虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)09:45:06 シナリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)09:45:06 No.718926583

シナリオクラフトを使えばシナリオが楽に書けたりするんだろうか

1 20/08/17(月)09:46:47 No.718926841

とっかかりにはなる 楽にできるわけではない…

2 20/08/17(月)09:47:43 No.718926971

どっちかというと即興劇やるためのツールだと思ってる ダイス振ったとおりにシナリオ書いても変なのしかできない

3 20/08/17(月)09:49:55 No.718927314

何度も拐われるヒロイン

4 20/08/17(月)09:50:35 No.718927423

一番楽というかすぐできるのは付属シナリオの改造だ エネミーと依頼人換えるだけで全然雰囲気変わるし

5 20/08/17(月)09:51:10 No.718927519

マスタリングはまあとちらない程度にはできる シナリオは未来永劫書ける気がしない

6 20/08/17(月)09:52:49 No.718927807

戦闘のあるファンタジーなら書けるが現代異能ものとかやれる気がしない

7 20/08/17(月)09:52:54 No.718927813

昨日か一昨日かのスレでもストーリーテリングを入れると難しくなるみたいなレスを見た気がする そのとおりなんだが

8 20/08/17(月)09:54:06 No.718928005

>現代異能ものなら書けるが戦闘のあるファンタジーとかやれる気がしない

9 20/08/17(月)09:55:39 No.718928249

>戦闘のあるファンタジーなら書けるが現代異能ものとかやれる気がしない システムとシナリオによるだろう ナイトウィザードなんかはガワを現代異能に置き換えただけのダンジョンゲーだしダブルクロスなんかもシナリオの構造はサタスペと大差ないから難しくない

10 20/08/17(月)09:56:27 No.718928384

クトゥルフも戦闘要素の少ないダンジョンゲーだと思う

11 20/08/17(月)09:58:28 No.718928715

そういえばサタスペも現代で異能モノではあるのか

12 20/08/17(月)09:58:47 No.718928749

>昨日か一昨日かのスレでもストーリーテリングを入れると難しくなるみたいなレスを見た気がする >そのとおりなんだが 2.0で大失敗したトラウマががが ダンジョンだけで楽しませるのは工夫が要るけど逆につまんないのはできないから安牌ではあるなと

13 20/08/17(月)09:59:28 No.718928863

シナリオクラフトはランダムシナリオジェネレイターでは無いので

14 20/08/17(月)10:02:21 No.718929288

>シナリオは未来永劫書ける気がしない わかる シナリオ書ける人は何が違うんだろうね…

15 20/08/17(月)10:03:42 No.718929501

ダブルクロスは報酬でPCの意欲を高めにくいのも個人的に難しい 解決すれば金持ちだ!って便利な理由だったんだなってなる

16 20/08/17(月)10:04:28 No.718929624

>シナリオ書ける人は何が違うんだろうね… それこそ慣れじゃないか? 本読んだだけで絵が上手くならないのと同じで数をこなした結果そうなったんだろう

17 20/08/17(月)10:05:06 No.718929724

>ダブルクロスは報酬でPCの意欲を高めにくいのも個人的に難しい >解決すれば金持ちだ!って便利な理由だったんだなってなる 経験値があるからクトゥルフよかいいぞ

18 20/08/17(月)10:06:07 No.718929903

>戦闘のあるファンタジーなら書けるが現代異能ものとかやれる気がしない 一般人主人公が一般人ヒロイン庇って死ぬか謎の超能力ヒロインと出会うかすれば大体間違いないぞ

19 20/08/17(月)10:08:00 No.718930156

普通の高校生が覚醒した途端覚悟ガンギマリなのいいよね

20 20/08/17(月)10:09:20 No.718930401

>本読んだだけで絵が上手くならないのと同じで数をこなした結果そうなったんだろう 最後まで完成しないよお…

21 20/08/17(月)10:09:35 No.718930427

>ダブルクロスは報酬でPCの意欲を高めにくいのも個人的に難しい むしろ非日常の中で戦う汎用性のある理由をPLが設定しとけって思う

22 20/08/17(月)10:10:51 No.718930648

>普通の高校生が覚醒した途端覚悟ガンギマリなのいいよね 覚醒するような事態って大抵一回死ぬとかヒロインピンチとかだし…

23 20/08/17(月)10:10:54 No.718930659

エージェントですが気乗りしないので任務受けませんとか普通ないから安心して仕事を振ってやるといい

24 20/08/17(月)10:11:38 No.718930771

大河ドラマみたいなのをやろうとしてはいけない 一度のセッションで終わるようなのを何度も何度も繰り返してるうちに NPCを使いまわすようになって気が付けば物語っぽいものになってるくらいでいい

25 20/08/17(月)10:12:00 No.718930829

シナリオ書けない人はシナリオを大きな一つの塊で書こうとしてるから書けない気がする

26 20/08/17(月)10:12:43 No.718930952

>最後まで完成しないよお… 最初は規制シナリオの完コピでええよ そこからNPCを変えたりエネミーを変えたり展開を変えたりしていくうちに自分なりのスタイルが見つかる

27 20/08/17(月)10:14:36 No.718931240

シナリオクラフトはシナリオを書く参考にはあんまりならないが、人を楽しませられるシナリオはこの程度でも良いんだという悟りを開けるぞ 最初とシナリオが解決する最後があれば途中の整合性とか適当で良いんだ

28 20/08/17(月)10:17:15 No.718931679

>エージェントですが気乗りしないので任務受けませんとか普通ないから安心して仕事を振ってやるといい 確かに冒険者が冒険しなかったり亜侠が犯罪を嫌がったりは普通ないもんな…

29 20/08/17(月)10:18:40 No.718931894

>エージェントですが気乗りしないので任務受けませんとか普通ないから安心して仕事を振ってやるといい でも最後までビジネスライクで終わるのも盛り上がらない気がするからハンドアウトできちんとした動機つけるね

30 20/08/17(月)10:20:06 No.718932121

徹底してビジネスライクにできればそれはそれで刑事ドラマ的なカッコよさは生まれるぜ

31 20/08/17(月)10:20:15 No.718932146

>でも最後までビジネスライクで終わるのも盛り上がらない気がするから これはこれでいいと思うんだけどな

32 20/08/17(月)10:20:21 No.718932161

始まりと終わりから書く方法があるように 中頃にほとんど動かさない通過点を複数設定したら整合性とりやすいと思う

33 20/08/17(月)10:21:07 No.718932279

d&d はタウン・野外・ダンジョンとパートを区切りつつ 遭遇やイベントごとの環境効果(このマップの天井はスタージがすんでいるので戦闘中ランダムに出現するなど)を設定すると 整理が出来てとてもよい

34 20/08/17(月)10:23:21 No.718932632

>d&d はタウン・野外・ダンジョンとパートを区切りつつ >遭遇やイベントごとの環境効果(このマップの天井はスタージがすんでいるので戦闘中ランダムに出現するなど)を設定すると >整理が出来てとてもよい 聞くだけで消費カロリー高そうだ…

35 20/08/17(月)10:29:04 No.718933509

>大河ドラマみたいなのをやろうとしてはいけない 全50話近いキャンペーンって想像するだけでもやべえのがわかる

36 20/08/17(月)10:32:43 No.718934074

>ダブルクロスは報酬でPCの意欲を高めにくいのも個人的に難しい 大昔のソードワールドは報酬を受け取ってもなんだかんだ理由をつけてすぐ回収されていたから徒労感が凄かったな…

37 20/08/17(月)10:35:28 No.718934501

ダブクロの報酬はキャンペーンならまだ便利な常備アイテムとか出来そうだけど基本は誰かを助けられるとか悪いやつ倒して得た平和とかになるのかな

38 20/08/17(月)10:37:31 No.718934839

別段どのゲームでもいえることだけどシナリオクラフトをそのまま回すと違和感のある展開になることが多いので そこをシナリオクラフトだししょうがねえなってメンバー全員でげらげら笑いながら遊ぶか それともシナリオクラフはシナリオのネタ出しとして割り切って事前にGMがシナリオクラフトでふった結果をうまく調整するか 好きなほうをえらべ

39 20/08/17(月)10:40:08 No.718935277

>ダブクロの報酬はキャンペーンならまだ便利な常備アイテムとか出来そうだけど基本は誰かを助けられるとか悪いやつ倒して得た平和とかになるのかな PC目線ならそうかもだけどPL目線なら経験値という大きな報酬があるぜ!

40 20/08/17(月)10:41:22 No.718935470

周囲でシナリオ書けないと言う人は小説か芝居の台本で考えてたパターンだったなあ そんなもの書けないし書いたところでそう動くとは限らないし…

41 20/08/17(月)10:41:34 No.718935496

シナリオ中にPCの意欲を高められないっていうのも GMがうまく目的を提示できてない場合とGMが提示した目的にPCが乗れない場合があって 前者の方はもっっとちゃんとシステム的な目的(ダブルクロスでいうなら平穏な日常とかあるいはヒロインなどを助けるなど)をちゃんと提示できるようにしようねっていうことできるけど 後者の場合は一旦ゲームおいてなんで乗れないのかって話あいしないとだめだよ 場合によってはそいつと遊んだのが悪かったってことになる

42 20/08/17(月)10:42:29 No.718935625

>徹底してビジネスライクにできればそれはそれで刑事ドラマ的なカッコよさは生まれるぜ 全員がそれならいいと思うしハードボイルドならそれでいいと思う

43 20/08/17(月)10:44:17 No.718935919

>>徹底してビジネスライクにできればそれはそれで刑事ドラマ的なカッコよさは生まれるぜ >全員がそれならいいと思うしハードボイルドならそれでいいと思う いいよねハードボイルド… サタスペでやろうとして大失敗したけど…

44 20/08/17(月)10:45:11 No.718936074

依頼は既に受けたていで話をすすめるのが一番だ

45 20/08/17(月)10:45:16 No.718936085

人によってはデータ的、設定的にトンチキなPCを作ったはいいけどそれをシナリオにどうやって絡めるのかまるで考えてない出落ちになる人がいる それも結構な割合で

46 20/08/17(月)10:46:34 No.718936267

>いいよねハードボイルド… >サタスペでやろうとして大失敗したけど… あのファンブル率でハーフボイルドにならない方がおかしいし…

47 20/08/17(月)10:46:55 No.718936328

伝家の宝刀「今回だけは手を貸してやる」

48 20/08/17(月)10:47:17 No.718936389

>人によってはデータ的、設定的にトンチキなPCを作ったはいいけどそれをシナリオにどうやって絡めるのかまるで考えてない出落ちになる人がいる トンチキなsetteiを大真面目にシナリオに組み込まれた時はそれでそれで困ったけどな…

49 20/08/17(月)10:48:12 No.718936534

GMは強引に話を勧めていくくらいで丁度いいと思う PLの意見を全部統一してからじゃないと場面転換しない人がたまにいるが 時間かかってしょうがない

50 20/08/17(月)10:48:36 No.718936611

>トンチキなsetteiを大真面目にシナリオに組み込まれた時はそれでそれで困ったけどな… GM(これ俺が拾ってあげないといけないのかな…)

51 20/08/17(月)10:51:23 No.718937073

出されたsetteiは全部拾うきくたけみたいなGMは結構いるからなあ キャンペなら特に

52 20/08/17(月)10:53:06 No.718937335

例えばゴブリン退治から、もしゴブリンの知能が人間並だったら…と考えて じゃあゴブリンの親玉は元人間ということにしよう元人間なのに呪文でゴブリンになったということで この元人間をある程度レベルのある魔法使いがわざわざ呪うんだから何かしでかしたに違いない じゃあ見習いが師匠の元から盗みを働いてそのせいで呪われたことにしよう それじゃあ親玉はマジックアイテムで武装してることにできるな あとは元人間らしく日記か何かつけてることにして真相をそこで明かすイベントを作って… それからゴブリンらしくない行動もしないと、近隣の村に若くて美しい女を要求するシーンも入れるか そうやってシナリオひとつ作ったりしてる

53 20/08/17(月)10:54:08 No.718937495

>例えばゴブリン退治から、もしゴブリンの知能が人間並だったら…と考えて >じゃあゴブリンの親玉は元人間ということにしよう元人間なのに呪文でゴブリンになったということで >この元人間をある程度レベルのある魔法使いがわざわざ呪うんだから何かしでかしたに違いない >じゃあ見習いが師匠の元から盗みを働いてそのせいで呪われたことにしよう >それじゃあ親玉はマジックアイテムで武装してることにできるな >あとは元人間らしく日記か何かつけてることにして真相をそこで明かすイベントを作って… >それからゴブリンらしくない行動もしないと、近隣の村に若くて美しい女を要求するシーンも入れるか >そうやってシナリオひとつ作ったりしてる SF小説とか好きそう

54 20/08/17(月)10:54:57 No.718937638

雑魚のデータとかアクシデントをデータ的に処理する方法とかその度引っ張ってくるわけにいかないからシナクラは先に決めれる所は全部決めてからお出しすることにしてる 幸いパブリックエネミーまで持ってるPLいない環境だったのでサイコロ振らせてあたかも今決まったみたいにして予め振っておいたイベント発生させてた

55 20/08/17(月)10:56:31 No.718937902

倒すべき敵の生活様相とかいれるのGMは楽しいけどPL側はいやそんなことされてもたおしづらくなるだけなんですけどってなる

56 20/08/17(月)10:57:03 No.718937992

>SF小説とか好きそう 確かに山本弘っぽさはある 80年代の懐かしきSNEって感じだなあ

57 20/08/17(月)10:57:20 No.718938039

>あのファンブル率でハーフボイルドにならない方がおかしいし… ここ最近3回セッションしたけど一度もファンブルしてない怖い… そりゃ出ないほうがいいんだけどさ!仲間がバンバンファンブルしてるんだけどさ!!

58 20/08/17(月)10:57:21 No.718938041

邪悪で同情できない生活様相!

59 20/08/17(月)10:58:06 No.718938180

>SF小説とか好きそう わかりやすくゴブリンにしたけど本来はCoCのシナリオで考えたやつなんだこれ

60 20/08/17(月)10:59:29 No.718938394

>わかりやすくゴブリンにしたけど本来はCoCのシナリオで考えたやつなんだこれ 演繹法でシナリオを書くとsetteiがしっかりしてくるからいい 今は帰納法が多いんだろうけども

↑Top