虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/17(月)07:27:56 > 中国... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)07:27:56 No.718910870

> 中国の習近平国家主席が「飲食の浪費行為の断固阻止」を指示し、食べ残しの根絶を目指す方針を打ち出した。習氏は、宴席で食べ切れない量の食事で歓待する中国の慣習を問題視。国内で発生した水害や米国との関係悪化で食料不足に陥ることへの懸念もあるようだ。

1 20/08/17(月)07:31:30 No.718911165

絶対に食べきれない量を出してもてなす中国人ともてなしの料理は絶対食べきらないと駄目だって考えてる日本人が戦ったらどうなるの?

2 20/08/17(月)07:33:56 No.718911371

習近平が断固阻止するよ

3 20/08/17(月)07:34:29 No.718911420

まぁ悪いことでは無いな

4 20/08/17(月)07:35:10 No.718911482

しかし価値観を変えるのは難しそう

5 20/08/17(月)07:37:23 No.718911697

溢れた水を農村に流したから食料不足してんだよな

6 20/08/17(月)07:38:33 No.718911847

向こうは多少残すとかじゃなく 盛大に残すから いいんでない

7 20/08/17(月)07:40:02 No.718912004

主席がやれと言えば雀すら絶滅させる奴らだ 密告されて処刑されたくなかったら他人の残飯だって食う

8 20/08/17(月)07:51:58 No.718913210

むしろこんな習慣今までよく残ってたな

9 20/08/17(月)07:52:14 No.718913245

この文化維持していいことなんにもないからな

10 20/08/17(月)07:53:26 No.718913397

熱々信仰はだいぶこっちにも浸透してるけどお残しは全く伝わらなかったな…

11 20/08/17(月)07:54:09 No.718913471

まぁ確かにいいことないかもだけど今までそれが礼儀で残ってた文化がいきなり駄目!って決められるのなんか凄いな

12 20/08/17(月)07:54:21 No.718913487

文革の時には餓死者がぞろぞろ出たと聞いたけど まだそんな文化が残ってたのか…ってなる

13 20/08/17(月)07:55:05 No.718913567

古い健康療法で普段から冷たいものを摂取しないようにするらしいね 水じゃなくて白湯を飲むのが当たり前とかいうレベルで そういうのも日本には根付かなかった

14 20/08/17(月)07:55:15 No.718913587

昔ホテルのバイキングで中国人団体客が汚らしく食べ散らかしてたのはちょっと引いたわ

15 20/08/17(月)07:56:05 No.718913671

中国旅行するときに罪悪感感じなくて済むかもね

16 20/08/17(月)07:58:46 No.718913966

>昔ホテルのバイキングで中国人団体客が汚らしく食べ散らかしてたのはちょっと引いたわ 向こうではそれが当たり前だからある面では仕方ないって言われてたな…

17 20/08/17(月)08:01:12 No.718914236

何にせよトイレとか食事作法とかがお行儀よくなって外国いったときに散らかさなくなったらいいと思うよ…

18 20/08/17(月)08:02:09 No.718914336

結構前から疑問視する声は国内でもあったみたいね

19 20/08/17(月)08:04:59 No.718914635

冷えた飯全く食えないのも中国だったか

20 20/08/17(月)08:05:42 No.718914717

>古い健康療法で普段から冷たいものを摂取しないようにするらしいね >水じゃなくて白湯を飲むのが当たり前とかいうレベルで 健康法というより古代の生活の知恵の名残っぽい 生水飲んだら腹下すから煮沸しろと

21 20/08/17(月)08:05:48 No.718914728

冷えた中華は美味しくないからまぁ分かる

22 20/08/17(月)08:07:26 No.718914882

冷えた飯に関しては今でも忌避されてるので 農業実習生のご飯に作り置きのおかず出しちゃダメよ って農協から厳重に通達される

23 20/08/17(月)08:08:25 No.718914981

冷やし中華は矛盾した存在かもしれない

24 20/08/17(月)08:08:34 No.718915004

その前にてめえんとこの傍若無人ぶりを治すべき

25 20/08/17(月)08:09:47 No.718915129

生野菜とかもダメらしい これも食中毒とか経験則なんだろうな

26 20/08/17(月)08:10:43 No.718915221

SARSのときから変なモノ食べちゃダメって言われてるのに全然守られてないから食べ物に関してはダメよしても効果ないのではないか

27 20/08/17(月)08:17:39 No.718915946

日本でもコンビニ弁当をレンチンして食べるようになって 冷めたお弁当は食べられなくなったきた気がする

28 20/08/17(月)08:18:17 No.718916015

向こうのいつ作ったか分からない冷めた食事とか命に関わりそうだからな…

29 20/08/17(月)08:21:07 No.718916350

>日本でもコンビニ弁当をレンチンして食べるようになって >冷めたお弁当は食べられなくなったきた気がする コンビニのは温めるのが前提な作りだからね

30 20/08/17(月)08:23:19 No.718916605

コンビニやスーパーの冷めた弁当食うの好きだよ…

31 20/08/17(月)08:23:49 No.718916674

伝統として根付いてるからそう簡単には変われんだろう

32 20/08/17(月)08:24:58 No.718916807

コンビニのはむしろ冷たくても美味しく食べられる方に研究されてないか…

33 20/08/17(月)08:26:54 No.718917015

冷えたお弁当はまた違う美味しさあるよね

34 20/08/17(月)08:48:09 No.718919515

セブンイレブンがすごいがんばって 中国人もコンビニのおにぎりは食べられるようになった ってテレビで見た 文化の破壊者め~って思った

35 20/08/17(月)08:55:11 No.718920267

きんぺーってお残しは許しまへんでーのおばちゃんに似てるな

36 20/08/17(月)08:57:08 No.718920482

セブンイレブンはおにぎりの温めをするようになったのここ10年くらいか

37 20/08/17(月)08:57:18 No.718920499

文化的なものは旨い不味いじゃないからなぁ 日本人でも飯に箸立てて出されて「こっちのが合理的でしょ?」って言われても納得できんだろ

38 20/08/17(月)08:58:37 No.718920661

日本は冷えた物より微妙な温度の方が毛嫌いされてる気がする

39 20/08/17(月)08:59:01 No.718920703

お膳に箸を立てるのは合理的じゃないからな...

40 20/08/17(月)09:00:22 No.718920861

お寿司は東西で好みが違うって食品コンサルタントが書いてた 東日本はネタが暖かくてシャリが冷たい 西日本はその逆だったか

41 20/08/17(月)09:03:46 No.718921258

>日本は冷えた物より微妙な温度の方が毛嫌いされてる気がする ぬるいうどん出されたらキレると思う…

42 20/08/17(月)09:04:44 No.718921371

香川県のセブンイレブン行ったらおにぎりがみんな味付け海苔なのでびっくりした そういえばそんな地域性があったなあって

43 20/08/17(月)09:07:52 No.718921748

ぬるい料理って世界でもなんかあったっけ?

44 20/08/17(月)09:08:23 No.718921806

どこ行ってもコーラ常温で出てきたなあ中国

45 20/08/17(月)09:08:26 No.718921816

ぬる燗

46 20/08/17(月)09:10:17 No.718922047

味は温度によって感じやすい温度が全部違うからな… 塩味だと同じものでも冷やすとしょっぱく感じるし甘味は体温に近い温度が一番甘さを感じるし

47 20/08/17(月)09:11:37 No.718922200

甘あじとうまあじはぬるい温度がベストだからぬる燗が存在する

↑Top