虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)22:41:15 9割以上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)22:41:15 No.719116633

9割以上成功しないなら盗塁なんてしない方が良いんぬ!!!!

1 20/08/17(月)22:44:35 No.719117757

バントも打率1割以下じゃなかったらしないほうが良い

2 20/08/17(月)22:45:51 No.719118244

赤星は3回に2回成功するなら良いって言ってたぞ!ブオオオオオオオオオ!!!!!!!

3 20/08/17(月)22:46:07 No.719118329

盗塁にしても送りバントにしてもしない方が良いのになぜするのかというと、サインを出して動くことで采配してる気になれるからなんぬ 何もしないで負けるよりも動いて負けた方が言い訳になるんぬ

4 20/08/17(月)22:47:01 No.719118682

1割を掴み取って勝ちにつなげる!!!

5 20/08/17(月)22:47:25 No.719118801

エンタメとしてはどうなんぬ?

6 20/08/17(月)22:47:31 No.719118825

セイバーキャッツ

7 20/08/17(月)22:47:42 No.719118890

打たせてゲッツーだと批判されるのに盗塁失敗はあまり言われないのもおかしな話なんぬ

8 20/08/17(月)22:48:48 No.719119290

打率9割以下なら四球待って出塁上げた方がいいな

9 20/08/17(月)22:49:16 No.719119448

4番も3番に移動させた方がいとい思う

10 20/08/17(月)22:50:38 No.719119960

日本はゲッツーを嫌いすぎってのは確かにあるね

11 20/08/17(月)22:51:26 No.719120257

ぬあああ2番打者は小技ができる繋ぎの打者を置くべきなんぬぅぅ

12 20/08/17(月)22:51:29 No.719120270

パリーグだとオリックスがリーグ2位の盗塁数(成功率は65.5%)で犠打数はリーグ1位なんぬ チームの得点はDHのないセリーグ合わせても12球団中12位で順位もダントツの最下位なんぬ

13 20/08/17(月)22:51:43 No.719120366

2番最強打者論は間違いなんぬ 最強は1か4なんぬ

14 20/08/17(月)22:52:48 No.719120762

西なんとか監督はアレでも下克上成し遂げた名将だったはずなんぬねー

15 20/08/17(月)22:53:43 No.719121086

ちなみにオリックスはそれだけ動いてるけど併殺は32個なんぬ これはリーグ4位の数字だけど、1位が39個だから大差ないんぬ

16 20/08/17(月)22:55:11 No.719121571

ネタ抜きにオリは投手交代だけやってあとは何もせず静観したほうがいいと思うんぬ…

17 20/08/17(月)22:55:25 No.719121654

マネーボールキャッツ!

18 20/08/17(月)22:55:37 No.719121722

打順に対しての批判は本来8番に置くような打者を2番にするなって話で上位を1つ入れ替えるようなレベルの問題じゃない

19 20/08/17(月)22:55:41 No.719121752

チームの盗塁と盗塁失敗はエンドラン失敗とかでの盗塁死も入ってくるから実際の成功率なんかはちょっと変わってくるんぬ それはそうとオリックスは無謀に死にまくってるんぬ

20 20/08/17(月)22:55:44 No.719121761

ホームランバッター9人集めればええねん

21 20/08/17(月)22:56:38 No.719122098

ぬああああああ!!!!!!9割が必須なら荻野西川ですら盗塁しないほうがよくなってしまうんぬうううううううう!!!!!!!

22 20/08/17(月)22:56:50 No.719122174

>ホームランバッター9人集めればええねん 冗談ではなく究極はこれなんぬ ホームランは必ず点になるんぬ

23 20/08/17(月)22:56:58 No.719122220

>ホームランバッター9人集めればええねん 強奪しまくってた頃の巨人来たな…

24 20/08/17(月)22:57:31 No.719122391

バントも盗塁もケース次第だしその条件のそれぞれ違う個別のケース毎に最適な判断を下すためにデータだの指標だのを用いるのでは

25 20/08/17(月)22:58:09 No.719122618

>ホームランバッター9人集めればええねん 実際2004巨人は打つほうは一切問題なかったんぬ 投手がカスだったのと守備がカスだったのが問題なだけなのぬ

26 20/08/17(月)22:58:16 No.719122650

>ホームランバッター9人集めればええねん これでワールドシリーズまで行ったのがドジャースなんぬ ケースバッティングとチームバッティングを徹底したチームに敗れたんぬ

27 20/08/17(月)22:58:17 No.719122660

バント不要論は1回と 9回同点での1点を同じ価値で評価してるから意味ないんぬぅぅぅ

28 20/08/17(月)22:58:34 No.719122770

送りバントも同点の終盤とかかならず1点が欲しい場面なんかは有用だし無意味な采配ではないんぬ 序盤に使うのはアウト1つ献上して進塁させるのはただただ勿体ないんぬ

29 20/08/17(月)22:58:54 No.719122906

でも盗塁を意識させることで投手と捕手のメンタル削れるんぬ!嫌がらせなんぬ!

30 20/08/17(月)22:59:23 No.719123067

>ケースバッティングとチームバッティングを徹底したチームに敗れたんぬ ぬあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! 打撃や采配じゃなくてゴミ箱に負けたんぬぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!

31 20/08/17(月)22:59:40 No.719123165

>バント不要論は1回と >9回同点での1点を同じ価値で評価してるから意味ないんぬぅぅぅ どっちにせよ序盤のバントは駄目じゃねえかキャッツ!ぶおおおおお!!!!!

32 20/08/17(月)23:00:56 No.719123555

>ぬあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! >打撃や采配じゃなくてゴミ箱に負けたんぬぅぅぅぅぅぅぅ!!!!! 2018年の方の事なんぬ

33 20/08/17(月)23:01:12 No.719123645

書き込みをした人によって削除されました

34 20/08/17(月)23:01:56 No.719123895

鳩がバントについての論文書いているんぬ

35 20/08/17(月)23:02:19 No.719124021

そもそもバントを得点効率で計算してる時点でナンセンスなんぬ 9回裏同点で1点だろうが10点取ろうが同じなんぬ

36 20/08/17(月)23:02:37 No.719124106

ここ最近のドジャースはシーズンで圧倒的なのにどうしてもあと一つが進めないんぬなー 調べたらワールドシリーズ制覇は88年が最後でびっくりしたんぬ

37 20/08/17(月)23:02:41 No.719124133

サイン盗んでバケツ叩いて教えれば狙い玉絞ってフルスイングで世界一になれるんぬ!!!1 ぬあ…バケツパワー無くなったら主砲だったアルトゥーベも打率.184に落ちたんぬ…

38 20/08/17(月)23:03:03 No.719124252

>ここ最近のドジャースはシーズンで圧倒的なのにどうしてもあと一つが進めないんぬなー >調べたらワールドシリーズ制覇は88年が最後でびっくりしたんぬ ドジャースは監督がアレだと思うんぬ…特に継投がアレなんぬ

39 20/08/17(月)23:03:04 No.719124261

得点圏にランナー置いたままのチェンジは続くとチームの心が死ぬんぬ 無理なら犠打や三盗して引っ掻き回して失敗した方が心が楽んぬ

40 20/08/17(月)23:03:39 No.719124443

>鳩がバントについての論文書いているんぬ 四球の価値が0.8ヒットみたいなのじゃなかったんぬ?

41 20/08/17(月)23:03:56 No.719124517

併殺恐れて盗塁失敗してたら結局同じことなんぬなー

42 20/08/17(月)23:04:43 No.719124804

イチローだったっけ…打率は3割くらいでいいけど盗塁成功率は3割じゃダメとか言ったの

43 20/08/17(月)23:05:18 No.719124995

>打率9割以下なら四球待って出塁上げた方がいいな 何を言ってるんぬ?

44 20/08/17(月)23:05:22 No.719125014

>得点圏にランナー置いたままのチェンジは続くとチームの心が死ぬんぬ >無理なら犠打や三盗して引っ掻き回して失敗した方が心が楽んぬ 引っ掻き回そうと盗塁狙っては討ち死にして得点圏ではノーアウト三塁でも内野フライ連打して得点入らないオリックスはどうしたらいいんぬ…?

45 20/08/17(月)23:05:28 No.719125037

>サイン盗んでバケツ叩いて教えれば狙い玉絞ってフルスイングで世界一になれるんぬ!!!1 >ぬあ…バケツパワー無くなったら主砲だったアルトゥーベも打率.184に落ちたんぬ… 成績そのまんまならサイン盗みなんてうそだろって言えるのになぁ…この成績は…

46 20/08/17(月)23:05:42 No.719125103

出塁しても盗塁企図して失敗してたら極端な話三振したのと同じと言ったら同じな気はするんぬ

47 20/08/17(月)23:05:58 No.719125210

>>得点圏にランナー置いたままのチェンジは続くとチームの心が死ぬんぬ >>無理なら犠打や三盗して引っ掻き回して失敗した方が心が楽んぬ >引っ掻き回そうと盗塁狙っては討ち死にして得点圏ではノーアウト三塁でも内野フライ連打して得点入らないオリックスはどうしたらいいんぬ…? 打撃練習しろ

48 20/08/17(月)23:06:14 No.719125305

盗塁死はランナー消えてアウトカウント増えるというダブルパンチなので成功率高くないならやるんじゃねえというのは感覚的にわかりやすいほうなんぬ

49 20/08/17(月)23:06:16 No.719125317

>鳩がバントについての論文書いているんぬ あの論文普通に面白いんぬ

50 20/08/17(月)23:06:22 No.719125352

>出塁しても盗塁企図して失敗してたら極端な話三振したのと同じと言ったら同じな気はするんぬ 相手も勢いづいちゃうよね

51 20/08/17(月)23:07:02 No.719125557

でも全く盗塁しないのはそれはそれでピッチャーがランナー気にせず伸び伸び投げれるからダメなんぬ

52 20/08/17(月)23:07:14 No.719125636

>赤星は3回に2回成功するなら良いって言ってたぞ!ブオオオオオオオオオ!!!!!!! それは3回に2回成功したらプラマイゼロって意味だと思うんぬ

53 20/08/17(月)23:07:30 No.719125744

盗塁は盗塁時のワイルドピッチ・パスボール・送球エラーを考慮しない奴は論外なんぬ

54 20/08/17(月)23:07:42 No.719125811

盗塁しないならクリケットでもやるんぬ

55 20/08/17(月)23:09:03 No.719126299

福本さんに盗塁のコツ聞こうっと!どうやったら成功するんですか? まず塁に出ること考えろや

56 20/08/17(月)23:09:08 No.719126328

>ここ最近のドジャースはシーズンで圧倒的なのにどうしてもあと一つが進めないんぬなー >調べたらワールドシリーズ制覇は88年が最後でびっくりしたんぬ 揚々と獲ってきたダルビッシュが使えなかったんぬ!!!!

57 20/08/17(月)23:09:17 No.719126369

データだけじゃ盗塁を警戒しすぎて打たれたというケースがわからないんぬ

58 20/08/17(月)23:09:39 No.719126490

ダルビッシュとかクイック下手過ぎて露骨に暴投増えるもんなぁ

59 20/08/17(月)23:09:57 No.719126591

>揚々と獲ってきたダルビッシュが使えなかったんぬ!!!! バケツがバレてからはあの年は言いすぎたよ…ごめんねダル…って論調になってるんぬ

60 20/08/17(月)23:10:17 No.719126710

>でも全く盗塁しないのはそれはそれでピッチャーがランナー気にせず伸び伸び投げれるからダメなんぬ 3連覇の時のカープは盗塁死しまくるけどアホほど企画するから相手の配球やテンポに影響出てたんぬ それでもまあ時と場合は考えるべきなんぬ

61 <a href="mailto:ダルビッシュ">20/08/17(月)23:10:40</a> [ダルビッシュ] No.719126860

>でも全く盗塁しないのはそれはそれでピッチャーがランナー気にせず伸び伸び投げれるからダメなんぬ 走ったらいいと思います

62 20/08/17(月)23:10:41 No.719126862

昨日のロッテの試合を見るんぬ 二番に三回もバントさせてるんぬなー 盗塁は六回成功させてるんぬ

63 20/08/17(月)23:11:07 No.719127030

そもそもオリックスはドラフトで強打者タイプを指名して無いんぬ… ここ10年でそういう4番タイプだった選手を指名したっていうのは伏見、吉田、紅林くらいなんぬ 殆ど俊足の総合力(って評価)の野手ばかりなんぬ… 1位で野手指名したこと自体オリックスバファローズになってから6人しかいないんぬ

64 20/08/17(月)23:11:09 No.719127040

AI野球じゃなく人間がやってる以上効率だけ求めたって上手くいかないんぬ

65 20/08/17(月)23:11:23 No.719127123

>盗塁は六回成功させてるんぬ ハムの先発外人がクイック下手すぎるんぬ…

66 20/08/17(月)23:11:53 No.719127282

カブスに行ったダルはなんかアフロになってるんぬ…でも調子は良さそうなんぬ…なんなんぬ…?髪の毛に松脂でも塗ってコントロールアップなんぬ?

67 20/08/17(月)23:12:04 No.719127336

野球を確率論で真面目に研究してたりするの?

68 20/08/17(月)23:12:10 No.719127370

野球は1点とって無失点なら勝てるんぬ?

69 20/08/17(月)23:12:20 No.719127433

ぬあああああああ 3塁にランナーがいなきゃ点なんて入らないし適当でいいんぬうううああああ

70 20/08/17(月)23:12:27 No.719127485

>二番に三回もバントさせてるんぬなー 2塁ランナーを3塁ランナーにするバントは明確に得点率上がるからまた変わってくるんぬ ただバントの難度も上がるんぬ

71 20/08/17(月)23:12:37 No.719127538

>そもそもオリックスはドラフトで強打者タイプを指名して無いんぬ… >ここ10年でそういう4番タイプだった選手を指名したっていうのは伏見、吉田、紅林くらいなんぬ >殆ど俊足の総合力(って評価)の野手ばかりなんぬ… >1位で野手指名したこと自体オリックスバファローズになってから6人しかいないんぬ 第二のイチロー探しなんぬ?無謀すぎるんぬ

72 20/08/17(月)23:12:43 No.719127571

>野球は1点とって無失点なら勝てるんぬ? 左様んぬ 逆に言えば9回までノーノーで終えても一点取れなかったら勝てないんぬ

73 20/08/17(月)23:13:09 No.719127724

>野球を確率論で真面目に研究してたりするの? 今のメジャーリーグは確率で研究しすぎてて逆に客が冷めて人気落ち始めてるんぬ…

74 20/08/17(月)23:13:28 No.719127844

>野球を確率論で真面目に研究してたりするの? それを題材にした映画がマネーボールなんぬ ブラッドピットが出てるので見てみるといいんぬ

75 20/08/17(月)23:13:50 No.719127992

ささやき戦法は実際に効果あったんぬ

76 20/08/17(月)23:14:02 No.719128060

>第二のイチロー探しなんぬ?無謀すぎるんぬ そしてチームには俊足貧打の選手があふれてるんぬ… 足は速いけど盗塁下手なんぬ…

77 20/08/17(月)23:14:30 No.719128214

>野球を確率論で真面目に研究してたりするの? 場面ごとの確率まで研究してるんぬ

78 20/08/17(月)23:14:38 No.719128252

>ささやき戦法は実際に効果あったんぬ チンポちっせぇんぬ ああんぬ!?バットええポカンなんぬ!!

79 20/08/17(月)23:14:41 No.719128277

>それを題材にした映画がマネーボールなんぬ >ブラッドピットが出てるので見てみるといいんぬ 面白そうだな見てみるわ

80 20/08/17(月)23:14:46 No.719128312

>今のメジャーリーグは確率で研究しすぎてて逆に客が冷めて人気落ち始めてるんぬ… 時短しか考えてなくて投手への負担ばっかり増やしてる今のコミッショナーが悪い部分も大きいと思うんぬ

81 20/08/17(月)23:15:22 No.719128518

>ささやき戦法は実際に効果あったんぬ 新井のお兄ちゃんの方は気にしいだから気にしない様にするの苦労してたって囁きまくってた谷繁が言ってたんぬ あいついやなやつなんぬ

82 20/08/17(月)23:15:42 No.719128624

>時短しか考えてなくて投手への負担ばっかり増やしてる今のコミッショナーが悪い部分も大きいと思うんぬ 前任が偉大だったのもあるんぬけど 今のコミッショナーは問題もみ消し疑惑もあったりして無能の無能っていう扱いが大体の今の評価なんぬ

83 20/08/17(月)23:16:08 No.719128788

バーヘイゲンがケオケオになってたのを見るに和田の盗塁はプレッシャーという確率では見えないダメージを与えてたんぬ

84 20/08/17(月)23:16:19 No.719128850

>野球を確率論で真面目に研究してたりするの? 打率は相手の守備とかで左右されるので長期的に見るとあてにならなくね?ってなって出塁率の高いバッターを集めるとかやったのがアスレチックスなんぬ

85 20/08/17(月)23:16:21 No.719128859

各チームに1人古田を配布

86 20/08/17(月)23:16:24 No.719128880

育成の年とかやってつまんないシーズンやったりするから客が離れるんぬ…

87 20/08/17(月)23:16:37 No.719128958

>あいついやなやつなんぬ 野手がミスして取れるアウト取れなかったとき露骨に嫌な顔してたって井端が言ってたんぬ! あいついやなやつなんぬ!

88 20/08/17(月)23:16:50 No.719129029

まだまだ序盤だけど今年のダルはいいんぬ 2013よりキレてるように見えるんぬ

89 20/08/17(月)23:17:12 No.719129144

>バーヘイゲンがケオケオになってたのを見るに和田の盗塁はプレッシャーという確率では見えないダメージを与えてたんぬ いい加減にするんぬ!!111!アウト取れたんぬ!!1111!1 ぬあ…チャレンジでセーフになったんぬ…

90 20/08/17(月)23:17:13 No.719129160

捕手はいい奴じゃつとまらないんぬ

91 20/08/17(月)23:17:40 No.719129319

(お前ヅラなんぬ)

92 20/08/17(月)23:18:04 No.719129446

一時期贅沢税を日本にもって話も挙がったけど ここまでタンキングが横行する惨状に至るとは誰も思ってなかったんぬ

93 20/08/17(月)23:18:23 No.719129558

ぬの身体能力なら盗塁はほぼ100%成功するんぬ けどタッチでダメージ受けるんぬ

94 20/08/17(月)23:19:09 No.719129828

古田はぶっちゃけリードとかじゃないと思うんぬ 三割に二桁本塁打打てて、安定して.350以上の出塁率があって、キャッチングできて盗塁阻止できる捕手 これが居たらチームは強いに決まってるんぬ

95 20/08/17(月)23:19:13 No.719129860

>>野球を確率論で真面目に研究してたりするの? >打率は相手の守備とかで左右されるので長期的に見るとあてにならなくね?ってなって出塁率の高いバッターを集めるとかやったのがアスレチックスなんぬ それでもPO突破はできなかったのが難しい所なんぬ

96 20/08/17(月)23:19:18 No.719129895

>ここ最近のドジャースはシーズンで圧倒的なのにどうしてもあと一つが進めないんぬなー ゴミ箱糞球団本当にクソなんぬ 処分が甘過ぎるから胸糞悪いんぬ

97 20/08/17(月)23:19:34 No.719129980

>一時期贅沢税を日本にもって話も挙がったけど >ここまでタンキングが横行する惨状に至るとは誰も思ってなかったんぬ NBAだとロッタリーピック制にしてるからある程度タンク対策にもなってはいるんぬ でも数年後見据えてタンクするチームは勝率2割近くになったりするんぬ…

98 20/08/17(月)23:20:09 No.719130182

露骨に捨てるシーズンが出来ると客は冷めるんぬなー

99 20/08/17(月)23:20:11 No.719130191

リードなんて眉唾なんぬ 最悪ベンチから指示すればいいんぬなあ

100 20/08/17(月)23:20:14 No.719130215

特にコレアとアルトゥーベは本当にデッドボールツアーしとけばいいのにって今でも割とマジで思ってるんぬ

101 20/08/17(月)23:21:30 No.719130668

セイバーはシーズン戦うためのもので短期決戦は結局勢いよ

102 20/08/17(月)23:21:41 No.719130737

上でも言われてる今のアメリカのコミッショナーはアストロズへの処分の軽さからもボロクソ言われてるんぬ 当然なんぬ

103 20/08/17(月)23:21:42 No.719130741

ドジャースのカーショウはカープに来てもいいんぬ 黒田?もういないんぬ

104 20/08/17(月)23:22:30 No.719131021

>特にコレアとアルトゥーベは本当にデッドボールツアーしとけばいいのにって今でも割とマジで思ってるんぬ グリエルとブレグマンとスプリンガー追加するんぬ

105 20/08/17(月)23:23:13 No.719131279

里崎は理論派なんぬ?球辞苑に出て色々喋ってるイメージが強いんぬ

106 20/08/17(月)23:23:34 No.719131408

シーズンは良いけどポストシーズンになると小鹿ちゃんみたいになる選手もいるから難しいんぬ アメリカだとスウィッシャーが有名で、日本だと松中さんが散々ネタにされてたんぬなー

107 20/08/17(月)23:23:51 No.719131515

>里崎は理論派なんぬ?球辞苑に出て色々喋ってるイメージが強いんぬ アイドルなんぬ

108 20/08/17(月)23:23:52 No.719131520

ぬは野球とかメジャーリーグに詳しいんだな

109 20/08/17(月)23:24:03 No.719131593

>ドジャースのカーショウはカープに来てもいいんぬ >黒田?もういないんぬ 調べたら三年契約の二年目で年俸が3100万ドルらしいからそれと同じくらい積めば来てもらえるかもしれないんぬ!

110 20/08/17(月)23:24:14 No.719131668

野球は突き詰めればHR攻勢で行くんじゃなくて ツーベースを繰り返しまくれば点が入ると思うんだわ

111 20/08/17(月)23:24:16 No.719131676

あと放映権をきっちり分配するようになったから弱くても分け前貰えてみんなやる気無くなるんぬ 先進的で優れた制度だったはずなのに悪用されてダメになるのが悲しいんぬ

112 20/08/17(月)23:24:20 No.719131706

>里崎は理論派なんぬ?球辞苑に出て色々喋ってるイメージが強いんぬ 理論派っちゃ理論派だけど実際にデータ持ってる感じじゃなくて経験談を汎用的に広げてるだけって感じするんぬ

113 20/08/17(月)23:25:01 No.719131927

>里崎は理論派なんぬ?球辞苑に出て色々喋ってるイメージが強いんぬ 経験則くらいでしか言ってないふわっとした感じだし感覚派な気がするんぬ ただそれを言葉にするのが上手って印象なんぬ

114 20/08/17(月)23:25:06 No.719131939

>野球は突き詰めればHR攻勢で行くんじゃなくて >ツーベースを繰り返しまくれば点が入ると思うんだわ 今の日本だと横浜がそのスタイルなんぬ 今は助っ人勢の不調もあって下降してるんぬが

115 20/08/17(月)23:25:13 No.719131985

>ぬは野球とかメジャーリーグに詳しいんだな いろいろ言われてもなんだかんだ国内ではスポーツ最大手コンテンツなんぬ 露出も多いしデータも多いんぬ

116 20/08/17(月)23:25:30 No.719132097

>データだけじゃ盗塁を警戒しすぎて打たれたというケースがわからないんぬ フェイクスチールをしてもしなくても被打率は変わらないというデータがあるんぬ

117 20/08/17(月)23:25:46 No.719132194

野村克也は打撃でレギュラー掴んだ捕手なんぬ

118 20/08/17(月)23:26:22 No.719132408

>フェイクスチールをしてもしなくても被打率は変わらないというデータがあるんぬ そういう話じゃなくてランナーに足があるかで配球も変わってくるからだよ

119 20/08/17(月)23:26:31 No.719132456

守備で正捕手掴んだ選手なんていないんぬ いるとするなら対抗馬も貧打なだけなんな~

120 20/08/17(月)23:26:38 No.719132492

俊足の選手が塁に出ると警戒して速球を投げがちみたいな傾向はあるんぬ

121 20/08/17(月)23:27:43 No.719132877

>>里崎は理論派なんぬ?球辞苑に出て色々喋ってるイメージが強いんぬ >経験則くらいでしか言ってないふわっとした感じだし感覚派な気がするんぬ >ただそれを言葉にするのが上手って印象なんぬ 理由付けが上手いから知識は大量に仕入れてると思うんぬ でも自分の経験がいちばん大切でデータは結局机上の空論と割り切ってる感じなんぬ

122 20/08/17(月)23:28:03 No.719132988

里崎はプロで長くやってた選手しか言いようも知りようもない部分でデータとか経験を出してくるから反証してくる人がいないし理論派に見えるんぬ 普通に現場仕事に放り投げてみるくらいしか判別のしようがないんぬ

123 20/08/17(月)23:28:27 No.719133114

足を気にして直球だったり外が増えるバッテリーも多いんぬ 外打つのが上手いから今日はお前が二番なんぬ!って日替わり打線やってリーグ優勝と日本一になったのが05ロッテなんぬ

124 20/08/17(月)23:28:28 No.719133126

ぬ、森(祇晶)は守備の人なんぬ というかV9の時の巨人はONが目立つだけで基本守備の人ばかりだったんぬ

125 20/08/17(月)23:28:34 No.719133154

牧田が全然通用しなかったりメジャーはなんだかんだ凄いと思うんぬ

126 20/08/17(月)23:28:41 No.719133200

>俊足の選手が塁に出ると警戒して速球を投げがちみたいな傾向はあるんぬ 盗塁は変化球投げるタイミングで行うからと投手の配球や癖を読めるようになって 結果盗塁稼げる選手は打撃も良くなると赤星が言ってたんぬ

127 20/08/17(月)23:28:56 No.719133289

ホームランが多いチームが勝つのはファンにとっても派手でわかりやすいんぬ トイストーリー打線は正しいんぬ

128 20/08/17(月)23:29:12 No.719133377

>そういう話じゃなくてランナーに足があるかで配球も変わってくるからだよ 盗塁企画数が多いランナーが1塁にいた場合の配球データとかも取ってそうだよね今の時代は

129 20/08/17(月)23:29:35 No.719133509

塁に出なきゃ走れんやろっていい加減そうなおっさんが言ってたんぬ

130 20/08/17(月)23:29:46 No.719133561

>牧田が全然通用しなかったりメジャーはなんだかんだ凄いと思うんぬ ボールが滑るから合う合わないがでかいんぬ… そう考えると毎年結果出してるマーは本当に化け物なんぬ 登板時にアイドルソング流しても許すんぬ

131 20/08/17(月)23:29:47 No.719133571

>経験則くらいでしか言ってないふわっとした感じだし感覚派な気がするんぬ >ただそれを言葉にするのが上手って印象なんぬ 打者ごとのノートをまとめまくってるひとを感覚派なんてとても言えないんぬ…

132 20/08/17(月)23:29:51 No.719133602

>牧田が全然通用しなかったりメジャーはなんだかんだ凄いと思うんぬ 大谷と秋山と筒香見てもなんだかんだとか言えるんぬか? レベルが段違いなんぬ

133 20/08/17(月)23:30:00 No.719133657

細身の選手が塁に出るとGAIJIN投手はめっちゃ警戒するんぬ!!!

134 20/08/17(月)23:30:10 No.719133723

ドジャースやレンジャーズはほんとアホみたいに割り切った打線してて面白かったんぬ

135 20/08/17(月)23:30:13 No.719133749

盗塁も大事だけどそれ以上に走塁が大事なのは山賊打線を見てて思ったんぬ 延々一塁三塁が続くのはほんとにしんどいんぬ…

136 20/08/17(月)23:30:43 No.719133932

結局打撃は二の次で守備&投手のゲームってことでは?

137 20/08/17(月)23:30:47 No.719133955

メジャーは上と下との差がすげぇんぬ… メジャーでも最下位球団は多分ソフトバンクよりは弱いと思うんぬ…

138 20/08/17(月)23:31:07 No.719134069

>結局打撃は二の次で守備&投手のゲームってことでは? 点取らなきゃ勝てねーんぬ

139 20/08/17(月)23:31:11 No.719134094

金子という選手はネコ呼ばれるんぬ

140 20/08/17(月)23:31:16 No.719134123

首位マーリンズでいつも笑うんぬ

141 20/08/17(月)23:31:22 No.719134170

>トイストーリー打線 やめろっつってるんぬ!!!!

142 20/08/17(月)23:31:45 No.719134295

でもやっぱり長打が出ない打線は怖くないんぬ 柳田うちのチームに欲しいんぬ

143 20/08/17(月)23:31:54 No.719134336

メジャーの怠慢守備はかなりイライラするんぬが あれは頑張っても意味ないとデータで裏打ちされてるんぬ?

144 20/08/17(月)23:32:28 No.719134538

まぁウィーラーは確かにポテトにしか見えねぇ

145 20/08/17(月)23:32:43 No.719134611

>メジャーの怠慢守備はかなりイライラするんぬが >あれは頑張っても意味ないとデータで裏打ちされてるんぬ? 30球団もあって選手の数も多いからピンキリなんぬ あと試合数も多いから適度に気を抜かないと死ぬんぬ

146 20/08/17(月)23:33:34 No.719134888

>メジャーは上と下との差がすげぇんぬ… >メジャーでも最下位球団は多分ソフトバンクよりは弱いと思うんぬ… メジャーは契約や補強やロースターのルールも多い&複雑化してて選手や監督等の現場ではなくフロントの長期計画や経営手腕の差が思いっきり出てるんぬ 弱いチームはフロントが3年先どころか半年先さえ見通せてないんぬ

147 20/08/17(月)23:33:35 No.719134896

打線は水物とは言うけれど数年単位の長い目で見ると投手の方がよっぽど水物なんぬ 投手は野手と比べて故障離脱リスクが高過ぎて何年も計算できる投手はそれだけで価値があるんぬ

148 20/08/17(月)23:33:44 No.719134939

メジャーやアメフトの現地局の中継とかで選手の走行速度とか出るの面白いんぬ

149 20/08/17(月)23:34:09 No.719135081

機動力野球の基本は走塁なんぬ ベーランの速さと隙あらば次を狙う意欲とコーチャーの的確な指示といろいろ合わさって機動力は活きるんぬ 盗塁は記録に残るし成功すれば盛り上がるけど無理してやるもんじゃないんぬ

150 20/08/17(月)23:34:32 No.719135231

今年のメジャーリーグは20連戦とかあるんぬ 死んでしまうんぬ…

151 20/08/17(月)23:34:38 No.719135263

ぬがメジャー中継見る時はクソ怠慢守備しか見れないんぬ たまにやるスーパープレイ集しかスーパー守備見たことないんぬ

152 20/08/17(月)23:35:06 No.719135424

投手中心のチームの方が崩壊するの早いよね

153 20/08/17(月)23:35:08 No.719135441

俊足選手が実際に盗塁王取れるレベルになると 実はそんな足速くない言われるようになるんぬ

154 20/08/17(月)23:35:13 No.719135453

>今年のメジャーリーグは20連戦とかあるんぬ >死んでしまうんぬ… それ実は今年だけじゃなくて毎年あるんぬ…下手したらダブルヘッダーまでするんぬ…

155 20/08/17(月)23:35:18 No.719135493

NHKBSで定期的にやってるMLBザ・ベストプレーはシンプルにメジャーリーガーの身体能力を感じれるからおすすめの番組なんぬ

156 20/08/17(月)23:35:27 No.719135537

>今年のメジャーリーグは20連戦とかあるんぬ >死んでしまうんぬ… カージナルスは23連戦して4つダブルヘッダーこなせばまだシーズン全部消化できるチャンスがあるんぬ 頑張るんぬ

157 20/08/17(月)23:35:35 No.719135573

でもなんか今年オリオールズ強くないんぬか? 少し前までビッックリするくらい弱かったのに

158 20/08/17(月)23:35:35 No.719135575

鳩は現代のセイバーのスタンダードを提唱してその上で数字だけ見ても面白くないという欠点も指摘して70年代にしてはあまりに先進的すぎるんぬ

159 20/08/17(月)23:35:35 No.719135576

>野村克也は打撃でレギュラー掴んだ捕手なんぬ ホームランでは王さんに勝てなかったけれど犠牲フライの記録持ちなのを自著で自慢していたんぬ ここ一番の最低限は大切なんぬ

160 20/08/17(月)23:36:04 No.719135733

何気ない送球で内野の肩の強さにびびるんぬ

161 20/08/17(月)23:36:17 No.719135807

毎朝BSつけてイチローが打ったかどうか見ながら朝食食べるのがぬの趣味だったんぬ… 今は大谷くんになったんぬ でも寂しいんぬな…

162 20/08/17(月)23:36:22 No.719135842

>でもなんか今年オリオールズ強くないんぬか? >少し前までビッックリするくらい弱かったのに ドラフト順位のために死んだふりするんぬ

163 20/08/17(月)23:36:54 No.719136033

>ドラフト順位のために死んだふりするんぬ 2018年は本当に死んだふりだったんぬか…?

164 20/08/17(月)23:36:57 No.719136047

>何気ない送球で内野の肩の強さにびびるんぬ 内野のあの送球は日本人内野手が行って活躍出来ないのは仕方ないって思えてしまうんぬ イグチと川崎くらいなんぬ…?

165 20/08/17(月)23:37:05 No.719136094

>ぬがメジャー中継見る時はクソ怠慢守備しか見れないんぬ >たまにやるスーパープレイ集しかスーパー守備見たことないんぬ 今よく見れるのはア西という最低地区だから仕方ないんぬ

166 20/08/17(月)23:37:24 No.719136194

>投手は野手と比べて故障離脱リスクが高過ぎて何年も計算できる投手はそれだけで価値があるんぬ 岩瀬に比べると過小評価されがちだけれど宮西も負けず劣らず化物なんぬ

167 20/08/17(月)23:37:24 No.719136199

>毎朝BSつけてイチローが打ったかどうか見ながら朝食食べるのがぬの趣味だったんぬ… なおマリナーズは負けましたんぬ

168 20/08/17(月)23:37:44 No.719136286

ムネリンがこの間S1で日本選手は前方半円を中心とした守備で メジャーは自分を中心とした円型守備って言ってたんぬ 多分メジャーは地肩の強さがそれを可能にしてるんぬな

169 20/08/17(月)23:37:57 No.719136357

>毎朝BSつけてイチローが打ったかどうか見ながら朝食食べるのがぬの趣味だったんぬ… >今は大谷くんになったんぬ >でも寂しいんぬな… 打者大谷は怪物なんぬ 素晴らしい柔らかさとパワーなんぬ

170 20/08/17(月)23:38:13 No.719136422

日本の内野守備見慣れてるとあっちの守備がギクシャクして見えたりするんぬ でもあっちの方が早いんぬ

171 20/08/17(月)23:38:20 No.719136460

>なおエンジェルスは負けましたんぬ

172 20/08/17(月)23:38:46 No.719136592

勝利もいいけど見て楽しいプレイして欲しいんぬ その上で絶対に優勝して欲しいんぬ

↑Top