虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)22:58:36 No.719122781

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/17(月)22:59:39 No.719123161

トミカかな

2 20/08/17(月)22:59:55 No.719123248

遠近法だろ

3 20/08/17(月)22:59:59 No.719123266

ペダルカーみてぇだ…

4 20/08/17(月)23:00:33 No.719123448

狭い路地の多い日本の道路事情に合致したサイズ

5 20/08/17(月)23:00:41 No.719123487

多分ヘッドマスター

6 20/08/17(月)23:01:03 No.719123596

あめりかじんはアホだな

7 20/08/17(月)23:01:10 No.719123631

このトラックたちの荷台に積めそうだ…

8 20/08/17(月)23:01:17 No.719123683

荷台に積めるだろこれ

9 20/08/17(月)23:01:39 No.719123796

滅茶苦茶止めやすそう

10 20/08/17(月)23:01:39 No.719123799

なんで両サイドの車はナンバーないの

11 20/08/17(月)23:02:05 No.719123944

オートザムくん

12 20/08/17(月)23:02:31 No.719124072

間に挟まりてぇー

13 20/08/17(月)23:02:41 No.719124132

やっぱりマツダはちっちゃい車のほうがいいよね

14 20/08/17(月)23:02:55 No.719124211

こんなデカイのばかりコンビニの駐車場に止まってたら圧迫感すごそう

15 20/08/17(月)23:03:01 No.719124246

su4132595.jpg oh…エンキンホー…

16 20/08/17(月)23:03:46 No.719124475

乗りたいけど衝突安全厳しそう

17 20/08/17(月)23:04:04 No.719124564

アメ車のピックアップはデカすぎる

18 20/08/17(月)23:04:18 No.719124635

トラックに踏み潰されそうで怖い

19 20/08/17(月)23:04:39 No.719124782

>乗りたいけど衝突安全厳しそう ボディがプラスチックらしいな

20 20/08/17(月)23:05:03 No.719124913

>このトラックたちの荷台に積めそうだ… シャーマンに積んだ九四式思い出した

21 20/08/17(月)23:05:05 No.719124923

>アメ車のピックアップはデカすぎる ダッヂのRAM初めて見た時はビビったよ…

22 20/08/17(月)23:05:24 No.719125023

>なんで両サイドの車はナンバーないの アメリカは州によっては後ろだけ

23 20/08/17(月)23:05:59 No.719125217

電柱は日本だな

24 20/08/17(月)23:06:01 No.719125223

>乗りたいけど衝突安全厳しそう 電信柱に食い込んでる画像はよく見た

25 20/08/17(月)23:06:21 No.719125346

>>なんで両サイドの車はナンバーないの >アメリカは州によっては後ろだけ これ日本じゃない?

26 20/08/17(月)23:06:48 No.719125478

このかわいらしさが逆にアメリカ人を狂わせると聞く

27 20/08/17(月)23:07:06 No.719125578

>>>なんで両サイドの車はナンバーないの >>アメリカは州によっては後ろだけ >これ日本じゃない? だから書いてある通り後ろにアメリカナンバーつけりゃいいんだろ 前に春日部ナンバーつけてても構わないってこと

28 20/08/17(月)23:07:06 No.719125582

米軍が馬鹿でかいトラックでブイブイ言わせてる横で軽トラとリヤカー使ってる自衛隊見ると根本的な便利の意味が違うわ~って思う

29 20/08/17(月)23:07:35 No.719125776

マツダ製棺桶

30 20/08/17(月)23:08:19 No.719126042

いやアメリカじんに限らず狂うだろ 俺だってほしい

31 20/08/17(月)23:08:36 No.719126147

日本でもアメリカンスタイルだとフロントナンバーはダサいといって付けない人も居る 当然警察に叱られる

32 20/08/17(月)23:08:49 No.719126221

俺のダンプのほうがデカい

33 20/08/17(月)23:08:57 No.719126257

>ボディがプラスチックらしいな su4132606.jpg ちゃんと識別表示もある

34 20/08/17(月)23:08:59 No.719126273

>米軍が馬鹿でかいトラックでブイブイ言わせてる横で軽トラとリヤカー使ってる自衛隊見ると根本的な便利の意味が違うわ~って思う 日本の米軍基地には米軍ナンバーの軽トラ結構置いてある

35 20/08/17(月)23:09:11 No.719126341

>当然警察に叱られる フロントガラスのとこに置いてる人もいるけどセーフなんだろうか

36 20/08/17(月)23:09:26 No.719126416

ジムにこういう光景ある

37 20/08/17(月)23:10:07 No.719126653

次これ乗りたいけど雪道大丈夫だろうか…

38 20/08/17(月)23:10:33 No.719126801

>次これ乗りたいけど雪道大丈夫だろうか… 大丈夫なわけない!

39 20/08/17(月)23:10:36 No.719126824

>su4132606.jpg >ちゃんと識別表示もある ダメだった しかしほどよく手入ってていいな

40 20/08/17(月)23:10:46 No.719126885

こういうお遊び感満載なデザインの車ほしいなあ

41 20/08/17(月)23:11:25 No.719127134

>フロントガラスのとこに置いてる人もいるけどセーフなんだろうか 当然アウトである 厳しい所はちゃんとすぐに付けなさい無理なら切符切るかんな!ってする

42 20/08/17(月)23:12:04 No.719127335

>>当然警察に叱られる >フロントガラスのとこに置いてる人もいるけどセーフなんだろうか どアウト

43 20/08/17(月)23:12:06 No.719127350

アメリカって軽の乗用車登録ダメじゃなかったかな だから軽トラは農場の私有地専用にするね…て 同じ欧米系でもえげれすとかは知らん

44 20/08/17(月)23:12:24 No.719127460

>次これ乗りたいけど雪道大丈夫だろうか… 何でもそうだが雨天危ないとか雪道危ないとかはどんな暴走運転想定してんだレベルの話であってちゃんとゆっくり走ればなんてことはない スタックした?押せ

45 20/08/17(月)23:12:26 No.719127473

>次これ乗りたいけど雪道大丈夫だろうか… シルバラードもFシリーズも4WDあるから大丈夫

46 20/08/17(月)23:12:39 No.719127551

https://youtu.be/rPhBStPbz6I?t=226

47 20/08/17(月)23:13:13 No.719127757

何でよりにもよって春日部ナンバーを…?

48 20/08/17(月)23:13:18 No.719127779

>同じ欧米系でもえげれすとかは知らん えげれすはOK 作業用ミニカー登録もできる

49 20/08/17(月)23:13:38 No.719127906

軽スポーツクーペとかもう採算取れないんだろうな…

50 20/08/17(月)23:14:02 No.719128058

>oh…エンキンホー… su4132618.jpg

51 20/08/17(月)23:14:04 No.719128064

>滅茶苦茶止めやすそう 実際止めやすすぎて駐車が下手になる なった

52 20/08/17(月)23:14:22 No.719128163

自家用の表示はいりますか?

53 20/08/17(月)23:14:38 No.719128251

>厳しい所はちゃんとすぐに付けなさい無理なら切符切るかんな!ってする てか注意で済ませちゃダメなやつだろそれ

54 20/08/17(月)23:14:39 No.719128258

F150ラプターやコロラドZR2いいよね…

55 20/08/17(月)23:15:35 No.719128591

スバル360だかヨタハチだかはハイエースのワイドに積めるんだよね

56 20/08/17(月)23:15:56 No.719128701

>てか注意で済ませちゃダメなやつだろそれ 都道府県警各地に依って対応がバラバラなんよ 厳しい所は外してる時点で切符切るけど注意で済ませたりするところもあってお国柄も出るんだと思う

57 20/08/17(月)23:16:26 No.719128890

>何でよりにもよって春日部ナンバーを…? JDMって言って日本仕様なアイテムはむこうじゃ貴重なんだ 車検のシールとか車庫証明シールとかも大事にされる

58 20/08/17(月)23:16:28 No.719128901

>スバル360だかヨタハチだかはハイエースのワイドに積めるんだよね てんとう虫は乗る 乗るけど臭い

59 20/08/17(月)23:16:29 No.719128909

>フロントガラスのとこに置いてる人もいるけどセーフなんだろうか 一応捕まったことはないけど『フロント周りの違法は注意される状況が限られてる』ってのがある 結局それやってても正面からじゃないとわからないし仮にパトカーと正面からすれ違っても一瞬で離れるから大抵追ってはこない ・パトカー(覆面)の後ろに付いたときに見られた ・駐車時に見られた ・誰かに通報された くらいが主になる

60 20/08/17(月)23:16:35 No.719128947

>F150ラプターやコロラドZR2いいよね… ラプターはフォードのトラックにおけるいわゆるAMGやMみたいな扱いにしたいのかより小柄なレンジャーにも展開してるの好き てかレンジャーラプター好き

61 20/08/17(月)23:17:54 No.719129401

>てんとう虫は乗る >乗るけど臭い 友人が持ってるから助手席乗らせてもらったけど走ってる音が必死な感じで面白かった

62 20/08/17(月)23:17:57 No.719129412

こういうクソデカいピックアップに憧れるけど日本で乗る車じゃないすぎる…

63 20/08/17(月)23:18:09 No.719129471

>>oh…エンキンホー… >su4132618.jpg 屋根がはずれるだけ有情か…

64 20/08/17(月)23:18:59 No.719129777

ビートだと180ちょいの人でも頭がルーフから飛び出るね…

65 20/08/17(月)23:19:19 No.719129898

乗る人を選びすぎる…

66 20/08/17(月)23:23:29 No.719131383

実際見た目だけじゃないんだよな?これ いや乗ったことないけど車体は軽量で64psでRRなわけだし

67 20/08/17(月)23:23:56 No.719131552

この小ささでかつ純正で超クイックステアらしいな

68 20/08/17(月)23:27:40 No.719132859

珍車は運転する機会がほとんど無いおかげで憶測が飛び交うのが常だからなぁ パッケージングだけだと本当に楽しそうではあるんだがいかんせん30年前の軽とは思えん値段する…

69 20/08/17(月)23:29:28 No.719133464

>パッケージングだけだと本当に楽しそうではあるんだがいかんせん30年前の軽とは思えん値段する… まあ希少車なだけあって早くから中古も高値維持だったから…

70 20/08/17(月)23:29:33 No.719133491

走る棺桶の称号を頂いた su4132677.jpg

71 20/08/17(月)23:30:18 No.719133778

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2705622170/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock 普通の軽で約30年落ち13万kmなんてタダで譲ってくれるレベルだよな…

72 20/08/17(月)23:31:31 No.719134216

関係ないけどシトロエンかルノーの古いやつで ナンバーをフロントのなんかアクリルケースみたいな部分に置くやつがあって 日本に持ってきたときにどうすんだこれってなった車があった気が…

73 20/08/17(月)23:32:12 No.719134453

>>何でよりにもよって春日部ナンバーを…? >JDMって言って日本仕様なアイテムはむこうじゃ貴重なんだ >車検のシールとか車庫証明シールとかも大事にされる EUのナンバー着けてるビートルみたいなもんか

74 20/08/17(月)23:33:00 No.719134709

>関係ないけどシトロエンかルノーの古いやつで >ナンバーをフロントのなんかアクリルケースみたいな部分に置くやつがあって >日本に持ってきたときにどうすんだこれってなった車があった気が… あれは日本でもそのままだったと思う 今は知らん

75 20/08/17(月)23:34:23 No.719135174

ナンバーの規定は実はすごくふわっとした事しか条文に書かれてないからな 外車に適用する時はかなり甘い

76 20/08/17(月)23:34:28 No.719135208

>普通の軽で約30年落ち13万kmなんてタダで譲ってくれるレベルだよな… 綺麗だなこの30年落ち

77 20/08/17(月)23:34:48 No.719135329

ナンバー標識板の設置基準さえクリアしていればどこに設置していてもOKだからな…

78 20/08/17(月)23:35:56 No.719135682

>アメリカって軽の乗用車登録ダメじゃなかったかな >だから軽トラは農場の私有地専用にするね…て 州によって違う クラシックカーだからOK!ってところもあれば 下道はOK!高速は入ってくんなよな!という所もある

79 20/08/17(月)23:36:27 No.719135877

普通の軽ならそうだが こいつは普通じゃない

80 20/08/17(月)23:36:49 No.719136007

そういえばリアのナンバーの封印の上からペットボトルのキャップ被せてる人ほぼ見かけなくなった気がする

81 20/08/17(月)23:37:24 No.719136198

>そういえばリアのナンバーの封印の上からペットボトルのキャップ被せてる人ほぼ見かけなくなった気がする そんな風習あったんだ…

82 20/08/17(月)23:38:43 No.719136572

封印が見えないとテンプラナンバー見逃すからな… 付けてる車は切符切られるようになった

83 20/08/17(月)23:39:16 No.719136746

>州によって違う >クラシックカーだからOK!ってところもあれば >下道はOK!高速は入ってくんなよな!という所もある ああ限定条件ならOKな州もあるのね 国の前に州があるんだよなあそこ… ありがとう

84 20/08/17(月)23:39:20 No.719136760

もう15年ぐらい前かなキャップ流行ったの

85 20/08/17(月)23:39:59 No.719136973

>下道はOK!高速は入ってくんなよな!という所もある ATVと同じ扱いみたいな州もあるよね ATVより安いので新車で海を渡るやつも少なくないらしい

86 20/08/17(月)23:41:21 No.719137455

なっちゃんの顔が印刷されてるキャップが人気だったな

87 20/08/17(月)23:41:46 No.719137581

これまた州によると思うけど 25年経過車は保安基準非適合でもナンバーが取れるようになる例のアレがあるから それの援用で軽でも古いのはナンバー取れたり取れなかったりするようで

88 20/08/17(月)23:42:14 No.719137733

>このかわいらしさが逆にアメリカ人を狂わせると聞く 日本でトゥクトゥク乗るみたいなもんかね ゴルフカート公道はしらせるみたいな

89 20/08/17(月)23:42:55 No.719137944

25年ルールは州間共通だったような…

90 20/08/17(月)23:43:57 No.719138309

>25年ルールは州間共通だったような… 国としての法律だからね

91 20/08/17(月)23:44:12 No.719138377

古い2発のアクティを都市部の大きな州のナンバーで乗ってる人の動画前に見たことあるし 多分古いやつなら大手を振ってナンバー取れるんだろうね

92 20/08/17(月)23:44:33 No.719138496

自由の国といいつつ案外面倒くさかったりするらしいな 排ガス規制とかもザルと思われてるけど欧州ぶち抜きたい加州の規制が適用される州が多かったりして

93 20/08/17(月)23:44:53 No.719138611

>なっちゃんの顔が印刷されてるキャップが人気だったな ペプシとかも定番だったような

94 20/08/17(月)23:45:07 No.719138688

>日本でトゥクトゥク乗るみたいなもんかね たまーに走ってるけど確かについつい見ちゃう

95 20/08/17(月)23:46:02 No.719138982

アクティクローラー買いに来たメリケンも居たな 今でも彼の地で元気に走っているだろうか…

96 20/08/17(月)23:46:02 No.719138984

>ゴルフカート公道はしらせるみたいな 州によっては速度制限でそれになる

97 20/08/17(月)23:46:20 No.719139089

>排ガス規制とかもザルと思われてるけど欧州ぶち抜きたい加州の規制が適用される州が多かったりして コロラドだけ緩いのが謎

98 20/08/17(月)23:47:00 No.719139299

輸入しても向こうで買える軽みたいなバギーみたいなのより安くて便利で性能がいい困った奴

99 20/08/17(月)23:48:41 No.719139872

あのナンバーの封印取ろうと思えば破らず取れるんだけどね…

100 20/08/17(月)23:49:38 No.719140202

>あのナンバーの封印取ろうと思えば破らず取れるんだけどね… 昔は簡単だった 今は結構コツが要る

101 20/08/17(月)23:50:23 No.719140442

軽には封印とかないし…

102 20/08/17(月)23:50:50 No.719140585

>今は結構コツが要る すっぽんは出来ないけど 回せれば簡単にどうにでもなるよねって…

103 20/08/17(月)23:53:22 No.719141330

アメリカの農家が公道には使えないけどわざわざ軽トラックを故人輸入するぐらいには軽トラックは世界的に便利って認識だぞ

104 20/08/17(月)23:55:17 No.719141997

余裕があるなら軽トラは下駄に1台あって損はないからな

↑Top