ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/19(水)11:15:00 No.719503164
フクロウなら毛が抜けないから飼うの比較的楽かな…と思ったら 垢みたいなものをばら撒くと知ってそんな都合のいい話はないもんだなと思った
1 20/08/19(水)11:17:12 No.719503477
そのへんより食事問題が難易度高い
2 20/08/19(水)11:19:44 No.719503867
肉なら豚肉や鶏肉のブロックを小さくすればいいと思いがちだが 内臓ごと食わせないと栄養が偏るのでどうしてもマウスとかの小さいのを与えないといけない
3 20/08/19(水)11:22:26 No.719504322
何と比較した
4 20/08/19(水)11:22:41 No.719504364
個人的に虫の類よりはマウスの方が扱えるなとは思う 購入が専門店じゃないと無理だろうから大変そうだが
5 20/08/19(水)11:23:44 No.719504521
>何と比較した ぬ
6 20/08/19(水)11:25:09 No.719504753
>ぬ ハムスターにしとけ ぬより楽な生き物なんてそうそう居ない
7 20/08/19(水)11:25:22 No.719504783
そういうの考えるなら小型インコでいいんじゃねえの
8 20/08/19(水)11:25:45 No.719504859
サボテンはほぼ世話しなくていいから楽だぞ
9 20/08/19(水)11:26:52 No.719505024
鳥はくせえぞ 基本的に水浴びみたいな風習は無いしどれだけ不潔にしても強力な免疫系のおかげで病気にもならねえからな
10 20/08/19(水)11:27:23 No.719505098
面倒くさがるなら何も飼うな
11 20/08/19(水)11:27:27 No.719505107
>ハムスターにしとけ >ぬより楽な生き物なんてそうそう居ない アレルギーなんで毛をまき散らす系の子と同居ができんのです…
12 20/08/19(水)11:28:15 No.719505237
猛禽類や大型爬虫類をペットとして飼うときは冷凍庫の一角が冷凍ひよこやネズミで埋まるから 家族の理解が不可欠
13 20/08/19(水)11:28:32 No.719505287
ぬは飯とトイレ換えだけで済むからめちゃくちゃ楽だよね…
14 20/08/19(水)11:28:41 No.719505309
悪いこと言わんからインコにしとけ 猛禽類は鳥の中でもハードすぎる
15 20/08/19(水)11:28:47 No.719505320
フクロウ飼える広さあるの…?
16 20/08/19(水)11:29:04 No.719505366
>アレルギーなんで毛をまき散らす系の子と同居ができんのです… じゃあアクアリウムなり亀なり飼えばいいじゃん… アレルギーなら鳥類も基本無理だよ…
17 20/08/19(水)11:29:41 No.719505461
彼女作ればいいぞ
18 20/08/19(水)11:29:55 No.719505509
ヘビなら餌は週一でいいぞ 床材は新聞紙引いて汚れたら取り替える
19 20/08/19(水)11:30:46 No.719505661
インコも換羽期に羽毛がめっちゃ抜けるけど 餌も掃除もかなりハードルは下がる
20 20/08/19(水)11:31:26 No.719505790
鳥はめっちゃ糞撒き散らすって聞いた
21 20/08/19(水)11:31:37 No.719505816
ふくろうは定期的に水浴びさせた方がいいんじゃなかったっけ
22 20/08/19(水)11:31:40 No.719505825
そもそもアレルギーなら諦めときなさいよ 両方とも幸せにならん
23 20/08/19(水)11:33:24 No.719506143
そもそも森を飛び回る生き物を閉じ込めるわけだから広大な運動場は用意出来なくても それ相応な快適な環境整えないとね
24 20/08/19(水)11:33:40 No.719506190
>鳥はめっちゃ糞撒き散らすって聞いた 飛ぶために計量化→ウンコ溜める機能を省いた
25 20/08/19(水)11:33:48 No.719506219
魚とか爬虫類という選択肢もあるのでは?
26 20/08/19(水)11:34:45 No.719506391
飼育環境下では爪や嘴を定期的に削ってやらないといけないけど大人しくやらせる個体はまず居ないってぐらい大変
27 20/08/19(水)11:35:16 No.719506468
アレルギー以前にペットって自分の体調以上に気使わないといけないなら自分が体調崩しやすい方なら飼わないのを勧める
28 20/08/19(水)11:35:44 No.719506547
カメレオンはどうだ 活き餌が必要だけど
29 20/08/19(水)11:36:18 No.719506645
タマゴヘビが楽だよ
30 20/08/19(水)11:38:23 No.719507002
脂粉じゃないの?
31 20/08/19(水)11:39:33 No.719507214
いろんな生き物を飼ってきたけど相当なズボラな人間でも楽に飼える生き物は ヘビと陸生のカニとヒョウモントカゲモドキだ
32 20/08/19(水)11:40:19 No.719507345
メダカか金魚でも飼っとけ
33 20/08/19(水)11:41:29 No.719507568
シーモンキーぐらいの死んでも罪悪感のわかない生き物がいい
34 20/08/19(水)11:43:57 No.719507985
放鳥時にインコがウンコその辺にするのは確かにそうだけど匂いは全然しないし拭き取るのも楽だから意外と気にならないよ ウンコ見かけたときにティッシュでサッと拭うだけでいい 逆にそれすら面倒で出来ないならよく考えた方がいい
35 20/08/19(水)11:44:48 No.719508115
アレルギー持ちがペット飼を飼おうとしてるのか 進んで自ら苦行に挑むマゾ野郎だな
36 20/08/19(水)11:45:47 No.719508276
チンチラまうまうのwebm貼られるたび飼いたいなぁとなるけど飼ってるとかあんま聞かないから飼育面倒なのかな
37 20/08/19(水)11:45:55 No.719508296
抜ける毛がない「」を飼おう
38 20/08/19(水)11:46:13 No.719508342
こういうのが軽い気持ちで飼ってすぐに捨てるんだろうな
39 20/08/19(水)11:46:35 No.719508419
>チンチラまうまうのwebm貼られるたび飼いたいなぁとなるけど飼ってるとかあんま聞かないから飼育面倒なのかな 温度管理が大変って聞いた
40 20/08/19(水)11:47:31 No.719508585
>チンチラまうまうのwebm貼られるたび飼いたいなぁとなるけど飼ってるとかあんま聞かないから飼育面倒なのかな 高温にも低温にも弱いからまずエアコンを一年中つけっぱなしにして 温度を一定に保てるルームが必要
41 20/08/19(水)11:48:41 No.719508791
温度調節はかなりの生き物で必要になってくるからなあ 爬虫類でも魚類でも
42 20/08/19(水)11:48:57 No.719508839
でかい爬虫類飼いたいけど場所がどうしようもない
43 20/08/19(水)11:49:11 No.719508872
獣の毛アレルギー持ちだったけど職場でぬーを拾っちゃって 飼いはじめは実際鼻水ズビズビ流しながら世話してたものの 概ね一年位で症状が出なくなった
44 20/08/19(水)11:49:45 No.719508983
ペット飼うのはあんまり勧めたくはねえな 体調管理や環境整えるのは自分の分以上に気を使う必要あるしその際に金は相応にかかるし病院だってほぼ確実に行く必要あるし当然死ぬまで面倒見なきゃいけないし死に別れ滅茶苦茶辛いし
45 20/08/19(水)11:50:35 No.719509158
>爬虫類でも魚類でも そいつらはケース内だけでなんとかなるけど ちんちんちらちらはそうはいかないからな
46 20/08/19(水)11:50:55 No.719509234
糞が気になるとかいうなら何も飼うな
47 20/08/19(水)11:51:13 No.719509293
>そもそも森を飛び回る生き物を閉じ込めるわけだから広大な運動場は用意出来なくても >それ相応な快適な環境整えないとね ちごはやぶさかってるけどようやくそろそろ放鳥できるかなって感じになってきた!
48 20/08/19(水)11:51:19 No.719509308
フクロウマンションで飼ってる夫婦知ってる 足に枷つけて1日二食だから共働きでも大丈夫らしい
49 20/08/19(水)11:52:08 No.719509461
管理が面倒だなぁ…楽なの無いかな…と思った時点で動物飼う適正相当低いと思うぞ
50 20/08/19(水)11:53:02 No.719509645
>糞が気になるとかいうなら何も飼うな 直球な言い方だけど正しいんだよな
51 20/08/19(水)11:53:07 No.719509658
だけんやぬの何が一番楽かって感情表現があるところだよな… 他の動物は腹減ったとか全然わからんもん
52 20/08/19(水)11:53:20 No.719509701
>チンチラまうまうのwebm貼られるたび飼いたいなぁとなるけど飼ってるとかあんま聞かないから飼育面倒なのかな 砂浴びさせるの必須なんだけど砂浴び大好きだから砂を入れっぱなしにしておくとずっと砂浴びしてて体温が上がって死ぬ
53 20/08/19(水)11:53:23 No.719509714
秋葉原のフクロウカフェの呼び込みのお姉さんと一緒にいるフクロウは大人しい お姉さんの背中にべっとりフクロウのウンコついてたけど
54 20/08/19(水)11:53:28 No.719509729
その辺でアオダイショウとっ捕まえてきて飼うのが一番楽だ
55 20/08/19(水)11:53:49 No.719509798
ペレット吐くし自分でコントロールしないからどこにでもうんこ落とす
56 20/08/19(水)11:54:09 No.719509845
aibo買え
57 20/08/19(水)11:54:43 No.719509954
金魚買ってるけど冬は勝手に冬眠するから楽だよ あと近づくと餌くれの舞を踊って可愛い
58 20/08/19(水)11:55:02 No.719510028
最近のaiboはすごいらしいしaiboでいいんじゃないか
59 20/08/19(水)11:55:17 No.719510079
冷凍まうまうとかって冷たいまま食わせるのかな解凍させるのかな 解凍必要ならなんかちょっとヤね
60 20/08/19(水)11:55:31 No.719510123
飼育が容易いって言われてる生き物ですら 楽ではないからなそこ間違えないほうがいいよ
61 20/08/19(水)11:55:47 No.719510165
家の近所でフクロウ見る程度がいいよ たまにヒナが落ちてくる
62 20/08/19(水)11:55:52 No.719510182
自分が体調崩しやすい人間がペットなんか飼えるわけないじゃんという当然の話
63 20/08/19(水)11:56:14 No.719510248
>冷凍まうまうとかって冷たいまま食わせるのかな解凍させるのかな そりゃ解凍するよ!溶かし方は人それぞれだけどね
64 20/08/19(水)11:56:41 No.719510324
虫でも飼えばいいんじゃない
65 20/08/19(水)11:56:44 No.719510332
>秋葉原のフクロウカフェの呼び込みのお姉さんと一緒にいるフクロウは大人しい >お姉さんの背中にべっとりフクロウのウンコついてたけど >秋葉原のフクロウカフェの呼び込みのお姉さんと一緒にいるフクロウは大人しい >お姉さんの背中にべっとりフクロウのウンコついてたけど この手の動物系の営業許可って動物園の許可と同じだって聞いてすごいと思った
66 20/08/19(水)11:57:00 No.719510379
>ぬは飯とトイレ換えだけで済むからめちゃくちゃ楽だよね… 春と秋にめちゃ毛が生え変わるのもあってマメにトリミングしないとゲロ吐きまくるんぬ
67 20/08/19(水)11:57:35 No.719510503
ザリガニやカニは飼育楽だけど五年以上とかの長期飼育しようとなるとちょっと難しくて 大体脱皮に失敗して死ぬ
68 20/08/19(水)11:57:35 No.719510504
楽しい部分だけ享受したいなら猫カフェとかフクロウカフェに行ったほうがよさそう もしくは既に書かれてるけどアイボ
69 20/08/19(水)11:58:04 No.719510590
>家の近所でフクロウ見る程度がいいよ >たまにヒナが落ちてくる 一度でも巣から落ちたらもう戻せない鳥もいたよね… フクロウはそういうのある?
70 20/08/19(水)11:58:12 No.719510615
躾の大変さでいえばぬより犬のが大変そうだけど どっちも別の大変さがあるしな…
71 20/08/19(水)11:58:38 No.719510680
アイボもうなくねえか 今飼うならペッパーくん一択!
72 20/08/19(水)11:58:59 No.719510738
駄犬はしつけないと時間一切関係なしにとりあえず鳴くからな
73 20/08/19(水)11:59:11 No.719510767
>抜ける毛がない「」を飼おう 「」はうんこしっこザーメン撒き散らすよ
74 20/08/19(水)11:59:24 No.719510807
まず人間って生き物がかなり丈夫だから それと比較すると大抵の動物は飼いにくいよ
75 20/08/19(水)11:59:30 No.719510833
寿命がある程度長い動物は介護必要になってくるしな 俺を飼ってくれて可愛くてかしこい動物いないかな…
76 20/08/19(水)12:00:00 No.719510916
最新aiboは賢いから可愛がってくれる人間とその他で態度変えたりする
77 20/08/19(水)12:00:00 No.719510917
>俺を飼ってくれて可愛くてかしこい動物いないかな… …そういった趣味の女性…?
78 20/08/19(水)12:00:17 No.719510966
床一面うんこまみれで冷凍庫にマウス入れとく生活ができるなら飼えばいい
79 20/08/19(水)12:01:11 No.719511132
どこぞのブスと結婚して子供育てればいいんじゃないっすかね
80 20/08/19(水)12:01:25 No.719511164
>「」はうんこしっこザーメン撒き散らすよ 失礼な…ザーメンはちゃんとティッシュに出せるぞ
81 20/08/19(水)12:02:25 No.719511353
>失礼な…ザーメンはちゃんとティッシュに出せるぞ えらい!
82 20/08/19(水)12:02:47 No.719511435
>鳥はくせえぞ >基本的に水浴びみたいな風習は無いしどれだけ不潔にしても強力な免疫系のおかげで病気にもならねえからな もしかして鳥インフルエンザってめちゃくちゃやばい?
83 20/08/19(水)12:03:09 No.719511493
>ザーメンはちゃんとティッシュに出せるぞ 皮でキャッチし損ねてベッドにこぼすことがしばしばある
84 20/08/19(水)12:04:08 No.719511685
>もしかして鳥インフルエンザってめちゃくちゃやばい? 外に出さなければ平気平気
85 20/08/19(水)12:04:18 No.719511721
うんこもするし老廃物も落とすし言う事聞かないし家も傷つくし何かあればすぐ病院連れかなきゃいけないし死ぬまで面倒見る義務を負う これ聞いてめんどくさそうと思うなら動物を飼うのはやめろ
86 20/08/19(水)12:04:46 No.719511827
>>ザーメンはちゃんとティッシュに出せるぞ >皮でキャッチし損ねてベッドにこぼすことがしばしばある 皮…?
87 20/08/19(水)12:05:17 No.719511935
皮がだだ余ってる包茎なんだろうさ
88 20/08/19(水)12:05:47 No.719512033
>鳥はくせえぞ >基本的に水浴びみたいな風習は無いしどれだけ不潔にしても強力な免疫系のおかげで病気にもならねえからな 水浴び自体は結構やらない? みんなカラスの行水だけど
89 20/08/19(水)12:05:50 No.719512047
悪いこと言わんから猫もいいぞ
90 20/08/19(水)12:06:26 No.719512172
>皮…? 皮が余ってるひとは射精の時先っぽをきゅってつまんでそこに出すのだ
91 20/08/19(水)12:06:37 No.719512212
飼いたいけどそもそもペット可の部屋が借りれないので猫カフェデビューしたいんぬ
92 20/08/19(水)12:06:37 No.719512213
猫は毛が… あと気性が…
93 20/08/19(水)12:07:07 No.719512331
多分1番楽なのは魚
94 20/08/19(水)12:07:34 No.719512438
俺を飼ってくれ
95 20/08/19(水)12:07:38 No.719512452
>多分1番楽なのは魚 エビとかもいい
96 20/08/19(水)12:08:01 No.719512534
>俺を飼ってくれ ペットに使わせる電子機器はないよ
97 20/08/19(水)12:08:10 No.719512565
スレ「」猫アレルギーらしいし動物飼うの無理だろう ゲームかロボで済ませた方がいい
98 20/08/19(水)12:08:22 No.719512616
サボテンもいいぞ
99 20/08/19(水)12:08:22 No.719512618
>エビとかもいい エビも水換えさえ気を付ければ楽だけど寿命自体短いんで死んでも凹まない度量はいる
100 20/08/19(水)12:08:29 No.719512639
爬虫類もうんこは人間並みに臭いからな… 大型なら体に合わせたサイズするし 水場の水換えた直後にされると お前マジお前…ってなる
101 20/08/19(水)12:09:10 No.719512820
>爬虫類もうんこは人間並みに臭いからな… >大型なら体に合わせたサイズするし >水場の水換えた直後にされると >お前マジお前…ってなる そりゃ水換えて気持ちいいからうんこするんだよ 大型魚も大体そう
102 20/08/19(水)12:09:16 No.719512836
ぬは吐くから飼うのキツイと思う
103 20/08/19(水)12:09:20 No.719512850
植物も楽しいんだけど関係ない虫がどこからともなく湧いてくるから完全に楽ではないな
104 20/08/19(水)12:09:55 No.719512990
俺も毛を撒き散らすからスレ「」には飼ってもらえそうにないのが悲しい
105 20/08/19(水)12:09:59 No.719513008
カラスも人が見てないとこだと長風呂だよ 30分くらい水浴びしてた
106 20/08/19(水)12:10:08 No.719513044
サボテンは本当にすこぶる楽やね…
107 20/08/19(水)12:10:25 No.719513094
>飼いたいけどそもそもペット可の部屋が借りれないので猫カフェデビューしたいんぬ 一緒に行ってくれる女性用意するのが何よりハードル高い
108 20/08/19(水)12:10:42 No.719513169
俺は不快感を撒き散らすよ
109 20/08/19(水)12:10:57 No.719513222
鳥くさいかなあ?
110 20/08/19(水)12:11:17 [ス] No.719513284
一個だけ言っておくが 鳥と犬を十数年飼育してきちんと天寿全うさせた経験はあるよ さすがに何にも飼ったことのない状態から難易度上げたりしない
111 20/08/19(水)12:11:21 No.719513304
毛が気になるなら飼育がちょっとめんどい爬虫類両生類か魚類くらいしかないんじゃね?
112 20/08/19(水)12:11:37 No.719513370
ベルツノガエルを可愛いと思えたら いいぞ 今まで買った生き物で多分一番楽かつ一番エサやりが面白い
113 20/08/19(水)12:11:42 No.719513391
サボテン枯らしたことあるからやめた方がいいな
114 20/08/19(水)12:12:13 No.719513507
>一緒に行ってくれる女性用意するのが何よりハードル高い 別に男一人でよくばりキャッツしても犯罪とかしない限りは叩かれないよ!
115 20/08/19(水)12:12:26 No.719513547
>サボテン枯らしたことあるからやめた方がいいな なんならベランダに放置してても普通に育つだろあいつ…
116 20/08/19(水)12:12:30 No.719513560
フクロウは肉食だからウンコがめっちゃ臭いぞ
117 20/08/19(水)12:12:30 No.719513562
独特な匂いがあることはあるけど インコ飼ってるとそれが吸いたくて仕方なくなる あと大体粉が出る
118 20/08/19(水)12:12:39 No.719513593
お嫁さん探すほうが 亡くなった鳥と犬も喜ぶと思うよ
119 20/08/19(水)12:14:03 No.719513902
>なんならベランダに放置してても普通に育つだろあいつ… このくらい暑いと死ぬ
120 20/08/19(水)12:14:20 No.719513957
>独特な匂いがあることはあるけど >インコ飼ってるとそれが吸いたくて仕方なくなる >あと大体粉が出る インコはなんか香ばしいクセになる臭いするよね それこそインコの匂いあじのアイスがあるぐらい
121 20/08/19(水)12:14:22 No.719513963
>一個だけ言っておくが >鳥と犬を十数年飼育してきちんと天寿全うさせた経験はあるよ >さすがに何にも飼ったことのない状態から難易度上げたりしない じゃあ犬でいいな!ワンワン!
122 20/08/19(水)12:14:29 No.719513990
フクロウ可愛いけど餌大変栄養価考えて肝あげたり胸肉あげたり ひよこあげたりまうまうあげたりしないといけない 冷凍庫にまうまう入れる準備がいる
123 20/08/19(水)12:14:39 No.719514030
>独特な匂いがあることはあるけど >インコ飼ってるとそれが吸いたくて仕方なくなる >あと大体粉が出る インコは毛じゃなくて粉なんだよね 空気清浄機が簡単に詰まる
124 20/08/19(水)12:15:02 No.719514113
>それこそインコの匂いあじのアイスがあるぐらい あったなそれ 美味しいのかなあれ
125 20/08/19(水)12:15:35 No.719514247
>別に男一人でよくばりキャッツしても犯罪とかしない限りは叩かれないよ! 男性客のみだとお断りされると聞いたが
126 20/08/19(水)12:15:40 No.719514267
インコは種子ばっかり食ってるから匂いもそんな感じになるのよね
127 20/08/19(水)12:16:06 No.719514360
>>なんならベランダに放置してても普通に育つだろあいつ… >このくらい暑いと死ぬ お前砂漠育ちなんじゃないんか
128 20/08/19(水)12:16:39 No.719514494
餌はそのまま食べれないから細かくしないといけなかったのが辛かった 冷凍まうまうの内容物がクセぇ…
129 20/08/19(水)12:16:49 No.719514535
>ぬは吐くから飼うのキツイと思う 爪も研ぐししつけもめんどくさがるだろうからだめだな