虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/15(土)18:52:31 >名2号... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/15(土)18:52:31 No.718351273

>名2号ライダーだった

1 20/08/15(土)19:08:19 No.718356135

そりゃいないと番組打ち切りになるレベルだからな

2 20/08/15(土)19:09:04 No.718356355

本郷はヨーロッパに飛びました!

3 20/08/15(土)19:09:14 No.718356400

子供受けもいい性格

4 20/08/15(土)19:10:07 No.718356664

俺の名は2号ライダーがすっかりサブライダーの代名詞みたいになってちょっと悲しいマン

5 20/08/15(土)19:10:15 No.718356705

一文字と滝の雰囲気すき

6 20/08/15(土)19:10:16 No.718356711

豚みたいな顔だと思ってたけどだんだん好きになっちゃった

7 20/08/15(土)19:11:57 No.718357207

スカイで2号ライダーみたいな活躍するライダー2号

8 20/08/15(土)19:12:14 No.718357289

一文字になってから番組の雰囲気明るくなったよね ライダーガールズも出てきて

9 20/08/15(土)19:14:48 No.718358067

>スカイで2号ライダーみたいな活躍するライダー2号 がんがんじいとの掛け合いが好きなんだ

10 20/08/15(土)19:15:29 No.718358254

2号ライダーってカテゴリーが気にくわない 2号と言ったら仮面ライダー2号一文字隼人のことなんだよ

11 20/08/15(土)19:15:50 No.718358354

2なんで2号すぐクラッシャーずれるの…?

12 20/08/15(土)19:16:21 No.718358488

>豚みたいな顔だと思ってたけどだんだん好きになっちゃった さくらももこがお盆なんで帰ってきてる

13 20/08/15(土)19:16:58 No.718358665

>そりゃいないと番組打ち切りになるレベルだからな むしろブレイクしたのは2号の功績だからな 変身ポーズとか

14 20/08/15(土)19:17:15 No.718358732

次回予告でジャンプして一回転したとき豪快にマスク外れてるのいいよね…

15 20/08/15(土)19:17:30 No.718358820

けど先輩の顔もあるんで復帰したらしばらく降板するね…

16 20/08/15(土)19:18:00 No.718358981

>2なんで2号すぐクラッシャーずれるの…? 仮面を付けたバッタ男だからな

17 20/08/15(土)19:18:15 No.718359059

ライダー2号を忘れていたな! いいよね…

18 20/08/15(土)19:18:26 No.718359129

マスクの色こんな濃かったっけ

19 20/08/15(土)19:18:38 No.718359187

>一文字になってから番組の雰囲気明るくなったよね >ライダーガールズも出てきて 弘、が負傷退場したのと最初の怪奇路線があんまり受けなかったのもあったからね 一文字はだいぶコミカル

20 20/08/15(土)19:18:40 No.718359195

番組サイドとしてはずっと佐々木剛さん主演で続けたかった程です

21 20/08/15(土)19:18:42 No.718359206

よく色が変わる人だ…

22 20/08/15(土)19:18:50 No.718359252

>けど先輩の顔もあるんで復帰したらしばらく降板するね… 盆と正月には復帰するね…

23 20/08/15(土)19:18:51 No.718359256

>ライダー2号を忘れていたな! PSのゲームでめっちゃ聞いた 2号にすごい怪人が殺された

24 20/08/15(土)19:18:52 No.718359261

>2なんで2号すぐクラッシャーずれるの…? 中の人の顔がでかいから……

25 20/08/15(土)19:19:00 No.718359302

なんか撮影時期によって色々変わる マニアなら何話〜何話のだとか分かるようだ

26 20/08/15(土)19:19:06 No.718359335

せめて真骨頂旧2号は出してからお亡くなりになってほしかった昭和真骨頂

27 20/08/15(土)19:19:26 No.718359455

滝のほうが主役っぽいので2号編の一文字も平成ライダーでいうところの2号ライダーっぽくはある

28 20/08/15(土)19:19:32 No.718359486

MXで初めて通して見てるから今のところ仮面ライダーと言えば一文字みたいな印象になってる

29 20/08/15(土)19:19:48 No.718359569

逆に佐々木さんが免許持ってたらどうなってたんだろう…

30 20/08/15(土)19:20:20 No.718359735

平成ライダーでいうところの2号ムーブだとライダーマンの絶妙な面倒くささと好感度稼ぎが凄い

31 20/08/15(土)19:20:39 No.718359818

真骨頂もCSMも1号しか出ないけど そんなに他は需要無いのかな V3とかBLACKまわりは需要ありそうな気がするんだけど

32 20/08/15(土)19:20:50 No.718359874

>逆に佐々木さんが免許持ってたらどうなってたんだろう… ケガ人二号が出るだけだと思うよ

33 20/08/15(土)19:21:16 No.718359997

>ライダーマンの絶妙な面倒くささと好感度稼ぎが凄い でもライダーマンの活躍期間めっちゃ短いんすよ

34 20/08/15(土)19:21:52 No.718360186

たまにキモい顔したアクション用マスクが出てくる

35 20/08/15(土)19:22:57 No.718360505

>でもライダーマンの活躍期間めっちゃ短いんすよ 最終クールしか出てないんだよな

36 20/08/15(土)19:23:11 No.718360577

>>ライダー2号を忘れていたな! >PSのゲームでめっちゃ聞いた >2号にすごい怪人が殺された こんなに嬉しいやられ方をするのはこのゲームぐらいだった

37 20/08/15(土)19:23:39 No.718360724

今でこそ藤岡さん本人がはっはっはって感じで受け入れて語ってくれるけど 粉砕骨折なんか経験したらそりゃもうジャリ番やだ!仮面ライダーやだ! ってなるのもわかる…

38 20/08/15(土)19:23:39 No.718360727

>>>ライダー2号を忘れていたな! >>PSのゲームでめっちゃ聞いた >>2号にすごい怪人が殺された >こんなに嬉しいやられ方をするのはこのゲームぐらいだった 負けても悔しくないのがいいよね

39 20/08/15(土)19:24:39 No.718361042

PSの無印とV3はまじで名作だと思う

40 20/08/15(土)19:25:04 No.718361171

>>でもライダーマンの活躍期間めっちゃ短いんすよ >最終クールしか出てないんだよな 春映画とかでしか知らないからこれ知ったときは驚いた てっきり序盤からの相棒かと…

41 20/08/15(土)19:25:06 No.718361188

>今でこそ藤岡さん本人がはっはっはって感じで受け入れて語ってくれるけど >粉砕骨折なんか経験したらそりゃもうジャリ番やだ!仮面ライダーやだ! >ってなるのもわかる… どっからなにをやれば死ぬか? みたいなのが全くわかってないから弘、は最初の実験動物みたいなもんなので そりゃ怖いわ他の昭和ライダーとも恐怖の次元が違う

42 20/08/15(土)19:26:51 No.718361725

グローブが赤くなって2Pカラーみたいになってるのがちょっと嫌

43 20/08/15(土)19:26:52 No.718361735

>どっからなにをやれば死ぬか? >みたいなのが全くわかってないから弘、は最初の実験動物みたいなもんなので >そりゃ怖いわ他の昭和ライダーとも恐怖の次元が違う (安全ハードルをぶち上げる宮内)

44 20/08/15(土)19:27:10 No.718361811

>>>>ライダー2号を忘れていたな! >>>PSのゲームでめっちゃ聞いた >>>2号にすごい怪人が殺された >>こんなに嬉しいやられ方をするのはこのゲームぐらいだった >負けても悔しくないのがいいよね だがコンティニューはない!くそぁ!

45 20/08/15(土)19:27:18 No.718361858

その例えだと宮内は自分から自分に実験はじめだすマッドサイエンティストに近いので

46 20/08/15(土)19:27:58 No.718362057

>>>でもライダーマンの活躍期間めっちゃ短いんすよ >>最終クールしか出てないんだよな >春映画とかでしか知らないからこれ知ったときは驚いた >てっきり序盤からの相棒かと… 敵か味方か分からねえで引っ張ってたところもあるからな

47 20/08/15(土)19:28:26 No.718362181

必死で頑張って帰ってきたら帰りを待ってるはずの共演者がみんな辞めてて 知らないいつものレギュラーが居て主役の自分がお客さんみたいな雰囲気だったら失踪したくもなる

48 20/08/15(土)19:28:31 No.718362204

ショッカー血の掟

49 20/08/15(土)19:28:42 No.718362255

漫画の2号は1号の脳移植されたやつだった気がする

50 20/08/15(土)19:29:06 No.718362387

無茶させてやれというより全体的に「どうすればいいんだろうねこれ?」 みたいな手探り感が弘、のエピソードは凄く異質さある

51 20/08/15(土)19:29:25 No.718362470

本郷の後を追って行きましたの一言で片付けられるルリ子さんとかな

52 20/08/15(土)19:30:09 No.718362662

しかも弘、はライダー出演中に別作品の主演か何かで揉めてなかったか

53 20/08/15(土)19:30:46 No.718362863

弘どころか宮内でも墓場までもっていかないとまずいエピソードがある

54 20/08/15(土)19:30:57 No.718362905

>漫画の2号は1号の脳移植されたやつだった気がする 1号の脳と感覚リンクしてるだけだよう!

55 20/08/15(土)19:30:57 No.718362907

1号と差別化されててこの色好きだった 緑とも銀ともつかないあの色はあんまり好きじゃない…

56 20/08/15(土)19:31:33 No.718363062

>1号と差別化されててこの色好きだった >緑とも銀ともつかないあの色はあんまり好きじゃない… (1号とちょくちょくマスクが入れ替わる)

57 20/08/15(土)19:32:07 No.718363227

平成になっても1号と同じマスクなのは酷い

58 20/08/15(土)19:32:10 No.718363244

1号復帰後に共演する時もOPでは一貫して仮面ライダー表記なのが良かったよ

59 20/08/15(土)19:34:45 No.718363978

制作スタッフもどっちが1号のでどっちが2号のか把握できてなかったんだろうな・・・ 新型になってもマスクは違いないんだよな?

60 20/08/15(土)19:35:15 No.718364128

弘、はあれで結構繊細だと思う しかも会ったファンの芸能人たちお墨付きの天然だ

61 20/08/15(土)19:36:07 No.718364363

お見せしよう!(おっと)

62 20/08/15(土)19:36:37 No.718364502

初代に関しては一号も二号も初期カラーが好き あと桜島カラーめっちゃ渋い

63 20/08/15(土)19:37:25 No.718364754

>お見せしよう!(おっと) (取り直し出来ないのでそのまま採用)

64 20/08/15(土)19:37:58 No.718364928

実は一文字時代の方が明るくて華やかなので好きだったりする

65 20/08/15(土)19:38:37 No.718365120

実際かなり長いしね一文字期間

66 20/08/15(土)19:39:01 No.718365250

それでも弘、の事故後は変身後まで役者にやらせなくなったりちょっと落ち着いたんですよ…

67 20/08/15(土)19:39:05 No.718365278

>実は一文字時代の方が明るくて華やかなので好きだったりする まあこっちの路線の方が気持ちよくヒーローしてるもんな…

68 20/08/15(土)19:40:49 No.718365807

>それでも弘、の事故後は変身後まで役者にやらせなくなったりちょっと落ち着いたんですよ… ※たまに入ってる

69 20/08/15(土)19:40:57 No.718365855

今思うと昭和ライダーって案外とベルトが変身アイテムなの少ないよね

70 20/08/15(土)19:41:35 No.718366052

ショッカー? 俺はシャッターだったら専門だけど?

71 20/08/15(土)19:41:56 No.718366159

こっちはトォー!の言い方がカッコいいんだよ

72 20/08/15(土)19:42:24 No.718366293

>※たまに入ってる はいってるんかい!

73 20/08/15(土)19:42:32 No.718366342

>>お見せしよう!(おっと) >(取り直し出来ないのでそのまま採用) 90年代のライダー紹介ビデオみたいなやつでも高確率でアレが収録されてるのいいよね

74 20/08/15(土)19:42:48 No.718366421

黒マスクのほうが好き

75 20/08/15(土)19:43:11 No.718366537

一文字隼人よしっかりしろや!いいよね

76 20/08/15(土)19:43:32 No.718366639

結果的に一つの番組の中でレジェンド出演的な事ができたんだからすごい

77 20/08/15(土)19:43:43 No.718366697

>今思うと昭和ライダーって案外とベルトが変身アイテムなの少ないよね 石ノ森先生の漫画版では単なるエネルギーチャージお知らせ計だしな

78 20/08/15(土)19:44:10 No.718366842

>>※たまに入ってる >はいってるんかい! 左利きの時はそうってどっかで聞いた

79 20/08/15(土)19:44:16 No.718366874

あっさりとスポーティな白ライン入れたり変身ポーズ導入したり思い切ったね

80 20/08/15(土)19:44:29 No.718366946

二号のあの変身シーン後で変わったってことは当時としてもシュールでダサいって判定だったのかなって

81 20/08/15(土)19:44:39 No.718366978

昔リアルタイムで初めてみたライダーが 2号だったので1号見たとき「誰オマエ?」ってなった

82 20/08/15(土)19:46:18 No.718367469

2号にしたってベルトのギミックで変身してるわけではないしな

83 20/08/15(土)19:46:24 No.718367502

>昔リアルタイムで初めてみたライダーが >2号だったので1号見たとき「誰オマエ?」ってなった 爺さん...

84 20/08/15(土)19:46:30 No.718367532

FBIの滝をさらっと出し抜いたりする一文字は何者だよと

85 20/08/15(土)19:47:11 No.718367731

変身ポーズは佐々木さんが当時バイク免許持ってなくて 本郷みたくバイクで変身が出来なかったってのもある おかげで大ブームになったわけだけども

86 20/08/15(土)19:47:21 No.718367782

2号の初変身シーンは前日の酒が残ってたせいだから

87 20/08/15(土)19:47:46 No.718367929

本郷はインテリっぽく色々考えるけど一文字はその場その場の判断で色々やってる感が強い 割と皮肉屋

88 20/08/15(土)19:50:07 No.718368688

>90年代のライダー紹介ビデオみたいなやつでも高確率でアレが収録されてるのいいよね 記念すべきシーンだからな…

89 20/08/15(土)19:50:24 No.718368786

>二号のあの変身シーン後で変わったってことは当時としてもシュールでダサいって判定だったのかなって ただのミスでしょ

90 20/08/15(土)19:51:06 No.718369016

前日の酒が残ってただけで後でしこたま怒られたからな…

91 20/08/15(土)19:51:39 No.718369199

当時はフィルム代も馬鹿にならなかったから…

92 20/08/15(土)19:51:44 No.718369229

通して見ると仮面ライダーはノウハウが無いから 行き当たりばったりの試行錯誤感が凄いもんな それがほとんど上手い方向に転がる幸運

↑Top