ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/17(月)18:39:50 No.719034221
洋画の吹き替えって結構コミカルなセリフが多いけど 原文からアレンジ入ってたりするの?
1 20/08/17(月)18:43:54 No.719035400
翻訳なので全部がアレンジみたいなものです 実際すごいよ…
2 20/08/17(月)18:44:02 No.719035443
イピカイエー! マザーファッカー! 訳せるかそんなもん
3 20/08/17(月)18:45:40 No.719035925
平田勝茂訳たのしいよ
4 20/08/17(月)18:47:47 No.719036573
なんです!?
5 20/08/17(月)18:48:24 No.719036766
意訳(誤訳)
6 20/08/17(月)18:53:38 No.719038273
オリジナルの脚本知らないけど コマンドーとかかなり盛ってそうな気がする
7 20/08/17(月)18:55:06 No.719038671
筋肉盛り盛り
8 20/08/17(月)18:55:18 No.719038718
「サイ…」「なら」
9 20/08/17(月)18:55:44 No.719038838
OK!(OKとは言っていない)
10 20/08/17(月)18:57:05 No.719039230
日本語字幕表示させながら吹き替え音声で見ると 全く違うこと言ってたりして楽しいよ
11 20/08/17(月)18:58:14 No.719039585
ほぼアドリブで喋る広川太一郎
12 20/08/17(月)18:58:32 No.719039672
トランスフォーマーも本当はシリアスなんだよな!?
13 20/08/17(月)18:59:26 No.719039967
まず吹き替え用の翻訳家と字幕用の翻訳家が違うからな
14 20/08/17(月)18:59:32 No.719040013
ジョンマクレーンも字幕版だと渋いハードボイルドなのか…
15 20/08/17(月)19:00:59 No.719040475
>まず吹き替え用の翻訳家と字幕用の翻訳家が違うからな 字幕の方が文字数削らなくちゃいけなくなったりして制限でかいよね
16 20/08/17(月)19:02:07 No.719040806
サワキちゃん!(言ってない)
17 20/08/17(月)19:02:31 No.719040922
マクレーンは吹替ごとでも結構キャラ違ったりする
18 20/08/17(月)19:03:00 No.719041064
吹き替えも演者の口パクに合わせなきゃいけないのでは?
19 20/08/17(月)19:04:51 No.719041563
特にブルースウィリスの吹き替えが野沢那智さんだった時のコミカル度合いがすごい
20 20/08/17(月)19:06:15 No.719041953
那智レーンの酔っ払った感じに慣れてると村野武範版はかなりジェントルマン
21 20/08/17(月)19:06:17 No.719041966
>特にコブラが野沢那智さんだった時のコミカル度合いがすごい
22 20/08/17(月)19:07:34 No.719042341
ナチ版ダイハードファイナルが作れてたら前半のめちゃくちゃなカーレースがもっと楽しくなっただろうな
23 20/08/17(月)19:07:42 No.719042377
那智さんのちょっと情けない感じが好き
24 20/08/17(月)19:09:05 No.719042842
ダイハードは情けない野沢那智ボイス聴くために見るみたいなとこある
25 20/08/17(月)19:09:42 No.719043032
DVDが普及してから字幕と吹き替えの差異を楽しむみたいな見方もできるようになった
26 20/08/17(月)19:10:47 No.719043379
原語スタローンはなんか…喋りづらそうにしてるな…ってなった
27 20/08/17(月)19:11:01 No.719043438
ダイ・ハード3のくっちゃくちゃな二人の掛け合いは吹き替えの良さ出てると思う
28 20/08/17(月)19:11:07 No.719043459
口パクに合わせるのは無茶すぎる… 合わせようと努力した企画もあったけど なっち翻訳も手伝ってストーリーが崩壊した シャッターアイランドっていうんだけど
29 20/08/17(月)19:11:12 No.719043492
那智さんはウィルスミスがハゲてますますシンクロ率上がった
30 20/08/17(月)19:12:04 No.719043737
字幕は字幕読ませるのに時間使っちゃいけないから結構簡潔に省略されてること多いよ
31 20/08/17(月)19:14:30 No.719044402
吹き替えも字幕も制限は付き物だしある程度は割り切っている
32 20/08/17(月)19:15:30 No.719044715
He's a gigantic motherfucker →筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ ????
33 20/08/17(月)19:15:54 No.719044845
向こうのジョークとか翻訳不可能なのもあるしな
34 20/08/17(月)19:16:50 No.719045123
>那智レーンの酔っ払った感じに慣れてると村野武範版はかなりジェントルマン ゴールデン洋画劇場で入ったから朴訥な感じの演技好きなんだ…
35 20/08/17(月)19:16:59 No.719045177
>He's a gigantic motherfucker >→筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ >???? ギガンティックマザーファッカーと同レベルのIQのセリフではあると思う
36 20/08/17(月)19:17:18 No.719045277
向こうの言語で掛け言葉とかダブルミーニングになってるのを訳せってのはだいぶキツいと思う 片方の意味だけでも通すようにするのが精いっぱいなような
37 20/08/17(月)19:17:24 No.719045307
>→筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ 名訳では?
38 20/08/17(月)19:17:47 No.719045432
>He's a gigantic motherfucker >→筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ >???? まあエッセンスは汲み取れてる気はする
39 20/08/17(月)19:18:04 No.719045528
字幕表記で吹き替え見てると細かいニュアンスの違いが面白いよ でもやっぱ吹き替えの台詞のほうが日本人が聞き慣れてる言い回しになってる気はする
40 20/08/17(月)19:19:06 No.719045809
>向こうの言語で掛け言葉とかダブルミーニングになってるのを訳せってのはだいぶキツいと思う >片方の意味だけでも通すようにするのが精いっぱいなような 90年代にちょっと向こうでブームがあった奴のパロディとか前提知識が必要すぎるセリフがあったりするからな
41 20/08/17(月)19:19:22 No.719045898
>He's a gigantic motherfucker >→筋肉モリモリ マッチョマンの変態だ >???? giganticが超デカイでmotherfuckerは罵倒でしかないんで上手い訳だぞ
42 20/08/17(月)19:19:49 No.719046033
>名訳では? もちろん褒めてる
43 20/08/17(月)19:19:55 No.719046068
>向こうの言語で掛け言葉とかダブルミーニングになってるのを訳せってのはだいぶキツいと思う >片方の意味だけでも通すようにするのが精いっぱいなような 逆に日本の掛け言葉を訳せってのも大変だしね そこは仕方ないんだろうよ
44 20/08/17(月)19:20:55 No.719046381
>なっち翻訳も手伝ってストーリーが崩壊した >シャッターアイランドっていうんだけど 超吹き替え版の事そういう風に言ってる人初めて見た
45 20/08/17(月)19:21:51 No.719046667
> 逆に日本の掛け言葉を訳せってのも大変だしね 英訳もされてる漫画でダジャレが入ると どんなジョークにすり替わってるんだろうと思ったりする
46 20/08/17(月)19:22:32 No.719046884
モンティ・パイソンはインテリいぎりすじんの言葉遊びが翻訳不可能なので吹き替え声優にに好き放題くっちゃべってもらった方がそれっぽくなる
47 20/08/17(月)19:22:43 No.719046923
スケスケの介をニュアンスや受ける印象を保持しながら英訳しろと言われたら頭抱える
48 20/08/17(月)19:23:05 No.719047034
ジョークがピンとこないの割とあるよね
49 20/08/17(月)19:23:09 No.719047066
ダジャレとかジョークは努力
50 20/08/17(月)19:23:37 No.719047220
>吹き替え声優の広川太一郎に好き放題くっちゃべってもらった方がそれっぽくなる
51 20/08/17(月)19:24:22 No.719047453
ハリーポッターとかは翻訳家がよく憤死しかけるような言い回しが多い
52 20/08/17(月)19:24:43 No.719047570
>原語スタローンはなんか…喋りづらそうにしてるな…ってなった 子供の頃にシッターに虐待されて口歪んでるから話しにくい
53 20/08/17(月)19:25:05 No.719047696
俺の知ってるマクレーンは悪態付きながら現場を転げまわって悪党に鉛玉ブチ込むんだ
54 20/08/17(月)19:25:20 No.719047776
>ハリーポッターとかは翻訳家がよく憤死しかけるような言い回しが多い 驚き桃の木で対抗したのは正しかった?
55 20/08/17(月)19:25:25 No.719047813
>子供の頃にシッターに虐待されて口歪んでるから話しにくい フゥゥゥゥン!
56 20/08/17(月)19:25:37 No.719047873
よおお待ちどう 俺様こそマードック
57 20/08/17(月)19:25:43 No.719047912
>俺の知ってるマクレーンは悪態付きながら現場を転げまわって悪党に鉛玉ブチ込むんだ くっそぉ…あの野郎…ぶっ殺してやる
58 20/08/17(月)19:25:48 No.719047935
>子供の頃にシッターに虐待されて口歪んでるから話しにくい 生まれた時に医者に思いっきり鉗子で抓られてああなったんじゃなかったっけ
59 20/08/17(月)19:26:37 No.719048217
台詞じゃないけどThe A-Teamに特攻野郎って付けるセンスもヤバい
60 20/08/17(月)19:26:42 No.719048242
スタローンは吃りだからな…
61 20/08/17(月)19:27:01 No.719048342
>ハリーポッターとかは翻訳家がよく憤死しかけるような言い回しが多い お辞儀を強要するのは正しかった!?
62 20/08/17(月)19:27:17 No.719048433
児童文学っぽい言葉遊びの翻訳はきつそうだね
63 20/08/17(月)19:28:14 No.719048740
字幕版聞いてるとめっちゃファックファック言ってる
64 20/08/17(月)19:28:25 No.719048793
ミサイルからブラジャーまでなんでも盗んでみせるぜ
65 20/08/17(月)19:29:18 No.719049058
>台詞じゃないけどThe A-Teamに特攻野郎って付けるセンスもヤバい マクガイバーに冒険野郎を付けるセンス
66 20/08/17(月)19:29:37 No.719049169
言葉自体の意味もそうだけど 演技が全然違うのもちょっと気になる 凄く嫌味ったらしい喋り方のキャラが原語版では淡々と喋ってる事ある
67 20/08/17(月)19:30:31 No.719049457
>字幕版聞いてるとめっちゃファックファック言ってる 最近はレイティングによってはファックは一回までとかになってて悲しい お陰でサミュエルLジャクソンはいつもマザーファッカーを最後まで言い切れない
68 20/08/17(月)19:33:01 No.719050224
スラングとか英語分かると原語で聴くと面白いんだろうなぁって思う事はあるんだけど 俺は英語がまるで分らない
69 20/08/17(月)19:35:58 No.719051154
翻訳がうまくてコミカルな人はあたりだと思う 仕事早いだけでクソみたいなアレンジや誤訳やクソ訳してるヤツ嫌い 仕事早いから担当してる映画多いし
70 20/08/17(月)19:37:43 No.719051714
ファックは一回までって笑えるね