虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)10:20:49 作者も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)10:20:49 No.718932232

作者も行方くらます

1 20/08/17(月)10:26:18 No.718933087

このあと三上さん大丈夫だったの?クビになったりしなかったの?

2 20/08/17(月)10:27:59 No.718933356

>このあと三上さん大丈夫だったの?クビになったりしなかったの? このあとファンから抗議の電場番になったよ そして編集長になる

3 20/08/17(月)10:30:38 No.718933741

凄い急転直下の人生だ

4 20/08/17(月)10:31:21 No.718933866

>このあとファンから抗議の電場番になったよ >そして編集長になる 漢過ぎる…

5 20/08/17(月)10:32:27 No.718934044

>このあとファンから抗議の電場番になったよ 責任を取るとはこういうことか…

6 20/08/17(月)10:33:11 No.718934138

でも久米田とかをサンデーから追い出したのもこの人なのか

7 20/08/17(月)10:34:01 No.718934265

時間潰すためにオールナイトの映画館に入るってのに時代を感じる

8 20/08/17(月)10:34:18 No.718934305

これについては最初の連載開始時点からいずれ和也が死んでバトンタッチする展開ありきだったのを 人気に日和ってそれをちゃぶ台返ししようとした編集部が全面的に悪いから…

9 20/08/17(月)10:34:59 No.718934420

この前の回(ピッチャー、黒木くんの巻)を読んだ編集長が まさか和也死ぬんじゃないよな?死なすんだったら載せないからな??? と念押ししておいてからのスレ画

10 20/08/17(月)10:35:12 No.718934457

選択の結果が良かれ悪しかれ その選択のためにこれだけ周到に行動して 意志を押し通すことができるっていうのは リーダーたる資質があるってことかも

11 20/08/17(月)10:36:06 No.718934620

>これについては最初の連載開始時点からいずれ和也が死んでバトンタッチする展開ありきだったのを >人気に日和ってそれをちゃぶ台返ししようとした編集部が全面的に悪いから… 何でそんなに和也の人気出たんだろうな… いやいいやつなのは確かだけども

12 20/08/17(月)10:38:20 No.718934975

グレンラガンで人気あるからカミナを生かしましょう!って言うぐらいの愚行

13 20/08/17(月)10:38:41 No.718935037

読んだらわかると思うが、あだちの会話が抜群に上手いからただのラブコメでもめちゃくちゃ面白い そりゃプロローグなのに人気出ちゃうわ

14 20/08/17(月)10:41:11 No.718935441

タッチの映画でなんか訳知り顔の目が見えない監督が主人公にベンチプレス担がせてうさぎ跳びさせるのは訴えていいと思いました

15 20/08/17(月)10:42:17 No.718935600

>タッチの映画でなんか訳知り顔の目が見えない監督が主人公にベンチプレス担がせてうさぎ跳びさせるのは訴えていいと思いました あいつチーム破壊するために他人の名前騙ってわざと嫌がらせしてるんだぞ

16 20/08/17(月)10:42:32 No.718935639

本気で仕事をするとはこのような事なのか

17 20/08/17(月)10:43:26 No.718935790

最低だな柏葉弟

18 20/08/17(月)10:44:20 No.718935924

>>タッチの映画でなんか訳知り顔の目が見えない監督が主人公にベンチプレス担がせてうさぎ跳びさせるのは訴えていいと思いました >あいつチーム破壊するために他人の名前騙ってわざと嫌がらせしてるんだぞ 訴えていいんじゃない?

19 20/08/17(月)10:44:29 No.718935950

電話の向こうでひたすら泣かれるのすき

20 20/08/17(月)10:45:00 No.718936038

>訴えていいんじゃない? 訴えたら不祥事で試合出られなくなるからクズの勝ちでは?

21 20/08/17(月)10:46:01 No.718936198

キャラクター死なせる予定だったのに日和って生き残らせまくってる作品も見習って欲しい

22 20/08/17(月)10:47:01 No.718936348

これ携帯が普及した今だと使えない手だよな

23 20/08/17(月)10:47:32 No.718936431

>>訴えていいんじゃない? >訴えたら不祥事で試合出られなくなるからクズの勝ちでは? よくわからんが最低だなあだち

24 20/08/17(月)10:47:51 No.718936475

死んだけど生き返るアメコミも見習ってほしい 何種類いるんだよヒーローそっくりに擬態できる宇宙人とクローン

25 20/08/17(月)10:47:58 No.718936491

死に様が良くて人気出たキャラを安易に生き返らせてぶち壊すってのもよくある話だ

26 20/08/17(月)10:48:35 No.718936606

>キャラクター死なせる予定だったのに日和って生き残らせまくってる作品も見習って欲しい そういうケースは少ない 人気出たらから簡単に生き返るパターンが圧倒的に多い

27 20/08/17(月)10:48:47 No.718936641

作者「タッチはバトンタッチのタッチなので死なないとダメなんです!」 なんて言われたらそうだね…としか言えない

28 20/08/17(月)10:49:42 No.718936799

>グレンラガンで人気あるからカミナを生かしましょう!って言うぐらいの愚行 それはそれで

29 20/08/17(月)10:49:42 No.718936802

人気がないから殺されそうになったポップの逆だな

30 20/08/17(月)10:50:26 No.718936900

人気があるキャラが死ぬからこそ意味があるんだ でもちゃんとカッコよく殺さないとエースみたいになるんだ

31 20/08/17(月)10:50:40 No.718936957

柏葉は嫌がらせで野球部をめちゃくちゃにするつもりで来たんだから 訴えられてスキャンダルになったら喜んだろうな 誰より憎い兄の顔にも泥濡れるし

32 20/08/17(月)10:50:41 No.718936958

>これ携帯が普及した今だと使えない手だよな 本気なら携帯の電源切れるはずだ

33 20/08/17(月)10:51:14 No.718937057

つまり早パイは人気がなかった?

34 20/08/17(月)10:51:54 No.718937161

こいつ殺しましょうよ!って言うのを生き伸ばして成功したケースとかもあるし…

35 20/08/17(月)10:52:16 No.718937207

>そういうケースは少ない >人気出たらから簡単に生き返るパターンが圧倒的に多い ソシャゲとかだとキャラが死んだらユーザーが離れる恐れがあるからか結構多いんだこれが

36 20/08/17(月)10:52:41 No.718937274

ストーリー上必要な死を変えたら以降ぐだぐだになるだろうな

37 20/08/17(月)10:53:13 No.718937350

>柏葉は嫌がらせで野球部をめちゃくちゃにするつもりで来たんだから >訴えられてスキャンダルになったら喜んだろうな >誰より憎い兄の顔にも泥濡れるし 自分が全面的に悪いんだから出来の悪い弟の凶行で終わりじゃない?

38 20/08/17(月)10:53:54 No.718937458

和也が生き残ったら本格的に達也がいらない子になってしまう

39 20/08/17(月)10:54:04 No.718937486

>>グレンラガンで人気あるからカミナを生かしましょう!って言うぐらいの愚行 >それはそれで グレンラガンの短編IFみたいのあったけどやっぱり死んでたほうがいいなって感じだったよ

40 20/08/17(月)10:54:52 No.718937621

>これ携帯が普及した今だと使えない手だよな めぞん一刻の話かと

41 20/08/17(月)10:55:23 No.718937719

>和也が生き残ったら本格的に達也がいらない子になってしまう 達也は和也に遠慮していつまでも南とくっくかないかもしれん 和也はプロになるけど南とくっつかない

42 20/08/17(月)10:55:33 No.718937745

>タッチの映画でなんか訳知り顔の目が見えない監督が主人公にベンチプレス担がせてうさぎ跳びさせるのは訴えていいと思いました ベンチプレスを…?担がせる…?

43 20/08/17(月)10:55:46 No.718937771

シンフォギアの一人目のガングニールも死んで二人目に受け継がれなければ面白くなってなかったと思う

44 20/08/17(月)10:55:54 No.718937789

>>キャラクター死なせる予定だったのに日和って生き残らせまくってる作品も見習って欲しい >そういうケースは少ない 進撃のサシャはすぐ死なせるつもりだったらしいけど最悪のタイミングで死ねたね…

45 20/08/17(月)10:56:42 No.718937938

>こいつ殺しましょうよ!って言うのを生き伸ばして成功したケースとかもあるし… その例えで言うならポップを編集の指示通りさっさと殺してたら 以降がめちゃくちゃになるのはわかるだろ?

46 20/08/17(月)10:58:40 No.718938265

>でも久米田とかをサンデーから追い出したのもこの人なのか 自分の子供に見せたくないみたいな理由だったの覚えてる

47 20/08/17(月)10:59:43 No.718938424

ダグラムでキャラが立った直後に死んだバイクノリがいたけど殺さないほうが良かったなって制作側が後悔してた話を読んだな

48 20/08/17(月)11:00:22 No.718938535

始めに和也を殺すってプランありきの話じゃなかったんだねえ

49 20/08/17(月)11:00:42 No.718938592

>進撃のサシャはすぐ死なせるつもりだったらしいけど最悪のタイミングで死ねたね… 編集の発言:(人気あるから)生かしましょう 作者の理解:(もっといいタイミングで殺すために)生かしましょう

50 20/08/17(月)11:02:19 No.718938839

>ダグラムでキャラが立った直後に死んだバイクノリがいたけど殺さないほうが良かったなって制作側が後悔してた話を読んだな 追加される同じ顔の熊本弁の千葉茂

51 20/08/17(月)11:02:20 No.718938844

最初から和也は殺すつもりだった でもタイトルのタッチは割とてきとうにつけてて後からバトンタッチの意味ってことにしようってなった

52 20/08/17(月)11:02:50 No.718938908

漫画の引き伸ばしとかも結構強引らしいしどんなやり取りするんだろう

53 20/08/17(月)11:03:33 No.718939016

エキサイティングな展開欲しいからとりあえず誰か殺すとはわけが違うよな…

54 20/08/17(月)11:03:43 No.718939043

>>ダグラムでキャラが立った直後に死んだバイクノリがいたけど殺さないほうが良かったなって制作側が後悔してた話を読んだな >追加される同じ顔の熊本弁の千葉茂 あいつなんにもしないくせに意味もない訛りで愚痴るだけで本当きつい…

55 20/08/17(月)11:03:44 No.718939050

でも殺して人気出るのが解ってるならいいけど 先行き不透明な連載中に一番人気のキャラ殺すのって商業的にも話的にも反対すると思う

56 20/08/17(月)11:04:16 No.718939132

この頃の双子の名前の達也和也率は高そう 知人も妊娠中に双子とわかって達也和也の名前つける気でいたら 出産直前に和也が死んだんであわてて別の名前用意したとか聞いた

57 20/08/17(月)11:04:35 No.718939172

人気出たから生かしてくだち! あだちと担当は予定通り殺した 編集部と読者はキレた ってことか

58 20/08/17(月)11:05:14 No.718939269

>人形劇三国志で人気あるから関羽を悪霊として出しましょう!って言うぐらいの愚行

59 20/08/17(月)11:05:50 No.718939341

和也が死んだらもうサンデー読まねえからな!

60 20/08/17(月)11:06:05 No.718939389

ドラマでも本人が出てたよね

61 20/08/17(月)11:06:27 No.718939443

実は初期の殺し賛成派だった担当は変えられてるんだ 後任は殺し否定派だったけどあだち先生の力でこっそり賛成派にすり替わっていた

62 20/08/17(月)11:06:27 No.718939444

だからって生首飛ばさなくてもいいと思うけど

63 20/08/17(月)11:06:28 No.718939446

>自分の子供に見せたくないみたいな理由だったの覚えてる 久米田がいつも巻末でやってるジョークのコーナーで書いたことなのに 「三上が改蔵を打ち切った! 証拠はこれ!」 って壺で騒がれたせいで未だに事実みたいに書かれてる

64 20/08/17(月)11:06:45 No.718939485

ワンターレンを全漫画に登場させよう

65 20/08/17(月)11:06:49 No.718939496

まあ死んだキャラが後々盛られまくるのもどうかと思う

66 20/08/17(月)11:06:56 No.718939518

>だからって生首飛ばさなくてもいいと思うけど 飛ばしたのは「」だよ!

67 20/08/17(月)11:07:13 No.718939556

>グレンラガンで人気あるからカミナを生かしましょう!って言うぐらいの愚行 あれむしろ人気あるからこそ悲劇的な結末にして話題になるの狙ったんじゃ… 「死なせた方が感動するんです!」ってスタンスの手塚治虫みたいなイメージがあった

68 20/08/17(月)11:07:36 No.718939614

怠慢先生を人気投票の号で交通事故に合わせて 次の週でまさかこのまま死なさないよな…ってなってるのが画像って事か…

69 20/08/17(月)11:07:40 No.718939626

というか久米田をサンデー本誌から切る判断したとしてそんな愚かとかそういう扱いになるかな……

70 20/08/17(月)11:08:29 No.718939738

後の編集長である su4131039.jpg

71 20/08/17(月)11:08:29 No.718939739

改蔵は初期の方が低俗ギャグ多かったんだから打ち切りとは関係ないよ… マンネリ化してたのもあるし最終回までスケジュールきっちり立てて終わったからそもそも打ち切りではないかも

72 20/08/17(月)11:08:35 No.718939754

>作者「タッチはバトンタッチのタッチなので死なないとダメなんです!」 >なんて言われたらそうだね…としか言えない 初めて知った

73 20/08/17(月)11:08:53 No.718939797

>それはそれで スパロボでもやらねえよアホ

74 20/08/17(月)11:09:06 No.718939825

>というか久米田をサンデー本誌から切る判断したとしてそんな愚かとかそういう扱いになるかな…… 三上が切ったことの真偽は置いといてその後の活躍を見れば手放したのは損失では?

75 20/08/17(月)11:09:06 No.718939828

>後任は殺し否定派だったけどあだち先生の力でこっそり賛成派にすり替わっていた 催眠おじさんみたいなことしやがって…

76 20/08/17(月)11:09:24 No.718939874

正直話の流れとして明らかに死にそうだと思ってたんだけど 意外とそう思わなかった人多いのかな…

77 20/08/17(月)11:09:30 No.718939892

ニアはまだわからんでもないけどカミナ生存はマジで無いわ

78 20/08/17(月)11:09:33 No.718939903

花京院はどうやったら生き残れるんだろう

79 20/08/17(月)11:09:41 No.718939925

あの程度で死ぬわけないと読者も希望を持ってしまうようなキャラになってしまったので こうして念入りに死後腐ってく過程まで描写する

80 20/08/17(月)11:09:45 No.718939938

>あれむしろ人気あるからこそ悲劇的な結末にして話題になるの狙ったんじゃ… 反響届いてから路線変更は間に合うワケねぇだろ!?

81 20/08/17(月)11:09:46 No.718939940

改蔵時点では正直久米田切ってもしゃあねえかなとは思った

82 20/08/17(月)11:09:46 No.718939941

抗議入れる程のファンなら先の展開気になって読むだろうし結局売れるんじゃないの

83 20/08/17(月)11:09:50 No.718939950

これって具体的にどの回かな?

84 20/08/17(月)11:09:51 No.718939954

>三上が切ったことの真偽は置いといてその後の活躍を見れば手放したのは損失では? そりゃ後知恵だし逃した魚とみてもそんな言うほどデカい魚でもなくない……?

85 20/08/17(月)11:10:04 No.718939989

もっとひどい下ネタのモテモテ王国あるのに…

86 20/08/17(月)11:10:47 No.718940095

久米田がああなるって予想つかんし…

87 20/08/17(月)11:10:53 No.718940110

とりあえずヒュンケルは死んどけ たのむから

88 20/08/17(月)11:10:56 No.718940118

人気が出たキャラを後付けで軌道修正するのは多々あるけど死んでも生きてても当たり障りがないキャラなことが多いからな スレ画の場合は話の根幹に関わる死だから変えないでそのまま殺すね…

89 20/08/17(月)11:11:30 No.718940211

逃した魚なら進撃逃したジャンプよか損失は軽い軽い

90 20/08/17(月)11:11:39 No.718940235

>そりゃ後知恵だし逃した魚とみてもそんな言うほどデカい魚でもなくない……? 今はともかく2005年~2015年のサンデーからすればくそデカイ魚だったような…

91 20/08/17(月)11:11:40 No.718940240

改造とほぼ同じノリで絶望先生やってよりウケるって俺正直なんでかわかんねえもん!

92 20/08/17(月)11:11:53 No.718940276

畑くん拾ってハヤテのごとく始めさせてくれたのも三上さんだよ

93 20/08/17(月)11:12:01 No.718940292

>三上が切ったことの真偽は置いといてその後の活躍を見れば手放したのは損失では? 手放した作家が他所の雑誌でまた花咲かすなんて割とある事じゃねえかな…

94 20/08/17(月)11:12:09 No.718940319

改蔵の後っつったら絶望先生なんだろうけどサンデーに残してたらあれレベルのヒット出たかというと分からんし結果論でしかないだろう 進撃の巨人の作者を拾わなかったジャンプは見る目が無い!みたいな話になってしまう

95 20/08/17(月)11:12:21 No.718940347

これはしもとみつお氏の所に三上探されに来たら詰まない?

96 20/08/17(月)11:12:23 No.718940352

>正直話の流れとして明らかに死にそうだと思ってたんだけど あきらかにそうだけど医者からお気の毒ですがって言われたところまでだから 一応野球ができなくなるだけで死にはしないって展開も可能ではあった

97 20/08/17(月)11:12:23 No.718940353

かっちゃんってそんな死にそうなフラグたってたの?当時読んでなかったけど

98 20/08/17(月)11:12:37 No.718940380

でもグレンラガンはアニキは殺すべきだったけど ニアは殺さないでハッピーエンドにした方が後々までずっと人気保ったと思うし 初志貫徹も善し悪しだと思うわ

99 20/08/17(月)11:12:50 No.718940421

>そりゃ後知恵だし逃した魚とみてもそんな言うほどデカい魚でもなくない……? あのままサンデーで描いてて絶望先生とか生み出せるかと言われてもわからんからね

100 20/08/17(月)11:13:00 No.718940449

無料配信中だからリードナウ! 死ぬのは7巻だよ

101 20/08/17(月)11:13:09 No.718940469

>逃した魚なら進撃逃したジャンプよか損失は軽い軽い ジャンプカラーに合わせでもしたらそれこそ別物になるじゃん

102 20/08/17(月)11:13:19 No.718940498

単純にサンデーのカラーじゃないってだけだよやってることは一緒でも載る雑誌変われば読者層が違うんだから評価も違うし

103 20/08/17(月)11:13:23 No.718940509

ただの結果論なんだから当時の人は分からんよそりゃ

104 20/08/17(月)11:13:24 No.718940514

仮に残ってたとしてもおんなじもの描けておんなじようなヒット飛ばせたかっていうと絶対そうはならんだろうからな…

105 20/08/17(月)11:13:28 No.718940522

>改造とほぼ同じノリで絶望先生やってよりウケるって俺正直なんでかわかんねえもん! ぶっちゃけキャラ萌えですよキャラ萌え ガワが良ければそれだけでウケるんだ

106 20/08/17(月)11:13:28 No.718940524

改蔵は正直終盤マンネリ感はあったし

107 20/08/17(月)11:13:30 No.718940528

>でもグレンラガンはアニキは殺すべきだったけど >ニアは殺さないでハッピーエンドにした方が後々までずっと人気保ったと思うし >初志貫徹も善し悪しだと思うわ 本編やった後に劇場版までやって十分人気出ただろう

108 20/08/17(月)11:13:40 No.718940547

改蔵終わった頃には確かまだガッシュとかメジャーあったからまあ…無くていいっちゃ無くてもいいよあの時点だと

109 20/08/17(月)11:13:45 No.718940565

進撃をジャンプ本誌でやっても絶対短期打ち切り 新創刊の月刊誌だったからこそでしょ

110 20/08/17(月)11:13:54 No.718940595

エースが不完全燃焼な感じで終わったのは出番と読者の思い入れが足りなかったと思う

111 20/08/17(月)11:14:02 No.718940609

久米田は娘に自分の漫画読ませられる?

112 20/08/17(月)11:14:13 No.718940641

雑誌から切るのはともかく 久米田は一定周期で連載終わらせてリセットしないとグダグタすごいからな

113 20/08/17(月)11:14:15 No.718940646

絶望先生はマガジンならではの作風だったし 下敷きにネギまがあったのかな

114 20/08/17(月)11:14:16 No.718940649

>畑くん拾ってハヤテのごとく始めさせてくれたのも三上さんだよ 三上編集長はハヤテと結界師をスタートさせて2005年からヤンサンに移っちゃったんだよな… 振り返ってみればとても重要な人だった

115 20/08/17(月)11:14:25 No.718940672

進撃はジャンプがマガジン紹介したって噂もあるけどどうなんだろう

116 20/08/17(月)11:14:28 No.718940687

>改造とほぼ同じノリで絶望先生やってよりウケるって俺正直なんでかわかんねえもん! 地丹が居ないってだけで好感触だった…

117 20/08/17(月)11:14:33 No.718940702

粂田ってサンデーの人かマガジンの人か困るよね

118 20/08/17(月)11:14:44 No.718940729

進撃の話はジャンプ漫画じゃないのは確かだからな そこで月刊なら…とか同じ会社の別の場所を提供しなかったのがアレなんだ他社に金の卵をパスしたのが悪い

119 20/08/17(月)11:15:01 No.718940775

カミナは殺すからこそ大人物として扱えたので どんどん小物化させて生かすかの二択でスパッと殺すことを選ばれた

120 20/08/17(月)11:15:12 No.718940814

>初志貫徹も善し悪しだと思うわ 後から見る分には初志貫徹の方がありがたいかな ライブ感満載で作られた作品は後から見ると本当にきつい…

121 20/08/17(月)11:15:27 No.718940850

>改造とほぼ同じノリで絶望先生やってよりウケるって俺正直なんでかわかんねえもん! かわいい女の子いっぱい出す 久米田特有の不快な顔する道化役の男はカット ウケのいい漫画出来た!

122 20/08/17(月)11:15:31 No.718940860

まああの時点の進撃拾うかと言われたらどこも難しいわな 拾ったほうがおかしいんだ

123 20/08/17(月)11:15:32 No.718940866

ハヤテがアレな感じになったのか三上さんがいなくなったから?

124 20/08/17(月)11:15:33 No.718940868

ちなみにハヤテがスタートした年と改蔵が終わった年は同じ その翌年に三上さんはいなくなってる

125 20/08/17(月)11:15:49 No.718940915

生きてても面白くなったと思うけどな チンピラ監督出てこなかったろうし

126 20/08/17(月)11:16:09 No.718940969

>この頃の双子の名前の達也和也率は高そう >知人も妊娠中に双子とわかって達也和也の名前つける気でいたら >出産直前に和也が死んだんであわてて別の名前用意したとか聞いた ザ・たっちじゃねぇか!

127 20/08/17(月)11:16:14 No.718940981

>久米田は娘に自分の漫画読ませられる? 時事ネタ多いから娘関係なく後の時代から見返すとつらい 作品の質の問題ではなくジャンルとして

128 20/08/17(月)11:16:17 No.718940988

>ハヤテがアレな感じになったのか三上さんがいなくなったから? 編集長として「こういう新しいノリいいね!」って推しただけで担当では無かったから…

129 20/08/17(月)11:16:31 No.718941026

タッチ久々読んだけど和也の死は 数週前から和也が試合にこない…医者が首を横にふるされてて 思った以上にもう死を覚悟しておけよの前振りしっかりしてた

130 20/08/17(月)11:16:58 No.718941107

最近読んだ漫画でそいつ死なせるの!?ってなったのはゴールデンカムイのキロちゃん位かな…

131 20/08/17(月)11:17:01 No.718941117

>初めて知った まあ作者はそんな事考えずにタッチ連載始めたんだが…

132 20/08/17(月)11:17:25 No.718941190

絶望先生と改蔵ってキャラが違うだけでやってること同じだからサンデーで連載すんの難しくないかな…

133 20/08/17(月)11:17:37 No.718941215

>進撃はジャンプがマガジン紹介したって噂もあるけどどうなんだろう マガジンじゃなくて講談社系列のをいくつか紹介した 全滅して最後に行き着いたのがゲッサンでもう心折れかけてた諫山先生は原作だけでも…って頼んだら 載せてやるけどお前が自分で描くんだヨって1年の準備期間を与えられて連載開始

134 20/08/17(月)11:17:49 No.718941258

>まあ作者はそんな事考えずにタッチ連載始めたんだが… あの人はいつもそうだ そして後からものすごくうまい言い訳を思いつく

135 20/08/17(月)11:17:58 No.718941274

>>グレンラガンで人気あるからカミナを生かしましょう!って言うぐらいの愚行 >それはそれで あいつ絶対途中でヘタれるからあそこで死ぬのが当人の為でもあると昔ムック本に中島かずきが書いてた

136 20/08/17(月)11:18:21 No.718941339

この手の話で思い出すのはイカ娘

137 20/08/17(月)11:18:31 No.718941368

>絶望先生と改蔵ってキャラが違うだけでやってること同じだからサンデーで連載すんの難しくないかな… 信者だけど割と違うよ 3割かぶってるぐらいだよ

138 20/08/17(月)11:18:39 No.718941380

久米田先生の作品はキャラが違うだけで中身は全部一緒だろと申したか

139 20/08/17(月)11:18:40 No.718941385

ベンチプレスを担がせるとか相当無茶やったんだな

140 20/08/17(月)11:18:41 No.718941389

ハーン

141 20/08/17(月)11:18:47 No.718941405

>全滅して最後に行き着いたのがゲッサンでもう心折れかけてた諫山先生は原作だけでも…って頼んだら >載せてやるけどお前が自分で描くんだヨって1年の準備期間を与えられて連載開始 ゲッサン!?

142 20/08/17(月)11:18:50 No.718941414

>あの人はいつもそうだ >そして後からものすごくうまい言い訳を思いつく 筆の速さ以上に平然と流れで話を合わせるのは週刊漫画家として不可欠な才能なんだろうな

143 20/08/17(月)11:19:25 No.718941517

>久米田先生の作品はキャラが違うだけで中身は全部一緒だろと申したか 違うのはポカポカくらいか…

144 20/08/17(月)11:19:29 No.718941528

>久米田先生の作品はキャラが違うだけで中身は全部一緒だろと申したか 改造と絶望はかなりそうじゃないの……?

145 20/08/17(月)11:19:39 No.718941552

カミナが死ななかったらシモンがずっと子分のままだ

146 20/08/17(月)11:19:43 No.718941561

>ゲッサン!? 月マガだった…

147 20/08/17(月)11:20:24 No.718941664

>久米田先生の作品はキャラが違うだけで中身は全部一緒だろと申したか そこまでは言ってない!

148 20/08/17(月)11:20:50 No.718941725

ジャンプだったら変に打ち切り入ってぐだりそうだし月マガが拾うのが一番良かったんじゃないかな

149 20/08/17(月)11:20:56 No.718941733

カッチャンが道化すぎるからな…

150 20/08/17(月)11:21:03 No.718941751

>あいつ絶対途中でヘタれるからあそこで死ぬのが当人の為でもあると昔ムック本に中島かずきが書いてた まぁそうだろうなとは思うけどさぁ…

151 20/08/17(月)11:21:22 No.718941813

あだち充がのちにインタビューで語ってたけど ・和也はもの凄い人気で、編集部から何度も殺すなと言われていた。 ・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 ・それでも担当の三上さんは一度も殺すなとは言わなかったので、やった。 って割と編集部から見れば絶望的事件

152 20/08/17(月)11:21:39 No.718941855

極単純な問題として長期連載になると読者も年取ってくんだから掲載誌も上の年代向けに移っていってほしいのはある

153 20/08/17(月)11:21:39 No.718941856

>そして後からものすごくうまい言い訳を思いつく その設定ずっと考えてたわけじゃなくて後付なの!?って作品描く人たまにいるね…

154 20/08/17(月)11:21:46 No.718941871

チェンソーマンは流石にもう少しメインキャラ生き残らせて?って思う 早パイは既定路線だろうけどさ…

155 20/08/17(月)11:22:09 No.718941929

>ジャンプだったら変に打ち切り入ってぐだりそうだし月マガが拾うのが一番良かったんじゃないかな 最低限月刊ペースじゃないとキツいよなあ

156 20/08/17(月)11:22:14 No.718941943

進撃は海までのプロット描いてきて載せてくだち!っていうヤバいやつだったからジャンプ編集部はガチガチにプロット固めたやつはうちでその通りにやるの難しいよ…って断った ちなみに同じような経緯で持ち込まれたワンピースも編集部で大きく物議を醸して2つに割れた

157 20/08/17(月)11:22:14 No.718941944

>・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 考えてなかったのかよ!

158 20/08/17(月)11:22:18 No.718941954

>・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 あだち! あだちはこのォーー!

159 20/08/17(月)11:22:42 No.718942030

>チェンソーマンは流石にもう少しメインキャラ生き残らせて?って思う >早パイは既定路線だろうけどさ… まるで前作は結構生き残ったみたいな言い方だな…

160 20/08/17(月)11:22:46 No.718942040

場面が場面だから仕方ないけど物騒に聞こえる話だな…

161 20/08/17(月)11:22:56 No.718942070

>カミナが死ななかったらシモンがずっと子分のままだ ガロ路線で育つかもしれない

162 20/08/17(月)11:22:58 No.718942075

進撃がジャンプに即載ってたら斬なみの扱いで終わってただろうな

163 20/08/17(月)11:23:01 No.718942087

同じかはともかく教師ハーレムモノはサンデーでやってもあんまり面白くないと思う

164 20/08/17(月)11:23:02 No.718942089

じょしらくは久米田の使い方のある種の到達点の一つだったのではないかと思う

165 20/08/17(月)11:23:10 No.718942108

>極単純な問題として長期連載になると読者も年取ってくんだから掲載誌も上の年代向けに移っていってほしいのはある でもどこも一番売れているのは少年**であってヤング**って青年誌ではない メイン読者は中年なのにね

166 20/08/17(月)11:23:20 No.718942132

あとから読めば達也のほうが優秀だってのは割と初期から匂わされてるんだけど考えてなかったのか

167 20/08/17(月)11:23:39 No.718942185

>進撃は海までのプロット描いてきて載せてくだち!っていうヤバいやつだったからジャンプ編集部はガチガチにプロット固めたやつはうちでその通りにやるの難しいよ…って断った >ちなみに同じような経緯で持ち込まれたワンピースも編集部で大きく物議を醸して2つに割れた その話だけ聞くとガチガチにプロット固めて持ってくるのは大当たりだと思えるけど その影には大量の大外れがいるんだろうな

168 20/08/17(月)11:23:46 No.718942198

>・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 あだち充…!!!

169 20/08/17(月)11:23:48 No.718942202

進撃はどう考えてもジャンプでやってたら打ち切りコースだと思う… ジャンプ用に話を作っても5話以内にエレンが巨人だって判明するのは無理じゃない?

170 20/08/17(月)11:24:08 No.718942240

ワンピースもガチガチに設定とプロット固めてきてるやつだから編集部でも大論争になったらしいね 結局載せてヒットしたことで反対派だったマシリトが俺の時代終わったなって第一線から退いたりした

171 20/08/17(月)11:24:14 No.718942255

殺すところまでが本人の中で一番の盛り上がりだったんだろう あとは達也がどうにかする…どうするかは知らないが…

172 20/08/17(月)11:24:20 No.718942280

>チェンソーマンは流石にもう少しメインキャラ生き残らせて?って思う >早パイは既定路線だろうけどさ… もう言うほどメインキャラ残ってないけど…

173 20/08/17(月)11:24:20 No.718942281

>>カミナが死ななかったらシモンがずっと子分のままだ >ガロ路線で育つかもしれない それでもカミナ押し退けてトップに立つことは絶対ないから その時点でシモンの物語が破綻する

174 20/08/17(月)11:24:33 No.718942312

あだちはやはり天才かよ…

175 20/08/17(月)11:24:35 No.718942315

>その影には大量の大外れがいるんだろうな 本人だけが固めてるつもりなのがほとんどだろうから…

176 20/08/17(月)11:24:40 No.718942331

>・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 気が狂ってんのかこいつ!

177 20/08/17(月)11:24:41 No.718942333

>でもどこも一番売れているのは少年**であってヤング**って青年誌ではない >メイン読者は中年なのにね じゃあなんですか!中年が少年の心を持っていてはダメだって言うんですか!?

178 20/08/17(月)11:24:48 No.718942352

>考えてなかったのかよ! それでバトンタッチを思いつくからあだちは御大なのだ

179 20/08/17(月)11:24:48 No.718942357

>その影には大量の大外れがいるんだろうな 少年誌の読者はスロースタートの作品に付き合ってくれないからな ワートリみたいに不評と見るや展開変えられる柔軟性ある方が強い

180 20/08/17(月)11:25:13 No.718942419

持っていていいけど少年の心しか無かったらダメかもしれない

181 20/08/17(月)11:25:16 No.718942424

>その話だけ聞くとガチガチにプロット固めて持ってくるのは大当たりだと思えるけど >その影には大量の大外れがいるんだろうな 単純にジャンプの方針としてアンケを反映して設定や展開にガンガンてこ入れしていくからこだわりが強いタイプの作家には難しいんだ ぬ~べ~なんかが顕著な例

182 20/08/17(月)11:25:27 No.718942446

達也が思った以上に面倒な男すぎる…

183 20/08/17(月)11:25:28 No.718942452

>・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 こういう供述する殺人鬼いる!

184 20/08/17(月)11:25:42 No.718942487

柏葉あたりの話しもとりあえずキャラ出したって感じだったんだろうか

185 20/08/17(月)11:25:48 No.718942508

>結局載せてヒットしたことで反対派だったマシリトが俺の時代終わったなって第一線から退いたりした マシリトは漫画に対しては本当誠実だな…

186 20/08/17(月)11:25:55 No.718942527

>ワートリみたいに不評と見るや展開変えられる柔軟性ある方が強い ワートリリアルタイムで追ってなかったけどどこでそんな変わったの!?

187 20/08/17(月)11:26:17 No.718942582

>>>カミナが死ななかったらシモンがずっと子分のままだ >>ガロ路線で育つかもしれない >それでもカミナ押し退けてトップに立つことは絶対ないから >その時点でシモンの物語が破綻する 逆にカミナが生きてて成長後のシモンぐらいに不屈の意思を持ってるとは思えない

188 20/08/17(月)11:26:18 No.718942586

ワンピースも進撃もスロースタートでもなんでもなかったけどまぁそんなのごく一部の天才しか無理だしな…

189 20/08/17(月)11:26:29 No.718942606

>>その影には大量の大外れがいるんだろうな >本人だけが固めてるつもりなのがほとんどだろうから… というか仮に人気出なかったら起動修正しないといけないからじゃない? ガッツリ固めてるとそこが難しくなる

190 20/08/17(月)11:26:49 No.718942651

>ワンピースもガチガチに設定とプロット固めてきてるやつだから編集部でも大論争になったらしいね >結局載せてヒットしたことで反対派だったマシリトが俺の時代終わったなって第一線から退いたりした そんな…四皇とポーネグリフ争奪戦だけのはずが話がどんどん膨らんでく…

191 20/08/17(月)11:27:08 No.718942705

松井先生はネウロとか暗殺教室はいつ打ち切られてもいいように区切り毎に終わらせられる準備してたって言うし 1から10まで用意したもの全部描けるとは限らないのが週刊よね

192 20/08/17(月)11:27:14 No.718942726

>柏葉あたりの話しもとりあえずキャラ出したって感じだったんだろうか 吉田もそんなかんじだったらすごい…

193 20/08/17(月)11:27:47 No.718942804

松井先生はほんとに漫画の秀才って感じがする もっかいやったらもっかい当てそう

194 20/08/17(月)11:27:49 No.718942809

>逆にカミナが生きてて成長後のシモンぐらいに不屈の意思を持ってるとは思えない 最初からしてその場をやり過ごすために成長前のシモンに頭下げさせようとするからな いい悪いじゃなくて気質が違うんだ

195 20/08/17(月)11:27:52 No.718942814

いうて結局ワンピースは予定外の話の方が多い奴だろ グランドライン突入からマム編までプロット外

196 20/08/17(月)11:27:58 No.718942822

>松井先生はネウロとか暗殺教室はいつ打ち切られてもいいように区切り毎に終わらせられる準備してたって言うし >1から10まで用意したもの全部描けるとは限らないのが週刊よね それ1から10まで小数点単位で用意した例じゃないですか

197 20/08/17(月)11:28:06 No.718942848

進撃はそもそも週刊向きじゃなかっただろうから結果として月刊誌に流れつけたのは良かったと思うよ

198 20/08/17(月)11:28:17 No.718942881

>ワートリリアルタイムで追ってなかったけどどこでそんな変わったの!? 三輪隊出す展開なかったら打ち切られてたかもしれん…

199 20/08/17(月)11:28:17 No.718942883

主人公がふたりいて、ひとりが亡くなるという設定だけを最初に決めて。 適当に打ち合わせしながら、ふたりのうち才能があるほうがいなくなって、残されたでき損ないの話をやろうと考えた。 「タッチ」というタイトルも、かなり早くから決めてたと思う。 その他に決まってたことは…ないかな。 何しろ「どうなってもいいや」で始めた連載ですから。

200 20/08/17(月)11:28:35 No.718942929

昔の漫画だと割と打ち切りになった時用の話だなって解るよね

201 20/08/17(月)11:28:35 No.718942930

>松井先生はほんとに漫画の秀才って感じがする >もっかいやったらもっかい当てそう 売れる漫画描いて本当に売れるのが怖いんだよなあの人…

202 20/08/17(月)11:28:37 No.718942936

カミナはもう完全に途中退場用のキャラなんだから少なくとも作中は死んでなきゃだめだよスピンオフとかならいくらでも出ていいけど 漫画版の男シリーズは面白かったし

203 20/08/17(月)11:28:45 No.718942950

>少年誌の読者はスロースタートの作品に付き合ってくれないからな >ワートリみたいに不評と見るや展開変えられる柔軟性ある方が強い ジガもスロースタートと言うには展開遅々として進まなかったし面白くなったの打ち切りの文字チラついてからだもんな…

204 20/08/17(月)11:29:03 No.718942994

達也の方が才能ある感じじゃない?

205 20/08/17(月)11:29:15 No.718943025

>適当に打ち合わせしながら、ふたりのうち才能があるほうがいなくなって、残されたでき損ないの話をやろうと考えた。 才能のあるほうともっと才能のあるほうじゃないですか…!

206 20/08/17(月)11:29:43 No.718943086

>後任は殺し否定派だったけどあだち先生の力でこっそり賛成派にすり替わっていた >・殺したあとの話は、正直その時はなにも考えていなかった。ただ殺さないと一段上に行けないと思った。 あだち先生ちょっと絶対ころすマン過ぎない?

207 20/08/17(月)11:29:51 No.718943107

ガチガチプロットは まずそれ達成するほどの人気ゲットできるの? 人気でても作者の狙ったキャラやお話で出るとは限らないし ネタカブリや社会情勢的にだせなくなるネタとかあるかもしれない もしそうなった時の対応力柔軟性あるの?ってなるからしょうがないよね

208 20/08/17(月)11:29:54 No.718943116

和月も刀衛でるろ剣を終わらせることのできるよう調整してたし ジャンプの漫画で打ち切りを見越して対応することよくあるね

209 20/08/17(月)11:30:22 No.718943179

当時の読み切りは今の進撃の巨人のバイアスがないとちょい微妙

210 20/08/17(月)11:30:29 No.718943199

編集長が直々に仕事場まで来て「転校させよう」「昏睡ということで」「治療のために海外に」と並べるのを (なんか言ってるけどおれ三上さんと決めたし知らねえや)って思いながら聞いていた

211 20/08/17(月)11:31:24 No.718943336

>達也の方が才能ある感じじゃない? ちょろっとボクシングかじって新人戦優勝したヤツに判定勝ち取れるぐらいには才能の塊

212 20/08/17(月)11:31:25 No.718943339

>人気でても作者の狙ったキャラやお話で出るとは限らないし 作者のお気に入りキャラクターと読者のお気に入りキャラクターが致命的にズレてる作品は本当にキツい…

213 20/08/17(月)11:31:29 No.718943346

>当時の読み切りは今の進撃の巨人のバイアスがないとちょい微妙 読者側が画力に拘らなくなったのも大事

214 20/08/17(月)11:31:40 No.718943378

>ネタカブリや社会情勢的にだせなくなるネタとかあるかもしれない 例えば今パンデミックの話やったら相当めんどくさいことになるだろうし実際出せないだろうな…

215 20/08/17(月)11:31:46 No.718943394

あだち先生はシチュエーション作りの天才なので話はキャラが勝手に転がすのがずるい

216 20/08/17(月)11:31:56 No.718943425

>ワートリリアルタイムで追ってなかったけどどこでそんな変わったの!? どの程度の長さかは分からんけどインタビューの発言見る限り 影のヒーロー路線の市民救出エピソードはもっと長く続ける気だったらしい ただオリジナル競技の部活物みたいな発言もしてるからボーダー入隊したりランク戦の尺を大きく取ってるのは予定通り

217 20/08/17(月)11:32:03 No.718943439

>作者のお気に入りキャラクターと読者のお気に入りキャラクターが致命的にズレてる作品は本当にキツい… キングダムの話はやめろ!

218 20/08/17(月)11:32:07 No.718943451

>読者側が画力に拘らなくなったのも大事 昔からキン肉マンとかあるし

219 20/08/17(月)11:32:12 No.718943466

今ならいくらでも発表の場があるからプロとしては新人だけど最初からファン層を抱えていますってのもいるからなあ

220 20/08/17(月)11:32:39 No.718943553

他の作家が苦しんでこの展開を変えたら後の流れが…ってなるところ 松井先生はじゃあこうしてこうしましょうってサラッと全部の辻褄合わせてくる印象がある

221 20/08/17(月)11:32:56 No.718943600

達也のキャラだと心半ばで死ぬぐらいじゃないと本気で野球やらなさそうだわ

222 20/08/17(月)11:32:58 No.718943606

>編集長が直々に仕事場まで来て「転校させよう」「昏睡ということで」「治療のために海外に」と並べるのを >(なんか言ってるけどおれ三上さんと決めたし知らねえや)って思いながら聞いていた 今でこそ大御大だけど当時はやっと原作外れて一本立ちしたばかりの新米だったのに… ナインと陽あたり良好はそこそこ当たったけどみゆきはタッチと平行連載だったし

223 20/08/17(月)11:33:02 No.718943618

>>作者のお気に入りキャラクターと読者のお気に入りキャラクターが致命的にズレてる作品は本当にキツい… >キングダムの話はやめろ! そっちの話だったのか ちょくちょくある推しヒロインの話かと思った

224 20/08/17(月)11:33:34 No.718943716

若さゆえの暴走だったのも認めてるけどそれで成功した自負もあるあだち充

225 20/08/17(月)11:34:44 No.718943898

>和月も刀衛でるろ剣を終わらせることのできるよう調整してたし >ジャンプの漫画で打ち切りを見越して対応することよくあるね 武装錬金はここで終わらせてもいいってタイミングが多く感じて 打ち切りショックが相当大きかったんだなぁ…ってなる

↑Top