虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)22:54:39 ジュウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)22:54:39 No.719121402

ジュウレンオーのリメイクがハズブロから出るなんて不思議な感じだ

1 20/08/17(月)22:55:07 No.719121559

ジュウレンオー…?

2 20/08/17(月)22:55:38 No.719121736

カーレッドって言うタイプの人間め!

3 20/08/17(月)22:56:14 No.719121947

ジュウレンキングだぞ

4 20/08/17(月)22:56:41 No.719122116

ジュウレンジャーロボでしょ?

5 20/08/17(月)22:56:42 No.719122130

ダイノメガゾード!!

6 20/08/17(月)22:57:11 No.719122298

神だぞ

7 20/08/17(月)22:57:13 No.719122307

大獣神

8 20/08/17(月)22:57:42 No.719122461

>神だぞ ジュウレンジンいい…

9 20/08/17(月)22:57:51 No.719122520

ハズブロ設計のロボはいいイメージがない

10 20/08/17(月)22:58:18 No.719122667

正直大獣神はリメイクしなくても良いのがたくさん出てるっていうか

11 20/08/17(月)22:58:27 No.719122730

超合金あるし…

12 20/08/17(月)22:58:48 No.719122864

おもちゃの話したいのかジュウレンオー言いたかっただけなのか分からん

13 20/08/17(月)23:00:06 No.719123303

アメリカ人ジュウレンジャー大好きだな

14 20/08/17(月)23:00:07 No.719123306

いつも合体前提で微妙なプロポーションな気がする

15 20/08/17(月)23:01:15 No.719123665

>アメリカ人ジュウレンジャー大好きだな そりゃなにせ初の戦隊作品が入って アメリカ国内で一大ブーム起こしたくらいだからな

16 20/08/17(月)23:01:54 No.719123885

日本のファーストガンダムみたいなもんだから

17 20/08/17(月)23:02:23 No.719124036

カーレッドよりも根深い問題な気がしてならない カーレンジャー時点で戦隊名とレッドの組み合わせは一般的だったからその勘違いは当時から自然なんだけどこの時代だとまだロボの名前にオーは一般的じゃなくて オーが連発されるようになったのは2000年代以降だから今の視点で戦隊ロボと言えばオーって印象が根強くなっちゃってるわけで とりあえずオーレンジャーは無関係だ

18 20/08/17(月)23:03:06 No.719124277

>アメリカ人ジュウレンジャー大好きだな 日本でガンダムといえばおっちゃんになるように最初が別格の原典化しちゃうんだよ

19 20/08/17(月)23:03:17 No.719124330

この出来なら作ってるのは下請けだろう ハズブロがこんな造形できる訳がない

20 20/08/17(月)23:03:18 No.719124342

スレ画もやっぱりヤケクソみたいにデカいんかな

21 20/08/17(月)23:04:00 No.719124540

>スレ画もやっぱりヤケクソみたいにデカいんかな スレ画はDXみたいなものだから大きくはない

22 20/08/17(月)23:04:28 No.719124700

どうせメガゾードだし関係ない

23 20/08/17(月)23:04:50 No.719124842

3個集めて完成で1個約16ドルか

24 20/08/17(月)23:04:55 No.719124876

日本だとゴレンジャー 初巨大ロボだとバトルフィーバーJ …でも最近はあまり商品化はされなくなってきたな

25 20/08/17(月)23:05:07 No.719124935

>正直大獣神はリメイクしなくても良いのがたくさん出てるっていうか だいたいティラノの足以外進化合体とよくも悪くも変わらんもんばっかな気がする これもそう

26 20/08/17(月)23:08:02 No.719125921

戦隊は平成のファーストみたいな存在ってそういや無いのか

27 20/08/17(月)23:08:07 No.719125946

46ドル99セント 割とお手頃価格

28 20/08/17(月)23:08:28 No.719126104

変形合体なしでデカめの可動フィギュアでオーレンジャーロボや大連王もあるようだし ざっくり同サイズで1号ロボ揃えたいって場合はちょっと期待してもいいかな

29 20/08/17(月)23:10:14 No.719126691

オリジナルデザインに忠実なメガゾード玩具が出るってことは 例の劇場版はアメリカ人にとってもふざけるなな代物だったってのは本当だったんだなあ

30 20/08/17(月)23:11:21 No.719127113

これが原典なんだから他がどうであれ何度でも出るでしょ

31 20/08/17(月)23:11:39 No.719127204

>戦隊は平成のファーストみたいな存在ってそういや無いのか ジェットマンがそんな位置づけな気がするけど意見が分かれるところかもしれない

32 20/08/17(月)23:11:47 No.719127251

可動フィギュアのメガゾードは欲しい…

33 20/08/17(月)23:12:08 No.719127361

そういやなんでジュウレンジャーじゃなくパワーレンジャーって名前変えたの?

34 20/08/17(月)23:12:46 No.719127591

>オリジナルデザインに忠実なメガゾード玩具が出るってことは >例の劇場版はアメリカ人にとってもふざけるなな代物だったってのは本当だったんだなあ いや関係無く何度も何度も出てるでしょ何言ってんの…

35 20/08/17(月)23:14:16 No.719128126

>そういやなんでジュウレンジャーじゃなくパワーレンジャーって名前変えたの? ジュウってなんだよ

36 20/08/17(月)23:15:21 No.719128510

獣連者を英訳するとパワーレンジャーになるから

37 20/08/17(月)23:15:24 No.719128530

>>そういやなんでジュウレンジャーじゃなくパワーレンジャーって名前変えたの? >ジュウってなんだよ ジュウが黒人に対する差別用語なので

38 20/08/17(月)23:15:57 No.719128704

>3個集めて完成で1個約16ドルか 日本のも分割で売られてたっけ…

39 20/08/17(月)23:15:57 No.719128705

海外でも日本のキャラが人気という話を聞くのは凄くいい 25年前にタケシの番組で見たけどすげーなーって思ったし

40 20/08/17(月)23:16:03 No.719128756

>オリジナルデザインに忠実なメガゾード玩具が出るってことは >例の劇場版はアメリカ人にとってもふざけるなな代物だったってのは本当だったんだなあ アメリカでは最初っからこいつメガゾードだと思うけど何言ってんの…?

41 20/08/17(月)23:16:22 No.719128867

>戦隊は平成のファーストみたいな存在ってそういや無いのか 歴代戦隊シリーズ玩具は何度か挑戦してるけど年代によって思い入れのある作品が別れるから どうも上手く行かないのよね スーパーミニプラには頑張ってほしい

42 20/08/17(月)23:16:29 No.719128912

>>>そういやなんでジュウレンジャーじゃなくパワーレンジャーって名前変えたの? >>ジュウってなんだよ >ジュウが黒人に対する差別用語なので ユダヤ人では?

43 20/08/17(月)23:16:44 No.719128997

ダイナソーレンジャーじゃダメだったのかな 恐竜戦隊をそのまま英語で

44 20/08/17(月)23:17:38 No.719129300

坂本監督すぐパワーレンジャー知ってる前提のネタ出してくるけど アメリカでパワーレンジャー作るスタッフだからなーって

45 20/08/17(月)23:18:11 No.719129487

パワーレンジャーなんてある意味無個性な名前にしたおかげで全シリーズ地続きっていう日本とも違う展開出来てんだぜ いくらなんでもトミー好き過ぎるが

46 20/08/17(月)23:19:07 No.719129819

途切れなく続いてきたからここからが自分の世代みたいな節目的な括りがないんだろうな

47 20/08/17(月)23:19:09 No.719129831

ビーストレンジャーだと何かおかしい気はするというか そもそも恐竜戦隊なのに獣な日本版じたいがおかしいような?

48 20/08/17(月)23:19:14 No.719129866

>海外でも日本のキャラが人気という話を聞くのは凄くいい >25年前にタケシの番組で見たけどすげーなーって思ったし ガワだけで中身別モノだぞ 特撮スパイダーマンみたいなものだぞ

49 20/08/17(月)23:19:14 No.719129873

>ダイナソーレンジャーじゃダメだったのかな >恐竜戦隊をそのまま英語で こっちで言うスーパー戦隊のことだと思えばパワーレンジャーってちょうどいい名前だと思う

50 20/08/17(月)23:19:18 No.719129897

>ダイナソーレンジャーじゃダメだったのかな >恐竜戦隊をそのまま英語で マンモスとサーベルタイガーがな… この際翼竜はいいとしても

51 20/08/17(月)23:20:11 No.719130190

ダイナソーだし ダイナマンで

52 20/08/17(月)23:20:35 No.719130347

あめりかじんは恐竜好きだからなおさらマンモスとプテラとサーベルタイガーはダイナソーじゃねえよ!ってなりそう

53 20/08/17(月)23:21:37 No.719130716

ダイナソーでもビーストでもうまくいかない感じをパワーにしたか

54 20/08/17(月)23:22:21 No.719130978

>ダイナソーでもビーストでもうまくいかない感じをパワーにしたか やはりパワー パワーは全てを解決する

55 20/08/17(月)23:22:23 No.719130986

ジューレンオーか ジューレッドが好きだったわ

56 20/08/17(月)23:23:00 No.719131191

ジューレッドなんてものはいない 正しくはティラノレンジャー

57 20/08/17(月)23:23:17 No.719131303

カーレッドのでる戦隊のクルマオーカッコいいね

58 20/08/17(月)23:23:32 No.719131401

>ダイナソーレンジャーじゃダメだったのかな これの前がジェットマンだったことからわかるようにそれ以前は○○マンが主流 だからダイナマンでいいんじゃね

59 20/08/17(月)23:23:52 No.719131525

パワレン充実するたびにエイリアンレンジャーなんてものを作ったのが憎らしくなる…

60 20/08/17(月)23:24:27 No.719131747

カーレッドとかシグナルレンジャーとか懐かしいな

61 20/08/17(月)23:24:35 No.719131786

ただメカはディノゾードと言うので恐竜寄りではあるらしい

62 20/08/17(月)23:24:41 No.719131814

カンと隊とバスターズは1度しか使われてない

63 20/08/17(月)23:25:40 No.719132159

>ただメカはディノゾードと言うので恐竜寄りではあるらしい 合体ロボの総称がメガゾードでもあるから区別するためには初代も○○メガゾードの呼び方をつけてやらんとな…

64 20/08/17(月)23:25:47 No.719132196

>カンと隊とバスターズは1度しか使われてない サンバルってなんだよ!?

65 20/08/17(月)23:26:14 No.719132362

>カン サンバルカンってそこで区切るのか!?

66 20/08/17(月)23:26:43 No.719132517

そういや戦隊も元を正すと石ノ森氏の秘密戦隊ゴレンジャーが原作なんだよな

67 20/08/17(月)23:26:57 No.719132611

ジューグリーンのなんとか兄さんが死んだとき泣いたわ

68 20/08/17(月)23:26:58 No.719132616

サンとバルカンだよう!

69 20/08/17(月)23:27:05 No.719132656

サン バルカン サンバ ルカン サンバル カン

70 20/08/17(月)23:27:44 No.719132882

八手三郎さん!

71 20/08/17(月)23:28:09 No.719133024

ジュウレンジャー大好きだったからGOGOパワーレンジャーは許せなかった ここまで続くとは思ってなかった

72 20/08/17(月)23:28:20 No.719133077

サン バルカ ン

73 20/08/17(月)23:28:21 No.719133084

でもバルイーグルだし…

74 20/08/17(月)23:28:31 No.719133142

だって劇中でバル イーグル・シャーク・パンサーで区切ってたじゃん 三 バル カン(漢)とは思えないですかね

75 20/08/17(月)23:28:48 No.719133246

ジュウレンジャーあたりからレンジャー率が高まり ンジャーとかジャーだけしか残らない戦隊も増えた

76 20/08/17(月)23:28:49 No.719133256

ファイブは二回か ゴーゴーファイブもあの時期によく追加メンバーなしでよくやったよな ライトスピードレスキューの方はいるらしいけど

77 20/08/17(月)23:28:54 No.719133278

>カンと隊とバスターズは1度しか使われてない J何かで2回目使ってたっけ

78 20/08/17(月)23:28:56 No.719133286

バルってなんだ

79 20/08/17(月)23:29:21 No.719133421

>ンジャーとかジャーだけしか残らない戦隊も増えた ンジャーはハリケンからだね

80 20/08/17(月)23:29:41 No.719133537

>バルってなんだ フラッシュマンのバル砲かな?

81 20/08/17(月)23:29:44 No.719133553

戦隊のフォーマットだと~マンは英語的にきつい ダイナメンになるんだけど女子混ざると意味が通らなくなる

82 20/08/17(月)23:30:02 No.719133669

〇〇戦隊は大分出尽くした感あるよね

83 20/08/17(月)23:30:09 No.719133720

>ズーカってなんだ

84 20/08/17(月)23:30:17 No.719133773

じゃあギンガマンは海外どうなったんだ…

85 20/08/17(月)23:30:20 No.719133800

> 決定名称の「サンバルカン」の由来は、「サン(太陽)」+「バルカン(ローマ神話の火の神)」である[13][3][11]。企画当時の名称は単に「バルカン」だったが、この名前は化粧品などですでに使われていたので、商標を登録するためには前か後に語を足す必要が生じ、当時のスポンサーだった後楽園スタヂアムのマークから「太陽」を取り入れたという経緯がある[18]。また、「サン」にはヒーローの人数である「3」が、「バルカン」には連射機関砲であるバルカン砲や歴史上しばしば動乱の舞台となったバルカン半島の激しいイメージが込められている[19][11]。

86 20/08/17(月)23:30:48 No.719133964

レインジャーと発音するほうが正しいみたいな

87 20/08/17(月)23:30:52 No.719133983

>〇〇戦隊は大分出尽くした感あるよね 超電子とか超新星みたいなのそろそろ必要?

88 20/08/17(月)23:31:09 No.719134078

>〇〇戦隊は大分出尽くした感あるよね 動物戦隊みたいな直球を出してくるよね

89 20/08/17(月)23:31:19 No.719134143

ホラン千秋が戦隊出身であることはマイナー

90 20/08/17(月)23:31:35 No.719134247

>警察戦隊みたいな直球を出してくるよね

91 20/08/17(月)23:32:09 No.719134426

動物戦隊二回やったし被ってもいいんじゃないかな

92 20/08/17(月)23:32:20 No.719134493

>ホラン千秋が戦隊出身であることはマイナー NHKの特番で話してたしわざわざ毎回毎回語らないだけで別に隠してるわけじゃないのに 黒歴史化してるみたいに勘違いされてるのは気の毒

93 20/08/17(月)23:33:18 No.719134792

戦隊じゃないけど最近滝沢カレンがフォーゼに触れててちょっとうれしかったのは内緒だ

94 20/08/17(月)23:33:20 No.719134812

マンとかレンジャーとかは企業のイメージキャラクターとかで商標登録されていたりするから 使える選択肢がどんどん減ってるとは聞く

95 20/08/17(月)23:33:46 No.719134955

>動物戦隊二回やったし被ってもいいんじゃないかな 動物戦隊被ったっけ?

96 20/08/17(月)23:33:53 No.719134989

>動物戦隊二回やったし被ってもいいんじゃないかな ギンガマンも2回やってるしな

97 20/08/17(月)23:33:54 No.719135000

3つの忍者戦隊も見たことない人には地味に名前がややこしいかも クイズの選択肢の中に手裏剣戦隊シュリケンジャーなんての入れたら 引っかかりそう

98 20/08/17(月)23:34:16 No.719135129

>動物戦隊被ったっけ? アツシイイイイイイ!!!!1

99 20/08/17(月)23:34:22 No.719135163

魔進もイマイチ字面で意味わかりにくいけど

100 20/08/17(月)23:34:25 No.719135191

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー ロスロスギャギャラ ロストギャラクシー テンポ悪いな…

101 20/08/17(月)23:34:37 No.719135251

恐竜戦隊 爆竜戦隊 獣電戦隊 騎士竜戦隊

102 20/08/17(月)23:34:44 No.719135297

力戦隊パワーレンジャー

103 20/08/17(月)23:34:52 No.719135351

むしろ魔進がライダーとかぶったぐらい

104 20/08/17(月)23:34:56 No.719135385

電磁戦隊デンジマン! 五星戦隊ゴセイジャー!

105 20/08/17(月)23:35:11 No.719135448

>じゃあギンガマンは海外どうなったんだ… パワーレンジャーロストギャラクシー

106 20/08/17(月)23:35:19 No.719135500

>むしろ魔進がライダーとかぶったぐらい かぶっても気にしないんだなと思った

107 20/08/17(月)23:35:22 No.719135510

中華戦隊チャイナマン

108 20/08/17(月)23:35:49 No.719135660

激走戦隊ターボレンジャー

109 20/08/17(月)23:35:53 No.719135675

忍者戦隊ニンニンジャー!

110 20/08/17(月)23:35:59 No.719135700

たぶんたまたまジュウレンジャーの年に始まったからパワーレンジャーなんだな ジェットマンの年に始まってたら違う名前になってた

111 20/08/17(月)23:36:22 No.719135846

カクレンジャーのカクレブラックをケインがやってたんだよな

112 20/08/17(月)23:36:26 No.719135874

轟轟戦隊ゴーゴーファイブ!

113 20/08/17(月)23:36:42 No.719135961

非公認戦隊ゾクレンジャー

114 20/08/17(月)23:36:42 No.719135962

忍者戦隊カクレンジャー 忍風戦隊ハリケンジャー 電光石火ゴウライジャー 天空忍者シュリケンジャー 手裏剣戦隊ニンニンジャー

115 20/08/17(月)23:36:46 No.719135988

パワーレンジャー・ダイノサンダー パワーレンジャー・ダイノスーパーチャージ パワーレンジャー・ダイノフューリー どれがどれだかわかりづらい

116 20/08/17(月)23:36:47 No.719135995

轟轟戦隊ボウケンジャーだよ

117 20/08/17(月)23:36:57 No.719136050

>ジェットマンの年に始まってたら違う名前になってた 面白いけどあれを海外の子供向けとして輸出するのはちょっとためらわれるな…

118 20/08/17(月)23:37:02 No.719136072

被って困るのは商標登録関係のせいだと思う ネタ的には自社被りぐらいは気にしないんだろう

119 20/08/17(月)23:37:09 No.719136108

su4132694.jpg 金魂とくらべるのはさすがにかわいそうだけどつくりが安すぎてなかなか…

120 20/08/17(月)23:37:20 No.719136174

最新のパワレンは色々すっ飛ばしてリュウソウジャーになるらしい パワレン化してないのは トッキュウジャー(アメリカで列車がマイナー) ジュウオウジャー(ケモナー対策) キュウレンジャー ルパパト

121 20/08/17(月)23:37:56 No.719136351

>ジュウオウジャー(ケモナー対策) マジなのか!?

122 20/08/17(月)23:37:59 No.719136362

>(ケモナー対策) なんで…

123 20/08/17(月)23:37:59 No.719136367

カクレンジャーのカクレンオーは天守閣モチーフでかっこよかったな

124 20/08/17(月)23:38:26 No.719136485

パワーレンジャーRPM これでどの戦隊が原典か当てるのは無理でしょ

125 20/08/17(月)23:38:30 No.719136506

>ケモナー対策 デカレンジャーでボスが不細工になったので本場ケモナーは全会一致で日本のボスを描いてる

126 20/08/17(月)23:38:37 No.719136535

ある意味突き抜けて 勇者戦隊ブレイブジャー がそのうち来るかもしれない

127 20/08/17(月)23:39:01 No.719136667

マスクドライダーもカメンライダーもうまくいかず…

128 20/08/17(月)23:39:29 No.719136795

>カクレンジャーのカクレンオーは天守閣モチーフでかっこよかったな 当時幼稚園だったけど初めてカクレロボ見たときは何この青い顔…ってなったよ…

129 20/08/17(月)23:39:43 No.719136868

>最新のパワレンは色々すっ飛ばしてリュウソウジャーになるらしい バンダイはともかく東映とのつながりは切れてないんだね

130 20/08/17(月)23:39:55 No.719136948

>ある意味突き抜けて >勇者戦隊ブレイブジャー >がそのうち来るかもしれない 出来ればブレイジャーの方がまとまりがいいけど やっぱりブレイブジャーなのかな…

131 20/08/17(月)23:40:03 No.719136994

>デカレンジャーでボスが不細工になったので本場ケモナーは全会一致で日本のボスを描いてる なんであんな爬虫類が混ざったみたいなキモい生き物になったの…

132 20/08/17(月)23:40:16 No.719137075

ちなみに今のパワレンはゴーバスターズだ

133 20/08/17(月)23:40:40 No.719137224

すっ飛ばしたなおい

134 20/08/17(月)23:40:50 No.719137284

パワレンって2年スパンになっただけじゃないのか…

135 20/08/17(月)23:40:56 No.719137315

>ちなみに今のパワレンはゴーバスターズだ (…なんで?)

136 20/08/17(月)23:40:57 No.719137317

ジューマンはモロだからな…

137 20/08/17(月)23:41:11 No.719137401

ゴーバスターズみたいに少し外したのまたやるのは何年後かな

138 20/08/17(月)23:41:46 No.719137580

日本の流行ありきで作ってる戦隊を向こうに持ってくのまで順番通りやらんでもいいからな

139 20/08/17(月)23:41:47 No.719137584

黒人がブラック演じることに文句入れたら逆に黒人はブラックになれない差別が生まれるという

140 20/08/17(月)23:41:55 No.719137628

ルパパトは外した戦隊になる・・・はずだった!

141 20/08/17(月)23:42:02 No.719137668

>ゴーバスターズみたいに少し外したのまたやるのは何年後かな 安定期に入った後でやるのかあるいはイチかバチかで思い切ってやるかどっちかだろうね

142 20/08/17(月)23:42:03 No.719137677

>ゴーバスターズみたいに少し外したのまたやるのは何年後かな キュウレンやルパパトがそれじゃないの!?

143 20/08/17(月)23:42:04 No.719137680

ただアメリカは諜報員がいるからわりとスパイ的な面でのとこの拘りは良く出てそうだよね

144 20/08/17(月)23:42:57 No.719137958

よくわからんが キョウリュウジャーがそうだったように恐竜系戦隊はパワレン化がやたら早い

145 20/08/17(月)23:43:37 No.719138197

>なんであんな爬虫類が混ざったみたいなキモい生き物になったの… 犬過ぎて上司として威厳を感じないからだって 爬虫類顔になるのと同時に老けた感じにした

146 20/08/17(月)23:44:05 No.719138337

ルパンレンジャーvsポリスマン

147 20/08/17(月)23:44:21 No.719138429

アメリカは日本と比べると恐竜人気高いからね 自主制作映画でジュラシックなんちゃらの同人映画が出る

148 20/08/17(月)23:44:28 No.719138465

思えば最近は昔とはずれた方向性ばっかりになってない?

149 20/08/17(月)23:45:01 No.719138655

キュウレンジャーで差し替えられそうなのは誰だ チャンプあたりか

150 20/08/17(月)23:45:17 No.719138746

もうアメリカはオリジナルパワレンで行くみたいだし

151 20/08/17(月)23:45:22 No.719138768

タイムレンジャー(主題歌を外してみた) ガオレンジャー(商品展開を外してみた) ハリケンジャー(商品展開を外してみた)

152 20/08/17(月)23:46:04 No.719138993

>キョウリュウジャーがそうだったように恐竜系戦隊はパワレン化がやたら早い アメリカ人恐竜大好きだから

153 20/08/17(月)23:46:46 No.719139215

海外でもナダが遺物になるのか…

154 20/08/17(月)23:47:05 No.719139323

そういやパワレンと言えばやたらレッドが超強くなるフォームあるよね

155 20/08/17(月)23:47:17 No.719139389

>もうアメリカはオリジナルパワレンで行くみたいだし 世界観が一つなぎでドーラが光落ちしたとかの神展開もあったのいいね

156 20/08/17(月)23:47:25 No.719139448

何を言うか男の子はどこの国でも恐竜好きだぞ

157 20/08/17(月)23:47:29 No.719139471

>パワーレンジャーなんてある意味無個性な名前にしたおかげで全シリーズ地続きっていう日本とも違う展開出来てんだぜ ゴーカイジャーだ日本も全部地続きになったんじゃないんだ

158 20/08/17(月)23:48:05 No.719139682

>海外でもナダが遺物になるのか… ナダがスモークジョーキーに乗ってもOKなんですよ

159 20/08/17(月)23:48:42 No.719139882

>そういやジュウオウと言えばやたらレッドが超強くなるフォームあるよね

160 20/08/17(月)23:48:46 No.719139899

海外だとブレドランがワルスギルの兄だか弟だ

161 20/08/17(月)23:49:05 No.719140022

>ゴーカイジャーだ日本も全部地続きになったんじゃないんだ すべての戦隊・ライダー・メタルヒーローが存在した世界であって本放送がイコールではないし

162 20/08/17(月)23:49:12 No.719140062

>海外でもナダが遺物になるのか… あんまり殺したがらないから同じポジいても生き残った上で全員マックスになったりする

163 20/08/17(月)23:49:38 No.719140205

「」といえどもパワレンは見てないんだな

164 20/08/17(月)23:50:01 No.719140326

アメリカ人にはなりきり変身玩具のダイノバックッラーがどう映ったんだろうか

165 20/08/17(月)23:50:05 No.719140346

ケーブルTVで見てたけど真面目には見てなかった

166 20/08/17(月)23:50:19 No.719140423

最近TTFCで配信増えたけど敷居高いからな

167 20/08/17(月)23:51:17 No.719140715

>「」といえどもパワレンは見てないんだな 見る手段が少なすぎる… スーパー戦隊追ってるだけで手いっぱいだよ

168 20/08/17(月)23:52:23 No.719141052

ドラマ性は日本版よりも抑えてること多いから真面目に見るとあんま面白くない

↑Top