

>こいつはまだ未来の英雄だよ!…未来だよね…? もう絞首刑になってないとおかしいのよ…

454 20/08/19(水)22:11:15 No.719663197

>ぐだがニュースで知ってる可能性あるよねエミヤ なんか中東でテロとか色々して処刑された日本人とか絶対ニュースになるわ

455 20/08/19(水)22:11:18 No.719663225

テレビデオ…?

456 20/08/19(水)22:11:21 No.719663251

まぁゴニョゴニョなデータはBDREに焼いたりしてる…

457 20/08/19(水)22:11:21 No.719663253

MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい

458 20/08/19(水)22:11:23 No.719663264

>携帯電話の普及で不要になりつつあったけど東日本大震災の時パンクして繋がらないってのもあったからなぁ もうラインの通話でいいかなって

459 20/08/19(水)22:11:23 No.719663270

もしかして今の若い子はカード型のCDとか見たことないんじゃが?

460 20/08/19(水)22:11:40 No.719663381

>VHSからDVDに焼く仕事やってたわ >今もあるのかな クリーニング屋とか靴直す店がたまにやってることはある

461 20/08/19(水)22:11:41 No.719663396

推定34歳(2020年時点)

462 20/08/19(水)22:11:46 No.719663432

>VHSのOVAいいかげんデータ化しないとな… 相当貴重なモノだと思う

463 20/08/19(水)22:11:46 No.719663442

消せるボールペンこそその内消えると思うな…

464 20/08/19(水)22:11:53 No.719663495

シングルCDはわかる人いると思う 8cmシングルは知らない人が多いかな…

465 20/08/19(水)22:11:57 No.719663519

>もう絞首刑になってないとおかしいのよ… 嘘だ!そんな時間経過してたなんて信じられるか!

466 20/08/19(水)22:12:05 No.719663585

CDはDL販売とスマホの普及で一気に売れなくなったよな そのDL販売もサブスクリプションに代わられてきてるし

467 20/08/19(水)22:12:10 No.719663615

LDのアニメソフト結構持ってるけどデータ化しそびれたなぁ…

468 20/08/19(水)22:12:16 No.719663663

>推定34歳(2020年時点) おじさんだ…

469 20/08/19(水)22:12:23 No.719663713

これより前の世代はなにでショック受けるんだろ

470 20/08/19(水)22:12:26 No.719663734

>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい おら!

471 20/08/19(水)22:12:30 No.719663766

FGOのサービス開始と作中時間が同じとしてぐだが南極拉致の1年前に死んでるはずなんだよね

472 20/08/19(水)22:12:34 No.719663793

>もしかして今の若い子はカード型のCDとか見たことないんじゃが? 30代辺りでも見たことない人多そう

473 20/08/19(水)22:12:36 No.719663819

いろんな媒体で残すことが大切だとは思う

474 20/08/19(水)22:12:40 No.719663852

>VHSからDVDに焼く仕事やってたわ >今もあるのかな イオンとかにそういうサービスする写真屋が入ってる事がある

475 20/08/19(水)22:12:42 No.719663874

シングルCD懐かしいな…だんご3兄弟のテーマ曲のCDがそれだったよね…

476 20/08/19(水)22:12:45 No.719663890

>VHSからDVDに焼く仕事やってたわ >今もあるのかな 昨日近所のホームセンターにやってるってポスター貼ってあるの見た

477 20/08/19(水)22:12:48 No.719663911

>>エミヤお前もう歴史上の人物だったのか… >こいつはまだ未来の英雄だよ!…未来だよね…? 確か今年か来年くらいに処刑のはずだから来年には未来の英霊じゃなくなる

478 20/08/19(水)22:12:48 No.719663912

>これより前の世代はなにでショック受けるんだろ ロケットペンシル

479 20/08/19(水)22:13:00 No.719664009

>フロッピー現役の役所もあるらしいしな お役所とか本当に古いままのところは結構前のデータがそのままっていういいよね… よくねーよ!それを押し付けるのやめてください!

480 20/08/19(水)22:13:05 No.719664045

音楽を一曲一曲買わない時代になってんだよなもう すごいわ

481 20/08/19(水)22:13:09 No.719664091

なんならエミヤも歩いてカルデア来ててもおかしくない

482 20/08/19(水)22:13:11 No.719664107

>シングルCDはわかる人いると思う >8cmシングルは知らない人が多いかな… あれそんなに出回ってないし時期も短いしでなぁ たまに音楽配信サイトのジャケットの大きさで判別できたりするけど

483 20/08/19(水)22:13:13 No.719664116

CDより磁気テープの方が耐用年数が長いんだったかな

484 20/08/19(水)22:13:14 No.719664126

>>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい >おら! せいッ!

485 20/08/19(水)22:13:16 No.719664138

>そもそも国の重要な文書は紙保存だしな 書庫が圧迫されまくってどうしようもなくなるのいいよね…よくない じゃあ電子化すればで電子化してどれが本データだよってなるのいいよね…よくない

486 20/08/19(水)22:13:19 No.719664169

細長いジャケットでちっさいCDなら見たことある

487 20/08/19(水)22:13:24 No.719664196

>これより前の世代はなにでショック受けるんだろ 結構マジでレコードがクラシカルな趣味だって言うとショック受けたり怒るおじさんはいる それとキン消しとガン消し知らないと信じられないような目を向ける

488 20/08/19(水)22:13:24 No.719664197

>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい よっしゃ!

489 20/08/19(水)22:13:28 No.719664226

今大抵スマホで済むからねすごい発明だよ

490 20/08/19(水)22:13:28 No.719664230

>>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい >おら! くらえ!

491 20/08/19(水)22:13:38 No.719664315

>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい 何だ今日は石投げ放題か!?

492 20/08/19(水)22:13:43 No.719664362

宇宙船の機材なんかは2~3周り古い規格のものだったりするそうだよね 使いに使い潰されて粗も不具合も出し切ったからイレギュラーが発生しないとかで

493 20/08/19(水)22:13:46 No.719664379

おっさん多すぎる…

494 20/08/19(水)22:13:47 No.719664393

いいかよく聞け イリヤを見て今時の小学生ビデオデッキ知らないんだ…って思ったかもしれんが プリヤは2007年連載開始なのでイリヤと同年代は20代前半なんだいまだと

495 20/08/19(水)22:13:58 No.719664479

>VHSからDVDに焼く仕事やってたわ >今もあるのかな 需要はあるかもしれんよ ホームビデオ編集とかデッキなくしたから業者にたのむかなーって家とか たけーんだわ

496 20/08/19(水)22:14:00 No.719664488

レコードは今でもマニア的な需要はあるほうじゃね? レコード機も売られてるし

497 20/08/19(水)22:14:16 No.719664605

>ロケットペンシル 傷んだ赤色おばさん…

498 20/08/19(水)22:14:17 No.719664610

>おっさん多すぎる… 型月作品追ってるファンの殆どはおっさんだから…

499 20/08/19(水)22:14:22 No.719664645

エミヤがもう死んでる時代なことは外に出れば道行く人たちが神話礼装みたいな恰好で歩いてることから分かると思うが

500 20/08/19(水)22:14:33 No.719664718

遺品整理でホコリかぶったVHSが なんてのはおそらくザラにある

501 20/08/19(水)22:14:38 No.719664757

ビデオデッキはPS2と地デジで一気に駆逐されてしもうた

502 20/08/19(水)22:14:38 No.719664762

エミヤ はこのまま「未来の英霊」って設定が残り続けてそのうち爺さんって呼ばれそう

503 <a href="mailto:筋D">20/08/19(水)22:14:40</a> [筋D] No.719664777

やめてくれないか!俺のスレ画でおじさんが昔を懐かしむみたいな流れにするのは!

504 20/08/19(水)22:14:48 No.719664834

ていうかとっくに死んだ英霊なのにそこショック受けるのかよ!

505 20/08/19(水)22:14:53 No.719664863

ビデオ関連はともかくCDラジカセもだめとなるとあぁ…ってなりますねわたくし

506 20/08/19(水)22:14:53 No.719664865

>>もう絞首刑になってないとおかしいのよ… >嘘だ!そんな時間経過してたなんて信じられるか! きのこもエミヤ作った時にまさか処刑後の時間軸越えてまでfate書いてるとは思わなかっただろうな

507 20/08/19(水)22:14:54 No.719664870

このコピー防止という糞機能が付いたCDをですね!1!!

508 20/08/19(水)22:14:55 No.719664885

>CDより磁気テープの方が耐用年数が長いんだったかな メディア媒体は新しければ新しいほど耐用年数が減ってゆく… 石版最高!

509 20/08/19(水)22:14:56 No.719664899

知りません!アルバム1枚をMDに入れたりそれだと数曲分余るからどうしようかなって迷ったりなんて知りません!

510 20/08/19(水)22:14:57 No.719664905

パソコン携帯ネットスマホ このあたり本当に生活変わった

511 20/08/19(水)22:15:00 No.719664930

オカンが勤めてた会社がまたレコードプレイヤーとかカセットプレイヤー作るとか言ってたのを思い出す…

512 20/08/19(水)22:15:12 No.719665030

おじさんは仮面ライダーでいうとスーパー1はすごいニューデザインのライダーって認識する

513 20/08/19(水)22:15:14 No.719665047

レコードって聞いて今の子は『何のスポーツ?』って言う うんまあ記録には違いないもんね…レコード今作ってるとこあるのか?

514 20/08/19(水)22:15:17 No.719665070

スマホ一大でなんでもできる進歩は素晴らしいと思うわよ

515 20/08/19(水)22:15:18 No.719665080

>音楽を一曲一曲買わない時代になってんだよなもう >すごいわ 米津玄師はサントラCD現物で買ってるけど他は尼プラで欲しい曲だけ買ってる俺もいるから逆にこの曲だけほしい!って買い方に変わってると思う

516 20/08/19(水)22:15:19 No.719665081

だって社長が50代でしょ もうすぐおじいちゃんじゃん

517 20/08/19(水)22:15:20 No.719665090

>今大抵スマホで済むからねすごい発明だよ スマホというか通信技術とそれによるサービスの数というか

518 20/08/19(水)22:15:21 No.719665097

おっさんたちが夢中になったゲームが今でも若者に人気ってすごくない 映画まで公開されてる…

519 20/08/19(水)22:15:28 No.719665139

>やめてくれないか!俺のスレ画でおじさんが昔を懐かしむみたいな流れにするのは! 今日が今までで一番エミヤくんに親近感覚えたよ…

520 20/08/19(水)22:15:29 No.719665144

レンタルビデオショップからVHSが消えたのは12,3年くらいは前になるのかな 古いOVAのあの経年で色あせたパッケージに妙なドキドキを感じたなぁ

521 20/08/19(水)22:15:40 No.719665213

>おじさんは仮面ライダーでいうとスーパー1はすごいニューデザインのライダーって認識する それはもうおじいちゃんだよ…

522 20/08/19(水)22:15:43 No.719665235

らっきょの時点で古いって言われるロケットペンシルって現代だと古典レベルじゃないの

523 20/08/19(水)22:15:46 No.719665251

>おっさん多すぎる… 型月追ってる様なのは大抵おっさんなんだよ…

524 20/08/19(水)22:15:49 No.719665267

ビデオは劣化早いんだよなぁデッキの中で絡まったりすると酷いことになるし

525 20/08/19(水)22:15:52 No.719665290

昭和なんて最近だし

526 20/08/19(水)22:15:54 No.719665302

>MDに音楽詰めてた「」だけが石を投げなさい PCのライン出力からMDコンポに入力して SNの自作サウンドトラックを作ってたとかそんな…

527 20/08/19(水)22:16:02 No.719665348

石板と木簡は数千年保つから保存性はすごいよね

528 20/08/19(水)22:16:12 No.719665427

>音楽を一曲一曲買わない時代になってんだよなもう >すごいわ 買うより楽だし知らない音楽に出会える機会にもなるしでいいんだよね アーティスト的に嬉しいかは別だろうけど

529 20/08/19(水)22:16:19 No.719665469

snやってた当時の俺に20年後にHFの映画完結するって教えてやりたい

530 20/08/19(水)22:16:25 No.719665498

リアルタイムでSNから追っかけてた人達はもう40くらいだろ一応R18だし 月姫から追ってる人達はさらに上だ

531 20/08/19(水)22:16:27 No.719665512

まさかエミヤが死ぬ前に元号変わるとは思わないじゃん…

532 20/08/19(水)22:16:33 No.719665548

ラジカセで録音するために静に!してかーちゃんの声が入った「」も多いと聞く

533 20/08/19(水)22:16:39 No.719665589

>遺品整理でホコリかぶったVHSが >なんてのはおそらくザラにある 遺品整理でハメ撮り8ミリテープが出てきたときは無かったことにしたな…

534 20/08/19(水)22:16:40 No.719665591

お前達の平成って醜くないか

535 20/08/19(水)22:16:40 No.719665595

>おっさんたちが夢中になったゲームが今でも若者に人気ってすごくない >映画まで公開されてる… ポケモン…めっさ長生きなゲームになりもうした・・・

536 20/08/19(水)22:16:42 No.719665605

DVDももう古いのは劣化してデータ消えてたり

537 20/08/19(水)22:16:48 No.719665642

映画行ったら白髪の人も結構いてなんかショック受けたな…

538 20/08/19(水)22:16:54 No.719665682

ipodやウォークマンもスマホで一気に消えちゃったからなぁ

539 20/08/19(水)22:16:57 No.719665703

あの文章見たらわかるじゃん おじさんだよ

540 20/08/19(水)22:17:24 No.719665865

>ラジカセで録音するために静に!してかーちゃんの声が入った「」も多いと聞く 今日はブラバンのレッスンないの?カレー作ってあるからチンして食べなさーい

541 20/08/19(水)22:17:25 No.719665873

押入れのホロウ引っ張り出したら起動しなかったりしてな ガハハ

542 20/08/19(水)22:17:28 No.719665900

>石板と木簡は数千年保つから保存性はすごいよね ひ、ヒエログリフを知らんだと!? みたいなジェネレーションギャップがあるのかな古代勢にも

543 20/08/19(水)22:17:28 No.719665902

EVA本放送録画したテープとか!ビパップ地上波放送版録画したテープとか! 一番古いうる星やつら再放送録画したテープとか!!

544 20/08/19(水)22:17:33 No.719665940

それを言ったらマリオとか…

545 20/08/19(水)22:17:38 No.719665990

スマホが謎すぎるんだよ

546 20/08/19(水)22:17:40 No.719666001

>ラジカセで録音するために静に!してかーちゃんの声が入った「」も多いと聞く お母さんの肉声が聞ける唯一のテープだって言ってた「」もいたよ…

547 20/08/19(水)22:17:41 No.719666009

ごめん、どんなホラーよりもビデオデッキ知らないって言われたのが一番ホラーだったわ、衰退してたとは言え中学まで使ってたものが

548 20/08/19(水)22:17:50 No.719666079

生きた時代のカルチャー考えるとまあおじさん

549 20/08/19(水)22:17:51 No.719666085

無印ランスのリメイクのキャッチコピーが「父親がプレイした(かもしれない)エロゲ」だぞ

550 20/08/19(水)22:17:53 No.719666100

人気コンテンツを追ってる俺がおっさんなわけないじゃん…

551 20/08/19(水)22:17:53 No.719666102

>おっさんたちが夢中になったゲームが今でも若者に人気ってすごくない >映画まで公開されてる… ある程度長寿になるとサイクルができる タイトルによっては親子で楽しむとかもできる これを繰り返すんだ Fateはどうなるかなぁ

552 20/08/19(水)22:17:55 No.719666124

今は255円で曲を買う時代になってるとitunes君が言ってる

553 20/08/19(水)22:18:02 No.719666163

>スマホが謎すぎるんだよ 朕のレス

554 20/08/19(水)22:18:05 No.719666181

保存条件悪い場所に置いたまんまだといい加減カビ生えてるぞ

555 20/08/19(水)22:18:14 No.719666236

…もしかしてきのこはそこそこ高齢になりつつあるのでは?

556 20/08/19(水)22:18:18 No.719666257

紙の文書はデメリット多い!電子文書はメリット多いから公的文書は移行すべき! みたいな極端な人も最近見るようになったけどどっちにもメリットデメリットあるから 古い技術でも下手に完全移行ってできないのよね…

557 20/08/19(水)22:18:22 No.719666286

>お母さんの肉声が聞ける唯一のテープだって言ってた「」もいたよ… 急にお辛い話やめやめろ!

558 20/08/19(水)22:18:23 No.719666293

もはやテープといっても通じんのよ…ラジカセのカセって何って言われるのさ

559 20/08/19(水)22:18:36 No.719666367

>人気コンテンツを追ってる俺がおっさんなわけないじゃん… 人気コンテンツを追ってるおっさんになっただけだったな…

560 20/08/19(水)22:18:46 No.719666426

>>スマホが謎すぎるんだよ >朕のレス 朕が言ってるのはニュアンスが違うし…

561 20/08/19(水)22:18:49 No.719666443

>映画行ったら白髪の人も結構いてなんかショック受けたな… 今35だけど04年に35の人は51歳だし俺もそうなるんだろうなってしんみりした

562 20/08/19(水)22:18:52 No.719666458

テープってなんですか貼り付けるんですか

563 20/08/19(水)22:18:54 No.719666475

>リアルタイムでSNから追っかけてた人達はもう40くらいだろ一応R18だし >月姫から追ってる人達はさらに上だ まだ40じゃねーし!来年だし!

564 20/08/19(水)22:18:57 No.719666493

思春期にfateやってた世代はもうお父さんになってるだろうし…

565 20/08/19(水)22:19:00 No.719666515

MDってカセットテープからの音質向上が感動的だったなぁ

566 20/08/19(水)22:19:10 No.719666574

>もはやテープといっても通じんのよ…ラジカセのカセって何って言われるのさ いいか「」 その前にまずラジカセって何って言葉が飛んでくるんだ

567 20/08/19(水)22:19:18 No.719666620

fate世代のおじさんは電波があまり良くない文化放送のアニラジテープに録音してた世代だろう

568 20/08/19(水)22:19:19 No.719666625

>スマホが謎すぎるんだよ 色々効率化していくとどんどん部品がコンパクトになるんだ スマホ出来た!

569 20/08/19(水)22:19:28 No.719666684

後輩にさポケモン好きだって言われたんだ 子供の頃ダイヤモンドやってましたって言われたんだ ダイヤモンドって最近のシリーズだって思ってたけど違うんだね...

570 20/08/19(水)22:19:32 No.719666704

いずれスマホも古いツールになるんだろうし 凄いよね文明って

571 20/08/19(水)22:19:32 No.719666705

エルカセットって何ですか?

572 20/08/19(水)22:19:35 No.719666734

>保存条件悪い場所に置いたまんまだといい加減カビ生えてるぞ それどころか湿気でテープが張り付いて再生不能とかも良くある

573 20/08/19(水)22:19:39 No.719666767

>思春期にfateやってた世代はもうお父さんになってるだろうし… 思春期にエロゲやってたやつがお父さんになれるわけねえだろ!

574 20/08/19(水)22:19:41 No.719666791

オタクカルチャーのコラムとか書いてたゼミの先生が 仕事で取り上げるんでFateやってるけど全然読み終わらないわーって言ってたの思い出す ヒを見ると今も元気にFGOに課金されているようで善哉善哉

575 20/08/19(水)22:19:59 No.719666897

>紙の文書はデメリット多い!電子文書はメリット多いから公的文書は移行すべき! >みたいな極端な人も最近見るようになったけどどっちにもメリットデメリットあるから >古い技術でも下手に完全移行ってできないのよね… ちゃんと管理して保存した紙がどれだけ長持ちするか知らない人が出てくるのが怖い

576 20/08/19(水)22:20:05 No.719666930

>古い技術でも下手に完全移行ってできないのよね… むしろ複数媒体でのバックアップこそ大切よね

577 20/08/19(水)22:20:07 No.719666944

>fate世代のおじさんは電波があまり良くない文化放送のアニラジテープに録音してた世代だろう ツイパラ録音してたわ

578 20/08/19(水)22:20:16 No.719667009

おっさんが人気コンテンツに触れ続けてるわけじゃない 若い頃触れた作品が偶然長寿コンテンツになっただけだ

579 20/08/19(水)22:20:23 No.719667042

CDウォークマンとかすげー!て思ったのに…

580 20/08/19(水)22:20:23 No.719667050

>後輩にさポケモン好きだって言われたんだ >子供の頃ダイヤモンドやってましたって言われたんだ >ダイヤモンドって最近のシリーズだって思ってたけど違うんだね... 14年前だからなダイヤモンド・パール

581 20/08/19(水)22:20:25 No.719667064

パソコンは大きい箱型モニターに馬鹿でっかい箱を併設するものだって言うと笑われる世の中だ どうなってるんだろうねほんと

582 20/08/19(水)22:20:27 No.719667075

カセットテープでボウイとかグレイとか聴いてたな

583 20/08/19(水)22:20:28 No.719667095

>fate世代のおじさんは電波があまり良くない文化放送のアニラジテープに録音してた世代だろう アンテナつかんで外に出て俺がアースになってたよ

584 20/08/19(水)22:20:44 No.719667194

実は未だに生きてるラジオってすごいのでは…?

585 20/08/19(水)22:20:46 No.719667200

>14年前だからなダイヤモンド・パール 嘘だろ?

586 20/08/19(水)22:20:47 No.719667212

「巻き戻し」はなんやかんやで今の若い子も理解してくれるらしいが

587 20/08/19(水)22:21:03 No.719667317

現在進行形で映画やってるフェイトステイナイトが古いはずないじゃないですかー

588 20/08/19(水)22:21:07 No.719667342

>ちゃんと管理して保存した紙がどれだけ長持ちするか知らない人が出てくるのが怖い それもあるし単純に電子化する過程で改ざんとかできる可能性あるのは良くないのよな

589 20/08/19(水)22:21:07 No.719667344

>>後輩にさポケモン好きだって言われたんだ >>子供の頃ダイヤモンドやってましたって言われたんだ >>ダイヤモンドって最近のシリーズだって思ってたけど違うんだね... >14年前だからなダイヤモンド・パール …もしかして今の子にブルーとかピカチュウバージョンとか通用しないのか?

590 20/08/19(水)22:21:10 No.719667365

ラジオはネットさえあればPCでもスマホでもリアルタイム以外でも聞けるんだ…

591 20/08/19(水)22:21:13 No.719667383

若い頃はクソみたいな生活してたからオタクあるあるネタみたいなの分からない…

592 20/08/19(水)22:21:14 No.719667392

>fate世代のおじさんは電波があまり良くない文化放送のアニラジテープに録音してた世代だろう 録音はしてないけど頑張って電波拾って聞いてたなあ

593 20/08/19(水)22:21:18 No.719667423

>>後輩にさポケモン好きだって言われたんだ >>子供の頃ダイヤモンドやってましたって言われたんだ >>ダイヤモンドって最近のシリーズだって思ってたけど違うんだね... >14年前だからなダイヤモンド・パール やててくれないか!!

594 20/08/19(水)22:21:22 No.719667443

>ipodやウォークマンもスマホで一気に消えちゃったからなぁ 消えてないよ!touchはかろうじて新型出してたし nano…? あぁ…

595 20/08/19(水)22:21:31 No.719667493

俺80年代のラジオのアニメ番組録音したのが実家に沢山あるぞ俺

596 20/08/19(水)22:21:34 No.719667510

>「巻き戻し」はなんやかんやで今の若い子も理解してくれるらしいが まあ語源分からんでもニュアンスで伝わる表現だよ

597 20/08/19(水)22:21:35 No.719667512

>14年前だからなダイヤモンド・パール 嘘だ…僕を騙そうとしてる…

598 20/08/19(水)22:21:38 No.719667528

パソコンまっこと薄くなり申した モニターも昔は奥行きが

599 20/08/19(水)22:21:42 No.719667559

>14年前だからなダイヤモンド・パール 金銀パールプレゼントってそんな前だったか…

600 20/08/19(水)22:21:45 No.719667583

最初に買ったCDはスラムダンクED「世界が終わるまでは」だった

601 20/08/19(水)22:21:53 No.719667621

>>14年前だからなダイヤモンド・パール >嘘だろ? 10年前がBWだ

602 20/08/19(水)22:21:56 No.719667635

何なら3年前まで乗ってた車のカーステMDだったし…

603 20/08/19(水)22:21:58 No.719667650

雑音リスナーとかもう存在しない時代になってしまった…

604 20/08/19(水)22:22:02 No.719667682

学生時代にDEEN版のfate見てた俺ももう20代後半になってるし、時の流れは残酷

605 20/08/19(水)22:22:07 No.719667710

おじさん興奮しすぎて呂律まわってないわよ

606 20/08/19(水)22:22:07 No.719667714

声優ラジオ聞きながら寝落ちした土曜夜

607 20/08/19(水)22:22:07 No.719667717

昭和って社会の教科書に載ってました!

608 20/08/19(水)22:22:24 No.719667816

>>14年前だからなダイヤモンド・パール >金銀パールプレゼントってそんな前だったか… DSで最後に出たBWが10年前だからな 金銀リメは12年くらい前か

609 20/08/19(水)22:22:26 No.719667829

>最初に買ったCDはスラムダンクED「世界が終わるまでは」だった 俺はtrfのサバイバルダンスだった

610 20/08/19(水)22:22:29 No.719667855

は…8cmCD…

611 20/08/19(水)22:22:36 No.719667895

あと何年型月コンテンツは続くんだろうな

612 20/08/19(水)22:22:42 No.719667930

そろそろ今の子はチューペットを知らない現実を受け止めて欲しく思う

613 20/08/19(水)22:22:43 No.719667934

FGOのメイン年齢層は10代から30代 imgのメイン年齢層は30代から50代って聞いたことがある

614 20/08/19(水)22:22:45 No.719667957

今の子にポケモンのゲームのピカチュウバージョンって言ったらレッツゴーピカチュウの事しか認識しないと思うの

615 20/08/19(水)22:22:52 No.719667990

20年後くらいにはどうなってんだろうねー家電は

616 20/08/19(水)22:22:52 No.719667994

>学生時代にDEEN版のfate見てた俺も うnうn >もう20代後半になってるし、 うn? >時の流れは残酷 吊るせ!

617 20/08/19(水)22:22:54 No.719668008

>10年前がBWだ ポケモン関連だとこれが一番信じたくない もっと最近のイメージだよ…

618 20/08/19(水)22:23:04 No.719668063

ダイパとFateってそんな発売時期変わらないんだな

619 20/08/19(水)22:23:14 No.719668120

川澄さん44だもんな…

620 20/08/19(水)22:23:16 No.719668129

ルビサファで止まってるなあ

621 20/08/19(水)22:23:18 No.719668142

>あと何年型月コンテンツは続くんだろうな 冗談抜きで10年後もFate関連でなにかやってそう

622 20/08/19(水)22:23:24 No.719668175

SNK全盛期を知ってるだけ…おじさんじゃない…!

623 20/08/19(水)22:23:25 No.719668180

>最初に買ったCDはスラムダンクED「世界が終わるまでは」だった WANDS復活と聞いて軽くタイムスリップした気分になるなった

624 20/08/19(水)22:23:26 No.719668189

>録音はしてないけど頑張って電波拾って聞いてたなあ 自分の部屋じゃ拾えないんでアパートの最上階まで行って拾える場所見つけて聞いてたら 階の住人と鉢合わせてめっちゃ不審者を見る目で見られた

625 20/08/19(水)22:23:32 No.719668226

>は…8cmCD… 正直普及しなさすぎてな… 団子三兄弟の歌やポケモン言えるかなはそのタイプだったけど

626 20/08/19(水)22:23:36 No.719668252

ここが出来た頃に20歳くらいだったら今ではもう40が近くなってるんだよな

627 20/08/19(水)22:23:40 No.719668284

>後輩にさポケモン好きだって言われたんだ >子供の頃ダイヤモンドやってましたって言われたんだ >ダイヤモンドって最近のシリーズだって思ってたけど違うんだね... 俺が中学の頃の作品だしさすがに個人的にはブラックホワイトらへんが昔のゲームなのがキツイ

628 20/08/19(水)22:23:43 No.719668303

最近の子はCDは知っててもMDはガチで知らない

629 20/08/19(水)22:23:46 No.719668325

>川澄さん44だもんな… むしろまだそんなに若かったのかってなる

630 20/08/19(水)22:24:09 No.719668487

何こいつこんなエンジョイしてんの…

631 20/08/19(水)22:24:10 No.719668492

>川澄さん44だもんな… 44でまだかわいい声出せるのすげえな…

632 20/08/19(水)22:24:11 No.719668501

>そろそろ今の子はチューペットを知らない現実を受け止めて欲しく思う そもそも若い子じゃなくてもチューペットの名前を知らない人は多いと思う 同類が多すぎるんだよ!

633 20/08/19(水)22:24:12 No.719668516

ドル箱だから菌糸類と社長が生きてる限りは続くでしょシリーズ展開

634 20/08/19(水)22:24:15 No.719668527

そもそも家庭に無線wi-fi引いてる事が異常だからな ネット回線って言ったらもっとこう…電話回線とさ…金もすげー掛かってさ…

635 20/08/19(水)22:24:18 No.719668558

シキちゃんものすごい古い子だな…

636 20/08/19(水)22:24:22 No.719668585

>あと何年型月コンテンツは続くんだろうな 10代20代のファンもしっかり掴んでるから真面目に10年は続くと思う 10年後にまたFGO並の花火を打ち上げられるかはきのこと社長の体力次第じゃないかな…

637 20/08/19(水)22:24:24 No.719668600

>>>14年前だからなダイヤモンド・パール >>嘘だろ? >10年前がBWだ うおーーーー

638 20/08/19(水)22:24:26 No.719668614

8cmシングルは集めるにはよかったんだよな イラストも縦長で描けるからキャラアイテム向けだった

639 20/08/19(水)22:24:30 No.719668635

>>>14年前だからなダイヤモンド・パール >>金銀パールプレゼントってそんな前だったか… >DSで最後に出たBWが10年前だからな >金銀リメは12年くらい前か もうそんなに経つのか 早く大人になりたかったのに 今ではもう一度子供に戻ってみたくなる

640 20/08/19(水)22:24:39 No.719668688

なんならXYでも昔のポケモン扱いだぞ今

641 20/08/19(水)22:24:45 No.719668725

ナニココ

642 20/08/19(水)22:25:01 No.719668851

「」や チューペットはもう製造終了したんじゃよ・・・

643 20/08/19(水)22:25:09 No.719668906

ポケットビスケッツvsブラックビスケッツ

644 20/08/19(水)22:25:09 No.719668909

同世代の田中理恵のロリ声が自然なのがすげえよ 浅川さんなんかもそうだけど技能だなあれは

645 20/08/19(水)22:25:13 No.719668928

>ナニココ 懐古スレ

646 20/08/19(水)22:25:18 No.719668955

このスレの中で一番衝撃だったのがエミヤが既に吊るされてるって情報だった… マジか…マジか…

647 20/08/19(水)22:25:18 No.719668959

ほっちゃん…

648 20/08/19(水)22:25:19 No.719668960

チャットルームって言葉に古傷がある奴だけ俺に石を投げろ

649 20/08/19(水)22:25:20 No.719668968

おっさん幼稚園のimgらしくていいと思うよ

650 20/08/19(水)22:25:26 No.719669005

>ナニココ インターネット老人会

651 20/08/19(水)22:25:30 No.719669032

>8cmシングルは集めるにはよかったんだよな >イラストも縦長で描けるからキャラアイテム向けだった 折れるようになってたけど折るやついたのかな

652 20/08/19(水)22:25:33 No.719669053

8cmCDは結局真ん中から折る事は一度も無かった

653 20/08/19(水)22:25:36 No.719669067

>なんならXYでも昔のポケモン扱いだぞ今 やめろ!マジで辞めろ!

654 20/08/19(水)22:25:39 No.719669077

>44でまだかわいい声出せるのすげえな… 女性声優はわりとそういうの多いから40代なまだまだ余裕じゃんって感じ

655 20/08/19(水)22:25:58 No.719669216

>なんか衛宮家にはあんまり最新家電とかなさそうなイメージ 藤村が色々持ってくるから

656 20/08/19(水)22:25:59 No.719669219

>同世代の田中理恵のロリ声が自然なのがすげえよ ネプチューヌとかはキツってなってたのになんだあれ…

657 20/08/19(水)22:26:04 No.719669256

ポケモンの話なら剣盾だってあと3ヶ月で発売から1年だぞ

658 20/08/19(水)22:26:05 No.719669264

>>なんならXYでも昔のポケモン扱いだぞ今 >やめろ!マジで辞めろ! 『ポケットモンスター X・Y』(ポケットモンスター エックス・ワイ)は、2013年10月12日に株式会社ポケモンから発売されたニンテンドー3DS用ロールプレイングゲーム

659 20/08/19(水)22:26:05 No.719669265

>ポケットビスケッツvsブラックビスケッツ ブラビの木彫り人形…

660 20/08/19(水)22:26:15 No.719669321

>>ナニココ >インターネット老人会 おそらく一番ダメージ受けてるのは30代前半から20代後半

661 20/08/19(水)22:26:17 No.719669336

はあ、くだらないわね たかだか30年ぐらい昔のことでしょう 何をそんなに悲嘆に暮れているんだか

662 20/08/19(水)22:26:24 No.719669377

令和2年で突然川澄ヒロインの時代が来たから令和2年は2005年ぐらいだと思う

663 20/08/19(水)22:26:40 No.719669482

イリヤのまいたも来月40だぞ…

664 20/08/19(水)22:26:44 No.719669511

かないみかなんかまだ沙都子やるんだぞ余裕だ

665 20/08/19(水)22:26:50 No.719669549

何で「」は自分で自分の古傷抉り出してるの…?

666 20/08/19(水)22:27:01 No.719669609

>はあ、くだらないわね >たかだか30年ぐらい昔のことでしょう >何をそんなに悲嘆に暮れているんだか 色々あるんです…

667 20/08/19(水)22:27:04 No.719669634

月厨氏ねと煽られたのも今は遠く

668 20/08/19(水)22:27:16 No.719669698

>>ポケットビスケッツvsブラックビスケッツ >ブラビの木彫り人形… マスターテープを鉄球で潰す...

669 20/08/19(水)22:27:23 No.719669744

2世声優どんどん増えてきてて時代を感じる…

670 20/08/19(水)22:27:24 No.719669752

なんならパイセンの中身はれんずばーちゃんだったのにもう30過ぎたぞ

671 20/08/19(水)22:27:26 No.719669774

兄がCDを何枚も一度に収納出来て切り替えられるコンポ持ってたな…

672 20/08/19(水)22:27:35 No.719669817

今日はクリーチャーさっちんの話をしてもいいのか?

673 20/08/19(水)22:27:36 No.719669833

>折れるようになってたけど折るやついたのかな 兄貴にこの方がしまいやすいぞって折られたよ

674 20/08/19(水)22:27:37 No.719669840

2013年とか何があったか全然思い出せない

675 20/08/19(水)22:27:39 No.719669854

>そろそろ今の子はチューペットを知らない現実を受け止めて欲しく思う チューペットという商品はなくなったが あの形状のやつはまだあるので

676 20/08/19(水)22:27:41 No.719669869

じゃあ俺はDDD3巻を何年待ってるの…?

677 20/08/19(水)22:27:44 No.719669885

エンタの神様やトリビアの泉、あいのりなんかも10~15年前だ まぁエンタはたまにやってるが

678 20/08/19(水)22:27:51 No.719669925

>>>ポケットビスケッツvsブラックビスケッツ >>ブラビの木彫り人形… >マスターテープを鉄球で潰す... 小学校の放送で募られる署名活動…

679 20/08/19(水)22:27:57 No.719669962

お前その歳でよく大学の先輩とか言えたな

680 20/08/19(水)22:28:18 No.719670073

>>>>ポケットビスケッツvsブラックビスケッツ >>>ブラビの木彫り人形… >>マスターテープを鉄球で潰す... 電話で投票とかしたよな!

681 20/08/19(水)22:28:19 No.719670079

ベルマークは今もやってるんだっけ

682 20/08/19(水)22:28:19 No.719670085

今ってコンポみたいなの売れてるのかな

683 20/08/19(水)22:28:24 No.719670109

ところでスレ画が民家から逃げてたときに霧を晴らしたのはどういうアレなんだ いくらなんでも最近のエミヤお母さん便利すぎでは

684 20/08/19(水)22:28:25 No.719670120

>かないみかなんかまだ沙都子やるんだぞ余裕だ 新しいサクラ大戦って聞いて横山智佐が!?ってなる…なった

685 20/08/19(水)22:28:28 No.719670135

>イリヤのまいたも来月40だぞ… DEEN版見るとやっぱ声ちょっと変わってるというか演技変わってる

686 20/08/19(水)22:28:29 No.719670148

士郎のサーヴァントがバーサーカーだったらifのSS読んでたな…

687 20/08/19(水)22:28:32 No.719670163

>お前その歳でよく大学の先輩とか言えたな やめてあげて…

688 20/08/19(水)22:28:41 No.719670210

>月厨氏ねと煽られたのも今は遠く EXTRA発売後から潮目が変わったのは当時から型月スレ立ててた身として強く感じるけど あれですら10周年記念リメイクが出るっていうね

689 20/08/19(水)22:28:46 No.719670241

>兄がCDを何枚も一度に収納出来て切り替えられるコンポ持ってたな… 中学生の頃はミニコンポを持ってるのがステータスだった

690 20/08/19(水)22:28:53 No.719670283

>2013年とか何があったか全然思い出せない CCCが出た まだPSPが生きてた

691 20/08/19(水)22:28:54 No.719670290

型月声優も気付いたら随分と歳をとった…関智一あんな老けてたっけ

692 20/08/19(水)22:28:56 No.719670303

若い子にはモヤっとボール通じないらしいんじゃが

693 20/08/19(水)22:28:59 No.719670319

>なんならパイセンの中身はれんずばーちゃんだったのにもう30過ぎたぞ えちょ待ってれんずばーちゃんってまさかアニメ蟲師に出て来た半分蟲状態のれんずお婆ちゃんの事? 待ってくれ蟲師って最近のアニメだよな!?

694 20/08/19(水)22:29:14 No.719670415

>ベルマークは今もやってるんだっけ ちょっと前に学校が強制させるなんてとかなんとかでお外で燃えてるくらいには

695 20/08/19(水)22:29:16 No.719670426

EXTRAの時はもう好きな人しかやってない状態だったから…

696 20/08/19(水)22:29:19 No.719670442

>お前その歳でよく大学の先輩とか言えたな おっと…心はまだ若者だぞ?

697 20/08/19(水)22:29:19 No.719670445

>今ってコンポみたいなの売れてるのかな まぁまだ各メーカー作っては居るみたいではある

698 20/08/19(水)22:29:29 No.719670511

なんなら水着イリヤのボイスがもう若干キツい

699 20/08/19(水)22:29:36 No.719670546

大学卒業から三十代まで中身が変わらない おっさんあるあるです

700 20/08/19(水)22:29:36 No.719670552

>若い子にはへえ~ボタン通じないらしいんじゃが

701 20/08/19(水)22:29:37 No.719670556

やめろよ!ドーバー海峡横断部とか社交ダンス部とか一気に思い出してきたじゃんか!

702 20/08/19(水)22:29:42 No.719670590

>兄がCDを何枚も一度に収納出来て切り替えられるコンポ持ってたな… あーうちの兄弟も持ってたわ見た目はすごいよねあれ… 夜中光らせるとマジで格好いいんスよ…

703 20/08/19(水)22:29:42 No.719670594

セガで例えて教えて

704 20/08/19(水)22:29:44 No.719670606

CCCは最近のゲームって認識だわ…

705 20/08/19(水)22:29:57 No.719670682

>ところでスレ画が民家から逃げてたときに霧を晴らしたのはどういうアレなんだ >いくらなんでも最近のエミヤお母さん便利すぎでは なんか適当な宝具でも投影したんじゃろ

706 20/08/19(水)22:29:57 No.719670689

どうしてPCのドライブはC:から始まるの?

707 20/08/19(水)22:29:58 No.719670692

>ところでスレ画が民家から逃げてたときに霧を晴らしたのはどういうアレなんだ ホラー系でたまにあるその場凌ぎ 大体ちょっとしか時間稼ぎにならない

708 20/08/19(水)22:29:59 No.719670701

ツイッターとかで口調も趣味も若そうな人がリアルタイムでのSNとか月姫とかの思い出とか語ってると不思議な気持ちになる

709 20/08/19(水)22:30:08 No.719670761

女性声優は声を張る役がそんなに多くないからか40代くらいじゃ劣化を感じない人が多い

710 20/08/19(水)22:30:10 No.719670772

コブラトップ…

711 20/08/19(水)22:30:11 No.719670781

>>2013年とか何があったか全然思い出せない >CCCが出た >まだPSPが生きてた 7年前…?

712 20/08/19(水)22:30:12 No.719670792

>お前その歳でよく大学の先輩とか言えたな このくらいの年代であんまり働いてないとなまだ体力が衰えてないから大学生気分が抜けないんだよ

713 20/08/19(水)22:30:14 No.719670806

声優さんたちも収録現場でジェネレーションギャップを感じているんだろうな

714 20/08/19(水)22:30:17 No.719670822

>セガで例えて教えて ゲーム機作ってたの現代社会の資料集で知った

715 20/08/19(水)22:30:38 No.719670972

>>お前その歳でよく大学の先輩とか言えたな >このくらいの年代であんまり働いてないとなまだ体力が衰えてないから大学生気分が抜けないんだよ マジでやめろ

716 20/08/19(水)22:30:44 No.719671012

>やめろよ!ドーバー海峡横断部とか社交ダンス部とか一気に思い出してきたじゃんか! マッターホルン登頂部とかもあったな

717 20/08/19(水)22:30:48 No.719671032

昭和…? ビデオデッキ…?

718 20/08/19(水)22:30:56 No.719671076

>2013年とか何があったか全然思い出せない アニメだとFreeとかキルラキルとかログホラとか

719 20/08/19(水)22:30:57 No.719671081

と言うかUBWももう五、六年上前か放送してたの

720 20/08/19(水)22:30:59 No.719671092

>なんなら水着イリヤのボイスがもう若干キツい あれは通常イリヤでも精一杯だったのに水着はさらにハイテンションでIQ低くして!ってディレクションあったせいだから!!

721 20/08/19(水)22:30:59 No.719671093

>女性声優は声を張る役がそんなに多くないからか40代くらいじゃ劣化を感じない人が多い でも玉藻がエクストラとFGOで全然違うというか…エクストラの時声高いな!ってなった

722 20/08/19(水)22:31:02 No.719671109

>えちょ待ってれんずばーちゃんってまさかアニメ蟲師に出て来た半分蟲状態のれんずお婆ちゃんの事? >待ってくれ蟲師って最近のアニメだよな!? れんずばあちゃんやったのが15年前で高校生の頃です…

723 20/08/19(水)22:31:05 No.719671131

心も肉体も若いし!サーヴァントだし!

724 20/08/19(水)22:31:06 No.719671141

>待ってくれ蟲師って最近のアニメだよな!? 蟲につかれてる…

725 20/08/19(水)22:31:18 No.719671208

視聴者参加番組ほぼなくなったよね

726 20/08/19(水)22:31:24 No.719671250

モーニング息子。が好きでした

727 20/08/19(水)22:31:25 No.719671258

>じゃあ俺はDDD3巻を何年待ってるの…? DDDは2007年完結予定だぞ もうとっくに完結してるさ...

728 20/08/19(水)22:31:27 No.719671272

年代的にはゴルドルフ所長と同じくらいだろうに

729 20/08/19(水)22:31:44 No.719671380

キルラキルもうそんな前なのか…

730 20/08/19(水)22:31:58 No.719671465

>>女性声優は声を張る役がそんなに多くないからか40代くらいじゃ劣化を感じない人が多い >でも玉藻がエクストラとFGOで全然違うというか…エクストラの時声高いな!ってなった 玉藻もだけどマギレコのほむらも正直キツいぞ

731 20/08/19(水)22:32:03 No.719671507

すごいよねウリナリ 小学校のクラスメイトみんな見てたもん

732 20/08/19(水)22:32:07 No.719671533

>れんずばあちゃんやったのが15年前で高校生の頃です… ワグナス!?

733 20/08/19(水)22:32:15 No.719671584

>視聴者参加番組ほぼなくなったよね 預金通帳の下4桁で賞金貰ったり

734 20/08/19(水)22:32:23 No.719671646

>なんなら殺生院リリィのボイスがもう若干キツい

735 20/08/19(水)22:32:32 No.719671698

もう画面サイズが16:9に変わったあとなら新しい なんて言えないんだよ諦めろ

736 20/08/19(水)22:32:35 No.719671710

おっとそろそろ心が砕けるぞ

737 20/08/19(水)22:32:37 No.719671719

>キルラキルもうそんな前なのか… 俺が学生時代放送してたのアニメだし

738 20/08/19(水)22:32:39 No.719671729

>>やめろよ!ドーバー海峡横断部とか社交ダンス部とか一気に思い出してきたじゃんか! >マッターホルン登頂部とかもあったな 最終的に赤岳登頂部になりました...

739 20/08/19(水)22:32:45 No.719671772

>>>女性声優は声を張る役がそんなに多くないからか40代くらいじゃ劣化を感じない人が多い >>でも玉藻がエクストラとFGOで全然違うというか…エクストラの時声高いな!ってなった >玉藻もだけどマギレコのほむらも正直キツいぞ 悪魔大丈夫かな

740 20/08/19(水)22:32:46 No.719671777

南原ーーー!!南原ぁーーーー!!!

741 20/08/19(水)22:32:48 No.719671787

テレビがブラウン管だったのって地上波開始くらいまでだっけか?

742 20/08/19(水)22:32:56 No.719671830

SAOなんてもう8年目くらいだよな

743 20/08/19(水)22:33:03 No.719671862

>どうしてPCのドライブはC:から始まるの? フロッピーにAとBが割り当てられてた名残とかなんとかってどこかで見た

744 20/08/19(水)22:33:15 No.719671929

>悪魔大丈夫かな 今年は悪魔来ないから安心していいぞ

745 20/08/19(水)22:33:18 No.719671949

とんねるずの生ダラ…?

746 20/08/19(水)22:33:20 No.719671963

もしや「」スターはそろそろソシャゲで遊んでる場合ではなく真面目に人生を見つめ直すべき歳なのでは?

747 20/08/19(水)22:33:23 No.719671977

UBWも5年くらい前か

748 20/08/19(水)22:33:29 No.719672011

そっか今の子にとってテレビって箱じゃなくて板なんだ

749 20/08/19(水)22:33:34 No.719672038

これもうウリナリスレ立って語りたいレベル

750 20/08/19(水)22:33:37 No.719672056

このスレ見てたらあらゆる角度から殴られて思わぬ形でダメージ受けるんですが…

751 20/08/19(水)22:33:45 No.719672119

>テレビがブラウン管だったのって地上波開始くらいまでだっけか? ブラウン管は何故か古いものって感覚がある

752 20/08/19(水)22:33:46 No.719672123

コンテンツ消費早くなったって言われるけどヒット作の延命は昔よりえぐいと思う

753 20/08/19(水)22:33:50 No.719672144

夕焼けにゃんにゃん…?

754 20/08/19(水)22:33:54 No.719672159

やめろめろ!

755 20/08/19(水)22:33:59 No.719672177

画像のおっさんが我々の象徴になってしまっている

756 20/08/19(水)22:34:07 No.719672239

ノストラダムスももう通じないらしいね

757 20/08/19(水)22:34:09 No.719672256

>もしや「」スターはそろそろソシャゲで遊んでる場合ではなく真面目に人生を見つめ直すべき歳なのでは? 10年くらい言うのが遅い

758 20/08/19(水)22:34:11 No.719672279

正直藤村の声は最初のアニメの時からおばさん臭いと思ってました

759 20/08/19(水)22:34:13 No.719672300

>テレビがブラウン管だったのって地上波開始くらいまでだっけか? 大体その時期 そういえばPS3最初の頃ブラウン管でやってたわ…

760 20/08/19(水)22:34:13 No.719672303

>コンテンツ消費早くなったって言われるけどヒット作の延命は昔よりえぐいと思う 今になってひぐらし再アニメ化だもんね…

761 20/08/19(水)22:34:21 No.719672351

なんならリモコンじゃなくてダイヤルガチャガチャしてたしなテレビのチャンネル替え

762 20/08/19(水)22:34:22 No.719672359

>コンテンツ消費早くなったって言われるけどヒット作の延命は昔よりえぐいと思う 両極端になったなって

763 20/08/19(水)22:34:25 No.719672385

>コンテンツ消費早くなったって言われるけどヒット作の延命は昔よりえぐいと思う ワンピースの連載開始より若い後輩が入ってきて辛い

764 20/08/19(水)22:34:26 No.719672389

一時期はブラウン管の方がきれい!て時があったんですよ… 本当なんです!

765 20/08/19(水)22:34:34 No.719672437

もしかして今の子は地デジカ知らない…?

766 20/08/19(水)22:34:34 No.719672441

スーパーファミコン内蔵テレビ…?

767 20/08/19(水)22:34:40 No.719672480

>コンテンツ消費早くなったって言われるけどヒット作の延命は昔よりえぐいと思う 最近は過去の名作を再アニメ化とか少し前のアニメ化作品の続編とかも増えたねぇ あと売り上げ云々の煽りがほとんど消えたのはよくなった

768 20/08/19(水)22:35:09 No.719672650

ひぐらしって割と最近のアニメじゃないの…

769 20/08/19(水)22:35:09 No.719672652

>もしかして今の子は地デジカ知らない…? 高校生くらいならギリギリかな…

770 20/08/19(水)22:35:11 No.719672668

ハイレゾってもしかして死語?

771 20/08/19(水)22:35:12 No.719672681

>そっか今の子にとってテレビって箱じゃなくて板なんだ 大掃除のたびに重いブラウン管移動するの大変だったから、薄型に感動した記憶がある なんなら、地上波から地デジに変わって映像の綺麗さに驚いた

772 20/08/19(水)22:35:13 No.719672685

>過去の名作を再アニメ化 Fateルートやろうぜ!

773 20/08/19(水)22:35:17 No.719672724

今の子多分砂嵐出るテレビ見たことないよ…

774 20/08/19(水)22:35:18 No.719672727

最近のはコンテンツの延命って言うより昔懐かし枠でおっさん向けのリバイバルが増えただけのような…

775 20/08/19(水)22:35:18 No.719672728

PS2は4:3の画面だった

776 20/08/19(水)22:35:21 No.719672746

>そっか今の子にとってテレビって箱じゃなくて板なんだ 何言ってんだって思ったけど確かに今のTVは板だし今使ってるPCモニタも板だっわ・・・

777 20/08/19(水)22:35:33 No.719672821

>ひぐらしって割と最近のアニメじゃないの… リメイクされるから最近のアニメといえば最近のアニメだな

778 20/08/19(水)22:35:40 No.719672870

まあ最近のコンテンツが細分化されすぎて記憶から消えちゃうのもあるんだろうな

779 20/08/19(水)22:35:52 No.719672951

>ハイレゾってもしかして死語? むしろ現役では

780 20/08/19(水)22:35:52 No.719672958

だって昔の人気作が流行ってた頃の子供だった おじさんおばちゃんが未だにそういう趣味にかじりついてるんだもん!

781 20/08/19(水)22:35:57 No.719672991

>最近のはコンテンツの延命って言うより昔懐かし枠でおっさん向けのリバイバルが増えただけのような… まぁ続編を素直にやってくれるのはありがたい

782 20/08/19(水)22:36:10 No.719673056

ウルトラマンはまだやってるぞ

783 20/08/19(水)22:36:16 No.719673098

同級生の子供の年齢で考えるとダメージが凄いぞ え?もう大学…?え?

784 20/08/19(水)22:36:23 No.719673134

おかしい…筋Dスレがおっさんスレに侵略されてる…

785 20/08/19(水)22:36:24 No.719673144

名作は世代関係なく刺さるときは刺さるからな

786 20/08/19(水)22:36:30 No.719673190

というか昔のコンテンツを知らないの!?ってなるくらいならまだ普通よ たまに昔のコンテンツを知らないなんてなんて常識のない!!!ってけおる人もいるからな…

787 20/08/19(水)22:36:34 No.719673221

ひぐらしって昭和舞台だったよな 今の子どう思うんだろう

788 20/08/19(水)22:36:43 No.719673282

いまだにfateやってドラゴンボール見てEVAの新作を待つとか時間が止まってるわ

789 20/08/19(水)22:37:08 No.719673437

>というか昔のコンテンツを知らないの!?ってなるくらいならまだ普通よ >たまに昔のコンテンツを知らないなんてなんて常識のない!!!ってけおる人もいるからな… それは今も昔も変わらん…

790 20/08/19(水)22:37:09 No.719673447

そういやマクロスF16:9で観たいからあわてて地デジ液晶テレビ買ったんだった…

791 20/08/19(水)22:37:13 No.719673478

くそっ!おっさんを狙い撃ちにしてきやがって!

792 20/08/19(水)22:37:27 No.719673554

俺が深夜アニメにハマるきっかけになった荒川とか何年前アニメなんだろう

793 20/08/19(水)22:37:38 No.719673635

どんだけスレ伸びとんねん

794 20/08/19(水)22:37:47 No.719673687

売れるコンテンツって要はサイクルが出来てる奴だから当然といえば当然なんだろう

795 20/08/19(水)22:38:00 No.719673774

つっても今は明治とか大正舞台のドラマ平気で観てるし…朝ドラとか

796 20/08/19(水)22:38:06 No.719673814

おじさんホラーにのまれてしまう!

797 20/08/19(水)22:38:06 No.719673815

シャオラーとかいって火だす人

798 20/08/19(水)22:38:53 No.719674107

再放送でまいっちんぐマチ子先生見てたけど今の子はTV放送で乳首見える訳無いじゃないですかって言われた 謎の光が入らない時代もあったんだって信じてくれない…

↑Top