20/08/17(月)03:59:28 いい加... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/17(月)03:59:28 No.718900437
いい加減向きが分かりやすく挿しやすく抜けにくく抜きやすい理想の端子を編み出してUSBとかいうクソを滅せ
1 20/08/17(月)04:00:03 No.718900460
黙れ老害
2 20/08/17(月)04:00:06 No.718900464
最新の規格で出なかった?
3 20/08/17(月)04:20:48 No.718901462
typeCってのがあるんですよおじいちゃん
4 20/08/17(月)04:21:24 No.718901488
typeCに全部切り替わる位の勢いじゃないとなぁ
5 20/08/17(月)04:26:08 No.718901703
TypeCはケーブルが面倒すぎるから出来る限り早く規格統合するか廃れて欲しい
6 20/08/17(月)04:26:27 No.718901717
microUSBとかいうクソに随分振り回されたけどtypeC出たしな
7 20/08/17(月)04:28:54 No.718901825
>TypeCはケーブルが面倒すぎるから出来る限り早く規格統合するか廃れて欲しい ケーブルの違いもわからないのおじいちゃん
8 20/08/17(月)04:30:07 No.718901870
TypeCはあんな細いのに5Aとか無理だって そのうち火災起こして廃れるだろう
9 20/08/17(月)04:30:38 No.718901892
いやケーブルは3.1Gen2だの3.2Gen1だの乱立しとるがな
10 20/08/17(月)04:30:40 No.718901895
typeCはみえない規格が多すぎる…
11 20/08/17(月)04:30:43 No.718901897
こういうおじいちゃんのために基本全部ワイヤレスにしよ
12 20/08/17(月)04:32:30 No.718901985
>TypeCはあんな細いのに5Aとか無理だって 導線の部分は対応電流に応じて太いの使うよ 細いやつにも流せるから問題ってのはそう
13 20/08/17(月)04:33:03 No.718902012
>こういうおじいちゃんのために基本全部ワイヤレスにしよ USB以外の部分の機械作る側の気持ちも考えろ
14 20/08/17(月)04:36:16 No.718902151
もう山の中で鳥や動物を相手に暮らせよ!
15 20/08/17(月)04:37:11 No.718902185
なんで充電できるやつとできないやつがあるんだよ!
16 20/08/17(月)04:38:15 No.718902239
>なんで充電できるやつとできないやつがあるんだよ! Lightningのことなら基準満たしてない粗悪なケーブル弾くためにチップ入ってたりする
17 20/08/17(月)04:46:37 No.718902594
>こういうおじいちゃんのために基本全部ワイヤレスにしよ ペアリングめんどくせえ!有線対応しろや!ってなると思う 俺はなる自信がある
18 20/08/17(月)04:51:35 No.718902769
>typeCはみえない規格が多すぎる… 全部同じじゃないですか!
19 20/08/17(月)04:53:23 No.718902845
タイプCそんなバリエーションあるの!?クソじゃん
20 20/08/17(月)04:54:57 No.718902911
>タイプCそんなバリエーションあるの!?クソじゃん タイプCじゃなくてUSB3以降の既に出てる通信規格
21 <a href="mailto:IEEE1394">20/08/17(月)05:01:19</a> [IEEE1394] No.718903128
だから俺を普及させとけばよかったんだ
22 20/08/17(月)05:03:43 No.718903230
PDは標準装備にしてくれんか
23 20/08/17(月)05:08:11 No.718903394
おじいちゃん多いな…
24 20/08/17(月)05:14:07 No.718903598
>だから俺を普及させとけばよかったんだ お前は自分を安売りしなさすぎた…
25 20/08/17(月)05:20:31 No.718903817
スレ画みたいな部分PCの裏側に繋げる時とかに向きどっちだこれ?ってなるよ
26 20/08/17(月)05:21:09 No.718903845
はまらなくて逆でもはまらなくて向き確認するとかあるよね
27 20/08/17(月)05:22:03 No.718903884
>スレ画みたいな部分PCの裏側に繋げる時とかに向きどっちだこれ?ってなるよ そもそも裏にIO付けないで欲しいんよな
28 20/08/17(月)05:22:45 No.718903920
>>TypeCはケーブルが面倒すぎるから出来る限り早く規格統合するか廃れて欲しい >ケーブルの違いもわからないのおじいちゃん 素のケーブルだけでTypeCの弁別が出来れば自慢できる能力すぎる…
29 20/08/17(月)05:24:38 No.718903997
TypeCはほんとなんでこんなことに なんか利権とか絡んでんのかな
30 20/08/17(月)05:31:00 No.718904206
>TypeCはほんとなんでこんなことに PD後付けで混乱しただけで後は速度ごとに規格があるだけだよ 抵抗器の色コードみたいに色で1発で判別できるタグを規格で決めておいてくれればデザインに組み込んでくれるだろうに
31 20/08/17(月)06:10:18 No.718905788
TypeCは抜き差しでガバガバになりやすいから 古いUSBの方が好き 俺も老害かしら?
32 20/08/17(月)06:13:26 No.718905938
表側部分に色でも付けろ
33 20/08/17(月)06:14:03 No.718905963
端子のせいにしないで老眼鏡掛けなさい
34 20/08/17(月)06:15:06 No.718906015
おじいちゃんにとってUSBと言えばAだから…
35 20/08/17(月)06:16:05 No.718906054
ゲーミングUSB作ろうぜ! 正しい向きで刺さると7色に発光する!
36 <a href="mailto:パラレル">20/08/17(月)06:18:42</a> [パラレル] No.718906193
これだからシリアルは…
37 20/08/17(月)06:24:55 No.718906483
一時期のデジカメのメーカーごとどころか機種ごとで端子の規格違った頃を思うと遠くに来た気がする
38 20/08/17(月)06:31:32 No.718906822
miniやmicroは滅びろって思う
39 20/08/17(月)06:33:38 No.718906933
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html Type-Cは闇鍋状態だよね…
40 20/08/17(月)06:35:56 No.718907048
ちんちんの裏筋が下だから触ったら分かるだろ!
41 20/08/17(月)06:37:10 No.718907114
見た目が同じで中身が違うのは最悪 あとプラグ部分にチップ仕込むのはコネクタサイズと価格が増えて困る
42 20/08/17(月)06:38:09 No.718907159
>見た目が同じで中身が違うのは最悪 ケーブルが無駄に増える!最悪!!って騒いだやつらが悪い
43 20/08/17(月)06:39:44 No.718907248
まあC-Cは紛らわしいほど使うような機器がないけども
44 20/08/17(月)06:41:13 No.718907331
便利だからってなんでも出来るようにするのやめろ!
45 20/08/17(月)06:43:53 No.718907484
https://androplus.org/Entry/4785/ わかんねえよ
46 20/08/17(月)06:46:36 No.718907642
近々出る予定の新型DeskMiniもUSB2.0が いまだに付いてるんだよな
47 20/08/17(月)06:48:14 No.718907754
そろそろUSB4の時代が来る
48 20/08/17(月)06:57:25 No.718908333
ステレオミニプラグくらい雑に抜き差しできる仕様にならないものか
49 20/08/17(月)06:58:28 No.718908403
>ステレオミニプラグくらい雑に抜き差しできる仕様にならないものか 取り扱うデータや電力量を減らすしか
50 20/08/17(月)06:59:29 No.718908466
TypeCの企画乱立もめんどくさいけどUSB3の電波干渉問題もだいぶめんどくせえ 頭使わず使えるようにしてやくめ
51 20/08/17(月)07:01:09 No.718908603
>ステレオミニプラグくらい雑に抜き差しできる仕様にならないものか シリアル通信勉強してるけどむしろ簡単にした方だよUSB
52 20/08/17(月)07:07:53 No.718909098
>ステレオミニプラグくらい雑に抜き差しできる仕様にならないものか すげえ…上下どころか360度どこからでも挿せるなんて…
53 20/08/17(月)07:09:34 No.718909257
良かれと思ってやりましたの積み重ね規格乱立
54 20/08/17(月)07:11:41 No.718909443
外見で違いが分からないから本田みたいになる
55 20/08/17(月)07:11:56 No.718909464
SwitchのtypeCケーブルマジ安定 これ以外怖くて使えない
56 20/08/17(月)07:18:22 No.718910034
前VRゴーグル用に使えるtypec探したけど本当に使える使えないを見極めるのに四苦八苦したからほんまお前…
57 20/08/17(月)07:23:49 No.718910501
規格が…規格が多い!
58 20/08/17(月)07:28:40 No.718910923
マグネットケーブルで解決だよ!
59 20/08/17(月)07:31:36 No.718911177
>マグネットケーブルで解決だよ! データ通信したいんですけど!
60 20/08/17(月)07:32:50 No.718911286
せっかく裏表関係ないのが出たのにまたどんどん追加されてるのはなんで…