20/08/17(月)07:29:39 今さら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/17(月)07:29:39 No.718911007
今さら「来る。」を見たけどスレ画と松たか子と田舎の法事で嫁の居場所がない話が強烈だった
1 20/08/17(月)07:30:58 No.718911117
原作読んだら要所が全然違ってびっくりした
2 20/08/17(月)07:33:12 No.718911307
序盤退場かと思ったら復活したのにラストバトルでやられちゃうのもったいなすぎる
3 20/08/17(月)07:34:48 No.718911442
真琴の姉です 「」さん 今すぐスレを消してください
4 20/08/17(月)07:35:55 No.718911544
実家が近い20年来の友人が結婚して爺さんの初盆で嫁さん来てたがあんな感じだった
5 20/08/17(月)07:36:19 No.718911593
真琴の姉です 「」さん スレを消さないでください
6 20/08/17(月)07:39:48 No.718911976
最後松たか子が死んだと思ってる人が多かった
7 20/08/17(月)07:42:20 No.718912236
>最後松たか子が死んだと思ってる人が多かった 死んでないの!?
8 20/08/17(月)07:42:31 No.718912255
スレ1つたてたくらいで偉そうに…
9 20/08/17(月)07:43:02 No.718912307
原作のお姉ちゃんを見てると ぼぎわんに負ける気がしないからな…
10 20/08/17(月)07:43:07 No.718912317
お姉ちゃんパンチ!
11 20/08/17(月)07:44:02 No.718912392
>死んでないの!? かかってこいや!した後にベランダからブシャーッ!と飛び散ってたでしょ
12 20/08/17(月)07:44:12 No.718912406
>>最後松たか子が死んだと思ってる人が多かった >死んでないの!? 原作は勝ってるけどぶっちゃけ映画はぼかしてる どっちとも取れる
13 20/08/17(月)07:44:24 No.718912418
1回観たくらいで偉そうに… 笑
14 20/08/17(月)07:45:18 No.718912514
あっちに連れて行こうとしてた反対方向 お姉ちゃん正面に飛び散ってたからぶっ飛ばしたと思う
15 20/08/17(月)07:45:30 No.718912536
つっても野崎と琴子が無事コンビニいけてるからな 姉ちゃんは仕留めてるでしょ
16 20/08/17(月)07:45:49 No.718912573
>スレ1つたてたくらいで偉そうに… ちがう…俺こんなこと言ってない…
17 20/08/17(月)07:47:32 No.718912753
これを機に原作4冊も全部読んじゃったけど面白かったな 早く新刊読みたい
18 20/08/17(月)07:47:54 No.718912789
1人目の時電話はどっちが正解だったんだ?携帯が本物だよね?
19 20/08/17(月)07:48:03 No.718912808
女優できるんだな柴田理恵
20 20/08/17(月)07:48:08 No.718912822
>1人目の時電話はどっちが正解だったんだ?携帯が本物だよね? いいえ
21 20/08/17(月)07:48:25 No.718912843
ナイフの行方されたのにコンビニで買い物できるの強すぎる っていうか血塗れなんだから店員なんか言えよ
22 20/08/17(月)07:48:35 No.718912860
>1人目の時電話はどっちが正解だったんだ?携帯が本物だよね? 最終決戦の武器がヒントだ
23 20/08/17(月)07:48:36 No.718912863
最後のぼぎわん汁ぶしゃーはお姉ちゃん的に無様だったんです?
24 20/08/17(月)07:48:58 No.718912899
>っていうか血塗れなんだから店員なんか言えよ かかわりたくない
25 20/08/17(月)07:49:29 No.718912943
>ナイフの行方されたのにコンビニで買い物できるの強すぎる >っていうか血塗れなんだから店員なんか言えよ 襲ってこないならとりあえずやり過ごしてから警察だろ…
26 20/08/17(月)07:49:39 No.718912966
>1人目の時電話はどっちが正解だったんだ?携帯が本物だよね? 本物が「あれは鏡と刃物を嫌います」っていってたでしょ!
27 20/08/17(月)07:50:13 No.718913030
鏡が嫌いってのはあるあるだけど刃物が嫌いってのも怪異あるあるなんです?
28 20/08/17(月)07:50:17 No.718913036
沖縄のアベンジャーズがすぐ退場するし 新幹線に乗ってた組の「誰か一人ぐらい着くでしょう」のアッサリさも面白かった
29 20/08/17(月)07:51:10 No.718913130
>鏡が嫌いってのはあるあるだけど刃物が嫌いってのも怪異あるあるなんです? 刃物は昔から厄払いに使ってたから
30 20/08/17(月)07:51:16 No.718913142
>っていうか血塗れなんだから店員なんか言えよ 岡田さんですか!きゃー!応援してます! 今度ひらパーも行きますね
31 20/08/17(月)07:52:17 No.718913253
サイレントヒル4みたいにマンションに死体でも埋まってるのかと
32 20/08/17(月)07:52:21 No.718913262
映画だと後半野崎は無能感すごかったけど原作だとちがうの?
33 20/08/17(月)07:52:30 No.718913283
夫にいじめられてとばっちりで呪い殺された後輩が一番の被害者過ぎてつらいわ
34 20/08/17(月)07:52:36 No.718913302
>鏡が嫌いってのはあるあるだけど刃物が嫌いってのも怪異あるあるなんです? どうなんだろうね 具体的なのパッと出てこない 魔除としては一般的ではあると思うけど
35 20/08/17(月)07:53:19 No.718913380
>映画だと後半野崎は無能感すごかったけど原作だとちがうの? ラストバトルはお姉ちゃんとタッグで戦うよ お姉ちゃんがぼぎわんと野崎がチサちゃんと戦う
36 20/08/17(月)07:54:30 No.718913497
>新幹線に乗ってた組の「誰か一人ぐらい着くでしょう」のアッサリさも面白かった なんであの人たちあんなに覚悟完了してるんだろう…
37 20/08/17(月)07:55:06 No.718913570
嫁がチサを「要らねえ!」と言い出したのは別に呪いのせいでもなく弱く追い詰められて准教授チンポに負けたから?
38 20/08/17(月)07:55:09 No.718913579
>映画だと後半野崎は無能感すごかったけど原作だとちがうの? ぼぎわんの正体に自力でいいところまで迫ったり ぼぎわんが憑依したちさちゃんを縄で巻いて拘束したりと姉ちゃんの勝利にかなり貢献してる
39 20/08/17(月)07:55:39 No.718913632
>なんであの人たちあんなに覚悟完了してるんだろう… 今回の大除霊見てもこの世界平気でポンポン死んでいくんだろう そしてあの歳まで生き残ってるんだから当然覚悟は決まってる
40 20/08/17(月)07:55:42 No.718913636
>ぼぎわんの正体に自力でいいところまで迫ったり >ぼぎわんが憑依したちさちゃんを縄で巻いて拘束したりと姉ちゃんの勝利にかなり貢献してる かなり違うんだ
41 20/08/17(月)07:56:13 No.718913690
>っていうか血塗れなんだから店員なんか言えよ ヤクザ関係のヤベー奴にしか見えないし遭遇したら機械的にしか対応できんわ
42 20/08/17(月)07:56:19 No.718913698
原作お姉ちゃんも言うほど無敵だったり無双してないからね ぼぎわん戦も野崎いなかったらやばかったし ししりば戦も犬いなかったら詰んでた
43 20/08/17(月)07:56:42 No.718913736
>嫁がチサを「要らねえ!」と言い出したのは別に呪いのせいでもなく弱く追い詰められて准教授チンポに負けたから? 下手したらチンポも関係ねえんじゃねえかなぁ 過程はさておきあそこまで追い詰められたら子供どころじゃない
44 20/08/17(月)07:56:50 No.718913750
なんで到着前から松たか子の声をぼぎわんが知ってたんだろうか
45 20/08/17(月)07:57:02 No.718913772
原作お姉ちゃんもあんな感じ? あんな感じなら読みたい
46 20/08/17(月)07:57:23 No.718913818
>なんで到着前から松たか子の声をぼぎわんが知ってたんだろうか 私も知恵をつけたということですよ
47 20/08/17(月)07:57:29 No.718913825
>かなり違うんだ そもそもの話で野崎と真琴の設定からしてガラリと違うから全く別の話になってる部分ある 原作の二人はマジでピュアというかいい人過ぎると思う
48 20/08/17(月)07:57:39 No.718913841
沖縄のおばちゃんたちとか舞踊ってたJKとかなんであんな軽いノリなの… 死んだけど
49 20/08/17(月)07:57:58 No.718913875
ど~~こ~~だ~~!?
50 20/08/17(月)07:58:07 No.718913889
「来る。」の回収お前かよ!になつまあ
51 20/08/17(月)07:58:21 No.718913915
>沖縄のおばちゃんたちとか舞踊ってたJKとかなんであんな軽いノリなの… >死んだけど 陰気を払うには?そう陽気です!
52 20/08/17(月)07:58:34 No.718913944
>なんで到着前から松たか子の声をぼぎわんが知ってたんだろうか 一回電話してたし夫の電話は欠かさずチェックしてたんじゃないかな
53 20/08/17(月)07:58:39 No.718913960
>原作お姉ちゃんもあんな感じ? >あんな感じなら読みたい 原作と映画は全然違うよ 原作お姉ちゃんは 太眉ポニテ低身長巨乳ワイヤー使い だよ
54 20/08/17(月)07:59:02 No.718913993
兄さん邪魔!って思うタイミングでまろ子パンチが飛んでくるから気持ちいい ナイフはやりすぎだと思う
55 20/08/17(月)07:59:11 No.718914014
>太眉ポニテ低身長巨乳ワイヤー使い 属性過積載すぎる…
56 20/08/17(月)07:59:17 No.718914026
映画は野崎がトイレに駆け込む展開以降正直すきじゃないから原作読んで見ようかな
57 20/08/17(月)07:59:17 No.718914027
JKも死んじゃったの…?
58 20/08/17(月)08:00:08 No.718914111
>JKも死んじゃったの…? しんだよ 全員しんだ あそこに居た人
59 20/08/17(月)08:00:14 No.718914122
後半はほぼオリジナルだからあんまり刺さらなかったなら小説読んで欲しい
60 20/08/17(月)08:00:18 No.718914129
>映画は野崎がトイレに駆け込む展開以降正直すきじゃないから原作読んで見ようかな 原作はぼぎわんの状態に迫る謎解きパートも含めて全然別物だし楽しいよ マジでおススメ
61 20/08/17(月)08:00:18 No.718914131
霊能者半分死んだし 国宝っぽい鏡も割れたしで今後の日本がちょっと心配になる
62 20/08/17(月)08:00:20 No.718914134
>原作と映画は全然違うよ >原作お姉ちゃんは >太眉ポニテ低身長巨乳ワイヤー使い >だよ ますます興味が湧いたよ
63 20/08/17(月)08:00:41 No.718914171
原作の野崎はヒョロッとした皮肉屋のライターなんだけどお菓子作り上手かったり親しい人には口調も柔らかくなるしひらパー兄さんとは大分イメージ違う
64 20/08/17(月)08:00:49 No.718914187
>全員しんだ 数人生き残りが居るように見えたけどな
65 20/08/17(月)08:00:53 No.718914196
退魔フェスはお立ち台でダンスを披露してたおじさんがめっちゃ印象に残ってる
66 20/08/17(月)08:01:04 No.718914218
原作お姉ちゃん大体こんな感じ su4130885.jpg
67 20/08/17(月)08:01:46 No.718914297
柴田理恵の腕が元に戻っててああもうこの世のものじゃないんだなって実感させられるのいいよね
68 20/08/17(月)08:02:06 No.718914332
>su4130885.jpg 女ウォルターみたいだ
69 20/08/17(月)08:02:16 No.718914347
>退魔フェスはお立ち台でダンスを披露してたおじさんがめっちゃ印象に残ってる おじさんなのか ムーダンじゃないのか
70 20/08/17(月)08:02:19 No.718914353
>柴田理恵の腕が元に戻っててああもうこの世のものじゃないんだなって実感させられるのいいよね 戻ってた?
71 20/08/17(月)08:02:22 No.718914360
ぼぎわんの由来探る民俗史パートいいよね…映画だとカットだったけどまあ映像化しても退屈だったろうしな
72 20/08/17(月)08:02:28 No.718914375
柴田理恵の刺青がかっこいい…過去に色々あったのかな… 柴田理恵でスピンオフやってほしい
73 20/08/17(月)08:02:52 No.718914428
>ぼぎわんの由来探る民俗史パートいいよね…映画だとカットだったけどまあ映像化しても退屈だったろうしな カットというかそもそも映画のアレはぼぎわんじゃないよね… なんだあれ
74 20/08/17(月)08:03:09 No.718914453
最近2日酔いとかで朝に水ガブ飲みするときにぼぎわんごっこします 楽しい
75 20/08/17(月)08:03:11 No.718914457
真琴ちゃんももうちょっと可愛い系でお水の仕事じゃないんだっけ あと出歩くとカラスの大群が後ろついてくるとか
76 20/08/17(月)08:03:18 No.718914465
ぽぎわんは怪異ランクとしてはどんなもんなんだろう… 3~40人くらい死んでそうだし滅多にいないレベルじゃないと除霊業界の人材が枯渇しちまうー!
77 20/08/17(月)08:03:40 No.718914506
>柴田理恵の腕が元に戻っててああもうこの世のものじゃないんだなって実感させられるのいいよね 戻ってないよ
78 20/08/17(月)08:03:48 No.718914522
>真琴ちゃんももうちょっと可愛い系でお水の仕事じゃないんだっけ >あと出歩くとカラスの大群が後ろついてくるとか ゲゲゲの鬼太郎みたいやな
79 20/08/17(月)08:04:36 No.718914601
なんで二つもID出てんの
80 20/08/17(月)08:04:53 No.718914624
クズはクズなりに娘を愛してましたよ
81 20/08/17(月)08:05:23 No.718914679
ちがつりするんだから映画も同じぼぎわんだろ
82 20/08/17(月)08:05:54 No.718914734
原作だと田原妻は別にクズになったりしてなくてあれ改変だったのか…ってなった 秀樹も映画ほどどうしようもなくなかったし
83 20/08/17(月)08:06:21 No.718914779
よく考えると民俗学者の謎のコネで助かったようなもんだよね… いや妻夫木夫妻は助かってないか
84 20/08/17(月)08:06:26 No.718914788
>鏡が嫌いってのはあるあるだけど刃物が嫌いってのも怪異あるあるなんです? 野盗対策でもあるだろうけど床の間に置く守り刀がそれ
85 20/08/17(月)08:06:32 No.718914802
>原作だと田原妻は別にクズになったりしてなくてあれ改変だったのか…ってなった >秀樹も映画ほどどうしようもなくなかったし 人間関係より醜悪にしたのは監督の趣味だな
86 20/08/17(月)08:06:37 No.718914813
>真琴ちゃんももうちょっと可愛い系でお水の仕事じゃないんだっけ 髪の色が奇抜で小柄でマスカラが目立つだけのバーのバイトよ
87 20/08/17(月)08:06:48 No.718914831
妻もとばっちり感あるし後輩は触ったら死んだ
88 20/08/17(月)08:07:22 No.718914873
>よく考えると民俗学者の謎のコネで助かったようなもんだよね… >いや妻夫木夫妻は助かってないか 妻夫木夫婦人で娘連れて行かれて終了だったんじゃないかな
89 20/08/17(月)08:07:29 No.718914887
黒木華が笑いながらお守り切った話しだすの怖くていいよね…
90 20/08/17(月)08:07:37 No.718914905
そういや組紐使ってなかったっけ 原作だと割と重要だった気がするけど
91 20/08/17(月)08:07:44 No.718914914
後輩はベランダに閉め出された時にターゲットにされた?
92 20/08/17(月)08:07:52 No.718914927
あんな刺青塗れ傷跡塗れのキャバ嬢ってどうなんだろう 特殊なお店なのかな
93 20/08/17(月)08:08:42 No.718915023
>ちがつりするんだから映画も同じぼぎわんだろ ちがつり周りは原作でも明かされてない部分だからなんとも…
94 20/08/17(月)08:09:21 No.718915095
おやま怖い
95 20/08/17(月)08:09:25 No.718915101
>妻もとばっちり感あるし後輩は触ったら死んだ まあとばっちりいうと妻夫木もだし 実家の婆さんが呼んでたという
96 20/08/17(月)08:09:27 No.718915104
玄関開けるのと鏡割るのと刃物隠すのはいいとして水を入れた器を置くのはどういう理屈でボギワンに有利なんだろう
97 20/08/17(月)08:09:54 No.718915137
>まあとばっちりいうと妻夫木もだし >実家の婆さんが呼んでたという 最低過ぎる…
98 20/08/17(月)08:10:06 No.718915159
>そういや組紐使ってなかったっけ 原作だと割と重要だった気がするけど 姉ちゃんも真琴ちゃんも使う共通武器だけど 映像化するの難しいので省いたのは正解だと思う
99 20/08/17(月)08:10:07 No.718915164
>そういや組紐使ってなかったっけ 原作だと割と重要だった気がするけど 無いね ぼぎわんの由来が三重県伊賀にあってそこから組紐使ってるけどそのパート映画だと無いから 最終決戦で真琴とお姉ちゃんの絆が垣間見えるいい小道具だっただけに映像なかったのは残念
100 20/08/17(月)08:10:29 No.718915196
>後輩はベランダに閉め出された時にターゲットにされた? 呼び出しに答えちゃったから 行きがけの駄賃
101 20/08/17(月)08:10:30 No.718915198
>玄関開けるのと鏡割るのと刃物隠すのはいいとして水を入れた器を置くのはどういう理屈でボギワンに有利なんだろう 逃げづらい
102 20/08/17(月)08:10:48 No.718915231
人間の方が怖い要素といややっぱり怪異怖い要素が両方楽しめてお得な映画
103 20/08/17(月)08:11:19 No.718915295
>玄関開けるのと鏡割るのと刃物隠すのはいいとして水を入れた器を置くのはどういう理屈でボギワンに有利なんだろう 物理的に足の踏み場がなくて動きづらい
104 20/08/17(月)08:11:46 No.718915343
>ぼぎわんの由来が三重県伊賀にあってそこから組紐使ってるけどそのパート映画だと無いから 由来伊賀なのか 実家あるわ
105 20/08/17(月)08:12:01 No.718915364
塩の皿踏み潰す所怖いぃ…
106 20/08/17(月)08:12:16 No.718915383
映画は妻夫/木聡 原作は妻/夫木聡
107 20/08/17(月)08:12:18 No.718915386
>>ぼぎわんの由来が三重県伊賀にあってそこから組紐使ってるけどそのパート映画だと無いから >由来伊賀なのか >実家あるわ 来るよ
108 20/08/17(月)08:12:21 No.718915389
妻夫/木聡
109 20/08/17(月)08:12:21 No.718915390
>>玄関開けるのと鏡割るのと刃物隠すのはいいとして水を入れた器を置くのはどういう理屈でボギワンに有利なんだろう >逃げづらい >物理的に足の踏み場がなくて動きづらい そんな物理的な理由だったのか…
110 20/08/17(月)08:12:41 No.718915431
皿があると逃げにくいとか関係ある怪異か…? 沖縄ばあちゃんたちすら簡単にころころ出来るのに
111 20/08/17(月)08:12:43 No.718915437
>原作は妻/夫木聡 女夫木聡じゃない?
112 20/08/17(月)08:12:46 No.718915450
水盆まみれ物理だったのか…ぼぎわんはかしこいな…
113 20/08/17(月)08:12:55 No.718915461
>映画は妻夫/木聡 >原作は妻/夫木聡 そんな差異が…どっちにしろ半分にはなっちゃうんだな
114 20/08/17(月)08:13:12 No.718915493
>玄関開けるのと鏡割るのと刃物隠すのはいいとして水を入れた器を置くのはどういう理屈でボギワンに有利なんだろう お水はぼぎわんの通り道
115 20/08/17(月)08:13:41 No.718915566
いつみてもまろ子の声を騙る所は卑怯 許せねぇ…
116 20/08/17(月)08:14:20 No.718915627
原作ぼぎわんは概ね物理特化なのだ 映画版ぼぎわんはちょっと能力が多岐に渡ってるところある
117 20/08/17(月)08:14:29 No.718915640
霊は水場に集まるとかよく言うしな
118 20/08/17(月)08:14:38 No.718915659
かーちゃんが便所でころころされたのは 扉から入れなかったから便器の穴からコンニチハして来たと聞いて トイレ行くのちょっと怖くなった
119 20/08/17(月)08:14:43 No.718915665
>女夫木聡じゃない? 顔の途中でバッサリ系…?
120 20/08/17(月)08:14:49 No.718915675
>いつみてもまろ子の声を騙る所は卑怯 >許せねぇ… 長電話過ぎる…
121 20/08/17(月)08:14:52 No.718915681
>映画は妻夫/木聡 >原作は妻/夫木聡 そういや頭からパックリだっけか
122 20/08/17(月)08:15:19 No.718915725
映画のも物理特化しすぎじゃ…?と思ったけど原作はもっとなの!?
123 20/08/17(月)08:15:24 No.718915737
>顔の途中でバッサリ系…? 頭かじられた系
124 20/08/17(月)08:15:54 No.718915781
>皿があると逃げにくいとか関係ある怪異か…? >沖縄ばあちゃんたちすら簡単にころころ出来るのに この辺映画はアレの行動にばらつきありすぎて今一つはっきりした事が言えないんだよね ただまぁアレがチサちゃんが悪戯に呼んで遊んでるつもりだったら単に悪ふざけだったのかもね
125 20/08/17(月)08:15:58 No.718915789
映画は子供が呼び寄せたんじゃないの? ばあちゃんがやってた描写あったっけ?
126 20/08/17(月)08:16:31 No.718915836
>映画のも物理特化しすぎじゃ…?と思ったけど原作はもっとなの!? 原作は噛み付き特化
127 20/08/17(月)08:16:47 No.718915860
>映画は子供が呼び寄せたんじゃないの? >ばあちゃんがやってた描写あったっけ? 無い ばあちゃんは原作だけだね
128 20/08/17(月)08:16:49 No.718915867
>人間の方が怖い要素といややっぱり怪異怖い要素が両方楽しめてお得な映画 前半30分だけはきついけど後輩が被害受けてからどんどん面白くなる
129 20/08/17(月)08:16:50 No.718915873
ぼぎわんが来る読もうかな 第一作目なんだっけ
130 20/08/17(月)08:17:07 No.718915893
>後輩が被害受けてからどんどん面白くなる かわいそ…
131 20/08/17(月)08:17:08 No.718915897
頭をかじられた音だと気づくのが最後の思考だった みたいな一章最後の一節いいよね
132 20/08/17(月)08:17:44 No.718915956
>ぼぎわんが来る読もうかな >第一作目なんだっけ そう 映画よりわかりやすいし文体もすらすら読めるからオススメだよ 気に入ったら続刊も読もう
133 20/08/17(月)08:17:46 No.718915964
口が頭からはみ出るほどデカくなるのいいよね
134 20/08/17(月)08:17:57 No.718915990
妻夫/木もそうだけどあの世界の警察大変だろうな… どんな事件として処理したの…
135 20/08/17(月)08:18:24 No.718916025
>>映画のも物理特化しすぎじゃ…?と思ったけど原作はもっとなの!? >原作は噛み付き特化 後輩の子や准教授のやつが動物に噛まれた傷っぽいのはそういうことか 妻夫木もあれ下半身食われたわけね
136 20/08/17(月)08:18:52 No.718916072
そもそも原作だとちゃんと旦那さんの家族を守ろうとする意志を理解して嫁さん生き残るからなぁ
137 20/08/17(月)08:18:54 No.718916077
かじらないから かじらないから絶対 ねっ
138 20/08/17(月)08:18:59 No.718916089
>妻夫/木もそうだけどあの世界の警察大変だろうな… >どんな事件として処理したの… まぁガス漏れとかそんな感じで適当に
139 20/08/17(月)08:19:23 No.718916135
描写ばっさり行ってるだけで子供の頃にも遭遇してるあたり ぼぎわんの成り立ちや狙われた理由は共通だろう
140 20/08/17(月)08:19:25 No.718916142
>妻夫/木もそうだけどあの世界の警察大変だろうな… >どんな事件として処理したの… ガス爆発で通りそうだなって温野菜見て思いました
141 20/08/17(月)08:19:25 No.718916143
>妻夫/木もそうだけどあの世界の警察大変だろうな… >どんな事件として処理したの… ガス漏れとかそんな感じでって言ってたでしょ
142 20/08/17(月)08:19:28 No.718916150
関係ないけど最近電書の方が小説読みやすい事に気付いてから積ん読無くなった 小説めくるのって力いるよね
143 20/08/17(月)08:19:34 No.718916162
>映画は子供が呼び寄せたんじゃないの? >ばあちゃんがやってた描写あったっけ? つけねらわれたのは妻夫木の実家行った後で娘まだいなかったし
144 20/08/17(月)08:19:40 No.718916174
>妻夫木もあれ下半身食われたわけね わからん… 何度も言うけど映画のアレと原作のぼぎわんは違いすぎて同じかわからん…
145 20/08/17(月)08:19:50 No.718916194
柴田理恵の手も噛みつかれて持っていかれたのか
146 20/08/17(月)08:19:55 No.718916202
映画だけなら妻夫木の回想含め本当に序盤はあってもなくても大丈夫そうに思えた
147 20/08/17(月)08:19:57 No.718916212
お姉ちゃん忙しいからね ぽぎわん如き一日で終わらなきゃ
148 20/08/17(月)08:19:57 No.718916214
ガス会社が何したっていうんだ
149 20/08/17(月)08:20:22 No.718916268
ガス漏れのはずなのにマンションの一室がベランダまで血まみれなんですけお…
150 20/08/17(月)08:20:29 No.718916278
>映画だけなら妻夫木の回想含め本当に序盤はあってもなくても大丈夫そうに思えた チンドン祓いシーンは原作の溜めあってこそだと思う 本当に辛いけど
151 20/08/17(月)08:20:31 No.718916286
>妻夫/木もそうだけどあの世界の警察大変だろうな… >どんな事件として処理したの… そういう事件はあるもの として 警察上層とKOTOKOにもうコネがあって 下っ端警察締め出す権限あったりするレベル
152 20/08/17(月)08:20:40 No.718916304
子供の頃に一緒にいた赤い靴の女の子は何なの…
153 20/08/17(月)08:20:42 No.718916307
>ガス漏れのはずなのにマンションの一室がベランダまで血まみれなんですけお… ガスのせい
154 20/08/17(月)08:20:45 No.718916310
>描写ばっさり行ってるだけで子供の頃にも遭遇してるあたり >ぼぎわんの成り立ちや狙われた理由は共通だろう 映画はむしろ幼いチサちゃん(仮名)のシーンがあるせいで余計にわからん…
155 20/08/17(月)08:20:48 No.718916317
ねぇオムライスって
156 20/08/17(月)08:21:09 No.718916354
おむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111
157 20/08/17(月)08:21:13 No.718916361
温野菜もぼぎわんの仕業だったのか…
158 20/08/17(月)08:21:21 No.718916379
死人が2、3人出ると姉が出てくる案件になってくるのかな
159 20/08/17(月)08:21:26 No.718916393
なんて名前を子供に付けてるんだ
160 20/08/17(月)08:21:28 No.718916398
>ガス漏れのはずなのにマンションの一室がベランダまで血まみれなんですけお… 逃げ遅れた人が爆発しました
161 20/08/17(月)08:21:35 No.718916413
>映画だけなら妻夫木の回想含め本当に序盤はあってもなくても大丈夫そうに思えた ああいう人間関係のギスギスが積み重なっての結果なんだろうけど 監督からの人間の醜悪映像プレゼントの気もする…
162 20/08/17(月)08:21:41 No.718916422
葬式シーンの「今は」お客さんなんだからってセリフいいよね 地獄か
163 20/08/17(月)08:21:58 No.718916454
>おむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすおむらいすー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111 うるさい!!!!1111!!! お守り切るね…
164 20/08/17(月)08:22:04 No.718916462
もうあのマンション解体しなきゃいけないと思う 異界化してる
165 20/08/17(月)08:22:32 No.718916513
お姉ちゃんと同じ靴ってもう連れていかれるでの子がぽぎわん化してんのかね
166 20/08/17(月)08:22:35 No.718916521
クリスマスイブの日にガス漏れという名のマンション半壊 住人可哀想すぎる…
167 20/08/17(月)08:22:42 No.718916539
伊賀がぼぎわんの由来か~ anotherの映画も伊賀の病院で撮影してたな 地元だし見たら酷いもんだった
168 20/08/17(月)08:22:58 No.718916566
食卵=孵らなかった子供=水子のお山をメタファってんだし ぼぎわんがこたからのやまから来る存在なのは共通認識だと思うよ
169 20/08/17(月)08:23:27 No.718916625
葬式じゃなくて13回忌じゃなかった?
170 20/08/17(月)08:23:44 No.718916665
幼いチサちゃん(仮名)の子が良い感じに怖い顔と演技しててぞっとする
171 20/08/17(月)08:23:51 No.718916681
血まみれ 山
172 20/08/17(月)08:24:05 No.718916710
原作だと最後娘がぼわぎんってつぶやいてまだ終わってませんよってオチだったからな
173 20/08/17(月)08:24:33 No.718916758
>原作だと最後娘がぼわぎんってつぶやいてまだ終わってませんよってオチだったからな ちがつりだが
174 20/08/17(月)08:24:56 No.718916800
最後のオムライスってあれなんだったんです…?
175 20/08/17(月)08:25:29 No.718916858
妻夫木も娘も 何らかの耐性というか素養はあると思うんだよ 急に切れるとアレもビビるとか
176 20/08/17(月)08:25:32 No.718916859
>そもそも原作だとちゃんと旦那さんの家族を守ろうとする意志を理解して嫁さん生き残るからなぁ 旦那死んだ後旦那の友人に靡くようなこともしないで娘大事にしていたのもあると思う まあ靡かなかったせいで魔導符をプレゼントされたんだが
177 20/08/17(月)08:25:37 No.718916868
妻夫木って演技派なんだなあって…
178 20/08/17(月)08:25:52 No.718916899
>食卵=孵らなかった子供=水子のお山をメタファってんだし >ぼぎわんがこたからのやまから来る存在なのは共通認識だと思うよ どうかなぁ オムライスシーンを真琴が割と楽しそうに語ってた部分からしてそんな悪いシーンじゃない気がするんだよね 単純にあんなことあっても無邪気で悪意のかけらもない子供の底知れない怖さを味わうシーンだと思う
179 20/08/17(月)08:26:16 No.718916938
ラーメン屋のシーンは盗聴してるひらパーが妻夫木を変に煽ったりしなければ声出さなかったんじゃねえかな… 一人産んだくらいで…のセリフ聞いて「おおっと…」って思わず出ちゃうのは好きだが
180 20/08/17(月)08:26:27 No.718916956
あのライブ会場自体が生死が曖昧なので ワンチャンみんな生きてるかも?
181 20/08/17(月)08:26:31 No.718916962
新築お披露目パーティーの「私知ってます」で変な空気になるのいいよね
182 20/08/17(月)08:26:36 No.718916976
映画でもちゃんとちがつりって言ってるんだけど 音だけだとぼぎわんが発してたセンテンスとして認識し辛いので まだ捕われている描写の苦肉としてのオムライスの国なんだと思う
183 20/08/17(月)08:26:36 No.718916978
>旦那死んだ後旦那の友人に靡くようなこともしないで娘大事にしていたのもあると思う >まあ靡かなかったせいで魔導符をプレゼントされたんだが 原作だとそうなってるのか つくづくクズだな!
184 20/08/17(月)08:26:46 No.718916997
ずうのめとししりばも良いぞ!
185 20/08/17(月)08:26:53 No.718917012
津田も大分イメージ違う感じだったな 原作津田はそれこそ妻夫木みたいな印象 見た目ね
186 20/08/17(月)08:27:13 No.718917061
>食卵=孵らなかった子供=水子のお山をメタファってんだし 食用卵は元から無精卵よ
187 20/08/17(月)08:27:13 No.718917064
いやあ卵トロトロのケチャップいっぱいなオムライスの国はいいですよねぇ
188 20/08/17(月)08:27:21 No.718917073
>旦那死んだ後旦那の友人に靡くようなこともしないで娘大事にしていたのもあると思う >まあ靡かなかったせいで魔導符をプレゼントされたんだが 原作だと靡かないから魔導符寄こしたのか 映画は寝取っておいた上に魔導符くれやがってあの野郎
189 20/08/17(月)08:27:22 No.718917076
>あのライブ会場自体が生死が曖昧なので >ワンチャンみんな生きてるかも? かもね 明確に死者確定してないからわかんない
190 20/08/17(月)08:27:42 No.718917131
>新築お披露目パーティーの「私知ってます」で変な空気になるのいいよね あの子も准教授に取られてたな…
191 20/08/17(月)08:27:57 No.718917164
>ずうのめとししりばも良いぞ! あぁなどらきもあるぞ…
192 20/08/17(月)08:28:02 No.718917175
おーむらいすのくーにーにー! いってみたーいなー!
193 20/08/17(月)08:28:16 No.718917203
ずうのめは重要部分が叙述トリックだから実写化されるとしたら大胆な改変されそう
194 20/08/17(月)08:28:26 No.718917235
せめてJK巫女たちは生きてるといいな… 制服がそれぞれ違うから実力のある子たちが覚悟して集結してると聞いて何か哀しくなったよ
195 20/08/17(月)08:28:30 No.718917240
面白かったけど2回は見たくない映画
196 20/08/17(月)08:28:31 No.718917241
最後まで見せないのは ブレアウィッチに近いのかな 怪異ってキャラクター化しちゃうとダメだからな
197 20/08/17(月)08:28:46 No.718917277
俺あの寝取り男の方がやりきれない腐った現実を生きてる感あって好き そこで性根こじらせて妻夫木に嫌がらせさえしなければ…
198 20/08/17(月)08:29:16 No.718917319
>面白かったけど2回は見たくない映画 つーか無駄に長い… 妻夫木の家族パートは大幅カット良い気はする
199 20/08/17(月)08:29:27 No.718917344
ストレス溜め込みフェイズがしんどくて2回目行くパワーがわかない…
200 20/08/17(月)08:29:27 No.718917347
「子供出来たせいであいつ(妻夫木)まで他のどうしようもない奴らの仲間入りだ!呪いたくもなるだろう!!」とか原作津田は妻夫木に入れ込みすぎだと思う
201 20/08/17(月)08:29:32 No.718917357
>面白かったけど2回は見たくない映画 面白すぎて前半の30分以降から何度も見返しちゃってるわ俺
202 20/08/17(月)08:29:47 No.718917402
>ずうのめは重要部分が叙述トリックだから実写化されるとしたら大胆な改変されそう あとリング/らせんへのリスペクトとオマージュも強すぎる
203 20/08/17(月)08:29:57 No.718917418
柴田理恵だけは物理ダメージ食らった上に見開いた目がピクリともしないカットがあるから死んでるであろうのが曇る
204 20/08/17(月)08:30:07 No.718917442
映像化するならししりばが見たい
205 20/08/17(月)08:30:12 No.718917454
現実から目を逸らしてちゃんとを生きてなかったリア充もどきが 死んでようやく事実を認めて泣きながらわからせられるのいいよね…
206 20/08/17(月)08:30:19 No.718917472
でも後半のカタルシス得るには 前半は必要不可欠なんだよな…
207 20/08/17(月)08:30:35 No.718917498
>妻夫木って演技派なんだなあって… 殿利息でござると怒りと今回とのギャップでめちゃめちゃ演技上手い人なんだという事を実感した
208 20/08/17(月)08:30:54 No.718917531
ししりばは今より若いまろ子連れてこなきゃだから…
209 20/08/17(月)08:30:58 No.718917537
嫁は普通に育ちが悪い でいいの?
210 20/08/17(月)08:31:18 No.718917577
>嫁は普通に育ちが悪い >でいいの? うn
211 20/08/17(月)08:31:24 No.718917588
自然なクズ演技ですごい!と妻夫木の演技を褒めるのが逆にひどいのが吹く
212 20/08/17(月)08:31:26 No.718917592
ヤンホモは妻夫木が死ぬことは望んでなかったの?
213 20/08/17(月)08:31:49 No.718917632
生まれと育ちが悪いとどうしようもないね…
214 20/08/17(月)08:32:16 No.718917677
津田といい感じになってた女なにかありそうでないままだったけど単純に妻夫木から奪いたいだけでよかったのか
215 20/08/17(月)08:32:19 No.718917678
半分ぐらい東京で生きていく辛さがあるよね
216 20/08/17(月)08:33:11 No.718917782
>半分ぐらい東京で生きていく辛さがあるよね 東京ってこんなに怖いところなの…
217 20/08/17(月)08:33:16 No.718917791
>自然なクズ演技ですごい!と妻夫木の演技を褒めるのが逆にひどいのが吹く あのクズ演技は特に演技指導していないってのも吹く
218 20/08/17(月)08:33:34 No.718917832
見た目設定されると貞子みたいにシコキャラにされかねないからな…
219 20/08/17(月)08:33:40 No.718917846
姉がいろいろ死ぬ前に倒してくれればよかったのに 無敵なんだろ
220 20/08/17(月)08:33:42 No.718917849
親が怒ってると子供によくない影響でちゃうよ?とかいうところでイライラが止まらない しねっ!しんでた
221 20/08/17(月)08:33:45 No.718917857
まずびっくりしたのが妻夫木老けてねーなっていう
222 20/08/17(月)08:34:17 No.718917920
映画を見たら原作者が同じくらいオススメしてるキラッとプリチャンも見ような
223 20/08/17(月)08:34:17 No.718917922
>>妻夫木って演技派なんだなあって… >殿利息でござると怒りと今回とのギャップでめちゃめちゃ演技上手い人なんだという事を実感した すごいよね…ビジュアルそんな変わらないのに皆別人…
224 20/08/17(月)08:34:23 No.718917938
去年友人の結婚式に参列して空気を味わったから結婚式パートつらい その友人の実家の法事に参加して嫁さんが辛そうなの見たから尚更につらい
225 20/08/17(月)08:34:53 No.718917992
実際あんな感じの結婚式行ったことある「」いる? 親族としてしか参加したことないけど同僚のだとああなるのかな…
226 20/08/17(月)08:35:19 No.718918049
>去年友人の結婚式に参列して空気を味わったから結婚式パートつらい >その友人の実家の法事に参加して嫁さんが辛そうなの見たから尚更につらい 来るよ
227 20/08/17(月)08:35:37 No.718918070
>来るよ まして実家が伊賀だしな…
228 20/08/17(月)08:35:59 No.718918102
>>来るよ >まして実家が伊賀だしな… 満貫じゃねーか
229 20/08/17(月)08:35:59 No.718918105
親戚の煩わしさ妙のリアルできっつ 結婚式の身内ノリきっつ
230 20/08/17(月)08:36:09 No.718918122
結婚式なんか総じてあんなもんよ
231 20/08/17(月)08:36:12 No.718918129
>>来るよ >まして実家が伊賀だしな… 家族を大事にしろよ
232 20/08/17(月)08:36:36 No.718918166
>満貫じゃねーか でもその場合は俺じゃなくて友人なのでは?と思ったからセーフ
233 20/08/17(月)08:36:38 No.718918171
妻夫木は子供の頃からクズだったから先んじて呼ばれてたで合ってる?
234 20/08/17(月)08:37:26 No.718918262
>でもその場合は俺じゃなくて友人なのでは?と思ったからセーフ 津田かな
235 20/08/17(月)08:38:35 No.718918387
神仏混合で力を合わせるの好き あんまり意味なかったけど
236 20/08/17(月)08:38:44 No.718918407
>妻夫木は子供の頃からクズだったから先んじて呼ばれてたで合ってる? あってるかあってないかで言えば わからん
237 20/08/17(月)08:38:52 No.718918422
>妻夫木は子供の頃からクズだったから先んじて呼ばれてたで合ってる? なんか理由があるというより事故と同じで遭ったらおしまい それが怪異に魅入られるという事…
238 20/08/17(月)08:39:26 No.718918494
>神仏混合で力を合わせるの好き >あんまり意味なかったけど 科学技術mpbetだ!
239 20/08/17(月)08:39:44 No.718918533
クズかどうかは関係ないでしょ
240 20/08/17(月)08:39:50 No.718918544
>>神仏混合で力を合わせるの好き >>あんまり意味なかったけど >科学技術mpbetだ! 科学技術班微妙にシンゴジラ感あって好き
241 20/08/17(月)08:40:23 No.718918607
帰れ!!で退散させられるのにロックオンしたら粘着過ぎる
242 20/08/17(月)08:40:33 No.718918631
妻夫木がなんでタゲられたかっていうとおばあちゃんが呼んだからだ
243 20/08/17(月)08:40:37 No.718918637
多分妻夫木に甘いって言われると思うんだけど真琴ちゃんが妻子と笑ってるの見てなんか久しぶりに二人の笑顔見たな…って我に帰ったり罠だったけど家族を守るためにあのヤバいマンションに一人で戻って行って死んだしひらパー兄さんの言う通り最後だけは家族を守るために必死だったから個人的にはクソだけど死んで当然とまでは思えない…
244 20/08/17(月)08:41:39 No.718918731
アレ自体はメンヘラ女みたいな気質だと思うんだけど 違うんだろうか
245 20/08/17(月)08:41:40 No.718918734
>多分妻夫木に甘いって言われると思うんだけど真琴ちゃんが妻子と笑ってるの見てなんか久しぶりに二人の笑顔見たな…って我に帰ったり罠だったけど家族を守るためにあのヤバいマンションに一人で戻って行って死んだしひらパー兄さんの言う通り最後だけは家族を守るために必死だったから個人的にはクソだけど死んで当然とまでは思えない… 根の部分悪人では決して無い ただ致命的に無神経なだけ…
246 20/08/17(月)08:42:07 No.718918792
>多分妻夫木に甘いって言われると思うんだけど真琴ちゃんが妻子と笑ってるの見てなんか久しぶりに二人の笑顔見たな…って我に帰ったり罠だったけど家族を守るためにあのヤバいマンションに一人で戻って行って死んだしひらパー兄さんの言う通り最後だけは家族を守るために必死だったから個人的にはクソだけど死んで当然とまでは思えない… ニコッ(盛り塩を割る音)
247 20/08/17(月)08:42:27 No.718918832
>多分妻夫木に甘いって言われると思うんだけど真琴ちゃんが妻子と笑ってるの見てなんか久しぶりに二人の笑顔見たな…って我に帰ったり罠だったけど家族を守るためにあのヤバいマンションに一人で戻って行って死んだしひらパー兄さんの言う通り最後だけは家族を守るために必死だったから個人的にはクソだけど死んで当然とまでは思えない… でも死ぬ直前までは育児放棄に不倫にSNS承認欲求マンで妻と子供の人生壊してるよ?
248 <a href="mailto:真琴">20/08/17(月)08:42:31</a> [真琴] No.718918845
>多分妻夫木に甘いって言われると思うんだけど真琴ちゃんが妻子と笑ってるの見てなんか久しぶりに二人の笑顔見たな…って我に帰ったり罠だったけど家族を守るためにあのヤバいマンションに一人で戻って行って死んだしひらパー兄さんの言う通り最後だけは家族を守るために必死だったから個人的にはクソだけど死んで当然とまでは思えない… あいつらクソだよ!死んで当然!!!
249 20/08/17(月)08:42:35 No.718918857
原作の話で悪いんだけど元凶の爺が娘虐待死させたけど息子の事故は爺関係ないの?
250 20/08/17(月)08:42:59 No.718918895
妻夫木は妻夫木なりに頑張ってた 黒木華にはその頑張りが合わなかった 悲しい
251 20/08/17(月)08:43:34 No.718918963
>原作の話で悪いんだけど元凶の爺が娘虐待死させたけど息子の事故は爺関係ないの? 一応関係あるよ 虐待で息子は家で出てったんだから
252 20/08/17(月)08:43:39 No.718918971
つーか妻夫木の決意パートが茶番になったのはなんなんだよ 決意自体は本心ではあったけどアレが先に連絡してきた所為か
253 20/08/17(月)08:43:55 No.718919001
死んで当然とまではいかなくても結局悪いことしてなくても殺しにくるタイプのやつだと思う
254 20/08/17(月)08:44:31 No.718919068
まあ妻夫木は生き残れたらなにかしら変われたかもしれないけど死んじゃったし 残念です
255 20/08/17(月)08:44:49 No.718919096
法事シーン見る限り一族で無神経すぎるのがなんとも
256 20/08/17(月)08:45:14 No.718919162
妻夫木の見て見ぬ振り気質は怪異に対しては強いよね 結婚しなかったら爺になって弱るまで生きられたかもしれない
257 20/08/17(月)08:45:17 No.718919169
>妻夫木は妻夫木なりに頑張ってた >黒木華にはその頑張りが合わなかった >悲しい そもそも嫁の母親の借金返したのを弱みにしたり ストーカーみたいに追い回した挙句に結婚って
258 20/08/17(月)08:45:48 No.718919229
タゲ移ったのはばあちゃんと縁側に居た時?それとも子供の頃玄関で応答してたから?
259 20/08/17(月)08:45:59 No.718919252
まあ妻夫木も黒木も育ちも悪いし頼りになる人間がいなかったキッツい状況ではある
260 20/08/17(月)08:46:11 No.718919278
>虐待で息子は家で出てったんだから 間接的に死んだとしても原因爺だからそりゃ婆ちゃんもかなり恨むわな
261 20/08/17(月)08:46:21 No.718919304
公衆トイレの個室は惜しかったな大鏡もあったからいい立地だし籠るには良かったんだけど 残念ながら便器に水があった
262 20/08/17(月)08:46:21 No.718919305
奥さんに死んで嬉しかったって言われるレベルだしな
263 20/08/17(月)08:46:47 No.718919355
>妻夫木の見て見ぬ振り気質は怪異に対しては強いよね >結婚しなかったら爺になって弱るまで生きられたかもしれない 恐怖に鈍感というか自分のブログしか見てないから あと急にブチ切れて呪いを余所に飛ばしたりする
264 20/08/17(月)08:46:48 No.718919358
>法事シーン見る限り一族で無神経すぎるのがなんとも 母ちゃんのバン!する力が痛い時の黒木華の顔大好き
265 20/08/17(月)08:47:09 No.718919400
原作は知らないけど映画だと黒木華のほうもちょっとアレっていうか自分可哀想って部分で周りに色々ゴリ押ししてくる感じがなんか嫌な感じ
266 20/08/17(月)08:47:24 No.718919423
ねー?「」も今日はお外でオムライスのがいいよねー?
267 20/08/17(月)08:47:30 No.718919438
妻夫木は流石に子供が怪我して病院行ったシーンの嫁との問答見てたら不器用とかそういうレベルじゃないドクズだよ
268 20/08/17(月)08:48:07 No.718919513
>タゲ移ったのはばあちゃんと縁側に居た時?それとも子供の頃玄関で応答してたから? 嫁連れてきたからかな 子供の頃のチセがそもそもアレで なんか一貫して包丁振り回しそうなメンヘラが想像できるんだけど
269 20/08/17(月)08:48:30 No.718919555
お前もう死んでるからと追い出される妻夫木…
270 20/08/17(月)08:48:51 No.718919600
>妻夫木は流石に子供が怪我して病院行ったシーンの嫁との問答見てたら不器用とかそういうレベルじゃないドクズだよ でもああいうわりと父親いるわ…いやここで俺らが慌ててもどうにもならないんだから落ち着いて病院行くしかないでしょ(笑)みたいなこという奴
271 20/08/17(月)08:49:07 No.718919622
>お前もう死んでるからと追い出される妻夫木… あそこ死んで尚無神経なのかよってちょっと面白かった
272 20/08/17(月)08:49:51 No.718919697
>でもああいうわりと父親いるわ…いやここで俺らが慌ててもどうにもならないんだから落ち着いて病院行くしかないでしょ(笑)みたいなこという奴 それだけなら動揺してたんだなでわからなくもないけどその後が…
273 20/08/17(月)08:49:58 No.718919716
>>妻夫木は流石に子供が怪我して病院行ったシーンの嫁との問答見てたら不器用とかそういうレベルじゃないドクズだよ >でもああいうわりと父親いるわ…いやここで俺らが慌ててもどうにもならないんだから落ち着いて病院行くしかないでしょ(笑)みたいなこという奴 怪我に対しては慌ててもしょうがないんだけどそういう問題じゃねえっていう
274 20/08/17(月)08:49:59 No.718919718
結婚してないし彼女もいないけど気を付けようと思ったよ
275 20/08/17(月)08:50:10 No.718919740
ああやって真剣なこと言っててもヘラヘラしてる奴マジでいるから困る
276 20/08/17(月)08:50:51 No.718919806
病院のシーンは嫁の借金のことでも詰りかけてたからな
277 20/08/17(月)08:51:03 No.718919830
急にタクシーの座席殴り始めたり運転手さん怖かったろうな…
278 20/08/17(月)08:51:13 No.718919844
>それだけなら動揺してたんだなでわからなくもないけどその後が… >怪我に対しては慌ててもしょうがないんだけどそういう問題じゃねえっていう たかが一人産んだぐらいで偉そうに…やっぱり母親がクソだと娘もクソだな!
279 20/08/17(月)08:51:16 No.718919852
慌てて何もできなかったなぁって後悔するんならまだしも ママはオロオロ(笑)こういう時こそパパはしっかりでした!ってブログに書くのは言い訳出来ない
280 20/08/17(月)08:51:43 No.718919896
妻夫木は現代人というよりソシオパスって感じだな 奴が主人公視点だとなんか善人に見えるってのがキモなのかな 主人公がクズだった!って作品って結構あるでしょ
281 20/08/17(月)08:51:48 No.718919910
>慌てて何もできなかったなぁって後悔するんならまだしも >ママはオロオロ(笑)こういう時こそパパはしっかりでした!ってブログに書くのは言い訳出来ない 映画の内容思い出すとやっぱ死んで当然!って気持ちにちょっとなってきた
282 20/08/17(月)08:52:24 No.718919978
店員に怒鳴るし普通にちょっと天然モラハラ体質だよな 原作だともっと短髪で体格良い印象というか元運動部って感じの印象だったから妻夫木は意外だったけど見事に絶妙なクズっぷりだった
283 20/08/17(月)08:52:56 No.718920034
奥さんに対してたかが一人産んだぐらいで…とか言えるのがちょっと理解出来ない 出産に立ち会ってたらたかが一人なんて口が裂けても言えないと思うのに…
284 20/08/17(月)08:53:03 No.718920047
>奥さんに死んで嬉しかったって言われるレベルだしな そりゃ民俗学者おちんぽくわえられたからな
285 20/08/17(月)08:53:33 No.718920105
>妻夫木は現代人というよりソシオパスって感じだな >奴が主人公視点だとなんか善人に見えるってのがキモなのかな >主人公がクズだった!って作品って結構あるでしょ ソシオパスってよかサイコパス寄りじゃねえかなぁ 完全そうってより傾向ありくらいだと思うけど
286 20/08/17(月)08:53:58 No.718920143
一番とばっちり受けたのは潰れたタクシーの運ちゃんかな
287 20/08/17(月)08:54:00 No.718920147
怪異が絡まなければ どこにでもある家庭だった
288 20/08/17(月)08:54:20 No.718920188
一応原作だとあんなクソみたいな夫だけど最後は私たちを守るために死んだのよね…みたいに妻から一応評価されてる
289 20/08/17(月)08:54:52 No.718920236
>一番とばっちり受けたのは潰れたタクシーの運ちゃんかな 看護師もかなり可哀想
290 20/08/17(月)08:55:03 No.718920249
すみませんって暴力ですからね!
291 20/08/17(月)08:55:13 No.718920273
それはそうと黒木華のベッドシーンがエロかった
292 20/08/17(月)08:55:19 No.718920280
大変だった出産の後に精一杯取り繕った笑顔を見て楽だったんだねって言っちゃう辺りはまぁ無神経の域かな…
293 20/08/17(月)08:55:19 No.718920281
結構改変あったけも映画映え考えるとどれも確かに正解な改変で優秀な監督なんだなって思った 進撃の巨人降りた決断にせよ なんかもっとポンポン撮って欲しい
294 20/08/17(月)08:55:32 No.718920303
>ソシオパスってよかサイコパス寄りじゃねえかなぁ >完全そうってより傾向ありくらいだと思うけど 良心に呵責がないとか責任感がないとか 自覚がないのがなんか サイコパスはヤンホモの方だろ
295 20/08/17(月)08:55:34 No.718920306
>映画の内容思い出すとやっぱ死んで当然!って気持ちにちょっとなってきた 大体きみはどうなんだよ?完璧な母親なのか?あんな…… あんなってなに?あんな酷い母親の娘なのにってこと…?
296 20/08/17(月)08:56:29 No.718920403
>>映画の内容思い出すとやっぱ死んで当然!って気持ちにちょっとなってきた >大体きみはどうなんだよ?完璧な母親なのか?あんな…… >あんなってなに?あんな酷い母親の娘なのにってこと…? 言ってない!!!
297 20/08/17(月)08:56:42 No.718920440
>>ソシオパスってよかサイコパス寄りじゃねえかなぁ >>完全そうってより傾向ありくらいだと思うけど >良心に呵責がないとか責任感がないとか >自覚がないのがなんか >サイコパスはヤンホモの方だろ ソシオってなんかコミュ障な印象だわ いやあれも外向きなだけでコミュ障か…
298 20/08/17(月)08:56:48 No.718920445
>店員に怒鳴るし普通にちょっと天然モラハラ体質だよな あのシーン自体は自宅がアレの襲われた(と思ってて)参ってヤンホモに相談してるシーンだからそこまでは
299 20/08/17(月)08:56:59 No.718920466
>看護師もかなり可哀想 あの病院は普通の病院なのかな 特に霊的な防御とか無く
300 20/08/17(月)08:57:15 No.718920492
伊集院店長は経営者として普通に可哀想だと思う 不定期に早退するわ仕事休まないで子供店に連れてくるわホント困るよ…黒木シングルマザーは現代社会の生きづらさの方が問題なんじゃねえかな
301 20/08/17(月)08:57:45 No.718920558
怒鳴られた居酒屋の店員が良い演技してた イラッとしつつバカにするような視線を向けつつ下がっていくの
302 20/08/17(月)08:57:57 No.718920586
でも「」って妻夫木より立派な人間なの?
303 20/08/17(月)08:58:17 No.718920623
津田はうまくいってないこと知っててあんな奥さんいてうらやましいわぁ(笑)お前今幸せの絶頂やんけ(笑)って言ってたんだな
304 20/08/17(月)08:58:19 No.718920628
>>店員に怒鳴るし普通にちょっと天然モラハラ体質だよな >あのシーン自体は自宅がアレの襲われた(と思ってて)参ってヤンホモに相談してるシーンだからそこまでは 参ってても関係ない人には怒鳴らないよ普通…
305 20/08/17(月)08:58:25 No.718920635
マジで自分のことしか考えてなかったらマンションに戻っていくこともなかったから妻子への愛自体は一応あるのがなんか… もうちょっと自分の行いを省みることできなかったの妻夫木は…
306 20/08/17(月)08:58:55 No.718920694
>でも「」って妻夫木より立派な人間なの? アイツよりは上手くやれるわ流石に…
307 20/08/17(月)08:58:59 No.718920698
妻夫木は嘘つきだから
308 20/08/17(月)08:59:00 No.718920700
>津田はうまくいってないこと知っててあんな奥さんいてうらやましいわぁ(笑)お前今幸せの絶頂やんけ(笑)って言ってたんだな だってアレ言ってるときにはもう不倫してるし…
309 20/08/17(月)08:59:14 No.718920730
まぁ普通にDQNでいいと思う 「家族」というブランドに執着して ブログとか友人に喧伝するに独善的というか というかそういう奴って結構いるのか?
310 20/08/17(月)08:59:23 No.718920745
まぁ決意固める時に思い出す嫁と子の姿はブログ越しなのだが…
311 20/08/17(月)08:59:35 No.718920769
>>でも「」って妻夫木より立派な人間なの? >アイツよりは上手くやれるわ流石に… おまえみたいなのがあぶないんだー!
312 20/08/17(月)08:59:41 No.718920791
>参ってても関係ない人には怒鳴らないよ普通… 参るってのはメンタルが普通じゃなくなることを言うんだ
313 20/08/17(月)08:59:59 No.718920820
>アイツよりは上手くやれるわ流石に… まず東京で就職して結婚式に友人を呼べてマンションも買えなきゃね
314 20/08/17(月)09:00:01 No.718920822
>まぁ普通にDQNでいいと思う >「家族」というブランドに執着して >ブログとか友人に喧伝するに独善的というか >というかそういう奴って結構いるのか? 終始自分に酔ってたもんな
315 20/08/17(月)09:00:01 No.718920824
カップルとか夫婦で観に行くと気まずくなりそう
316 20/08/17(月)09:00:02 No.718920827
死んだ後もブログ書いてるからな…
317 20/08/17(月)09:00:22 No.718920862
>死んだ後もブログ書いてるからな… ダンッ
318 20/08/17(月)09:00:57 No.718920921
泣いてるチサちゃんの横でブログ書いてる時は流石に黒木花と同じ顔になったわ
319 20/08/17(月)09:00:59 No.718920928
妻子よりも大事なブログ 家族愛じゃなくて自己愛
320 20/08/17(月)09:00:59 No.718920929
視聴者がモヤモヤしないようにたっぷりクズ描写してちゃんと殺すね…
321 20/08/17(月)09:01:09 No.718920949
育児をする父親っていう役割の自分を大事にするのはサイコパスの類と言えると思う
322 20/08/17(月)09:01:29 No.718920978
>>死んだ後もブログ書いてるからな… >ダンッ 痛っ……くない?
323 20/08/17(月)09:01:45 No.718921017
>泣いてるチサちゃんの横でブログ書いてる時は流石に黒木花と同じ顔になったわ 泣いてるじゃーん(笑)
324 20/08/17(月)09:01:47 No.718921024
死後更新分も一人でクッキー作って「家族で作りました」っていいパパ演じてるのが怖い 妻夫木単独でも新手の怪異だわ…
325 20/08/17(月)09:02:02 No.718921059
柴田理恵にダンッされる前お受験の話とかしてたけどあの妻夫木と過ごす小学校受験とかいずれにせよ黒木華のストレスがマッハすぎる
326 20/08/17(月)09:02:15 No.718921087
綺麗に成仏させるかと思ったら柴田理恵は容赦なかった
327 20/08/17(月)09:02:30 No.718921111
妻夫木自体はあんまり恐怖を見て見ぬ振りするから アレがあそこまで介入しないと殺せなかったからな そして自分が死ぬことに自覚がない アイツじたいが怪異だよ
328 20/08/17(月)09:02:48 No.718921144
ダンッのシーンは今家に入ってきた野崎のナイフを既に借りてるのが笑っちゃった 柴田理恵も相当やんけ
329 20/08/17(月)09:02:50 No.718921149
>綺麗に成仏させるかと思ったら柴田理恵は容赦なかった 絨毯綺麗にするね
330 20/08/17(月)09:02:59 No.718921167
>黒木シングルマザーは現代社会の生きづらさの方が問題なんじゃねえかな 口減らしっていう昔の子供の犠牲と 核家族化と片親の孤立から発生する現代の子供の犠牲を対比させて呪いで結びつけてると思う
331 20/08/17(月)09:03:12 No.718921185
>死後更新分も一人でクッキー作って「家族で作りました」っていいパパ演じてるのが怖い >妻夫木単独でも新手の怪異だわ… わかんない、妻夫木には二人が見えてたのかもしれない
332 20/08/17(月)09:03:40 No.718921245
「会いたいよぉ」って言いながら消えて行ったし 地縛霊になった後も嫁とも子供とも再開せずクッキー作ってたろうからな
333 20/08/17(月)09:04:01 No.718921287
>死後更新分も一人でクッキー作って「家族で作りました」っていいパパ演じてるのが怖い >妻夫木単独でも新手の怪異だわ… 死んでからも更新されるブログという怪異だよね… シバターが片手間に祓ってくれたが
334 20/08/17(月)09:04:10 No.718921316
またID出てる…
335 20/08/17(月)09:04:11 No.718921318
アレはIDを嫌います
336 20/08/17(月)09:04:21 No.718921330
そろそろか
337 20/08/17(月)09:04:42 No.718921367
IDなんでぇ…?
338 20/08/17(月)09:04:53 No.718921389
俺にID出したやつ あぶないよ まってろよ
339 20/08/17(月)09:05:00 No.718921401
なんで怪異や幽霊は電話やネット回線にアクセスできるの?
340 20/08/17(月)09:05:20 No.718921434
>アレはIDを嫌います それはアレの罠です
341 20/08/17(月)09:05:25 No.718921444
>なんで怪異や幽霊は電話やネット回線にアクセスできるの? 形なきものだから
342 20/08/17(月)09:05:26 No.718921448
映画の両親も根本的な人間性は原作とそれほど大きくは違わないと思うんだよね 細かい積み重ねとか選択の誤りでルートが分かれちゃった感じ
343 20/08/17(月)09:05:30 No.718921454
IDが消えた…?
344 20/08/17(月)09:06:15 No.718921530
>IDが消えた…? 怖いでしょう?
345 20/08/17(月)09:06:16 No.718921531
スゥー…セイッ?
346 20/08/17(月)09:06:31 No.718921565
セイッ!
347 20/08/17(月)09:06:41 No.718921588
怪異もヤバイけど妻夫木も津田もヤバかったな
348 20/08/17(月)09:06:44 No.718921596
闇という漢字からも分かる通り 神にしろ妖怪にしろ干渉はまず音を通じてくるから
349 20/08/17(月)09:06:47 No.718921604
>アレはIDを嫌います 「」さん delボタンを押さないでください
350 20/08/17(月)09:07:06 No.718921642
ここから先はIDだけが生きてる証です
351 20/08/17(月)09:07:08 No.718921649
まず「」が鳴きます
352 20/08/17(月)09:07:22 No.718921671
師匠の…師匠の龍玄に連絡を取ります!私では手に負えない!
353 20/08/17(月)09:07:34 No.718921701
貞子もだけど怪異が電波やら通信やら気安く使い始めるとどうしようもないよな…
354 20/08/17(月)09:07:44 No.718921722
津田は生まれる世界線をまちがえた ひげなむちの世界なら全て解決だった
355 20/08/17(月)09:07:48 No.718921734
>なんで怪異や幽霊は電話やネット回線にアクセスできるの? 原作の一番怖いセリフの一つは 「私も知恵をつけたということです」 だったな
356 20/08/17(月)09:07:51 No.718921746
スレが消えるまでに一人ぐらいは残ってるでしょう
357 20/08/17(月)09:08:13 No.718921784
>まず「」が鳴きます ケオオオオオオオ
358 20/08/17(月)09:08:39 No.718921844
>貞子もだけど怪異が電波やら通信やら気安く使い始めるとどうしようもないよな… ビデオテープがね…
359 20/08/17(月)09:08:54 No.718921870
貞子といえば霊能者軍団にケイゾー&タマオ混じっててもおかしくないノリだった
360 20/08/17(月)09:09:19 No.718921920
>スレが消えるまでに一人ぐらいは残ってるでしょう ほな私はmayで
361 20/08/17(月)09:09:49 No.718921985
>原作の一番怖いセリフの一つは >「私も知恵をつけたということです」 >だったな どういうシーン?
362 20/08/17(月)09:10:20 No.718922055
一人くらいは辿り着けるやろって言ってたのに全員辿り着いてるの強くて好き
363 20/08/17(月)09:11:13 No.718922160
>一人くらいは辿り着けるやろって言ってたのに全員辿り着いてるの強くて好き でも結局死んだ…
364 20/08/17(月)09:11:30 No.718922189
ちょっとシュールな笑いを挟むよね
365 20/08/17(月)09:12:12 No.718922272
>どういうシーン? マンションに戻った妻夫木との電話の最後のセリフ 死が確定してから自分からネタバラシする
366 20/08/17(月)09:12:16 No.718922276
おちん破陰陽師幼女の画像の元ネタかと思ってた
367 20/08/17(月)09:12:44 No.718922332
沖縄ババアたちが死んだ時に窓ガラスから手出してるのは 仲間たちに念を送った説好き
368 20/08/17(月)09:13:11 No.718922387
妻夫木を騙した電話めっちゃ長いよね
369 20/08/17(月)09:13:26 No.718922416
>沖縄ババアたちが死んだ時に窓ガラスから手出してるのは >仲間たちに念を送った説好き 初めて聞いた 好き
370 20/08/17(月)09:13:35 No.718922441
>マンションに戻った妻夫木との電話の最後のセリフ >死が確定してから自分からネタバラシする ありゃ騙されるわ…
371 20/08/17(月)09:14:40 No.718922575
まさか主人公が岡田准一だったとは…