虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近藤... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/17(月)07:51:21 No.718913155

    最近藤本タツキ先生のことちょっと知ったけどアレだね ニンジャスレイヤーの人たちみたいな狂い方してるね

    1 20/08/17(月)07:56:28 No.718913710

    ヒで非実在実妹アカウントを自分で作って担当編集に法的措置を検討される程度

    2 20/08/17(月)07:57:21 No.718913816

    でも憧れてた先生と対談するとファンボーイになる

    3 20/08/17(月)07:57:31 No.718913829

    脳内漫画の連載が最終回を迎えて泣きそうになったが授業中だったのでこらえた話はわりと頭おかしい

    4 20/08/17(月)07:59:03 No.718913997

    >脳内漫画の連載が最終回を迎えて泣きそうになったが授業中だったのでこらえた話はわりと頭おかしい でもこれくらい想像力ないとプロにはなれないんだろうなと思う

    5 20/08/17(月)08:11:05 No.718915267

    漫画に対してはだいぶ真面目な人だと思うよ

    6 20/08/17(月)08:11:14 No.718915280

    「それ僕です」

    7 20/08/17(月)08:19:55 No.718916203

    週ジャンでえのもとの話始めるのはやっぱネジ数本外してる

    8 20/08/17(月)08:22:27 No.718916504

    他の作家ももっと自由になっていいんだ ジャンプだけ読んで育ってきたわけじゃあるまい 藤本は逆にジャンプ読んだことあんのか?って感じだけど

    9 20/08/17(月)08:29:16 No.718917317

    なんでジャンプに投稿したんだろう

    10 20/08/17(月)08:30:07 No.718917440

    >他の作家ももっと自由になっていいんだ >ジャンプだけ読んで育ってきたわけじゃあるまい >藤本は逆にジャンプ読んだことあんのか?って感じだけど ハンタの最低なパロやったし…

    11 20/08/17(月)08:30:18 No.718917470

    好きな作家がアフタヌーンに偏ってそうだけどジャンプ読まないわけじゃないだろう

    12 20/08/17(月)08:30:19 No.718917473

    コイルに投票でちょっとコノヤロ~って思った

    13 20/08/17(月)08:31:12 No.718917565

    でもすげえ計算高い人だと思う 諫山創とか松井優征と同じタイプ

    14 20/08/17(月)08:33:25 No.718917811

    計算高いっつーか頭良くないとチェンソーもファイアパンチも書けん ちゃんと描いてくれる木多康昭に近いと思ってる

    15 20/08/17(月)08:33:27 No.718917817

    ふざけたポケモンって酷いよこはるちゃん

    16 20/08/17(月)08:36:50 No.718918194

    すんげーインプットしてんだなって感じる その上で「これ○○のパクリじゃん!」って言われるのを恐れてない

    17 20/08/17(月)08:37:16 No.718918242

    97年舞台の話を描いてて現代的なものが出てくるのが若いんだなぁって感じさせる それ以外だとベテランかな?って思うわ

    18 20/08/17(月)08:38:23 No.718918363

    ジャンプ+に珠にアシの読み切りがくるけど大抵狂った内容(いい意味で)なのは 類が友を呼ぶのかタツキと関わると狂ってくるのか

    19 20/08/17(月)08:38:51 No.718918420

    >97年舞台の話を描いてて現代的なものが出てくるのが若いんだなぁって感じさせる >それ以外だとベテランかな?って思うわ 若い人ならではの微妙な時代感のズレあるよね まだ26,7でこんな漫画描かれるとちょっと怖い

    20 20/08/17(月)08:39:02 No.718918444

    やっぱりえの素のアニメ化CFに金を出したんだろうか

    21 20/08/17(月)08:39:20 No.718918479

    >ジャンプ+に珠にアシの読み切りがくるけど大抵狂った内容(いい意味で)なのは >類が友を呼ぶのかタツキと関わると狂ってくるのか 遠山右近だったか すげー良かったな チェンソーにも名前出てる

    22 20/08/17(月)08:40:12 No.718918589

    一番好きなクレしん映画がユメミーワールド

    23 20/08/17(月)08:40:56 No.718918662

    チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度

    24 20/08/17(月)08:41:23 No.718918708

    新都社からの出世頭多いな

    25 20/08/17(月)08:42:17 No.718918814

    ファイアパンチがノリとかライブ感で描かれたって言われがちだけど通して読むと何から何までしっかり筋道作ってないとありえないストーリーの流れしてるからな

    26 20/08/17(月)08:42:37 No.718918862

    >チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう >しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度 単に携帯とか出したくなかったんじゃない?作劇に邪魔だし 実際には97年ってそこそこあったけど悪魔がいてソ連がまだある世界ならなくてもいいかなみたいな納得はできる

    27 20/08/17(月)08:43:14 No.718918924

    >チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう >しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度 スマホの有無かな

    28 20/08/17(月)08:43:18 No.718918928

    >ファイアパンチがノリとかライブ感で描かれたって言われがちだけど通して読むと何から何までしっかり筋道作ってないとありえないストーリーの流れしてるからな 戻ってきたら木が生えてた!は端折った感もあるけどまあそんくらいかな

    29 20/08/17(月)08:43:52 No.718918998

    いちいち細かいこと説明しないスタイル好きだよ 漫画読み慣れてない人に優しくない気はするけど

    30 20/08/17(月)08:44:01 No.718919012

    1999年の予言とか使うのかなと予想してたわ

    31 20/08/17(月)08:44:16 No.718919037

    読み切り含めてクソみたいな状況で主人公がうるせー!してるのが多いけどファイアパンチはその点いつもと違ってたんだな

    32 20/08/17(月)08:44:38 No.718919080

    チェンソーが現代の話じゃないってこのスレで知った…

    33 20/08/17(月)08:44:50 No.718919099

    また浮くの披露して欲しい ジャンプの番組作ったときとかに

    34 20/08/17(月)08:44:57 No.718919114

    チェンソーの時代設定はどっちかというとSNSの有無じゃないかな メディアが情報制御して恐怖をコントロールできる状況

    35 20/08/17(月)08:45:07 No.718919140

    >1999年の予言とか使うのかなと予想してたわ まだわからん ここから二年間マキマとパワーとデンジでラブコメやるかも

    36 20/08/17(月)08:45:18 No.718919170

    >チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう >しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度 携帯とかネットが一般層に普及しきってないぎりぎりの時代があの辺だからじゃないかな もちろん97年にもあるにはあるけど

    37 20/08/17(月)08:45:41 No.718919214

    理不尽な女好きすぎない?

    38 20/08/17(月)08:45:46 No.718919227

    >チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう >しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度 ネットとかスマホ(あるいは携帯電話)をあんまり使わせたくないから 舞台設定を90年代にするっていうのはよくあること 単行本でも背景のモブがスマホ使ってた部分は修正されたし

    39 20/08/17(月)08:46:47 No.718919356

    >戻ってきたら木が生えてた!は端折った感もあるけどまあそんくらいかな クライマックスかと思ったら全然クライマックスじゃなかった木

    40 20/08/17(月)08:46:52 No.718919363

    10代の頃から学習意欲強めに頭と手を動かしてた人は強い

    41 20/08/17(月)08:47:26 No.718919429

    賀来とか遠山とか龍幸信とか元アシ勢の絵がクソうまい ファイアパンチチェンソーも背景すごいのはいいアシスタント沢山いるんだろうな

    42 20/08/17(月)08:47:34 No.718919447

    >>ファイアパンチがノリとかライブ感で描かれたって言われがちだけど通して読むと何から何までしっかり筋道作ってないとありえないストーリーの流れしてるからな >戻ってきたら木が生えてた!は端折った感もあるけどまあそんくらいかな あれ自体4巻のラストで今から君は木になって周りの生き物みんな殺すよってちゃんと予告してるから端折られてるのは動けなくなったユダがデカい木になるシーンくらいじゃない?

    43 20/08/17(月)08:47:49 No.718919476

    >週ジャンでアフタヌーンの話題で熱くるのはやっぱネジ数本外してる

    44 20/08/17(月)08:47:54 No.718919485

    >クライマックスかと思ったら全然クライマックスじゃなかった木 ああ打ち切り端折り感見せようとして実は全然終わってねえ!って印象付けたかったのかもね

    45 20/08/17(月)08:48:14 No.718919527

    >10代の頃から学習意欲強めに頭と手を動かしてた人は強い オリジナル漫画を描くってのはわかるが オリジナル雑誌ってのはすごいな…って思う

    46 20/08/17(月)08:48:30 No.718919556

    キャラを映画好きにさせることでオマージュにするのいいよね

    47 20/08/17(月)08:48:32 No.718919561

    独特な題材とか演出とかに目が行くけどやっぱり純粋に話の組み立てもウマ~ってなる

    48 20/08/17(月)08:48:50 No.718919591

    投票企画荒らしたり煽られて変な動画アップしたりやってた事自体は典型的なビッパーみたいなもんだったのに人生分からんもんだな

    49 20/08/17(月)08:49:20 No.718919639

    でもチェーンソーからネットやスマホを完全に排除する必要あるか?っていうと特にない気もする なんなら今の演出のまま現代にしても特に違和感ないような そうなると恐怖の大王が絡んでくるのかな

    50 20/08/17(月)08:49:25 No.718919649

    半分ネタなんだろうけどインタビューに対してのコメントが毎回凄まじい自信に溢れてるのが笑う

    51 20/08/17(月)08:49:34 No.718919664

    >>クライマックスかと思ったら全然クライマックスじゃなかった木 >ああ打ち切り端折り感見せようとして実は全然終わってねえ!って印象付けたかったのかもね いやあれはアグニが養うべき信者を全滅(1人生き残ってる)させて神の演技をやめさせる為だと思う

    52 20/08/17(月)08:49:54 No.718919706

    本当にインプット多いよね しかも歌えて空も飛べる す…すげぇ…

    53 20/08/17(月)08:49:58 No.718919715

    >オリジナル雑誌ってのはすごいな…って思う ギャグ恋愛バトルホラーサスペンス哲学なんでもぶっ込んであるチェンソーは雑誌を一個ぶち込んだようなもんだな…

    54 20/08/17(月)08:50:38 No.718919788

    >半分ネタなんだろうけどインタビューに対してのコメントが毎回凄まじい自信に溢れてるのが笑う 沙村弘明との対談だけは素直なファンボーイだ

    55 20/08/17(月)08:50:39 No.718919791

    >いちいち細かいこと説明しないスタイル好きだよ >漫画読み慣れてない人に優しくない気はするけど 悪魔と魔人とデビルマンの違いよく分からないまま読んでる人多分結構いるよね

    56 20/08/17(月)08:51:05 No.718919835

    >投票企画荒らしたり煽られて変な動画アップしたりやってた事自体は典型的なビッパーみたいなもんだったのに人生分からんもんだな 「今からァ…浮きましゅ…」って定型漫画のネタだと思ってたら本人ネタだった…

    57 20/08/17(月)08:51:15 No.718919851

    >独特な題材とか演出とかに目が行くけどやっぱり純粋に話の組み立てもウマ~ってなる 基礎力の上に自分の好きなもん乗っけてるよね

    58 20/08/17(月)08:51:39 No.718919890

    色んなところにプロ化前の爪痕が残ってるけど鬼才ってこういう人なんだなって感じだ…

    59 20/08/17(月)08:51:58 No.718919925

    >独特な題材とか演出とかに目が行くけどやっぱり純粋に話の組み立てもウマ~ってなる アキくんが死んでここまで悲しくなるとは思わなかった 積み重ねとかキャラの描写がめちゃくちゃ丁寧

    60 20/08/17(月)08:52:04 No.718919937

    むしろ台詞とか文字で説明するよりギリギリまで削ってる方がよくわかりそうなもんだけどね ジャンプじゃ特殊か

    61 20/08/17(月)08:52:15 No.718919958

    頭のおかしい顔出し動画そのままにしてる位だし…

    62 20/08/17(月)08:52:36 No.718920004

    インプットに関しては担当の林が「これ見て」って本とかDVDとか送りまくったせいも多分にあると思う まぁ本人がそれらをちゃんと見てくれたってのが一番でかいんだけど

    63 20/08/17(月)08:52:58 No.718920038

    >>独特な題材とか演出とかに目が行くけどやっぱり純粋に話の組み立てもウマ~ってなる >アキくんが死んでここまで悲しくなるとは思わなかった >積み重ねとかキャラの描写がめちゃくちゃ丁寧 デンジが戻れアキ!って言ってアキが止まって殺される って展開自体はベタベタなんだけどね それでもベタだなって切り捨てられない力あったわ 強い

    64 20/08/17(月)08:53:08 No.718920057

    どうみてもアフタヌーン系の人材だが すでに沙村広明いるからな…

    65 20/08/17(月)08:53:09 No.718920063

    あの絵からこの絵になんの?!って成長が凄い

    66 20/08/17(月)08:53:35 No.718920107

    >悪魔と魔人とデビルマンの違いよく分からないまま読んでる人多分結構いるよね 魔人とデビルマンは一回説明されないとちょっとわかりにくいとこあるよね デビルマンはすぐ蘇るのが特徴だけどパワーちゃんも血飲んだらすぐ回復してたし あと天使くんとみたいな人型悪魔と魔人の違いも

    67 20/08/17(月)08:53:36 No.718920110

    >インプットに関しては担当の林が「これ見て」って本とかDVDとか送りまくったせいも多分にあると思う >まぁ本人がそれらをちゃんと見てくれたってのが一番でかいんだけど ファイアパンチの頃に映画詳しい賀来から色んなことを教えてもらいましたって言ってた

    68 20/08/17(月)08:53:41 No.718920118

    ファイアパンチの頃はキャラは計算で動かしてると答えてたが計算...?ってなる

    69 20/08/17(月)08:54:05 No.718920158

    顔見ると割とイメージ通りな顔してる

    70 20/08/17(月)08:54:22 No.718920191

    バットマンであのおっさん出せるセンスもすごい

    71 20/08/17(月)08:54:36 No.718920216

    >ファイアパンチの頃はキャラは計算で動かしてると答えてたが計算...?ってなる 計算づくじゃない? 作中で語られる大きなテーマの演出の一つだなって感じるよメインどころは

    72 20/08/17(月)08:55:04 No.718920251

    映画あんまり見てなかったとか言ってたしな

    73 20/08/17(月)08:55:06 No.718920253

    >でもチェーンソーからネットやスマホを完全に排除する必要あるか?っていうと特にない気もする 少し昔の漫画読んだ時にガラケーでメールとか打ってると古~…ってならない? スマホとかの日常ガジェットも流行スパンが短くて数年後に読んだ時に時代遅れ感が半端なくなるから描きたがらない作家結構いるよ

    74 20/08/17(月)08:55:24 No.718920295

    >ファイアパンチの頃はキャラは計算で動かしてると答えてたが計算...?ってなる 1巻ごとの山場とか結構ちゃんと計算してあると思う

    75 20/08/17(月)08:56:37 No.718920426

    こち亀とか歴史的資料にもなるし…

    76 20/08/17(月)08:56:42 No.718920438

    >ファイアパンチの頃はキャラは計算で動かしてると答えてたが計算...?ってなる あの作品はそのキャラの立場とか思想的なものを突き詰めた先にある葛藤で右往左往させてたんだから計算以外にないと思った

    77 20/08/17(月)08:57:03 No.718920471

    芸工大だし映像系の学部出て絵も達者なタイプだと思った 油画科出身で映画は成人してから詳しくなったタイプとかしらそん… パンツマンの方が油出身ってのも驚いたが

    78 20/08/17(月)08:57:32 No.718920527

    キャラが勝手に動いて~とかはあんまりなさそうだよね

    79 20/08/17(月)08:57:46 No.718920559

    >アキくんが死んでここまで悲しくなるとは思わなかった >積み重ねとかキャラの描写がめちゃくちゃ丁寧 それなのに日常回っていう日常回がほとんどなくて基本ずっとストーリー進みつつキャラへの思い入れ深くさせてくるのが上手いよね 早川家とかしっかり描写してきたのは銃編くらいなんだけど序盤やこれまでのちょっとした描写と見比べるとデンパワの成長とか3人の親交の深まりがすっごく見えて…

    80 20/08/17(月)08:58:09 No.718920607

    妹がよく分からん言語を喋るようになる読み切りが好きだったな

    81 20/08/17(月)08:58:10 No.718920609

    そういやファイアパンチよりもテーマに沿って動かしてる感が少なくてキャラの生き生きした面はチェンソーだと強いね 計算してる感を消してるんだろうけどこえー漫画家だな

    82 20/08/17(月)08:58:40 No.718920666

    変な話次回作がとても楽しみ

    83 20/08/17(月)08:58:51 No.718920684

    >キャラが勝手に動いて~とかはあんまりなさそうだよね 映画監督みたいな感じがする 作風がまさにそうだけど

    84 20/08/17(月)08:59:05 No.718920706

    >でもチェーンソーからネットやスマホを完全に排除する必要あるか?っていうと特にない気もする >なんなら今の演出のまま現代にしても特に違和感ないような >そうなると恐怖の大王が絡んでくるのかな 多分SNSあるとチェンソーマンがレゼ編どころか刀マン編の時点で世界中に拡散されると思う…

    85 20/08/17(月)08:59:11 No.718920722

    >変な話次回作がとても楽しみ 何描いても面白いだろうしね 読み切りでも長編でもバンバン描きまくって欲しい

    86 20/08/17(月)08:59:12 No.718920725

    (こう考えています)っていう吹き出し絶対に使わないよね チェンソーマンでも口に出さない思考は主人公のデンジ君だけだ

    87 20/08/17(月)08:59:17 No.718920734

    アイデアの元をちょくちょく紹介してるのはなかなかいいムーブだと思う

    88 20/08/17(月)08:59:31 No.718920761

    >キャラが勝手に動いて~とかはあんまりなさそうだよね でもインタビューではそう言ってたような… この人わかんねぇ…!

    89 20/08/17(月)08:59:39 No.718920787

    >どうみてもアフタヌーン系の人材だが >すでに沙村広明いるからな… アフタだと埋もれそう 週刊でアフタみたいな展開するから面白い

    90 20/08/17(月)08:59:51 No.718920809

    >チェンソーはなんでちょっと前の時代の話なんだろう >しかも特に説明はなく作中でなんとなくわかってくる程度 最新話でバブル期にブームになったハスキー犬が出たりとかキャラに言わせず小道具で説明してるからかな

    91 20/08/17(月)09:00:33 No.718920880

    >スマホとかの日常ガジェットも流行スパンが短くて数年後に読んだ時に時代遅れ感が半端なくなるから描きたがらない作家結構いるよ ドラマと映画でガラケー出ると古っ!ってなる

    92 20/08/17(月)09:00:45 No.718920897

    毎週追ってても話題に事欠かない作品なのに一気読みとか大変そうな漫画だ…

    93 20/08/17(月)09:01:04 No.718920939

    ファイパンからチェンソーはかなりジャンプ本誌向けに修正した感がある

    94 20/08/17(月)09:01:08 No.718920948

    編集に恵まれたなとは思う 他の編集も創作のインプットの為に本買ってくれたりするものなのかな

    95 20/08/17(月)09:01:34 No.718920990

    >最新話でバブル期にブームになったハスキー犬が出たりとかキャラに言わせず小道具で説明してるからかな (マキマさん動物のお医者さん読んだんだな…)ってなった… マキマさんも漫画読むんだ…好き…

    96 20/08/17(月)09:01:36 No.718920993

    >(こう考えています)っていう吹き出し絶対に使わないよね これ使うと簡単になるけど安っぽくもなるからね モノローグ多いとたまにびっくりするくらい

    97 20/08/17(月)09:01:37 No.718920996

    著者近影で幼少期の写真と共に本当っぽい嘘八百か分からんコメントが本物すぎる…

    98 20/08/17(月)09:01:46 No.718921019

    >アイデアの元をちょくちょく紹介してるのはなかなかいいムーブだと思う パクリ!て騒ぐ人が居ないのはデカいよね というかパクリとオマージュの違いをはっきりわかり易くしてくれている

    99 20/08/17(月)09:02:09 No.718921071

    個人的に何故か90年代80年代には伝記バトルの舞台ってイメージがある 夢枕漠とかのイメージかもしれないが

    100 20/08/17(月)09:02:22 No.718921095

    >妹がよく分からん言語を喋るようになる読み切りが好きだったな ファイアパンチやチェンソーマンから読み返すと 妹がこういう記号的な表情して おまえこんなの描くんかいってなる

    101 20/08/17(月)09:02:23 No.718921099

    >編集に恵まれたなとは思う あの編集有能かつ豪運すぎるよ…人生2周目なの?

    102 20/08/17(月)09:02:44 No.718921139

    >編集に恵まれたなとは思う >他の編集も創作のインプットの為に本買ってくれたりするものなのかな 当然当たり外れはあると思う 編集的にも投資の価値があれば注ぎ込むだろうし

    103 20/08/17(月)09:02:55 No.718921156

    脳内喋り?の吹き出し今まで使ってなかったのこのスレで気付けた…

    104 20/08/17(月)09:03:15 No.718921194

    >これ使うと簡単になるけど安っぽくもなるからね >モノローグ多いとたまにびっくりするくらい デンジくん以外のモノローグは最近だと天使くんの時くらいよね

    105 20/08/17(月)09:03:19 No.718921204

    チェンソーマンも読む前は「あードロヘドロをジャンプナイズしたものねー」と表層しか見ないで読んだら すげぇなこの作者ってなった

    106 20/08/17(月)09:03:26 No.718921215

    編集としてSSRレベルじゃない?林編集

    107 20/08/17(月)09:03:27 No.718921219

    油絵でチェンソーマン描いたりするんだろうか

    108 20/08/17(月)09:03:36 No.718921238

    >編集に恵まれたなとは思う >他の編集も創作のインプットの為に本買ってくれたりするものなのかな 持ってるのか分からんけどバクマンだと探偵漫画書く時に探偵小説映画諸々ダンボール6箱届けられてた描写あったな そこまでじゃないにしろ漫画家のインプットには気を使ってるんだろう

    109 20/08/17(月)09:03:41 No.718921247

    呪術で五条の過去編にデジモンやらポケベルやら出てきて そういやこいつ平成生まれなんだな…って

    110 20/08/17(月)09:04:39 No.718921355

    >あの編集有能かつ豪運すぎるよ…人生2周目なの? 働かないミサワに1年間電話し続けたのがすごい

    111 20/08/17(月)09:04:39 No.718921359

    >毎週追ってても話題に事欠かない作品なのに一気読みとか大変そうな漫画だ… 単行本で読んでるけど 毎回いいキャラが出てきては死んで終わる 展開がジェットコースター過ぎてすごい

    112 20/08/17(月)09:04:44 No.718921372

    >編集としてSSRレベルじゃない?林編集 チェンソー以外にも実績が多すぎる

    113 20/08/17(月)09:04:56 No.718921394

    表紙のおどろおどろしさで損してる気がする 多少エログロあるとはいえポップ過ぎる漫画なのに

    114 20/08/17(月)09:04:58 No.718921397

    編集ごと移籍するとかそんな融通効くのかよってなる

    115 20/08/17(月)09:05:07 No.718921417

    林編集今何歳くらいだろ

    116 20/08/17(月)09:05:14 No.718921420

    >多少エログロあるとはいえポップ過ぎる漫画なのに 邪悪なフリクリだからな

    117 20/08/17(月)09:05:26 No.718921446

    >林編集今何歳くらいだろ 38

    118 20/08/17(月)09:05:51 No.718921483

    >>林編集今何歳くらいだろ >38 そうか もう少しだけ若い気がしてた

    119 20/08/17(月)09:05:57 No.718921494

    あれ?このセリフどっかで読んだけど思い出せん…って事があるのでネタ元は多岐で膨大なんだろう

    120 20/08/17(月)09:06:23 No.718921547

    >表紙のおどろおどろしさで損してる気がする >多少エログロあるとはいえポップ過ぎる漫画なのに 色彩だけ見ればほぼスプラトゥーン!

    121 20/08/17(月)09:06:24 No.718921548

    ポップなアバラだと思うと表紙はポップすぎるくらいだと思う

    122 20/08/17(月)09:06:44 No.718921599

    >編集ごと移籍するとかそんな融通効くのかよってなる 林はプラスの副編集長兼任だしね

    123 20/08/17(月)09:06:56 No.718921622

    面白い漫画を描くアドバイスがひたすらデッサンと映画をいっぱい見て漫画をいっぱい読む

    124 20/08/17(月)09:07:08 No.718921648

    >多少エログロゲロあるとはいえポップ過ぎる漫画なのに

    125 20/08/17(月)09:07:18 No.718921663

    >編集ごと移籍するとかそんな融通効くのかよってなる 元々ジャンプSQ→ジャンプっていう林の異動が先で タツキが「じゃあ次はあなたのいるジャンプに向けて描きます」したんじゃなかったっけ

    126 20/08/17(月)09:07:49 No.718921738

    >面白い漫画を描くアドバイスがひたすらデッサンと映画をいっぱい見て漫画をいっぱい読む この辺真面目だよな…

    127 20/08/17(月)09:07:51 No.718921745

    >邪悪なフリクリだと思うと表紙はポップすぎるくらいだと思う

    128 20/08/17(月)09:08:08 No.718921775

    パンツマンとさい藤さんみたいな関係なの…

    129 20/08/17(月)09:09:18 No.718921916

    この前のCカラーの元ネタがピンドラっぽかった結果ピンドラのオタクがチェンソーマンはピンドラをリスペクトした作品!って言っててダメだった その基準で行くと影響受けた作品が多過ぎる

    130 20/08/17(月)09:09:22 No.718921924

    >パンツマンとさい藤さんみたいな関係なの… 全然違う

    131 20/08/17(月)09:09:39 No.718921971

    田中達之すきなのはすぐわかった

    132 20/08/17(月)09:09:55 No.718921999

    パンツマンは捨てられたからな

    133 20/08/17(月)09:10:17 No.718922046

    アニメーターなっても間違いなく大成してただろう

    134 20/08/17(月)09:11:13 No.718922161

    >パンツマンは捨てられたからな 次の担当も優秀だったから…

    135 20/08/17(月)09:11:16 No.718922167

    何も描いてない君はクズだって言われるパンツマン で久々に描いたら会議通っちゃうパンツマン

    136 20/08/17(月)09:11:51 No.718922224

    高校生の頃から持ち込み続けて美大出て即ファイアパンチだっけ

    137 20/08/17(月)09:12:49 No.718922342

    パンツマンは昔の文豪ムーブなクズさだから…

    138 20/08/17(月)09:12:53 No.718922350

    >でもチェーンソーからネットやスマホを完全に排除する必要あるか?っていうと特にない気もする >なんなら今の演出のまま現代にしても特に違和感ないような >そうなると恐怖の大王が絡んでくるのかな 暴れた悪魔に対する恐怖の伝播の早さが1000倍くらいになるから影響大有りだと思う

    139 20/08/17(月)09:14:26 No.718922552

    ◯◯死んだからもう終わりかな...?から更に話進めるの上手いよね ファイアパンチでも氷の魔女死んでから更に巻数重ねたし

    140 20/08/17(月)09:14:42 No.718922580

    >高校生の頃から持ち込み続けて美大出て即ファイアパンチだっけ 持ち込みというか投稿は大学からでファイアパンチ前からちょいちょい読み切りはSQとかに載せてた ファイアパンチはSQに林編集が推して連載として企画出したけど通らなくてだったらジャンプラに載っけてやるよの流れ

    141 20/08/17(月)09:15:03 No.718922619

    ムリゲー読むと昔から何らかの下地は持ってたぽいよね

    142 20/08/17(月)09:15:38 No.718922677

    su4130947.jpg プラスでインタビュー読めるけど面白いね なんで担当の似顔絵に包丁持たせてるの…

    143 20/08/17(月)09:16:20 No.718922750

    >◯◯死んだからもう終わりかな...?から更に話進めるの上手いよね >ファイアパンチでも氷の魔女死んでから更に巻数重ねたし 今も銃の悪魔は死んだ?っぽいからな 最初に提示した話を終わらせてるからどう転がるかわかんねえ

    144 20/08/17(月)09:17:00 No.718922823

    担当が惚れ込んでる感じが所々から伝わってくる

    145 20/08/17(月)09:17:10 No.718922841

    >ムリゲー読むと昔から何らかの下地は持ってたぽいよね あの辺は流石にまだふつーのウェブ漫画家って感じなのにね…

    146 20/08/17(月)09:17:40 No.718922902

    su4130949.jpg 見る目があるなぁ

    147 20/08/17(月)09:17:46 No.718922913

    >担当が惚れ込んでる感じが所々から伝わってくる 林がいうには自分はすぐ担当してる作家を天才だと思うしそれがいいところだと 藤本はマジもんだと思うけど

    148 20/08/17(月)09:17:46 No.718922916

    インタビューがあるからもう終わるもう終わるって契機の度に言われてて若干食傷気味

    149 20/08/17(月)09:19:07 No.718923052

    思ってた以上にタツキ若い…

    150 20/08/17(月)09:19:28 No.718923095

    >su4130947.jpg >プラスでインタビュー読めるけど面白いね >なんで担当の似顔絵に包丁持たせてるの… はやし じゃなくて りん だったのか…

    151 20/08/17(月)09:20:36 No.718923227

    台詞なしキャラの表情だけのコマを続けて使って間を作るのが上手い ジャンプに関わる以前の漫画でもそれやってて驚いたな…

    152 20/08/17(月)09:21:26 No.718923330

    コベニちゃんの身のこなし位は説明欲しいけど厳しいかな…

    153 20/08/17(月)09:21:34 No.718923342

    >ジャンプに関わる以前の漫画でもそれやってて驚いたな… 松本大洋っぽさあるね 青年誌の漫画だとよくいるんだけどジャンプだとこんなに使うのは珍しいかも

    154 20/08/17(月)09:22:02 No.718923398

    >思ってた以上にタツキ若い… コイルとか五条さんの人気投票にガキの頃参加してたらしいからね… コベニカーで自分に帰って来たけど

    155 20/08/17(月)09:23:15 No.718923535

    顔が違うのはイヤだろ!

    156 20/08/17(月)09:23:46 No.718923609

    >コイルとか五条さんの人気投票にガキの頃参加してたらしいからね… >コベニカーで自分に帰って来たけど コベニカーは作中の活躍で投票されたからコイルとは違うだろ!と思ってる

    157 20/08/17(月)09:24:25 No.718923691

    su4130952.jpg su4130953.jpg su4130954.jpg 思ってた以上に狂人だった

    158 20/08/17(月)09:25:42 No.718923860

    >編集に恵まれたなとは思う >他の編集も創作のインプットの為に本買ってくれたりするものなのかな >su4130952.jpg >su4130953.jpg >su4130954.jpg >思ってた以上に狂人だった 2015年に何があった

    159 20/08/17(月)09:26:02 No.718923902

    コベニカーはネタ票だっただろうけど作中での扱いが違うし 本当にネタで入れられてるのならもっと順位上がっていたはず

    160 20/08/17(月)09:26:32 No.718923960

    糞インタビュー過ぎる…

    161 20/08/17(月)09:26:56 No.718924015

    あーニワトリの漫画こいつだったのか

    162 20/08/17(月)09:27:06 No.718924035

    担当の似顔絵の変化で心境の変化とか言われると笑う

    163 20/08/17(月)09:27:28 No.718924088

    >刃物を持っていない。間違いなく藤本氏の心境に変化があったように見える。 ダメだった

    164 20/08/17(月)09:27:43 No.718924121

    コベニカーはむしろ作中での活躍に相応しい順位だったと思うし 藤本も口ではネタとしてああ言いつつ狙っていたんじゃないかと思っている

    165 20/08/17(月)09:28:10 No.718924183

    >su4130952.jpg >su4130953.jpg >su4130954.jpg >思ってた以上に狂人だった インタビューの度に林さんが「ふざけた言動するちびっこをフォローする親」みたいな感じになってるのが笑う

    166 20/08/17(月)09:29:45 No.718924409

    当時に比べるとだいぶインタビューでまともに喋ってくれるようになった気はする

    167 20/08/17(月)09:30:20 No.718924495

    タツキの手のひらの上で転がされてるんだよな

    168 20/08/17(月)09:30:23 No.718924504

    元旦からネーム送るのはやる気あるなぁ

    169 20/08/17(月)09:30:46 No.718924547

    >su4130952.jpg >su4130953.jpg >su4130954.jpg >思ってた以上に狂人だった クソガキなのに漫画に対してはクソマジメなの主人公感ある

    170 20/08/17(月)09:31:21 No.718924632

    卒業まで連載持てなかったら死ぬが冗談に聞こえないのが怖いよ…

    171 20/08/17(月)09:32:21 No.718924773

    >卒業まで連載持てなかったら死ぬが冗談に聞こえないのが怖いよ… それで実際に連載してるんだからすごいよね… チェンソーは言わずもがなだけどファイパンも当時ネットではかなり話題だったし