虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/19(水)12:46:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/19(水)12:46:21 No.719521840

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/19(水)12:46:56 No.719521982

スポーン

2 20/08/19(水)12:47:37 No.719522163

顔の横の出っ張りは肩関節軸だと気付いたのはつい先日

3 20/08/19(水)12:47:41 No.719522180

悲しい目をしている…

4 20/08/19(水)12:48:20 No.719522343

◎T◎

5 20/08/19(水)12:48:24 No.719522364

この部分の分割がすごい

6 20/08/19(水)12:57:16 No.719524504

いまだにどこが目がわからん

7 20/08/19(水)12:58:30 No.719524799

>いまだにどこが目がわからん どこだろう… su4135730.jpg

8 20/08/19(水)13:00:44 No.719525297

コアラ部分じゃなくてその上が顔だと思ってる

9 20/08/19(水)13:01:13 No.719525402

>su4135730.jpg 完成してから分離考えるの…

10 20/08/19(水)13:01:42 No.719525490

チェストフライヤー!

11 20/08/19(水)13:01:50 No.719525516

分離したパーツが全部わけわからない形状のUFOなのが宇宙人の作った合体ロボってかんじがする 後に出る新しいのはパーツ毎に戦車や飛行機みたいなモチーフあるのが地球の改造品感出てていい

12 20/08/19(水)13:04:49 No.719526072

分離合体ロボの起源ってなんだろうな

13 20/08/19(水)13:05:17 No.719526155

>su4135730.jpg キングジョーの作り方はじめて見た

14 20/08/19(水)13:05:33 No.719526211

>いまだにどこが目がわからん ロボットは目いらないんじゃない

15 20/08/19(水)13:06:57 No.719526475

下手に伸縮格納させないでそのままの外見で合体分離する潔さ

16 20/08/19(水)13:07:47 No.719526652

きん愚情

17 20/08/19(水)13:09:00 No.719526895

この人オープンゲットする意味あったんかな

18 20/08/19(水)13:12:57 No.719527618

デザイン変遷見るとTの上にあるのが口っぽいな

19 20/08/19(水)13:13:51 No.719527788

口がクリアパーツになって目は消滅した感じかな

20 20/08/19(水)13:15:45 No.719528126

キングジョーって名前異星人が命名したの?

21 20/08/19(水)13:18:49 No.719528605

顔を上下逆にしてあるんだっけ?

22 20/08/19(水)13:19:28 No.719528703

金ぐ城

23 20/08/19(水)13:20:23 No.719528855

アクションフィギュアで変形合体を再現したのはすげぇなって…

24 20/08/19(水)13:21:58 No.719529084

目は◎ ◎で横にあるのは耳だろ…

25 20/08/19(水)13:21:59 No.719529093

人間の認識だと ?T? って誤認しがちだよね 皿 の方が顔…顔?

26 20/08/19(水)13:22:21 No.719529153

変形合体系は玩具会社側からこういう変形機構って企画から入るんじゃないの

27 20/08/19(水)13:23:14 No.719529287

キングジョーが出た当時はあってもソフビと戦闘機くらいじゃないかな…

28 20/08/19(水)13:23:16 No.719529291

>変形合体系は玩具会社側からこういう変形機構って企画から入るんじゃないの エポックメイキングだから変形前提では考えてないと思う…

29 20/08/19(水)13:24:01 No.719529396

合体時すごいくびれのプロポーションなのに 歩き出すとのぺっとしてる

30 20/08/19(水)13:24:12 No.719529426

なんかこうジムのバイザー的な感じで皿部分も顔と認識できないことはない、でも・T・の主張が強い

31 20/08/19(水)13:25:27 No.719529630

>変形合体系は玩具会社側からこういう変形機構って企画から入るんじゃないの 現代ならともかく50年前にそんなオーダー出してくるおもちゃメーカーがあったら凄いわ

32 20/08/19(水)13:26:48 No.719529837

分解の方が主じゃないかな ロボを合体と呼ぶ概念はこの頃はまだなかったのでは

33 20/08/19(水)13:27:00 No.719529861

まず宇宙人のロボットを書きます

34 20/08/19(水)13:27:10 No.719529890

頭のところにペダン星人の操縦室があるんじゃなかったっけか

35 20/08/19(水)13:27:15 No.719529903

>キングジョーって名前異星人が命名したの? 放映時はただのペダン星人のロボットで玩具化の際にキングジョーって名前が付いた

36 20/08/19(水)13:28:12 No.719530051

金城 キンジョウ キングジョウ

37 20/08/19(水)13:29:30 No.719530239

>頭のところにペダン星人の操縦室があるんじゃなかったっけか 分離するせいか各パーツに搭乗口があるっぽい

38 20/08/19(水)13:30:04 No.719530328

>su4135730.jpg ふつうのロボットの概念が違いすぎる...

39 20/08/19(水)13:30:06 No.719530336

合体ロボの元祖だぞ

40 20/08/19(水)13:30:19 No.719530366

モニターが顔なんだろうな その下だと誤解するけど

41 20/08/19(水)13:31:25 No.719530546

やっぱ成田亨って天才だわってなるデザインのひとつ

42 20/08/19(水)13:31:33 No.719530570

>◎T◎ そこしゃなくて その上の光線出すところがカメラだし...

43 20/08/19(水)13:32:21 No.719530713

目に見える武装積んでないのに超破壊兵器なのいいよね

44 20/08/19(水)13:32:35 No.719530756

デザインの引き算足し算がうますぎる

45 20/08/19(水)13:33:30 No.719530902

ペダン星人もう笑いが止まらないだろうな 毎年のように侵略宇宙人がクソ高いロボ買ってくれるし それをウルトラマンが倒してくれてまた需要増えるし

46 20/08/19(水)13:33:45 No.719530950

初期案では無数のパ-ツが集まってロボになるだったけど映像的に実現可能なところで4パーツになったとか

47 20/08/19(水)13:34:44 No.719531108

>初期案では無数のパ-ツが集まってロボになるだったけど映像的に実現可能なところで4パーツになったとか 今ならできるんだろうな

48 20/08/19(水)13:35:21 No.719531223

成田先生のスケッチでもうデザインが完成されてて それを完璧に形にしてるのはすごいな

49 20/08/19(水)13:35:52 No.719531300

>初期案では無数のパ-ツが集まってロボになるだったけど映像的に実現可能なところで4パーツになったとか 円盤軍団襲来みたいなことをしたかったんだろうか

50 20/08/19(水)13:36:43 No.719531465

ぺだにうむらんちゃー

51 20/08/19(水)13:37:48 No.719531652

分離状態で円盤らしい円盤はお腹のパーツくらい?

52 20/08/19(水)13:40:32 No.719532123

>ペダン星人もう笑いが止まらないだろうな ゼットに出たキングジョーは盗品らしいな

53 20/08/19(水)13:42:26 No.719532392

シルエットが人型にならないようには結構徹底してると思う ジャミラとかザラブダダと肩のラインを変えることに腐心してるように思う

54 20/08/19(水)13:42:39 No.719532421

このフォルムで飛べる謎の技術力

↑Top