虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)21:41:34 銘菓貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)21:41:34 No.719095338

銘菓貼る

1 20/08/17(月)21:43:30 No.719095978

ぐでたま

2 20/08/17(月)21:43:59 No.719096151

お玉と腕を破壊するやつ

3 20/08/17(月)21:45:19 No.719096606

叩きつけすぎてオタマ壊れてるじゃん!

4 20/08/17(月)21:45:37 No.719096719

サンプーチャンみたいなやつ

5 20/08/17(月)21:46:11 No.719096904

スープーシャンだっけこれ

6 20/08/17(月)21:48:24 No.719097672

中国人って刀削麺ロボット大好きだからこれ用のロボットもあるのかな?

7 20/08/17(月)21:48:27 No.719097690

マジでしんどいから1日1皿しか出せないやつ

8 20/08/17(月)21:51:10 No.719098651

>マジでしんどいから1日1皿しか出せないやつ 中華料理って割と激しい動き多いのにそれに慣れてる料理人でも1日1回しか出せないってどんだけ辛いんだこれ・・・

9 20/08/17(月)21:51:59 No.719098924

鋼鉄製のおたまが曲がるくらいつらい

10 20/08/17(月)21:52:30 No.719099098

なんだこれ…初めて見た

11 20/08/17(月)21:52:50 No.719099213

これ作るロボ開発すれば一山当てれるか

12 20/08/17(月)21:52:53 No.719099230

10年くらい前にここで流行ったな

13 20/08/17(月)21:52:56 No.719099243

オール電化では作れない…

14 20/08/17(月)21:53:27 No.719099450

生きているオタマ(ダァン!

15 20/08/17(月)21:55:21 No.719100088

手間の割りに味はまあまあって聞いてえぇ…ってなった

16 20/08/17(月)21:55:37 No.719100176

機械化出来そう というかすごい疲れるみたいだし労力的にした方がよさそう

17 20/08/17(月)21:56:25 No.719100465

えらいシンプルな材料だしなぁ…

18 20/08/17(月)21:56:28 No.719100484

>手間の割りに味はまあまあって聞いてえぇ…ってなった 入ってるもんがシンプルだからまぁ想像がつくというか 食感を楽しむやつだからこれ…

19 20/08/17(月)21:57:23 No.719100816

>手間の割りに味はまあまあって聞いてえぇ…ってなった まあ100年前に開発された比較的古いデザートだから味に関しては…

20 20/08/17(月)21:58:15 No.719101107

これを作れるという事にこそ価値がある奴だから 調理師が作らないなら特製プリンとかでいい

21 20/08/17(月)21:59:35 No.719101585

鍋に傷があると上手く出来ないから鍋の手入れが大変と聞く

22 20/08/17(月)22:01:44 No.719102391

皿と箸と歯にくっつかないから三不粘だっけか

23 20/08/17(月)22:04:32 No.719103443

だっけもなにも動画の最後に書いてあるじゃねーか

24 20/08/17(月)22:05:20 No.719103717

昼に伸びてたな

25 20/08/17(月)22:05:50 No.719103921

鉄鍋のジャンで知った「」は多い

26 20/08/17(月)22:06:22 No.719104161

手間が価値になってる系の料理

27 20/08/17(月)22:07:07 No.719104432

中華一番で出てたやつ

28 20/08/17(月)22:11:04 No.719105945

お口でとろけて手で溶けないみたいなキャッチフレーズよね

29 20/08/17(月)22:14:21 No.719107231

漫画でオタマを何個かへし折って作るとか書いてあった

30 20/08/17(月)22:14:28 No.719107280

料理人の苦労を味わう料理

31 20/08/17(月)22:15:27 No.719107656

そんなにお玉で叩きつけないといけないの…?

32 20/08/17(月)22:16:38 No.719108092

価格にお玉代が丸々入ってても文句言えない料理

33 20/08/17(月)22:18:15 No.719108710

曲のドラムがガンガン音に聞こえてきた

34 20/08/17(月)22:18:30 No.719108802

もちっ子があればもっと楽に作れそう

35 20/08/17(月)22:20:14 No.719109425

七分はキツいな…

36 20/08/17(月)22:22:24 No.719110162

BGMが激しすぎる

37 20/08/17(月)22:23:48 No.719110665

材料を足しちゃうとこの食感にならなくなる感じなのかな トッピングでどうにかならんかな

38 20/08/17(月)22:24:10 No.719110808

ここまで頑張って素朴な味って感想なのか…

39 20/08/17(月)22:24:11 No.719110811

家で作ったら完成までにガスコンロ壊れそう

40 20/08/17(月)22:24:21 No.719110871

四不象

41 20/08/17(月)22:24:53 No.719111040

味は素朴だけど食感は唯一無二なんじゃない?

42 20/08/17(月)22:26:02 No.719111439

素直にカスタードクリームを食えばいいのでは?

43 20/08/17(月)22:27:03 No.719111810

食感が気になるからコレを食べたい

44 20/08/17(月)22:27:07 No.719111826

まぁ水溶き片栗粉に砂糖と卵に油だからな…

45 20/08/17(月)22:28:17 No.719112241

>食感が気になるからコレを食べたい でも説明を聞くと申し訳なくて頼めない

46 20/08/17(月)22:29:45 No.719112717

端的に言うと油と砂糖がいっぱいのお餅だから そんな美味しいもんじゃないよ 全自動の機械が作られない時点で

47 20/08/17(月)22:31:22 No.719113345

コックが汗流して材料からは想像できん食感を作るのがいいのであって 機械化してしまうと不味いカスタードになる

48 20/08/17(月)22:31:43 No.719113455

金平糖とかも手間の割に味はそんなでもないし昔の菓子なんてそんなもんよ

49 20/08/17(月)22:32:22 No.719113654

チートイツみたいな名前のやつ

50 20/08/17(月)22:34:10 No.719114251

材料言われても全自動の機械がないと言われても食べたい気持ちは収まらない 大仰しすぎて食べに行けない気持ちも収まらない

51 20/08/17(月)22:36:53 No.719115116

味が話題になってるんじゃなく希少性が話題になってるだけだからね

52 20/08/17(月)22:37:48 No.719115425

バームクーヘンだって本来職人が苦労して作るものを機械化して大量生産可能にしたんだ これもいけるだろう

53 20/08/17(月)22:39:01 No.719115839

カスタードでしょ

54 20/08/17(月)22:39:03 No.719115844

味がすごくうまい訳でないのがミソ

55 20/08/17(月)22:40:03 No.719116205

美味しければ機械化すると思う つまり

↑Top