虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/17(月)00:21:56 桃って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/17(月)00:21:56 No.718862765

桃って保存も冷やし方も剥き方も難しいよねぇ…

1 20/08/17(月)00:23:17 No.718863244

剥き方は何かいい方法があった気がする

2 20/08/17(月)00:23:52 No.718863436

種がもう少し小さければいいのに…

3 20/08/17(月)00:24:34 No.718863691

圧倒的美味さが全てを帳消しにする

4 20/08/17(月)00:25:10 No.718863877

釣り行く前に木からもぎ取ってクーラーボックスに入れて釣りしながら食べるのがおいしい

5 20/08/17(月)00:25:16 No.718863913

真ん中にに切れ目入れてひねれば半分に割れる あとは理性を捨ててかぶりつくがいい

6 20/08/17(月)00:25:43 No.718864077

剥かないでもいい

7 20/08/17(月)00:26:02 No.718864154

皮はちょっと切れば割と手で剥ける

8 20/08/17(月)00:26:20 No.718864276

夏のフルーツの首位をスイカに取られてるやつ

9 20/08/17(月)00:26:22 No.718864286

毎年地元から送られてくるのをさっき一つ食べてみたけど甘くなかった… 去年一昨年はすごい大当たりだったから今年のはどう消費するかな…

10 20/08/17(月)00:26:31 No.718864339

>剥き方は何かいい方法があった気がする 一度茹でてから氷水で冷やしてツルっと剥く動画は見たことある

11 20/08/17(月)00:27:23 No.718864610

硬い桃が好きだから送ってもらうのは全部カッチカチ 爽やかな甘さが旨いのだ

12 20/08/17(月)00:27:41 No.718864744

かわいすぎる果物

13 20/08/17(月)00:27:43 No.718864758

もんも❤

14 20/08/17(月)00:27:47 No.718864778

林檎剥きは全てを解決する モモであろうとオレンジであろうと

15 20/08/17(月)00:27:53 No.718864819

>毎年地元から送られてくるのをさっき一つ食べてみたけど甘くなかった… >去年一昨年はすごい大当たりだったから今年のはどう消費するかな… ジャムにでもしてみたら

16 20/08/17(月)00:28:09 No.718864900

>>剥き方は何かいい方法があった気がする >一度茹でてから氷水で冷やしてツルっと剥く動画は見たことある あたぶんそれだ

17 20/08/17(月)00:28:24 No.718865008

冷蔵庫一日入れてたら甘くなくなってた…

18 20/08/17(月)00:28:27 No.718865036

甘くないなら酒に漬けろ 3年後に飲むのだ

19 20/08/17(月)00:28:40 No.718865125

今年は夏前半が冷夏で不作みたいね

20 20/08/17(月)00:28:47 No.718865173

今年の果物は仕方ない スイカとかも水分多すぎて不作気味だし

21 20/08/17(月)00:29:23 No.718865408

今年のは日照不足っぽくて…

22 20/08/17(月)00:29:26 No.718865422

果物って冷蔵庫で冷やすと甘みが落ちるって聞いた だから食べる直前に軽く冷やして食べろと

23 20/08/17(月)00:29:29 No.718865437

3週間前に同居人が買ったのがまだ冷蔵庫の中にあるのを思い出した

24 20/08/17(月)00:30:31 No.718865792

>3週間前に同居人が買ったのがまだ冷蔵庫の中にあるのを思い出した 捨てろ

25 20/08/17(月)00:30:37 No.718865828

そろそろもんもは終わりの時期なので 食べたいなら早めにどうぞ

26 20/08/17(月)00:31:00 No.718865975

アルミホイルで包んで冷蔵するとひと月くらい持つと聞いたが自分でやったことない

27 20/08/17(月)00:32:13 No.718866412

うちのスーパーのもんもは明日からメインエリアから撤去だよ 代わりにぶどうが入る

28 20/08/17(月)00:33:05 No.718866666

ワグナス!梅酒漬けるみたいに桃酒ってのがあると聞いたんだけどホントかな!? ホントの話ならやってみたいんだけど時期とかある!?

29 20/08/17(月)00:33:24 No.718866781

桃は何気に時期短いよね スイカは半年くらい並ぶけど

30 20/08/17(月)00:33:27 No.718866798

2年前辺りから面倒になって皮ごと食うようになったな…

31 20/08/17(月)00:33:53 No.718866958

種を取るコツは切り込みをグルッと一周入れて あとは捻れば……捻れば……できない

32 20/08/17(月)00:34:19 No.718867105

こいつ栽培するのも他の果樹に比べて繊細でめどいからな…

33 20/08/17(月)00:35:22 No.718867483

香りが強いからだいたい目立つ場所に陳列される

34 20/08/17(月)00:36:18 No.718867803

冷蔵庫に入れるならビニールに包んどけ

35 20/08/17(月)00:36:26 No.718867849

皮向くのにちょっと力入れただけで傷む!

36 20/08/17(月)00:36:55 No.718868016

>こいつ栽培するのも他の果樹に比べて繊細でめどいからな… 虫とかすんごいつきそう…

37 20/08/17(月)00:37:18 No.718868129

家に20個ぐらい届いた まだ10個ほどある

38 20/08/17(月)00:37:23 No.718868157

>ホントの話ならやってみたいんだけど時期とかある!? 何でも漬けて漬からんことはないぞい 時期はカビの時期を避ければ問題なかろう でかいまま漬けたらまず失敗するからネットでレシピを調べてな

39 20/08/17(月)00:37:37 No.718868233

桃は水分が多いから果実酒にはどうかな 水分多い果実は苦労して漬けても結局その果実のジュースで酒割った方が美味い印象

40 20/08/17(月)00:37:44 No.718868269

缶詰と言う選択肢もある…か?

41 20/08/17(月)00:38:12 No.718868458

スモモぐらい気楽に育てて気楽に食えればいいのだけど

42 20/08/17(月)00:38:18 No.718868489

桃のリキュール美味しいよね 鳳凰美田のやつ果肉ゴロゴロ入っててジュースみたい

43 20/08/17(月)00:38:22 No.718868504

>冷蔵庫に入れるならビニールに包んどけ パックされたまま入れてるヨシ!

44 20/08/17(月)00:38:30 No.718868554

白桃黄桃黄金桃

45 20/08/17(月)00:38:34 No.718868583

>ワグナス!梅酒漬けるみたいに桃酒ってのがあると聞いたんだけどホントかな!? >ホントの話ならやってみたいんだけど時期とかある!? 大抵の果物は梅酒作るのと同様の方法で果実酒になるよ 桃の場合は桃自体が結構甘いから砂糖若干少なめにすると甘さが丁度よくなる レモンも少し入れてやると甘酸っぱくて美味い仕上がりになるよ

46 20/08/17(月)00:39:00 No.718868744

桃酒は皮を剥いて半分に切ってホワイトリカーに漬けるのだ 氷砂糖はたっぷり入れた方がいい 熟成期間がめちゃ長いので注意だ

47 20/08/17(月)00:39:10 No.718868803

長野の山梨行くとスーパーにでかいやつが200円で売っててビビる

48 20/08/17(月)00:39:15 No.718868829

>毎年地元から送られてくるのをさっき一つ食べてみたけど甘くなかった… >去年一昨年はすごい大当たりだったから今年のはどう消費するかな… 7月の日照不足で生育がばらついたけど 当たりのやつは例年通りのうまさだからギャンブル気分で食うといい

49 20/08/17(月)00:39:59 No.718869093

漬けるなら多分ドライピーチ使った方が失敗ないし味もいい

50 20/08/17(月)00:39:59 No.718869094

>>毎年地元から送られてくるのをさっき一つ食べてみたけど甘くなかった… >>去年一昨年はすごい大当たりだったから今年のはどう消費するかな… >ジャムにでもしてみたら 白ワインでコンポートも美味しいぞ

51 20/08/17(月)00:40:11 No.718869182

>長野の山梨行くとスーパーにでかいやつが200円で売っててビビる 富士山が長野のものになってしまった

52 20/08/17(月)00:40:30 No.718869292

>富士山が長野のものになってしまった 静岡ね 逆側ね

53 20/08/17(月)00:41:59 No.718869755

お湯に30秒ドボン!氷水にドボン! 皮取れた!

54 20/08/17(月)00:44:37 No.718870550

めどい時はよく洗って皮ごと食べてる 食感込みでうまい

55 20/08/17(月)00:44:42 No.718870576

>桃のリキュール美味しいよね >鳳凰美田のやつ果肉ゴロゴロ入っててジュースみたい あの手の自作するなら果物適度に小さく切ってからミキサーにホワイトリカーと一緒に入れてギュイーンとすると手軽に再現できるね ミキサーにグラニュー糖も一緒に入れて混ぜちゃえば熟成期間も大幅に短縮できてさらにお手軽でよい

56 20/08/17(月)00:45:28 No.718870810

甘くない! なら氷砂糖たっぷり入れて酒に漬けられるな!

57 20/08/17(月)00:45:37 No.718870853

久しぶりにネクター飲みたくなってきた

58 20/08/17(月)00:46:42 No.718871157

なんでこんなに美味しいのにお高いの… みんなが食べたがるものは供給がそれに応えて安くなったりしないの…

59 20/08/17(月)00:47:14 No.718871299

皮剥いてミキサーにかけたのを冷凍してカチカチになる前にバニラアイスとミキサーにかけて再冷凍しろ

60 20/08/17(月)00:48:49 No.718871697

>なんでこんなに美味しいのにお高いの… >みんなが食べたがるものは供給がそれに応えて安くなったりしないの… 果物や野菜は味に変化のない程度の傷物扱ってるところが近場にあると 普通のを1個買うお値段で5~6個買えるけど中々ないよね

61 20/08/17(月)00:50:02 No.718872031

産地でも無ければ基本は相場だから… 今年は桃に限らず何でも高いと思う

62 20/08/17(月)00:50:10 No.718872063

>なんでこんなに美味しいのにお高いの… >みんなが食べたがるものは供給がそれに応えて安くなったりしないの… うまいやつは日持ちしないのだ

63 20/08/17(月)00:51:34 No.718872455

梨と桃という日本の果物二強の時期がほぼかぶってるのなんとかならんか

64 20/08/17(月)00:51:39 No.718872486

ちょっと硬めのうちなら 縦に一周切るとルービックキューブみたいにできるんだが

65 20/08/17(月)00:56:09 No.718873777

>果物って冷蔵庫で冷やすと甘みが落ちるって聞いた >だから食べる直前に軽く冷やして食べろと 作ったおはぎとかも冷やすと甘みがなくなるな

66 20/08/17(月)00:58:29 No.718874393

手で皮を剥いて丸ごとかじりつくのが一番美味い食い方かもしれん

67 20/08/17(月)00:59:04 No.718874542

産地行くと捨て値で売られてる 畑道の中にコインロッカーがあって100円で売られてたり

68 20/08/17(月)01:04:35 No.718875957

生ハム桃いいよ

69 20/08/17(月)01:04:41 No.718875977

>みんなが食べたがるものは供給がそれに応えて安くなったりしないの… 需要と供給というのは一面にすぎない 供給の中には原価とか面倒くささとか色々あってつまりこれ以上安くなると死ぬからやめてって価格で落ち着く

70 20/08/17(月)01:05:36 No.718876162

夏って意外と果物の選択肢少ないな

71 20/08/17(月)01:06:01 No.718876257

トマトでも食ってりゃいいんだ

72 20/08/17(月)01:07:25 No.718876563

トマトを果物と変わらないからとぬかすやつを俺は信用しない

73 20/08/17(月)01:08:34 No.718876834

ふ…フルーツトマト…

74 20/08/17(月)01:08:37 No.718876848

>夏って意外と果物の選択肢少ないな 今まさに桃、梨、スイカ、メロン、スモモ、巨峰が並んでるわけだが これ以上種類豊富な季節があるなら教えてほしい

75 20/08/17(月)01:09:24 No.718877020

皮ごと食べてもおいしいと聞いて試してみたけどやっぱりむいた方がいいなってなった

76 20/08/17(月)01:09:44 No.718877101

パイナップルなんかは元々は高級フルーツだってけど 色々がんばって誰でも年中食えるようになった

77 20/08/17(月)01:10:26 No.718877235

>>夏って意外と果物の選択肢少ないな >今まさに桃、梨、スイカ、メロン、スモモ、巨峰が並んでるわけだが >これ以上種類豊富な季節があるなら教えてほしい そら秋の方が豊富だよ

78 20/08/17(月)01:10:44 No.718877312

>>果物って冷蔵庫で冷やすと甘みが落ちるって聞いた >>だから食べる直前に軽く冷やして食べろと >作ったおはぎとかも冷やすと甘みがなくなるな 冷たい物だと舌が甘味を感じにくくなるからじゃないの ジュースとかアイスも常温で口にするとめっちゃ甘い

79 20/08/17(月)01:11:33 No.718877492

種類でいうなら今の方が豊富だよ 青果で働いてるからわかる

80 20/08/17(月)01:12:54 No.718877816

柔らかいやつはかぶりつくと汁がボタボタ垂れるので固めのが好き

81 20/08/17(月)01:13:15 No.718877890

なんで尻と言ったら桃なんだろうな

82 20/08/17(月)01:13:28 No.718877945

この時期だと夏の果物+早生の秋の果物が出回るから種類だけなら豊富になるのか

83 20/08/17(月)01:13:38 No.718877989

衝撃に対するあまりの弱さ 栽培も収穫も大変だろうなこれ…

84 20/08/17(月)01:14:00 No.718878085

こいつを凍らせたやつを投げるとぶつけられた肩に跡が残るほど痛いよ

85 20/08/17(月)01:14:46 No.718878264

触った所から痛むのちょっと繊細すぎるんだけどなんなの

86 20/08/17(月)01:15:25 No.718878426

梨とか柿ももう並んでるからな まだ高いしあんまり甘くないだろうけど

87 20/08/17(月)01:17:14 No.718878861

そろそろ桃も終わりだし食べ納めに買ってこようかな

88 20/08/17(月)01:17:25 No.718878916

>なんで尻と言ったら桃なんだろうな 桃は大陸から伝わる長寿と子宝の象徴であり安産型のそれとイメージが重なるからだ今考えたけど

89 20/08/17(月)01:18:05 No.718879066

柿はともかく桃と梨は夏と晩夏の果物だろう

90 20/08/17(月)01:18:29 No.718879166

まーじで栽培に手間がかかる

91 20/08/17(月)01:19:10 No.718879312

雨に濡れると傷んで穴開くのはさくらんぼだっけ?

92 20/08/17(月)01:19:15 No.718879339

>柿はともかく桃と梨は夏と晩夏の果物だろう 秋の果物のイメージだわ とくに梨は

↑Top