20/08/17(月)13:20:26 実際に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/17(月)13:20:26 No.718966554
実際にハモの骨ってピンセットで抜けるんだな…
1 20/08/17(月)13:21:56 No.718966862
やってやれんことはないだろうが…
2 20/08/17(月)13:22:17 No.718966939
へー…勉強になる…
3 20/08/17(月)13:23:10 No.718967121
用意が良いな…
4 20/08/17(月)13:23:12 No.718967124
なるほど…
5 20/08/17(月)13:24:41 No.718967411
レントゲンでハモを撮った人も実際にいるんだよな
6 20/08/17(月)13:24:45 No.718967427
意外と硬いよね鱧の骨
7 20/08/17(月)13:26:25 No.718967742
よく研究したな
8 20/08/17(月)13:26:26 No.718967746
http://www.yoshidabio.co.jp/teaching/teaching_conger_pike.html 狂気を感じる
9 20/08/17(月)13:27:31 No.718967947
今は複数の店で食べられる鱧の骨抜き
10 20/08/17(月)13:27:45 No.718967994
気軽に言ってるけどピンセットで抜くの超大変じゃない…?
11 20/08/17(月)13:27:57 No.718968036
ハモさんはもうちょっと食べる側の事を考えてほしい
12 20/08/17(月)13:28:18 No.718968102
>狂気を感じる 2年て…
13 20/08/17(月)13:29:55 No.718968413
>気軽に言ってるけどピンセットで抜くの超大変じゃない…? 世の中大変なことをする人が多いから儂ら一般人が助かるのじゃよ…
14 20/08/17(月)13:30:50 No.718968586
何でハモって食べ物なのにそんな骨にしたの
15 20/08/17(月)13:31:21 No.718968696
鱧ってそこまでして食いたくなる魚なのかなって思ってたけど食ってみたら美味かった
16 <a href="mailto:鱧">20/08/17(月)13:31:42</a> [鱧] No.718968765
>何でハモって食べ物なのにそんな骨にしたの 食われたくねぇ
17 20/08/17(月)13:32:11 No.718968859
こうして面倒くさくて美味しいものを出すからお客さんが来てくれる
18 20/08/17(月)13:33:09 No.718969010
食われたくないなら毒とかで武装した方が安定じゃん!
19 20/08/17(月)13:33:56 No.718969177
鱧の天ぷらいいよね
20 20/08/17(月)13:33:57 No.718969179
骨切りというアイデンティティを失った鱧なんて…
21 20/08/17(月)13:34:15 No.718969236
この板前さんプレゼンテーションの腕があるな…
22 <a href="mailto:河豚">20/08/17(月)13:34:24</a> [河豚] No.718969269
>食われたくないなら毒とかで武装した方が安定じゃん! >食われたくねぇ
23 20/08/17(月)13:34:55 No.718969361
食われたくないならウミウシ戦略のほうが絶対いいよ
24 20/08/17(月)13:34:59 No.718969375
鱧は強いから逆に食われたっていうわりと悲劇の存在
25 20/08/17(月)13:35:16 No.718969431
魚の絵がかわいい
26 20/08/17(月)13:35:43 No.718969518
まぁ慣れると骨切りと手間そこまで変わらなくなるし… 寧ろ要求される技能は骨切りより骨抜きの方が低いかもしれない
27 20/08/17(月)13:37:01 No.718969791
ハモも毒もちでしょ
28 20/08/17(月)13:37:24 No.718969860
>>食われたくねぇ 食えるとこ少なくすりゃ釣り人に捨てられるだけですむぞ
29 20/08/17(月)13:37:35 No.718969894
>>食われたくないなら毒とかで武装した方が安定じゃん! >>食われたくねぇ お前食われたら即死させるせいで誰も学習せず食われ続けるじゃねえか
30 20/08/17(月)13:37:44 No.718969925
ハモは生きたまま長く運べるから 干物や塩漬け以外の魚を内陸の京都で食うなら ハモしかない需要で普及したとどっかで読んだけど 骨抜きしてまで食うほど味もいいのか…
31 20/08/17(月)13:37:45 No.718969929
身動きするだけで痛風みたいに痛みそうで怖い 実際は痛覚ないんだろうけど
32 20/08/17(月)13:38:12 No.718970009
鱧なんて骨切りという板前のショーとその骨の食感まで合わせてありがたがる高級魚なんじゃねぇんですかい?
33 20/08/17(月)13:38:21 No.718970057
難しくて良くわからんな…
34 20/08/17(月)13:38:26 No.718970077
ハモの土瓶蒸しは美味しんぼでたまに見たのがうまそうだったので一度食ってみたい
35 20/08/17(月)13:38:51 No.718970147
水酸化ナトリウムで骨を溶かす北欧クッキングでどうにかならないか
36 20/08/17(月)13:39:34 No.718970291
なんなの皮下埋没骨
37 20/08/17(月)13:39:47 No.718970338
>何でハモって食べ物なのにそんな骨にしたの スゴいバカっぽくて好き
38 20/08/17(月)13:40:12 No.718970420
>ハモは生きたまま長く運べるから >干物や塩漬け以外の魚を内陸の京都で食うなら >ハモしかない需要で普及したとどっかで読んだけど >骨抜きしてまで食うほど味もいいのか… 無いから骨抜きしてまで食ってる これしか無い需要で調理法がいっぱい出来て美味しいものになった
39 20/08/17(月)13:40:16 No.718970435
>寧ろ要求される技能は骨切りより骨抜きの方が低いかもしれない めっちゃ狭い等間隔で並行に 切断しきってしまわないように皮だけ残すように切る とか聞いただけでやってらんなくなる
40 20/08/17(月)13:40:28 No.718970487
鱧料理の指南本すげえ高いんだよね いくらかなって今アマゾン見たらマケプレで41万円からだったわ
41 20/08/17(月)13:40:32 No.718970499
抜いた骨が靴下とかに付いてるタグのやつみたいだな
42 20/08/17(月)13:40:42 No.718970538
鱧あっさり白身肉で梅肉とよく合う 好き
43 20/08/17(月)13:41:35 No.718970715
>鱧料理の指南本すげえ高いんだよね >いくらかなって今アマゾン見たらマケプレで41万円からだったわ マケプレはぼったくり多いから参考にならないと思う
44 20/08/17(月)13:41:38 No.718970727
そこまでして食うものか
45 20/08/17(月)13:42:18 No.718970877
魚河岸三代目だと鱧の前後に高さ調整した手拭い置いて皮を切らないようにしてたな
46 20/08/17(月)13:42:36 No.718970941
ナマコ食ったりフグ食ったりタコ食ったり日本人はクレイジーだ
47 20/08/17(月)13:42:53 No.718970987
あの指南本は絶版だし一度手に入れた板前は絶対に手放さないだろうしなあ
48 20/08/17(月)13:43:08 No.718971033
ググったらGoogleのエンジニアが捌いてた…
49 20/08/17(月)13:43:36 No.718971131
>ナマコ食ったりフグ食ったりタコ食ったり日本人はクレイジーだ ナマコとタコは見た目キモイだけで 普通に食えるだろ! フグは何で食うのかね
50 20/08/17(月)13:44:26 No.718971303
なんなんだこいつ…
51 20/08/17(月)13:44:44 No.718971353
フグはカワハギで充分って「」が言ってた 肝ごと食えるからさらに上とも まあ自分はどっちも食ったことないがな!
52 20/08/17(月)13:45:28 No.718971484
スレッドを立てた人によって削除されました >ナマコ食ったりフグ食ったりタコ食ったり日本人はクレイジーだ 安っぽいまとめサイトみたいなこと言いやがって
53 20/08/17(月)13:45:35 No.718971507
この技術は昔からあったってことなのかな
54 20/08/17(月)13:45:51 No.718971545
カワハギロールうまいよ
55 20/08/17(月)13:46:00 No.718971568
美味しんぼでも鱧の骨抜き用に特注のピンセット作る話があった気がする
56 20/08/17(月)13:46:17 No.718971629
食感がはもはもしてるから鱧 はやっぱり無理があると思う
57 20/08/17(月)13:46:29 No.718971670
料理は著作権ないから秘匿しまくるのが割と一般的で料理人のそういう話聞くとちょいちょい怖い
58 20/08/17(月)13:46:53 No.718971748
カワハギの方が美味かったな フグは味がよく分からなかった
59 20/08/17(月)13:46:56 No.718971758
>>何でハモって食べ物なのにそんな骨にしたの >スゴいバカっぽくて好き バナナは賢いからな
60 20/08/17(月)13:47:03 No.718971775
ふぐを最初に食べて味と毒を伝えたヒトに感謝と敬意を
61 20/08/17(月)13:47:52 No.718971934
フグは簡単に釣れるし捌くのも簡単だしで毒ある以外はかなり食いやすい魚だぞ
62 20/08/17(月)13:48:00 No.718971961
>ふぐを最初に食べて味と毒を伝えたヒトに感謝と敬意を 縄文時代から骨見つかってるし多分誰に言われなくても食べてたんじゃないかな
63 20/08/17(月)13:48:20 No.718972031
タコも毒持ちはいるから…
64 20/08/17(月)13:48:23 No.718972039
>フグは簡単に釣れるし捌くのも簡単だしで毒ある以外はかなり食いやすい魚だぞ 素人が捌くのはやべーぞ!
65 20/08/17(月)13:48:23 No.718972040
三枚おろしと骨の先端が露出するように身を開くのは慣れて貰うとして 最後の骨を抜くのはハモ用ピンセットで楽にならないかな
66 20/08/17(月)13:48:51 No.718972135
>フグは簡単に釣れるし捌くのも簡単だしで毒ある以外はかなり食いやすい魚だぞ 毒があるから捌くの簡単じゃねーよ!
67 20/08/17(月)13:49:05 No.718972179
身をおいしくするから食われるのを魚は学んだほうがいい
68 <a href="mailto:ブラックバス">20/08/17(月)13:49:38</a> [ブラックバス] No.718972290
>身をおいしくするから食われるのを魚は学んだほうがいい 学びました
69 20/08/17(月)13:49:47 No.718972318
>タコも毒持ちはいるから… ヒョウモンダコはいかにも毒持ってる見た目してるから流石に分かるだろ…
70 20/08/17(月)13:50:25 No.718972441
>カワハギの方が美味かったな >フグは味がよく分からなかった カワハギは食べられるために生まれてきてるからな…
71 <a href="mailto:フナ">20/08/17(月)13:50:38</a> [フナ] No.718972479
>身をおいしくするから食われるのを魚は学んだほうがいい 人間さん頭おかしい…
72 20/08/17(月)13:50:39 No.718972483
フグは釣り人に毒で食えないわリリースするとバカだからまた食いつくとかで嫌われてるから 灰皿代わりにされてるって聞いた
73 20/08/17(月)13:50:50 No.718972527
鱧は好きだけど梅は嫌い 鱧料理は当然のような顔で梅がついてくるから辛い
74 20/08/17(月)13:51:24 No.718972638
>フグは釣り人に毒で食えないわリリースするとバカだからまた食いつくとかで嫌われてるから >灰皿代わりにされてるって聞いた 酷い
75 20/08/17(月)13:51:52 No.718972742
将太の寿司って画像のハモの骨抜きとか アワビのすりおろしやタイのミンチとか何かゼラチンに閉じ込める奴らとか 実際に存在する寿司ばかりなのに将太の寿司だからとフィクション扱いされる
76 20/08/17(月)13:52:26 No.718972852
骨抜きした鱧はどんな食感なんだろうか
77 20/08/17(月)13:52:48 No.718972918
魚野生のくせにあんな美味いのすごくない?
78 20/08/17(月)13:52:53 No.718972932
>実際に存在する寿司ばかりなのに将太の寿司だからとフィクション扱いされる おのれ笹寿司
79 20/08/17(月)13:53:39 No.718973086
>骨抜きした鱧はどんな食感なんだろうか 1回刺身食ったけど普通のたんぱくな白身魚だった気がする
80 20/08/17(月)13:53:52 No.718973123
>フグは何で食うのかね うまい!
81 20/08/17(月)13:53:54 No.718973131
フグは凶暴だから目についたものはとりあえず食いつくという
82 20/08/17(月)13:54:25 No.718973244
こんな仕込みを朝からやって100人とか注文きてたらどうなんの100匹やるの
83 20/08/17(月)13:54:37 No.718973277
華麗なる食卓でもやってたな ハモの骨抜きの方が美味いのはわかってるけど技術の継承の為にあえて超技術の骨切りをした人
84 20/08/17(月)13:55:16 No.718973412
>学びました お前とギルは皮目と血と脂肪が問題なんだよな
85 20/08/17(月)13:55:36 No.718973480
骨抜きにかかる時間で鮮度落ちそうだけど 鱧はそんな鮮度いらないのか
86 20/08/17(月)13:56:32 No.718973672
新鮮な白身は味も薄いぞ
87 20/08/17(月)13:56:33 No.718973673
>http://www.yoshidabio.co.jp/teaching/teaching_conger_pike.html >狂気を感じる >体長は約1.1mで、骨の総数は3500点余り。 >歯は391本もありました。 なそ にん
88 20/08/17(月)13:56:37 No.718973690
>人間さん頭おかしい… お前といい鯉科はどぶ川出身でなければ本当に美味しいよ
89 20/08/17(月)13:56:44 No.718973709
なあに方法さえ開示しておけばそのうちロボットがもっと早くきれいに処理してくれるようになるさ
90 20/08/17(月)13:56:55 No.718973753
鱧は湯通ししてから食うイメージ
91 20/08/17(月)13:57:29 No.718973875
su4131269.webm 骨切りの音も小気味良いんですな
92 20/08/17(月)13:57:35 No.718973894
鯉「枝骨なら俺に任せろ」
93 20/08/17(月)13:58:28 No.718974050
骨切りむずいっていうけどよく切れる包丁使えばなかなか小気味よく出来るようになるよ
94 20/08/17(月)14:00:45 No.718974509
骨切りきをスムーズに出来るようになるより 骨切りと大して変わらぬスピードでハモの骨を抜く方が まだ難しくないと思う
95 20/08/17(月)14:01:50 No.718974730
鱧も鰻も骨めっちゃあって痛くて嫌い
96 20/08/17(月)14:02:07 No.718974800
スーパーとかでたまに骨切り下手な鱧に当たるけどマジで食べるの苦痛だ
97 20/08/17(月)14:02:50 No.718974934
鰻を丸かじりするやつ初めて見た
98 20/08/17(月)14:04:18 No.718975204
この職人技もロボットで代替できれば骨抜きハモが店に並ぶかも
99 20/08/17(月)14:04:40 No.718975272
何度か食べたことあるけど骨切りされてても若干ジャリジャリした骨の食感はするから 抜けるなら抜いた方が美味しいのは間違い無いよ 身の味としては淡白で普通に美味しいし
100 20/08/17(月)14:06:23 No.718975556
シーラカンスが絶滅しなかったのは味がゲロマズだったから 現地の人間に見向きもされなかったからという話を思い出した
101 20/08/17(月)14:06:26 No.718975571
>将太の寿司って画像のハモの骨抜きとか >アワビのすりおろしやタイのミンチとか何かゼラチンに閉じ込める奴らとか >実際に存在する寿司ばかりなのに将太の寿司だからとフィクション扱いされる 怒らないでくださいね マガジンの漫画だからじゃないですか
102 20/08/17(月)14:06:57 No.718975665
これかなり重要な情報じゃない? マジックのタネみたいに公開したら怒られるやつでは
103 20/08/17(月)14:06:57 No.718975668
現地では食べるらしいけどプレコの骨格すごいよね 生き物らしからぬ骨格してる
104 20/08/17(月)14:08:10 No.718975888
>シーラカンスが絶滅しなかったのは味がゲロマズだったから >現地の人間に見向きもされなかったからという話を思い出した アミノ酸が原始的すぎて全然うまあじがないらしいな
105 20/08/17(月)14:09:37 No.718976175
なんで同じ魚なのにこんなに骨格違うの?
106 20/08/17(月)14:11:36 No.718976554
>これかなり重要な情報じゃない? >マジックのタネみたいに公開したら怒られるやつでは すると将太の寿司は数々の秘伝を種明かしした事になるな
107 20/08/17(月)14:12:12 No.718976668
>なんで同じ魚なのにこんなに骨格違うの? 同じ哺乳類だからって牛と人間では全然違うだろ
108 20/08/17(月)14:12:48 No.718976784
>これかなり重要な情報じゃない? >マジックのタネみたいに公開したら怒られるやつでは わざわざピンセット使って骨抜く手間を大衆食堂でやるやついないからどうでもいいだろ
109 20/08/17(月)14:13:09 No.718976850
フグなんて食われたくないから毒でガードしてたのに毒の発生場所を人間に特定されてそれ意外食べればいいじゃん!されたからな… まあ一番狂ってるのは毒の発生場所をぬかに漬ければ食べれることを発見した人間なんだが
110 20/08/17(月)14:14:27 No.718977128
骨の食感まで含めて鱧の楽しみなのに抜くなんて無粋! とはならないくらい邪魔に思ってる人の方が多かったのかな
111 20/08/17(月)14:15:04 No.718977244
骨抜いてくっつけた魚をスーパーにも売ってて怒ったお客さんが寿司食うのやめる!って怒った話を江戸前の旬でやってた
112 20/08/17(月)14:16:11 No.718977490
>骨の食感まで含めて鱧の楽しみなのに抜くなんて無粋! >とはならないくらい邪魔に思ってる人の方が多かったのかな 魚食べてるとき骨入ってると痛いし口から出すのも汚いし飲み込むと喉刺さりそうだしいい事ないからな
113 20/08/17(月)14:17:05 No.718977724
このサイズの切り身だけでえらい量の骨が取れるんだな…
114 20/08/17(月)14:18:09 No.718977929
>秘匿して用途>このサイズの切り身だけでえらい量の骨が取れるんだな… 鱧は異常に骨が多い魚だからな
115 20/08/17(月)14:18:31 No.718978003
>骨の食感まで含めて鱧の楽しみなのに抜くなんて無粋! >とはならないくらい邪魔に思ってる人の方が多かったのかな 元々ハモのレントゲン写真を撮った寿司職人は実在するぞ 現実の職人達は無粋とか考えず色々技術を試してるし 平気で水の代わりにビールで炊いた酢飯とか作ったりもするぞ