虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)03:33:05 万引き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)03:33:05 No.718899000

万引きと間違われないかって気を使っちゃう

1 20/08/17(月)03:33:33 No.718899045

実際どういう防止策やってんだろ

2 20/08/17(月)03:34:18 No.718899079

地元には未だに来ないなぁコンビニのセルフレジ 都会だけでしょ?

3 20/08/17(月)03:34:43 No.718899106

監視カメラ

4 20/08/17(月)03:34:54 No.718899119

>実際どういう防止策やってんだろ 初期に比べると決済の音がデカくなった気はする その都度店員さんがチラ見するんじゃないかな?

5 20/08/17(月)03:34:56 No.718899122

数が決まってるんじゃなかったっけ 5点までとか

6 20/08/17(月)03:35:54 No.718899175

ちょっと調べたけど通路に設置とか監視カメラを設置でリアルタイム防犯はなさそう

7 20/08/17(月)03:36:19 No.718899199

ナチュローのセルフはビニールいっぱい持って帰れるから重宝してた 有料になっちゃった…

8 20/08/17(月)03:36:32 No.718899216

田舎のスーパーだとセルフレジ空いてるのに有人レジに人が並んでるのが謎

9 20/08/17(月)03:36:56 No.718899234

そもそも窃盗する奴はここ通さずにそのまま持っていくのでは

10 20/08/17(月)03:38:43 No.718899343

いや慣れてるやつは安いやつはちゃんと金出して買って 本命はレジ通さずにして(ほらレジで払ったでしょ感出すよ)

11 20/08/17(月)03:38:53 No.718899349

近場のイオンだと割引シールはってあるとセルフ使えず不便

12 20/08/17(月)03:41:45 No.718899493

レジ袋が気軽にもらえなくなり手で持って店を出ることが多くなってこれは…

13 20/08/17(月)03:46:17 No.718899742

>ナチュローのセルフはビニールいっぱい持って帰れるから重宝してた 割と窃盗まがいの行為では

14 20/08/17(月)03:47:04 No.718899785

>>ナチュローのセルフはビニールいっぱい持って帰れるから重宝してた >割と窃盗まがいの行為では まがいじゃなくて窃盗だよ!

15 20/08/17(月)03:48:10 No.718899846

レジに列が出来てる朝でもこれ使ってるの自分以外見たことなくてこれ本当に払ったらそのまま外出ていいんだよな?って不安になる

16 20/08/17(月)03:52:10 No.718900077

バーコード通さないと出口で警報鳴るシステム作れればいいのにね

17 20/08/17(月)03:53:08 No.718900125

>レジに列が出来てる朝でもこれ使ってるの自分以外見たことなくてこれ本当に払ったらそのまま外出ていいんだよな?って不安になる 不安ならレシート捨てずに持ってけ

18 20/08/17(月)03:53:23 No.718900134

近所のスーパーはセルフレジなくなっちゃったのでまぁそういうことなんだろうなぁ…ってなる

19 20/08/17(月)03:53:43 No.718900152

>バーコード通さないと出口で警報鳴るシステム作れればいいのにね 現状バーコードというか商品についてるタグ側で識別しなければならないので服とかならともかくコンビニ程度だとリターンに対するコストが尋常じゃない

20 20/08/17(月)03:53:56 No.718900160

新聞ひったくってレジに金おいてくおっちゃんとかいるしな…

21 20/08/17(月)03:54:30 No.718900191

マイバッグがデフォになってレシートの重みは何倍にも上がったからな…

22 20/08/17(月)04:08:20 No.718900876

万引きする奴はそもそもセルフレジの打ち間違えなんかしないよね…… 「あーセルフレジ通ってなかったのー?知らなかったわー」で万引きするほどバカなやつもそんないないと思う

23 20/08/17(月)04:09:31 No.718900938

セルフレジの周りにカメラついてるだろうし警察呼ばれたら100%負けるから 脳味噌とろけてないなら普通に万引きする方がリスク低いってわかるしね…

24 20/08/17(月)04:14:16 No.718901156

セルフレジ使う人全然見ないからたまに使ってる人見ると取られた気分になる

25 20/08/17(月)04:14:41 No.718901176

今の防犯カメラって凄い高画質だよね… 前はガッサガサでギリギリ年齢が分かるくらいだったけど今はホクロまでクッキリだ

26 20/08/17(月)04:20:46 No.718901458

ビデオテープを上書きしまくってた時代は防犯カメラの映像に意味があったのか疑わしいな

27 20/08/17(月)04:24:23 No.718901625

近所のローソン100は導入してひと月経たず無くなったので まあ多かったんだろうねえレジ通したフリしての窃盗

28 20/08/17(月)04:25:22 No.718901668

頭皮までクッキリだ

29 20/08/17(月)04:28:18 No.718901793

これだとファミチキが注文できない

30 20/08/17(月)04:36:41 No.718902165

窃盗の被害金額<レジの人件費だから成り立ってるってだけで悲しいけど盗まれるのは半分前提みたいなもんだからね…

31 20/08/17(月)04:39:50 No.718902306

店側だって野菜の無人販売所方式でやりたい しかし一定数存在するバカと犯罪者がそれを許さないのだ

32 20/08/17(月)04:40:54 No.718902353

最終的な着地点は自販機だよね…

33 20/08/17(月)04:41:32 No.718902385

近所のスーパーには監視用の店員さんがいる

34 20/08/17(月)04:42:51 No.718902437

スーパーみたいに重さも測ってないしどうなってんだ

35 20/08/17(月)04:43:41 No.718902477

>最終的な着地点は自販機だよね… オートレストランの復活か

36 20/08/17(月)04:46:28 No.718902590

数年くらい前にamazonかどこかが店を出た瞬間に持ってる品を自動で清算するシステム実験してたけどどうなったんだろう

37 20/08/17(月)04:50:52 No.718902740

ファミマのって電子マネー専用でしょ 多分現金オンリーの人がまだまだ多いんじゃないの

38 20/08/17(月)04:55:38 No.718902945

コロナ騒ぎで電子マネーめっちゃ普及するかなと思ったけど まだまだ多いね現金払いの客 コンビニみたいな所こそ電子マネー便利なのに…

39 20/08/17(月)04:56:33 No.718902975

無人コンビニみたいなの中国だか韓国がやってた気がする 入るのに免許だか国民番号だかがいるやつ

40 20/08/17(月)05:00:02 No.718903084

電子マネー超便利!スマホだけ持ち歩けばいいし楽ちん!してたけど マスクのおかげでフェイスID使えなくてパスコード入れないとだから カード持ってったほうがいいかID専用カード作ればよかった

41 20/08/17(月)05:26:14 No.718904051

並んでる奴らを尻目にピッピしてあばよ!出来るから使ってる

42 20/08/17(月)05:28:41 No.718904134

夜中に行ったら店員さんひとりで品出ししてて忙しそうだったもんでセルフ使おうとしたらダッシュで来て「こちらどうぞ!!!』って…

43 20/08/17(月)05:31:19 No.718904216

俺がセルフレジで会計終わるまでに店員さんの列は2.5人くらい進む

44 20/08/17(月)05:32:24 No.718904249

>並んでる奴らを尻目にピッピしてあばよ!出来るから使ってる 700円くじやってる時なんかほんと助かる…

45 20/08/17(月)05:33:02 No.718904274

セルフだと通せない商品あるしな コンビニも構造変えて並列セミセルフが一番いいんじゃないか

46 20/08/17(月)05:41:29 No.718904552

店員が商品を用意する手間とか現金の受け渡しとか そういう煩わしさと手間をすっ飛ばすためのレジなんだから 過度な要求をして使いづらくしないでほしい

47 20/08/17(月)05:44:24 No.718904663

セルフだとお酒買えないよね?

48 20/08/17(月)05:45:05 No.718904692

一部だけレジ通して残りも袋に入れて持ち帰えろうとしたやつが最近捕まってた

49 20/08/17(月)05:47:08 No.718904782

どこだっけな有人レジを店員いない時はセルフでスキャンできるようにしてたな

50 20/08/17(月)05:47:37 No.718904802

袋全然補充してくれないから使わなくなったけど有料化してから袋どうしてるんだろ

51 20/08/17(月)05:48:00 No.718904817

>セルフだとお酒買えないよね? タバコもスキャンしても店員呼んでねってなるな

52 20/08/17(月)05:48:23 No.718904834

>どこだっけな有人レジを店員いない時はセルフでスキャンできるようにしてたな ローソンで見た

53 20/08/17(月)05:50:09 No.718904892

>袋全然補充してくれないから使わなくなったけど有料化してから袋どうしてるんだろ 袋使う人自体が減ってるから補充しなくてよくなってそう

54 20/08/17(月)05:52:09 No.718904991

極論30個の商品買ってガム1個袖に忍ばせとけば窃盗もバレなさそうとか思っちゃう

55 20/08/17(月)05:52:22 No.718904997

スレッドを立てた人によって削除されました 気にするのってやましいことがあるからでしょ

56 20/08/17(月)05:52:39 No.718905009

>極論30個の商品買ってガム1個袖に忍ばせとけば窃盗もバレなさそうとか思っちゃう 棚卸しの時に数が合わなくなる

57 20/08/17(月)05:53:51 No.718905058

気になるならレシートちゃんと持っておけば済むこと

58 20/08/17(月)05:55:18 No.718905124

>>極論30個の商品買ってガム1個袖に忍ばせとけば窃盗もバレなさそうとか思っちゃう >棚卸しの時に数が合わなくなる このズレたレス

59 20/08/17(月)05:55:24 No.718905130

ド田舎だけどよく行くスーパーがセルフレジも袋の有料化も数年前にやってたからそれほど抵抗なく移行できた

60 20/08/17(月)05:56:02 No.718905155

自分好みにサッキングできるからセルフレジ好き

61 20/08/17(月)05:57:18 No.718905210

>自分好みにサッキングできるからセルフレジ好き 袋詰めをサッカーって言うのを知ってるのは貴様業界人か?

62 20/08/17(月)05:59:57 No.718905327

犯罪者視点でいうなら店員が少ない今ならやりたい放題じゃない?

63 20/08/17(月)06:00:32 No.718905351

近所のローソンのセルフレジ誰か使ってるの見た事ない 並ばなくていいのに

64 20/08/17(月)06:01:58 No.718905417

近所のコンビニは有料になってからレジ袋が撤去されてしまった きっとレジ袋をレジ通さない奴らがはちゃめちゃにいたんだろうなぁ…

65 20/08/17(月)06:04:20 No.718905522

実際エコバッグ使った万引きすごい増えてるし…

66 20/08/17(月)06:04:29 No.718905529

店員少なくても高額商品も現金も狙えないコンビニは犯罪者からしてもどうだろう・・・ とりあえず盗んじゃうような人は袋禁止になってからどこも増えたらしいが

67 20/08/17(月)06:06:43 No.718905624

やっぱ自販機に回帰すると思う 最新の技術ならオートレストランだってまともに機能するんじゃないか

68 20/08/17(月)06:09:51 No.718905762

袋いらないって買った商品そのまま持って 買い忘れがあったからもう一度店入ってレジすすんだらまた会計されそうになって困った

69 20/08/17(月)06:10:19 No.718905789

導入されたものの田舎だから使う人滅多にいない…

70 20/08/17(月)06:10:25 No.718905795

>買い忘れがあったからもう一度店入ってレジすすんだらまた会計されそうになって困った テープ貼ってもらわなかったの?

71 20/08/17(月)06:15:11 No.718906018

無人コンビニ失敗したんじゃなかったっけ

72 20/08/17(月)06:15:23 No.718906028

>>買い忘れがあったからもう一度店入ってレジすすんだらまた会計されそうになって困った >テープ貼ってもらわなかったの? うん やっぱテープかレシートは大事ね

73 20/08/17(月)06:17:23 No.718906131

通勤時急いでるときとか セルフレジがらがらなのに缶コーヒー一本をレジ並んで待ってる人たまにいる

74 20/08/17(月)06:18:48 No.718906197

セルフやキャッシュレスが使われない最大の原因は客に店員がやってた作業をさせてるから

75 20/08/17(月)06:19:09 No.718906213

食品類はともかくタバコはまた外置きの自販機にした方がいいよねアレ…

76 20/08/17(月)06:21:16 No.718906320

>やっぱ自販機に回帰すると思う >最新の技術ならオートレストランだってまともに機能するんじゃないか 実際実験的にやってるところあってかなり売上良かったはず ただ掃除に1日3回か4回は入らないとダメなくらい人がいないと客のマナーが悪くなる

77 20/08/17(月)06:22:37 No.718906381

>ただ掃除に1日3回か4回は入らないとダメなくらい人がいないと客のマナーが悪くなる 人の目っていろんな事の抑止になるよな…

78 20/08/17(月)06:24:22 No.718906460

無人コンビニなんて自動販売機でいいもんな

79 20/08/17(月)06:25:39 No.718906516

ホットスナックはもっと気軽に提供してほしい 店員も大変そう

80 20/08/17(月)06:25:55 No.718906527

駅前のスーパーのエルフレジが値引き品にも対応できるようになってた

81 20/08/17(月)06:25:55 No.718906530

>人の目っていろんな事の抑止になるよな… カップ麺食べてそのままテーブルに置いていく 置かれてスープ入りの容器邪魔だから地面にぶちまける人がいる ゴミ捨てずテーブルに置いてく人がいる それを灰皿にする人がいる(店内禁煙) ゴミ捨て話があるから家庭ごみを分別せず毎日捨ててく人がいる ホームレスが24時間住み着く などの問題があるってテレビでやってたなぁ…

82 20/08/17(月)06:26:35 No.718906574

>駅前のスーパーのエルフレジが値引き品にも対応できるようになってた エルフも頑張ってるんだな

83 20/08/17(月)06:27:15 No.718906606

>駅前のスーパーのエルフレジが値引き品にも対応できるようになってた エルフがレジ打ってくれるのか羨ましいな

84 20/08/17(月)06:27:27 No.718906616

>ホームレスが24時間住み着く >などの問題があるってテレビでやってたなぁ… たしかに無人なら住めるね

85 20/08/17(月)06:29:59 No.718906743

昭和や平成の中頃まであったゲーセン付属のコインスナックみたいなのも よくホームレスが住み着いてたな

86 20/08/17(月)06:30:24 No.718906764

>などの問題があるってテレビでやってたなぁ… 同じ人間のやることとは思えんな… なんで汁ぶちまけた横で飯食えるんだよ…

87 20/08/17(月)06:31:35 No.718906823

>なんで汁ぶちまけた横で飯食えるんだよ… ぶちまけられてると客が入っても出てくから結局清掃に毎日何回も入らないとダメみたいな問題点が…ってやってたよ

88 20/08/17(月)06:34:23 No.718906971

近所のセブンのイートインも ホームレスが住み着いて廃止になってたな

89 20/08/17(月)06:37:05 No.718907107

毎朝駅前のローソン行くとイートインで同じジジイが新聞広げて読んでいる

90 20/08/17(月)06:39:36 No.718907238

外でタバコ吸ってんの覆面警官だよ

91 20/08/17(月)06:40:19 No.718907286

ホームレスじゃないけど不良のたまり場にも出来そうね ちょっと外観を汚く仕込めば入りづらくなるし

92 20/08/17(月)06:41:32 No.718907352

割れ窓理論だよな…

93 20/08/17(月)06:43:37 No.718907472

>ホットスナックはもっと気軽に提供してほしい >店員も大変そう 俺が早口でぼそぼそ言うからあげくんレッドくださいを必ず聞き返してちゃんとしたの提供しないといけないし可哀想すぎる

94 20/08/17(月)06:44:46 No.718907543

>俺が早口でぼそぼそ言うからあげくんレッドくださいを必ず聞き返してちゃんとしたの提供しないといけないし可哀想すぎる ゆっくり話せ

95 20/08/17(月)06:46:01 No.718907609

仕事場近所のコンビニはセルフできるっていう概念自体が浸透してないみたいで 10人くらい並んでても誰もセルフレジ行かない 仕方なく俺が列飛ばしてセルフやると後ろに一気に並ぶので本当にセルフレジっていう概念無いんだろう

↑Top