虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/19(水)13:14:45 NTTから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/19(水)13:14:45 No.719527947

NTTからルーター借りるタイプの回線から引っ越して 自前で用意することになったんだけど どこのがいいのかよく分かんない… 予算2万までだと何がいいの

1 20/08/19(水)13:17:50 No.719528457

わかんねーならバッファロー買っとけバッファロー

2 20/08/19(水)13:19:12 No.719528663

バッファローのv6対応のやつで良いよ

3 20/08/19(水)13:20:04 No.719528808

邪教の祭壇みたいなルターだな

4 20/08/19(水)13:20:37 No.719528887

うに

5 20/08/19(水)13:21:52 No.719529072

中身はTP-Linkらしいけどネットギアが良い

6 20/08/19(水)13:22:51 No.719529231

そこまでするならスレ画トライバンドの買っちゃいなよ

7 20/08/19(水)13:23:42 No.719529357

割と宗教論争になる話題 好きなの買え

8 20/08/19(水)13:24:26 No.719529463

何派と何派が争ってるんだよ

9 20/08/19(水)13:25:28 No.719529635

現状最高性能ならTPかコルセアしかなくね?

10 20/08/19(水)13:25:50 No.719529703

よくわかるまで勉強して理解する気があるならヤマハの買ってもいいよ

11 20/08/19(水)13:29:32 No.719530245

無線飛ばす範囲広いならメッシュ作れる奴がいいよ 予算が許すならトライバンド対応

12 20/08/19(水)13:33:44 No.719530948

つまりHPかCiscoだな!

13 20/08/19(水)13:35:45 No.719531284

カタ敵側の会議室

14 20/08/19(水)13:37:02 No.719531519

Asustekも中々いいよ

15 20/08/19(水)13:37:08 No.719531535

>邪教の祭壇みたいなルターだな >割と宗教論争になる話題 ルター怖

16 20/08/19(水)13:37:39 No.719531617

>何派と何派が争ってるんだよ 無線派と有線派

17 20/08/19(水)13:37:45 No.719531642

ルーターって3000円から万超えるのまであるけど 何がそんな違うの 電波の強さ?

18 20/08/19(水)13:38:49 No.719531843

高いのだと1000万超えるけど処理できる情報量が違う 同接10台くらいならなんでもいい

19 20/08/19(水)13:39:28 No.719531951

>何がそんな違うの CPUつまり同時接続を処理できる能力が違う >電波の強さ? 電波法があるから高くても出力は上げられない

20 20/08/19(水)13:40:02 No.719532037

何台接続するの?

21 20/08/19(水)13:40:08 No.719532051

オンラインゲームやるならだけど有線のルーターと無線のルーター用意して有線ルーターに無線ルーター繋げて電波飛ばしつつゲームやる端末は有線接続にするのがいいよ どのルーターが良いかはよく分かってない...

22 20/08/19(水)13:41:15 No.719532209

自宅の回線飛ばしてスマホとタブレットとPCネットに繋ぐ程度なら安物でよさそうね

23 20/08/19(水)13:42:09 No.719532348

>オンラインゲームやるならだけど有線のルーターと無線のルーター用意して有線ルーターに無線ルーター繋げて >電波飛ばしつつゲームやる端末は有線接続にするのがいいよ 何の意味が?

24 20/08/19(水)13:42:39 No.719532422

分業

25 20/08/19(水)13:43:09 No.719532495

>電波法があるから高くても出力は上げられない これのせいで高いの買っても接続距離が殆ど変わらないという罠が…

26 20/08/19(水)13:43:38 No.719532556

CPUが余程へぼいんでもなけりゃわざわざ2台分けても体感変わらんと思う

27 20/08/19(水)13:43:47 No.719532577

エレコムとTPとNEC以外ならどこのでもいいよ

28 20/08/19(水)13:44:36 No.719532707

>何の意味が? ゲーム機は有線でスマホとかは無線ってことだろ

29 20/08/19(水)13:44:45 No.719532729

ipv6対応でWDS機能持ってて無線アクセス3つ以上は欲しい

30 20/08/19(水)13:44:45 No.719532730

結論から言えばなんでもいい 壊れにくそうで保証ちゃんとあるメーカー買っとけばいい ルータールーターっていうけど別にキャリアに抜けてくだけのルートしかないようなルーターだし ルーターに高性能もクソもない APの安定性とかはAP側というよりノード側の方も関わりでるし設置の問題が大きい

31 20/08/19(水)13:45:18 No.719532812

高級機種になると設定から使用国を選べるけど 例えばアメリカにするとあら不思議出力10倍! 距離は大して伸びないです

32 20/08/19(水)13:45:32 No.719532854

LAN側有線ポートが存在しない無線ルータてそうそう見ないような

33 20/08/19(水)13:46:33 No.719533050

違法電波出してるとある日ピンポンがなるぞ

34 20/08/19(水)13:46:41 No.719533073

前使ってた安いのが滅茶苦茶熱くなってたから ファンとかついてるちょっといいのにしたよ…

35 20/08/19(水)13:47:13 No.719533151

店の天井に貼り付いてて一瞬でかい蜘蛛かとおもったやつ

36 20/08/19(水)13:47:47 No.719533254

ゲーミングは信じるな

37 20/08/19(水)13:47:57 No.719533283

無線ルータっていう言い方も雑なくくりだからな APならコンソールとpoe向けのインターフェイスだけとかもありそうだし 自宅でもメディコンとルータとpoeスイッチとAPで分けてる奇特な人もいるかもしれない

38 20/08/19(水)13:48:10 No.719533318

NECの安いのは熱設計がうんこうんこうんこなので買っちゃダメ 素直にバッファロー買っとけ

39 20/08/19(水)13:48:29 No.719533365

>自宅でもメディコンとルータとpoeスイッチとAPで分けてる奇特な人もいるかもしれない そんな話をする人はこのスレに居ないと思うよ

40 20/08/19(水)13:49:04 No.719533474

高いやつは中継機もセットで売ってるだろう

41 20/08/19(水)13:49:30 No.719533553

2万って相当上位機種買えちゃうぞ スレ「」がどんお家で何人くらい家族いてネットで何してるかで全然違ってくる というか殆どの場合3000円~6000円くらいので十分では

42 20/08/19(水)13:49:42 No.719533586

バッキャローの買ったけどなかなか良かったよ

43 20/08/19(水)13:49:59 No.719533628

>違法電波出してるとある日ピンポンがなるぞ 無線LANの帯域では来ないと思うよ アメリカ仕様のトランシーバー使ってたら その周波数が一部航空管制用のと被ってて一瞬でお尋ねされた人はいた

44 20/08/19(水)13:50:00 No.719533630

俺は昔auで貰えたキューブで無理やりグリッド組んで無線網作ってるマン!

45 20/08/19(水)13:50:20 No.719533700

necダメなんだ

46 20/08/19(水)13:50:25 No.719533712

poeはクソ便利だからな

47 20/08/19(水)13:51:05 No.719533819

NECは廉価モデルがダメ

48 20/08/19(水)13:51:19 No.719533863

10万円払うとスタジアム並みの無線LANが組めるという記事 https://www.kzk9.net/post/202008_unifi/

49 20/08/19(水)13:51:26 No.719533879

やっぱり国産のアライドテレシスだよな

50 20/08/19(水)13:51:55 No.719533949

>necダメなんだ 小型化を優先したせいで熱容量と放熱性が犠牲になった 結果として不安定化

51 20/08/19(水)13:52:02 No.719533961

>NECは廉価モデルがダメ いくらくらいまでが廉価なんだろうか

52 20/08/19(水)13:52:21 No.719534013

今時のやつはミドルハイくらい価格帯でもあれば十分すぎるくらいの速度と思う 受信側もよほど高性能じゃないと不必要だったり

53 20/08/19(水)13:52:32 No.719534045

amazonで2020年最新版!とか2020年最強アップデート!とか付いてないの探して買うと良いよ 後は妙に安いやつも止めておこう

54 20/08/19(水)13:53:17 No.719534158

ルータは信じられないくらい安くなったし性能も上がった ポート開放もクソ楽

55 20/08/19(水)13:53:27 No.719534179

>いくらくらいまでが廉価なんだろうか 2000円のやつは駄目だったよ…

56 20/08/19(水)13:53:53 No.719534253

安いヤツは大体熱対策がされてなくて暑い部屋では再起動連発して使い物にならなくなる場合がある すごい雑な判別方法は箱持ってみて妙に重かったら放熱用のプレートが入ってる 個人的にはNECのちゃんとしたモデルをオススメしたい

57 20/08/19(水)13:54:00 No.719534270

>>いくらくらいまでが廉価なんだろうか >2000円のやつは駄目だったよ… 一万円台まで廉価だと思ってたから安心した

58 20/08/19(水)13:54:12 No.719534301

バッファローの安いの使ってたら 5年ぐらいで表面が熱で劣化してベッタベタになった

59 20/08/19(水)13:54:19 No.719534317

バッファローは散々ひどい目にあってもう使いたくない NECは週に1回接続が切れるとかは無いから快適

60 20/08/19(水)13:54:23 No.719534336

いいやつが欲しいんならヤフオクで中古で買えばいい 5年前の10万くらいのやつでもめっちゃ安く買えるぞ

61 20/08/19(水)13:54:42 No.719534387

小さいのは熱籠って壊れるからある程度放熱しそうな大きさのやつを買うんだ

62 20/08/19(水)13:55:02 No.719534446

TP-Linkは夜中に謎の通信してるって噂があったな

63 20/08/19(水)13:56:02 No.719534624

ds-lite目当てにバッファローのWSR-1166DHPL2買ったわ最近 2万までって結構予算あるな

64 20/08/19(水)13:56:13 No.719534653

>いくらくらいまでが廉価なんだろうか su4135793.jpg 廉価というかこのタイプはシリーズみんなクソ 筐体に穴開けて強制冷却のファン付けないと安定しない

65 20/08/19(水)13:56:25 No.719534682

福岡大学への謎の通信ヨシ!

66 20/08/19(水)13:56:26 No.719534685

常時発熱するような機械だから安物で熱に弱いのはダメよねぇ

67 20/08/19(水)13:56:32 No.719534707

繋げるのはPCとスマホとテレビくらいです 廉価なものは避けてミドルクラスのにしておけばいいのかな

68 20/08/19(水)13:57:34 No.719534887

スレ画買って使ってるけどすごい存在感だわ……

69 20/08/19(水)13:57:37 No.719534896

>>いくらくらいまでが廉価なんだろうか >su4135793.jpg アッ…

70 20/08/19(水)13:57:51 No.719534937

なんとなくASUS好きだからルーターも試してみようかと思ってたんだけど評判どうなんだろう

71 20/08/19(水)13:58:02 No.719534974

ASUSのは普通に使えて便利 あとスマホから遠隔できるから意味もなく見ちゃう

72 20/08/19(水)13:58:32 No.719535053

>繋げるのはPCとスマホとテレビくらいです 家のどこに置くかやどこまで無線で使えるようにしたいかによってはアンテナがビンビン立ってるのにした方が良いよ

73 20/08/19(水)13:58:47 No.719535099

じゃあNECだとWX3000HPくらいからか

74 20/08/19(水)13:58:56 No.719535127

ルーターってのは無線限定? 有線のだとボディ全面金属で廃熱してるの多いけど

75 20/08/19(水)13:59:53 No.719535284

書き込みをした人によって削除されました

76 20/08/19(水)13:59:59 No.719535300

何買ったらいいかわからん…ってくらいの人はバッファロー一択

77 20/08/19(水)14:00:57 No.719535464

>じゃあNECだとWX3000HPくらいからか WG2600HS/HP3は排熱もちゃんとしてて安定してる

78 20/08/19(水)14:01:20 No.719535530

散々言われてるけど小さくて安すぎる奴だけ避ければそのくらいの用途なら十分良いと思う 流石に数万レベルのハイエンドは要らないかな

79 20/08/19(水)14:01:29 No.719535561

つまりYAMAHAだ

80 20/08/19(水)14:02:25 No.719535752

バッファローはMeが好きだったタイプの人向け

81 20/08/19(水)14:03:32 No.719535956

子機が劣化してきたので買い換えたいけど 五千円くらいの機種だとどこがおすすめ?

82 20/08/19(水)14:04:12 No.719536081

そんな熱暴走するの?

83 20/08/19(水)14:04:15 No.719536090

5000円も出せたらなんでも選べそうだ

84 20/08/19(水)14:04:16 No.719536093

家庭用なら見た目で選べば十分だと思う 別にルータとしての機能もたいしてつかうわけでもないだろうし

85 20/08/19(水)14:05:21 No.719536310

安いのがちょっと古くなったりすると熱暴走するよ おソースはうちの実家のおんぼろルーター

86 20/08/19(水)14:08:48 No.719536980

>いいやつが欲しいんならヤフオクで中古で買えばいい >5年前の10万くらいのやつでもめっちゃ安く買えるぞ むしろ劣化が一番怖いんじゃないの

87 20/08/19(水)14:08:49 No.719536984

2万以内ならnecのaternでいいのがある 使用チャネル動的に変えてくれる機能付き 一昔前の5万円台の商用製品につく機能だ まあデフォルトだと無効なんだが 型名なんだっけ

88 20/08/19(水)14:09:11 No.719537062

IOデータのはどう?

89 20/08/19(水)14:09:18 No.719537081

NECの1,5万円ぐらいの買ったらログ見れなくて驚いた

90 20/08/19(水)14:09:48 No.719537179

バッファローで特に困ったこと無いんだけどなんかあるの…?

91 20/08/19(水)14:09:55 No.719537203

そんなたけールーターいるのか… HGW最高だな

92 20/08/19(水)14:11:07 No.719537459

光電話だからHGW外せないんだよな…

93 20/08/19(水)14:12:11 No.719537680

ぶっちゃけ金あるならLAN伸ばしたほうがよっぽど… そんで無線LANはスマホとか最低限で

94 20/08/19(水)14:12:15 No.719537700

今時何処のでもそんなに困ることなくない?

95 20/08/19(水)14:14:24 No.719538114

バッファローは使ってる人が多いからなんかあった人の声が出てきがちなだけで別に問題ない

96 20/08/19(水)14:14:31 No.719538134

>そんな熱暴走するの? ルーター置くところの温度と風通し次第では使えないレベルにまでなる

97 20/08/19(水)14:17:07 No.719538657

1万円以下のミドルクラスを3年くらいで使い潰すのが技術進歩のスピードと価格の釣り合いが取れそう

98 20/08/19(水)14:17:33 No.719538738

バッファローのルータって昔はゴミの代名詞だったと思うんだけど今は普通に使えるのか

99 20/08/19(水)14:17:39 No.719538759

>2万以内ならnecのaternでいいのがある >使用チャネル動的に変えてくれる機能付き >一昔前の5万円台の商用製品につく機能だ >まあデフォルトだと無効なんだが 型名なんだっけ WX3000HPだったわ

100 20/08/19(水)14:18:19 No.719538912

https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/ これ使ってる 不満はない

101 20/08/19(水)14:18:58 No.719539052

>トレンドマイクロ社の技術を採用したセキュリティー機能付。 うーn

↑Top